2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part41【クォーターマルチ】

1 :774RR :2023/01/26(木) 04:11:41.55 ID:9s5WLtm3r.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

ZX-25R メーカー公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjazx-25r/


>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part40【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663339173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

386 :774RR (ササクッテロラ Sp9d-ivXu [126.157.163.144]):2023/02/20(月) 06:08:03.26 ID:PahrrUAMp.net
値上げされるんならその前に買いたいんだが

387 :774RR (ワッチョイ a69a-K0L8 [153.203.13.104]):2023/02/20(月) 08:41:08.01 ID:lElBr20/0.net
22年式の在庫はだいぶ安くなってるよ
プラザ以外なら10万近い値引きもある

388 :774RR (ワッチョイ d103-/+FQ [210.130.220.32]):2023/02/20(月) 08:43:21.97 ID:O+D+5pTf0.net
>>385
そりゃ素性の知れない人が弄り壊したようなバイクなんて誰も欲しくないでしょ?

389 :774RR (スップ Sdaa-yWGU [1.72.9.75]):2023/02/20(月) 12:14:39.56 ID:CCBwjzZId.net
>>387
ただ残ってるのは不人気カラーなんだよね

390 :774RR (ワッチョイ d684-6saT [1.73.151.54]):2023/02/20(月) 12:30:41.97 ID:CXbi9I8/0.net
zx25rではないが「フルチューン!」と書いてある車両が奇抜な全塗装とボルトオンのドレスアップ(ダウン)パーツだけで、エンジン・サス・ホイール・ブレーキの機能系がノーマルなのは笑ったな。
フルドレスアップ(ダウン)と書けば良いのに。

391 :774RR (オッペケ Sr9d-QiWf [126.156.238.204]):2023/02/20(月) 13:02:48.13 ID:stkjk42Rr.net
>>389
KRT以外満遍なくあるだろ
むしろ中古多すぎるレベル

392 :774RR (ワンミングク MM3a-ZGtK [153.249.75.2]):2023/02/20(月) 13:20:57.96 ID:lo/mAq2rM.net
25Rはやっぱ飽きる手放すのが多いのか?

393 :774RR (ワッチョイ 2a58-onUj [123.218.67.147]):2023/02/20(月) 13:30:33.81 ID:GjbyCzlB0.net
それはどんな車種にでも言える事さ

394 :774RR (スプッッ Sdaa-Jgc1 [1.75.209.8]):2023/02/20(月) 13:49:16.76 ID:H1u3m2U1d.net
>>390
言葉の意味通りにチューニング(調律)されているのならパーツが何一つ変わってなくても嘘は言ってないな。
フルカスタムとか言ってのなら笑うしかないけどw

395 :774RR (スフッ Sdca-61JT [49.104.11.78]):2023/02/20(月) 17:36:17.14 ID:EJzhpe/Sd.net
車体構成的にも乗り味的にも大型バイクに近いんだよな。良くも悪くも250ccツインみたいなおもちゃ感が少なくて思てたんとちゃうバイクだなとはなった。

396 :774RR (ワッチョイ fa4e-QiWf [133.114.81.113]):2023/02/20(月) 17:49:52.39 ID:wQvzC0O00.net
手放す理由として悪いところだけで見るなら
重い、燃費悪いなどの大型の悪いところと
加速が遅い、トルクが細くてトロイという250ccの悪いところの両方を合わせたようなバイクだからな

397 :774RR (ワッチョイ 2a1d-R3ZD [59.156.179.87]):2023/02/20(月) 18:11:49.14 ID:z/spJoPl0.net
メリットがデメリット

398 :774RR (スッップ Sdca-+DEv [49.98.143.183 [上級国民]]):2023/02/20(月) 18:14:52.91 ID:7aIWLErGd.net
でも、音だけは最高

399 :774RR (ワッチョイ 1907-ivXu [58.183.28.8]):2023/02/20(月) 19:35:42.47 ID:BV7BPPky0.net
よく言ってましたよね
大事なコトは誰も教えてくれない──て
それは自分でわかっていかなきゃならない──て

400 :774RR (ササクッテロレ Sp9d-PXQk [126.245.191.167]):2023/02/20(月) 21:00:17.41 ID:D2dbLS0Fp.net
これ1台でなんでもこなせるのがいいんだよ
街乗りはもちろん、高速、峠でもレベルの高い合格点をオールウェイズ出してくれる

