2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part13【ホンダ】

1 :774RR :2023/01/27(金) 16:06:34.50 ID:AlKcueIJM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part12【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668610552/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

416 :774RR (ワッチョイ 16a9-pBqQ):2023/03/13(月) 08:09:06.38 ID:Q5iA/8fI0.net
>>409
酸化するって言われてるよね。密閉してれば問題ないレベルだと思ってる。だって新品だって真空なわけじゃないじゃない。ずっと新しい空気に触れたらどんどん劣化していくんだろうけど。

>>413
できるよ。気分で変えてる。

417 :774RR (オッペケ Sr85-aMw4):2023/03/13(月) 14:46:01.48 ID:KphtcoRBr.net
>>362
幅はノーマルでも基本測る

>>364
自分で入れて測定するようになってましたけど、これが普通じゃないの?

418 :774RR (ワッチョイ 2684-qoeV):2023/03/13(月) 17:30:58.67 ID:2L65kfFt0.net
10,000キロで12ヶ月点検出したけどフロントブレーキパッドとオイル、オイルフィルターの交換のみだった。タイヤどのくらい持つんだろ。

419 :774RR (オッペケ Sr85-/35U):2023/03/13(月) 18:26:47.55 ID:LybpfFQHr.net
>>418
13600kmで15000kmまでタイヤ持ちそう。
Fブレーキパッドは交換時期が丁度、リヤ何時になるやら

420 :774RR (ワッチョイ 3d80-yCta):2023/03/13(月) 18:48:40.92 ID:Pa5hZ2ew0.net
>>417
こればっかりは車検場によるよね
うちの近所は明らかに改造車でない限り測ってなかった



しかし職員による不正があって職員がごっそり入替になって厳しくなったような話を聞いた
民間じゃないよ
心当たりある県民の方いるんじゃないかな?
バカなことしてくれたもんだよ

421 :774RR (ワッチョイ 6d01-yCta):2023/03/13(月) 20:26:55.22 ID:FqBmCczs0.net
>>417
自分で入れるのは排ガス検査で音量じゃないよ。

422 :774RR (ワッチョイ 16a9-pBqQ):2023/03/13(月) 21:20:06.37 ID:Q5iA/8fI0.net
サービスマニュアル見てたけど、オイル交換って1万キロ毎、フィルター交換は2万キロ毎なんだな。

423 :774RR (ワッチョイ 71ee-j8Wd):2023/03/13(月) 21:31:10.35 ID:fXF+C4Qx0.net
昨今四輪含めオイル交換サイクルは長くなっているけどそれって環境への配慮で長くなってるだけな気がする

スズキの軽とかオイル交換マメにやらないと直ぐオイル消費するようなエンジンに成り下がる

424 :774RR (ワッチョイ 4db0-JIpj):2023/03/13(月) 21:31:47.99 ID:FbSzqJan0.net
ただし純正オイル使った場合に限る
それでしかメーカーはテストしてないから
純正オイル使ってる限りは倍くらい超過しても焼き付かない
量が入ってればな、ごくわずかずつだがオイルは減っていくから量が減りすぎると焼き付く

425 :774RR (ワッチョイ 6d01-yCta):2023/03/13(月) 21:52:54.77 ID:FqBmCczs0.net
>>417
自分で入れるのは排ガス検査で音量じゃないよ。

426 :774RR (ワッチョイ 16a9-pBqQ):2023/03/13(月) 22:29:03.97 ID:Q5iA/8fI0.net
DCTだからあんまりわからんけど、劣化すると振動が酷くなったり、変速ショックが強くなる感じがする。
マニュアル車だとギアチェンが上手くいかなくなったりするからこまめにオイル変えてたけど、メーカーが1万キロって書いてるのには驚いた。
綺麗なオイル使ってて損はないでしょうってことでこれからもまめに変えるけどさ。

427 :774RR (ワッチョイ 3d80-yCta):2023/03/14(火) 00:25:56.33 ID:6Zld97lt0.net
ディーラーじゃ3000キロって言われたよ

428 :774RR (ワッチョイ a5b0-JIpj):2023/03/14(火) 00:41:42.04 ID:UP3QWioT0.net
メーカーが1万キロでいいというものに対して3000キロは早すぎるし不安を煽るやり方はどうなんだろう
オイル量5リッターも有ったら劣化しないよ

