2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part66【SC65】

1 :774RR :2023/01/24(火) 14:33:08.30 ID:a3dvF/KSM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

過去スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part58【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631017380/
【空冷】HONDA CB1100 Part59【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632268823/
【空冷】HONDA CB1100 Part60【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636904964/
【空冷】HONDA CB1100 Part61【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641148417/
【空冷】HONDA CB1100 Part62【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645784174/
【空冷】HONDA CB1100 Part63【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651661143/
【空冷】HONDA CB1100 Part64【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658409983/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part65【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664550097/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

542 :774RR (スプッッ Sd12-5xy2 [1.75.237.42]):2023/06/16(金) 21:52:04.90 ID:WUgdxcRCd.net
>>541
御免。
俺は当スレに時々ツーリング写真を貼ってる常連。
他の板で「ただ今制限を…」の規制を喰らったんでバ車メ板はどうかなと試してみた。
そっちの板でも過去に規制されたことは無かったんだが…。
 
今日はやっと晴れたんでCBに乗れた。
30℃超だったがまだ堪え難い暑さってほどでもなかったな。
 

543 :774RR (ワッチョイ fffb-3sJO [153.174.30.70]):2023/06/17(土) 09:05:36.73 ID:LuQ2b4Mv0.net
漢だね笑笑

ワイも久々にEX乗りたくなった。夜に駆けるか。

544 :774RR (スップ Sd1f-aNfm [1.75.228.87]):2023/06/17(土) 11:59:13.19 ID:P+oRgyo+d.net
真夏は未明〜日の出まで。遠出は無理。ツーは秋までお預け(秋の長雨、台風頻発なら秋もダメ)

545 :774RR (ワッチョイ fffb-3sJO [153.174.30.70]):2023/06/17(土) 12:56:39.03 ID:LuQ2b4Mv0.net
年間走行距離300kmになるよね笑笑

546 :774RR (アウアウウー Sa23-l7C1 [106.146.46.78]):2023/06/17(土) 16:29:03.76 ID:r2Tp9f+xa.net
3日で下道800キロ走った

547 :774RR (ワッチョイ dff5-yLWt [138.64.66.2]):2023/06/17(土) 18:44:02.67 ID:cQ81M7Qk0.net
今日は道混んでたなー
明日もう一回行ってみよ

548 :774RR (アウアウウー Sa23-aNfm [106.128.191.181]):2023/06/17(土) 19:10:19.05 ID:1dMAy6eca.net
暑くなると中回転域の息継ぎがなくなるわしのcb
つまり楽しく乗れるのは夏
わしの息継ぎ(休憩)は多くなる

お後がよろしいようで

549 :774RR (ワッチョイ fffb-3sJO [153.174.30.70]):2023/06/17(土) 21:41:15.28 ID:LuQ2b4Mv0.net
いのちだいじに

550 :774RR (ワッチョイ 7fdb-dYQK [221.189.43.151]):2023/06/18(日) 21:55:08.37 ID:/s66oC+x0.net
2BL-SC65ですが純正リアキャリアでバッグサポートを付けている人いませんか?
キジマのバッグサポートを購入したけど全く付きそうな感じがしない・・・
エンデュランスのリアキャリアならバッグサポート併用できるのかな?

551 :774RR (ワッチョイ 7fee-sZcS [133.204.136.0]):2023/06/19(月) 00:13:28.41 ID:28Ni74pL0.net
>>550
RSでエンデュランスのキャリアとキジマのサポート持ってるけどまだ両方付けるのは試してない
前の方のカラーを工夫して後ろの方のボルトを少し長くすれば行けそうな気がするけど

https://i.imgur.com/8HU787T.jpg
https://i.imgur.com/ZBtMp8K.jpg

カラーの長さ測って丁度合うのが有れば良いけど
前は最初に後ろの厚さと同じ厚さのカラーでその後サポート挟んで残りの長さのカラーで行けそうなんだけど

純正は前の方が一体化してるんで無理そう

552 :774RR (ワッチョイ 7fee-sZcS [133.204.136.0]):2023/06/19(月) 00:19:59.56 ID:28Ni74pL0.net
カラーはもう一つ外径が太いのが良いかも
内径10外径21.6とか

