2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part56

1 :774RR :2023/02/03(金) 13:30:46.86 ID:R6U94jXEr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647681592/

次スレは>>970(目安)建てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

303 :774RR (ワッチョイ 06b9-2VqD):2023/05/23(火) 22:03:59.46 ID:l7QgYnDS0.net
>>301
神奈川県だけどユーメディア

304 :774RR (オイコラミネオ MMeb-1zjF):2023/05/24(水) 06:10:44.86 ID:UHnS5rqGM.net
うちが行ってるプラザは純正品以外だと、国内メーカーのパーツならプラザで取り寄せてつけてくれる。
パーツ持ち込みだと工賃が高くなる。

305 :774RR (オイコラミネオ MMeb-A5F8):2023/05/24(水) 07:27:06.04 ID:JrvdPoQjM.net
日本海側ってほとんどプラザないからな

306 :774RR (ワッチョイ de4a-u9yZ):2023/05/24(水) 23:05:04.08 ID:qyHnlwV30.net
2020年式の中古、買うことにした。

307 :774RR (ワッチョイ de58-6uBr):2023/05/25(木) 00:21:32.92 ID:cqNJNZla0.net
>>306
おめいろ

308 :774RR (ワッチョイ aad9-Me0k):2023/05/25(木) 08:01:23.41 ID:znvBEEzF0.net
おめいろ!

309 :774RR (スププ Sdea-M+QA):2023/05/25(木) 08:11:36.06 ID:gYBdzWkgd.net
>>306
Zか
いいの買ったね

310 :201 (ワッチョイ de58-kNkS):2023/05/25(木) 17:59:01.12 ID:F3bJ0MEY0.net
>>306
ほぅ。良い色だな。大切に乗れよ

311 :774RR (ワッチョイ de4a-u9yZ):2023/05/25(木) 19:48:00.27 ID:A4JmE/fO0.net
エスパーなのか、カワサキといえば緑という方程式で
みんなレスしてくるな

312 :774RR (ブーイモ MM86-IcOS):2023/05/25(木) 19:51:45.09 ID:U4QVNVRfM.net
>>311
おや?
バイク系スレは初めてですか?

313 :774RR (ワッチョイ de4a-u9yZ):2023/05/25(木) 19:52:43.98 ID:A4JmE/fO0.net
いやいや 知ってるけどさw

314 :774RR (ワッチョイ de4a-u9yZ):2023/05/26(金) 14:35:49.50 ID:oK9zac/V0.net
楽しみだなぁ、早く来ないかな。

315 :774RR (ワッチョイ 06b9-2VqD):2023/05/26(金) 22:46:58.16 ID:yUd3rfLQ0.net
自分が一昨年Ninja650を買った時は20年振りの大型だったので、初乗りドッキドキだったな

意外と普通に乗れたので拍子抜けした(笑)

316 :774RR (ワッチョイ de4a-u9yZ):2023/05/26(金) 23:23:25.63 ID:oK9zac/V0.net
自分は今 26年前のリッター乗ってるけど、サイズダウン こそすれ、現代のEFI車だってだけでワクワクしてるw
嫁の400もEFIだけど、排気量1.5倍以上の650だから期待しちゃう。
でも燃費レポート見てると400も650も同じぐらいなんだよなぁ。不思議。

317 :774RR (スプッッ Sd8a-R2ss):2023/05/26(金) 23:31:41.75 ID:467VjEMNd.net
400は高回転型じゃないっけ?
650は低中速重視だし燃費には有利よね
高回転回す気もないから俺も650欲しい

318 :774RR (ワッチョイ 4f7c-mMSg):2023/05/26(金) 23:59:11.60 ID:GAJaqCQB0.net
650も180度クランクの高回転型です
400に比べたら低速トルクあるだけ
低速トルク求めるなら270度クランクのMT-07辺りを

319 :774RR (ワッチョイ 0f4a-feGE):2023/05/27(土) 00:02:35.03 ID:IpwSrCUh0.net
もう 乗ってる人に聞きたいんだけど、
オイルって何使ってますか?
ロングスクリーンはカワサキのオプションがいいですか?

