2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part8

1 :774RR :2023/02/03(金) 17:51:57.98 ID:SqA/OvtN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねる

ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646123524/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

759 :774RR :2023/12/03(日) 07:35:28.94 ID:Ok0UYYT30.net
>>758
ちょっとチェブラーシカに見えた

760 :774RR (スプッッ Sd12-zaxi):2023/12/03(日) 15:26:30.14 ID:oq98gva6d.net
閉店後のバイク屋にアクシスZ、リード125、シグナスグリファスと全部欲しい色したスクーター横並びで並んでた
正面から見ると他2台にひけをとってないなアクシス
やっぱ実車見ないと判らんもんだね

761 :774RR (ワッチョイ 3ae0-By03):2023/12/03(日) 17:26:20.34 ID:H2zWj2SH0.net
流石にその二台と比べると安っぽいやろ

762 :774RR (スッップ Sd0a-zaxi):2023/12/03(日) 18:17:43.77 ID:m7q5Nhdzd.net
夜かつガラス越しフィルターのせいだったか…
正面から見た車格は思ってたより差がない気がした
リードとグリファスは外で並んだりしたら想像よりデカく感じたもんだがバイク屋で他のと並んでると普通に見える不思議

763 :774RR :2023/12/03(日) 18:22:32.16 ID:Dm65ymk8d.net
3台ともマットじゃないブラックメタだったせいで夜見たからさが感じなかったかもしれん

764 :774RR :2023/12/03(日) 18:46:33.84 ID:eH6OQX9J0.net
基本的にバイクって横から見るものだと思うのよアタイはさ

765 :774RR :2023/12/03(日) 18:50:29.78 ID:Dm65ymk8d.net
ああ確かに…
ቻンቻンも横から見る感あるしな𓂸
スクーターもしかり

766 :774RR :2023/12/03(日) 23:40:47.37 ID:HFynvNRP0.net
アクシスZくんは鼻筋がシュッと通ってるんでスマートな印象は持つ・・・かもしれない

767 :774RR (ワッチョイ bdfa-KFce):2023/12/04(月) 04:30:26.40 ID:4oo898vu0.net
スピードメーターがぶっ壊れたわ
修理面倒いから放置

768 :774RR :2023/12/04(月) 23:01:25.57 ID:o+q7RAFf0.net
近所で見かけた白いアクシスZ、そんなにボッテリした感じでもなくサッパリしててオサレに見えてしまった…。

769 :774RR :2023/12/04(月) 23:10:51.42 ID:EZXvhurE0.net
アクシスZのルッキズムは、
ボッテリ可愛いと思いきや違った角度から見るとスタイリッシュと、相反する2点が共存していることだな

ただ、最近スイッシュ乗った身からすると加速は大分もっさいな
まースイッシュと比べて車体大きいし重そうだからな

770 :774RR :2023/12/04(月) 23:44:18.44 ID:l7tdzOzH0.net
重くて加速しないとかパワー不足で伸びないとか
そんな感じでもないように思うのよね
スズキなんかだとアクセルひねれば加速するし
限界に近づけばエンジンが悲鳴をあげるしわかりやすいんだけど
アクシスZはなんかあえてのモッサリというか
電子制御でも入ってんのかしら?

771 :774RR :2023/12/05(火) 04:20:20.13 ID:Gbergo2Ud.net
スウィッシュ!と違って今のスズキ原2三兄弟パワー無いみたいだからいい勝負しそう
アクシスもライトパワーアップしたけどあっちもLEDで結構明るいのは羨ましいが

772 :774RR :2023/12/05(火) 23:14:29.18 ID:9sMIkYkx0.net
アクシスZはモッサリだね
上の方はスポーティーな動きするけど

773 :774RR :2023/12/06(水) 16:40:32.44 ID:noowasBU0.net
ライトが球切れしたのでバイク屋のおやじさんが勧めるLEDに変えてもらった。
メッチャ明るくなって走りやすい。
タイヤも勧めてもらったらハイグリップに交換してもらったら随分走りやすくなかった。