553 :774RR (ワッチョイ 7fee-sZcS [133.204.136.0]):2023/06/19(月) 00:31:06.03 ID:28Ni74pL0.net
キャリア買った時は試そうと思ったけど
リアキャリア重くて付ける気力が無くなって押入れに眠ってる
サイドバッグサポートもキャンプ行った時しばらく付けてたけど今は外してる
荷物ある時はミニシートバッグ付けることが多い

554 :774RR (ワッチョイ dff5-yLWt [138.64.66.2]):2023/06/19(月) 00:39:12.46 ID:mU94dELR0.net
初期型5速だったがバッグサポートにガーニッシュをウィンカーと一緒に後方に移設するプレートやらボルトやらが入っててキャリアと両立してた

555 :774RR (ワッチョイ 7fdb-dYQK [221.189.43.151]):2023/06/19(月) 19:00:03.95 ID:9FnqF8Ft0.net
550です。
>>551 さん色々ありがとうございます。
とりあえずエンデュランスキャリアも良い値段するので購入するかどうか検討するところから始めてみます。

>>552 さんもありがとうございます。

556 :774RR (ワッチョイ ff41-/cFT [121.86.24.46]):2023/06/19(月) 22:06:21.04 ID:jLwplH4X0.net
自分もファイナルのEXで、エンデュランスのキャリア装着済みでキジマのサポートは部品はあるけど未装着(>>553の逆状態?)
だけど、サポートの取り付け部分の厚み分だけカラーを薄くするかボルトを長くすりゃ付くだろうと簡単に思って放置してた
もしかしたら結構めんどくさい感じかな

557 :774RR (ワッチョイ 7fee-sZcS [133.204.136.0]):2023/06/19(月) 22:58:54.38 ID:28Ni74pL0.net
>>556
キャリアはサポートの厚みの数ミリでもまず開かないと思う
カラーを短くしても前と後ろのサポートのねじれがどうかな?って感じ(サポートの取付部分が上手く曲がってくれたらいけるかも)
という事で一旦薄いカラーを入れた方が良いと思う
カラーのサイズ測ってカラー買ってやってみようかと思ってたけど(細かい調整はワッシャーとかで)
キャリアが重くて押し入れの奥から出す気力が無い
体力が無いだけなんだけどCBでキャンプ行ったら結構疲れたのでキャリア付けて荷物増やしたりタンデムで旅行とか考えたら自分の体力ではもう無理かもと
気力が出たらやってみます

558 :774RR (アウアウウー Sa23-4kri [106.146.54.62]):2023/06/20(火) 18:01:31.28 ID:dCgK9NQia.net
はじめまして、

https://instagram.com/p/CrqlDZFpFF-/

こんな感じの話でしょうか。

559 :774RR (ワッチョイ 7fdb-dYQK [221.189.43.151]):2023/06/20(火) 20:46:32.84 ID:BeRpcw0b0.net
555です。
>>558 さんありがとうございます。おぉ!!と思ったけど、私のは2BL-SC65なのでガニッシュバーの形状が違うから純正キャリアでバッグサポートは難しそうな感じです。

>>556 さん >>557 さん 気力が出てやる気になりましたら教えて下さい。

やっぱりエンデュランスキャリアを購入して人柱になるしかないかな。。。

560 :>>556 (ワッチョイ ff41-n8mP [121.86.24.46]):2023/06/21(水) 20:00:54.57 ID:pI7X1WYA0.net
エンデュランスのキャリアとキジマのサポート
適当にあてがっただけだけどやってみたよ
まず、簡単にできると思っていた一番外側に付けるパターン
前側を固定すると、後ろ側が1cm以上外側に逃げてしまう
サポートを押し込めば後ろも固定できなくはなさそうだけど振動でいつか溶接部分が割れそう
https://i.imgur.com/RCVzvKE.jpg
https://i.imgur.com/21Lfff8.jpg

次にカラーを薄くしてキャリアの内側につける想定でカラー抜きでやってみると結構いい感じ
カラーをサポートの内側にするか外側にするかでよじれは最小限にできそう
ただし後ろ側の荷掛ボルト?の長さが足りずナットにひと噛みもしなかったので、
荷掛機能は諦めて長いボルトを用意する必要アリ
https://i.imgur.com/jPaU7b0.jpg
https://i.imgur.com/jBQGm1U.jpg

長文失礼

561 :774RR (ワッチョイ 7fdb-dYQK [221.189.43.151]):2023/06/21(水) 20:07:32.93 ID:0q2+61XP0.net
>>>560
凄く参考になりました。
ありがといございました。

562 :774RR (ワッチョイ 7fee-sZcS [133.204.136.0]):2023/06/21(水) 22:17:38.18 ID:jFAgNU+q0.net
>>560
検証ありがとう!

