2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Dax125】U´`U_----_~【ダックス125】その4

1 :774RR :2023/02/06(月) 17:04:51.51 ID:028cuqHDd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新型ダックス125(Dax125)のスレです。
ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/Dax125/

前スレ
【Dax125】U´`U_----_~【ダックス125】その3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666870555/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

691 :774RR (スププ Sd1f-wUEC):2023/05/18(木) 21:15:27.56 ID:gwVivDeDd.net
営業終了と同じくらい脅威なのが廃業の罠
google mapを鵜呑みにすると陥りやすい

北海道で喰らったら軽くタヒねる

692 :774RR (ワッチョイ bfb5-sx1H):2023/05/18(木) 22:53:00.94 ID:rO4FhbPM0.net
週末休業も軽く罠だよな。田舎全般に言えるけど
北海道なんか半分減ったら入れとけが正解だよな

693 :774RR (オッペケ Sr87-8C42):2023/05/19(金) 09:53:57.74 ID:YKJm/TxGr.net
あるあるの嵐
まーそういう緩い所を求めてお邪魔してる立場やから文句も言えんしな。
しかしコロナ後に全体的に営業時間短くなっとるよね。

694 :774RR (ワッチョイ 0343-FtOu):2023/05/19(金) 13:04:40.90 ID:m9tG7re20.net
もう流石に入荷待ちはいなくなったかな?

695 :774RR (オッペケ Sr87-tjto):2023/05/19(金) 15:24:11.13 ID:cDsJIw4vr.net
今ネットにある在庫車はほとんどその地区登録じゃないと売りませんよーってやつでしょ
堅実に待ってる人はまだまだいるよ

696 :774RR (スップ Sdea-6lHU):2023/05/20(土) 08:58:10.48 ID:WS3yl21Id.net
地方に行くとき携行缶とか持っていかないの?

697 :774RR (ワッチョイ 6baf-Xm68):2023/05/20(土) 09:19:04.70 ID:ZsJywAp90.net
アニメ会社の放火事件以来、ガソリン携行缶に給油できるのは
GSの店員のみで、本人確認の提示とその記録も必要らしい。

698 :774RR (アウアウウー Sa2f-uDsq):2023/05/20(土) 10:20:06.46 ID:i9xwKr4va.net
すみません!レギュラー1リットル!携行缶にいれて!カードで!

すげえ嫌な顔されるんだけど

699 :774RR (ワッチョイ aa01-vQ5m):2023/05/20(土) 12:19:38.00 ID:W9KwpVte0.net
嫌な顔されるとは思うで、今どきの感覚だとしょっちゅうある事じゃないし金にもならんし。必要ならやってもらうしかないな。
JA系のスタンドが近くにあるなら気持ち良くやってくれると思うよ。
俺はそういう煩わしさもそうだけど、自分の責任でカンカン用意してガソリン入れてバイクで持ち運ぶのが気乗りしない。
同じ責任なら事前準備とか保険でカバーしたいな。ほんとの非常手段やし。

700 :774RR (スーップ Sdea-MOwb):2023/05/20(土) 14:40:06.70 ID:Et7ME1Txd.net
10リットルくらい買って余れば車に入れたらええやん

701 :774RR (ワッチョイ 0fc4-uDsq):2023/05/20(土) 15:25:44.94 ID:ReMXm7jW0.net
携行缶が1リットルなのだが

702 :774RR (ワッチョイ d3b0-9tQm):2023/05/20(土) 15:34:28.11 ID:P5/KCc140.net
携行缶10本使うんじゃね?

703 :774RR (ワッチョイ 5fe0-Zvqr):2023/05/20(土) 16:17:30.17 ID:u7WTZneI0.net
乙4持ってたら自分で携行缶OKとかしてくれんかな。

704 :774RR (ワッチョイ 0660-RFko):2023/05/20(土) 16:27:41.78 ID:RKqvfhKW0.net
10lの缶に入れて1lずつ携行缶に入れるのでは?

