2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part56

1 :774RR :2023/02/03(金) 13:30:46.86 ID:R6U94jXEr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647681592/

次スレは>>970(目安)建てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

648 :774RR :2023/10/07(土) 08:27:37.12 ID:RlKc2OiNa.net
しゃもじも固定するやつも両方持ってる
しゃもじは右手首が楽になるし速度も安定するけど右手を離せない
固定するやつは速度調整うんこだけど簡単に戻せるし右手離せる
一長一短だから高速長いなら両方使うが一番楽

649 :774RR :2023/10/07(土) 09:48:09.98 ID:Y3HiR9xT0.net
【海外新車】ニンジャ7ハイブリッドが発表! 451cc世界初のストロングHEVバイク【ミラノショー2023】
https://news.webike.net/motorcycle/338537/
ニンジャ7ハイブリッドは、自動変速も可能なミッション搭載の並列2気筒451ccエンジンにモーターと48Vのリチウムイオンバッテリーを組み合わせたHEV機構を備える世界初の量産ハイブリッドバイク。
650〜700ccクラスの性能から「7」と称していると思われる。
451ccのエンジン自体は43.5kW(59.1PS)を発揮しており、ベースと考えられる欧州エリミネーター500の45.4PS(欧州A2免許対応)よりも上。
さらにモーターによるアシストを強める「eブースト」により51.1kW(69.4PS)までパワーアップする。
さらに、9kW(12.2PS)を発揮する駆動モーターによりEVモードの選択が可能。ホンダのPCXハイブリッドとは異なるストロングハイブリッドを搭載していることが新しい。
他にも「SPORT-HYBRID」と「ECO-HYBRID」モードを選択して走行できるのだ。
駆動用モーターはシートの下に配置された48Vのリチウムイオンバッテリーを電源とし、前進&後進のウォークモードも採用。
エコモデルらしくアイドリングストップ機構も装備している。ニンジャ7ハイブリッドは日本での発売も予想されており、情報が入り次第お届けしたい。

650 :774RR :2023/10/07(土) 09:53:32.07 ID:9WAOJtQ2M.net
いいな。しかしクラッチレバーとシフトペダルがないのがなあ。

651 :774RR :2023/10/07(土) 10:08:47.04 ID:9WAOJtQ2M.net
駆動用モーターをエンジン始動にも使っていそう。
セルモーターは無いのかな。

652 :774RR (スププ Sdfa-QB5n):2023/10/07(土) 10:44:09.37 ID:vqSp/vU4d.net
>>647
>>648
貴重な御意見ありがとうございます

653 :774RR :2023/10/08(日) 15:13:00.60 ID:EuvVNWmf0.net
>>648
どっちも百均で売ってそうなオーラ放ってる小物だけど、一度使い出すと手放せなくなるね
とくにしゃもじは慣れすぎてジムカーナやるときも付けてる始末

654 :774RR (ワッチョイ 014a-u1SB):2023/10/14(土) 02:23:11.51 ID:XMw4OOqp0.net
10秒だけパワーアップするらしいな。

655 :774RR (ワッチョイ d9b9-VMOg):2023/10/14(土) 10:09:28.42 ID:RCdEMYXk0.net
https://i.imgur.com/4LEtrmU.jpg
更に家族友人等などにも紹介してプラス\4000をゲット!
tk..tk [あぼーん用]

656 :774RR (ワッチョイ 93ee-SSoj):2023/10/14(土) 13:15:38.13 ID:09p7DzCM0.net
>>655
印象的だな

657 :774RR (ワッチョイ 8b7c-65Re):2023/10/15(日) 12:37:06.36 ID:rRpeWMxv0.net
)))))∑ヾ( ̄ω ̄;)ノギク!!

658 :774RR :2023/10/17(火) 13:50:41.16 ID:kGa/EQ9K0.net
さあ、明日ベストを尽くそう

659 :774RR (ワッチョイ c14e-pyZ0):2023/10/21(土) 20:05:59.85 ID:gHszQ+hr0.net
この前ビーナスライン走ってたらキノコライトのヴェルシスとすれ違って2度見したわ
初めて見たけどカッコいいね。ヴェルシス650も出るし乗ってみたいな

660 :774RR (スププ Sd9a-0BF5):2023/10/22(日) 11:52:44.38 ID:zlQjBNM6d.net
今オプションのトップケース付けてるけど容量少ないのとちょっと格好悪いのでSHADの39・45に交換検討中
何か良いの有るかな?
ninja650にヴェルシスのフルパニアが付けば良いんだけどな!
勿論ヴェルシス650に買い換えるつもりは毛頭ないお金がないので w

