2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part82【ホンダ】

1 :774RR :2023/02/04(土) 08:40:29.69 ID:e2uMwW18M.net

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629620/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part78【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649925753/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part79【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655600968/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part80【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661441183/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part81【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667799541/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

539 :774RR (スプープ Sd3f-xn9Q [1.73.128.233]):2023/05/27(土) 08:26:53.32 ID:pT0dexysd.net
普段の街なかで快適にのってて、久々に遠出すると周りの飛ばし過ぎにちょっと面食らう位なんだけど、法定速度で抜かされて、連続カーブで追いつく。何故なのか。

540 :774RR (ワッチョイ 9743-e7Ck [116.94.183.72]):2023/05/27(土) 09:00:14.73 ID:tve5ejr70.net
>>538
確かに信号待ちでハンターカブとかと一緒になると普段より頑張るのは気のせいではない

541 :774RR (アウアウウー Sa1b-4NQN [106.155.4.45]):2023/05/27(土) 09:13:36.61 ID:WljKB0ACa.net
丸目にして初期型クラブマンのカラーリングにしたい

542 :774RR (アメ MMdb-FXBs [218.225.239.191]):2023/05/27(土) 11:27:35.77 ID:wRAGttOqM.net
グロムは直角カーブ最速で日本の道路事情に完全フィットしてるし、玄人バイカー必携よ
コーナー倒せない素人さんだと面白くないバイクだけどね
素人さんは簡単に直線でスピード出る大排気量お勧めだけど、初心者さんは道路状況読めず、またコーナー侵入速度の経験不足で事故る可能性が高く、速度が乗る大型はワンミス即重大インシデントになるから死なないでね

543 :774RR (アウアウウー Sa1b-74kP [106.146.73.93]):2023/05/27(土) 11:45:58.62 ID:iWS+nycna.net
欲を言えば130〜150ccにして高速・有料道路に乗れたら最高です

544 :774RR (ワッチョイ 9f26-GFEi [115.163.104.138]):2023/05/27(土) 13:04:45.15 ID:w+UT+Y5e0.net
>>535
それな
高速のれんし
走るコースがほぼ決まってまうが乗ると、楽しい

545 :774RR (ワッチョイ 9741-9dwr [180.147.216.232]):2023/05/27(土) 13:28:01.39 ID:4uUuuWS70.net
アホはすぐ高速乗りたいとか言い出すな
別途用意するのが当然なのに一張羅の貧乏人はそれすらできないのか

546 :774RR (アウアウウー Sa1b-74kP [106.146.75.195]):2023/05/27(土) 13:38:17.66 ID:BB48x8eaa.net
もちろん大きいのは別に持ってるよ

547 :774RR (ワッチョイ 9774-h0D6 [116.90.207.127]):2023/05/27(土) 16:53:45.50 ID:2ty6pxWp0.net
150cc程度の排気量じゃ他の通行者に迷惑かけるだけだから高速は乗らないほうがいい

548 :774RR (ワッチョイ 77f4-rxm+ [210.255.255.233]):2023/05/27(土) 16:54:43.41 ID:eBwkEBkx0.net
150ccとか自動車専用バイパス走るためだろ?
150ccとかでチンタラ高速走ってたら轢き殺されるぞw

549 :774RR (ワッチョイ 9fee-0L0z [27.83.150.197]):2023/05/27(土) 17:06:45.70 ID:TA6iBRxj0.net
グロムで80オーバーきついね。
2分で専用道路降りたくなる。

550 :774RR (アウアウウー Sa1b-4NQN [106.155.3.8]):2023/05/27(土) 17:57:20.90 ID:p8phMI+ia.net
高速は四輪だなあ

551 :774RR (アウアウウー Sa1b-xn9Q [106.146.55.192]):2023/05/27(土) 18:06:18.04 ID:maCNrpE7a.net
高速道路の雰囲気を味わいたければ横浜新道おすすめ 今井〜戸塚だったか 周りがピュンピュン丸なので気をつけてな

552 :774RR (アウアウウー Sa1b-4NQN [106.155.3.8]):2023/05/27(土) 19:11:21.54 ID:p8phMI+ia.net
広くて楽に走れるのは横浜新道~第三京浜だね
出入り口に長いループがないからバイク向きだし

553 :774RR (アメ MMdb-FXBs [218.225.239.227]):2023/05/27(土) 20:09:07.94 ID:vVr+y7MIM.net
90kmで走ってたって普通に大型やクラウン追い越すからな
まぁ無免の妄想の高速道路なんだろうけど現実は150ccどころか125ccのグロムでも走れる性能はあるんだよね

