2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part82【ホンダ】

445 :774RR (ワッチョイ 7df4-4Js7 [210.255.255.233]):2023/05/01(月) 06:44:03.16 ID:Y4K6zRbE0.net
>>444
素性が良く分からない市場評価の少ないオイルを評価する場合、視認評価するなら
オイル自体を見りよりも使用中のエンジンの吸気ポート〜ピストントップの
変化(カーボン堆積具合)を見るのがオイルの良し悪しを判断しやすいと思う。
ファイバースコープとかカメラがあれば一番良いけど。
一般公道用途でエンジンが一番傷む要因がカーボンスラッジの蓄積から来るエンジン不調。
そこがオイルで一番差の出るところ。
オイルは、カーボンスラッジの清浄分散剤として機能してるだけで、なくて
オイル自体がカーボンスラッジの最大発生源であることを認識しておく必要がある。

一般公道用途に合った高性能オイルを使うとオイル交換してるだけで長期に渡って
快調に走れるだけでなくオイル交換頻度も減らせて無駄なコストや手間も減らせる。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200