2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part56

1 :774RR :2023/02/03(金) 13:30:46.86 ID:R6U94jXEr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647681592/

次スレは>>970(目安)建てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

244 :774RR (スププ Sd1f-l+ag):2023/05/19(金) 05:58:45.78 ID:C1vz8Ytkd.net
>>243
俺は結局増車したんだけど
やっぱり利便性(取り回し、サイズ、維持費)は最強クラス
一台ならまず後悔しそう
事情が許すなら増車、それも趣味におもくそ振った奴とかがベターかと

245 :774RR (ワッチョイ ffee-Np+b):2023/05/19(金) 09:51:57.92 ID:+VLM0U1Q0.net
一台だけしか持てないってなると結局250かミドルクラスかってなるよね

246 :774RR (アウアウウー Sa67-ZLmS):2023/05/19(金) 13:22:27.57 ID:VjQn+eg/a.net
自分は2台持ちだけど
原2と大型がベストだわ

247 :774RR (スププ Sd1f-l+ag):2023/05/19(金) 13:25:04.20 ID:C1vz8Ytkd.net
>>246
その大型がNinja650ってこと?
それは逆に珍しいと思うが

248 :774RR (ワッチョイ cf43-B/WG):2023/05/19(金) 13:29:05.96 ID:lg9f2EBf0.net
リッターバイクの取り回しが大変なもやしっ子や高齢者だっているんですよ?

249 :774RR (アウアウウー Sa67-ZLmS):2023/05/19(金) 14:33:13.47 ID:VjQn+eg/a.net
>>247
珍しいかはしらんけど通勤で原2ツーリングでNinja650乗っているけどね
大型二輪免許あれば排気量関係なく乗れるのだから自分の好きな排気量乗れば良いんじゃね

250 :774RR (スププ Sd1f-l+ag):2023/05/19(金) 14:42:40.49 ID:C1vz8Ytkd.net
>>249
まあそりゃ好き好きだからな
ツアラーポジションは余裕でつとまるし
珍しいとは思うが別にいいんじゃね

251 :774RR (スプープ Sd1f-owkv):2023/05/19(金) 14:46:00.67 ID:NR5D5xekd.net
原ニと650で別に珍しくもないと思うけど
大排気量はいいぞおじさんかな

252 :774RR (スププ Sd1f-l+ag):2023/05/19(金) 14:48:37.71 ID:C1vz8Ytkd.net
>>251
いや、Z650を原二並みに乗り回してるおじさんだよ

253 :774RR (ワッチョイ cf7c-XOCU):2023/05/19(金) 15:06:59.45 ID:bgg5KAha0.net
ドヤリングおじさんメンドクサ

254 :774RR (ワッチョイ 6325-ZkZz):2023/05/19(金) 17:38:57.05 ID:MXFCdIOM0.net
>>240
五年三万キロ
次の車検通すとなると指定でいろいろ部品交換になるしで検討中
同車種2023でもいいんだけど今は新車はプラザでしか買えないし
メイン用途はロンツーだからVst650あたりが気になってる

255 :774RR (ワッチョイ 83a1-F/f2):2023/05/19(金) 19:34:54.06 ID:7uQcgLNg0.net
近くで新車のカワサキ車買えなくなったし、買ったとしても高速使って片道40分とか、何か不具合でも出たときに詰むからカワサキの新車は選択肢から外れる。
ホンダは下道一時間かかるし、ヤマハはYSPがもっと遠く県内に無い。勘弁してくれ…

256 :774RR (ワッチョイ 0343-l+ag):2023/05/19(金) 19:39:59.89 ID:Do3bbc/60.net
ここに何の用があるのかw
たかだか100万のバイクに粘着してご苦労なこった
わかる奴だけわかればいい

257 :774RR (スプッッ Sd1f-WlOc):2023/05/19(金) 20:23:07.14 ID:akNGr8Xxd.net
エリミネーター見にモーターサイクルショー行ったはずがNINJA650に跨がって欲しくなってるんだが
凄くちょうどいいバイクなんだけど不思議とあまり人気はないのね
大型取りに行くのはOKもらったが、買い替えるのはなかなか嫁が渋りそう…

258 :774RR (ワッチョイ c3aa-ZkZz):2023/05/19(金) 20:23:45.29 ID:YaA0YLlj0.net
契約してから迷えば大丈夫
おめいろ!