401 :774RR (ワッチョイ ca43-ZuZA [211.132.96.189]):2023/02/20(月) 21:16:16.09 ID:K6GqOM300.net
だいぶちっちゃくなって、個包装になってるんだよな

402 :774RR (ワッチョイ 89f3-oaou [106.73.79.193]):2023/02/21(火) 00:27:17.05 ID:uw+lbj3t0.net
大型までのつなぎでマフラー交換済の中古買おうかと思うんだけど、実際新車買ったほうがいいんかな?ってか下取りぶっちゃけどうなん?2年後くらいに50万くらいはつくかな?4R待てよって言われるかもしれんけど
文章めちゃくちゃでスマン

403 :774RR (ワッチョイ 5962-K0L8 [122.197.108.230]):2023/02/21(火) 00:40:48.46 ID:YAU89H+i0.net
どうせ2台持ちになるから予算で選べばいい

404 :774RR (ワッチョイ ca43-ZuZA [211.132.96.189]):2023/02/21(火) 06:46:34.56 ID:MeSu4bK20.net
大型までの繋ぎなら25Rやろ
増車よ増車

405 :774RR (ササクッテロレ Sp9d-PXQk [126.245.143.242]):2023/02/21(火) 07:38:29.35 ID:z/PCkacJp.net
純正より軽いバーエンドにしたら振動きついかな?

406 :774RR (ワッチョイ d103-/+FQ [210.130.220.32]):2023/02/21(火) 08:06:40.42 ID:B7YzuHVH0.net
>>402
今でも状態が良くて走行距離が短くなきゃ50万なんてつかないだろ・・・

407 :774RR :2023/02/21(火) 10:29:29.86 ID:/SaAkCWLp.net
あと10年したらプレミア価格になるぞ
先行投資としてメンテナンスパック10年コース申し込んだわ

408 :774RR :2023/02/21(火) 11:07:03.78 ID:1eHoKIn3M.net
振動はあまり感じないよ
乗るバイクほとんどバーエンド変えるけど、これは変えてない

409 :774RR :2023/02/21(火) 12:44:01.14 ID:UGueNOOfd.net
みんなサンクス
あと、クイックシフターあったほうがいいのかな?個人的にはSEのグラフィック好みじゃないから無印買おうと思ってるんだけど、下取り含めてSEのが有利かな?

410 :774RR :2023/02/21(火) 14:13:23.34 ID:DdQ5Vdbia.net
売るときまで考えればシフターあったほうが有利だけどカラーは平気じゃね?シフターオプションで付ければいい

411 :774RR :2023/02/21(火) 14:19:40.48 ID:qiwO6zyLa.net
クイックシフターは手動でクラッチ操作しないとバイク乗って感じがしない!って拘りとか無ければ絶対付けるべき
全体的に楽しくなる

412 :774RR :2023/02/21(火) 14:30:44.95 ID:1eHoKIn3M.net
シフターはスイッチでオフにすれば問題ない
楽をしたい時だけオンにすればいいし
カラーリングがノーマル気にいってるならオプションで付けたほうがいいよ
アップダウン付いてるからかなり無精乗りができるw
新車購入時に付けたほうが何かと安く上がるだろうし

413 :774RR :2023/02/21(火) 15:20:57.35 ID:A0+dz/jT0.net
ノーマルの方買って今までクイックシフター欲しいと思ったことがないのはきっと使ったことがないからなのかな
もう10年以上バイクとはこうだと思って乗っているから違和感もないし

414 :774RR :2023/02/21(火) 15:24:56.87 ID:0C0cQSufa.net
SE買ったけどセルフクイックシフㇳの癖が抜けなくてアップの方は全然使えてない。
でもダウンの時は回転合わせずに落とせるから凄く楽させてもらってる。

415 :774RR :2023/02/21(火) 15:40:49.76 ID:pqgCIovUd.net
クイックシフターもだけど、最新電子制御てんこ盛りでコレに慣れちゃうと普通のバイクに乗れなくなっちゃうんじゃないかと心配してる
暖かくなったら大型免許取りに行こうと思ってるけど、教習車乗れるかな?

416 :774RR :2023/02/21(火) 16:56:34.35 ID:O+/1yC+qr.net
1万キロ未満なのに下取り33万って言われたんだが
4Rのせいでリセール価格下がったのか?