705 :774RR (アウアウウー Sa2f-0CcR):2023/05/20(土) 22:33:34.84 ID:+LmHMoG8a.net
家から一番近いスタンドで車のガソリンんフタギリギリまで

706 :774RR (アウアウウー Sa2f-0CcR):2023/05/20(土) 22:34:27.91 ID:+LmHMoG8a.net
入れてシュポシュポで抜いて携行缶に入れ替えてるわ

707 :774RR (ワッチョイ 4a11-MOwb):2023/05/21(日) 05:25:37.77 ID:JUIVVrKq0.net
>>704
普通はそうだよね、携行缶を運用しようとするものが1リットル缶しか持ってないなんて…

708 :774RR (ワッチョイ c3b9-MU+Q):2023/05/21(日) 10:28:39.34 ID:JOLyVStN0.net
教えて下さい
燃料満タンの入れ方ですが
取説には給油口の下端以上は入れないで下さいとありますが、キャニスターには影響ないとの解釈でよいのでしょうか?
数千キロ走って一度だけ、満タン後かぶった症状あっただけなので、書き込むのもなんですが・・・。
知らんけど!

709 :774RR (ワッチョイ 5a21-cUXk):2023/05/21(日) 18:29:42.83 ID:EGXXUheH0.net
給油のついでに携行缶1リットル入れてもらうが
嫌な顔などされない

710 :774RR (ワッチョイ 6baf-Xm68):2023/05/21(日) 19:06:26.50 ID:XItCNlw90.net
>>708
パーツカタログ(公式HPで公開)F-21の図を見ながら、
勘でフル満タン≒4.3L(推定)、これまで2回被りナシ。

但し、素人にはオススメできない(笑。

711 :774RR (ワッチョイ c3b9-MU+Q):2023/05/21(日) 22:10:50.83 ID:JOLyVStN0.net
>>710
F-21図を見てタンク上部のカバーも外して確認しました。キャニスターへのパイプは給油口の前側の上部にありましたので、満タンに近い場合にブレーキ等のガソリン油面の変化で少し流れこむ可能性が少しあるかもしれないようですね。
ありがとうございました。

712 :774RR (ワッチョイ 6baf-Xm68):2023/05/22(月) 00:00:24.96 ID:L9NDtOeW0.net
紙コップに水入れて、こぼれない様に峠を下る。
これ豆な・・ってバラしたんかいーい!(笑

713 :774RR (ササクッテロラ Sp03-6uBr):2023/05/22(月) 07:41:35.26 ID:3UVmdfWEp.net
きっつ

714 :774RR (ササクッテロ Sp03-5Q8k):2023/05/22(月) 09:09:54.48 ID:dAxxDmmKp.net
本日赤わんこ納車日 お日柄も良く最高だぜ 

715 :774RR (オッペケ Sr03-vQ5m):2023/05/22(月) 11:17:17.69 ID:h3PEJFckr.net
おめ色ー
知り合いが赤買ったけどいい色しとるね。

716 :774RR (ワッチョイ 4afd-5Q8k):2023/05/22(月) 15:09:01.40 ID:prl0Mf8o0.net
>>715
ありがとうございます😊
赤パーツに染めて昔のダックス風にカスタムしたいです
帰りにワインディング走りましたが想像以上にコーナーが楽しいバイクでビックリです

717 :774RR:2023/05/22(月) 15:32:17.59
憲法カ゛ン無視て゛一方的な現状変更によって私権侵害するた゛けのテ□政府からの税金と称する金銭要求を断固拒否しよう!
どうして日本が世界最悪の腐敗国家になったのか
それはお前らか゛民主主義国のような税金不払い運動すらしない北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような気持ち惡い奴隷体質た゛からた゛そ゛
岸田異次元増税文雄は私利私欲のために賄賂癒着してるクソ航空テ□リス├と共謀して温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて
海水温上昇させて土砂崩れに洪水、暴風、猛暑,大雪にと災害連発させて.地球に國土にと破壊して國民を殺害して
私腹を肥やすテロリストて゛あってお殿様し゛ゃねえんだそ゛ポンコツΝΡСと゛も

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

718 :774RR (ワッチョイ 6baf-Xm68):2023/05/22(月) 19:58:43.51 ID:L9NDtOeW0.net
価格.comにも昨日初のレビューが投稿されていて、峠の下りが楽しいって。
自分はまだ右足ブレーキングに慣れてないから(スクータ乗りは左手なので)
まだまだ・・。

719 :774RR (ワッチョイ 678e-RCfF):2023/05/23(火) 08:15:49.03 ID:x3KgEZMT0.net
シフトインジゲーターないのって不便?
つけた方がいい?
マイチェンでついたりするかな?