774 :774RR :2023/12/06(水) 16:43:14.58 ID:noowasBU0.net
0773
走りやすくなかった ×
走りやすくなった  〇 

775 :774RR :2023/12/07(木) 02:48:18.42 ID:DTY1ToxW0.net
今回のアマゾンのセールで外装剥がしとフロントランプ買っといた

秒で交換できるように剥がしの練習してコツ掴んどかねーとなー
まどうせやる時には一切忘れてて結局手間取るんだろうけど

776 :774RR (ワッチョイ 654b-+Qa2):2023/12/07(木) 13:36:43.17 ID:FUW3HYBT0.net
トルクスドライバーも忘れんなよ?

777 :774RR (スップ Sdea-sT6v):2023/12/07(木) 13:44:29.22 ID:Nj58csz7d.net
ルロントカウル剥がす時はそれが必要だったと思うけど、
頭のカウルのときは不要だったと思う

778 :774RR (スップ Sdea-sT6v):2023/12/07(木) 13:44:47.15 ID:Nj58csz7d.net
その何とかドライバーは。

779 :774RR (ワッチョイ 71c8-ULEI):2023/12/07(木) 14:07:33.06 ID:XAatW62O0.net
LEDヘッドライトのおすすめありますか?

780 :774RR :2023/12/10(日) 23:24:41.05 ID:sMyaL3TP0.net
寒さに負けてハンドルカバーつけようと買ってみたが
純正スクリーンのステーががあると着かない

781 :774RR :2023/12/11(月) 20:05:24.92 ID:mQaSTCeJ0.net
ハンドルカバーはいいぞお
バイクの欠点が解決しちゃうね

782 :774RR :2023/12/11(月) 20:25:32.55 ID:VPVsG/Pm0.net
冬に指がかじかむっていう欠点は解決するけど、かっこ悪いっていう新たな欠点が!

783 :774RR :2023/12/12(火) 15:00:36.25 ID:rlv/qhIO0.net
あんなダサいのハンドルにつけんでも冬用のバイクグローブで充分やろ。

784 :774RR (ワッチョイ 9fe5-P62y):2023/12/13(水) 11:37:07.17 ID:4z2oN9eq0.net
アクシスZは足が伸ばせるのがいい
んでハンドルカバー
巨楽

785 :774RR :2023/12/14(木) 00:30:45.08 ID:iwRly39j0.net
ハンカバを付けることによってただのスクーターから生活感にじみ出てるスクーターになるのがいいんよ

786 :774RR (ワッチョイ 77f8-UYl7):2023/12/14(木) 01:07:50.09 ID:zPitFe0g0.net
ハンドルカバーは現代の配達の仕事には向かない
スマホ操作のために手を抜く時はいいが
いやこれ最近上で書いたなw

あと、皮膚弱いと雨で手首が痒くなって最終的に血だらけになんだよ!ってこれも前に書いたな

787 :774RR :2023/12/14(木) 16:00:12.25 ID:FEvqI3fEH.net
リアにBOXつけるとシミーなるから外した

788 :774RR :2023/12/15(金) 11:06:56.74 ID:924nyDAE0.net
新型まだか?

789 :774RR (ワッチョイ c677-lUXs):2023/12/18(月) 01:46:25.56 ID:n0gN2UBU0.net
>>787
俺もそれで困ってだけど、フロントを良いタイヤに交換したらウソのように治った
まだ山が残ってるからってケチらず早くすればよかったと思ってる

790 :774RR :2023/12/22(金) 17:06:42.36 ID:n4z19eAJd.net
デンソーの燃料ポンプが大問題になってんけど
俺今日もエンストしたけど原因これじゃあないよな?
下り坂では初めてだわ

791 :774RR (ワッチョイ 032c-h8q6):2023/12/23(土) 14:11:55.84 ID:z1fGU4ab0.net
アクシスてシグナスとかpcxとか並べるとちょっと大きめに見えたりしないか?背が高い人には向いてるんじゃないかと

