2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part8

1 :774RR :2023/02/03(金) 17:51:57.98 ID:SqA/OvtN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねる

ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646123524/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

24 :774RR (ワッチョイ 0ff3-4osW):2023/02/07(火) 10:09:51.30 ID:vAOT2gXR0.net
22年式のアクシスZなんだけど、
デイトナゴールデンパッドは
17年~21年製のでも付く?

アマゾン B08318LX5T

他におすすめのブレーキパッドありますか?

25 :774RR (スフッ Sd5f-bvZd):2023/02/07(火) 23:02:53.13 ID:MgUENboQd.net
公式パーツリストで各年式のブレーキパッドの品番比較すりゃ分かるよ
俺は知らんけど

26 :774RR (ワッチョイ 0ff3-4osW):2023/02/08(水) 00:24:08.99 ID:arv5Gpvj0.net
>>25
なるほど考えたらそうですね、ありがとうございます

27 :774RR (ワッチョイ 7f41-2Zio):2023/02/08(水) 22:59:14.70 ID:DjwY518g0.net
通勤で13年12万キロ乗ったシグナス、コケて全損
新しいの買わなきゃなんだけど、アクシスだって10万キロ位いけるよね?

28 :774RR (ワッチョイ 0ff3-4osW):2023/02/08(水) 23:30:00.80 ID:arv5Gpvj0.net
>>27
優秀っすねー
エンジンオイル交換遵守、シートカバーor室内駐車、暖気遵守、なるフルアクセルにはしない、なる急が付く動作はしない
これらは全部守ってた感じですか?

他にコツとかこだわりあったら教えてください

29 :774RR (ワッチョイ 3fb9-WZpV):2023/02/09(木) 02:26:28.45 ID:Qnnqp39l0.net
>>27
消耗品きちんとしてれば10万kmは余裕だと思うけど13年はすごいな

30 :774RR (オッペケ Sr63-2Zio):2023/02/09(木) 12:51:52.22 ID:dqyxpV+Yr.net
>>28
だいたい当てはまったw

勤務先の駐輪場は屋根があるんで、平日昼間は屋根の下
夜間と祝休日は自宅で野晒し雨晒し
シートは7年目くらいで破れたんでDIYで雑に張り替えました

後は買ったお店で「もう替えないとダメですね」「そろそろ替え時ですね」言われたパーツを替えてもらうだけで、こだわりとかなんもない…

>>29
一般に、距離より年数の方が問題になる感じなんです?

31 :774RR (テテンテンテン MM4f-D+99):2023/02/09(木) 15:41:06.02 ID:mTWyzqkEM.net
初回点検でフロントカウル開けるの?

32 :774RR :2023/02/09(木) 18:57:33.08 ID:Eha3sTPOd.net
>>30
全損事故でも体は大丈夫だったの?

33 :774RR (JP 0H73-NJE5):2023/02/09(木) 19:07:14.79 ID:m1gUdLgqH.net
台湾ユアサのバッテリーYTX5L-BS はGSユアサのYTX5L-BSとサイズ全然違うんだな。
YTZ7Sも全方向で純正バッテリーよりサイズが1mmデカいから微妙なとこ。誰か試してくれ。
TTZ7SLはドンピシャのサイズ。ただし、YTZ7Sに比べると性能はだいぶ劣る。

34 :774RR (ワッチョイ 0ff3-4osW):2023/02/09(木) 21:56:55.43 ID:6H9PnvKI0.net
>>30
やっぱ定期点検行った方がいいんだろうけど、
お店のいいなりだと良いようにボラれないかなと勘ぐってしまうんだよね
うーん

35 :774RR (ワッチョイ 7f41-2Zio):2023/02/09(木) 23:29:07.82 ID:bptVHZT10.net
>>32
側道からの飛び出し避けようとしてコケたんだけど、
バイクだけ滑っていって、相手の車とぶつかったそうな
俺は転げて擦り傷と打撲で済んだです

>>34
通勤バイクって用途と性格的なもの合わせて、
「転ばぬ先の杖」的な運用が合ってるかなって感じ
転んだけど

36 :774RR (ワッチョイ cfb9-ISlp):2023/02/10(金) 02:06:48.18 ID:Roc8pQF30.net
>>35
無事で良かったけど車とぶつかるのはキツイな

37 :774RR (ワッチョイ 4f41-gpJN):2023/02/10(金) 09:08:32.89 ID:aljQJ/S00.net
そして保険で新車購入と
うまいことやったな