320 :774RR (スプッッ Sdbf-nN6X):2023/05/27(土) 00:46:46.52 ID:jPzA1f0Wd.net
>>318
あっそういうことなのね
理解しました
でもヤマハはデザインが好みじゃなく…

321 :774RR (ワッチョイ 0f25-nfwr):2023/05/27(土) 08:29:18.48 ID:njklGsLv0.net
>>319
オイルはワコーズのプロステージ入れてる、前に冴速入れてたけどこっちの方が安いしフィーリングも変わらないスクリーンは純正大型とA-TECH付けたけどこれは好み次第かな?

322 :774RR (スププ Sdbf-0ulH):2023/05/27(土) 12:32:07.46 ID:2lbt/i8jd.net
>>319
オイルはカワサキ純正の下から二番目の
スクリーンは純正のロング付けてて肩から上に風当たる感じ

323 :774RR (ワッチョイ ebb9-2LKh):2023/05/27(土) 12:42:00.96 ID:/NpOeEWV0.net
>>319
バロンのオイルリザーブVRグレード。

324 :774RR (オイコラミネオ MM4f-m1JZ):2023/05/27(土) 13:04:22.66 ID:R0FoEdk0M.net
ER-6fだがオイルはバイク屋お任せだわ

325 :774RR (ロソーン FF0f-EdkB):2023/05/27(土) 15:27:19.29 ID:BaDc24GKF.net
基本同じエンジンなれど、今のは低中速重視なんか…
うちのは5000以上が快適かつ気持ちよく走れる回転数、中低速トロトロは苦痛。

326 :774RR (ワッチョイ 2baa-S+HU):2023/05/27(土) 15:30:13.48 ID:P3vS5Ons0.net
12fだから特性違うんだろうけど3500rpmぐらいが好きだわ

327 :319 (ワッチョイ 0f4a-feGE):2023/05/27(土) 15:57:03.91 ID:IpwSrCUh0.net
皆さんありがとうございます。
ヤマルーブ プレミアムあたりいれようと思っていましたが、案外居なかったですね。

328 :774RR (スッップ Sdbf-HzZj):2023/05/27(土) 20:17:59.59 ID:F5TzbuoZd.net
3500くらいで流すのも気持ち良いし6000位からの吹け上がりを楽しむのも佳いかな
パワーバンドがはっきりしたエンジンが好きだから270度クランクはあまり佳い印象は無かったりする

329 :774RR (ワッチョイ eb43-45qB):2023/05/28(日) 05:45:03.31 ID:2w1bK+fn0.net
パワーバンドとクランク位相にはあまり関係ないぞ
ヤマハはヤマハでいいエンジンつくる
というか、ホンダとヤマハは技術的に少し抜けてるイメージだけどな
俺はヤマハはシンプルにデザインが嫌い
後はホンダもだが最近は技術的にも独善的で魅力が薄い
最近のカワサキはパッケージングが秀逸だと思うよ
総合点が高い
結局好みの問題なんだから好きなの乗ればいいし、乗ってない奴わざわざディスるのもみっともない

330 :774RR (ワッチョイ 6ba1-EdkB):2023/05/28(日) 07:37:50.41 ID:NSmj2M3M0.net
>>327
ヤマプレ良いよ。最近まで使ってた。

331 :319 (ワッチョイ 0f4a-feGE):2023/05/28(日) 08:55:17.69 ID:rHEe3FxH0.net
>>330
やめた理由は何だったのですか?
もっとコスパ良いのあったとか?

332 :774RR (ワッチョイ 6ba1-EdkB):2023/05/28(日) 10:18:42.68 ID:NSmj2M3M0.net
>>331
馴染みの店で取扱い始めた、欧州ご当地モノ輸入のガルフ良い感じで、それ入れるようになった。

333 :774RR (ワッチョイ 9fa9-s/1K):2023/05/28(日) 10:35:18.56 ID:QT9DesVs0.net
モチュールの3100 GOLD ってやつを使ってる
以前は20Lで14000円送料込みで買えたから買ってたけど
随分と値上がりして送料込みで20000円くらいになっちゃったから
次買う時どうしようか悩み中

334 :774RR (ワッチョイ 0f4a-feGE):2023/05/28(日) 14:31:13.92 ID:rHEe3FxH0.net
高グレードじゃないとオイルに非ずみたいな風潮だけど
普通ので十分なのかな。

