2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part13【ホンダ】

1 :774RR :2023/01/27(金) 16:06:34.50 ID:AlKcueIJM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part12【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668610552/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

355 :774RR (ワッチョイ 8b80-a2By):2023/03/09(木) 00:05:12.54 ID:vCXZkmKt0.net
ぶっちゃけた話これくらいなら申請出さずに通るよ

356 :774RR (ワッチョイ 1105-xQUP):2023/03/09(木) 06:29:11.41 ID:R7Vtfv0P0.net
新車登録前に装着してもらえば車検がチャラにならないなんてことある?

357 :774RR (ワッチョイ 13ee-S8LH):2023/03/09(木) 08:53:58.91 ID:KJra7G9w0.net
>>354,356
ちょっと何言ってんのかわかんない

358 :774RR :2023/03/09(木) 11:10:16.00 ID:P/coLuSIM.net
>>357
構造変更申請すると車検の残り期間がキャンセルされて、新たに車検を取り直さなきゃならないんだよ

359 :774RR :2023/03/09(木) 12:23:08.05 ID:6h7Dkq9wd.net
昔ハーレー乗ってたからハンドル変えたり車高下げたり(さすが縮むから全長が変わる)しても構造変更なんて出したことなかったな
普通の車検に通ってた 闇車検じゃないよ
もちろんアホみたいなハンドルではなかったが

360 :774RR :2023/03/09(木) 12:29:58.78 ID:pMdgL+E20.net
>>359
ハンドルの形状が大幅に変わっても、車幅と車高に影響しなけりゃ(または許容範囲内)なら車検は通るからね。
ちなみに申請が必要なのは幅2cm以上、長さ3cm、高さに4cm以上の変化や乗車定員の変更が生じた場合等ね。
ってことは、デイトナの例のアレは、片方1cm以上広がるってことになるね。

361 :774RR :2023/03/09(木) 15:03:02.96 ID:KJra7G9w0.net
>>358
うん知ってるよ
だから何?

362 :774RR :2023/03/09(木) 16:18:00.51 ID:6h7Dkq9wd.net
車のユーザー車検は一回したことあるけど(一回車高で引っかかった)
バイクの車検っていちいち寸法測るのかな?車高は見るジグあるからやるだろうけど
あの台数こなすのにいちいち見るかな?
珍走バイク見たいのなら見るだろうけど

ユーザー車検だけど行ってみるとなかなか面白い(車だったが)
え?これで終わり?みたいな
自分でやるとマジで3万くらいだったような気がする
もちろんプロの整備はつかないが

363 :774RR :2023/03/09(木) 20:15:04.33 ID:KJra7G9w0.net
>>362
以前中古のスポスタ買ったんだけど、ハンドルが替えてあったんだわ
形は変わらんが、ちょっと広くなってるヤツ
そんな事知らずにユーザー車検持っていったら
「ん〜・・・なんか広くね?」って言われて測られたわ
4cm広かった
車検証に「改」の文字が付いた

ヤツら侮れない

364 :774RR :2023/03/09(木) 20:27:08.02 ID:Xb1+LeR/0.net
車検なんてぶっちゃけ検査官が主観で判断するからなw
マフラーの音量も検査官が感覚で明らかにダメな奴しか測らないしその判断がかなり正確w

365 :774RR :2023/03/09(木) 22:18:48.68 ID:qqCdAw/j0.net
前に乗ってたハーレーのXR1200とドゥカのモンスター1200 でハンドル幅狭いの(2cm以上)を付けてたけど、スケールでヘッドライト辺りでサッと見ただけで何も言われなかった。バーエンド間とかにきっちりスケールを当てて測られたことは無い。

366 :774RR :2023/03/10(金) 00:12:42.32 ID:4wgQANyWr.net
寸法は怪しい物を抜き打ちだろうね。先月大型アドベンチャーをユーザー車検通してきたけど、検査官はメーター距離、フレームナンバー(ワイヤー類で数字部分見えない)ちゃんと見てないし、結構適当なんだという印象だった。結局のところ当たった検査官次第なのかと(笑)

