2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part8

1 :774RR :2023/02/03(金) 17:51:57.98 ID:SqA/OvtN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねる

ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646123524/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

154 :774RR (スッップ Sdfa-cBbs):2023/03/01(水) 00:32:21.54 ID:feeXESu0d.net
>>151
なるほどです。
車だとシート倒して適当にどこでも休めるので、
バイクの場合はみんなどうしてんだろ?とちょっと疑問に思ってたもので。
たとえばコンビニってそこらじゅうにある感じですけど
全ての店に休めるイートインコーナーがあるわけじゃないんですよね。

155 :774RR (ワッチョイ 61f3-AGOz):2023/03/01(水) 09:27:16.51 ID:NnRdzH2B0.net
>>153
雪降ったらバイクでの避難はほぼ絶望のような…
>>154
コンビニはドリンク類の購入くらいかな。とにかくバイクから降りる機会があればいいので。じっくり休むときはそれなりの施設を探すほうがいいと思う。

購入から満5年でそろそろ7万キロになる。この前リコール対応も世話になってるバイク屋でやってもらった。オイル上がりのエンジン焼付きも経験した。(不幸中の幸いで24ヶ月未満の保証期間が適用になったので少しは安く済んだ)
まぁちょこちょこ世話がやけるし、すり傷だらけだがもう少し付き合おうと思ってる。
あぁ、クラッチシューを交換したいが、安くていいのないかな?

156 :774RR (スッップ Sdfa-cBbs):2023/03/01(水) 10:34:56.85 ID:LNb1CAUwd.net
>>155
そう考えると車ってたしかにガス代含む維持費は高いんですけど
簡易宿泊施設を兼ねると思えば、短距離ではない宿泊を伴う旅の場合は
バイクとのコスト差って意外に少なくなる気もしますね。
たとえばせっかくガス代がバイクで1万円浮いてもその分宿泊代で1万円使うとか。

157 :774RR (ワッチョイ 7544-Mguw):2023/03/01(水) 10:57:00.22 ID:CG/K80JI0.net
昨日、強風の中ゲートブリッジ走ったら吹き飛ばされてこけて後続車に轢かれるんじゃないかとまじで怖かったwww
バイクが安定しなさ過ぎでフラフラで、やはり安定性は無いなと思った。

158 :774RR (スッップ Sdfa-cBbs):2023/03/01(水) 11:21:11.96 ID:4NB7eT5ad.net
>>153
似たようなこと考えてる人がいて驚きました。
静岡に行ってる際にもし富士山が噴火した場合、仮に富士市位まで戻ってる場合なら
噴火した瞬間に西方面に逆走して逃げることも可能だと思うんですが、
これが裾野や御殿場まで既に来てる場合に火砕流などで田子の浦付近の東海道が
寸断されるような場合にもう西方面には戻れないので
裾野や御殿場、小山、山北付近の246を走行してる時は特にあの辺は抜け道も
ほとんど無いので結構緊張しますね。

159 :774RR (ワッチョイ 61f3-W5vA):2023/03/02(木) 01:18:55.67 ID:SxtL9zxy0.net
>>157
この時期強風の時はレーサーみたいにかがむと全然違うよ。安全のために恰好悪くてもやった方がいい
俺が昔海の上の裸の橋が通勤路だった時は、
車やコンテナ車の後ろにビターっと付いてスリップに入った上でガンかがみして、それでも何とかギリギリの状態で渡ってたw

160 :774RR (ワッチョイ 61f3-W5vA):2023/03/02(木) 01:27:30.10 ID:SxtL9zxy0.net
>>158
俺は自宅から持ち出す物のリスト作ってあって、前橋までの順路も覚えてあるんだけど、
真冬だと詰むじゃんということに気付いた。どうすればいいんだろう・・・
前橋なら火山灰の影響ないが、避難民が殺到して物資不足になるのが目に見えてるから、
やるならどうしてももっと遠くの物流圏に入らなければならないはず。でも雪でそこから先へ進めない。