429 :774RR (ワッチョイ 16a9-pBqQ):2023/03/14(火) 00:52:02.95 ID:ZenT0QNq0.net
3000キロは結構早いけど俺もそれくらいのペースぐらいしか走ってないな。半年に一回変えてる。

430 :774RR (ワッチョイ a558-ysRc):2023/03/14(火) 01:55:41.01 ID:JOxrfyMW0.net
暖かくなってきたから久々に乗ろうと思ってガレージに行ったらオイル漏れしてたんだが買って2年でこんなことあるの?

431 :774RR (アウアウウー Sa89-pBqQ):2023/03/14(火) 08:32:59.21 ID:lmnfLELna.net
どこから漏れてるん?

432 :774RR (ワッチョイ 4d93-PqpQ):2023/03/14(火) 12:33:11.78 ID:GttnocbU0.net
下半身からです

433 :774RR (ワッチョイ 0ea3-OSRT):2023/03/14(火) 19:01:04.89 ID:Prhmd5eF0.net
ホンダドリームって初回点検無料?オイル交換も無料でやってくれるの?

434 :774RR (アウアウウー Sa89-0c9q):2023/03/14(火) 19:39:39.68 ID:hq+nH9TSa.net
>>433
ワイんところは初回点検の工賃は無料、オイル交換の工賃とオイル・フィルター代は別だったよ。

435 :774RR (ワッチョイ 0ea3-OSRT):2023/03/14(火) 20:38:30.62 ID:Prhmd5eF0.net
>>434
なるほどありがとう!

436 :774RR (ワッチョイ 1a01-i+n9):2023/03/14(火) 22:10:22.07 ID:UAGcsCpa0.net
>>433 うちは別だったDCTモデルで14000円だった、高くてビビッた

437 :774RR (ワッチョイ c1fd-TpfZ):2023/03/14(火) 22:14:53.17 ID:THK6ophV0.net
>>433
納車時にオイル(グレード選べる)とフィルター(2個)交換は工賃込みで¥17,000を提示されたんで、それ以来ドリームには行ってない

438 :774RR (ワッチョイ 7530-6rDi):2023/03/14(火) 23:31:34.00 ID:5Gv3Z38m0.net
>>430
ジェネレーターカバーの液体ガスケット不良によるオイル漏れでは?
アフリカツインからの持病らしいですよ。

439 :774RR (ドコグロ MMde-SWgs):2023/03/15(水) 16:25:55.80 ID:4Ps1hYWEM.net
フロントシングルディスクで
ラジアルマウントキャリパー
ってのがツボだった。
パッド交換は1セットでいいし
ホイールは掃除しやすいし
バネ下軽くてサスは動くし。

440 :774RR (ワッチョイ 4e07-cA/7):2023/03/15(水) 19:21:40.77 ID:28f/J9Da0.net
>>407だけどキジマエンジンガードアマゾンに在庫復活!即ポチった

441 :774RR (スッププ Sd9a-yCta):2023/03/16(木) 07:58:03.96 ID:+zCvYlHvd.net
歳なのか長時間乗っていると165センチの俺でもこのペグのポジションだと股関節が痛くなる
そんな時はデイトナエンジンガードに足を乗せるんだけどいっそのことフォワードコントロールにしてしまおうかな?

442 :774RR (ガックシ 063d-L2/A):2023/03/16(木) 10:21:04.19 ID:VAeFs2Ej6.net
>>441
同じくらいの身長なのですが、ノーマルでハンドルは遠くないですか?