38 :774RR (スッップ Sd5f-gpJN):2023/02/10(金) 14:33:14.71 ID:7tcjgpY/d.net
>>34
ケチってるとあとでとんでもない金かかる故障招く可能性あるからね。
信用出来るショップで定期的に見てもらうのは大事な気がする。

39 :774RR (ワッチョイ 4ff3-E43Z):2023/02/10(金) 16:53:43.52 ID:JQ1lpXQq0.net
昨日アクシスZを新車で購入して1日で100kmをUberで使った感想

まだ慣らし中だからあまり飛ばさないけど、左ブレーキは効き初めが緩い、前後効くから左だけで運用出来るかと思ったら違った
オプションのUSBを付けたけど、出力が弱くて低速充電になる、これならモバイルバッテリーをポケットに入れて運用した方が出力が大きいから要らない
サスペンションは原チャリよりは良いと思ってたけどあまり変わらない。古いヤツと比べればマシだけど、新しい車種のちゃんとしてる原チャリでも同じ位の乗り心地だからガッカリ、しかしフレームはしっかりしてるからヨレたりはしないけど
音はとにかく静かだが、アイドリングの振動は結構有る
身長170cmだが停車中は爪先立ち迄は行かないけどかかとは浮くからUberでやるにはちょっと懸念がある
メットインは大きいが浅い!原チャリの方が深いのが多い

40 :774RR (ワッチョイ 0ff3-4osW):2023/02/10(金) 17:49:52.72 ID:+h4jAHzt0.net
>>39
一番はスマホとパネルのウィンカーランプがかぶるから、しよっちゅうウィンカーをしまい忘れている
になるんじゃないかな?

音はだんだん大きくなる
俺いま7000kmだけど納車時に比べると相当音大きくなってる
ただ、これはバイクはそういうもんなのかな?
新車2度目で1度目は気にしてなかったから分からん

41 :774RR (アウアウエー Sabf-+kOf):2023/02/10(金) 18:30:50.66 ID:NoUmhGGFa.net
>>39
いい色買ったな!

42 :774RR (ワッチョイ ff25-gpJN):2023/02/10(金) 22:17:36.65 ID:kODE6a1d0.net
ちゃんとリコール対策してくれたか確認したか?
サイドスタンド付け根に白ペイントだとよ

43 :774RR (ワッチョイ 83f3-rWXc):2023/02/11(土) 00:25:43.48 ID:Gwg+26+L0.net
リコール対象外の番号だったからペイントは無いけど、サイドスタンドと言えばエンジンオフをキャンセルしたい

44 :774RR (ワッチョイ 071c-qjsF):2023/02/11(土) 01:16:39.46 ID:vrj5KzKS0.net
>>39
最初のうちは慣らしが済んでないのであちこち不満が出ると思うけど500ぐらい走るとだんだんいい感じになってきて
1000キロ超えると結構いいじゃん!ってなるから大丈夫
特に加速とか足回り

45 :774RR (スッップ Sdaa-Vo32):2023/02/11(土) 17:26:47.81 ID:E3dF6asOd.net
去年手放したのにリコールお手紙来た。ワイはまだヤマハの顧客扱いなんですね…

46 :774RR (ワッチョイ 83f3-rWXc):2023/02/12(日) 07:57:10.66 ID:aQAz7xCD0.net
初給油から180km走って給油
燃費は約42km/L、街乗りならこんなもんかな?
ここまで乗ってみて感じた事だけど、ハンドル下のポケットか小さいね、ペットボトルも入らない、ドリンクホルダーが要るな
あと、カギだけどあれだとそのうちポキッて折れそうだけど

47 :774RR :2023/02/12(日) 14:34:40.21 ID:vMgxjGped.net
高原の小枝を大切に

48 :774RR :2023/02/12(日) 15:24:01.74 ID:f3iNw6V20.net
新型アクシスはスマートキーになったのは評価できるが前車散々だったから考えもの

49 :774RR (ワッチョイ 83f3-rWXc):2023/02/12(日) 23:54:52.09 ID:aQAz7xCD0.net
未来から来たのか?