417 :774RR :2023/02/21(火) 17:01:46.96 ID:J4DGz6Fad.net
ぶっ叩かれてるだけだよそれ。高値売却目指すなら業者等を通さず個人売買するのが一番だよ。当たり前だけど業者を通す=業者の利益分だけ自分に入る利益が下がる訳で

418 :774RR :2023/02/21(火) 17:04:36.13 ID:qJpGkpj80.net
個人だったら保障無いだろうがよ

419 :774RR :2023/02/21(火) 17:22:22.62 ID:f6zsjSv9p.net
低速時の扱いにくさは教習車といい勝負
あ、でもNC750は直射日光でメーターのランプ読めなくなるからニュートラルやウインカーが分かりづらかった

420 :774RR :2023/02/21(火) 17:44:53.57 ID:xmrusbnld.net
>>415
クイックシフター使ってるとクラッチ忘れそうになるけど大丈夫だ大型免許2速しか使わんから

421 :774RR :2023/02/21(火) 18:31:41.49 ID:gu01c/qad.net
相当状態悪いか足元見られてるかだろうな

422 :774RR :2023/02/21(火) 19:00:10.57 ID:BVlUe6r+0.net
Ninja250と間違ってんじゃねえの?

423 :774RR :2023/02/21(火) 20:31:27.60 ID:wtiUpVUV0.net
>>416
こいつ定期的にリセールのネガキャンしに来るカスだよ
嘘松だから気にせんで良い

424 :774RR :2023/02/21(火) 20:59:51.84 ID:0jJMcFlAa.net
低速こいつで扱いにくいならシングルツインなんか乗ったら確実にエンストするわ
低速トルク弱いけど4発だから粘るし扱いやすい部類

425 :774RR :2023/02/21(火) 21:35:31.00 ID:o5s1ULhU0.net
週末プラザとバロン行こうと思ってるけどKRTまだ買えるかな

426 :774RR :2023/02/22(水) 06:51:48.15 ID:1p/JI3mf0.net
プラザはもう無いと思う
青ならある

427 :774RR :2023/02/22(水) 10:26:33.71 ID:lk8Nrncl0.net
プラザは人気カラー枯れてると思う
黒とか紺とかのなんかビミョーなやつならめちゃくちゃ余ってるけど
町のバイク屋さんとかに普通に置いてあったりするけどなKRT

428 :774RR (ササクッテロレ Sp9d-PXQk [126.245.176.208]):2023/02/22(水) 13:32:05.13 ID:3i4n1jIPp.net
不人気カラー乗ってるけど逆に目立っていいぞ

429 :774RR (アウアウウー Sa81-r1Qv [106.128.100.91]):2023/02/22(水) 16:14:26.20 ID:lBs/iTrea.net
初期型赤フレームが一番目立つ

430 :774RR (ワッチョイ 1907-ivXu [58.183.28.8]):2023/02/22(水) 20:16:04.03 ID:EKMN9NR50.net
SeとKRTって色違いだけだよね グリーンなかったら新型まで待とうかなぁ

431 :774RR (ワッチョイ cd60-WXmT [118.14.72.32]):2023/02/22(水) 21:40:15.63 ID:jEmG7FF40.net
黒とライムグリーンだけのカラーあったらよかったのに

432 :774RR (ワッチョイ 89f3-+DEv [106.73.226.224 [上級国民]]):2023/02/22(水) 23:21:36.14 ID:kvkBMKty0.net
2022のKRT乗ってるけど、自分はアンダーカウルの白は気に入ってる

433 :774RR (オッペケ Sr9d-5wQK [126.253.199.36]):2023/02/23(木) 08:54:58.24 ID:69kn+/ecr.net
オプションで装備をSEと同等にしたノーマル黒最強説を推したい

434 :774RR (ワッチョイ ddaa-PXQk [60.108.58.21]):2023/02/23(木) 09:19:11.85 ID:0q+M0Gsy0.net
黒って目立たなくてなんだかなあ
乗ってる人も大体真っ黒だし

435 :774RR (ワッチョイ 59ee-itVD [122.133.169.234 [上級国民]]):2023/02/23(木) 09:31:56.71 ID:uubnLCXg0.net
400のホワイトがメチャクチャ人気あるんだよな確か

436 :774RR (ワッチョイ ca97-vQc9 [211.122.191.205]):2023/02/23(木) 11:00:19.54 ID:8m/V16QN0.net
買っちゃおかなあ
12台目