367 :774RR :2023/03/10(金) 01:16:48.89 ID:HOVxmDGS0.net
ここは俺みたいにハーレーからレブルに流れてきた人も多そうだな
ハーレーは良くも悪くも金かかるバイクだからな

368 :774RR :2023/03/10(金) 07:15:59.51 ID:qZAf9V+J0.net
2023年式のレブル1100とレブル1100Tの取説、パーツカタログがダウンロードできるね

https://www.hondamotopub.com/HMJ

4月にレブル1100T納車予定だから、これで予習しとくわ

369 :774RR :2023/03/10(金) 07:48:13.30 ID:7X3TrCxmd.net
パーツカタログあればT化できんじゃね?
問題はいくらかかるかだけどね。
俺は40から50万と予想

370 :774RR :2023/03/10(金) 08:07:25.14 ID:df7ApX/aM.net
T純正のパニアケースはバイク本体とキーが共通だし、バイクのキー交換が必要になるんじゃないかなぁー

キー交換だとイモビの対応とかもあって簡単にはいかないと思うんだけど、どうだろうねぇー

371 :774RR :2023/03/10(金) 09:14:09.93 ID:RDvFe6RWp.net
>>369
パーツカタログがあってもパーツがなければできないだろ

372 :774RR :2023/03/10(金) 09:26:51.12 ID:7X3TrCxmd.net
>>371
パーツの品番さえ分かればwebikeとかで普通に注文できるっしょ

373 :774RR :2023/03/10(金) 09:45:19.21 ID:7X3TrCxmd.net
ただ鍵関係は370が言うようにディーラーで何とかしないとダメなんだろうけど

374 :774RR :2023/03/10(金) 09:53:38.38 ID:mJn7n3rJM.net
アフリカツイン初期型のパニアケースを通販で買った時は、鍵は車体の鍵で開閉できるように自分で組み立てるようになっていたよ。
組み立て自体も簡単だった。

375 :774RR :2023/03/10(金) 09:55:15.97 ID:huqaGCHIM.net
その時は、事前にパニアの説明書をどこからかダウンロードして、鍵は自分でやれるんだ、と確認して注文したような覚えが。

376 :774RR :2023/03/10(金) 10:39:23.87 ID:7X3TrCxmd.net
>>375
試しにレブルのパニアケースの鍵穴部をwebikeで見積もってみたらの2,970円で普通に買えるのでレブルのパニアケースもそういう仕組みなのかも

377 :774RR :2023/03/10(金) 11:03:21.57 ID:df7ApX/aM.net
てか、これ部品数半端なくねぇ?
パニア分だけで150〜200ぐらい有りそうだけどw

378 :774RR :2023/03/10(金) 14:03:59.91 ID:eIYMNr7La.net
すごい量だなw
部品62種類だけど複数使ってるから150以上はあるな、ボルト含めてだがw

小物タイとかで買えるなら、送料考えるとそっちのが安そう。

379 :774RR :2023/03/10(金) 14:34:19.16 ID:df7ApX/aM.net
レブル1100乗りのYouTuberがT化の動画上げてくれないかな
是非みたい

380 :774RR :2023/03/10(金) 15:21:59.00 ID:mpGzg9l5H.net
モタサイで展示されるみたいだから跨りがてら見てくるわ

381 :774RR :2023/03/10(金) 19:02:47.33 ID:sljp8Jgf0.net
12月中旬に成約した1100tの納期の案内が今日あったみたいで今の予定では5月11日だって…。
くそ!なんでGW後なんだよ!!!!
あくまで予定だから早まる事もあるし遅くなる事もあるって言ってたけど。
まじでGW乗れないの辛い…。

382 :774RR :2023/03/10(金) 22:46:24.28 ID:hBIen5SS0.net
まぁ気候も良くて休みもとれて最高だよな
帰省ついでにパニアケースつけて四国一周したいわ