最初のやり方で後ろにカラーを入れるのも有りかも
ボルトをその分長くして強度的にどうかわからないけど

前のカラーを薄くする方が無難かな

サイドバッグをシートとキャリアの間で通すか
キャリアのパイプの外に通すかなども考えなきゃいけないかも

563 :774RR (ワッチョイ 7fee-sZcS [133.204.136.0]):2023/06/21(水) 22:52:26.11 ID:jFAgNU+q0.net
少しでも収納が欲しくてツールバッグ付ける時があるけど
これくらいならキャリア関係なく付くと思うけど容量が少な過ぎる
片側にレインウェアが丁度入るくらい

https://i.imgur.com/JLbsfAS.jpg

サポートがわりにアクセサリーホルダーをつけてる
付け外しもわりと楽ではあるけど

564 :774RR (ワッチョイ 7fee-sZcS [133.204.136.0]):2023/06/21(水) 23:20:03.46 ID:jFAgNU+q0.net
サイドバッグサポートだけの時
ノーマルマフラーとウインカーをそのままの位置で
このサイドバッグではギリギリでした

https://i.imgur.com/jha1qKQ.jpg

565 :774RR (ワッチョイ 7fee-sZcS [133.204.136.0]):2023/06/21(水) 23:25:32.43 ID:jFAgNU+q0.net
https://i.imgur.com/jha1qKQ.jpg

566 :774RR (ワッチョイ df25-dYQK [114.181.82.126]):2023/06/23(金) 21:32:21.77 ID:accgZpMV0.net
買うぞこの夏と思っていた、そのシートバッグ。
CB1100に取り付けた写真が見れて良かった、有難うございます。
背負子が無くても鞍に直置きでもいけそうだし。
ついでにデイトナのテントもいいかもなって...
つかヘンリービギンズってダレよ?てなもんだけど

567 :774RR (スップ Sdda-0EPn [1.75.9.209]):2023/06/24(土) 21:03:06.91 ID:MLAfgNyud.net
バッグだめCBには箱よ箱

568 :774RR (ワッチョイ aaee-a+ls [133.204.136.0]):2023/06/24(土) 21:15:28.24 ID:O22ZTnfX0.net
>>566
タナックスと比べると機能は少し劣るかも
フラップの裏にポケットが無いのでサイドの片側のポケットにレインカバーを入れるから片方塞がってしまう
良いところは四角い形が崩れにくいし見た目がシンプル
両サイドの持ち手が何気に便利
固定用のベルトが前と後ろでオスメスになってるのでバッグ外したときそのままX型にベルトを止められる

買った時はキャンプ用はタナックスかゴールドウィンかデイトナくらいしか無かったけど今は結構いろんなところから出てますね
デイトナでも何種類かあるみたい

569 :774RR (ワッチョイ da4b-EOoO [219.100.86.87]):2023/06/25(日) 09:43:15.74 ID:DLVKb5Ha0.net
リヤサス10万ちょいのに替えたら、めちゃくちゃ良い
もっと早く替えれば良かった
フロントも替えたくなったけどcb1100用って出てないんですね
オクムラのMEとかってどうなんだろう?

フロントフォーク交換した人います?
正立で良いサス欲しい

570 :774RR (ワッチョイ 0925-wYA+ [114.181.82.126]):2023/06/25(日) 17:50:00.67 ID:LbVKNxBV0.net
>>568
前回のモーターサイクルショーでデイトナの現物を色々見てからいいなと思ってたんだけど
そうだ、タナックスを忘れていたw

まぁ常設の箱もいいだろなと思う時もあるさ、ツレが道の駅で買った野菜を放り込んでるのを
見たときとかさ。

571 :774RR (スップ Sdda-0EPn [1.75.7.209]):2023/06/25(日) 18:42:10.95 ID:jCS73Bs5d.net
空冷1100で野菜買って箱に入れて帰る〜粋だね!