335 :774RR (ワッチョイ 9fa9-s/1K):2023/05/28(日) 15:11:01.51 ID:QT9DesVs0.net
このバイクを作ったカワサキが推奨してるオイル使うのが一番間違いない
例えば4サイクルオイル「カワサキS4」

336 :774RR (スッップ Sdbf-HzZj):2023/05/28(日) 15:32:43.11 ID:6afDGcYod.net
オイルの量が少な目だと思うからマメに交換はした方が良いんじゃないかな
カストロのRSを使ってるが昔から色んなバイクに使ってて安心という理由

337 :774RR (ワッチョイ 0f4a-feGE):2023/05/28(日) 17:06:29.63 ID:rHEe3FxH0.net
そうかぁ。過剰かもしれないけど2000キロ過ぎたら交換することにしよう。どうせツーリングしかしないんだし。

338 :774RR (ワッチョイ 9fa9-s/1K):2023/05/28(日) 17:16:10.43 ID:QT9DesVs0.net
流石に2000は早すぎじゃね?
3000でもカワサキ指定の倍のスパンだぜ?

339 :774RR (ワッチョイ 0f4a-feGE):2023/05/28(日) 19:28:23.24 ID:rHEe3FxH0.net
じゃあ、3000にしよう。

340 :774RR (ワッチョイ efcc-aWgn):2023/05/28(日) 20:31:03.65 ID:CL75cw/j0.net
その3000kmをどれくらいで走るかだな
例えば2年でやっと3000行くような走り方なら、3000待たずにせめて年一で替えた方が良い。
理想は年二回、そのうち一回でフィルターも交換。

良いオイルに拘るよりもマメに交換する方に意識向けた方がいい

341 :774RR (ワッチョイ 0f4a-feGE):2023/05/28(日) 22:03:20.01 ID:rHEe3FxH0.net
そこなんだけど バイクは実質5月から9月いっぱいぐらい
までしか乗らないと思うんだよね。
汚れたオイル 入れたまま次のシーズンまで寝かすのも嫌だし、
かと言って シーズン終わりにオイル交換して
次のシーズンにそのまま乗り始めるのも
結露とかしていそうで嫌だし。
どうしたらいいんだろう。

342 :774RR (ワッチョイ 9fa9-s/1K):2023/05/28(日) 22:16:53.32 ID:QT9DesVs0.net
年中乗れば解決

343 :774RR (スッップ Sdbf-HzZj):2023/05/29(月) 02:34:36.57 ID:xCzvnIajd.net
ツーリングだけだから年1回春に換えてるな
短距離通勤なら結露も有るだろうがツーリングだけなら関係ない
そもそも水冷で油温が抑えられるから神経質になる必要がない

344 :774RR (ワッチョイ 9fee-/RYi):2023/05/29(月) 09:30:40.81 ID:xc0542j50.net
冬は寒いし路面凍結の心配もあるけど基本的に晴れの日が多いからいっぱい乗るチャンスでもあるよ

345 :774RR (ワッチョイ 0f4a-feGE):2023/05/29(月) 12:07:05.64 ID:fUXMZiTD0.net
そうなんだけど こちら 北海道 なのよ…ゴメン
とりあえず今日はナンバーだけ先に取ってきた。
あと車体が陸送されるのを待つだけ。

346 :774RR (アウアウウー Sa8f-nfwr):2023/05/29(月) 12:08:04.24 ID:EZg6xHCGa.net
住んでいる場所によるわな

347 :774RR (スッップ Sdbf-nN6X):2023/05/29(月) 12:31:42.44 ID:ah0fjzmCd.net
北海道に限らず雪国はそりゃ無理だ
関東だって山沿い住んでたら2輪じゃ身動きできないだろうし

348 :774RR (スププ Sdbf-45qB):2023/05/29(月) 12:38:21.81 ID:FZjerWVod.net
>>345
5月から9月でなんとなくわかった
北海道はレンタルで忍1000と650で夫婦ツーリングした
130くらいからのフル加速では少し差があるけど、実用上は何の問題もない
燃費もいいしいい選択だと思うよ

349 :774RR (ワッチョイ 0f4a-feGE):2023/05/29(月) 13:09:32.46 ID:fUXMZiTD0.net
事情があって引っ越せないんだけど本当は仙台あたりに住みたいなあ なんてちょっと思ったり。

120まで スムーズに出てくれれば、もうそれ以上は望まないので。結構距離ガバなので燃費が良ければ…
今のってるバイクが燃費悪すぎて、嫁さんの忍者400と一緒に走ると辛いんだよねw

350 :774RR (ワッチョイ efcc-aWgn):2023/05/30(火) 08:35:48.64 ID:6zv9LBnE0.net
>>341
シーズン初めに変えればよくね?