437 :774RR (ワッチョイ cd60-WXmT [118.14.72.32]):2023/02/23(木) 14:37:09.76 ID:N7NNOUrJ0.net
7台目でようやく一番良いのに出会えたと感じてる
間違いなく10年後も語られる名車

438 :774RR (ワッチョイ ca03-cSwp [211.2.0.200]):2023/02/23(木) 15:07:04.58 ID:1dp5Pitc0.net
乗ってて気持ちいいよね

439 :774RR (ワッチョイ 59c3-K0L8 [122.197.106.180]):2023/02/23(木) 20:19:19.12 ID:129GXptO0.net
今日は暖かくて最高に気持ちよかったわ
冷間始動でアイドリング3000超えててゾクゾクしたわ

440 :774RR (ワッチョイ 89f3-+DEv [106.73.226.224 [上級国民]]):2023/02/23(木) 22:37:10.26 ID:hya2tvw/0.net
自分も今日は暖かいので乗ってきたけど、悲しい事が1つ
いつ付いたのか、信号待ちで焦げ臭いと思ったら養生テープのような物がエキパイに付着してドロドロに溶けてエキパイに焦げシミが出来た……
コレを期にフルエキポチッちゃおうかな
イカズチダウンかモリワキどっちにするか悩ましい

441 :774RR (ワッチョイ 2a58-onUj [123.218.67.147]):2023/02/23(木) 23:19:36.54 ID:oww5xd4k0.net
>>440
イカヅチじゃね?

442 :774RR (ワッチョイ f158-1+fY [114.146.9.6]):2023/02/23(木) 23:37:31.14 ID:iFldKRCE0.net
>>440
モリワキのショートええ音だよ

443 :774RR (ワッチョイ 394f-Jgc1 [218.217.133.215]):2023/02/24(金) 06:38:09.66 ID:q1GfTxTH0.net
そしてピカピカのチタンエキパイにベットリ付くまでが定期

444 :774RR (ササクッテロラ Sp9d-ivXu [126.182.108.177]):2023/02/24(金) 08:34:30.35 ID:NzuWwg7Vp.net
フルエキ高いな900RS乗ってたけどそれより高い気がする

445 :774RR (ササクッテロレ Sp9d-PXQk [126.245.134.250]):2023/02/24(金) 11:18:43.19 ID:ADY2VrITp.net
純正が一番使いやすいわ、低速がまだある

446 :774RR :2023/02/24(金) 17:44:46.77 ID:q+6Hnuw00.net
そりゃな。
車両への理解が製造元だけあって一番深いし開発費やノウハウも段違いだからな。

447 :774RR :2023/02/24(金) 19:19:50.55 ID:Y9rWJyW/p.net
じゃあなんでみんな社外に変えたがるのか

448 :774RR :2023/02/24(金) 19:21:45.41 ID:9lpOJlSt0.net
ほとんどが音デカくしたいからやろなあ

449 :774RR :2023/02/24(金) 19:28:26.97 ID:db0Lj4wL0.net
社外は軽いじゃん
ノーマルより馬力下がらなければ軽量化だけで価値はあるだろ

450 :774RR :2023/02/24(金) 19:38:06.67 ID:1mv9ec8H0.net
昔Ninja250Rスレで中の人が語っていた
まあ社外品は耐久性にコストも中低速域もガン無視で出力特性を高回転域に振っているから飛ばす人にはいんじゃね
https://w.atwiki.jp/ninja250/pages/116.html

>排気圧をかなり押さえ込んでいるのでノーマルは正直ダメダメです
>この中でいかに「パワーを殺さないか」こそが設計者の腕の見せ所でもある

>社外についてはさっぱり
>ただ、どの社外品に変えても上でのパワーアップは保障
>ノーマルではそこかなり殺してます

451 :774RR :2023/02/24(金) 19:39:27.28 ID:TTDFw+p10.net
最近社外に換えたけど音は別次元レベルになったわ
でも低速がちょっと乗りにくいレベルで回らなくなったというかバランス悪くなった
純正って凄いんだなって感じてるわ

452 :774RR :2023/02/24(金) 19:43:44.08 ID:Np7gMhAxp.net
そりゃな
バイク作れません!あ、マフラーなら作れますwとか信用ならん

453 :774RR :2023/02/24(金) 19:52:16.42 ID:1mv9ec8H0.net
社外マフラーはメーカー毎に特色があって、モリワキやヨシムラは全域でパワーアップ
トリックスターとかは高回転域に全振り、SP)忠男は乗り易さの中速域重視
見た目でも4-1の単集合でマフラーの全体長が短いと高回転域重視、全長が長いと低中速域重視
純正みたいに4-2-1でエキマニに連結パイプがあるのは低中速域重視とわかるな