572 :774RR (アウアウウー Sab9-duIh [106.146.69.36]):2023/06/25(日) 22:50:56.34 ID:DQOKHbowa.net
以前セローでやっていたのと同じ様にサイドバッグとシートバッグを付けようとしたら
想像以上にサイドバッグの固定が面倒そうでサイドバッグは諦めた
積載容量を保つには、もう1クラス小さいシートバッグをくくりつけようかと思案中

https://i.imgur.com/jc3pzZE.jpg
https://i.imgur.com/km2wfAg.jpg

573 :774RR (スフッ Sdfa-4Jhx [49.104.5.119]):2023/06/26(月) 08:21:24.21 ID:SZRZNstzd.net
テントはテント屋のほうがいいのでは

574 :774RR (スフッ Sdfa-4Jhx [49.104.5.119]):2023/06/26(月) 08:57:31.81 ID:SZRZNstzd.net
>>572
後ろのウインカーナンバー移設したほうが便利だよ

575 :774RR (スフッ Sdfa-4Jhx [49.104.5.119]):2023/06/26(月) 17:45:06.42 ID:SZRZNstzd.net
なんか変な表現ですまん
後部ウインカーはナンバー横へ移設したほうが便利
サドルバックが当たらなくなるよ

576 :774RR (ワッチョイ fdb0-F8yx [180.14.233.12]):2023/06/27(火) 22:44:44.41 ID:TZTB00Dp0.net
>>569
フォーク内のバネをハイパープロに換えて、街乗りはそこそこ快適になった

ワインディングとかだとプリロードを最強にしてもブレーキ時にめっちゃ縮むのと、
減衰力が足りないのかブレーキのリリース時に「ぼよんっ」って感覚になるのが俺には合わなかった

577 :774RR (ワッチョイ e934-EOoO [210.155.31.34]):2023/06/28(水) 21:33:35.06 ID:umhKeIF30.net
>>576
アドバイスありがとう
バネ交換だけだとやはり解決しなそうですね
僕もフロントブレーキリリース時の戻りが早いのが特に気に入らないです
あれから調べたら、テクニクスで15万くらいで減衰調整できるサスにしてくれるみたいだから悩んでる

578 :774RR (ワッチョイ 1525-wYA+ [60.41.102.222]):2023/06/29(木) 00:12:56.03 ID:nWmsMHM90.net
テクニクスか、いいな。
と思ったら対応しているのはCB1100RSだけなのか...

579 :774RR (ワッチョイ e934-EOoO [210.155.31.34]):2023/06/29(木) 07:34:32.32 ID:HHNI0W040.net
>>578
テクニクスに相談したら、無印も施工してくれるようです。
ただセッティングはご自分でとのこと。

580 :774RR (ワッチョイ 0925-wYA+ [114.181.82.126]):2023/06/30(金) 00:37:09.71 ID:AA55DHxg0.net
>>579
おー 情報ありがとうございます
どうせなら後ろも前もやりたいな

581 :774RR (スッップ Sdfa-0EPn [49.98.172.225]):2023/06/30(金) 22:24:05.33 ID:wR+Kajosd.net
雨だからオイルクーラーガードでも付けるか、てガレージ無かった

582 :774RR (ワッチョイ dbb0-hRAP [180.14.233.12]):2023/07/07(金) 22:44:32.31 ID:2LcsmxIn0.net
2万kmでサスO/H
3万kmでオイル漏れ修理
4万kmでブレーキO/H
5万kmでタペット調整

6万kmでベアリング一式交換orグリスアップの予定
いつまで乗り続けられるだろうか
いつまでも乗り続けたい

583 :774RR (ワッチョイ ebfb-xROp [153.174.30.70]):2023/07/08(土) 16:07:18.59 ID:U224H3ZN0.net
願わくば最期の刻もこいつで

584 :774RR (ワッチョイ c9f5-gVuC [138.64.98.177]):2023/07/08(土) 17:38:34.21 ID:ErUjNmxP0.net
タペット調整してないけど10万キロ超えてるぜ
前後スプロケとチェーン、燃料ホースの交換もお忘れなく

585 :774RR (ワッチョイ 93e1-fPPd [221.171.175.102]):2023/07/08(土) 18:18:11.99 ID:5LlRtY/A0.net
やっぱりみんな愛があるね
俺は車検受けたばっかりだけど肺が悪くなってなかなか乗れてないし維持も大変になって来たからそろそろ手放す事も考えてる
5年で10,000キロしか乗ってなかった
俺のはRSだけど初期型やEXや無印もみんなカッコいいよね
エンジンの造形だと思うけど
最後まで持っておきたいけどどうなる事やら