50 :774RR (ワッチョイ 0ff3-D0vN):2023/02/13(月) 04:08:25.93 ID:MH1wMcPN0.net
はじめて自分でブレーキパッド交換するんですけど、>>24>>25
アマゾンでブレーキパッド注文しようとしたら、
2022年製の部品番号BCV-W0045-00というのは自分のと合ってるんだけど
これがSED7J用となっている。

私のはSED6Jなんだけど、
部品番号はBCV-W0045-00で自分のと合ってんで、
これを買っちゃって大丈夫そうですよね?

2019年製用ブレーキパッド 2TS-W0045-00
2021年製用ブレーキパッド 2TS-W0045-09
2022年製用ブレーキパッド BCV-W0045-00

51 :774RR (ワッチョイ 3fc6-PAwv):2023/02/13(月) 09:24:19.59 ID:WI13PCs00.net
↑匿名掲示板に命を預ける猛。

52 :774RR (アウアウウー Sa4f-BCkz):2023/02/14(火) 05:26:38.28 ID:jncxwAiWa.net
ブレーキパッドなんかサイズあってりゃ致命的にはならん

53 :774RR (ワッチョイ f325-0EUA):2023/02/14(火) 08:05:55.78 ID:/mN48Oyz0.net
部品番号だけでサイズが判断できる先生現る

54 :774RR (ワッチョイ ff58-9/BL):2023/02/14(火) 08:41:40.32 ID:/NZvbpYu0.net
流石に無理ッス

55 :774RR (オイコラミネオ MM8b-rZzi):2023/02/14(火) 12:24:35.18 ID:d2Ab1w8iM.net
2TS-W0045-00と2TS-W0045-09の違いはパッケージだけかな。
-00は箱入りで-09はブリスターパック。
2TS-とBCV-の違いはBCV-にはパッドシムが付いてない。

56 :774RR (ワッチョイ 0ff3-D0vN):2023/02/14(火) 16:01:19.78 ID:AHX6H7Ai0.net
>>55 詳しいですね、プロの方ですね、ありがとうございます。

よく理解できました。つまりこれらは全て同じものですね
2019年製用ブレーキパッド 2TS-W0045-00
2021年製用ブレーキパッド 2TS-W0045-09
2022年製用ブレーキパッド BCV-W0045-00

アマゾンのページにタイトルには BCV-W0045-00 ってあるのに
実物の写真には BCV-W0045-09 って書いてあったり
SED7J(2022年以前)と書いてあったり、
2TS-W0045-00と書いてあったりで無茶苦茶だなと混乱してましたが、
これで疑問がスッキリしました

57 :774RR (ワッチョイ 0ff3-D0vN):2023/02/14(火) 16:01:31.30 ID:AHX6H7Ai0.net
パッドシムとかいうのは今付いてるものを流用すれば良いですね
まだ7000km前くらいなのにフロントディスクに細線がガンガン入ってるので、なる急ぎでやります

58 :774RR (ワッチョイ 0ff3-D0vN):2023/02/14(火) 16:08:06.27 ID:AHX6H7Ai0.net
いままで25年間、自分のバイクのことなんか超いい加減で、気を遣ったことないんですが、
業務で使ってるので、できることは自分でやろうと、バイクに対しての態度が180度変わりました
まあYouTubeのおかげでできるというのは大きいです。

何なら全部自分でやる気満々でしたが、どこまでやれるかYouTubeで調べたら、
どうも前後タイヤ交換と後ブレーキはバイク屋に任せた方が良さそうですねw
はい、その程度の根性です

エンジンオイル交換、ミッションオイル交換、前ブレーキパッド交換
この3つは頻繁だし簡単なので自分でやります

59 :774RR (スッップ Sdaa-lnX0):2023/02/14(火) 20:18:32.28 ID:c3j57MXsd.net
フキフキ君?

60 :774RR (ワッチョイ 0ff3-D0vN):2023/02/14(火) 23:45:43.14 ID:AHX6H7Ai0.net
>>59
もちろん

61 :774RR (ワッチョイ 0ff3-D0vN):2023/02/14(火) 23:46:11.26 ID:AHX6H7Ai0.net
どう?このウザさ
もっとちゃんと味わった方がいいよ

62 :774RR (ワッチョイ 0758-kEyF):2023/02/15(水) 03:12:22.26 ID:a041QVPO0.net
25年ってことは仮に16歳から乗ってるとして41歳?
嘘でしよ!?四十過ぎでこんなに低能なのかよ…

63 :774RR (ワッチョイ 0ab9-+VGi):2023/02/15(水) 04:32:16.00 ID:Kd/Cddw40.net
業務使用だからこそプロに任せるという考え方もある