792 :774RR (ワッチョイ 032c-h8q6):2023/12/23(土) 14:19:12.72 ID:z1fGU4ab0.net
>>752
俺の体感では最初のラインまで3リッター
途中500ml.500mlの計1リッター(あんなに広く取ってるのに減りがはやすぎ)
エンプティラインあたりから1.5リッター
だな
最初すごいガソリンもって感動したが最初のライン超えてからあまりにも減りがはやくて不良品かと思った

793 :774RR (ワッチョイ 032c-h8q6):2023/12/23(土) 14:22:51.61 ID:z1fGU4ab0.net
>>688
ジェットや半ヘルなら入る
ジェットはシールドを開いて斜めにすればいける
フルフェイスやシステムは無理や

794 :774RR :2023/12/27(水) 17:38:59.14 ID:IPU9aSMiM.net
アクシスZというか、原付二種に乗ってる人は、バイク屋で定期点検してもらってる?

795 :774RR :2023/12/27(水) 18:06:27.07 ID:igQkZ71z0.net
オイル交換のついでに

796 :774RR :2024/01/02(火) 01:44:24.75 ID:ESOWv9/XM.net
アクシスZ専用というバッテリーが売ってたのでネットで注文してみた。
専用なら安心なはず。

797 :774RR :2024/01/02(火) 13:34:21.14 ID:g7socoGHd.net
規格というものをご存知ないのですね

798 :774RR :2024/01/02(火) 13:47:05.83 ID:2Ekikpg50.net
むしろ専用バッテリーというのが気になるw

799 :774RR :2024/01/02(火) 14:19:55.75 ID:fXuq8xZj0.net
元々のバッテリーと比較できたらしてほしい

800 :774RR :2024/01/02(火) 18:28:32.94 ID:uKGl8unEM.net
リンク貼れなかったのだけど、Amazonで「アクシスZ専用バッテリー」で検索したら出てくる4,880円のやつです

801 :774RR :2024/01/02(火) 20:49:52.06 ID:3Fiq+F9yF.net
どんな中華かと思ったらスーパーナットかよ
台湾ユアサ(あんまり好きではないけど)のYTX5L-BSで3300円なのにこんなとこに4800円て勉強代過ぎるだろ

802 :774RR :2024/01/02(火) 20:55:00.05 ID:MGlJydJY0.net
>アクシスてシグナスとかpcxとか並べるとちょっと大きめに見えたりしないか?背が高い人には向いてるんじゃないかと
あたまでっかちて感じなんだよなー

803 :774RR :2024/01/02(火) 21:21:49.12 ID:BBWg7OccM.net
>>801
こうやって馬鹿にされると、書き込むんじゃなかったと後悔しますね
台湾ユアサはちゃんとしたところから買っても偽物が多いらしく、スーパーナットにしました

804 :774RR :2024/01/02(火) 21:35:58.30 ID:wCz8RDyd0.net
>>800
交換時期来たら買ってみます
情報ありがとうございました

805 :774RR (ワッチョイ fdf5-Je0Y):2024/01/02(火) 22:15:53.07 ID:cKUnqRky0.net
チャレンジ精神に乾杯

806 :774RR (ワッチョイ 6dde-48h2):2024/01/02(火) 22:37:06.47 ID:ioqSZcqF0.net
なるほど正月は洗車とかメンテとかしたくなるから書き込みが増えるわけか

いつもウザがられてっから、
キレイキレイ初心者だった俺が散々時間かけて調べて到達した結論をなんと無料で情報提供しよう

・WAX→シェアラスター
・未塗装樹脂(黒いプラ部分)→未塗装樹脂、復活でAmazon検索安いのでオッケー
・ライト関係の透明のプラ、ミラー→水とクロスでオッケー、クロス乾拭きも良き
・マフラー→専用の吹付けWAX使ってるがこれはまだ安い何かで代替できそう

新車の見た目を維持するコツは
しょっちゅう未塗装樹脂部分のケア(復活剤を塗りつつドロ汚れを落とす)すること!
塗装部分より未塗装樹脂部分をケアせよ!

