2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その26【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2023/01/29(日) 07:25:27.91 ID:w0s21NIJd.net

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その25【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1669648957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

386 :774RR (アウアウウー Sacd-61Lk [106.146.9.12]):2023/02/12(日) 16:18:17.83 ID:NreEd4yBa.net
だから振動振動言うやつはCBかCBRかを書け

ちなみにCBだが振動は大して気にならん
ぼちぼちあるとは思うけど

387 :774RR (オッペケ Sr79-TCb6 [126.156.167.171]):2023/02/12(日) 20:16:35.61 ID:5Mt66+6wr.net
650R様に不満など御座いません

388 :774RR (ワッチョイ f5d3-vQqS [122.197.37.253]):2023/02/12(日) 20:18:15.59 ID:S+x0izgr0.net
やれ振動だケツだ手首だと言うやつはつま先を外側に向けるのヤメる事だ
大抵の原因はニーグリップが不十分な事だからな

389 :774RR (ワッチョイ 5e58-Brlm [153.129.163.8]):2023/02/12(日) 21:08:10.36 ID:YoqYlRBp0.net
うん、上半身に変に力が入ってるんだと思う

390 :774RR (ワッチョイ 92bb-t1ev [27.127.16.15]):2023/02/12(日) 21:46:40.39 ID:TrjLa/lL0.net
俺はKTMの700cc単気筒バイクに試乗してからというものの
あらゆるバイクの振動が気にならなくなった

391 :774RR (ワッチョイ 5e58-fdJq [153.139.219.4]):2023/02/12(日) 23:25:06.99 ID:9D1wddb40.net
ニーグリップなんだけど最初から着いてるパッドってツルツルして使えなくね?
とりあえずタンクサイドパッドとやらを注文した

392 :774RR (ワッチョイ ad1b-FXvv [114.149.102.228]):2023/02/13(月) 00:25:09.09 ID:O8An68dK0.net
レビュー動画なんかでCBRの振動はよく聞くね
まあその辺は実際自分がそう感じるかどうかの問題であって人の感想なんて参考にはしないけど
中には前傾がキツイなんてレビューする人もいるし

393 :774RR:2023/02/13(月) 00:35:57.04 ID:iTYMxwMI.net
日頃ハーレー乗ってりゃ前傾キツく感じるだろうしSS乗ってればユルユルに感じる
相対的にしか評価できないから結局は今までどんなバイクに乗ってたかが一番感想に影響するな

394 :774RR (ワッチョイ ee84-GNxQ [49.109.3.150]):2023/02/13(月) 08:07:42.00 ID:yC0eIrwn0.net
CBR650Rの場合は大抵の身長の人はタンクにヒザが届かずフレームのパッドでニーグリップとなるわけだが、実はニーグリップというのはくるぶしからジェネレーターカバーやクランクケースを含めひざに至る構造体全てをグリップするのである。
そこの技術をしっかり理解して身につければ上半身の力はより抜けてハンドルにもたれかかる乗り方も改善できるし、フレームのパッドが滑るとか滑らないとかは問題ではないこともわかる。
左手を離して右手だけでフロントブレーキング減速する練習すると自分が車体をきちんとホールドできてるかどうかよくわかるよ。

395 :774RR (アークセー Sx79-Iygk [126.172.225.57]):2023/02/13(月) 08:35:07.35 ID:q/Ok2IiFx.net
https://i.imgur.com/8oqChQw.jpg
https://i.imgur.com/f1769Ht.jpg
https://i.imgur.com/P7XJMk7.jpg
https://i.imgur.com/N9LJznw.jpg
https://i.imgur.com/Chz1SE9.jpg
https://i.imgur.com/uWFB8um.jpg
https://i.imgur.com/8Myv4Ct.jpg
https://i.imgur.com/bwR6wAb.jpg
https://i.imgur.com/AGvKPES.jpg
https://i.imgur.com/XXuLpn7.jpg
https://i.imgur.com/2TYdDTr.jpg
https://i.imgur.com/sYnhmNp.jpg
https://i.imgur.com/HcI3Jji.jpg
https://i.imgur.com/fFePcjL.jpg
https://i.imgur.com/DcmCSdk.jpg
https://i.imgur.com/YOeLId7.jpg
https://i.imgur.com/J5oyhKd.jpg
https://i.imgur.com/h1ec07t.jpg