661 :774RR (ワッチョイ c10e-wKQ8):2023/10/22(日) 12:55:02.49 ID:pxs5YS1s0.net
>>660
完全に好みだと思うが
ワイはちょっとスクエアな形がフルカウルに合うと思って47付けてる
ホントは58がよかったがお高いので

フルパニアにするとそれなりに格好つくぞ

662 :774RR (ワッチョイ fa47-mAdG):2023/10/22(日) 13:20:53.89 ID:rd74/aUh0.net
TRK52と46でトリプル装着している
全幅1m超えるのでおすすめはしない

663 :774RR (ワッチョイ dd4a-03Oq):2023/10/22(日) 14:03:00.71 ID:AwNqAV9S0.net
黒のterra使ってる人見たことあるけどしっくりきてた
これも高いけどね…
terraもGIVIのアルミケースタイプも高いから中華製の安い箱つけてる人もいるね
Amazonなんかで10000ちょいで買えるみたいだし

664 :774RR (ワッチョイ 5daa-iKuA):2023/10/22(日) 17:33:21.31 ID:eni1XhzF0.net
ヘプコジュニアは誰とも被ったことない
容量は55Lで最強だけどハンドルがスッカスカに軽くなる

665 :774RR :2023/10/25(水) 09:47:29.60 ID:J15fOrw9r.net
ちょっと前に2023の白を買った。
買うまでだいぶ悩んだけど、今はとても満足している。

666 :774RR :2023/10/25(水) 09:47:40.69 ID:J15fOrw9r.net
ちょっと前に2023の白を買った。
買うまでだいぶ悩んだけど、今はとても満足している。

667 :774RR :2023/10/25(水) 10:10:29.36 ID:NqTP2EUHM.net
SHADも、忘れないで。
軽くて安くてなかなかいいぞ。

668 :774RR (ワッチョイ 994a-Tigl):2023/10/25(水) 15:46:51.27 ID:Bbkg8VWl0.net
>>666
おめ。いいタイヤ履いてるな!

669 :774RR (ワッチョイ 994a-Tigl):2023/10/26(木) 00:33:32.86 ID:c8aQgM+q0.net
昨日は250キロ走ってリッター30だった。
平均速度高かったし、一回、登りでぶん回したからこんなもんでしょう。

670 :774RR (オイコラミネオ MMbd-YhDK):2023/10/26(木) 10:13:45.22 ID:IaREwzYnM.net
30度くらいの登り坂ならぶん回せる

671 :774RR (ワッチョイ fa90-smFc):2023/10/26(木) 17:49:45.39 ID:fLfJ1HKN0.net
>>670
後ろにひっくり返るに一票

672 :774RR (ワッチョイ 1625-exru):2023/10/26(木) 19:34:23.62 ID:zBzXFHFs0.net
30度って57.6%だそうだぞ
舗装林道でも20%超えたらマジヤバいってなるのに

673 :774RR (ワッチョイ dda0-03Oq):2023/10/26(木) 19:46:06.73 ID:UY4b4Prt0.net
暗峠ですら最大で41%だぞ…

674 :774RR (ワッチョイ 1625-exru):2023/10/26(木) 20:36:11.17 ID:zBzXFHFs0.net
まえに長野行ったとき土地勘ないのに夜に近道じゃんって
県道498聖高原県道入ったときはヤバいっておもった
平坦な寂れた温泉街から100Mも走ると山で???
しかも抜けようとした道ががけ崩れで通行止めになってて
マジで遭難するかもっておもった

675 :774RR (オイコラミネオ MMbd-YhDK):2023/10/27(金) 09:39:11.65 ID:A9JmtNX7M.net
45度くらいなら登れるだろ。

676 :774RR :2023/10/27(金) 23:19:10.52 ID:Viiwq+Zy0.net
>>675
オフロード車じゃないと厳しいな

677 :774RR (ワッチョイ 13af-5J7c):2023/10/28(土) 07:54:39.10 ID:BSnzY4nF0.net
45度って4駆がこんなに登れるってパフォーマンスに使うレベルだからな
%と混同してるんだろうけどオンロードバイクじゃ無理だろう

678 :774RR (アウアウウー Sad5-Z+p+):2023/10/28(土) 11:30:42.90 ID:2cCpVgmYa.net
パーミルで言ってくれ