586 :774RR (エムゾネ FF33-JHCU [49.106.192.139]):2023/07/08(土) 18:55:49.58 ID:PG/oqEMxF.net
マフラーになんか黒いの付着してる。
脱いだウエアが溶けたのかカバーが溶けたのか不明。
どうやって取れば良いのかな?
エンジン掛けて温めてから雑巾で擦っても取れず。
コンパウンドは使いたくないので何かケミカル剤で落ちるかな?
CB1100のマフラーってクロームメッキなのかな?

どなたか良い方法を教えてください

587 :774RR (ワッチョイ 33ee-fPPd [133.204.136.0]):2023/07/08(土) 19:05:47.25 ID:QdMGv//C0.net
>>586
エキパイはステンレスの二重官だと思うから結構強く磨いても良さそう
サイレンサーはメッキみたいだからメッキ磨きでコツコツと磨く
初期型と二本出しのサイレンサーが長いのは全部ステンレスだったと思う

588 :774RR (ワッチョイ 33ee-fPPd [133.204.136.0]):2023/07/08(土) 19:19:31.45 ID:QdMGv//C0.net
サイレンサーのメッキが結構丈夫なので
どうしても取れないならコンパウンドでも良いと思うけどね
自己責任だけど
ステンレスならペーパーかけて磨き上げる事も出来ると思う

589 :774RR (ワッチョイ 33ee-fPPd [133.204.136.0]):2023/07/08(土) 19:38:26.14 ID:QdMGv//C0.net
とにかく傷付けたくないのなら放置して焼き切るのが良いみたいですね

590 :774RR (ワッチョイ a958-JHCU [122.26.87.132]):2023/07/08(土) 21:53:06.96 ID:4inyk1+q0.net
>>587
>>588
>>
589
どうもありがとうございます。
エンジンからすぐに出た所です。エキパイっていうんですかね?
とするとステンレスなんでしょうか?2020年式です。

591 :774RR (ワッチョイ 33ee-fPPd [133.204.136.0]):2023/07/08(土) 23:16:00.11 ID:QdMGv//C0.net
>>590
すみませんエキパイもクロームメッキって書いてありました
変色を抑える二重管とあるのでステンレスと思ってましたが違うようです
2017年から変わってないようです
その前の2本出しは不明で集合管はステンレスですね

https://i.imgur.com/rFUtue6.jpg
https://i.imgur.com/Zez9cDR.jpg

592 :774RR (ワッチョイ 33ee-fPPd [133.204.136.0]):2023/07/08(土) 23:51:20.02 ID:QdMGv//C0.net
>>590
メッキとなるとちょっと気を使いますよね
私は我慢出来ないで擦りとって磨いてしまいそうですが
放置して焼き切るのが無難な気もしますね
バーナーで焼き切った話も有りますが変色しそうだし
プラスチックのヘラで擦るのも傷付く可能性があるし
上手く取れると良いですね
(バイク マフラー メッキ 溶けた カバー 磨き)
このワードで検索してみましたが

593 :774RR (ワッチョイ a958-JHCU [122.26.87.132]):2023/07/09(日) 21:25:33.99 ID:qqz3SLfg0.net
>>591
>>592
ご丁寧にありがとうございます。
やはり同じ車種に乗っているというのは非常に助かります。

594 :774RR (ワッチョイ b141-A4Rx [182.164.72.226]):2023/07/09(日) 22:00:54.88 ID:RqJ7vylx0.net
サイドバッグサポート取付とウィンカー移設に丸一日かかった...疲れた...