383 :774RR :2023/03/10(金) 23:39:00.16 ID:xMv9siGYp.net
煽り運転をするレブル1100の動画を見つけた。
特徴的な服(白の手袋と白の長靴?)を着てるし、ヘルメットも怪しいサングラスも写ってるので知ってる人が見たらすぐに分かりそう。
場所は神奈川県厚木市酒井
https://youtu.be/C0xDnRoRwH4


https://i.imgur.com/Vv2yrFL.jpg

384 :774RR :2023/03/10(金) 23:45:47.68 ID:qZAf9V+J0.net
レブル1100をT化する話だけど、ホンダドリーム山梨のTwitterで概算が出てた。 全部パーツを取り寄せると316,531円らしい。
https://twitter.com/dream_yamanashi/status/1632578826969702400?s=20
(deleted an unsolicited ad)

385 :774RR :2023/03/11(土) 00:00:39.12 ID:+DvUI6JL0.net
意外と安いな

386 :774RR :2023/03/11(土) 04:07:54.22 ID:NaMJNkin0.net
なんでわざわざ金使ってダサくするのか

387 :774RR :2023/03/11(土) 04:22:46.88 ID:t57JeLZ+0.net
世のメタボ中年なんて金使ってメタボになってるだろ

388 :774RR (ワッチョイ 71ee-j8Wd):2023/03/11(土) 08:14:11.83 ID:jFRWHdYz0.net
>>383
いかにも目立ちたがり屋みたいなファッションw
ダッセー格好してるヤツって運転もクソだよなぁ

レブルでイキるとか一番ダサイわ

389 :774RR (オイコラミネオ MM3d-OSRT):2023/03/11(土) 13:26:00.88 ID:n0FfvtC1M.net
オイル交換自分でしてる人余ったオイルは普通に蓋しめて保管してるだけ?
半年くらいなら問題ないのかな

390 :774RR (ワッチョイ 51cf-mIEw):2023/03/11(土) 14:05:34.66 ID:Iw32Q2ua0.net
余ったのは廃油に混ぜてテンプルで固めて捨てちゃうな

391 :774RR (ワッチョイ 0ea3-OSRT):2023/03/11(土) 15:51:05.74 ID:zPxTctM60.net
>>390
そうですか…。
DCTフィルターまで交換すると4.2リットル必要だから800ml余るんですよね

392 :774RR (オイコラミネオ MMed-yCta):2023/03/11(土) 15:57:31.72 ID:x8JQ4Vp9M.net
ラップ被して輪ゴムで止めてその上からフタをパチっと止めて冷暗所で保管
1〜2年くらいは大丈夫だからペール缶で買ってる

品質がー、湿気がーとかうるさい人ならオススメしないけど

393 :774RR (スップー Sd7a-mTpv):2023/03/11(土) 16:08:12.37 ID:upYulWoxd.net
>>383
キムタクの劣化コピー??
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTiUUO9O3X7sT-mp8HDHpmNwEcZ_j7v_SiN9Q&usqp=CAU

394 :774RR (エムゾネ FF9a-qoeV):2023/03/11(土) 19:28:19.20 ID:1nrkYX62F.net
今日、夢店行ってきたけどレブル1100Tは置いてなかった。レブル1100DCTとMTはあった。

395 :774RR (ワッチョイ 71f3-hiL3):2023/03/11(土) 21:38:12.51 ID:9+kFdZ7C0.net

>>394
馴染みの店は2月中旬に納車前車を展示していたね。

396 :774RR (ワッチョイ 4a22-v1Mh):2023/03/12(日) 07:48:30.92 ID:0bd0alPq0.net
予約待機16か月目。いつになったら乗れるのだろうか…

397 :774RR (ラクペッ MM6d-0c9q):2023/03/12(日) 08:03:09.77 ID:IKFTR2cCM.net
>>396
レブル1100Tの納車待ち?
まさか無印のレブル1100で16ヵ月?

398 :774RR (ワッチョイ 4db0-MAiJ):2023/03/12(日) 08:46:58.58 ID:Y1e+4jVq0.net
昨日、ハーレーのツーリングシリーズ?バガ−?の5〜6台の集団に後ろにつかれたw
カムやマフラーを変えてるせいか、凄まじい音量だった。心臓に響くし。
あれ身体に悪くないのだろうか?