64 :774RR (ワッチョイ 0ab9-+VGi):2023/02/15(水) 04:32:32.47 ID:Kd/Cddw40.net
業務使用だからこそプロに任せるという考え方もある

65 :774RR (ワッチョイ 1eb0-D0vN):2023/02/15(水) 07:49:12.27 ID:qVyDCsND0.net
業務用を自前整備してる人なんて見たことない
そんなこと店に任せて自分の仕事をしたほうが効率がいいんだと思う
あれこれ手を出して大成しないのを器用貧乏って言うじゃん

66 :774RR (ワッチョイ 1e28-wCfg):2023/02/15(水) 15:26:20.64 ID:srM8Q6tb0.net
会社の社用車で初期型。
シート裏の固定フックが折れたので、中古でいいかと探したら中古も折れてた
部品番号変更になってるので良く見ると補強プレートが入って溶接箇所増えてる
シート丸ごと新品2万するのでリコール断念パターンかな?
新しいの買ったけど、開け閉めだけでここが折れるバイク初めて見たわ

67 :774RR (ワッチョイ 3fc6-p0Ho):2023/02/15(水) 17:01:32.02 ID:K8w//N2T0.net
シート裏にフックがあるなんて知らなかった。
書類とか入れるの?

68 :774RR :2023/02/15(水) 20:54:08.11 ID:hxSRn0Is0.net
だから自分でやるのはE/MオイルとFブレーキパッドまでにするって判断してんだろハゲ
仕事で使うから交換するのが普通に比べて激早ペースになるから、
慣れて手早くできるようになるもんは、なるべく自分でやった方が安く上がるんだよブタ

>>67 ヘルメットを釣り下げる棒のことかな?

69 :774RR (スッップ Sdaa-knWF):2023/02/15(水) 21:10:01.39 ID:SLNXbE0Td.net
はよ見返してくれやwww

70 :774RR (スフッ Sdaa-SvwD):2023/02/15(水) 21:11:43.35 ID:+uAmSj7Ed.net
文字も意図も読めないのに整備とかこわすぎ

71 :774RR (ワッチョイ 83f3-wCfg):2023/02/15(水) 22:51:13.21 ID:vn4imrDz0.net
>>67>>68
伝わりにくくてごめんね
シートロックのU字金具の事
旧型は金具が金色っぽいクロメートメッキで根っこからポッキリ折れた
新型は銀色で補強プレートあり溶接の点数も増えてたよ
B7A−F4730−02

72 :774RR (ワッチョイ f325-0EUA):2023/02/16(木) 11:38:03.12 ID:qd0C0Ug80.net
>>70
整備士資格ないけど車の整備の仕事が舞い込んでくる
修理工場っていうのがNHKで特集されていたっけ
整備なんて文字も意図も分からなくても機械さえ理解していればできるんだよ
事実、文字も読めない国の人でも自動車を整備している

73 :774RR (ワッチョイ 1e58-SvwD):2023/02/16(木) 11:53:19.29 ID:gHKjmccr0.net
大前提の「理解していれば」が備わってるといいね
がんばれ

74 :774RR (ワッチョイ 07b0-D0vN):2023/02/16(木) 18:38:15.07 ID:Q3Yx7v620.net
個人でいじるのに法的な規制はないけど有償無償にかかわらず業として客の車を触る場合には触る部分によって規制がある
もちろん洗車するのに資格はいらんがブレーキ分解するなら国土交通省の認証を受けた工場でやらなきゃならん
認証工場で作業する分には整備士の監督下であれば無資格でOK(整備資格の受験には実務経験が必要)

ここまで言ってなんだけど二輪の場合250cc以下は何の規制もない
無資格無認証で人のバイクいじって金もらってもOK
だから自転車屋が250cc以下のバイクあつかってる店が多いのよ

75 :774RR (ワッチョイ 0ff3-D0vN):2023/02/17(金) 01:30:04.21 ID:G9aJEcK40.net
>>74
ほえー勉強になった

76 :774RR (ワッチョイ 0ab9-+VGi):2023/02/17(金) 02:02:03.17 ID:W4YVP+vE0.net
リコール作業の予約取った、オイル交換のついでに
ヤマハは作業時間50分を想定してるそうだけどガワ剥がすのやっぱり時間かかるみたいでもう20分余計にみてください言われたわ