595 :774RR (ワッチョイ 93e1-fPPd [221.171.175.102]):2023/07/09(日) 23:15:11.59 ID:B7cs3P9s0.net
>>594
ナンバープレートの横に移設するキットを持ってるんですが
簡単そうに見えてシート下結構配線がぎっしりで延長コードつけたり面倒そうで出来ずにいます
ナンバーの横に移設する場合
ウインカーの配線はやはり外にまわさないとダメですか?
テールランプの配線ラインには入らないでしょうか?
ホームセンターで適当なステーを買ってきて配線そのまでウインカーをちょっとだけ後ろにずらすのも考えたんですが

596 :774RR (ワッチョイ b141-A4Rx [182.164.72.226]):2023/07/10(月) 00:22:51.08 ID:0cl2lQlP0.net
>>595
作業自体は難しくないけど、小物入れ外したり配線の収まりを上手いことしたりするのが面倒くさかった
キジマのウィンカーリロケーションステーを使ったけど
配線延長必須なのに付属のギボシがオス2セットだけとか
カプラもメスが左右分1つずつだけとかで商品の設計思想が理解できず無駄に悩まされた
とりあえず配線は外出し状態で終わってる

テールランプの配線に便乗するのは、フェンダー裏の配線カバーも穴もそんな余裕なくて無理だった
フェンダーに新しく穴開けることに抵抗がなければ隠すことも全然できるはず

597 :774RR (ドコグロ MMab-fPPd [125.193.163.17]):2023/07/10(月) 05:12:38.49 ID:bZnUUYisM.net
>>596
ありがとうございます
同じキジマのやつだと思います
延長コードが変な気がしてましたがやはり大変でしたか
やはりテールランプのラインには通せないようですね
とても参考になりました
いろいろ考えてみようと思います

598 :774RR (ワッチョイ 33ee-CSkO [133.204.136.0]):2023/07/11(火) 00:33:59.80 ID:pKP/bcv80.net
テスト

599 :774RR (ワッチョイ 33ee-CSkO [133.204.136.0]):2023/07/11(火) 00:34:24.29 ID:pKP/bcv80.net
てすと

600 :774RR (スップ Sd73-ao9u [1.75.4.27]):2023/07/11(火) 00:34:54.31 ID:uyZ9VyM5d.net
どうにか復帰。

601 :774RR (オッペケ Sr5d-9EvD [126.204.229.223]):2023/07/11(火) 22:08:01.54 ID:R5dDq+W7r.net
>>504
なら売る?今なら高値で売れますよ。

602 :774RR (ワッチョイ 33ee-Nt0S [133.204.136.0]):2023/07/12(水) 15:30:39.63 ID:Ihl7VPpm0.net
テスト

603 :774RR (ワッチョイ 9925-rqKn [114.181.82.126]):2023/07/12(水) 23:10:30.48 ID:W14ZYwAo0.net
大排気量なのに夏でもやさしいつか、そんなには熱くならない方だとは思う。
カウル内で強制冷却されて整流された熱風が集中して吐き出されて
肢を焦がすとかさ。そんなのないし。
SSとかだったら乗ってらんないw

604 :774RR (ワッチョイ 5143-F13i [124.159.177.22]):2023/07/12(水) 23:44:42.03 ID:7IFJhY3c0.net
九州は今週末梅雨明け来きそうですね
CB1100と過ごす初めての夏が来るー

605 :774RR (スプッッ Sd73-qWfd [1.75.215.189]):2023/07/13(木) 07:13:38.25 ID:7+dUCC5Td.net
エンジン熱の以前に35℃超えの気温でバイクウエア上下、直射日光浴びるメット内40℃以上ていうのがむり

606 :774RR (スーップ Sd33-qWfd [49.106.122.102]):2023/07/13(木) 07:52:27.90 ID:GLVkS3Drd.net
今朝庭でセミが鳴いてたわ
梅雨明けやな

607 :774RR (オッペケ Sr5d-9EvD [126.204.231.178]):2023/07/14(金) 09:09:28.80 ID:8+yf89jwr.net
>>604
いくらで買いました?

608 :774RR (ワッチョイ 5143-F13i [124.159.177.22]):2023/07/14(金) 18:45:14.44 ID:g6adcUim0.net
>>607
EXファイナル定価です。
納期いつでも良いと言ったら最後に回されたみたいです。

609 :774RR (ワッチョイ c725-6o8m [121.80.107.173]):2023/07/15(土) 10:27:04.16 ID:x/6b8/ba0.net
>>618
と言う事は一番新しいと言う事ですね!
羨ましい!!

610 :774RR (ワッチョイ 9b25-JLEZ [114.188.66.164]):2023/07/15(土) 18:38:25.59 ID:vEm2+QUL0.net
5月の末に茨城でCB1100ミーティングがあったらしいな
ここでおる奴は誰も誘われてないんか?