399 :774RR (ワッチョイ 4dda-m6Vw):2023/03/12(日) 08:57:01.06 ID:dJGCiLwO0.net
>>396
>>397
Tは昨年11月からの予約だったはず。
16ヶ月待ちなんてあり得るのか?本当なら何かおかしいから問い合わせた方がいいと思うんだけど

400 :774RR (ワッチョイ 4e07-cA/7):2023/03/12(日) 09:52:55.57 ID:cVqFVVNc0.net
Tが初めての大型バイク!
みんな盗難防止チェーン何使ってる?
柱と固定予定だけどアラーム付きかな??

401 :774RR (ワッチョイ e525-yCta):2023/03/12(日) 11:31:17.61 ID:vdG9VCcT0.net
>>400
かてーなシリーズオススメ

402 :774RR (ワッチョイ 7a63-gE1v):2023/03/12(日) 12:10:40.96 ID:Rzvrw1IH0.net
窃盗団に狙われたら何しても無理なんて聞くからカーポートの柱に8000円と3000円程のチェーンロックとバイクカバー
窃盗団からして定価100数十万の市販車なんていくらの価値があるんだろ?絶版車ならともかくカブやスクーターの方が盗みやすくて値打ちありそう

403 :774RR (ワッチョイ 4e07-cA/7):2023/03/12(日) 12:19:38.34 ID:cVqFVVNc0.net
>>401
キタコロックより高い……だと………!?

404 :774RR (ワッチョイ 0ea3-OSRT):2023/03/12(日) 17:47:51.26 ID:6Bub2rG70.net
>>401
たけー!
ロックでこんなにするんだ

405 :774RR (ワッチョイ bab6-kS56):2023/03/12(日) 18:19:47.00 ID:5viNpwRN0.net
>>396
今はもう普通にお店に3-4台は売り物として展示してあるけど

406 :774RR (ワッチョイ bab6-kS56):2023/03/12(日) 18:20:17.83 ID:5viNpwRN0.net
>>398
耳栓してても難聴になるよね

407 :774RR (ワッチョイ 4e07-cA/7):2023/03/12(日) 18:50:58.99 ID:cVqFVVNc0.net
キジマエンジンガードがどこも売り切れ
納車には間に合わないな…

408 :774RR (ワッチョイ 4ada-MAiJ):2023/03/12(日) 20:10:41.87 ID:4oGBp7Be0.net
>>386
同意
まあ国産の盆栽ベースが少ないからしゃーないが。

409 :774RR (ワッチョイ 4ada-MAiJ):2023/03/12(日) 20:27:50.64 ID:4oGBp7Be0.net
>>392
ペール缶仲間です。
保管期限についても同じ思いです。
常温常湿で外気と遮断されている
高温高圧に耐えるオイルが短期間で使用できなくなる
理屈が存在しませんわな。
ましてやレブル1100はレギュラーガソリン仕様の
低回転低パワーの庶民エンジンなのだから。

410 :774RR (ワッチョイ 4ada-MAiJ):2023/03/12(日) 20:51:53.58 ID:4oGBp7Be0.net
>>398
追い付いて躊躇なく追い越すことはあっても
追い付かれることがないんだけど...。

411 :774RR (ワッチョイ 0ea3-OSRT):2023/03/12(日) 21:43:49.05 ID:6Bub2rG70.net
>>407
キジマのデカすぎない?まあ好みだろうけど。
かといってデイトナは小さいと思ったので自分はエンデュランス にした

412 :774RR (ワッチョイ 4a22-v1Mh):2023/03/12(日) 22:17:30.57 ID:0bd0alPq0.net
>>405
3~4ヶ月おきには電話で状況確認してるんですけれど、一切いい返事がありません。
また聞いてみます。有難うございます。

413 :774RR (ワッチョイ 0ea3-OSRT):2023/03/12(日) 22:46:04.69 ID:6Bub2rG70.net
メンテナンスパックのオイル交換はG1?追加料金でG3とかに出来ない?