259 :774RR (アウアウウー Sa67-FtOu):2023/05/19(金) 20:28:22.08 ID:kCKoh2epa.net
どこかに飛び抜けた部分があれば人気も出るんだろうけどどこ取っても「そこそこ」だからなぁ。でもその全てがそこそこが魅力であると思える人にはハマるんだよな。俺もいろいろな要件の公約数と、見た目のカッコ良さだけで買ったけど今はコレしかないくらいしっくり来てるわ。

260 :774RR (スプッッ Sd1f-WlOc):2023/05/19(金) 20:47:25.13 ID:akNGr8Xxd.net
>>259
そうそのそこそこ感がいいなぁってね
大型はいつか乗りたいとは思ってたけど、これだ!ってなったのよね

重すぎない、姿勢も楽、飛ばすわけじゃないからほどほどパワー、燃費そこそこ、そんでかっこいい
それにフルカウルで姿勢楽なのってこれだけだなと
前傾きついのは腰やりそうなおっさんなんで…

261 :774RR (ワッチョイ 0343-l+ag):2023/05/19(金) 20:56:27.01 ID:Do3bbc/60.net
>>259
本質はやたら速いツアラーだと思うな
どれ取っても上位だからはまるんだと思う
手も痺れないし500kmくらい走っても全然疲れない
積載も揃ってるし本質はツアラー
でも走らせても公道だと速い
スーパーに買い物にも行ける
これは乗らないとわからないだろ

262 :774RR (ワッチョイ f357-F/f2):2023/05/19(金) 21:35:59.65 ID:KMsoLHMq0.net
複数持ちしてみて改めて思う。
250とかでは物足りない。
リッタークラスは気軽にふらっと乗り出すにはちとメンドクサイ。
結局、こやつが丁度良くて結局12年乗ってるわ。
出す気になりゃ220kmメーター振り切るし、足りない事は無い。

263 :774RR (ワッチョイ 23ee-aKqn):2023/05/19(金) 22:01:14.37 ID:frfyF9au0.net
乗って3年。
買い物からロンツー、峠までこなせていいバイクとは思うけど、カワサキプラザ専売になり、トラコンとかついたけど、乗り出し価格は気づけば100万円超え。
ま、今後も人気バイクにはならないだろうね。自分は後7年は乗るつもりだけど。

264 :774RR (ワッチョイ 7fd9-FtOu):2023/05/19(金) 22:24:13.09 ID:EiyhrtrG0.net
フルモデルチェンジしてもカッコいいなら次もNinja650 に乗りたいけど…そうじゃないならずっとコレに乗ってそうな気がする

265 :774RR (ワッチョイ cf25-i8g2):2023/05/19(金) 23:33:07.20 ID:9x606vd70.net
1型2型4型と乗り継いでるけど4型以降は別物だな、完成度は高くなっているけどやっぱりERが良い

266 :774RR (スッップ Sd1f-qtH3):2023/05/19(金) 23:33:49.17 ID:EbEHbLDEd.net
セカンドだが万能だからメインのリッターバイクは愛でるだけの盆栽化してるな
軽くて十分に走るから疲れないのが良いわ

267 :774RR (ワッチョイ 7bc5-0gRl):2023/05/20(土) 06:48:46.74 ID:GYGwms5k0.net
みんなはnかzかvのどれの話をしとるの?
vだけ置いていかれとるよね…フレームも古いし

268 :774RR (ワッチョイ 0bee-UgiX):2023/05/20(土) 07:35:06.69 ID:SGdOGmXu0.net
ヴェルシスは新型の国内導入延期のニュースが1年前に流れて、そこから何の音沙汰も無いよね‥ホントに導入されんのかね。