611 :774RR (テテンテンテン MM8f-POQk [133.106.32.31]):2023/07/16(日) 18:01:45.93 ID:gKfFeMlgM.net
波熱波ハンパネッパ、真冬にこの熱波の恩恵が少しでも得られたらな。

612 :774RR (ワッチョイ d725-5LlG [114.181.82.126]):2023/07/16(日) 23:26:20.58 ID:IWdZZkcb0.net
路上は42℃だった、今日はさすがに堪えた... 休憩後、走り出すのに気合がいるw
でもみんな元気に走ってるなぁ

613 :774RR (スプッッ Sdbf-JLEZ [1.75.214.77]):2023/07/17(月) 05:56:18.23 ID:mNr58Re5d.net
>>612
ガイキチ

614 :774RR (ワッチョイ d725-5LlG [114.181.82.126]):2023/07/17(月) 23:41:47.99 ID:LfLC0/uT0.net
そうだよね

615 :774RR (ワッチョイ 9b25-tdBp [114.188.66.164]):2023/07/18(火) 21:08:31.26 ID:L3GU0vt80.net
>>610
(´・ω・`)

616 :774RR (スッップ Sdaf-ED9t [49.98.143.223]):2023/07/18(火) 21:08:40.50 ID:5ERR39RQd.net
今日は本当に暑かった。否、熱かった。
真っ昼間にこの暑熱の中を走ったが、さすがにCB1100で走るようなキ印ではない。
二本脚で走っただけだ。
 

617 :774RR (オッペケ Sr27-QBtj [126.194.2.202]):2023/07/19(水) 15:52:08.54 ID:9NHCWuY+r.net
冬も夏も春も秋も気候条件が悪くて乗る気にならないな。

618 :774RR (ワッチョイ c725-bE7n [121.80.107.173]):2023/07/19(水) 20:27:12.80 ID:xJAnRM010.net
眺める物だな

619 :774RR (テテンテンテン MM8f-POQk [133.106.44.43]):2023/07/20(木) 07:40:41.82 ID:ktHMAuqvM.net
1/1スケールモデル、走る止まる曲がる、LEDヘッドライトに6段シフトギアで君にせまる、ホンダCB1100。

620 :774RR:2023/07/20(木) 20:01:58.91
このクソ暑いのにCB1100のって走ってるやつってアホちゃうん

621 :774RR (オッペケ Sre7-bE7n [126.166.249.204]):2023/07/20(木) 08:14:00.90 ID:hvA2K0Lur.net
恥を知れ~(走れ走れ~)

622 :774RR (ワッチョイ 6125-QKap [114.181.82.126]):2023/07/22(土) 01:57:04.99 ID:AmGsChuD0.net
暑いつか熱いけど、やっぱりグリグリ走りたいしさw
水冷でもないのに灼熱の渋滞でも不満を言わないSC65E型エンジンは名器だな

623 :774RR (ワッチョイ 6125-IgyT [114.188.66.164]):2023/07/23(日) 17:25:09.28 ID:08GawwBk0.net
>>622
なんかエロいなw

624 :774RR (スプッッ Sd73-IgyT [1.75.235.252]):2023/07/23(日) 20:50:14.42 ID:uFeWQp/+d.net
ひと月くらいCB見てない。秋まで見ないかも

625 :774RR (ワッチョイ f944-4rwh [220.146.204.45]):2023/07/23(日) 23:10:30.00 ID:i02LzIO00.net
>>624
ミートゥー

626 :774RR (ワッチョイ 89b0-CGIG [180.22.19.254]):2023/07/23(日) 23:25:00.12 ID:GzhWk3Wa0.net
バッテリー外しとけ

627 :774RR (スプッッ Sd73-IgyT [1.75.209.173]):2023/07/24(月) 05:05:29.86 ID:5f5/utvrd.net
>>626
はい

628 :774RR (ワッチョイ 9941-hBPx [182.164.72.226]):2023/07/24(月) 07:25:11.27 ID:9Y7LW3Wl0.net
北海道ツーリングで1日当たり数百km乗る予定なんだけど車体面でなんか気をつけることある?
これまでセローで行ってて法定+αの流れに乗って特に熱ダレとか感じたことはないんだけど
それに比べて回転数は低いから大丈夫だろうという思いとそれでも熱量は半端ないだろうという心配が入り混じってる