414 :774RR (ワッチョイ c1b0-QDb6):2023/03/12(日) 23:00:44.89 ID:XDdTSR9F0.net
>>410
うん。普通にレブルの方が速いよ。

415 :774RR (ワッチョイ 1695-YEfY):2023/03/13(月) 00:40:10.24 ID:FMvc7/u/0.net
>>413
ウチもメンテパック入ってるけどG1ですね。恐らくメーカー推奨のオイルが価格に含まれている。店員さんに聞いたら差額を払えばG2G3、レプソルなんかも承りますと言ってました。

416 :774RR (ワッチョイ 16a9-pBqQ):2023/03/13(月) 08:09:06.38 ID:Q5iA/8fI0.net
>>409
酸化するって言われてるよね。密閉してれば問題ないレベルだと思ってる。だって新品だって真空なわけじゃないじゃない。ずっと新しい空気に触れたらどんどん劣化していくんだろうけど。

>>413
できるよ。気分で変えてる。

417 :774RR (オッペケ Sr85-aMw4):2023/03/13(月) 14:46:01.48 ID:KphtcoRBr.net
>>362
幅はノーマルでも基本測る

>>364
自分で入れて測定するようになってましたけど、これが普通じゃないの?

418 :774RR (ワッチョイ 2684-qoeV):2023/03/13(月) 17:30:58.67 ID:2L65kfFt0.net
10,000キロで12ヶ月点検出したけどフロントブレーキパッドとオイル、オイルフィルターの交換のみだった。タイヤどのくらい持つんだろ。

419 :774RR (オッペケ Sr85-/35U):2023/03/13(月) 18:26:47.55 ID:LybpfFQHr.net
>>418
13600kmで15000kmまでタイヤ持ちそう。
Fブレーキパッドは交換時期が丁度、リヤ何時になるやら

420 :774RR (ワッチョイ 3d80-yCta):2023/03/13(月) 18:48:40.92 ID:Pa5hZ2ew0.net
>>417
こればっかりは車検場によるよね
うちの近所は明らかに改造車でない限り測ってなかった



しかし職員による不正があって職員がごっそり入替になって厳しくなったような話を聞いた
民間じゃないよ
心当たりある県民の方いるんじゃないかな?
バカなことしてくれたもんだよ

421 :774RR (ワッチョイ 6d01-yCta):2023/03/13(月) 20:26:55.22 ID:FqBmCczs0.net
>>417
自分で入れるのは排ガス検査で音量じゃないよ。

422 :774RR (ワッチョイ 16a9-pBqQ):2023/03/13(月) 21:20:06.37 ID:Q5iA/8fI0.net
サービスマニュアル見てたけど、オイル交換って1万キロ毎、フィルター交換は2万キロ毎なんだな。

423 :774RR (ワッチョイ 71ee-j8Wd):2023/03/13(月) 21:31:10.35 ID:fXF+C4Qx0.net
昨今四輪含めオイル交換サイクルは長くなっているけどそれって環境への配慮で長くなってるだけな気がする

スズキの軽とかオイル交換マメにやらないと直ぐオイル消費するようなエンジンに成り下がる

424 :774RR (ワッチョイ 4db0-JIpj):2023/03/13(月) 21:31:47.99 ID:FbSzqJan0.net
ただし純正オイル使った場合に限る
それでしかメーカーはテストしてないから
純正オイル使ってる限りは倍くらい超過しても焼き付かない
量が入ってればな、ごくわずかずつだがオイルは減っていくから量が減りすぎると焼き付く

425 :774RR (ワッチョイ 6d01-yCta):2023/03/13(月) 21:52:54.77 ID:FqBmCczs0.net
>>417
自分で入れるのは排ガス検査で音量じゃないよ。

426 :774RR (ワッチョイ 16a9-pBqQ):2023/03/13(月) 22:29:03.97 ID:Q5iA/8fI0.net
DCTだからあんまりわからんけど、劣化すると振動が酷くなったり、変速ショックが強くなる感じがする。
マニュアル車だとギアチェンが上手くいかなくなったりするからこまめにオイル変えてたけど、メーカーが1万キロって書いてるのには驚いた。
綺麗なオイル使ってて損はないでしょうってことでこれからもまめに変えるけどさ。