443 :774RR (スッププ Sd9a-yCta):2023/03/16(木) 10:50:33.75 ID:98IWzFULd.net
>>442
試乗して遠かったからバックハンドルつけてます

がまだ少し遠いかな?
前目に座るシートにするか考え中

ちなみに手足短いです
普通体型の方でも165だったらバックハンドルはおすすめかな?
なんにせよ試乗もしくは跨らせてもらってください

444 :774RR (ガックシ 063d-L2/A):2023/03/16(木) 12:17:28.34 ID:VAeFs2Ej6.net
>>443
ありがとうございました。
参考になります。休みに試乗させてもらいに行ってみます。

445 :774RR (ワッチョイ ddaa-MAiJ):2023/03/16(木) 15:22:27.98 ID:VcgDbn9U0.net
>>428
カーディーラーがメンテナスパック化してからオイル交換(交換料金無料)は指定距離でいいですよと言い出しのは有名すぎる話だしねw

446 :774RR (ワッチョイ ddaa-MAiJ):2023/03/16(木) 15:23:50.65 ID:VcgDbn9U0.net
>>436
車と比べるとバイクの維持費ってしゃれにならない
これじゃあ若い世代はバイクなんて乗らなくなるし、先細ってオワコン化するのは想像の容易い

447 :774RR (ドコグロ MMde-SWgs):2023/03/16(木) 16:11:16.60 ID:QXmR8fEqM.net
若いときは金ないから
メンテレベルは自分でやる
→それも含めて趣味バイク

って考えは古いのか?

448 :774RR (スップ Sd7a-FBAs):2023/03/16(木) 17:06:50.92 ID:8RuPIn4/d.net
>>447
キャブ車みたいな古いバイクはほぼ自身でフルメンテ可能だけど、今のバイクのようにゴリゴリの電子制御車だと自身でメンテできる範囲も少なくて金かかるんじゃない?

449 :774RR :2023/03/16(木) 19:02:47.31 ID:d5KKKYve0.net
点検程度なら大丈夫なんだけど、保証の延長がドリーム縛りされてるみたいなのがガンだなあ。
一年点検は必ずドリームとかなんだっけ。誰がやらないといけないとかは無いとかも聞いたことあるけど実際はどうなんだろう。

450 :774RR :2023/03/16(木) 19:33:45.95 ID:JtiL/6C50.net
>>443
キジマのフロントリーチシート付けてたけど、
身体がタンクにくっつきすぎて乗りにくいので外した。ポジションが決まりすぎる。
あと、お尻がすぐに痛くなる。
今はノーマルシートにデイトナのゲルつけてる。
一応、1センチ位は前にずれる事になるしね。

451 :774RR :2023/03/16(木) 19:38:21.28 ID:leleroJL0.net
>>447
年取ると時給換算で何倍も稼げるようになるから自分でやるより店に投げたほうが安いとなる
学生のときほど空き時間もないし、有ったら走りに行きたいし

452 :774RR :2023/03/16(木) 20:35:28.82 ID:xDSa36iS0.net
>>451
純粋に走るのが好きな人はそれがいいと思う

俺はいじるのも好きだから自分でやりたい派
家に簡易塗装ブース作って塗装とかするのも楽しいし

453 :774RR (ワッチョイ 3d80-yCta):2023/03/17(金) 10:08:10.67 ID:ODe+Ny5e0.net
>>451
歳をとってからはメンテはみんなディーラー任せだが

プライベートで自分の時間を時給で換算するのは寂しいな
そういう考え方はしなくなったよ
高速道路は時間をお金で買っているって思考にはなったが

454 :774RR (アウアウウー Sa89-pBqQ):2023/03/17(金) 10:36:06.51 ID:TLVvh3K4a.net
メンテが好きな人もいるし乗るのが好きな人もいるだろう。
俺はメンテより洗車と走る方が好きだからメンテはプロに任せる。あいつらもネジ閉め忘れとかするからなんだかなあと思うけど。

455 :774RR (バットンキン MM99-IkJP):2023/03/17(金) 11:53:59.58 ID:jU1u1rFaM.net
そういえば半年点検の後、ドラレコの電源が入らなくなったことあったわ。

バッテリーの締めが緩めだったので締めときました。って言ってたけどその作業が原因でドラレコが使えなくなってたというオチ

456 :774RR (オッペケ Sr85-aMw4):2023/03/17(金) 11:56:02.72 ID:h8OUq6wbr.net
>>453
大差なくて草

457 :774RR (バットンキン MM99-IkJP):2023/03/17(金) 16:05:50.43 ID:jU1u1rFaM.net
エリミネーター出るのか。

458 :774RR (ワッチョイ 3d80-yCta):2023/03/17(金) 18:47:10.84 ID:ODe+Ny5e0.net
>>457
なかなかいいね
s://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1485824.html