269 :774RR (アウアウウー Sa2f-uMXD):2023/05/20(土) 09:41:36.14 ID:BGURBoL2a.net
2023から値段一気に高くなってうわぁ~と思ったがメンテナンスパック込みなのね
メンテナンスは自分でやる層には不評だろうけど店に丸投げする層にはお得じゃね

270 :774RR (ワッチョイ 4a43-JbI1):2023/05/20(土) 11:54:26.96 ID:tswY43Ti0.net
プラザで2021年型を新車で購入して3年目です
今までカウルを止めるボルトが2本、シートの爪を受ける金具を固定するボルトが1本気づかぬ間に脱落していました
日々の短距離がメインでオドで6000km程度しか走っていませんし、基本的に舗装された道しか走っていません
整備はプラザに任せて年1回は持っていってます
自分でボルトを増し締めしたりはしていません
初めてのバイクで比較しようがないのですが、ボルト脱落の頻度はこんなものなのでしょうか

271 :774RR (スッップ Sdea-cNEn):2023/05/20(土) 15:30:54.72 ID:tUb7XIh4d.net
新車だろうが中古だろうがボルト脱落は有ったね
見つけたら類似の場所は一通り組み直すから何度も起きたことはないけどね
気になるならボルト脱落した場所をプラザに告げて点検して貰えば良いんじゃないの?

272 :774RR (アウアウウー Sa2f-Q6wC):2023/05/20(土) 15:40:16.94 ID:akQfYDJKa.net
友達がプラザの点検受けた直後にナンバープレート脱落してたな
プラザにも良し悪しあるぞ

273 :774RR (ワッチョイ 4aa9-oDzn):2023/05/20(土) 15:47:07.89 ID:m8hABRR90.net
そらプラザだろうかバロンだろうが
結局は人次第だからねぇ
うっかりミスは誰にだってあるさ

274 :774RR (アウアウウー Sa2f-uMXD):2023/05/20(土) 17:06:56.12 ID:BGURBoL2a.net
増し締め位自分で出来るだろ

275 :774RR (ワッチョイ 8a92-cHyv):2023/05/20(土) 17:26:14.78 ID:l6QiNrl+0.net
>>270
ちょっと多いと思うけど個人的にはギリ許容範囲かな
整備担当者って基本決まってると思うけど、何度も繰り返して耐え難い場合は相談して代えてもらったらどうかな

276 :774RR (ワッチョイ 9e25-LRQp):2023/05/20(土) 19:46:47.90 ID:x1aJplBg0.net
ちょっと多すぎだから自分でチェックする習慣付けた方が良いと思う

277 :774RR (ワッチョイ 9f4a-u9yZ):2023/05/20(土) 22:42:33.08 ID:4mJfPjze0.net
>>265
詳しくおねがひ

278 :774RR (アウアウウー Sa2f-Me0k):2023/05/21(日) 07:57:48.27 ID:kl2OGSZza.net
20年式だけど2年間でアンダーカウル、キーシリンダーカバー、スライダーの根本の3本脱落してたよ。都度、パーツ注文して取り付けてたけど増し締め用に携帯レンチセットでチェックするようにしたよ。ミドルのパラツインだと振動大きめだから弛みやすいかもしれないね。

279 :774RR (ワッチョイ 9f4a-u9yZ):2023/05/21(日) 09:01:11.57 ID:f/nbjTpN0.net
新車が手に入りにくいから中古買おうかと悩んでいる。
2000年以降の液晶モデルにするか、2015ぐらいの価格重視で行くか。
液晶やLED化、ETC2.0以外で、年次改良で何か大きく変わった点とかある?