454 :774RR :2023/02/24(金) 20:16:41.72 ID:/GJfJMQF0.net
社外マフラーは基本どこもぬけ良くして下は薄くなるが上でのプラスαがあればいいなって感じだろ
忠男だけは何かサブチャンバーみたいの付けててよくわからんけど

455 :774RR :2023/02/24(金) 20:32:13.43 ID:1mv9ec8H0.net
社外マフラーを検討している人は見た目だけでなくパワーグラフや開発ブログとかも見たほうがいいな
排気管は混合気の充填効率を高める重要なパーツだから、見た目や高回転型のショート管なんか下スッカスカだから

>>454
忠男のコンセプトは公道での乗り易さ、180度か360度集合かバイパスパイプの有無や位置とか色々と試行錯誤しとる
https://sptadao.com/chu/category/ninja-zx-25r/

456 :774RR :2023/02/24(金) 20:32:27.61 ID:IwnKNMZDa.net
全域はないわ、2stじゃあるまいし

457 :774RR :2023/02/24(金) 20:48:54.94 ID:1mv9ec8H0.net
>>456
純正はコストとの兼ね合いで自動CNCパイプベンダーと溶接ロボットで製造加工するけど
純正と同じ形状でもこんな感じでコストかければ曲げ部分や溶接部での排気の通りがよくなり全域でパワーアップするよ
あと最大の違いは純正は内部隔壁構造、社外品は耐久性は劣るけどストレート(もしくは+隔壁)
https://youtu.be/zlmyVuWi2JA?t=268

458 :774RR :2023/02/24(金) 22:38:12.57 ID:lqJADppkM.net
マフラー変えるのは味変だと思うわ

純正が一番素直だと思うけど、マフラー変えたことで乗り味に癖がでるのが楽しい
性能の上げ下げとかどうでもええねん

459 :774RR :2023/02/24(金) 22:59:11.77 ID:goFrkcBc0.net
じゃなんでお前のエボはシゲのマフラー入れてんだ? 弟のエボは違うだろ もっと性能追求型のマフラーを入れてたよナ なあエイジ シゲのマフラーて ホントいい音 するんだよナ

460 :774RR :2023/02/24(金) 23:33:30.62 ID:f1a4aRfea.net
誤差範囲やん

461 :774RR :2023/02/24(金) 23:38:58.03 ID:Pm/D0j/k0.net
マフラーなんてメインは音の変化
パワーなんて上がらんよ

462 :774RR :2023/02/25(土) 00:23:30.68 ID:JxH9tWqd0.net
いやメインは軽量化

463 :774RR :2023/02/25(土) 08:51:10.49 ID:/jrdJORyr.net
95kgのデブの俺でもマフラー交換の軽量化の恩恵が受け入れられるのだろうか

464 :774RR :2023/02/25(土) 09:16:49.34 ID:x4/TPaDj0.net
>>462
軽量化はサブ
軽くなっても数kg

465 :774RR :2023/02/25(土) 09:50:03.68 ID:Aqf93tIBa.net
競技寄りなら軽さで街乗りなら見た目が1番で音が珍走にならないやつかな

466 :774RR (ワッチョイ 3507-kuev [58.183.28.8]):2023/02/25(土) 14:20:24.23 ID:TwLkbD1U0.net
プラザで見積もりとったけど高いな あんなオシャレな店になるわけだわ

467 :774RR (ワッチョイ 3507-kuev [58.183.28.8]):2023/02/26(日) 19:32:20.22 ID:HIlTcZ0W0.net
ターボ化キット出るのかな?4R買えばいいじゃんって事になるかしら

468 :774RR (ワッチョイ e358-oMnb [123.218.67.147]):2023/02/26(日) 19:55:34.67 ID:QWYld9B/0.net
ターボ化したらスペック4rを凌ぎそうね。メーター読み250出るニーハンとか熱いねw

469 :774RR (ワッチョイ e3ee-FFZf [125.52.82.158]):2023/02/26(日) 20:49:28.66 ID:1Z8BDzA/0.net
250出した方は市販化されないんじゃなかったか