396 :774RR (ワッチョイ d9ac-8DwE [118.238.7.162]):2023/02/13(月) 09:50:08.58 ID:CcJzFUFq0.net
>>391
革パンおすすめ
グリップパッド貼っても一部でしかないからあんまり効果ない
革パンだと足全体で支えられるようになるから圧倒的に疲労が減った

397 :774RR (オッペケ Sr79-TCb6 [126.254.129.33]):2023/02/13(月) 10:04:56.20 ID:n0D8AsiKr.net
そもそもニーグリップは手段であって、目的では無いのだ

398 :774RR (テテンテンテン MM96-6dMo [133.106.222.72]):2023/02/13(月) 11:41:49.44 ID:RTMnPPxkM.net
俺ニーグリップ全然しねえわ
ニーグリップしようがしまいがケツが痛いもんは痛い
手の痺れなんか250ぶん回した方が遥かに痺れるから全く気にならん

399 :774RR (オッペケ Sr79-42X6 [126.208.190.168]):2023/02/13(月) 12:35:32.53 ID:GM+N7Mxyr.net
ニーグリップは軽く挟む程度だよな

400 :774RR (ワッチョイ a9aa-t1ev [60.126.213.144]):2023/02/13(月) 12:35:40.35 ID:NRLm8Xet0.net
痛くなると言っても3~4時間乗り続けてたらって感じで一日中乗ってても大丈夫って人は乗り方がうまいかケツが強いんだと思ってる

401 :774RR (ワイーワ2 FF1a-6dMo [103.5.140.186]):2023/02/13(月) 13:06:02.48 ID:1Inp8yhOF.net
>>399
教習所だと一万円札挟んでるつもりでニーグリップしろとか言われたけど足攣るわ

402 :774RR (ワッチョイ d9bc-8lmq [118.238.250.136]):2023/02/13(月) 13:18:52.80 ID:UZFsnxp00.net
つま先を外に向けた状態で膝だけで挟もうとすると疲れる
つま先を内側にすると意識しないでもニーグリップしてる

403 :774RR (オッペケ Sr79-42X6 [126.208.190.168]):2023/02/13(月) 13:23:24.27 ID:GM+N7Mxyr.net
>>400
どんな乗り方をすればいい?

404 :774RR (スププ Sdb2-zyrc [49.97.45.74]):2023/02/13(月) 14:28:18.39 ID:kDLicbqcd.net
上半身の力を抜けばいいんだよ?

405 :774RR (ワッチョイ ce84-flwU [1.73.149.188]):2023/02/13(月) 16:17:24.41 ID:EDYEOgMj0.net
>>401
タンク(フレーム)を凹ます勢いで挟み続けろって言われて、脚つるわwならわかるが
1万円札挟み続けろが維持できないのはつま先が開いてるんじゃね

ライテク本なんかだとつま先は真っ直ぐ前に向けろって書いてるけど、人間んも骨格的に両膝の間にバイクを挟んだ状態で、つま先を真っ直ぐ前に向けるのはやや無理な姿勢になる

なら真っ直ぐじゃなくてリラックスできる姿勢の範囲でつま先を前に向けたらいい
ついでに両ステップを軽く踏み続けるといいよ

406 :774RR (ワッチョイ ce84-flwU [1.73.149.188]):2023/02/13(月) 16:22:58.92 ID:EDYEOgMj0.net
>>404
鶏が先か卵が先かの話だな