以上

807 :774RR (ワッチョイ 6dde-48h2):2024/01/02(火) 22:39:09.66 ID:ioqSZcqF0.net
当然だがクロスは上記部分によって分けること
4枚やね

おーれは未塗装樹脂部分はほぼ毎日復活剤が染み込んでいるクロスで拭いてるで

808 :774RR :2024/01/02(火) 23:43:12.77 ID:6DthLpmMd.net
専用なら安心なはず

って人が買ってくれるからねー
○○専用と謳った意味があるってモンだ

てかフキフキ君と同じ臭いを感じるなw

809 :774RR (ワントンキン MM92-W4m0):2024/01/03(水) 03:41:18.78 ID:UZMjo1hUM.net
>>803
そのスーパーナットが台湾ユアサの偽物と同等な件

810 :774RR :2024/01/03(水) 06:17:04.42 ID:ZXuaZ3/R0.net
>>803
ドンマイドンマイ!
俺も純正リアキャリア買っちゃったり
わけわからんナックルガード買ったりして
失敗の連続よ!ナイストライや!

811 :774RR :2024/01/04(木) 00:27:57.96 ID:9ePYsAQt0.net
>>808
だからそのフキフキ君だっつってんの
アホが

812 :774RR :2024/01/04(木) 00:42:15.75 ID:6brPpd7A0.net
これもアドレスみたいに黒い部分白化してくるのか?

813 :774RR (ササクッテロル Spf1-HwFr):2024/01/04(木) 11:04:27.29 ID:j01R3HAJp.net
白化しないうちに保護剤ぬれば良い

814 :774RR :2024/01/04(木) 20:10:04.90 ID:6brPpd7A0.net
呉工業シリコンスプレーかヤマルーブ スーパープラスチック光沢復活剤かどっちがいいでしょうか?

815 :774RR :2024/01/04(木) 21:46:52.24 ID:7iKmNai40.net
灰汁出し 絶吐

816 :774RR :2024/01/05(金) 07:20:25.81 ID:vJRorcvXd.net
>>814
その2つしか買えないのなら後者

817 :774RR (ワッチョイ 6d1b-48h2):2024/01/05(金) 09:57:56.00 ID:bsdnojcV0.net
>>814
フキフキ君はそのどちらでもないメチャ安いやつを使ってるよ!
マニュアルには勿論ヤマルーブを使えって書いてあったはずだよ!高いけどね

818 :774RR :2024/01/05(金) 12:12:04.31 ID:Cb1sTRaI0.net
>>813

>>816

>>817

ありがとうございます。
他安くておすすめあれば教えて下さい。

819 :774RR :2024/01/05(金) 12:42:39.45 ID:vJRorcvXd.net
>>818
見た目を気にしてるんならこの程度の値段くらい買え
何でもいいなら近所のホムセンにあるシリコンスプレーぶっかけてろ

820 :774RR :2024/01/05(金) 18:35:00.03 ID:1iudP7t90.net
>>819
ヤマルーブ スーパープラスチック光沢復活剤買います。
ありがとうございます。

821 :774RR :2024/01/05(金) 22:27:32.48 ID:vJRorcvXd.net
ちなみに使う時は直接部品に吹き掛けず、
柔らかい布に吹く→数秒置いてから部品に塗りこむ
の手順でやったほうが良い
缶から出た時に熱奪われて凍った状態で部品に付くと余計にそこだけ白くなったりする
仕組みは知らんけど

822 :774RR :2024/01/05(金) 22:40:35.62 ID:1iudP7t90.net
>>821
ありがとうございます。
凄い参考になった。
早速買ってやってみます。

823 :774RR :2024/01/05(金) 23:13:54.54 ID:Ti7SRAEQd.net
常時復活剤を染み込ませたクロスで習慣的に、日常的に拭く癖付けてるといいよ

あー言っちゃった苦労して手に入れたコツを
まあいいやフキフキ君でウザがられてるからな!