679 :774RR :2023/10/28(土) 16:30:01.56 ID:6PdRinYn0.net
45度は1000パーミル

680 :774RR (アウアウウー Sad5-Z+p+):2023/10/28(土) 17:44:30.45 ID:KK2LM/Fla.net
それは凄いわ

681 :774RR (ワッチョイ 1379-FpJD):2023/10/28(土) 21:11:44.72 ID:yiusK12o0.net
このバイクに積みやすいサイドバックのお勧めがありましたら教えて下さい
片側20L位です

682 :774RR (ワッチョイ 8156-xUSc):2023/10/29(日) 16:12:01.51 ID:IsA1j/vO0.net
NINJA650のスマホホルダー取り付け用の定番ってやっぱりハンドルのとこの延長のやつ?
嫁のOKもらうにあたって細かいものも費用出したくて皆さん使ってるもの教えてほしいです

683 :774RR (ワッチョイ 1376-CP9B):2023/10/29(日) 18:27:56.49 ID:WAqr6ykH0.net
サイドバッグはコミネのSA-212ての使ってるんだけどこれの車体に取り付けるバックルはどうしてあんな複雑で使いづらい形状なのだ?
荷がけベルト2本に変えたらだいぶ楽になったので超オススメ。

684 :774RR (ワッチョイ 293b-oDh5):2023/10/29(日) 18:35:51.13 ID:DUo8vZ300.net
>>682
spコネクトクラッチマウント使ってるけど見づらいしハンドル切るとタンクに干渉するからオススメはしない

685 :774RR (ワッチョイ 8156-xUSc):2023/10/29(日) 21:12:20.78 ID:IsA1j/vO0.net
>>684
クラッチマウントでも干渉するんですね
ハンドルの延長のバーにマウントするのも干渉するかな…

686 :774RR (オイコラミネオ MM6d-0HSF):2023/10/30(月) 11:01:14.37 ID:MqssWcR6M.net
サイドは控えめに23Lトップはどでかく50L

687 :774RR :2023/10/30(月) 22:35:57.14 ID:mNEWZ0Xd0.net
>>682
デイトナ クランプバー マスターシリンダー30~32mm用 92801を使ってる
取り付けには工夫が必要だけどアマゾンレビューにやり方が出てる

688 :774RR :2023/10/31(火) 09:08:16.25 ID:vroI+g5X0.net
>>687
こんなのあったんですね
該当レビューはまだ見つけられてないけどスペース作ってやる必要ありそうかなという印象
カニクランプみたいな感じかな

689 :774RR (ワッチョイ 136b-xp13):2023/10/31(火) 16:58:12.84 ID:i2U49KZb0.net
>>688
こんな感じ
https://i.imgur.com/Kf8DePT.jpg

690 :774RR (ワッチョイ 136b-xp13):2023/10/31(火) 17:15:28.12 ID:i2U49KZb0.net
>>688
アマゾンはイメージ付きレビューを辿ると見つけやすいよ

691 :774RR (ワッチョイ 8156-xUSc):2023/10/31(火) 19:09:04.15 ID:vroI+g5X0.net
>>689
ありがとうございます
レビューも見つけられました
工夫も別に難しい話でもないのでホームセンター行けばどうにでもなりそうですね

692 :774RR (ワッチョイ 19e3-ZA1j):2023/11/04(土) 01:13:15.81 ID:mgvTukqV0.net
NINJA650契約してきたわ
情報くれた人ありがとう

693 :774RR (ワッチョイ 6d04-q2e2):2023/11/04(土) 01:50:43.31 ID:nd4tBOJw0.net
>>692
おめいろ

694 :774RR (アウアウクー MMb1-f+KH):2023/11/04(土) 06:14:39.77 ID:BAPg7OzrM.net
>>692
かっこいい色買ったな

695 :774RR :2023/11/04(土) 18:59:54.13 ID:EYHkXsW20.net
>>692
おめ

696 :774RR (ワッチョイ c178-I4lW):2023/11/04(土) 22:22:32.35 ID:vDpUv2wi0.net
400ccバイクとninja650だと加速とかエンジン性能面での違いって大きい?
今ホンダの400x乗ってるがninja650気になってる

697 :774RR (ワッチョイ 6d6e-q2e2):2023/11/04(土) 22:38:24.17 ID:nd4tBOJw0.net
>>696
ミドルでは非力な方だが、400と比べたらそら250cc1台分上乗せやからね
日本の公道走る上で不足は全くないと思っている