280 :774RR (ワッチョイ de58-6uBr):2023/05/21(日) 10:15:35.52 ID:+xQmIhaB0.net
>>279
スクリーンが調整できなくなった
両目点灯になった

281 :774RR (ワッチョイ 4a43-JbI1):2023/05/21(日) 13:00:07.22 ID:tM8QGNra0.net
みなさんありがとうございます
やはり少し多いんですね
自分で対策するようにします

282 :774RR (ワッチョイ 9f4a-u9yZ):2023/05/21(日) 15:54:36.08 ID:f/nbjTpN0.net
>>280
ありがとう。
それぐらいですか。馬力がかなり上がったとかもなく、
それだったら少し古くてもいいかな…

283 :774RR (スッップ Sdea-cNEn):2023/05/22(月) 07:59:26.02 ID:fOMI2wold.net
リヤサスがリンク式に変わったのは大きいと思うぞ

284 :774RR (アウアウウー Sa2f-LRQp):2023/05/22(月) 09:50:51.28 ID:HMz3xJOJa.net
オーリンズ入れた直押しサスよりノーマルのリンクサスの方が動き良いからな

285 :774RR (ワッチョイ 9f4a-u9yZ):2023/05/22(月) 12:31:02.35 ID:c427ifcc0.net
税込み75万のバイクが乗り出し85万って妥当?

286 :774RR (ワッチョイ 63f3-YHM7):2023/05/22(月) 12:58:56.76 ID:jT+5IX8R0.net
その10万の内訳かかないとだれも答えられんと思うよ

287 :774RR (ワッチョイ 9f4a-u9yZ):2023/05/22(月) 13:11:08.07 ID:c427ifcc0.net
疎くてすまん。車検とっての乗り出しだとしか聞いてなくて。

288 :774RR (ワッチョイ 63f3-YHM7):2023/05/22(月) 13:55:03.60 ID:jT+5IX8R0.net
車検の法定費用がたぶん20000くらい
残りに代行費用や整備費用諸々入ってると思うけど内訳わからないとやっぱり何もいえない

289 :774RR (ワッチョイ de4a-u9yZ):2023/05/22(月) 17:57:35.06 ID:aqqqKT/G0.net
ありがとうございます。
次は詳しく聞きます。

290 :774RR (オイコラミネオ MMeb-XEiy):2023/05/23(火) 05:57:55.51 ID:HPDoRWgwM.net
カラサキプラザ片道30分なんだけど、近場のバロン会員になったほうがいいのかな?

291 :774RR (スッップ Sdea-cNEn):2023/05/23(火) 08:21:39.54 ID:7Zi3KK8+d.net
整備の技術力はプラザ>バロンだな
壊れないと割り切るならバロンでも良いしどちらも入らない選択肢も有るな

292 :774RR (アウアウウー Sa2f-LRQp):2023/05/23(火) 08:50:09.85 ID:Mn2x5K5ya.net
バロンは店ごとの当たり外れが大きいから近場の店の評判見てからだな

293 :774RR (ブーイモ MM27-IcOS):2023/05/23(火) 09:12:13.90 ID:s0jxhvCbM.net
中古ならともかく新車ならバロンでもええやろ

294 :774RR (ブーイモ MM27-IcOS):2023/05/23(火) 09:15:18.67 ID:s0jxhvCbM.net
ていうか片道30分ってブラっとお出かけ程度のたいした距離じゃないし

295 :774RR (アウアウウー Sa2f-LRQp):2023/05/23(火) 10:11:01.40 ID:Mn2x5K5ya.net
トラブルで引き上げとか考えると遠いけどな

296 :774RR (アウアウウー Sa2f-Me0k):2023/05/23(火) 18:03:18.64 ID:XPAZ2zaOa.net
トラブルで自走不能の時は保険のロードサービス使ったな。等級も下がらなかった。

297 :774RR (ワッチョイ 63f3-YHM7):2023/05/23(火) 18:22:25.65 ID:vesjuYUp0.net
カワサキプラザとかレッドバロンって社外品の適合パーツ取り付けしてくれたりする?
shadのキャリアとかUSB電源とかその程度でいいんだけど
仕入れもショップで定価でもやむなしかな
ホンダは直営ドリームなんかだと渋るんだよねぇ

298 :774RR (スププ Sdea-M+QA):2023/05/23(火) 18:38:34.12 ID:KQBPs2pZd.net
>>297
店に依るのかもしれんが
俺の行ってるプラザは違法改造じゃなきゃなんでもやってくれるよ
今つけてるトップケースは純正だと高いからSHADつけてくれたぞ