脱出できないほとんどの人達は阿鼻叫喚の本物の地獄だよ。電気どころか水飲めないんだから。311どこじゃなくなる。

真冬だと雪のせいで北限ができるから、そこに避難民が殺到してそこも地獄になる。
オフロードバイクって雪でもいけるの?もう本気出すならオフロードバイク用意しとくしかないんだろうな

161 :774RR (ワッチョイ 5ab9-budJ):2023/03/02(木) 02:42:53.92 ID:spu0FJGE0.net
>>160
オフは雪にくそ弱

162 :774RR (スッップ Sdfa-cBbs):2023/03/02(木) 09:25:49.82 ID:IEjCD40Pd.net
>>160
いやーそこまで危機意識が高いのは大したものです。
自分も富士山が実際に噴火したらおっしゃるような状態になると思います。
大渋滞で車はまず絶対に動けなくなるので2輪しか脱出方法は無いだろうし。
究極の対処方としては群馬に水や食料など物資を備蓄した非常用の拠点(アパート等)を
あらかじめ構えておくってことなんでしょうけどね〜
ただこれやるには相当のコストがかかるので現実的ではないですけど。

163 :774RR (ワッチョイ 61f3-W5vA):2023/03/02(木) 10:48:57.20 ID:SxtL9zxy0.net
>>161 そうなんすね。知らなかった・・・

>>162
絶対みんな分かってないよね。ヤバすぎ。
テレビ観ないから知らないけど、たぶん周知してないんじゃない?
政府も対策全然できてない、というか首都圏人口集中しすぎて無理なんだと思う。
人口分散政策もやる気なし。やってももう間に合わなそう。

なんせ100%、25年以内にだっけ?に100%噴火するんだから
まあ噴火規模ってものがあるんだけど、端っこが噴火した宝永規模でも水は飲めなくなるでしょう
体の弱い者から順番に死んでいくんだろうけど、パニックが怖い。

164 :774RR (スッップ Sdfa-cBbs):2023/03/02(木) 16:04:47.96 ID:6bKri7sdd.net
>>163
富士山噴火が単体で起きた場合はまだマシなんですけど
問題は首都直下や南海・東南海地震がほぼ同時に発生した場合ですね。
下手すると橋が落ちてたりして2輪ですら脱出出来なくなる可能性がありますし。
なのでどの橋が通行止めになっても対応出来るよう複数の避難ルートを
想定しとくべきだと思います。
あと常にガソリン満タン+ガソリン携帯缶数本は準備しとくべきでしょうね。
他にも走行時ガラス質の防灰対策でカッパ以外に水中眼鏡も必須ですね。

165 :774RR (ワッチョイ 5ab9-budJ):2023/03/02(木) 23:23:16.15 ID:spu0FJGE0.net
なんのスレやねん

166 :774RR (ワッチョイ aab1-okFi):2023/03/03(金) 15:47:11.46 ID:QgA699LU0.net
リコールで直したやつおる?

167 :774RR (ワッチョイ 7dc6-nPcT):2023/03/03(金) 16:32:02.50 ID:PAUbe33B0.net
お知らせ自体が届かない

168 :774RR (ワッチョイ 61f3-AGOz):2023/03/03(金) 17:47:22.89 ID:b/geXV1Y0.net
リコール対応したよ。
特にメーカーからの通知とかなくてもバイク屋が車体番号さえ確認出来れば大丈夫だと言ってたのでそのままお願いした。
バイク屋に問い合わせて部品調達から修理完了まで正味3日くらい。

169 :774RR (ワッチョイ 1385-Qpn1):2023/03/04(土) 09:06:33.42 ID:6O4A94Sk0.net
リコールの案内封筒届いたよ。
ただ、なじみのバイク屋は今が繁忙期だから時期をずらそうかなと考えてる。

170 :774RR (ワッチョイ 29f3-6L0F):2023/03/04(土) 10:20:36.09 ID:NneT/5ds0.net
新車1ヶ月点検のついでにやってもらった
合計三時間くらいかな
サイドスタンドに目印は付いていない

171 :774RR (ワッチョイ b3b1-W5Lg):2023/03/04(土) 11:55:15.47 ID:TRU3N55z0.net
>>168
メーカーじゃなくて馴染みのバイク屋でも良いのか
神奈川住みで東京のバイク屋(志野)で買った俺は地元のバイク屋でも大丈夫かな?