459 :774RR (テテンテンテン MMee-AU/h):2023/03/17(金) 22:53:18.71 ID:SWloQCfwM.net
1100TもHONDAブースで展示されてるのにw

460 :774RR (ベーイモ MM5e-42l6):2023/03/17(金) 23:17:57.12 ID:Z3oPhUKHM.net
エリミネーター400はよりネイキッドらしさとレブルにはない排気量だから差別化できてよさそう

461 :774RR (ワッチョイ 9ba3-+Gzn):2023/03/18(土) 00:23:34.03 ID:ZMBaKAtq0.net
レブル1100くらいの車両だったらオイルG1でもG3でもたいして変わらん?

462 :774RR (ワッチョイ 6ba9-RFcc):2023/03/18(土) 00:55:46.36 ID:duZFtsvO0.net
g 3の方が若干滑らかで、振動が減るけど1000kmも乗らないうちに戻ってしまうのでg1でいいなと思ってg1にしてる。

463 :774RR (ワッチョイ c9ee-rrTr):2023/03/18(土) 01:23:20.34 ID:GEhD0TJh0.net
オイルもコロナ禍前はホムセンで純正オイルが安く買えたけど今は若干値上がりしたので以前の用にちょっと汚れたと思ったらホイホイ替えるってのが出来なくなった

464 :774RR (ワッチョイ d9b0-F0re):2023/03/18(土) 01:36:04.65 ID:5bhiTWVv0.net
なんだかんだG1が一番いい気がする
一番数が出るから量産効果で価格が下がる分かなり性能いいブレンドになってると思う、宣伝費もかかってないし
というのも大半の人はG1を使うからこのオイルがホンダ車の信頼性とイコールになるんで
サーキット走行なんかで0.1秒を競うようだとG4でも使えばいいと思うが

465 :774RR (ワッチョイ d958-1u7h):2023/03/18(土) 06:55:53.81 ID:Lt9u+U640.net
ダントツでG1が良いそうです
https://youtu.be/5gWSZrws0NA

466 :774RR (ワッチョイ 9ba3-+Gzn):2023/03/18(土) 17:30:46.71 ID:ZMBaKAtq0.net
レブル1100t用のリアキャリアどこか出してくれ!

467 :774RR (テテンテンテン MM8b-2ZrP):2023/03/18(土) 20:54:23.52 ID:JAUZDRYPM.net
運転手シートとタンデムシートの間にあるフレームはタンデム時に後ろの人がつかめそう?
掴めないならそこにつけるタンデムバーみたいなのないのかな?

468 :774RR (ワッチョイ 93b3-cF8N):2023/03/18(土) 22:00:33.91 ID:/q8erdsL0.net
>>467
そんなとこ掴むもんじゃないぞ

469 :774RR (テテンテンテン MM8b-2ZrP):2023/03/18(土) 22:30:28.58 ID:JAUZDRYPM.net
>>468
なんかつかめそうに見えたんですw
あのフレームにつけれるタンデムバー出ないかな…

470 :774RR (ワッチョイ 6ba9-RFcc):2023/03/18(土) 23:18:24.03 ID:duZFtsvO0.net
あそこに付けるバックレストならある。それに捕まるってのは?

471 :774RR (ワッチョイ 9ba3-+Gzn):2023/03/19(日) 02:55:26.46 ID:dto7WLLL0.net
レブル1100dctをドリームでオイル交換、フィルター2つ交換すると17000円くらいするの?たか!!!!!

472 :774RR (テテンテンテン MM8b-2ZrP):2023/03/19(日) 05:06:08.15 ID:iGZ8y8rHM.net
>>470
後ろの人が掴むところようにバーがほしいなと思いまして

473 :774RR (ワッチョイ e9fd-RfgA):2023/03/19(日) 06:12:31.98 ID:hgsyTZbl0.net
>>471
納車時に一覧表見せられたらそんな感じだったよ
で、今までの付き合いのあるショップで初回点検からずっとみてもらってる
ドリームで点検受けてなくてもリコール等の対応ができるのはホンダに確認済み
新車は販売させてくれないけど、マニュアルをはじめ、サービス情報はホンダからもれなく供給されてるんだそうだ