77 :774RR (スッップ Sdaa-0qku):2023/02/17(金) 02:18:34.77 ID:3BskhmSbd.net
正規代理店との差別化の一環なのか知らんけどショップによっては
メーカーから125?までしか注文受けられないってとこもあるんだよな。
だからたとえば155?新車で欲しい場合は他の店行ってくれとなるらしい。

78 :774RR (ワッチョイ f325-0EUA):2023/02/17(金) 02:43:53.65 ID:c75/9HiQ0.net
>>76
やべっ!爪折れちった。
ま、分からないからいいか。

79 :774RR (ワッチョイ f325-0EUA):2023/02/17(金) 02:46:07.69 ID:c75/9HiQ0.net
>>74
>整備資格の受験には実務経験が必要
え?おれ実務経験ないけど整備士資格取ったが?嘘はいかんなぁ。

80 :774RR (ワッチョイ 23b0-D0vN):2023/02/17(金) 03:53:45.29 ID:d7bpD+mq0.net
指定養成校や高校大学の一部コースでは実務経験の代用になるというだけでしょ
ガソリンスタンドなどで勤務先の所長が勤務実績ちょろまかして受験したなら逮捕事案だが
オイル交換やワイパー交換程度では実務経験にカウントされんからな

81 :774RR (ワッチョイ fb41-LsVv):2023/02/17(金) 10:51:09.31 ID:DBmmOfdy0.net
そろそろ買い替えたいけど
シート下の容量の快適さがホンダのリード以外不満で手が出せない
でもアクシスも新型出してくれんしな

82 :774RR (スププ Sdaa-Xkh9):2023/02/17(金) 14:13:07.75 ID:Fvt/73Z5d.net
>>66
上から落として閉めるからやで
シートが長いせいでヒンジとキャッチが遠いから、ヒンジの遊びが拡大されてキャッチの穴とずれるんや
特にサイドスタンドの時にやると100%ずれる
いったんそろっと下ろしてから、押さえて閉めるんやで

83 :774RR (スッップ Sdaa-Vy0/):2023/02/17(金) 15:14:49.75 ID:npSNMbYZd.net
取説にもシートはそっと閉めろみたいなこと書いてなかったっけ?
オレはアクシスZ買った時に「優しくそっと閉めて下さいね、壊れやすいんで」って最初に言われた覚えがあるな。

84 :774RR (ワッチョイ 1e28-wCfg):2023/02/17(金) 16:59:13.63 ID:Dloc1cXN0.net
>>82
社用車だから不特定多数が乗るもんでね。丁寧に閉めろと通達したよ
貶して誘導するつもりはさらさら無いけど、メットインパンパンでも負荷かけるからだめだよね
同じぐらいの車格年式でJF45リードやアドレス125は同じ扱いでも折れないから言ったのよ。
三社三様で構造が違うけど、見た目にも明らかに一番弱い。現行は補強入ってるんだよね。

85 :774RR (ワッチョイ 3fc6-p0Ho):2023/02/17(金) 18:36:31.42 ID:kvCmwDJS0.net
原付二種が社用車って?
警察が乗ってるのは見たことある。

86 :774RR (ワッチョイ 0df3-BTrK):2023/02/18(土) 00:25:24.90 ID:tTtp4IT90.net
パーツが欲しくなったらそこらの交番のから抜けばいいから楽でいいよなアクシスZ

87 :774RR (ワッチョイ e56e-B9m7):2023/02/18(土) 09:53:28.56 ID:JWU5HvPr0.net
シートインナーケース引っ掛けるやつのこと?

でも補強と溶接っつってるからシートロックの金具かなあ
ギリ入るものを無理やり押し込むのを繰り返すとテンションかかってぶっ壊れるってYSPのあの人がアクシスの紹介動画で言ってたし

88 :774RR (エムゾネ FF43-oaou):2023/02/18(土) 14:09:40.83 ID:e/KvnzPWF.net
>>87

>>71

89 :774RR (アウアウエー Sa13-Po/z):2023/02/18(土) 14:12:37.23 ID:aAzXILB1a.net
リコールの案内届かないなー

90 :774RR (スップ Sd43-CQsR):2023/02/18(土) 16:12:16.92 ID:pyplaVcEd.net
>>86
この書き込みはヤバいやつ

91 :774RR (ワッチョイ e5c6-rJbd):2023/02/22(水) 10:47:35.86 ID:OSBEiPEh0.net
リコールの案内ってヤマハから?
それともバイク屋から?