172 :774RR (ワッチョイ 71f3-p42q):2023/03/04(土) 13:36:38.01 ID:MhzBSYKX0.net
>>171
馴染みなバイク屋ならばまずは相談してみたらいいんでは?
少なくともどーすればいいかは教えてくれるっしょ。何が必要だとか。ウチの場合は手続き?なんかは全部バイク屋がやってくれたが。

173 :774RR (ワッチョイ 71f3-Qpn1):2023/03/04(土) 15:50:14.36 ID:KUdUgySv0.net
どこでも大丈夫だよ
自賠責か標識証明書を見せるだけ。
無論、金は店がメーカーに請求するので俺らはゼロ円
ただ、暇な店じゃない限りその場でパパっとやれるようなもんではないので半日預けて取りにいく

174 :774RR (ワッチョイ e980-zdzo):2023/03/04(土) 16:36:19.15 ID:C2EKoKJl0.net
>>108
1回目22000km 2回目45000kmだったなn
ベルトは早々キれることはない(純正に限る

175 :774RR (ワッチョイ e980-zdzo):2023/03/04(土) 16:37:28.21 ID:C2EKoKJl0.net
>>166
特に直さなくても問題ない箇所ヤシ普通は放置

176 :774RR (ワッチョイ b1c9-PLJR):2023/03/04(土) 22:49:47.21 ID:qvhkN9tv0.net
おすすめのマフラー教えて

177 :774RR (ワッチョイ b3b1-W5Lg):2023/03/04(土) 23:33:56.70 ID:TRU3N55z0.net
>172>173>175
ありがとうございます
問合せて聞いてみます

178 :774RR :2023/03/05(日) 18:52:58.40 ID:53Y6DrqJ0.net
サイドステップもリコールにならんかな?ケガしてる奴何人かいるだろ。

179 :774RR :2023/03/05(日) 18:57:26.67 ID:PkEMiE2q0.net
朝走り始めにどこからかキュッキュ音がするようになってしまった
ブレーキじゃなさそうなんでホイールなんだろうけど1年経ってないのに、
こんな不具合がでるなんてなんだか愛情が冷めつつある

180 :774RR :2023/03/05(日) 20:17:46.05 ID:5kirRTyA0.net
そうだな
俺にくれよ

181 :774RR :2023/03/05(日) 22:50:37.18 ID:5mxI9q+t0.net
>>179
遠心クラッチのシールが切れてグリスが飛び散ってベルトが滑る事が有るらしいよ
バイク屋へ行った方が良いかも

182 :774RR :2023/03/05(日) 22:51:31.07 ID:5mxI9q+t0.net
>>176
ビームスがおすすめ

183 :774RR (オイコラミネオ MM15-xHLC):2023/03/06(月) 07:49:27.11 ID:TUkT4vnGM.net
日本向けもそのうち変わるのかな?

ヤマハ「アクシスZ」 マイナーチェンジした新型を台湾で発表(バイクのニュース ) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview! https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/51b3d61377061dfd3094811ca0e3e4675dfc1b10

184 :774RR (スッップ Sd33-AK2Y):2023/03/06(月) 07:54:51.28 ID:j+ECTzjRd.net
足元広くなるのか

185 :774RR (ワッチョイ 71f3-Qpn1):2023/03/06(月) 10:56:30.32 ID:9lvaOUgN0.net
>>179
俺のも特に走り始めに後ろブレーキ掛けるとキュッキュ音がするようになった
バイク屋に見てもらったらシューはまだ大丈夫とのこと

説明書見たけど分からない、
シューって↓緑矢印がBC間を越えたらダメなの?AD間を越えたらダメなの?
https://imgur.com/1SRd5Ok

186 :774RR (スププ Sd33-NKQj):2023/03/06(月) 11:53:52.14 ID:5aBTP/G1d.net
>>183
どうせまた値段が上がるんじゃね?