824 :774RR :2024/01/05(金) 23:20:45.26 ID:1iudP7t90.net
>>823
いつも復活剤染み込んだクロス捨てずにそれでこまめに拭くと良いんですね。
ありがとうございます。

825 :774RR :2024/01/06(土) 15:29:21.80 ID:xj+NHKfC0.net
以前乗ってたリード125に比べるとどうしても加速が遅く感じる
アクセル回せば確かに走るけど
確か2015年式だったような、まああっちは前から水冷エンジンだったっけ?
それだったらわからんでもないか...
でもレンタルでかりたスウイッシユは空冷でも早かった、音はうるさかったw

826 :774RR :2024/01/06(土) 15:44:06.19 ID:UdI+2pGqH.net
馬力弱いから坂がきつい

827 :774RR (ワッチョイ c2da-axqO):2024/01/06(土) 17:55:42.11 ID:M/GEs+g20.net
自分はアクシスからリード125に乗り換えたけど
リードの方が出だしモッサリに感じる

828 :774RR :2024/01/12(金) 17:34:03.98 ID:hpReIG5D0.net
初期型40000km超えてきて
店側から買い替え宣告来たので
どうしようと思ってるけど
やっぱ買い替えだよな

829 :774RR :2024/01/12(金) 19:05:39.88 ID:fLnFsf+cd.net
定期的に点検整備や部品交換やってるならまだまだ持つよ

830 :774RR (ササクッテロル Spb3-UC0k):2024/01/12(金) 19:37:57.76 ID:bv6e7Hcop.net
買い換えるなら何乗るのかな?

831 :774RR :2024/01/12(金) 20:19:01.06 ID:dcptTnuc0.net
アクシスGTかな?

832 :774RR :2024/01/12(金) 20:34:51.85 ID:hpReIG5D0.net
>>829
定期点検してくれて
次の見積もり出してくれたんだが3万超えてんだよ(´;ω;`)

833 :774RR :2024/01/12(金) 20:36:43.10 ID:hpReIG5D0.net
>>830
買い物重視だから
トランクの大きいアクシスz一択なのが辛い
ホンダリードはトランクも同様で性能はいいけどダサいからなぁー

834 :774RR :2024/01/13(土) 08:41:10.70 ID:xVnLNixtp.net
>>833
同じのに乗るなら修理と整備のが安くていいんでないの?

835 :774RR :2024/01/13(土) 12:24:47.82 ID:w4sF6Ty00.net
新規にスーパーナットのバッテリー買うならSTZ7Sだろ。

836 :774RR (ワッチョイ df17-6EqD):2024/01/13(土) 13:06:15.32 ID:1huP2Svc0.net
リード買い変えて後悔してる
You Tubeなど色々見てアクシスZからリード乗り換えたけど燃費も悪いし出足も悪い気がするし見た目も好きに成れない

837 :774RR :2024/01/13(土) 17:07:15.23 ID:HVV3L0oP0.net
箱付ければメットインのサイズなんてどうでもいいだろ
俺は安いという1点でこれ買ったわ

838 :774RR (ワッチョイ ff25-sSx1):2024/01/13(土) 18:27:28.02 ID:cu2y0npe0.net
法改正で原チャリ民が原二市場に来るから
各社ラインナップが大きく変わるんじゃないかな?

839 :774RR :2024/01/13(土) 21:53:05.42 ID:XPjUQzfr0.net
アクシスもリードも嫌だという人はグリファスじゃダメなのか?