554 :774RR (ワッチョイ 7f43-e7Ck [49.156.210.192]):2023/05/27(土) 20:20:30.93 ID:Oc8qXKqj0.net
>>553
ナイナイ
危ないからやめてほしい。周りが迷惑するから

555 :774RR (ワッチョイ 9774-NR0F [116.90.207.127]):2023/05/27(土) 21:15:31.60 ID:2ty6pxWp0.net
>>553
登りじゃ70キロが限界だから高速は無理

556 :774RR (ワッチョイ 9fa9-74kP [115.36.100.128]):2023/05/27(土) 21:21:21.30 ID:GQ/c86Yq0.net
例えば第三京浜とか首都高とかちょっと乗れたら便利だと思うんだよな
150ccのスクーターがいいのはそんなとこじゃないの?
燃費よくて気軽に乗れていざとなったら高速にも乗れる

妄想なんで聞き流してね

557 :774RR (ワッチョイ 9741-9dwr [180.147.216.232]):2023/05/27(土) 22:08:28.74 ID:4uUuuWS70.net
高速を走れる性能!?!?!?!?!?!?wwwwwwwwwwwwwwww

558 :774RR (ワッチョイ 57aa-+Kkr [60.115.34.97]):2023/05/27(土) 22:14:46.93 ID:/wDvJB5c0.net
>>553
確かに最近は90位でのんびり走ってる車も多いけど
それが限界の車両ではきついよ

559 :774RR (ワッチョイ 57aa-2zU9 [60.106.173.29]):2023/05/27(土) 22:46:25.55 ID:Iv+GCP860.net
高速走らなくても全然構わないけどこの車格に大きなエンジン積んだバイクに乗ってみたいって願望ならある
12インチサイズで200ccとか絶対に面白いんだろうなーとか妄想してみたり

560 :774RR (ワッチョイ 7760-0ptD [210.1.151.189]):2023/05/27(土) 22:49:09.28 ID:1TvpS8Aa0.net
第三京浜はグロムは走れないよ
ついでに保土ヶ谷バイパスも走れない

561 :774RR (アメ MMdb-FXBs [218.225.232.64]):2023/05/27(土) 23:13:24.47 ID:Kzbfm82xM.net
高速道路走ったこと無いから状況を知らないんだな
無免が図星で必死に返レス繰り返して知ったかしてるところがアホすぎる

562 :774RR (スッップ Sdbf-NR0F [49.98.135.132]):2023/05/28(日) 06:21:04.45 ID:T9tNzg1md.net
グロムじゃまず高速への合流がキツいでしょ
合流できずに路肩走るとか、ダッサw

563 :774RR (ワッチョイ 9743-e7Ck [116.94.183.72]):2023/05/28(日) 06:34:18.10 ID:u0FtTTcU0.net
90キロ出るから高速余裕だよ キリッ!
可愛い

564 :774RR (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.155.3.8]):2023/05/28(日) 07:14:12.33 ID:5nlG++bua.net
そもそも首都高や第三は高速道路じゃないし

565 :774RR (ワッチョイ 9774-NR0F [116.90.207.127]):2023/05/28(日) 07:15:49.68 ID:1f3I6zhp0.net
>>563みたいな奴みたいなのがいるからあおり運転がなくならないんだよな┐(´~`;)┌

566 :774RR (ワッチョイ 9fa9-74kP [115.36.100.128]):2023/05/28(日) 07:20:45.51 ID:pjJi79Le0.net
>>564
高速道路警察w

首都高に乗れるなら高速道路に乗れるし、その逆も然り
だからここでは分ける意味がないけどね

567 :774RR (ワッチョイ 9743-e7Ck [116.94.183.72]):2023/05/28(日) 08:00:08.91 ID:u0FtTTcU0.net
>>565
君みたいなのがいるから他のライダー、ドライバーが困惑しているんだよ
困惑の意味がわからないときは検査してくださいね

568 :774RR (スッップ Sdbf-GFEi [49.98.153.185]):2023/05/28(日) 09:21:30.50 ID:+RJefJOId.net
わかっていたとは言え高速はともかくバイパスで弾かれるのはキツイわ

569 :774RR (ワッチョイ ff58-Ecty [153.252.2.18]):2023/05/28(日) 10:39:18.48 ID:KfFM4s0N0.net
マグナキッド君を彷彿とさせる何かがあるな

570 :774RR (ワッチョイ 9fda-AbIM [125.196.213.193]):2023/05/28(日) 10:45:27.88 ID:qwzax7w10.net
ホンダオヤジ臭ぇんだよ!