バイク屋ならそのあたり適当にされそう…

92 :774RR (ワッチョイ 5525-YD0y):2023/02/22(水) 11:53:37.66 ID:8uuBczQw0.net
バイク屋の訳ねーだろw

93 :774RR (ワッチョイ ed58-ye/M):2023/02/22(水) 11:56:55.38 ID:90e6HqIp0.net
アホ素人の認識なんざこんなもんw

94 :774RR (スフッ Sd43-oaou):2023/02/22(水) 13:20:44.15 ID:RUCvTSDtd.net
えっ

95 :774RR (テテンテンテン MMcb-lsMs):2023/02/22(水) 15:18:18.67 ID:Uc5L+KwKM.net
現時点でこの車種に決めたけど
お金が貯まるのが5年後だから
モデルチェンジとかるあるのかな?
リード125と迷ったけど
170cmなら十分乗れる?

96 :774RR (ワッチョイ 75f3-ZTyf):2023/02/22(水) 15:28:04.47 ID:kG287Rla0.net
5年もすりゃモデルチェンジもあるだろうな
オレも170cmだが踵は浮くし、道路はカマボコ状になってるから場所によっては爪先立ちになるよ

97 :774RR (ワッチョイ e5c6-rJbd):2023/02/22(水) 15:35:24.30 ID:OSBEiPEh0.net
>>92−93
バイク屋以外に引越した連絡してないんだけど
どうなるの?

98 :774RR (スップ Sd03-GGom):2023/02/22(水) 21:44:57.77 ID:P3HPixwAd.net
馬鹿アピール何の意味が・・・

99 :774RR (アウアウエー Sa13-Po/z):2023/02/22(水) 21:58:50.98 ID:SXwPLSjxa.net
ヤマハからリコールのお便り届いた

100 :774RR (ワッチョイ 0df3-BTrK):2023/02/22(水) 23:38:11.86 ID:Hb/lOt7T0.net
>>95
リードより斜め足置き場に脚突き出して楽ちん運転できる当車種の方がええでー
リードの方が速いのかな?
俺も170丁度だけど、問題ないよ
ただ、楽な姿勢で運転したい時にシートの段差がケツに掛かるので、それはウザい

101 :774RR (ワッチョイ 0df3-BTrK):2023/02/22(水) 23:40:51.05 ID:Hb/lOt7T0.net
あともし部品やパーツに困ったら
最寄りの交番に停まってるのから抜けば済むわけだから、こっちにした方が良い!

102 :774RR (アウアウウー Sa49-LwiH):2023/02/23(木) 08:49:05.39 ID:lVeadw7Ia.net
教えて下さい。
ヤマハYJ-22 ZENITHが入る、GIVIの最小のタイプはどれになるか教えて下さい。
よろしくおねがいします。

103 :774RR (アウアウエー Sa13-Po/z):2023/02/23(木) 12:14:14.97 ID:blO4yFqZa.net
箱スレで聞いたほうがいいんじゃね?

104 :774RR (ワッチョイ ab01-tPC6):2023/02/23(木) 19:12:16.01 ID:heDrR+Gl0.net
163のチビだけどアクシス乗れますかね?
Jog125にしといた方が無難なんかなぁ?
デザインはアクシスに一目惚れしてます

股下73の短足です

105 :774RR (スッップ Sd43-vQc9):2023/02/23(木) 19:45:51.02 ID:2bdRUXQsd.net
163ならアクシス余裕でしょう。
つーか一般的にはデザインならジョグだけど実用性でアクシスって人が多いけどね。

106 :774RR :2023/02/24(金) 15:07:49.24 ID:FY/6N2xL0.net
ジョグ125は走るだけだろうからな
利便性とか燃料タンク容量とか考えたら駄目だろうね

107 :まうまう :2023/02/24(金) 17:19:47.70 ID:I5XyH+VCM.net
2週間前に納車して皆さんの仲間入りしましたよろしくお願いします!
以下感想です。
同情、反論、アドバイスお願いしますm(_ _)m

●満足点
エンジン音が静かなくせに低音で気持ちいい。
加速がいい(車を糸を縫うように追い越して走れる)
シート下の積載量。

●不満点
タンデム用バイクなのかと思うぐらいシートの段差が手前。足が伸ばしても窮屈感ある(当方182cm)。
各種ランプをLEDに変えるのが面倒臭かった。
バッテリーボックスの窮屈さや、ブレーキにゴムカバーがしてあったり、カスタムがしにくそう。
ガソリンメーターが赤い線まで来て給油して3Lしか入らないデタラメさ。(継ぎ足しでやっと4L。メーター指標にして毎週3L給油していくなら50ccと変わらない。)

PCXと買うの迷って買ったのですが、PCXなら脚の窮屈感はマシだったんですかね…?