698 :774RR (スププ Sd62-uqo6):2023/11/04(土) 22:44:14.47 ID:5QkQ772md.net
400X良いバイクだよな
でかくて無骨でかっこいい
650はめっちゃ小さく感じるだろうな

699 :774RR (アウアウウー Saa5-C0+X):2023/11/05(日) 07:35:22.46 ID:pgIZjvRwa.net
バイクがデカいとそれだけで乗る気が失せる

700 :774RR :2023/11/05(日) 12:48:14.09 ID:OO30MJI30.net
>>697
ありがとう、やっぱり違うかー
正直400xに不満はないんだけど飽きたらnInja650にします

>>698
車重しかみてなかったけどサイズはninja650の方が小さいのね
個人的には小さいほうが取り回しやすいので良いねえ

701 :774RR (ワッチョイ 6d6e-q2e2):2023/11/05(日) 20:08:53.43 ID:m6UpUyK40.net
>>700
いい意味でも悪い意味でも大型っぽくない
いい意味でも悪い意味でもクセが少ない

702 :774RR (ワッチョイ 6d6e-q2e2):2023/11/05(日) 20:08:59.73 ID:m6UpUyK40.net
>>700
いい意味でも悪い意味でも大型っぽくない
いい意味でも悪い意味でもクセが少ない

703 :774RR :2023/11/06(月) 07:17:05.32 ID:g6e+4rtr0.net
車格変わらずに排気量1.5倍だから違わないわけない

704 :774RR :2023/11/06(月) 10:35:02.48 ID:zG8s6J4Qd.net
昔中忍借りてZ650についていった事があるけどくたびれ果てた
俺はリターンだけど、昔乗ってた頃と比べてワンサイズずつパワーダウンしてる印象なので
400では高速は少し厳しいかなと思う

705 :774RR :2023/11/06(月) 15:28:25.54 ID:z5rujBwBM.net
快適だけど刺激がない。四輪でいうとカローラフィールダーみたいなバイクだな。

706 :774RR :2023/11/06(月) 16:57:42.93 ID:zG8s6J4Qd.net
二輪の中での立ち位置は四輪のカローラフィールダーみたいなもんかもな
そもそも二輪と四輪は全く違う乗り物なので、アルトワークスみたいなZX-25Rですらフィールダーなんかより遥かに刺激的で速いけどな

707 :774RR :2023/11/06(月) 17:11:26.96 ID:A1uyE8pb0.net
200kg程度の車体に軽自動車並みのエンジン乗ってると思えば十分すぎると思うけどね

708 :774RR :2023/11/06(月) 20:44:39.15 ID:+VcVbEm60.net
新車で5年4万キロ近いので買い替え考えて
本命だったスズキのVst650XTは車格がデカくて萎えた
車幅もこのバイクより20センチくらい幅広なので渋滞すり抜けに気を使いそう

ネット上だとつまらんとか特徴がナイとか酷評だらけだけど
このバイクって軽くて小さくて頑丈で排熱少なくて
そこそこ速くてフルカウルだから高速も比較的楽で
シガソケとETC標準で低燃費でレギュラーでフェリーも750以下
ショートマフラーだから社外のどんなパニアも大丈夫だし
旅バイクとしてかなり優秀だとおもう
これに20Lタンクとクルコンあれば一生モンなんだけどなあ

709 :774RR :2023/11/07(火) 07:11:00.95 ID:4NhTpBrf0.net
初期のERと比べたらずいぶん優等生になったと思うけどつまらなくは無いな

710 :774RR :2023/11/07(火) 12:49:39.16 ID:35KjNBmz0.net
最終減速比変えてる人いますか?
極低速でリアブレーキ使いながらのターンだと1速でもギクシャク
1-3速辺りのレンジでシフトダウンするとエンブレ強くて減速し過ぎる
かといってシフトダウンしないとパワーバンド外れてアクセルのツキが悪い
低速は捨てられないからショートにする方向ですが何丁上げか迷ってます

711 :774RR (オイコラミネオ MM49-+KDJ):2023/11/07(火) 19:51:10.74 ID:StmYq0yaM.net
EICMAでNInjaとZの500ccが発表されてた
400の置き換えだろうけどそうするとこのバイクも次は排気量上がるか?