571 :774RR (オッペケ Sr8b-e7Ck [126.194.127.173]):2023/05/28(日) 11:46:54.00 ID:RR+0IlDCr.net
50ccからのステップアップ組は高速も走れる性能があると主張
中型、大型経験組は150にして高速走らせろと主張

572 :774RR (アウアウウー Sa1b-s1DT [106.130.193.136]):2023/05/28(日) 13:03:39.93 ID:VCIOcn97a.net
以前友人のマジェSと一緒に高速乗った事あるけど、全開で110+出てたかどうかだからたとえグロムに150が出たとしても高速走行はお勧め出来ないかな、あくまで緊急時には高速乗れるってだけ

573 :774RR (アウアウウー Sa1b-xn9Q [106.146.13.75]):2023/05/28(日) 13:30:25.33 ID:6uCX4POea.net
ホンダはもう12インチタイヤで高速道路乗れる排気量は出さないでしょ

574 :774RR (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.155.3.222]):2023/05/28(日) 13:56:11.86 ID:vDZWj++Qa.net
高速乗るとか、片道50km以上とか、そういうのは四輪を選ぶよ
バイクは都心の散歩用と割り切った
だから125ccを選んだんだし

575 :774RR (ワッチョイ 97b0-NXsL [180.56.237.248]):2023/05/28(日) 17:05:23.08 ID:s+y0fhhd0.net
>>571
中型大型乗ってたら250でも高速キツイと思うだろ

576 :774RR (ワッチョイ 9774-NR0F [116.90.207.127]):2023/05/28(日) 19:33:08.91 ID:1f3I6zhp0.net
まぁー250でも所詮軽量バイクなんで強めの横風やトレーラーが横に付いた時はハンパなく怖いだろうな。
230キロオーバーの大型でも結構風にあおられるからな
グロムなんて想像するだけでゾッとするわ

577 :774RR (ワッチョイ 7f43-e7Ck [49.156.210.192]):2023/05/28(日) 19:42:32.17 ID:AGIytihe0.net
グロムは90キロ出ます。高速を走る性能は充分にありますキリッ!

578 :774RR (ワッチョイ 7f43-e7Ck [49.156.210.192]):2023/05/28(日) 19:43:42.73 ID:AGIytihe0.net
グロムはクラウンより速いから!キリッ!

579 :774RR (アウアウウー Sa1b-xn9Q [106.146.12.164]):2023/05/28(日) 20:09:33.57 ID:m2qbY3u2a.net
クラウンの覆面パトカーをドヤ顔で追い抜くとか見てる分には面白そうだけど

580 :774RR (ワッチョイ 9fee-n7U8 [27.84.68.198]):2023/05/28(日) 23:35:46.43 ID:66rbpLlz0.net
高速キツイというか、走れない道があるのがキツイ
田舎は125ダメな無料高速ふえてるし

581 :774RR (スプープ Sd3f-xn9Q [1.73.128.233]):2023/05/28(日) 23:41:58.49 ID:uYWLx7iJd.net
R1のバイパスで静岡は駄目だったなぁ
大阪行くのに面倒くさい迂回を強いられた思い出

582 :774RR (アウアウウー Sa1b-4NQN [106.155.3.222]):2023/05/29(月) 05:59:01.85 ID:GPAjBdAXa.net
中型や自動車と使い分ければ解決

583 :774RR (ワッチョイ 77f4-rxm+ [210.255.255.233]):2023/05/29(月) 06:15:45.73 ID:GzwXRNm90.net
GROM NA MT 白

584 :774RR (ワッチョイ 9741-9dwr [180.147.216.232]):2023/05/29(月) 06:23:47.98 ID:Yi9kksC60.net
ここに居ついてるバカは使い分けなんて言葉知らないだろ

585 :774RR (ワッチョイ 9f26-GFEi [115.163.104.138]):2023/05/29(月) 06:54:41.99 ID:+YzeRFwR0.net
>>580
まさにそれだな
地方によっては弾かれまくる
ツーリングの選択肢 自由度がへる

586 :774RR (スフッ Sdbf-NR0F [49.104.17.192]):2023/05/29(月) 08:16:29.39 ID:MUUTlYLod.net
バイクぐらい2台もちしろよ