上手く下半身でバイクをホールドできてない人に
上半身の力を抜けと言っても、たぶん無理
下半身でバイクをホールドできて、はじめて上半身の力を抜けるとおもう

407 :774RR (スッップ Sdb2-fk3n [49.98.146.195]):2023/02/13(月) 17:23:36.60 ID:5nFBkfvLd.net
そもそも一日中乗り続ける必要あるかって話
クルマでもずっと乗ってりゃ腰痛くなったりするだろ

408 :774RR (ワッチョイ 5e58-Brlm [153.129.163.14]):2023/02/13(月) 17:25:28.25 ID:IyDLKB/K0.net
もう20年ぐらい前になるけど大型二輪の教習で一番最初に注意されたのが爪先が開いているだったな

409 :774RR (スププ Sdb2-ajnh [49.96.10.215]):2023/02/13(月) 17:52:27.90 ID:ze8uruK6d.net
俺はくるぶしでホールドしろって教わったわ

410 :774RR (オッペケ Sr79-42X6 [126.208.190.168]):2023/02/13(月) 18:30:57.15 ID:GM+N7Mxyr.net
>>404
上半身の力を抜けば尻痛が抑えられるの?
むしろハンドル荷重のほうが尻への負担が減るのでは?

411 :774RR (ワッチョイ ee84-GNxQ [49.109.3.150]):2023/02/13(月) 18:41:35.86 ID:yC0eIrwn0.net
ボディ全体を下半身で優しく掴むイメージで乗れば尻だけにドッカと体重がかからなくなって尻痛は軽減される。ハンドル荷重はいかなるときもプラスに働かないので尻の為云々の前にそのヘキは治すべし。

412 :774RR (ササクッテロラ Sp79-97Dr [126.157.158.1]):2023/02/13(月) 19:05:01.14 ID:zcMklaz+p.net
シン・仮面ライダー サイクロンのベース車両がCB650Rである件については?

413 :774RR (ワッチョイ 36b1-flwU [111.98.78.105]):2023/02/13(月) 19:13:20.65 ID:s6k8+uFG0.net
>>410
ステップ荷重で乗ればいいよ
普段シートに30㎏分乗っけてるとして、
両足をそれぞれ5kgぶん踏ん張れば
シート荷重はその分減るでしょ
そしたらケツ痛にもなりにくいよ

踏ん張ったら疲れると思うかも知れないけど
脚の筋力は高いから軽く踏ん張りつづけるくらいなら
誰にでもできるよ

414 :774RR (ワッチョイ 5e58-fdJq [153.139.219.4]):2023/02/13(月) 19:32:08.52 ID:ahvyMpWq0.net
さっき届いた2000円くらいのタンクサイドパッドを早速貼り付けた
雨だから乗れんけど少し内ももまで食いついてくれてブレーキの時なんか体をホールド出来そう

415 :774RR (スププ Sdb2-fk3n [49.97.46.113]):2023/02/13(月) 19:48:21.23 ID:6j8ifX19d.net
CB黒2023契約してきた早ければ3月中旬納車予定

416 :774RR (ワッチョイ 51f3-6dMo [14.13.160.97]):2023/02/13(月) 19:51:33.56 ID:icAIWWCT0.net
>>412
仮面ライダーギーツの車両がCBR650Fだったんだ。諦めろ

417 :774RR:2023/02/13(月) 19:52:14.95 ID:iTYMxwMI.net
サーキット走る時はフォームとか気にするけど一般道でニーグリップがどうたらとか意識したこともないなw
ずっと股に力入れたまま乗るとかアホだろw

418 :774RR (ワッチョイ 65f3-GNxQ [106.72.142.0]):2023/02/13(月) 20:12:09.96 ID:q/oMF/560.net
>>416
あ、そうなの?サイクロンは特別だからCB乗りが羨ましい。俺はCBRだがCBRはCBとほぼほぼ中身が同じだから一緒と思っとこう。