720 :774RR (ワッチョイ 1bee-dtcz):2023/05/23(火) 09:54:07.97 ID:Fvi7AaI40.net
C125からの乗り換え組だけど付いてた方が明らかに便利
メーター内に表示されるOPMIDにする予定

721 :774RR (オッペケ Sr03-oMaI):2023/05/23(火) 12:02:57.06 ID:ZlOhMMFDr.net
>>719
不便だけど慣れれば普通に乗れます。

722 :774RR (ワッチョイ 0628-pk6y):2023/05/23(火) 13:25:32.13 ID:wgkLc19Y0.net
>>719
カブ経験ないならあれば便利
けど無くてもすぐ慣れるから、別に要らないかな

タコメーターみたいなもので、そのうちあっても見なくなると思う

723 :774RR (ワッチョイ 6b93-/DtP):2023/05/23(火) 13:32:40.13 ID:/+9tj3cr0.net
無かったら欲しくなる
付けたらすぐ不要になる
あれって不思議な商品よね

724 :774RR (ワッチョイ 0628-pk6y):2023/05/23(火) 13:40:13.65 ID:wgkLc19Y0.net
そもそもだけど
ダックスのメーターは位置が低すぎて、走行中に視線をやるのは地味に危ない
シフトの数字確認するくらいなら、ミラーをチラ見する回数を1回増やしたほうが有意義かと
停車中なら落ち着いてN探せばいいし

725 :774RR (ササクッテロラ Sp03-6uBr):2023/05/23(火) 19:12:04.83 ID:jhkDydNmp.net
私のダックスは70キロしか出ません。
デブでありません。

726 :774RR (ワッチョイ aa01-vQ5m):2023/05/23(火) 20:11:27.00 ID:YzKJYavx0.net
>>716
おーいいねヘッドライトとかスイアーとかかな。テーマがあるカスタム大好き。やったら写真見せてね。
俺も最初の印象は思いの外足が良くてコーナーも気持ち良いだったな。キャブ時代の4ミニに乗ってきたから尚の事、ちゃんとしたバイクやんってなった笑 怖さが無いよね。

727 :774RR (オッペケ Sr03-FIe7):2023/05/24(水) 13:15:29.22 ID:9SE1Vmvqr.net
エンデュランスのメッキフロントフェンダー付けたけど、微妙に左右がズレる
気にしないでいいでしょうか?

728 :774RR (オッペケ Sr03-vQ5m):2023/05/24(水) 15:02:41.76 ID:akZTi9tfr.net
俺は特にずれはなかったよ。どの位置がどうずれてる?
取り付け方が正しくてずれてるとしたらそりゃ保証残ってる内にメーカーに聞くだけ聞けばいいと思うけど。

729 :774RR (オッペケ Sr03-FIe7):2023/05/24(水) 15:39:03.91 ID:9SE1Vmvqr.net
>>728
フォークとフェンダーの隙間が500円玉くらいの厚さ分くらいのズレです。
見た目ではわかりませんが、指を挟むと微妙に違うのがわかる程度です。

Zを引き伸ばしたみたいな形のステーの裏表が分からなかったんですが、どう付けるのが正解なのでしょうか?

730 :774RR (ワッチョイ 6ff3-gmc/):2023/05/24(水) 19:55:25.02 ID:yHl53iHz0.net
納期いつ?

731 :774RR (ワッチョイ aa01-vQ5m):2023/05/24(水) 20:48:34.63 ID:fHVOGGIv0.net
>>729
申し訳ない!キャリアと勘違いしてました…

手順書見てきたけど、それくらいの隙間だったら最後のクリアランス調整の範疇な気もする。隙間がとれなかったら付属のラバーを貼り付けてとか言ってるし。
Z引き伸ばしってのは部品6の事かな?写真4を見る限り、辺の長い方がフェンダー側として、フェンダー側に向かって折れてくように組めばいいと思うけども。

732 :774RR (ワッチョイ b3aa-FIe7):2023/05/24(水) 22:44:56.73 ID:aR/DVT0V0.net
>>731
有り難うございます!
わざわざ取説まで見てもらって申し訳ないです。
バラして馳せものして組み直して、って作業をさっきまでしてて、気にならないくらいまで調整できました。

六角はすぐ舐めるから本当に嫌になりますね。

733 :774RR (オイコラミネオ MMeb-EJVP):2023/05/25(木) 09:10:06.82 ID:poleSldcM.net
>>730
GooBikeの1番安いところで1年から1年半だな