587 :774RR (ササクッテロレ Sp8b-9dwr [126.247.152.75]):2023/05/29(月) 10:59:50.22 ID:ILIFb9Asp.net
150アレバー
コウソクガー
セイノウアルー

いやーきついっす

588 :774RR (オッペケ Sr8b-e7Ck [126.255.64.201]):2023/05/29(月) 11:30:47.57 ID:OGtOMJ/yr.net
他に選択肢あって125のグロム買っといて不満言う
125をやっと買えたから夢を見る

589 :774RR (スッップ Sdbf-GFEi [49.98.153.185]):2023/05/29(月) 12:57:50.79 ID:ZyyWRZZ4d.net
下道よく走る 楽しい これで高速走りたいな
160cc版でたらなぁ

ユーザーの夢希望くらい何語ってもいいやん

590 :774RR (ワッチョイ 37f3-C7cV [106.73.32.192]):2023/05/29(月) 13:15:59.91 ID:eTUp2Kap0.net
ボアアップ出てるけど
これだと違う感じなのかな

591 :774RR (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.155.5.112]):2023/05/29(月) 13:53:33.74 ID:Vh2Idg19a.net
CB223S乗ってたときは怖いから高速避けてた
法律上走っていいのと、実際に走れると言うのは別物じゃないかな

592 :774RR (ササクッテロレ Sp8b-9dwr [126.247.181.44]):2023/05/29(月) 14:17:21.13 ID:cbniCd8Cp.net
>>589
お前個人の希望をユーザー全体に広げてんじゃねえクズ

593 :774RR (ワッチョイ 1f5e-wrwz [133.186.83.233]):2023/05/29(月) 14:39:52.89 ID:NYptFU+B0.net
魔改造する事なく、15馬力欲しいと思うことはある。

594 :774RR (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.155.5.112]):2023/05/29(月) 14:50:34.90 ID:Vh2Idg19a.net
cb125が15馬力じゃなかった?

595 :774RR (スッップ Sdbf-GFEi [49.98.153.185]):2023/05/29(月) 16:27:08.62 ID:ZyyWRZZ4d.net
>>592
お前なんぞに言われる筋合いはない

596 :774RR (ブーイモ MMcf-HWV1 [163.49.208.62]):2023/05/29(月) 17:38:59.15 ID:psWeZrWpM.net
グーグル先生に自動車専用道路に導かれて側道無いときの絶望感。
高速乗らない設定でもバイパス系の自動車専用道路には導かれることあるんだよなぁ⤵

597 :774RR (ワッチョイ 9fda-AbIM [125.196.213.193]):2023/05/29(月) 17:51:14.21 ID:0LqMg/SL0.net
夜中ならバレへん昼間でもバレたことないけど
なんたって90km/h出せるんで!へーきっす!

598 :774RR (オッペケ Sr8b-e7Ck [126.255.64.201]):2023/05/29(月) 18:01:50.28 ID:OGtOMJ/yr.net
なんか凄い寒いんだ

599 :774RR (ワッチョイ 9774-NR0F [116.90.207.127]):2023/05/29(月) 18:41:49.87 ID:p+0puUB60.net
通報しときました。

600 :774RR (スッップ Sdbf-6HZr [49.98.139.130]):2023/05/29(月) 20:12:37.68 ID:7mU6HiFNd.net
グロムキッド君だね

601 :774RR (アウアウウー Sa1b-xn9Q [106.146.5.127]):2023/05/29(月) 21:21:42.73 ID:OAoHxKIya.net
>>596
そんなの有ったな。名阪国道行こうと思ったら自動車専用で並行して走ってる道なら行けるとか思ったら思いっきり農道になってて、
反対から軽トラ来たので端に避けたら電気柵で感電w
ニイチャン大丈夫か?と軽トラのオジサンに助けてもらったよ。あれで平気な野獣すげーと思った。

602 :774RR (ワッチョイ 9faa-PhcD [131.147.140.26]):2023/05/30(火) 00:32:43.81 ID:U47DnrFt0.net
180くらいまでボアアップしたなら神のGTOもチギれるだろ

603 :774RR (スフッ Sdbf-NR0F [49.104.16.133]):2023/05/30(火) 07:42:46.86 ID:BVjQZ8cGd.net
パワーアップだけして喜ぶ典型的なアホの登場

604 :774RR (ワッチョイ 9743-e7Ck [110.54.44.195]):2023/05/30(火) 08:03:05.90 ID:pmirMbXr0.net
大昔の原付小僧はそうだった