351 :774RR (スプープ Sdbf-PsdE):2023/05/30(火) 11:31:09.93 ID:8kFvgamMd.net
去年の7月にニンジャ650買って1ヶ月点検までには1000キロくらい乗ったけど
今年1月の6ヶ月点検時までには1300キロ
7月初めに12ヶ月点検あるけど今1600キロしか乗ってねえわ
でもオイル交換はしといた方が良いか

352 :774RR (アウアウウー Sa8f-nfwr):2023/05/30(火) 12:05:15.74 ID:57F0oqe9a.net
>>341
そこまで気にするんならシーズン終わりに保管用のオイルに変えてシーズン始まりに走行用のオイルに変えたら?

353 :774RR (ブーイモ MM8f-aWgn):2023/05/30(火) 15:29:50.15 ID:eEEzqMx7M.net
>>351
一ヶ月で飽きた感じやな
オイル交換どころか一年点検出すのも面倒になって
そのまままったく乗らなくなりそう

354 :774RR (アウアウウー Sa8f-X7DB):2023/05/30(火) 17:45:29.65 ID:EYdPZSLea.net
車券通すの面倒くさくなってそのまま売ってしまいそう

355 :774RR (スププ Sdbf-45qB):2023/05/31(水) 08:21:33.44 ID:YT2+rE0Zd.net
そんな奴ハーレーを中心によくいるじゃん
バイクに向いてない奴が選んだバイクって話であって
多少放置してもエンジンかかるだけマシだろw

356 :774RR (ワッチョイ 6bf3-EoPE):2023/06/01(木) 07:40:53.44 ID:tiXtsv/N0.net
遅ネタのオイルの選びの話で
色々入れ比べてみて、
高グレードの固いオイルは合わない気がしましたね。
下道ツーリングメイン仕様だと
特にミッションのタッチが硬くなりすぎました。
で私の使い方だと
スズキ純正エクスターR9000が一番良かったですね。
カワサキ純正よりこっちの方が軽い感じがします。
価格帯も中盤クラスで使いよいのでオススメです

357 :774RR (オイコラミネオ MM4f-EdkB):2023/06/01(木) 12:31:33.25 ID:h2vCMxFGM.net
自分もR9000使った事があるけど、非常に良かった。シフト感触もフィーリングも持ちも問題ない。
もう少し入手性良けりゃ文句ないんだがなぁ。
個人的主観なら、欧州輸入ガルフ>R9000>ヤマプレ>>>>R4≒プロステージS

358 :774RR (ワッチョイ 9f92-FgTA):2023/06/01(木) 13:26:19.55 ID:Wzwm/zre0.net
え、オイルでそんなに変わるの?
オイル交換は2りんかんに任せてるけど何入れてるかすら忘れたw
標準の廉価品だろうけど

359 :774RR (スププ Sdbf-45qB):2023/06/01(木) 14:31:33.21 ID:p3wp5IMld.net
世の中にはプラセボってのがあってね
タイヤとかでもよく聞くよ

360 :774RR (ワンミングク MMbf-qN3w):2023/06/01(木) 15:11:59.71 ID:/Ut+xlkXM.net
YouTubeで元HRCのテストライダーの人がエンジンオイルで馬力上がるかテストしてたよ
最大5馬力位変わってた

361 :774RR (アウアウウー Sa8f-nfwr):2023/06/01(木) 15:18:18.55 ID:PRzR/23ra.net
個人的には冴速とプロステージで差は感じなかったな