299 :774RR (スップ Sd8a-YHM7):2023/05/23(火) 19:05:08.90 ID:hmrVK6CMd.net
>>298
おぉプラザいいね
プラザとバロンまでは30分以上
15分くらいのとこに小さな特約店ってあるけどプラザにするかな
何にしてもまずは大型とってから嫁説得しないとな
ありがとう

300 :774RR (ワッチョイ de58-6uBr):2023/05/23(火) 20:36:20.21 ID:BayGc90K0.net
>>297
ワイの行っているプラザはトリックスターは定価でつけてもらえる

持ち込みパーツはレバレート1.5倍だそうだ

301 :774RR (オイコラミネオ MMeb-B1XG):2023/05/23(火) 20:48:52.69 ID:31h6jxR1M.net
プラザ以外に大型扱える特約店あるの?

302 :774RR (ワッチョイ 63f3-YHM7):2023/05/23(火) 21:20:22.26 ID:vesjuYUp0.net
>>300
お店で仕入れられないものなんかは1.5でも全然良さそうね

303 :774RR (ワッチョイ 06b9-2VqD):2023/05/23(火) 22:03:59.46 ID:l7QgYnDS0.net
>>301
神奈川県だけどユーメディア

304 :774RR (オイコラミネオ MMeb-1zjF):2023/05/24(水) 06:10:44.86 ID:UHnS5rqGM.net
うちが行ってるプラザは純正品以外だと、国内メーカーのパーツならプラザで取り寄せてつけてくれる。
パーツ持ち込みだと工賃が高くなる。

305 :774RR (オイコラミネオ MMeb-A5F8):2023/05/24(水) 07:27:06.04 ID:JrvdPoQjM.net
日本海側ってほとんどプラザないからな

306 :774RR (ワッチョイ de4a-u9yZ):2023/05/24(水) 23:05:04.08 ID:qyHnlwV30.net
2020年式の中古、買うことにした。

307 :774RR (ワッチョイ de58-6uBr):2023/05/25(木) 00:21:32.92 ID:cqNJNZla0.net
>>306
おめいろ

308 :774RR (ワッチョイ aad9-Me0k):2023/05/25(木) 08:01:23.41 ID:znvBEEzF0.net
おめいろ!

309 :774RR (スププ Sdea-M+QA):2023/05/25(木) 08:11:36.06 ID:gYBdzWkgd.net
>>306
Zか
いいの買ったね

310 :201 (ワッチョイ de58-kNkS):2023/05/25(木) 17:59:01.12 ID:F3bJ0MEY0.net
>>306
ほぅ。良い色だな。大切に乗れよ

311 :774RR (ワッチョイ de4a-u9yZ):2023/05/25(木) 19:48:00.27 ID:A4JmE/fO0.net
エスパーなのか、カワサキといえば緑という方程式で
みんなレスしてくるな

312 :774RR (ブーイモ MM86-IcOS):2023/05/25(木) 19:51:45.09 ID:U4QVNVRfM.net
>>311
おや?
バイク系スレは初めてですか?

313 :774RR (ワッチョイ de4a-u9yZ):2023/05/25(木) 19:52:43.98 ID:A4JmE/fO0.net
いやいや 知ってるけどさw

314 :774RR (ワッチョイ de4a-u9yZ):2023/05/26(金) 14:35:49.50 ID:oK9zac/V0.net
楽しみだなぁ、早く来ないかな。

315 :774RR (ワッチョイ 06b9-2VqD):2023/05/26(金) 22:46:58.16 ID:yUd3rfLQ0.net
自分が一昨年Ninja650を買った時は20年振りの大型だったので、初乗りドッキドキだったな

意外と普通に乗れたので拍子抜けした(笑)

316 :774RR (ワッチョイ de4a-u9yZ):2023/05/26(金) 23:23:25.63 ID:oK9zac/V0.net
自分は今 26年前のリッター乗ってるけど、サイズダウン こそすれ、現代のEFI車だってだけでワクワクしてるw
嫁の400もEFIだけど、排気量1.5倍以上の650だから期待しちゃう。
でも燃費レポート見てると400も650も同じぐらいなんだよなぁ。不思議。