605 :774RR (アウアウウー Sa1b-4NQN [106.155.5.112]):2023/05/30(火) 08:07:26.65 ID:fvvRflzoa.net
車体寸法や足回りを考えたら、これ以上の馬力はバランス悪くなるだけ

606 :774RR (ブーイモ MMcf-h0D6 [163.49.215.12]):2023/05/30(火) 11:34:24.06 ID:J4TYjN7iM.net
無給油航続距離もかなり短くなるしね。400キロ→300キロぐらいかな
長距離ツーリング時に燃料切れを心配しながら走るのは辛いなぁ〜

607 :774RR (アウアウウー Sa1b-xn9Q [106.146.6.231]):2023/05/30(火) 13:43:49.29 ID:ZBYOFWFma.net
耐久性考えるとボアアップはちょっと

608 :774RR (ワッチョイ 77f4-rxm+ [210.255.255.233]):2023/05/30(火) 16:51:42.08 ID:KCMn1U5T0.net
ボアアップは、大概圧縮比もかなり上がるから
燃調と点火タイミングまでしっかり調整しないと大概壊れるよ。
空燃費も純正状態が薄過ぎる(14前後)から濃い目(13前後)にしないとダメ。

609 :774RR (アウアウウー Sa1b-O5AI [106.155.4.38]):2023/05/30(火) 16:59:46.98 ID:82aF48Wka.net
グロムって自分の生活圏でレア
ほんとに滅多に見かけない

610 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-2zU9 [126.156.95.69]):2023/05/30(火) 18:06:05.87 ID:fbowpo/Yp.net
>>609
通勤途中に毎朝3台とすれ違うし近所にも2台停まってる
ハンターカブ程じゃないけどどこに行ってもありふれてるけどな

611 :774RR (アウアウウー Sa1b-4NQN [106.155.5.96]):2023/05/30(火) 19:45:56.92 ID:+sMSpzSpa.net
FIでボアアップだとCPUも書き換えするの?

612 :774RR (ワッチョイ 77f4-rxm+ [210.255.255.233]):2023/05/31(水) 00:02:27.47 ID:doP6xpLy0.net
>>611
まずサブコン入れてO2センサーキャンセルして燃調補正。

613 :774RR (オッペケ Sr8b-nk6l [126.158.241.101]):2023/05/31(水) 12:33:22.66 ID:N35oV/uMr.net
ボアアップするなら初めからフルコン入れた方が楽だと思うよ

614 :774RR (スッップ Sdbf-GFEi [49.98.153.67]):2023/05/31(水) 14:54:07.52 ID:+9U/He6wd.net
原ニってのはメリットデメリットよく理解しないと帯に短し襷に長しになってしまう

615 :774RR (アウアウウー Sa1b-sNme [106.129.39.81]):2023/05/31(水) 18:56:48.13 ID:l/SwqBcha.net
予約して納期はまだ未定なのですが
今回、型式が排ガス記号が変わり2BJ-JC92から8BJ-JC92に変わりましたが社外マフラーを新型に付けるのに今ヨシムラやオーバーなどからでている2BJ-JC92用でも問題ない感じですか?

616 :774RR (ワッチョイ 9774-h0D6 [116.90.207.127]):2023/05/31(水) 19:20:07.41 ID:8GZl3yex0.net
メーカに聞きましょう
あなたはそんなこともできないヘタレですか?

617 :774RR (オッペケ Sr8b-e7Ck [126.255.64.201]):2023/05/31(水) 19:50:21.49 ID:p9Z3XoTpr.net
>>616
あなたは言わなくてもいい一言を言うヘタレですか?

618 :774RR (スフッ Sdbf-NR0F [49.104.17.134]):2023/05/31(水) 20:07:28.99 ID:wwGEgMf8d.net
>>617
お前、ヘタレの使い方間違ってるぞw
中国か韓国の人?

619 :774RR (オッペケ Sr8b-e7Ck [126.255.64.201]):2023/05/31(水) 20:13:56.70 ID:p9Z3XoTpr.net
>>618
やっぱりヘタレあるね
うんヘタレあるよ

620 :774RR (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.154.144.237]):2023/05/31(水) 20:54:37.43 ID:fCbItc67a.net
マフラーを替えて速くなった記憶がない。。。

621 :774RR (アウアウウー Sa1b-sNme [106.129.37.122]):2023/05/31(水) 21:00:53.32 ID:+kNNIe3sa.net
>>616
アンカつけてないのでわからないのですが俺への返信ですか?ここで聞く前にメーカーには質問しました。回答は2023年モデルは付けてないので不明と返事されました。
皆さんの意見聞きたいだけだったのですが

622 :774RR (ワッチョイ 9774-h0D6 [116.90.207.127]):2023/05/31(水) 21:07:53.73 ID:8GZl3yex0.net
じゃー最初からそう書いてください。
あなたは無能ですか?