362 :774RR (スププ Sdbf-45qB):2023/06/01(木) 15:38:28.41 ID:p3wp5IMld.net
>>360
そりゃ上がるんじゃない?
0w-20とかのシャバシャバなオイル入れたら機械損失が減りそう
そこが変わらないなら表示がインチキかプラセボってことだよ
物理的なお話だからね

363 :774RR (スップ Sdbf-nN6X):2023/06/01(木) 15:50:37.09 ID:foWlvGN+d.net
>>358
オイルは馬鹿にできんよ
カブだけどドリームの整備士に勧められてレプソルのオイル入れてみたらギアの入りもふけ上がりも俺みたいなド素人でも違いがわかった

364 :774RR (ワッチョイ 9f92-FgTA):2023/06/01(木) 15:55:25.01 ID:Wzwm/zre0.net
まじか
プラセボ要素はあるんだろうけど良いやつ入れてみるか
そんなに回さないしシフト感覚も不満ないけど、より元気に走ってくれるなら嬉しい

365 :774RR (ワッチョイ 9fa9-s/1K):2023/06/01(木) 15:57:18.55 ID:wJ/yv2cr0.net
体感できるかどうかはともかくとして
シャシダイテストだったり最高速だったりはオイルで変わる

366 :774RR (ワッチョイ 9fa9-s/1K):2023/06/01(木) 15:59:27.56 ID:wJ/yv2cr0.net
マジレスすると
カワサキ純正以外から選ぶならホンダG2はマジでおすすめ
特に夏場

367 :774RR (スップ Sdbf-nN6X):2023/06/01(木) 16:00:11.70 ID:foWlvGN+d.net
このクラスだとわからないけど、カブに関しては流れに乗るには結構回すから感じやすいのかもって思ってる

368 :774RR (アウアウウー Sa8f-hEkz):2023/06/01(木) 17:01:52.11 ID:kKdLCDJEa.net
冴速もazも入れたりしてるけど鈍感だからか違うな!って思った事ないなw
ただオイル入れ替えた直後にシフト入りやすいなと思った。(気がする

369 :774RR (スププ Sdbf-45qB):2023/06/01(木) 17:11:41.15 ID:p3wp5IMld.net
そういう話なら俺もオイル交換する度に静かになったり軽くなったり感じる
それが純正の新品より良くなったかは済まんけどわからん
まあ満足できるんならそれも一要素だからいいんじゃない?

370 :774RR (アウアウウー Sa8f-hEkz):2023/06/01(木) 18:35:02.43 ID:wawLDXwPa.net
一般人には効果を数値としてみる方法が少ないからねぇ。こう言う時にプラシーボって必要よね。俺の愛車に冴速が入ってるんだぜェ!って気分上げるの大事w

371 :774RR (ブーイモ MM7f-aWgn):2023/06/01(木) 18:41:03.68 ID:lw5+WjKeM.net
オイルがエンジンの性能に影響するかどうかと言われれば、そりゃするんだろうけど、
一般人の「実際に変わった」発言のほとんどはプラシボだと思ってる。

372 :774RR (ブーイモ MM7f-aWgn):2023/06/01(木) 18:44:25.17 ID:lw5+WjKeM.net
たぶん「プレミア厶オイル入れときましたぜ旦那!」って言って、実はその辺の廉価オイル入れてたとしても、
「うおー!さすがプレミアムオイルだぜー!すげー!」て喜んでそう

373 :774RR (スッププ Sdbf-R4Tu):2023/06/01(木) 19:53:06.31 ID:uo3ev/g4d.net
ブランド変えなくても新しいオイルだとミッションタッチが良くなったり静かになったりはするな
通勤用の空冷200でリッター500円くらいの安オイルを色々試したが新油の間は同じ様に調子が上がるもののフィーリングが悪くなる距離には違いがあった

374 :774RR (ワッチョイ efcc-aWgn):2023/06/01(木) 20:06:04.21 ID:3Mw5Q9if0.net
オイルは宗教やな

375 :774RR (ワッチョイ 0bee-cJZk):2023/06/02(金) 04:01:10.81 ID:W0ifOwIV0.net
音響界隈の電力会社で音質が変わるみたいなもんか