712 :774RR (ワッチョイ 1978-ZA1j):2023/11/08(水) 06:59:51.54 ID:EqAyqvc50.net
>>711
それ451ccだし、カワサキに限らず他メーカーも400に落として日本で売るクラスだよ

713 :774RR :2023/11/08(水) 09:59:52.04 ID:+4REHVYZM.net
>>712
わかりにくかったらすまんが
650も次モデルで排気量アップか?という話

714 :774RR :2023/11/08(水) 10:25:25.54 ID:LoQiJW+40.net
上に900があるし排気量上げるとしても680ぐらいで名前が700になるとかだろうな

715 :774RR :2023/11/08(水) 10:38:58.90 ID:CIbmM6wwd.net
>>713
カワサキって今までの海外向けもそのまま400だっけ?
それが排気量上げたなら650も変わるかもしれないね

716 :774RR :2023/11/08(水) 11:43:38.91 ID:+4REHVYZM.net
>>715
400と650があったところに新しく500が追加された感じだと思う
500が販売開始したら400が消えるんじゃないかと思うけど

https://www.kawasaki.eu/en/Motorcycles/Supersport_Sport.html

717 :774RR :2023/11/08(水) 14:48:16.23 ID:S6Jrbl1L0.net
>>710
ECU書換はダメ?私はそれでこれらの問題を解消しました。

718 :774RR (ワッチョイ 42b9-39vw):2023/11/08(水) 14:56:36.85 ID:S6Jrbl1L0.net
すまん、上げちゃった。

719 :774RR (スッップ Sd62-ZA1j):2023/11/08(水) 16:50:25.12 ID:CIbmM6wwd.net
>>716
海外向けはそんな感じだったんですね
それなら海外は400消えるでしょうね

720 :774RR (ワッチョイ 6d4a-Cwxr):2023/11/08(水) 17:14:24.26 ID:ZziMtMlb0.net
>>717
情報感謝です
ちなみに燃料カットオフやセカンダリバルブの開閉とかを輸出仕様にする感じでしょうか?
ちょっとショップ探してみます

721 :774RR (ワッチョイ 42b9-39vw):2023/11/08(水) 20:22:17.05 ID:S6Jrbl1L0.net
ECU書換は単純に海外仕様にするのではないそうですが、点火時期適正化・燃料カット調整(エンブレ時のドンツキ軽減)・セカンダリバルブ調整(純正でもアクセル全開時は全開になるので中間域調整)・ノーマルマフラー用燃調最適化(海外仕様マップかも)でした。

722 :774RR :2023/11/08(水) 21:36:42.56 ID:51bMV9Wc0.net
ギクシャクとかドンツキってそんなあるかな
個体差?

ECU書き換えってどう変わるのか興味あるけど困ってないのに手を出すべきではないよな
PCのBIOSアップデートみたいな

723 :774RR (ワッチョイ 42b9-39vw):2023/11/08(水) 22:01:01.39 ID:S6Jrbl1L0.net
使用環境や乗り手の感性にもよるので万人には薦めないですがギクシャクしてるとのことで提案してみました。
自分は四輪でECUチューンに馴染みがあったので不安はなかったですし結果は満足のイクものでした。

724 :774RR (ワッチョイ 41ee-4Npa):2023/11/08(水) 23:55:33.50 ID:E3U6DmM20.net
トップガンカラーは日本は1000SXだけなのか?

725 :774RR :2023/11/09(木) 07:12:05.88 ID:HL+JzCVL0.net
ER時代から1型2型4型と乗り継いでるけど今の形になった4型からはスリッパークラッチも付いて格段にスムーズになったと思うけど比較対象が4気筒とかならそういう感想になるのかな?

726 :774RR :2023/11/09(木) 20:27:06.40 ID:EzVIRExy0.net
極低速でアクセル開けながらリアブレーキで速度調節するようなシーンでエンストしそうな回転数まで落ち込むから最終減速比変えたいな、という事であって普段からギクシャクしてるわけではないです

あとアクセル全閉で回り込むようなコーナーでは回転数が落ち込み気味なので、ショートにして一段高いギアを使うのも有りかなと思って相談しました

ECUは頭に無かったので調べたところアクセル全閉時の燃料カット調整だけでも色々改善しそうです

727 :774RR :2023/11/15(水) 02:07:53.10 ID:MWQnttbh0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfstbHc/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

728 :774RR :2023/11/15(水) 02:36:41.19 ID:h15qVCps0.net
>>727
こんなに簡単なのか

729 :774RR (ワッチョイ 1f7c-qXNT):2023/11/15(水) 22:36:44.42 ID:mWdNTT7d0.net
2018型だけどエンブレ全然キツくないしギクシャクしないぞ
発進時にエンストはよくある

極低速でリアブレーキ?そういうときはブレーキじゃなくてクラッチを使うんだよバーカww
バイク乗って極低速でブレーキ使ってギクシャクとか、頭お猿さんですか?wwwwwwwwwwwww