470 :774RR (スップ Sdc3-LOvS [1.75.10.129]):2023/02/26(日) 20:56:47.25 ID:gE2k/Q08d.net
>>468
トリックスターのターボなら最高速出した方はあくまで最高速アタック用で市販用は60ps程度になるように設計してるみたいだがな

471 :774RR (スプッッ Sd03-oMnb [49.98.15.95]):2023/02/26(日) 21:02:03.51 ID:x62fKfD3d.net
>>470
仮に60psでも充分凄いと思う

472 :774RR (ワッチョイ e3ee-FFZf [125.52.82.158]):2023/02/26(日) 21:07:38.98 ID:1Z8BDzA/0.net
ターボラグとかもあるし60くらいなら4Rいったほうがいいんじゃね、キットだけで4R買えそうな値段だろうし

473 :774RR (ワッチョイ 3507-kuev [58.183.28.8]):2023/02/26(日) 21:12:27.05 ID:HIlTcZ0W0.net
買いたいけど迷ってる、4R出るしでも回し切って乗れるこっちのが面白そうだし 誰か背中を押してくれー

474 :774RR (ワッチョイ b592-lzS+ [122.210.229.157]):2023/02/26(日) 21:15:48.49 ID:s33QBfhN0.net
キットだけで100万したら、4Rが出る手前、売れるんかな
メリットあるんか?

475 :774RR (ワッチョイ 4b28-okFi [1.33.125.158]):2023/02/26(日) 21:29:31.66 ID:dYZXGPz60.net
25Rを思い切りおもちゃとして使うには十二分なネタだからそれなりに売れるんじゃね?
販売対象はそもそも他車と比較する層じゃ無いだろうし。

476 :774RR (ワッチョイ e358-oMnb [123.218.67.147]):2023/02/26(日) 21:37:45.77 ID:QWYld9B/0.net
>>475
そう思うwニーハンにターボキット付けたぜとかとりあえず面白いw

477 :774RR (ワッチョイ ab43-vscQ [217.178.27.154]):2023/02/26(日) 21:38:39.76 ID:xiNtA+i/0.net
買うかどうかは置いといてロマンはあるよな

478 :774RR (ワッチョイ ab4a-PJrl [153.208.93.212]):2023/02/26(日) 22:00:56.26 ID:rUhIeTaC0.net
圧縮比そのままじゃ間違いなくだめだろうから取付工賃だけでもすごい金額になりそう。

479 :774RR (ワッチョイ e3ee-FFZf [125.52.82.158]):2023/02/27(月) 04:33:20.81 ID:DwmJi4NW0.net
トリックスターまで行かないと付けれませんとかなりそう

480 :774RR (オッペケ Sr29-k08j [126.166.196.179]):2023/02/27(月) 07:57:25.70 ID:u0Xx7Gker.net
堅実にグレードアップ→4R
ロマン全振り→ターボキット
って感じで客層がそもそも違う感じかな

481 :774RR (ワッチョイ 4503-wWxq [210.130.220.32]):2023/02/27(月) 09:24:40.48 ID:cBYPAtWM0.net
規制ユルユル時代にCBR1100XXのターボキットを取付までしたら丁度100万位だったな。
日によってのコンディションが不安定過ぎて元に戻してキットをオクに流したけど二度とバイクのターボキットは買わんわ。

482 :774RR (アウアウウー Saf1-MoLY [106.146.25.6]):2023/02/27(月) 12:18:08.23 ID:BpP0mWdJa.net
エアクリムキ出しだから雨降ったら終わりそう

483 :774RR (アウアウウー Saf1-FFZf [106.128.102.191]):2023/02/27(月) 14:33:59.95 ID:lhKIawRia.net
雨降ったらアウトかもな、一応カウルに隠れてはいるけど乾式フィルターむき出しはヤバそう

484 :774RR (ワッチョイ 0d60-BONg [118.14.72.32]):2023/02/27(月) 18:07:08.10 ID:zPoRVBJb0.net
デイトナのクランプバーとデイトナのスマホホルダー付けて試し走行で300kmくらい乗ってみたんだけど要らなかったわ
便利そうだし付けたけどスマホ見るのがそもそも危ないし何より折角の美しいトップブリッジの見た目がゴチャっとしてアカンかった
またゴミが増えてしまった

485 :774RR (スプッッ Sd89-AYOE [110.163.10.93 [上級国民]]):2023/02/27(月) 19:24:16.80 ID:nI+LOGM2d.net
>>484
コレすっきり付いてお勧め

https://i.imgur.com/2uS45K4.jpg

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200