187 :774RR (オイコラミネオ MM15-xHLC):2023/03/06(月) 12:18:04.85 ID:TUkT4vnGM.net
>>185
握った状態でB-D間に収まっていれば大丈夫。
マイナーチェンジ前の説明書は間違っていると思われる。

188 :774RR (ワッチョイ 71f3-Qpn1):2023/03/06(月) 15:38:29.95 ID:9lvaOUgN0.net
>>187
ありがとうございます、良く分からなかったので助かりました。
詳しい方に答えていただいて画像作った甲斐がありました。

画像B‐D間でしたか
てっきりB‐C間だと思ってました。
ありがとうございます!

189 :774RR (オイコラミネオ MM15-xHLC):2023/03/06(月) 16:40:41.67 ID:yfh1BzMOM.net
これがマイナーチェンジ前で
https://i.imgur.com/NQfgCL6.jpg
こっちがマイナーチェンジ後の説明書
https://i.imgur.com/PjQBo6N.jpg

こっそり修正されているよ。

190 :774RR (ワッチョイ 71f3-Qpn1):2023/03/06(月) 16:54:45.12 ID:9lvaOUgN0.net
>>189
????やっぱりこれを見ると分からなくなりますね
数も形も実際と違うから、どれがどれに当たるのかが分からない

実際
https://imgur.com/1SRd5Ok
マイナーチェンジ前の説明書
https://i.imgur.com/NQfgCL6.jpg
マイナーチェンジ後の説明書
https://i.imgur.com/PjQBo6N.jpg

191 :774RR (ワッチョイ 8b1c-aSX4):2023/03/06(月) 19:19:37.71 ID:jkNQCU1V0.net
>>181
うわぁそんなんやったらイヤやなぁ
リコールの件もあって相談には行ったんだけどメカニックがまわっとらんからこっちから連絡するわ
ってバイク屋のおっちゃんから言われてもう1ヶ月近く待ってるが連絡がないw
絶対忘れられてるわw

192 :774RR (ササクッテロラ Sp45-ji8x):2023/03/06(月) 22:02:59.02 ID:q9d/QqyPp.net
アクシスz新車購入しました、よろしくお願いします

193 :774RR (ワッチョイ 99b9-QeO8):2023/03/07(火) 00:27:35.56 ID:+X6eLpSp0.net
飽久視数Z

194 :774RR (スップ Sd33-VXOS):2023/03/07(火) 06:14:31.44 ID:ikk3jqi+d.net
夜露死苦

195 :774RR (ブモー MM4b-6L0F):2023/03/07(火) 10:36:05.00 ID:Y+Xa8TMUM.net
>>192
リコール対応済み?

196 :774RR (テテンテンテン MMeb-Oey6):2023/03/07(火) 11:04:58.66 ID:OfZY+RzuM.net
新型シート高高過ぎ

197 :774RR (ワッチョイ 8b58-c9/t):2023/03/07(火) 13:13:20.72 ID:rc9TXxZb0.net
>>192
羨ましい
うちの近所のバイク屋は、ヤマハの営業から卸せない宣告されたらしい
買えるのはいつになる事やら

198 :774RR (ワッチョイ 71f3-VQfH):2023/03/07(火) 23:43:06.60 ID:XCl3zvkW0.net
>>196
マジで?
短足をジョグ125に誘導かなw

199 :774RR :2023/03/08(水) 14:23:12.76 ID:wAF62EBTd.net
新型と旧型が店に並んでたから見比べてたけど
ヘッドライトの違いはけっこう見た目でわかりやすいな
レンズが旧は斜面、新はまん丸な感じで双方ともカウルはその形に沿うようになってた

200 :774RR :2023/03/08(水) 14:26:02.37 ID:qnpuhBUQM.net
台湾で見たのか?