317 :774RR (スプッッ Sd8a-R2ss):2023/05/26(金) 23:31:41.75 ID:467VjEMNd.net
400は高回転型じゃないっけ?
650は低中速重視だし燃費には有利よね
高回転回す気もないから俺も650欲しい

318 :774RR (ワッチョイ 4f7c-mMSg):2023/05/26(金) 23:59:11.60 ID:GAJaqCQB0.net
650も180度クランクの高回転型です
400に比べたら低速トルクあるだけ
低速トルク求めるなら270度クランクのMT-07辺りを

319 :774RR (ワッチョイ 0f4a-feGE):2023/05/27(土) 00:02:35.03 ID:IpwSrCUh0.net
もう 乗ってる人に聞きたいんだけど、
オイルって何使ってますか?
ロングスクリーンはカワサキのオプションがいいですか?

320 :774RR (スプッッ Sdbf-nN6X):2023/05/27(土) 00:46:46.52 ID:jPzA1f0Wd.net
>>318
あっそういうことなのね
理解しました
でもヤマハはデザインが好みじゃなく…

321 :774RR (ワッチョイ 0f25-nfwr):2023/05/27(土) 08:29:18.48 ID:njklGsLv0.net
>>319
オイルはワコーズのプロステージ入れてる、前に冴速入れてたけどこっちの方が安いしフィーリングも変わらないスクリーンは純正大型とA-TECH付けたけどこれは好み次第かな?

322 :774RR (スププ Sdbf-0ulH):2023/05/27(土) 12:32:07.46 ID:2lbt/i8jd.net
>>319
オイルはカワサキ純正の下から二番目の
スクリーンは純正のロング付けてて肩から上に風当たる感じ

323 :774RR (ワッチョイ ebb9-2LKh):2023/05/27(土) 12:42:00.96 ID:/NpOeEWV0.net
>>319
バロンのオイルリザーブVRグレード。

324 :774RR (オイコラミネオ MM4f-m1JZ):2023/05/27(土) 13:04:22.66 ID:R0FoEdk0M.net
ER-6fだがオイルはバイク屋お任せだわ

325 :774RR (ロソーン FF0f-EdkB):2023/05/27(土) 15:27:19.29 ID:BaDc24GKF.net
基本同じエンジンなれど、今のは低中速重視なんか…
うちのは5000以上が快適かつ気持ちよく走れる回転数、中低速トロトロは苦痛。

326 :774RR (ワッチョイ 2baa-S+HU):2023/05/27(土) 15:30:13.48 ID:P3vS5Ons0.net
12fだから特性違うんだろうけど3500rpmぐらいが好きだわ

327 :319 (ワッチョイ 0f4a-feGE):2023/05/27(土) 15:57:03.91 ID:IpwSrCUh0.net
皆さんありがとうございます。
ヤマルーブ プレミアムあたりいれようと思っていましたが、案外居なかったですね。

328 :774RR (スッップ Sdbf-HzZj):2023/05/27(土) 20:17:59.59 ID:F5TzbuoZd.net
3500くらいで流すのも気持ち良いし6000位からの吹け上がりを楽しむのも佳いかな
パワーバンドがはっきりしたエンジンが好きだから270度クランクはあまり佳い印象は無かったりする

329 :774RR (ワッチョイ eb43-45qB):2023/05/28(日) 05:45:03.31 ID:2w1bK+fn0.net
パワーバンドとクランク位相にはあまり関係ないぞ
ヤマハはヤマハでいいエンジンつくる
というか、ホンダとヤマハは技術的に少し抜けてるイメージだけどな
俺はヤマハはシンプルにデザインが嫌い
後はホンダもだが最近は技術的にも独善的で魅力が薄い
最近のカワサキはパッケージングが秀逸だと思うよ
総合点が高い
結局好みの問題なんだから好きなの乗ればいいし、乗ってない奴わざわざディスるのもみっともない

330 :774RR (ワッチョイ 6ba1-EdkB):2023/05/28(日) 07:37:50.41 ID:NSmj2M3M0.net
>>327
ヤマプレ良いよ。最近まで使ってた。

331 :319 (ワッチョイ 0f4a-feGE):2023/05/28(日) 08:55:17.69 ID:rHEe3FxH0.net
>>330
やめた理由は何だったのですか?
もっとコスパ良いのあったとか?