108 :774RR :2023/02/24(金) 17:59:35.94 ID:SeQWrd4m0.net
今年の6月で2年になります
今2万キロになるところです皆さんはこの辺りでベルトやウェイトローラー等交換しましたか?
まだ早いかな?

109 :774RR :2023/02/24(金) 18:32:28.85 ID:/GuHJA69a.net
>>107
おう!こちらこそよろしく!

110 :774RR :2023/02/25(土) 01:02:49.93 ID:+faOULhG0.net
>>108
ぶん回してるなら交換した方がいい
ちんたら走ってるなら全然まだいけると思う

111 :774RR (ワッチョイ ae67-ZYAP):2023/02/25(土) 08:24:32.21 ID:ooOaJ1wJ0.net
かれこれ2年半通勤で乗ってるけど、燃費スピード加速ともに満足してるし
消耗品交換してるだけで故障もない、エンジンかけも毎日ボタン1発

タンデム用のステップがちょっと触っただけで飛び出してくるのと、
エコランプが方向指示器のランプと紛らわしい、トリップメーターが無いのが欠点
ハンドル下ポケットが小さいが、メットインの広さとトレードオフなので仕方ない

112 :774RR (ワッチョイ 9525-Z3a6):2023/02/25(土) 14:16:32.41 ID:JgWdUJBu0.net
トレードオフではないと思うw

113 :774RR (スッップ Sdfa-1yY1):2023/02/25(土) 17:22:51.82 ID:3spvsUDzd.net
アクシスZってジェットならなんでも入る?
それとも入らないジェットもある?

114 :774RR (ワンミングク MMea-ORGC):2023/02/25(土) 18:02:28.64 ID:DlRzQCY1M.net
むしろ入るジェットの方が少ない

115 :774RR (スッップ Sdfa-1yY1):2023/02/25(土) 19:46:57.24 ID:U75lI/3cd.net
ヤマハSF-7、YJ-14なら間違いないってことかな。
あれで深さあったら完璧だったのにな。

116 :774RR (ワッチョイ 76c6-nPcT):2023/02/25(土) 20:04:16.52 ID:h+BLcRpE0.net
>>115
sfー7のXLなら使ってる。問題なく入るよ。

117 :774RR (スッップ Sdfa-1yY1):2023/02/25(土) 22:51:52.21 ID:EHqIMyhFd.net
>>116
XLでもいけますか。情報サンクスです。

118 :774RR (ワッチョイ b192-vYYH):2023/02/26(日) 15:27:04.76 ID:g88yhN+s0.net
買った店でリコール対応してもらった、あーしんど

119 :774RR (アウアウエー Sa02-TR/r):2023/02/26(日) 15:36:05.44 ID:OtD7AhEra.net
待ち時間長そうなんでトランポに積んでバイク置いて帰ろうと思ってる
『雨の日とか客のいない暇な日にやっといて』って

120 :774RR (スフッ Sdfa-deId):2023/02/26(日) 16:55:04.33 ID:wacz4Fcyd.net
>>114
グリファスの方が容量少ないのにアクシスZの方が入らないんだな
形状のせいか

121 :774RR (ワッチョイ 7544-Mguw):2023/02/26(日) 19:19:36.04 ID:du4Q+7eT0.net
今日リードの後ろぴったり追従したら、50~60キロくらいまではアクシスの方が速い気がした。
しかし、80キロからはリードはぐんぐん加速して100キロいくのに、アクシスでは全くついていけなかったwww
50~60キロぐらいが一番実用性あるから、悪いバイクじゃないなって思った。

122 :774RR (ワッチョイ 61f3-W5vA):2023/02/27(月) 00:50:50.75 ID:2O5rPPb90.net
リード125って100km/h出るんだ?!

123 :774RR (ワッチョイ 9525-Z3a6):2023/02/27(月) 01:57:45.70 ID:lyVSDjrH0.net
オレのアクシスは95km/hでるよ

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200