201 :774RR :2023/03/08(水) 17:40:08.29 ID:BIQL3KSmd.net
あぁ
>>183の新型ではなく、日本で今年出たやつとその前ね

202 :774RR :2023/03/08(水) 19:56:19.43 ID:wrO0W1u10.net
月に一回、一時間くらい走ればバッテリー充電できますか?

203 :774RR :2023/03/08(水) 21:44:49.40 ID:VtMMTmbh0.net
1時間も走んなくていいと思うけど週イチぐらいはちょっと乗ったほうがいいんじゃないの?知らんけど

204 :774RR :2023/03/08(水) 22:45:57.92 ID:wrO0W1u10.net
知らんのですね
ありがとうございます

205 :774RR (ササクッテロラ Sp45-ji8x):2023/03/09(木) 10:45:31.19 ID:YB2zHhNKp.net
自分も短足だからジョグにしようかと考えたけど、燃料タンクが少ないしテールライトの形が嫌い
なのでアクシスにした、納車が楽しみ

206 :774RR (ワッチョイ 71f3-Qpn1):2023/03/09(木) 14:46:09.32 ID:GTkvG8IZ0.net
今125原2なら間違えなくアクシスZやでー
俺ぁ相当に考え抜いて比較検討しまくって買ったから間違えない
比較しに駅前とかスーパーの駐車場通ったなあ

207 :774RR (スップ Sd73-AK2Y):2023/03/09(木) 16:51:59.06 ID:/6qTfstCd.net
今ならグリファスじゃないのか

208 :774RR (ワッチョイ 9925-doR/):2023/03/09(木) 17:08:51.33 ID:CWgLMQfj0.net
マジレスすると今ならX-FORCE

209 :774RR (ワッチョイ 31e0-IYJf):2023/03/09(木) 19:00:52.01 ID:HXhkCvaY0.net
俺ならDIO110ベーシック買うな

210 :774RR (オッペケ Sr45-2+WJ):2023/03/09(木) 20:03:11.99 ID:sA8LmRLPr.net
日本もドラムブレーキ仕様来る?

211 :774RR (ササクッテロラ Sp45-ji8x):2023/03/09(木) 21:55:45.60 ID:0fKh50Hsp.net
一時期pcx乗ってたけど、足元がフラットじゃないとだめだったわ、腰が痛くなるんだよね

212 :774RR (ワッチョイ 99aa-ospc):2023/03/10(金) 17:58:44.51 ID:iSopwx7Z0.net
リコールの書類届いた
おせーよ

213 :774RR (ワッチョイ d346-edPL):2023/03/10(金) 18:20:24.80 ID:486sgP970.net
ヘッドライトってこんなに曲がってるものなの?LEDにしてもあまり明るくないし。やっぱり高いLEDにしないとだめなのか...?
https://i.imgur.com/pMTMGpy.jpg

214 :774RR (スップ Sd73-wAce):2023/03/10(金) 21:34:09.93 ID:XiNIh0EEd.net
日本車は全て左向きなんよ

215 :774RR (ワッチョイ 71f3-GzMQ):2023/03/10(金) 21:48:25.27 ID:cwKY44wY0.net
俺のちんこも左向き

216 :774RR (オイコラミネオ MM15-xHLC):2023/03/10(金) 22:25:53.35 ID:Y/FatydLM.net
>>171
志野サイクルでやってもらったけど、数こなして慣れているのか1時間かからなかったな。

217 :774RR (ワッチョイ 13da-ALNw):2023/03/10(金) 23:44:11.66 ID:m9P3aBcP0.net
春になったから3ヶ月ぶりに乗ろうとしたらメットインにカビ生えてた
でもセル一発始動は流石ですわ~

218 :774RR (スッップ Sd9a-zj+m):2023/03/11(土) 03:33:17.14 ID:KWsU5qE6d.net
アクシスじゃないけど月一で1時間走っててバッテリーあがったわ。知らんけど

219 :774RR (ワッチョイ 1958-L2/A):2023/03/11(土) 07:48:48.72 ID:/H903fb00.net
リコール作業買った店で3時間ほどでした。

220 :774RR (ワッチョイ 71f3-JIpj):2023/03/11(土) 10:14:10.50 ID:r+dtxOCs0.net
月1くらいでエンストするのって俺だけ?
買って半年経たないけど買ってすぐからエンストする

221 :774RR (アウアウエー Sa22-SFtx):2023/03/11(土) 10:18:27.08 ID:VPjUhcAFa.net
エンストなんてした事ないな

222 :774RR (スププ Sd9a-FHn5):2023/03/11(土) 10:50:34.39 ID:jOQI1sfpd.net
カーボン噛みか?