427 :774RR (ワッチョイ 3d80-yCta):2023/03/14(火) 00:25:56.33 ID:6Zld97lt0.net
ディーラーじゃ3000キロって言われたよ

428 :774RR (ワッチョイ a5b0-JIpj):2023/03/14(火) 00:41:42.04 ID:UP3QWioT0.net
メーカーが1万キロでいいというものに対して3000キロは早すぎるし不安を煽るやり方はどうなんだろう
オイル量5リッターも有ったら劣化しないよ

429 :774RR (ワッチョイ 16a9-pBqQ):2023/03/14(火) 00:52:02.95 ID:ZenT0QNq0.net
3000キロは結構早いけど俺もそれくらいのペースぐらいしか走ってないな。半年に一回変えてる。

430 :774RR (ワッチョイ a558-ysRc):2023/03/14(火) 01:55:41.01 ID:JOxrfyMW0.net
暖かくなってきたから久々に乗ろうと思ってガレージに行ったらオイル漏れしてたんだが買って2年でこんなことあるの?

431 :774RR (アウアウウー Sa89-pBqQ):2023/03/14(火) 08:32:59.21 ID:lmnfLELna.net
どこから漏れてるん?

432 :774RR (ワッチョイ 4d93-PqpQ):2023/03/14(火) 12:33:11.78 ID:GttnocbU0.net
下半身からです

433 :774RR (ワッチョイ 0ea3-OSRT):2023/03/14(火) 19:01:04.89 ID:Prhmd5eF0.net
ホンダドリームって初回点検無料?オイル交換も無料でやってくれるの?

434 :774RR (アウアウウー Sa89-0c9q):2023/03/14(火) 19:39:39.68 ID:hq+nH9TSa.net
>>433
ワイんところは初回点検の工賃は無料、オイル交換の工賃とオイル・フィルター代は別だったよ。

435 :774RR (ワッチョイ 0ea3-OSRT):2023/03/14(火) 20:38:30.62 ID:Prhmd5eF0.net
>>434
なるほどありがとう!

436 :774RR (ワッチョイ 1a01-i+n9):2023/03/14(火) 22:10:22.07 ID:UAGcsCpa0.net
>>433 うちは別だったDCTモデルで14000円だった、高くてビビッた

437 :774RR (ワッチョイ c1fd-TpfZ):2023/03/14(火) 22:14:53.17 ID:THK6ophV0.net
>>433
納車時にオイル(グレード選べる)とフィルター(2個)交換は工賃込みで¥17,000を提示されたんで、それ以来ドリームには行ってない

438 :774RR (ワッチョイ 7530-6rDi):2023/03/14(火) 23:31:34.00 ID:5Gv3Z38m0.net
>>430
ジェネレーターカバーの液体ガスケット不良によるオイル漏れでは?
アフリカツインからの持病らしいですよ。

439 :774RR (ドコグロ MMde-SWgs):2023/03/15(水) 16:25:55.80 ID:4Ps1hYWEM.net
フロントシングルディスクで
ラジアルマウントキャリパー
ってのがツボだった。
パッド交換は1セットでいいし
ホイールは掃除しやすいし
バネ下軽くてサスは動くし。

440 :774RR (ワッチョイ 4e07-cA/7):2023/03/15(水) 19:21:40.77 ID:28f/J9Da0.net
>>407だけどキジマエンジンガードアマゾンに在庫復活!即ポチった

441 :774RR (スッププ Sd9a-yCta):2023/03/16(木) 07:58:03.96 ID:+zCvYlHvd.net
歳なのか長時間乗っていると165センチの俺でもこのペグのポジションだと股関節が痛くなる
そんな時はデイトナエンジンガードに足を乗せるんだけどいっそのことフォワードコントロールにしてしまおうかな?

442 :774RR (ガックシ 063d-L2/A):2023/03/16(木) 10:21:04.19 ID:VAeFs2Ej6.net
>>441
同じくらいの身長なのですが、ノーマルでハンドルは遠くないですか?