332 :774RR (ワッチョイ 6ba1-EdkB):2023/05/28(日) 10:18:42.68 ID:NSmj2M3M0.net
>>331
馴染みの店で取扱い始めた、欧州ご当地モノ輸入のガルフ良い感じで、それ入れるようになった。

333 :774RR (ワッチョイ 9fa9-s/1K):2023/05/28(日) 10:35:18.56 ID:QT9DesVs0.net
モチュールの3100 GOLD ってやつを使ってる
以前は20Lで14000円送料込みで買えたから買ってたけど
随分と値上がりして送料込みで20000円くらいになっちゃったから
次買う時どうしようか悩み中

334 :774RR (ワッチョイ 0f4a-feGE):2023/05/28(日) 14:31:13.92 ID:rHEe3FxH0.net
高グレードじゃないとオイルに非ずみたいな風潮だけど
普通ので十分なのかな。

335 :774RR (ワッチョイ 9fa9-s/1K):2023/05/28(日) 15:11:01.51 ID:QT9DesVs0.net
このバイクを作ったカワサキが推奨してるオイル使うのが一番間違いない
例えば4サイクルオイル「カワサキS4」

336 :774RR (スッップ Sdbf-HzZj):2023/05/28(日) 15:32:43.11 ID:6afDGcYod.net
オイルの量が少な目だと思うからマメに交換はした方が良いんじゃないかな
カストロのRSを使ってるが昔から色んなバイクに使ってて安心という理由

337 :774RR (ワッチョイ 0f4a-feGE):2023/05/28(日) 17:06:29.63 ID:rHEe3FxH0.net
そうかぁ。過剰かもしれないけど2000キロ過ぎたら交換することにしよう。どうせツーリングしかしないんだし。

338 :774RR (ワッチョイ 9fa9-s/1K):2023/05/28(日) 17:16:10.43 ID:QT9DesVs0.net
流石に2000は早すぎじゃね?
3000でもカワサキ指定の倍のスパンだぜ?

339 :774RR (ワッチョイ 0f4a-feGE):2023/05/28(日) 19:28:23.24 ID:rHEe3FxH0.net
じゃあ、3000にしよう。

340 :774RR (ワッチョイ efcc-aWgn):2023/05/28(日) 20:31:03.65 ID:CL75cw/j0.net
その3000kmをどれくらいで走るかだな
例えば2年でやっと3000行くような走り方なら、3000待たずにせめて年一で替えた方が良い。
理想は年二回、そのうち一回でフィルターも交換。

良いオイルに拘るよりもマメに交換する方に意識向けた方がいい

341 :774RR (ワッチョイ 0f4a-feGE):2023/05/28(日) 22:03:20.01 ID:rHEe3FxH0.net
そこなんだけど バイクは実質5月から9月いっぱいぐらい
までしか乗らないと思うんだよね。
汚れたオイル 入れたまま次のシーズンまで寝かすのも嫌だし、
かと言って シーズン終わりにオイル交換して
次のシーズンにそのまま乗り始めるのも
結露とかしていそうで嫌だし。
どうしたらいいんだろう。

342 :774RR (ワッチョイ 9fa9-s/1K):2023/05/28(日) 22:16:53.32 ID:QT9DesVs0.net
年中乗れば解決

343 :774RR (スッップ Sdbf-HzZj):2023/05/29(月) 02:34:36.57 ID:xCzvnIajd.net
ツーリングだけだから年1回春に換えてるな
短距離通勤なら結露も有るだろうがツーリングだけなら関係ない
そもそも水冷で油温が抑えられるから神経質になる必要がない

344 :774RR (ワッチョイ 9fee-/RYi):2023/05/29(月) 09:30:40.81 ID:xc0542j50.net
冬は寒いし路面凍結の心配もあるけど基本的に晴れの日が多いからいっぱい乗るチャンスでもあるよ

総レス数 973
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200