223 :774RR (ワッチョイ da46-S7zb):2023/03/11(土) 17:51:39.16 ID:cGl2rXLj0.net
思い切ってウエイトローラー6gにしたら加速やべーwww

224 :774RR :2023/03/12(日) 06:26:19.38 ID:49M4hbeb0.net
最高速低すぎてやべえだろ?

225 :774RR (ワッチョイ 6df3-S/Vi):2023/03/12(日) 10:12:52.23 ID:9uN4pjO50.net
最高速はどのくらい落ちますか?

226 :774RR (ワッチョイ 5525-lsaJ):2023/03/12(日) 18:56:53.89 ID:8GMt3LIO0.net
ブレーキフルード変えるべと思ってガワ開けてみたけど何だあの狭さ
諦めて店持ってったわ
みんなどうやってあのフタ開けたの?フレキドライバーでも持ってるの?

227 :774RR (オイコラミネオ MM3d-4235):2023/03/12(日) 20:25:05.68 ID:xNAcVI+EM.net
>>226
メーター側も少し緩めてやれば、普通のドライバーが入るすき間があるよ。

228 :774RR (アウアウエー Sa22-SFtx):2023/03/12(日) 20:27:07.38 ID:SwrMgS1Ia.net
やべえ
オイル交換何年かしてないわ…

229 :774RR (テテンテンテン MMee-nBUo):2023/03/13(月) 00:25:54.72 ID:HSYst9GQM.net
作りが全体的に甘い、平均的バランスに良いんだけど
これって言うセールスポイントがない

230 :774RR (スッップ Sd9a-lsaJ):2023/03/13(月) 03:00:34.88 ID:da8AMi1xd.net
>>228
それマジでヤバイぞ。
とりあえずオイルタンク開けてオイルに聴いてみて。
「お〜〜い、大丈夫か〜?」
って。

231 :774RR (ササクッテロラ Sp85-vTYh):2023/03/13(月) 08:18:51.37 ID:UoNqU8EDp.net
オイルが減るっていう情報あるけど、個体差?

232 :774RR (ワッチョイ 4ada-w6DU):2023/03/13(月) 09:35:37.06 ID:u0ln4Kbo0.net
初期型に多かったよ

233 :774RR (アウアウエー Sa22-SFtx):2023/03/13(月) 10:59:25.99 ID:Mb2oxuo4a.net
店にオイル交換頼んだらいくら位かかるかな?
5000円位?

234 :774RR (ワッチョイ 71f3-JIpj):2023/03/13(月) 12:49:26.19 ID:ti3WgiAG0.net
俺なんかエンジンオイルは月1で替えてるわ2000kmごと
乗り出しなんか500kmで替えたよ
今の乗り物というか30年前くらいから、乗り物はエンジンオイルだけちゃんとしっかり替えておけば全然持つ
と人に言われた。

235 :774RR (ワッチョイ 4dc6-ELNu):2023/03/13(月) 17:35:26.53 ID:HTWOrbWV0.net
「人に言われた」「テレビで言ってた」

こういうの盲信する人いるよね

236 :774RR (アウアウウー Sa89-yLF2):2023/03/14(火) 04:59:49.68 ID:YASC6uAka.net
本当だよな
そういつやつは出世しないってテレビで言ってたわ

237 :774RR (ワッチョイ 6df3-S/Vi):2023/03/14(火) 09:06:49.47 ID:9lKomiC60.net
今年に新車で買いましたが、キャリアって前の型式のでも付きますか?