474 :774RR (オイコラミネオ MM2d-+Gzn):2023/03/19(日) 17:01:16.89 ID:IuOMLWlxM.net
1100tの納車が早くなりますように

475 :774RR (アウアウウー Sa95-4BK+):2023/03/19(日) 21:48:27.24 ID:bDrtNITra.net
レブル1100のMT試乗してきました
これクルーザーか、、、?ってくらいの操作性にビビった

みんなこんな面白い乗り物に乗ってるのか
いいなー 早く欲しいなー

476 :774RR (ワッチョイ 69b0-F0re):2023/03/19(日) 21:52:37.22 ID:qjaFPJN+0.net
>>471
5リットルも入るから本当に1万キロ交換でいいしそう考えると高くもないんじゃね
神経質な人は1000キロ交換とか言ってるからな

477 :774RR (スッププ Sd33-zyeL):2023/03/20(月) 04:32:49.69 ID:37AdBQMCd.net
>>473
リコールに関してはメーカーが対応するから、
点検がしてなくても対応はしてもらえるよ。
ただドリームの新車3年保証はドリームで法定点検をやってないと保証してくれない。

478 :774RR (スッププ Sd33-zyeL):2023/03/20(月) 04:32:50.64 ID:37AdBQMCd.net
>>473
リコールに関してはメーカーが対応するから、
点検がしてなくても対応はしてもらえるよ。
ただドリームの新車3年保証はドリームで法定点検をやってないと保証してくれない。

479 :774RR :2023/03/20(月) 06:40:40.97 ID:ZdFfTNI50.net
>>475
MTオーナーになって1年だけど
おもしろさが持続し、毎週乗ってる。

ゆっくり走っても、加速しても、曲がっても
楽しめるお気楽リッターバイクなんて他にない。

クルーザー=遅い=おっさん っていう
既定概念を自分のなかから払拭できるなら
よい選択。

480 :774RR (バットンキン MM75-zr0F):2023/03/20(月) 09:15:04.73 ID:/0NyIMM0M.net
クルーザーってオッサンのイメージなんだ知らんかった。
でも250乗ってるのって若い子ばっかじゃない?

481 :774RR (テテンテンテン MM8b-2ZrP):2023/03/20(月) 09:58:12.35 ID:cxl2L7yDM.net
クルーザーというより大型がおっさんのイメージ

そういう俺も33になって初めて大型免許とってレブルで大型デビューのおっさんです

482 :774RR (ワッチョイ 13b0-F0re):2023/03/20(月) 10:14:29.32 ID:ReLTVeZS0.net
実際大型の取り回しのだるさは一番筋力ある10代20代が楽なんだけどな

483 :774RR (ワッチョイ 6ba9-RFcc):2023/03/20(月) 12:29:20.91 ID:+xjGFYWw0.net
レブル1100は軽く感じるのでおっさんでも取り回しが(他の低排気量と比べて)楽。
そういや年末に頼んだクロスツイン届いたよ。音は意外とおとなしめ。見た目はかなりカッコ良くなったと思ってる。

484 :774RR (ワッチョイ 6ba9-RFcc):2023/03/20(月) 12:30:15.81 ID:+xjGFYWw0.net
比べて→比べても

485 :774RR (ワッチョイ 0180-zyeL):2023/03/20(月) 13:06:55.16 ID:4qSGLCMl0.net
昨日初めてエンスト都市伝説DCTでエンスト
車庫に入れるとか超低速で
信じるか信じないかはあなた次第です

全然危なくなかったよ
6000km走って初めて

486 :774RR (ワッチョイ 71e3-kBcG):2023/03/20(月) 14:05:18.32 ID:LjsoRxHJ0.net
>>483
クロスツイン大人しめなんだ!
近所迷惑にはならなさそうですか?