629 :774RR (ワッチョイ 1373-IgyT [123.222.12.25]):2023/07/24(月) 08:43:07.63 ID:xfjd2/l90.net
>>628
CB1100RSで現在進行の北海道ツーリングを連日アップしてる人のブログよく見ている。準備からいろいろ書いていて参考になるかもね。長期休みとれない自分には憧れやー

630 :774RR (ワッチョイ 1395-vhnJ [59.190.241.128]):2023/07/25(火) 00:40:30.09 ID:wUK851Xy0.net
途中でチェーンオイルは差し直したほうがいいやろね

631 :774RR (アウアウウー Sabd-IgyT [106.155.13.240]):2023/07/25(火) 16:50:08.04 ID:axAzLkx5a.net
>>628
先週土曜から2泊3日で長距離走ったけど、あんまり車体で気になることはなかったね。
エンジンがそこそこ熱くなると、なんかカラカラ音が鳴り出すけど別に走りに影響はなさげ

ただエンジンの熱が足にくるわ。エンジンガードにフットレスト付けようかと思案中

632 :774RR (スッップ Sd33-IgyT [49.98.132.124]):2023/07/25(火) 18:22:26.89 ID:ZTsIsgRcd.net
前半、整備不良車ご苦労、後半鹿馬丸出し

633 :774RR (オッペケ Sr65-NFCj [126.204.230.48]):2023/07/25(火) 19:42:49.18 ID:B2gAQ17Br.net
>>608
値上がり間違いないね、おめでとう

634 :774RR (ワッチョイ 6125-QKap [114.181.82.126]):2023/07/26(水) 01:13:38.99 ID:2WhpsksW0.net
北海道いいな。ちっとは涼しいのかな。

635 :774RR (アウアウウー Sabd-IgyT [106.155.10.249]):2023/07/26(水) 01:59:50.34 ID:e+5rWJBpa.net
>>632
もうちょっと親切におしえてくれてもいいじゃんよ〜
考えられるのはどういう整備不良?

636 :774RR (スップ Sd73-VedH [1.66.99.250]):2023/07/26(水) 12:49:04.30 ID:tzMDPMRbd.net
山手トンネルを走破したけど、オーバーヒートしなかったよ
人間はオーバーヒート寸前…

637 :774RR (スッップ Sd33-IgyT [49.98.138.108]):2023/07/26(水) 17:39:05.28 ID:BzNIb4Ggd.net
>>636
CB1100なら仕事じゃないよね。じゃあキ⚫︎⚫︎イ

638 :774RR (アウアウウー Sabd-AtpG [106.130.222.148]):2023/07/26(水) 18:01:42.01 ID:KCTQzsCqa.net
何このうざ絡み

639 :774RR (スプッッ Sd73-151f [1.75.240.34]):2023/07/26(水) 19:07:46.83 ID:xngs9Hbxd.net
>>638
構うな。
速やかにNGで宜しい。

640 :774RR (ワッチョイ 9941-ExOR [182.164.72.226]):2023/07/28(金) 12:44:58.32 ID:MC/a1kRP0.net
サイドバッグ(ツアーシェルケース2)の固定方法いろいろ試したので記録としてここに置いておきます
車体はファイナルのEXでウィンカーはテールランプに移設済

パターン1 ツアーシェルケースをポン付け
https://i.imgur.com/sMgUX3Y.jpg
https://i.imgur.com/8BFiSgk.jpg
https://i.imgur.com/ar1n3ju.jpg

○車体に密着して見た目はスッキリ
△巻き込むことはないだろうけどリアタイヤが近いのが気になる
△荷掛フックを兼ねたボルトがケースを圧迫(いつか破れて突き抜ける?)

641 :774RR (ワッチョイ 9941-ExOR [182.164.72.226]):2023/07/28(金) 12:50:21.73 ID:MC/a1kRP0.net
パターン2 エンデュランスのリアキャリア+ツアーシェルケース
https://i.imgur.com/7bdImZd.jpg
https://i.imgur.com/WS4eJbS.jpg
https://i.imgur.com/hkuVnGR.jpg

タンデムグリップが張り出していてマジックテープの限界
マジックテープを延長したところで解決は出来なさそう
マジックテープ無しでベルトだけで固定もできそうだけど心もとない

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200