840 :774RR :2024/01/16(火) 06:40:07.46 ID:cGBlf77Ka.net
アドレスからの乗り換えだけど加速感は瓜二つw
収納倍になったのは助かる

841 :774RR (ワッチョイ 82b9-FapA):2024/01/17(水) 09:14:57.66 ID:PDwjQYYl0.net
4万で買い替え宣告しかも面倒見てるスクーターをってひどいバイク屋さんだな

842 :774RR :2024/01/17(水) 13:51:06.07 ID:QJrbrZEYd.net
ジリ貧で乗る層以外は4万乗りゃ乗り換えは妥当だぞ

843 :774RR :2024/01/17(水) 21:01:49.99 ID:6VG2Sozz0.net
さすがに4万乗って気がついたら事故とか転倒とか一度もないのに、
メーター横のブラスチック部分が長年の振動とかで割れてたり
内部部品以外の外装にも影響が出てきました

844 :774RR :2024/01/17(水) 21:10:58.40 ID:tqVeDAkT0.net
マクシスZ

845 :774RR :2024/01/17(水) 22:04:34.05 ID:SWg6c1yQ0.net
10年弱で買い替えてくのが一番いいんじゃないの
部品だって出なくなるものでてきそうだし
乗り潰すったって欠品出ちまえば正しい意味での乗り潰し(満遍なく消耗させる)にはならないわけだしね

846 :774RR :2024/01/18(木) 22:50:06.37 ID:lEMFEYy20.net
しかしYSPは親切だね
3000km置きにオイル交換行くけど
その時に次の交換アドバイス無料でしてくれるんだからな
HONDAドリームはシステム化されてるけど
料金が高いわ
たしかにHONDAのバイクは魅力的だけど
ランニングコストとか考えたらYAMAHAの方がいいのかな

847 :774RR (ワッチョイ 06c1-2STM):2024/01/20(土) 17:59:02.52 ID:WGCNGlcw0.net
今日店の駐輪場に俺と同じアクシスZが止まってて
見たら6万キロ超えてて車体ピカピカ
ショック・・・
買い替えしばらく辞めます
たかが4万で買い替えとか恥ずかしいわ

848 :774RR (ワッチョイ 5fb9-EFyZ):2024/01/21(日) 09:18:40.83 ID:tkGqHx5E0.net
泣く私主 絶人

849 :774RR (ワッチョイ e7ca-el3o):2024/01/21(日) 18:36:48.95 ID:TIbWY6ab0.net
タナックスのシートバック付きますか?

850 :774RR :2024/01/23(火) 22:33:12.40 ID:zWCYLEs/0.net
悪液質乙

851 :774RR :2024/01/23(火) 22:44:18.94 ID:SEXYVhG50.net
スクーターでもちゃんと点検すりゃずっと乗れる

852 :774RR :2024/01/24(水) 00:20:14.80 ID:ZRbfnbbFF.net
要はオイル交換さえガッチリやっときゃ10万キロくらいは持つんしょ、今車体は

今のつーか30年前の車の時点でそうだったと言ってた

853 :774RR :2024/01/24(水) 08:26:42.76 ID:WyHbsU810.net
そうだねぇ。オイル交換はマメにやっておけばと思う。
それ以外にも消耗品は適切なタイミングでキチンとメンテすることかな。
6年で8万km超えたウチのオンボロは今でも元気に走ってくれとる。
ま、あちこち壊れたときもあったけど(笑)それなりに愛着あるからあと4~5年は頑張ってほしいなぁ(笑)

854 :774RR :2024/01/24(水) 15:18:36.43 ID:fa/VGjz3H.net
雨ざらしかどうかも影響するでしょ

855 :774RR :2024/01/24(水) 18:05:19.33 ID:5gkmLKXF0.net
オイル交換(3000キロ毎)
ウェイトローラー
ベルト
タイヤ
これでもうすぐ三万キロ他にやったほうがいいところありますか?

856 :774RR :2024/01/24(水) 18:13:39.57 ID:xfkrRT+f0.net
>>855
自分はナップスでそれに加えて
エアクリーナーとスライドピースって言われました
あとプラグ

857 :774RR (アウアウウー Sa4b-zwhO):2024/01/24(水) 19:43:36.49 ID:LqoGPW1Ra.net
10000k毎にプラグ

858 :774RR (オイコラミネオ MMdb-77BC):2024/01/24(水) 20:20:25.13 ID:dUIL7qDnM.net
ギアオイル交換とブレーキフルード交換。

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200