自分、車検対応なのとモリワキだから変な音は出さんだろうって思って、見た目だけで注文しちゃったんですよね

487 :774RR (ワッチョイ 33da-lF85):2023/03/20(月) 15:47:36.70 ID:ZdFfTNI50.net
今はライダーの年齢と、好きなバイクのカテゴリに
相関ないかも知れん。

本屋に並んでいるバイク雑誌

ハーレー、カブ、カワサキ、125cc 

「速さ」の要素がほとんどない...。

488 :774RR (ワッチョイ 93b6-CgWU):2023/03/20(月) 18:06:35.20 ID:9D4M2fVJ0.net
https://i.imgur.com/ootyV1A.jpg
https://i.imgur.com/JXeE88B.jpg
うまいわー

489 :774RR (オッペケ Sr9d-4CeS):2023/03/20(月) 18:39:35.65 ID:gWEXr4Xzr.net
>>487
今の売れてるバイクってハンターカブ、レブル250、GB350とか速さ以外の要素をウリにしてる車両だしね
逆にフルカウルはあまり好まれない印象

490 :774RR (ワッチョイ 33da-lF85):2023/03/20(月) 19:41:36.98 ID:ZdFfTNI50.net
>>489
バイクに乗りたい盛りの年齢層が速いバイクを
買う購買力がないだけ って言う人もいる。

しかし、
250ccでも速く走る練習には十分な性能のモデルは
揃っているのに、あえて Rebel/GB/カブ が
多く選ばれるのは、やはり嗜好の変化という見方が
おおかた正しいのかなー。

海外は 「スピード命!SSマンセー!」 
昭和のバイクブームの日本さながらで草

491 :774RR (ワッチョイ 0180-zyeL):2023/03/20(月) 20:40:13.50 ID:4qSGLCMl0.net
>>487
俺もいい歳だ
凡人がいくら早く走ろうとしても無駄だよ
バイク乗って流しているだけでいいじゃんか?

492 :774RR (ワッチョイ 6ba9-RFcc):2023/03/20(月) 23:58:02.35 ID:+xjGFYWw0.net
>>486
純正よりはでかいけど、バリバリする音じゃないから心地いい。法定内だから迷惑にはならないはず…俺も見た目重視で購入。

493 :774RR (ワッチョイ 9ba3-+Gzn):2023/03/21(火) 05:34:30.59 ID:s6FMIzjQ0.net
モリワキマフラー1100t用にも出してよ!

494 :774RR (ワッチョイ 9ba3-+Gzn):2023/03/21(火) 06:49:05.19 ID:s6FMIzjQ0.net
ってかモリワキのサイト見てきたら2本だしマフラー1100tにも付くんだ!
オプションカタログでは1100tには付かないって書いてあってドリームでもつきませんって言われてたから
さっそく注文だ!

495 :774RR (ワッチョイ 33da-BQ3C):2023/03/21(火) 07:24:41.57 ID:FJI+F0Xv0.net
>381
俺も同じだった
12月初旬契約で4月納車予定と言われていたのに、
車両が5月9日に来る予定になりました、だとさ
俺もGWどこ行こうか妄想しまくってたのに…

496 :774RR (ワッチョイ 9307-2ZrP):2023/03/21(火) 09:19:12.57 ID:TKPZcpbP0.net
>>381
欧州で発表された11月頭頃に日本未発表で予約したけど4月納車予定

MTにしたせいかそもそものたまかずが少ないみたい
予約の段階では夏以降と言われてた

497 :774RR (スッップ Sd33-eyzp):2023/03/21(火) 11:00:07.69 ID:b9uIsROFd.net
>>496
1100T MTを11月予約で3月11日に納車しました。
近辺夢店でMTでの1号と言われました。
>>494
良い情報ありがとう!
予約時は付かないと言われて納車されたので早速注文しました。

498 :774RR (オイコラミネオ MM2d-+Gzn):2023/03/21(火) 17:47:55.67 ID:KUnQkZCyM.net
1100tにトップケース付けたい!
何処かキャリア出してくる可能性ある?
キャンプじゃサイドパニア容量じゃ足りないんよな

499 :774RR (オイコラミネオ MM2d-+Gzn):2023/03/21(火) 17:58:55.01 ID:KUnQkZCyM.net
容量35Lってキャンプ用品一式入れるの厳しいよね?