376 :774RR (ワッチョイ 6bf3-8HyV):2023/06/02(金) 06:12:39.67 ID:GVd4Udyp0.net
このエンジンはツインで1万回転以上回る高回転型エンジンですが、
容量が交換で1.6Lくらいしか入りませんから、
回すと自覚してる人はちょっと良いの入れた方が良いと思います。
あとバイク屋に任せると
タプタプに入れられたり、やたらと少なかったり、
残量でフィーリングがずいぶん変わるので
ゲージで細目にチェックした方が良いと思いますね。

377 :774RR (ワッチョイ 9fa9-s/1K):2023/06/02(金) 08:34:31.73 ID:shriHfFA0.net
オイルは普通に化学なんだけどね
物理現象の話

ただ体感できる環境にいる人は割りと少ないって話

378 :774RR (ブーイモ MMbf-aWgn):2023/06/02(金) 10:17:01.99 ID:RYbetXDTM.net
>>377
マジレスしてどうする
人それぞれ、好きにしろ。
て意味でしょ

379 :774RR (アウアウウー Sa8f-hEkz):2023/06/02(金) 13:08:40.10 ID:f4o/DSiSa.net
昔イタ車の原付乗ってだけど工作精度低そうだなと思って慣らし期間は100-200-500って小刻みにオイル交換したらびっくりするくらいラメラメのオイル出て来てびっくりしたな。
そう考えると今の東南アジア製は全然マシなんだなぁって感心したよ。

380 :774RR (アウアウウー Sa8f-X7DB):2023/06/02(金) 17:42:08.22 ID:sT0kqHysa.net
イタ車は耐久性よりおしゃれ感重視だからな

381 :774RR (スッップ Sda2-S3Q7):2023/06/04(日) 17:41:11.32 ID:KrKt4KcOd.net
NINJA650振動多いなんてのよく聞くけど250単気筒からなら減ると思ってていい?

382 :774RR (ワッチョイ a2d9-X5Fa):2023/06/04(日) 18:02:58.13 ID:eUkfAvmJ0.net
車種によるけど250の単気筒もぶん回すたninja650より振動あるよ。低速域なら気にならないけどね。
下道メインでのんびり走るなら250単気筒でも問題ないし、流れが速い道とか高速も使いたいなら2気筒↑にしたほうがいいと思う。

383 :774RR (スッップ Sda2-S3Q7):2023/06/04(日) 18:42:53.20 ID:KrKt4KcOd.net
レブルからなんだけど80越えてくると結構ビリビリしてるかな
基本は下道のんびりツーリング用途だけど、もう少しパワー欲しいなって感じ
高速はETC付けてないからあんまり使わないけど、これにしたら都市部抜けるのにもっと使うようになるかも
今日大型教習の入校してきたので終わったら嫁と相談予定

384 :774RR (ワッチョイ c6cc-fG05):2023/06/04(日) 22:55:41.86 ID:DIFyw5940.net
>嫁と相談

多くの人にとって最も高い壁だな

385 :774RR (スッップ Sda2-S3Q7):2023/06/05(月) 12:34:52.48 ID:EFuAzWrKd.net
>>384
とりあえず大型取るのは10万そこらだからOKもらったがほんと次の壁は高いわ
2023年型のNINJA650 KRTカラーが気に入ったんだけど今年中に乗り越えられるだろうか…

386 :774RR (ワッチョイ 22cf-N/Lw):2023/06/05(月) 21:39:34.12 ID:bcAJzQhW0.net
NINJA650乗りです。

振動に関しては5000近くなるとかなりするけど、それ以上なると
不思議に嫌な感じはなくなる。
周波数が上がるため、ピリピリした感じになります。

で 乗ってればわかるけど、5分も乗ってると振動を感じなくなります。
なんでだろうね。
別にしびれるわけでもない。

387 :774RR (ワッチョイ 2e25-TEIT):2023/06/05(月) 23:28:31.27 ID:3MiAC8GY0.net
ERの頃からすると物足りないぐらいスムーズに回るようになったな

388 :774RR (ワッチョイ a2d9-X5Fa):2023/06/05(月) 23:31:56.40 ID:O3jp3Z5W0.net
単気筒もそうだけど、振動多いバイク乗ってると自然に握り込まないような乗り方身について痺れなくなってくるよね?ならない?