734 :774RR (オッペケ Sr03-vQ5m):2023/05/25(木) 10:46:39.13 ID:FP0xwcEzr.net
>>732
いやいやこちらも最初キャリアと間違って適当な事言って申し訳なかったです!
収まったなら良かった、純正とはいえ他社製のパーツ流用だから、専用設計と比べたら調整できるように遊びを持たせてるのかもね。

六角は俺はプラスよりは好きだけど、オーバートルクじゃないはずだけど穴が傷んだりはあるよね…あとHONDAのは穴が浅くて怖い。

735 :774RR (ワッチョイ b3aa-EsMg):2023/05/25(木) 11:13:27.62 ID:wn5Bpojm0.net
六角が舐めるなんて聞いたことないなあ

736 :774RR (ドコグロ MMd6-gTJl):2023/05/25(木) 11:34:47.58 ID:nFGN0zy4M.net
このバイクの為にラスペネ買った

737 :774RR (オッペケ Sr03-vQ5m):2023/05/25(木) 14:10:13.32 ID:FP0xwcEzr.net
旧カブ系の円心フィルターのプラスネジに辟易してホムセンで適当に六角のネジ買ったら、まー弱くてかえって大変な目にあった事はある。
純正ネジはそんな事ないけど、ちょっとかかりが浅い上にランダムでお馬鹿トルクだから舐めそうなのはわかるな。
ちゃんとした先端ビットで押しながら回してあげればよっぽど大丈夫だとは思うけど、だいたい油断した頃にやらかすんだよね。

738 :774RR (ワッチョイ 0349-bkOn):2023/05/25(木) 15:45:15.70 ID:kDphX+NZ0.net
六角てボルトの頭じゃなく、六角棒で回す六角穴を舐めてるんか??

739 :774RR (オッペケ Sr03-vQ5m):2023/05/25(木) 15:53:19.73 ID:FP0xwcEzr.net
フェンダーの話やしそうなんちゃう?

740 :774RR (ワッチョイ ca85-oMaI):2023/05/25(木) 19:18:09.13 ID:DlYdTqoI0.net
正しい工具を使えばそんなにネジやナットをナメる事は無いと思います。

741 :774RR (ワッチョイ 6baf-Xm68):2023/05/25(木) 19:37:09.57 ID:ssjaQDFQ0.net
六角ボルトは頭が六角形のやつで、
六角穴付きボルト(キャップボルト)が六角レンチで回すやつらしい。

742 :774RR (ワッチョイ 0bb9-t64K):2023/05/26(金) 16:23:17.67 ID:2TP1bOCc0.net
ホムセンにあるエイトの六角ってちゃんとした道具じゃないのか?

743 :774RR (ワッチョイ 2baa-TSGU):2023/05/27(土) 14:21:30.04 ID:StaF/Z6i0.net
Gクラフトのフェンダーレス買ってみたけど、取り付けに際し加工するとこ有り過ぎるな
見た目いいから我慢できるけど、ポン付け品に慣れてる人は買っちゃだめだね

744 :774RR (ワッチョイ 1f01-Z/C7):2023/05/27(土) 19:47:17.61 ID:aEJf7j1/0.net
>>743
あれ結構大変みたいだね。おつ
見た目は満足いった?

745 :774RR (ワッチョイ 2baa-TSGU):2023/05/27(土) 21:08:44.77 ID:StaF/Z6i0.net
>>744
ありがとう。
見た目は今出てるフェンダーレスの中だと個人的に一番良い。
だからこそ精度がもう少しあればなぁって思ってしまう

746 :774RR (ワッチョイ 9f43-EdO8):2023/05/27(土) 21:09:14.47 ID:f7HkrSeK0.net
モンキー125はフェンダーレスにしたけど、
ダックス125はフェンダーレスにしなくてもいいかなと思った

747 :774RR (ワッチョイ 9f85-FfHc):2023/05/28(日) 08:27:58.60 ID:49UfQrE90.net
赤ダックスに使えるタッチペンってありますか?