419 :774RR (ワッチョイ 5e58-Brlm [153.129.163.8]):2023/02/13(月) 20:12:30.00 ID:/UFR7SB60.net
誰も股に力いれるとは言ってないだろ

420 :774RR (ササクッテロラ Sp79-IiyP [126.166.122.199]):2023/02/13(月) 20:16:16.31 ID:vRKKK9GAp.net
CBR650Rの安っぽさは異常

421 :774RR (ワイーワ2 FF1a-5AbM [103.5.140.168]):2023/02/13(月) 20:21:01.22 ID:TDNueqe3F.net
安いからしょうがない

422 :774RR (ワッチョイ 51f3-6dMo [14.13.160.97]):2023/02/13(月) 20:22:56.82 ID:icAIWWCT0.net
たかだか100万だからな
100万痛い…

423 :774RR (ワッチョイ d292-M1Fm [221.247.240.251]):2023/02/13(月) 20:24:23.19 ID:IQ3At1XG0.net
高いやつはホンダロゴがシールじゃなくてエンブレムになるんだよね

424 :774RR (ワッチョイ ad1b-8lmq [114.149.102.228]):2023/02/13(月) 20:57:40.88 ID:O8An68dK0.net
とはいえ、さすがにバイクに150万も200万も出すのはねーわって思う

425 :774RR (オッペケ Sr79-TCb6 [126.254.154.89]):2023/02/13(月) 21:00:03.28 ID:t366q1Rkr.net
>>415
おめ黒!

早いなw

426 :774RR (オッペケ Sr79-42X6 [126.208.190.168]):2023/02/13(月) 21:07:20.21 ID:GM+N7Mxyr.net
>>413
前から思ってたけど、高速巡航とかでもステップ荷重にしてるの?
曲がる際の外荷重とかは知ってるけど、直進ではステップに載せるだけだよね

427 :774RR (アウアウウー Sacd-97Dr [106.130.69.57]):2023/02/13(月) 21:21:05.99 ID:+oWN6mS7a.net
足開いて乗ってるのは見た目が悪いんよな
まあそういうのは大体旧車乗ってるオッサンなんだが

428 :774RR:2023/02/13(月) 21:43:44.35 ID:iTYMxwMI.net
SSとか街乗りでは足開いてないと熱くて死ぬけどな

429 :774RR (オッペケ Sr79-TCb6 [126.254.150.219]):2023/02/13(月) 22:01:27.85 ID:YOVzvafTr.net
爪先をステップに乗せると、くるぶしグリップしやすいな

430 :774RR (オッペケ Sr79-TCb6 [126.254.140.15]):2023/02/13(月) 23:22:33.89 ID:SlMpfavfr.net
分かった、スキーや
バイクは腰で乗る乗り物なのでスキーをイメージすると分かりやすい

431 :774RR (ワッチョイ f5d3-vQqS [122.197.37.253]):2023/02/14(火) 00:25:23.51 ID:Xlz+C7n00.net
>>426
直進でステップに足乗せるだけとか手首、腕、ケツ死ぬやん
常にニーグリップ&ステップ荷重で分散されて結果的に一番楽
>>430
俺もスキーのボーゲンみたいな感じの荷重のかけ方だな

432 :774RR (ワッチョイ 1281-D0vN [123.98.238.18]):2023/02/14(火) 00:29:22.70 ID:owQvWzA30.net
>>429
中型取った時に、教官から爪先開いてるぞって何度か注意受けてから
俺もステップに付け根の踏みつけ部のちょっと後ろ辺り乗っけてる

433 :774RR (ワッチョイ f5d3-vQqS [122.197.37.253]):2023/02/14(火) 00:36:45.12 ID:Xlz+C7n00.net
>>411
俺はバーハンのCB650Rでハンドル荷重を否定はしないな
コーナーをリーンアウトでハンドルを押し込むと低速でもスゲー楽しい
簡単にセンサーに当たるんでリスキーだと思うがやめられん