3速でエンブレ強い?シフト操作が素人だな

730 :774RR (ワッチョイ 1f7c-qXNT):2023/11/15(水) 22:44:09.70 ID:mWdNTT7d0.net
このバイクは低速域がかなり柔軟かつ粘り強くて、頑張れば4速発進も出来るというのにどういう乗り方してんだか…
クラッチもアクセルも使い方デタラメと言わざるをえない

731 :774RR (ワッチョイ ff27-BtNZ):2023/11/16(木) 00:00:50.09 ID:M0nKzTiy0.net
エンストしてる奴が煽ってもなw

732 :774RR (ワッチョイ 1f28-6fao):2023/11/16(木) 00:14:49.60 ID:TS0CB3d90.net
>>727
すげえポイント増えていく

733 :774RR :2023/11/16(木) 09:52:17.07 ID:24p7RBzd0.net
Ninja650にキジマのハンドルの所に付けるスマホ用マルチバーを買いましたが、ハンドルの六角ネジが緩みません
先輩達はどうやって外したのですか?

734 :774RR :2023/11/16(木) 10:36:25.77 ID:lbbzJkzs0.net
ネジロックで硬いだけじゃないの?
そういう情報あったから面倒で納車時取付で店に頼んじゃった

735 :774RR :2023/11/16(木) 12:17:58.23 ID:FJJdMyLXM.net
パイプで延長してぶっ叩くのが楽よ

736 :774RR (ワッチョイ 7f43-dTjF):2023/11/16(木) 20:32:22.08 ID:Ta4XclZn0.net
Ninja650のトップガンカラーって手に入らないのかな
かなり欲しい

737 :774RR :2023/11/16(木) 23:11:51.44 ID:lbbzJkzs0.net
バイク館みたいに逆輸入車扱うとこなら買えるかもね

738 :774RR :2023/11/17(金) 15:19:47.71 ID:p5hwY0rP0.net
なんかみんなトップガントップガン言うけどそんなよかったのあの映画
見損ねちまった

739 :774RR :2023/11/17(金) 15:36:55.93 ID:fI3ZmJ2p0.net
こういうのが見たかったって感じの続編だったからね

740 :774RR :2023/11/17(金) 16:22:23.50 ID:qox7P7te0.net
733です
皆さんありがとうございます
レンチに鉄パイプ延長でプラハンマーで叩いてみます

741 :774RR :2023/11/17(金) 18:18:18.51 ID:1Qp0eJY20.net
カワサキ「ヴェルシス650」新発売! 2024年モデルとして国内正規デビュー|価格・ボディカラー・スペック情報
https://www.autoby.jp/_ct/17658389
カワサキ「ヴェルシス650」は欧州など海外で販売されてきたアドベンチャーツアラー。
2021年11月のEICMA(ミラノショー)では、新型が発表され、日本でも販売されることが予告されたが、のちに部品入荷および物流遅延長期化の影響によって販売が延期されていた。
それから約1年半、ついに国内市場への導入が決定した。
スタイリングはヴェルシス1000シリーズに通ずるアグレッシブなデザイン。ダイヤモンドフレームにロングトラベルのサスペンションを組み合わせた車体に、コンパクトな水冷並列2気筒エンジンを搭載する。
ホイール径は前後17インチ。ABSはもちろん、KTRC(カワサキトラクションコントロール)も備えている。

742 :774RR :2023/11/18(土) 00:51:08.04 ID:MUStMsfd0.net
10年、ER6n乗ってたけど乗り換えることになった。このスレでは世話になった。あばよ!

743 :774RR (ワッチョイ 92c1-uIhl):2023/11/18(土) 07:21:51.78 ID:iMnanxLr0.net
何に乗り換えるの?

744 :774RR :2023/11/18(土) 19:33:16.25 ID:0sfgyw9CM.net
脚着かねえわ

745 :774RR :2023/11/19(日) 23:19:34.11 ID:1utpCojl0.net
>>742
GSX-8S

746 :774RR (JP 0H66-P7M1):2023/11/20(月) 17:55:19.60 ID:U4+rbQOJH.net
スズキって画像で見るとクソダサなんだけど実車見るとかっこいいんだよな…

747 :774RR (ワッチョイ 0606-uIhl):2023/11/20(月) 18:18:22.40 ID:zKOEbaHB0.net
スズキはわりと攻めたデザイン多いから刺さる人には刺さる感じだな

総レス数 973
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200