748 :774RR (ワッチョイ 1f01-Z/C7):2023/05/28(日) 10:09:12.73 ID:1HLlOAx+0.net
>>745
Gクラフトも今はタイで作らせてるのかな?お値段は相変わらずだから精度が微妙だったら上げてきてほしいねー。
そもそもテール付近のハーネス短すぎん?テールとウインカーを塗装したいけどあれが嫌で当分触りたくないわ笑
>>746
同じフェンダーレスでもGクラはナンバープレート付近のサブフェンダー的な物がスッキリするタイプだけど、エンデュランスはほんとにフェンダーが無くてこれはちょっとバランス悪いだろと思った。気に入ってる人いたらすまんけど。
まあ好みと用途やね。

749 :774RR (ワッチョイ ebb9-N4PC):2023/05/28(日) 11:52:18.21 ID:gQXEUsyc0.net
最近の燃費
72km 75km 75km
71km 75km

750 :774RR (オッペケ Srcf-TSGU):2023/05/28(日) 13:28:47.17 ID:18aXVT67r.net
給油のたびにどこまで入れるのが正解か迷う
バーのとこまで突っ込んで自動停止したら終わりでいいのかな?

751 :774RR (テテンテンテン MM7f-f1Ff):2023/05/28(日) 17:08:58.46 ID:XIL7U+FSM.net
いつも65kmくらいやね

752 :774RR (アウアウウー Sa8f-oDjo):2023/05/28(日) 17:14:44.21 ID:+hUOCHpZa.net
マフラー買っちゃった
楽しみだ

753 :774RR (ワッチョイ 9ffd-694V):2023/05/28(日) 18:03:04.12 ID:bxCoIUi30.net
レビューで犬も猿も100キロはどう足掻いても出ないってみたけど夢の中だが平地で96キロは出たから下りだと出そう

754 :774RR (テテンテンテン MM7f-f1Ff):2023/05/28(日) 18:09:38.09 ID:XIL7U+FSM.net
庭の下りでメーター103km見たって言ってたやつがいたな

755 :774RR (ワッチョイ ebaf-AKtI):2023/05/28(日) 18:12:39.48 ID:YviTcCSQ0.net
>>750
オートストップじゃ全然満タンにならなくね?

756 :774RR (ワッチョイ 9ffd-694V):2023/05/28(日) 18:18:04.40 ID:bxCoIUi30.net
>>754
なるほど 下りの庭があるの羨ましい
早く寝て夢の中でアタックしてみよう

757 :774RR (オッペケ Srcf-TSGU):2023/05/28(日) 18:52:22.49 ID:whLjemVLr.net
>>755
そう。
だから皆さんどこまでを目安に入れてるのかなぁって

758 :774RR (スッップ Sdbf-p8gl):2023/05/28(日) 19:00:04.13 ID:S7cmEIF9d.net
>>757
バーが浸かるかどうかくらい
そこからキャップに向けて細くなってるから、どんなに頑張っても0.1Lも入らないだろうし

759 :774RR (ワッチョイ ebaf-AKtI):2023/05/28(日) 19:51:25.54 ID:YviTcCSQ0.net
>>758
ノズル全開のオートストップで泡が多量に入ると(サイドスタンドだし)
結構粘れる気がする。>0.4L位??

現行リード125の例が割とバイブル(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=ECIjadeoA4c
最後の3回は要らない。キャニスターラインにモロ入る。

760 :774RR (スッップ Sdbf-p8gl):2023/05/28(日) 23:41:46.71 ID:S7cmEIF9d.net
>>759
いやいや
0.4Lって500mlペットボトルのほぼほぼだよ?
あのバーから上にはペットボトルどころか、オロナミンC(120ml)も収まらない

761 :774RR (ワッチョイ 9f06-694V):2023/05/29(月) 08:02:18.96 ID:ZPotCaw70.net
ぶん回してる時にギアダウンする時にNで空ぶかしするみたいになることが2度程あったのですがこういう症状ってありますか?単にレブ合わせ時のシフトダウンミスかな

762 :774RR (ササクッテロロ Spcf-GFEi):2023/05/29(月) 09:05:31.78 ID:z3g1ikxbp.net
ぶん回しでギアダウン
怖過ぎ

763 :774RR (ワッチョイ ef28-p8gl):2023/05/29(月) 10:16:44.33 ID:zu8e7T3Y0.net
>>761
あるある
特に1と2の間の上げ下げで、ギアが噛み合わずにガラガラ嫌な音ならしながら空転する
カブでは一度も経験ないけど、ダックスはごく稀に起こる

764 :774RR (ワッチョイ 9f06-694V):2023/05/29(月) 13:04:19.90 ID:ZPotCaw70.net
>>763
まさにそれです
シフトミスかと思うけどクラッチレスでこんな事あるか?と思ってました 唸った瞬間メーターみてもN入ってないし