500 :774RR (ワッチョイ 9307-2ZrP):2023/03/21(火) 19:17:46.65 ID:TKPZcpbP0.net
>>498同じく探してる

>>339のチャレンジして見る予定
この薄さならサイドケース用のフレームの元締めとフェンダーの隙間に入りそうな気がする

501 :774RR (バットンキン MM4d-zr0F):2023/03/22(水) 11:27:53.85 ID:YQIlodRjM.net
プロフェストのツーリングマルチキャリアPF32360てのが出たけどこれマジで良いわ

502 :774RR (ワッチョイ 0180-zyeL):2023/03/22(水) 11:34:48.75 ID:/mUEmDcT0.net
ここの人で革ジャンやジーパンにこだわって乗ってる人います?
こだわり聞かせて

503 :774RR (オイコラミネオ MM2d-+Gzn):2023/03/22(水) 12:34:48.18 ID:er6H1+CFM.net
>>501
サイド開きっぱなしなら1100tにも付きそうだね、高いけど。

504 :774RR (ワッチョイ e9fd-RfgA):2023/03/22(水) 13:05:01.19 ID:BLG2zUjb0.net
>>501
あれって、サイドの閉会は組み立て直しなのかいな
ヒンジだといいんだけと

505 :774RR (バットンキン MM4d-zr0F):2023/03/22(水) 14:49:11.56 ID:YQIlodRjM.net
メーカーHPで取説見てみたけど、ボタン式で切り替えて出来るみたいね

506 :774RR (ワッチョイ e9b0-a1qf):2023/03/22(水) 17:33:14.90 ID:iY5LIOa80.net
DCTに乗っているが、慣れすぎると、運転が雑になるというか、
下手になりそうで怖い。ほぼスクーターだし

507 :774RR (ワッチョイ 33da-lF85):2023/03/22(水) 18:41:03.67 ID:2pH47NlX0.net
アシストクラッチだけれど200kmも走ると肩が張る。
昔のナナハンやリッターは地獄クラッチだったんだろうなぁ。

508 :774RR (ワッチョイ 13b0-F0re):2023/03/22(水) 19:27:35.84 ID:Nx926JQk0.net
ガチの人はモータースポーツというくらいだから運転してる時間より筋トレしてる時間のほうが長いくらい

509 :774RR (ワッチョイ 9ba3-+Gzn):2023/03/22(水) 23:10:44.41 ID:q7ehWwBB0.net
>>506
だからもうMTが恋しくてそっちに戻りたいとなってますか?

510 :774RR (ワッチョイ 7158-lHAu):2023/03/23(木) 00:07:43.46 ID:nH7T+amG0.net
https://pbs.twimg.com/media/Fr0IpXmaIAUyoK-?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/Fr0IpvAaEAE2mmg?format=jpg&name=large

511 :774RR (ワッチョイ 0180-zyeL):2023/03/23(木) 16:03:16.10 ID:XMSmqSVM0.net
買った当時はDCTってランボルギーニと同じ形式のギアじゃん なんでテンション上がってたけど今じゃ大衆車まで幅広いな

512 :774RR (オイコラミネオ MM2d-+Gzn):2023/03/24(金) 08:09:14.24 ID:2+usfFspM.net
>>510
なんかもうちょい長くてもいいような

513 :774RR (スッププ Sd33-zyeL):2023/03/24(金) 10:55:53.02 ID:Ms+uLEWpd.net
tの実写見たけどウインドスクリーンがかなり低かったな
オプションで高くできるらしいけど
でもあの低さがかっこいい
でも低すぎて顔面直だね

俺は普通のレブルにヤッコカウルつけてるんだけどかなり秀逸
高速道路でもちょっと伏せればメットのシールド開けていられる
でピューピュー音気になるのはかなり神経質では?と思うな

514 :774RR (ササクッテロラ Sp9d-CgWU):2023/03/24(金) 12:06:29.42 ID:frJYObPFp.net
>>513
ちびだから気にならないとか?

515 :774RR (ガックシ 062d-aXiD):2023/03/24(金) 13:10:50.46 ID:fOw1Ni8G6.net
>>514
座高が異様に高いのかな?

516 :774RR (テテンテンテン MM8b-2ZrP):2023/03/24(金) 15:09:37.39 ID:MF5tghtMM.net
T納車したら前方ドラレコどこつけるか悩む
カウルある場合どこが正解?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200