389 :774RR (スプープ Sd02-IF/c):2023/06/06(火) 00:01:23.71 ID:sTzMvCeGd.net
肩に力が入ってハンドルを握り締めてるか、体重をハンドルで支えるから振動が気になるんだろうね
振動は4気筒とほとんど変わらないと思うぞ

390 :774RR (スププ Sda2-6bOG):2023/06/06(火) 00:51:43.74 ID:RTtdwvo7d.net
4気筒が振動少ない前提って誰が言い出したのか
車なんかだと4気筒はガサツで揺れるエンジンの代名詞なんだがな
しかも高周波だからやたら痺れるしな

Z900(2023)は本当にカワサキかってほどスムーズなエンジンだが500kmくらい高速に乗ると右手とキン○マが結構痺れる
それでもホンダ系よりはかなりマシ
Z650はエンジン本体の揺れはほとんど感じない
多分高回転域を常用していればそれなりに揺れるのかもしれないがそもそもほとんど回さない
だから法定速度辺りでのツーリングではほとんど疲れない
おまけにシートもいい

Z650が振動多いってのは初心者が選ぶことが多いからそう言われるんだと思う
MT07が立ちゴケしやすいとか言われるのと同じ原理だと思う

391 :774RR (ワッチョイ 2e25-TEIT):2023/06/06(火) 07:49:33.65 ID:nJpZG2cg0.net
気筒数が多いほど振動は出難くなる
バイクの4気筒は多い方
車の場合は少ない方
ゆえに車の4気筒は振動が多いがバイクの4気筒は振動が少ない

392 :774RR (スププ Sda2-6bOG):2023/06/06(火) 08:41:04.47 ID:X+ki6Pidd.net
>>391
そういうデタラメばっかりだからな
乗ってれば当たり前にわかるんだが、よっぽど鈍いのか初心者なのか
プラセボって怖いね

393 :774RR (スプッッ Sd02-S3Q7):2023/06/06(火) 09:45:55.00 ID:IueN0TMId.net
車の場合は振動を抑制する対策が取りやすいのもあるね

394 :774RR (オイコラミネオ MMe9-3DG8):2023/06/06(火) 13:16:37.69 ID:GQ0WeIdnM.net
ピストンのデカさとストロークだよ
お前らみたいにちっこいピストンで、ショートストロークならスムーズだ
だが、デカいピストンでロングストロークで激しく回すと、シリンダーが震えるをだよ

395 :774RR (スププ Sda2-6bOG):2023/06/06(火) 13:33:49.82 ID:VufRKYF9d.net
>>394
タテに揺れると思ってそうだよね

396 :774RR (ワッチョイ 82b9-X5Fa):2023/06/06(火) 13:40:31.67 ID:2y2rHXZm0.net
>>394
をだよ!

397 :774RR (アウアウウー Sac5-+He5):2023/06/06(火) 14:51:50.85 ID:kvlXcVjga.net
>>394
よ!

398 :774RR (ワッチョイ ee58-yTBN):2023/06/06(火) 17:58:18.52 ID:GeDkMaYc0.net


399 :774RR (ブーイモ MM8d-fG05):2023/06/06(火) 20:28:26.08 ID:NHUQsesDM.net
オレはしょうもない下ネタだと分かった

400 :774RR (アウアウウー Sac5-X5Fa):2023/06/07(水) 11:54:18.66 ID:TpnDtS1La.net
あんま距離気にしてなかったけどいつの間にか19000超えてた。2年で。
気軽に乗れすぎて家族で出かける以外は全部コレだわw原2が埃被ってしまってて可哀想になるね

401 :774RR (スプッッ Sda2-S3Q7):2023/06/07(水) 12:35:07.57 ID:XhWygZ+Rd.net
2024モデル発表されたんだね
カラー変更くらいかなこれ

402 :774RR (ワッチョイ c292-fNtg):2023/06/08(木) 02:34:52.27 ID:EkUFLgNO0.net
みんな黒、グレーっぽい感じだな
もうちょっと冒険してほしかった

403 :774RR (ワッチョイ 6958-+He5):2023/06/08(木) 14:29:22.65 ID:/K6SmRBQ0.net
>>402
どうせ日本には入ってこないでしょ

総レス数 973
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200