765 :774RR (ワッチョイ ebaf-AKtI):2023/05/29(月) 19:46:23.55 ID:bVbfO+eQ0.net
>>760
タンク内に泡(エアー)が入ると、
抜ける迄に時間が掛かるから継ぎ足しするって話。

納車時に撮った写真がある。
確かにバーの上の容量はオロC以下かも知れない。
https://i.imgur.com/tMNBYLz.jpg

タンク内の泡が完全に抜けたのを確認するには、
このバーの上で油面の上昇を見る事になる。
通いのGSの照明では下の方が暗くて見えないから。

最初からチョロチョロ入れた方が早いのかも。

766 :774RR (ワッチョイ ef28-Khv1):2023/05/30(火) 09:59:22.03 ID:gVH7y7Zj0.net
>>764
原因がイマイチわからなくて困惑
しっかりペダル踏み込んでもなるときはなるし
アクセル戻せばちょっと空転した後に勝手にギアが噛み合って復旧するけど、怖いし焦るからマジ勘弁

767 :774RR (オッペケ Srcf-Z/C7):2023/05/30(火) 11:35:43.53 ID:xlG/ukDGr.net
最近のはバラした事ないけど、カブ系のエンジンってミッションに結構遊びがあるんよな。そういう設計なんだけど。
いうて遊びがでかくなり過ぎると本来の動きをしない。よくギア抜けするエンジンのミッションのワッシャーとかクリップを一式交換したら感度するくらいスコスコ入るようになった経験はある。
それは何万キロも走った鉄カブの話だから、カブで無かったってんならその辺の部品の精度とかが影響してる事はあるかもね。俺のは幸い発生しないから個体差あるのかも。

部品の品質で言うとカムチェーンテンショナーのバネが昔とくらべめっちゃ伸びやすいって話もあるね。そんなもんは交換すりゃいいけどミッションはちょっと困るな笑

768 :774RR (ササクッテロラ Spcf-9BhI):2023/05/30(火) 12:31:45.98 ID:pgXkSy/rp.net
カブのカムチェーンテンショナーって引っ張ってんの?ちぢむなら理解出来るけど伸びるって何?テンショナーって普通押してるよなイメージできんわ

769 :774RR (ワッチョイ 1b8e-df+D):2023/05/30(火) 12:36:32.89 ID:5BJW0Hc70.net
そんな不具合あるの?
オートマなのに空転するとか怖いね

770 :774RR (ワッチョイ 9f06-694V):2023/05/30(火) 12:59:05.02 ID:trh+bEVw0.net
個体差の可能性もあるが他報告も確認出来ているし初回点検時に報告してホンダが対応してくれるか確認してみよう

771 :774RR (ワッチョイ ef51-yR+m):2023/05/30(火) 13:12:22.95 ID:1+ukodPc0.net
4000キロ走って1回だけあったわ
それ以来丁寧なシフトチェンジを心がけてる

772 :774RR (ワッチョイ ef28-Khv1):2023/05/30(火) 17:03:55.51 ID:gVH7y7Zj0.net
>>771
同じくらいの頻度
忘れた頃にやってくる

773 :774RR (ワッチョイ 1f01-Z/C7):2023/05/30(火) 18:35:47.47 ID:abslR0rf0.net
>>768
ごめんごめん縮むで合ってる。

うーん、4000キロで一回っていうと、そんなもんな気がしなくもないなぁ。実際距離は関係ないんだろうけど。

774 :774RR (ワッチョイ ebaf-AKtI):2023/05/30(火) 19:48:19.44 ID:yZHAZFTN0.net
>>769
少なくともオートマで楽チンってバイクではない気がする。
靴は選ばないけどね。革靴でもスニーカーでもOK。

あまり早いシフトチェンジに機械が追い付かないみたい。

775 :774RR (ワッチョイ 9ffd-694V):2023/05/30(火) 20:39:18.91 ID:zk2pHA2X0.net
別で900のバイクも持ってるけど峠は圧倒的にダックスの方が楽しいのにギアの不具合だけが残念
まぁ楽しいのは限界低いからギリギリまで使いきれるからなんだが

776 :774RR (スププ Sdbf-xs5j):2023/05/31(水) 11:10:55.37 ID:n280Upxxd.net
いつから使い切れると錯覚していた?