623 :774RR (ワッチョイ 9743-e7Ck [110.54.57.177]):2023/05/31(水) 21:10:35.04 ID:4g33NY9T0.net
>>622
あなたも無能かもしれませんよ

624 :774RR (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.154.144.237]):2023/05/31(水) 21:13:13.08 ID:fCbItc67a.net
掲示板で他人を煽って何が楽しいんだろう
ささやかなストレス発散?
承認欲求が満たされず、誰かにかまってもらいたい?

625 :774RR (ワッチョイ 9741-9dwr [180.147.216.232]):2023/05/31(水) 22:06:29.00 ID:6VS9knkH0.net
なんで作ってる奴に聞かないでこんなところで聞いてくんのかマジで理解できない
まともな生活送れてないだろこれ

626 :774RR (スプッッ Sd3f-sLTH [1.75.243.125]):2023/05/31(水) 22:35:05.51 ID:nmMi7Ucxd.net
このスレに有能な奴いないよ俺以外

627 :774RR (ワッチョイ 57d2-FMTF [124.110.253.223]):2023/06/01(木) 06:22:00.71 ID:8TwQ/ihd0.net
ヨシムラがわざわざ新型用マフラー出したって事は、何か違いが有るんじゃね?

628 :774RR (ワッチョイ 57d2-FMTF [124.110.253.223]):2023/06/01(木) 06:23:58.05 ID:8TwQ/ihd0.net
悪い勘違いしてた、スルーしてくれ。

629 :774RR (ブーイモ MMab-h0D6 [220.156.14.218]):2023/06/01(木) 07:42:08.59 ID:B+V7D6+QM.net
>>621みたいな奴は会社にもいるけど、マジ厄介者扱いされてるわ

630 :774RR (ワッチョイ 9743-e7Ck [116.94.186.212]):2023/06/01(木) 08:21:21.15 ID:HiYL60Xl0.net
>>629
以前、解雇された人がまさにあなたと瓜二つ

631 :774RR (ブーイモ MMbb-h0D6 [210.138.179.116]):2023/06/01(木) 08:41:37.86 ID:dI6efaz5M.net
零細企業は法的義務を負わなくて良いから簡単にクビにできるもんね。
うらやましいわぁ〜

632 :774RR (ワッチョイ 9743-e7Ck [116.94.186.212]):2023/06/01(木) 09:29:42.09 ID:HiYL60Xl0.net
>>631
新聞に載るような事件ですからまぁ…なんとも

633 :774RR (ワッチョイ 9743-e7Ck [116.94.186.212]):2023/06/01(木) 09:32:44.83 ID:HiYL60Xl0.net
4桁以上の社員いたらたまにはそういう人も確率的に混ざるんだろうね ホントびっくりした

634 :774RR (スフッ Sdbf-NR0F [49.104.20.20]):2023/06/01(木) 09:39:40.70 ID:1oWAKfNOd.net
>>632
でここの書き込みがその事件と同等レベルなんか?

635 :774RR (スップ Sd3f-xn9Q [1.72.8.159]):2023/06/01(木) 12:08:13.42 ID:diL8LvpTd.net
みんな閣下し過ぎ、辛いのは唐辛子位にしとこう
俺はワサビ派だけど。
マフラーは忠雄、武川ときて、ノーマルに戻った。ノーマルの方が最近はうるさい感じ。消音材詰め替えできるかな。。

636 :774RR (アウアウウー Sa1b-QTD5 [106.154.144.237]):2023/06/01(木) 13:39:49.81 ID:HBJykbxYa.net
河合奈保子「けんかをやめて」

637 :774RR (ワッチョイ 7760-0ptD [210.1.151.189]):2023/06/02(金) 20:54:53.66 ID:qwjuAPSR0.net
2BJと8BJのホンダのカスタマイズパーツカタログを比べてみると
8BJ用のSP武川テーパーコーンマフラーは3万円ほど高くなってる上に
発売も今年の8月となっているから、別物かなって思います。

638 :774RR (ワッチョイ 65f4-d+bF [210.255.255.233]):2023/06/03(土) 08:38:38.68 ID:Tm4hyQt10.net
>>615>>637
騒音規制が新しくなってるからだろからか?

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200