238 :774RR (スフッ Sd9a-uKkl):2023/03/14(火) 13:04:58.17 ID:Re9+ovbad.net
公式で品番見比べたら?

239 :774RR (ワッチョイ 6df3-ql+J):2023/03/14(火) 16:14:01.82 ID:qUummSz40.net
ワイズギアのカタログは旧型番しか対応していないように書いてない?
こんなの新しいバイクでも付けられるだろうと思うやつでも選択できない

240 :774RR (テテンテンテン MMee-tpC5):2023/03/14(火) 16:16:15.53 ID:BQsgEgQjM.net
スタンディングハンドルなんて新旧同じやろ

241 :774RR (オイコラミネオ MM3d-4235):2023/03/14(火) 21:10:20.50 ID:TMVFdpxIM.net
~2021年モデル
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1193
2022年モデル
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1240

まあ、グラブバーの品番が変わってないからね。そこに取り付けるキャリアも当然・・・

242 :774RR (ワッチョイ 6df3-S/Vi):2023/03/15(水) 09:20:56.24 ID:XCYb4JoR0.net
>>241
おお、そういう調べ方あったんですね
ありがとうございます

243 :774RR (スッップ Sd9a-lsaJ):2023/03/15(水) 10:10:05.44 ID:Jyl2Aec0d.net
>>236
うまいねどーも

244 :774RR (ササクッテロラ Sp9d-eiSh):2023/03/19(日) 07:16:03.28 ID:oS4uSbGZp.net
昨日納車されました、ヘッドライト爆光ですね
LEDに変えようと思ってたけどこのままで十分かな
身長160には足つきはちと悪い、幅がひろすぎ

245 :774RR (ワッチョイ 11b9-a1qf):2023/03/19(日) 16:25:20.67 ID:+Qvzu6e/0.net
吾苦〇主是人

246 :774RR (ブーイモ MM8b-1hB2):2023/03/20(月) 08:37:11.22 ID:colI4Q4NM.net
>>244
おめ
自分も16日に納車したところ
リアブレーキの効きが悪いようなんで、近々販売店に持ち込むつもりだけど

247 :774RR (エアペラ SD33-ZbOw):2023/03/20(月) 12:08:29.16 ID:MNXS7/HYD.net
>>246
ブレーキシューが馴染んでない(一皮むけてない)だけじゃね?

248 :774RR (ブーイモ MM8b-1hB2):2023/03/20(月) 13:27:02.61 ID:colI4Q4NM.net
>>247
150kmほどは走ったんだけどなぁ
もちろんリアブレーキも使いつつ

249 :774RR (スプッッ Sd33-YgjE):2023/03/20(月) 14:06:43.10 ID:Tg1tClVcd.net
俺のちんこの皮も大人になってから剥けたからまだもう少し時間が掛かるんじゃねぇ?

250 :774RR (ブーイモ MM8b-1hB2):2023/03/20(月) 15:24:38.33 ID:colI4Q4NM.net
そういえば、コンビブレーキなんだからフロントブレーキも効いてなきゃなんだけど、そんな感じでもないなぁ
フロントはディスクだけあって、きちんと効くよ

251 :774RR (ワッチョイ 91c8-D9pC):2023/03/21(火) 00:05:56.03 ID:x8HM3sri0.net
>>248
手で後輪回転させながらブレーキシューの調整ナットしめつけるよろし。

252 :774RR (ワッチョイ 91c8-D9pC):2023/03/21(火) 00:16:56.72 ID:x8HM3sri0.net
>>250
あくまで補助的に前輪が効くだけであってユニファイド・ブレーキ・システム(UBS)ではあまり前輪は強く効かないぞ。
右ブレーキを思いっきり握ぎりながら左ブレーキを握ってみれば動きが連動してる事がよくわかる。

253 :774RR (テテンテンテン MM8b-1xn6):2023/03/21(火) 11:55:23.59 ID:5HXHhsjAM.net
新旧並んでるの見かけたけど旧型はヘッドライト暗すぎて危ないレベルだね

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200