777 :774RR (ササクッテロラ Spcf-GFEi):2023/05/31(水) 12:50:21.86 ID:63a/L8U1p.net
>>776
774は自分のライディングスキルを使い切ってるという意味だと思ってやれ

778 :774RR (オッペケ Srcf-Z/C7):2023/05/31(水) 12:51:44.15 ID:ePyc5Ioer.net
ATって言ってもCVTでもコンピューター制御されてるわけでもなく、ただ普通のMTのバイクのエンジンに遠心クラッチ付けて、「こことここが繋がってるから一緒に動く」っていう程度の機械的な話だから、どうしても大味な部分はあると思うよ。
ギア抜けは構造上あり得る話で、それが頻発するとしたらやっぱ部品の精度が怪しいんじゃないかしら。タイと日本の品質が同じとはまだ思えないし、ワッシャー類なんていかにも手を抜きそうだし。

779 :774RR (スップ Sdbf-D4PH):2023/05/31(水) 23:03:39.13 ID:kTPhVIkud.net
そろそろシートにメッシュ付けたいんだけどオムツ感が拭えない

780 :774RR (ワッチョイ 1f01-IPl8):2023/06/01(木) 20:53:49.32 ID:SujOYdga0.net
>>779 リターンオムツだな 俺も最近切れが悪くてな 困ってる

781 :774RR (ワッチョイ ebaf-AKtI):2023/06/01(木) 21:29:42.43 ID:BYDsH61c0.net
たまに見かける散歩中の犬が履いてるやつじゃなくて?

782 :774RR (スッププ Sdbf-Khv1):2023/06/02(金) 10:26:45.58 ID:vLPP4uujd.net
コミネの3Dメッシュフルシートカバーならキレイに仕上がりそうだけど、どのサイズ適合するのか微妙

783 :774RR (ワッチョイ ebaf-8HyV):2023/06/02(金) 19:45:10.04 ID:5VmcXGk70.net
純正シート夏は蒸れるかなぁ・・。
それとも熱っちっちになったりするのかな(笑。

784 :774RR (スッププ Sda2-36LD):2023/06/06(火) 10:52:26.00 ID:ZCHV0lXSd.net
コミネ3Dメッシュフルシートカバー
Lサイズがぴったりでした
細かく引っ張って微調整すればシワも消えそう(コミネ感)

https://i.imgur.com/gRAm6OO.jpg
https://i.imgur.com/ASMjcz8.jpg

785 :774RR (オッペケ Sr91-ksW9):2023/06/06(火) 11:58:39.57 ID:KxbeXryUr.net
おーほんとにぴったりだ。しかし一気に足感でるね笑
これ全部荒目にしてくれたらシンプルでよさそうなんだけどな。

786 :774RR (ワッチョイ a9af-Hxdw):2023/06/06(火) 19:31:58.75 ID:5oTTKiGR0.net
>>784
割と良いんでね? 純正シートってのっぺりとしてるから
アクセントとしてツートンに見えなくもないし、2千円ちょっとだし。

787 :774RR (ワッチョイ 0193-2sqC):2023/06/07(水) 08:59:16.77 ID:gvYqbSNJ0.net
>>784
モロに写ってるぞ、60代のおっさんが

788 :774RR (オッペケ Sr91-kDud):2023/06/07(水) 09:25:45.52 ID:EjSbZ2tDr.net
純正シート、着座位置の自由度が高いから変えたくなくて武川シートカバーで満足してる
モンキーだとどこ座ってもこぢんまりして微妙だった
身長で選ばないのがダックスの良さの一つだね

789 :774RR (ワッチョイ 4206-3Agx):2023/06/07(水) 12:49:30.17 ID:bMiNJ2ot0.net
ダックスの欠点で自分が思うのがシートがマジで硬い事とタコメーターが無い事 飛ばしてるとサスもボヨンボヨン動くから下から突き上げてきてケツがマジ痛くなる

790 :774RR (ワッチョイ ee58-ahsM):2023/06/07(水) 17:57:08.57 ID:kYk3bnHV0.net
>>784
50代後半〜65歳くらいかな
禿げた加齢臭おじさん乙です

791 :774RR (ワッチョイ a9af-Hxdw):2023/06/07(水) 21:46:43.94 ID:QdO6dfQ80.net
はいそこ! 触れてやらないのが武士の情け
ダックスはメッキパーツ多いから映り込みに注意しないと(笑。

総レス数 1000
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200