443 :774RR (スッププ Sd9a-yCta):2023/03/16(木) 10:50:33.75 ID:98IWzFULd.net
>>442
試乗して遠かったからバックハンドルつけてます

がまだ少し遠いかな?
前目に座るシートにするか考え中

ちなみに手足短いです
普通体型の方でも165だったらバックハンドルはおすすめかな?
なんにせよ試乗もしくは跨らせてもらってください

444 :774RR (ガックシ 063d-L2/A):2023/03/16(木) 12:17:28.34 ID:VAeFs2Ej6.net
>>443
ありがとうございました。
参考になります。休みに試乗させてもらいに行ってみます。

445 :774RR (ワッチョイ ddaa-MAiJ):2023/03/16(木) 15:22:27.98 ID:VcgDbn9U0.net
>>428
カーディーラーがメンテナスパック化してからオイル交換(交換料金無料)は指定距離でいいですよと言い出しのは有名すぎる話だしねw

446 :774RR (ワッチョイ ddaa-MAiJ):2023/03/16(木) 15:23:50.65 ID:VcgDbn9U0.net
>>436
車と比べるとバイクの維持費ってしゃれにならない
これじゃあ若い世代はバイクなんて乗らなくなるし、先細ってオワコン化するのは想像の容易い

447 :774RR (ドコグロ MMde-SWgs):2023/03/16(木) 16:11:16.60 ID:QXmR8fEqM.net
若いときは金ないから
メンテレベルは自分でやる
→それも含めて趣味バイク

って考えは古いのか?

448 :774RR (スップ Sd7a-FBAs):2023/03/16(木) 17:06:50.92 ID:8RuPIn4/d.net
>>447
キャブ車みたいな古いバイクはほぼ自身でフルメンテ可能だけど、今のバイクのようにゴリゴリの電子制御車だと自身でメンテできる範囲も少なくて金かかるんじゃない?

449 :774RR :2023/03/16(木) 19:02:47.31 ID:d5KKKYve0.net
点検程度なら大丈夫なんだけど、保証の延長がドリーム縛りされてるみたいなのがガンだなあ。
一年点検は必ずドリームとかなんだっけ。誰がやらないといけないとかは無いとかも聞いたことあるけど実際はどうなんだろう。

450 :774RR :2023/03/16(木) 19:33:45.95 ID:JtiL/6C50.net
>>443
キジマのフロントリーチシート付けてたけど、
身体がタンクにくっつきすぎて乗りにくいので外した。ポジションが決まりすぎる。
あと、お尻がすぐに痛くなる。
今はノーマルシートにデイトナのゲルつけてる。
一応、1センチ位は前にずれる事になるしね。

451 :774RR :2023/03/16(木) 19:38:21.28 ID:leleroJL0.net
>>447
年取ると時給換算で何倍も稼げるようになるから自分でやるより店に投げたほうが安いとなる
学生のときほど空き時間もないし、有ったら走りに行きたいし

452 :774RR :2023/03/16(木) 20:35:28.82 ID:xDSa36iS0.net
>>451
純粋に走るのが好きな人はそれがいいと思う

俺はいじるのも好きだから自分でやりたい派
家に簡易塗装ブース作って塗装とかするのも楽しいし

453 :774RR (ワッチョイ 3d80-yCta):2023/03/17(金) 10:08:10.67 ID:ODe+Ny5e0.net
>>451
歳をとってからはメンテはみんなディーラー任せだが

プライベートで自分の時間を時給で換算するのは寂しいな
そういう考え方はしなくなったよ
高速道路は時間をお金で買っているって思考にはなったが

454 :774RR (アウアウウー Sa89-pBqQ):2023/03/17(金) 10:36:06.51 ID:TLVvh3K4a.net
メンテが好きな人もいるし乗るのが好きな人もいるだろう。
俺はメンテより洗車と走る方が好きだからメンテはプロに任せる。あいつらもネジ閉め忘れとかするからなんだかなあと思うけど。

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200