434 :774RR (ワッチョイ 6e71-bsiP [113.149.185.1]):2023/02/14(火) 02:32:12.17 ID:aL1FZ3TA0.net
23年CB黒、発売日には間に合わないけど2月中には納車されるとのことで嬉しい。
あれ?オプションとか色々頼まなければ、発売日に納車されたのかしら。

435 :774RR (ワッチョイ 51f3-6dMo [14.13.160.97]):2023/02/14(火) 02:43:36.61 ID:rV/g5kPL0.net
ハンドルスタンドとUSBスタンドとスライダーとメットホルダーをオプションにして3月上旬
スライダーとメットホルダーは取り付け不明との事だったけどフレーム変わってなんだから付かないはずがない

436 :774RR (ワッチョイ 6e92-42X6 [113.42.194.46]):2023/02/14(火) 06:19:26.55 ID:IqVYoz010.net
>>431
直進巡航では軽く挟む程度だから荷重分散とかたいして効果ないでしょ
ステップ荷重は直進ではやらんよ

437 :774RR (ワッチョイ 36b1-flwU [111.98.78.105]):2023/02/14(火) 07:03:34.96 ID:kDYRfdkl0.net
直進で走るだけなら
下半身ホールドとか意識しなくても
普通に走ることはできる
何なら両ひざを開こうが、両足をブランとさせようが、ただまっすぐ走るだけならできる

いつでも、運転中は軽くでも下半身ホールドすることはどんな教習所教官やライスク講師でも
指導してると思う
公道での急なアクシデントに対応するためには、徐行時であっても走行中の下半身ホールドは必要
ついでに手やケツも痛くなりにくくなる
(バイクにもよるし、3~4時間バイクに乗りっぱなしとかの場合には仕方ないと思う)

まあやらなくても別に法令違反ではないが、ちゃんと乗れてないのにケツが痛いとか手が痺れるとか言うのはオカド違いなんじゃないかなー

438 :774RR:2023/02/14(火) 07:18:48.42 ID:EcJR3DxZ.net
大したことない奴ほど「乗り方が~」「ニーグリップが~」とか言っちゃう

439 :774RR (オッペケ Sr79-42X6 [126.208.219.237]):2023/02/14(火) 07:33:08.13 ID:ybqICtXYr.net
>>437
だから直進巡航だって
加減速の多い市街地やワインディングでのニーグリップの必要性はみんな分かってるわ

440 :774RR (スップ Sdb2-M1Fm [49.97.21.135]):2023/02/14(火) 07:45:52.24 ID:Q3LbvbxTd.net
別にいいんじゃね
9割以上ははたいしたことないやつですし

441 :774RR (ワッチョイ 36b1-MJ5G [111.98.78.105]):2023/02/14(火) 07:56:00.99 ID:kDYRfdkl0.net
>>439
ならいいんじゃないかな
別に強制はしないよ

俺はケツ痛バイクに乗るときは
特にシートに乗せなるケツの重みを減らす
ようにしてる
腕で体重支えてもいいことないので
ステップを軽く踏ん張ることになる

やって見ればわかるがケツを常に浮か
せ続けるのはつらいが、軽くステップを踏み続けるだけなら誰でもできるよ
あ、でも命令とかじゃないので
気を悪くしたらごめん

442 :774RR (スッップ Sdb2-Xguv [49.96.33.165]):2023/02/14(火) 09:09:32.86 ID:kJHC8KQ6d.net
ああバイク乗りたい

443 :774RR (ワッチョイ d9bc-8lmq [118.238.250.136]):2023/02/14(火) 10:37:49.54 ID:/dxYQdsr0.net
ツイッターでCBR白納車されてる人いた
まだ発売日前だよな?いいのか?
別にその人をどうこう言うつもりはないがバレたらドリーム怒られたりしないのかな

444 :774RR (ワッチョイ d292-M1Fm [221.247.240.251]):2023/02/14(火) 11:02:07.64 ID:FWKGJ1NU0.net
ホンダの社長がパパの友達で、特別に納車してもらったんだ。
なんて

445 :774RR (アウアウウー Sacd-97Dr [106.130.68.22]):2023/02/14(火) 11:42:29.90 ID:DFaYpGgda.net
そこら辺のルールがどうなってるのか知らんがダメだと思うなら電話でもすりゃいいんでない

446 :774RR (アウアウウー Sacd-5Oi9 [106.129.233.254]):2023/02/14(火) 12:23:58.44 ID:CIydK1PUa.net
明後日発売だっけ?

447 :774RR (ワッチョイ 51f3-6dMo [14.13.160.97]):2023/02/14(火) 12:25:13.96 ID:rV/g5kPL0.net
俺は誰かの意見聞いた方が有り難いな
特にライディングスクール

448 :774RR (ササクッテロラ Sp79-97Dr [126.157.156.155]):2023/02/14(火) 12:49:31.39 ID:GO5PfWwKp.net
>>439
直進巡行でも風やギャップによる安定性のためには普通にニーグリップはするよね。珍走的な乗り方で100kmhオーバーで突風受けたら死んだと思える。
時間長くなるからどうしてもハンドル荷重になりやすくて疲労や痛みとなって影響を受けやすい。そのためにも直進巡行でも断続的なニーグリップで上を抜いてやる感じはナチュラルにやってる。

449 :774RR (ワッチョイ 0d0b-AGaU [210.146.120.30]):2023/02/14(火) 13:32:16.50 ID:PHm+r2sf0.net
タンクを挟み込むニーグリップはやらないな〜
公道、サーキット、直線、カーブとどんな状況でも
カーブの手前からは外側の足を車体のどこかにはあずけていくけど

450 :774RR (ワッチョイ 5e58-fdJq [153.139.219.4]):2023/02/14(火) 13:40:08.52 ID:cEDBKXFL0.net
>>447
ライスクっていうか安全運転大会ってのに出たけど、一本橋のクネクネのやつとか
坂の途中で8の字とか低速のテクニックだけついたわw

451 :774RR (ワッチョイ 0d0b-AGaU [210.146.120.30]):2023/02/14(火) 15:48:05.87 ID:PHm+r2sf0.net
坂の途中で8の字てめちゃ難しそう
コケる自信しかないわ

452 :774RR (アウアウウー Sacd-5Oi9 [106.128.71.228]):2023/02/14(火) 15:55:50.91 ID:o+XV+wZQa.net
そういうテクニックのが役に立ちそう

453 :774RR (ワッチョイ 51f3-6dMo [14.13.160.97]):2023/02/14(火) 20:59:13.79 ID:rV/g5kPL0.net
>>450
坂の途中で操作がしっかり出来てるならすげーテクニックだと思うんよ。
普段そういうの意識しないでやってるから急な事が起きると本当に対応出来る人っていないからね

454 :774RR (ササクッテロラ Sp79-Zz2y [126.167.2.16]):2023/02/14(火) 23:57:16.46 ID:vEnmdxAup.net
3/30納車赤ボディーが待ち遠しい。
2019から2023の赤に乗り換えます。
早く来ないかな。
待ち時間は6ヶ月くらい待ったかなー

455 :774RR (ササクッテロラ Sp79-Zz2y [126.167.2.16]):2023/02/15(水) 00:00:26.24 ID:CCGbXklVp.net
半年待ってようやくの納車!
でもカラーリングが変わってて、でも変わる前のが好きなんだ、正直。

456 :774RR (オッペケ Sr79-42X6 [126.208.219.237]):2023/02/15(水) 07:26:53.03 ID:/JKCKCThr.net
赤は白の割合が抑えられていてアンダーが黒なところが好み

457 :774RR (オイコラミネオ MM91-f5tb [150.66.75.239]):2023/02/15(水) 08:14:26.31 ID:rMqgm7W2M.net
>>454
追い銭いくら?

458 :774RR (ワントンキン MMc6-eN0J [219.165.59.10]):2023/02/15(水) 08:28:29.93 ID:M6LwnDg6M.net
普通は数万円出してカウル交換だけだろ

459 :774RR (ワッチョイ f50a-Zz2y [122.18.238.142]):2023/02/15(水) 09:07:14.62 ID:bOSouT9b0.net
3/30納車赤ボディーが待ち遠しい。
2019から2023の赤に乗り換えます。
早く来ないかな。
待ち時間は6ヶ月くらい待ったかなー

460 :774RR (スップ Sdb2-Bnsr [49.97.27.72]):2023/02/15(水) 09:10:06.44 ID:OjsB9joAd.net
>>456
昔のCBR750?でしたっけ?
っぽい赤x黒でかっこいいですよね!

461 :774RR (スッップ Sdb2-Xguv [49.96.32.78]):2023/02/15(水) 09:16:53.88 ID:IkiYTHQEd.net
2019年式とか
まだまだ乗れると思うんだけどな
乗り換えちゃうのね

462 :774RR (オッペケ Sr79-TCb6 [126.254.158.241]):2023/02/15(水) 10:05:55.83 ID:gbYSp3H/r.net
新モデルの赤のほうが渋くて良い

463 :774RR (ワッチョイ 5e91-flwU [153.168.124.162]):2023/02/15(水) 10:14:48.72 ID:Jd/dd3KP0.net
新しい赤いいね

464 :774RR (スップ Sdb2-Bnsr [49.97.27.72]):2023/02/15(水) 12:00:37.96 ID:OjsB9joAd.net
>>460
自己レス
CBX750Fでした。。

465 :774RR (ワントンキン MM62-eN0J [153.154.196.69]):2023/02/15(水) 12:03:09.99 ID:qaA/tarkM.net
只のカウルカラーで再度新車購入はいないだろ?

466 :774RR (ササクッテロラ Sp79-IiyP [126.166.121.158]):2023/02/15(水) 12:18:39.79 ID:KYJin1H6p.net
2019年式の赤のCBR650Rはデカールクソダサいからな
インスタ見てたらあれ剥ぐやつかなり多かったし

467 :774RR (ワッチョイ d292-M1Fm [221.247.240.251]):2023/02/15(水) 12:22:38.66 ID:i6Eg48Ql0.net
'19式黒CBRオーナーだけど、俺もこの赤だったら赤買ってたかも
だからといって買い替えはしないけど

468 :774RR (スププ Sdb2-gw7t [49.98.239.226 [上級国民]]):2023/02/15(水) 13:13:19.78 ID:KsTs6f7kd.net
>>466
気に入って乗ってるけど?

469 :774RR (ワッチョイ 65ee-8lmq [106.166.194.216]):2023/02/15(水) 13:33:16.63 ID:Zz5Xkn/00.net
赤のデカール剥がすとのっぺりしてて違和感を感じる
まぁ、人それぞれだよね

470 :774RR (ワッチョイ 51f3-6dMo [14.13.160.97]):2023/02/15(水) 15:14:22.92 ID:UFqk73fo0.net
人それぞれの白い色に金を出す、バイク乗りはアホな方がいい。納車日決まったよ

471 :774RR (オッペケ Sr79-TCb6 [126.254.146.33]):2023/02/15(水) 16:53:50.10 ID:qAi8QlB0r.net
金だと?
白に金箔貼るのか?
渋過ぎだろ

472 :774RR (アウアウウー Sacd-FLOW [106.129.187.16]):2023/02/15(水) 18:58:18.95 ID:49qcxs/0a.net
旧型にホワイトのカウルつけたらいいんじゃね?

473 :774RR (ワッチョイ d292-M1Fm [221.247.240.251]):2023/02/15(水) 19:12:48.78 ID:i6Eg48Ql0.net
>>472
フレーム変わってなさそうだから行けそうよね
カウルだけっていくらで買えるんだろう?

474 :774RR (オッペケ Sr79-42X6 [126.208.219.237]):2023/02/15(水) 20:03:42.88 ID:/JKCKCThr.net
左右に立ちごけしてから考えればイイんじゃね?

475 :774RR (ササクッテロラ Sp79-IiyP [126.166.111.181]):2023/02/15(水) 20:59:16.65 ID:azl4aABkp.net
あのrurikoもCBR650Rは酷評してるね

https://motozip.jp/bikeimp/cbr650r.html


ワインディング:箱根ターンパイクを走りましたが、なんだか物足りない感。低速時のモワッと感がコーナー立ち上がりに自分の気持ちにスピードが付いてこない!!

良くいえばとても安定した優しいバイク。悪く言えば、一定過ぎてつまらない。。。
私の中でバイクが楽しい!と思うポイントは峠道を走っていて楽しいと思うバイクなのですが…峠道の一定感が私にとっては物足りませんでした^^;

476 :774RR (アウアウアー Sac6-Eaqa [27.85.205.132]):2023/02/15(水) 21:11:32.78 ID:yq5nthUoa.net
粘着荒らしが書き込むたびにお前らが構うからだぞ。
また遊んで貰えると思って良く分からんネタ探してきたよ。

477 :774RR (ワッチョイ d958-Xguv [118.0.108.128]):2023/02/15(水) 21:24:13.75 ID:KS6RS9+L0.net
峠とか走りたいと思わないな俺は

478 :774RR:2023/02/15(水) 21:26:05.75 ID:eAycdNeb.net
ツアラーだからいいんじゃね

479 :774RR (ワッチョイ 85f8-WMU0 [160.237.80.242]):2023/02/15(水) 21:29:14.97 ID:bUy2V1d10.net
>>475
そのYouTuberブレーキタイミングとかが下手で主観の走行動画見てると怖くてたまらん。
大体どんなバイクでも良いとか最高とかそんなことしか言わんし

480 :774RR (ワッチョイ ad25-8QlM [114.190.97.68]):2023/02/15(水) 21:30:31.66 ID:/ljgW5+F0.net
このバイク下はほんと400cc並にトルク無いからな
3速30キロから加速しようか思っても全くスピード上がらないし追い越しは基本下道も高速もギア落とさないと加速しないからな
sv650の方がよっぽど速いよ

481 :774RR (ワントンキン MMf5-eN0J [114.149.206.52]):2023/02/15(水) 21:31:49.39 ID:v2d+8+TuM.net
バイクの年式でカウル注文して買えばデカール付きわざわざ無地にデカール買う必要はないだろ

482 :774RR (ワッチョイ ad1b-FXvv [114.149.102.228]):2023/02/15(水) 21:33:51.64 ID:w8Lc91tG0.net
他にあまり例のない感想だな

483 :774RR (ワッチョイ d292-M1Fm [221.247.240.251]):2023/02/15(水) 21:51:14.44 ID:i6Eg48Ql0.net
30km/hとか、1速で走る範囲じゃん

484 :774RR (ワッチョイ 9228-f5tb [61.197.49.88]):2023/02/15(水) 21:59:46.52 ID:Zyh8iPBU0.net
>>475
あのrurikoもって言われても誰?としか思わんわw

485 :774RR (ササクッテロラ Sp79-Zz2y [126.167.4.44]):2023/02/15(水) 22:00:53.42 ID:zKPHW7MHp.net
ruriko笑

486 :774RR (アウアウウー Sacd-97Dr [106.130.103.11]):2023/02/15(水) 22:11:09.87 ID:jQFdPv+0a.net
んじゃSV乗れよとしか

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200