2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Dax125】U´`U_----_~【ダックス125】その4

1 :774RR :2023/02/06(月) 17:04:51.51 ID:028cuqHDd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新型ダックス125(Dax125)のスレです。
ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/Dax125/

前スレ
【Dax125】U´`U_----_~【ダックス125】その3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666870555/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

72 :774RR (ワッチョイ cfaf-gpJN):2023/02/10(金) 22:48:33.83 ID:C58TtlDf0.net
あとは、ワールドウォークのハンドルマウント式の
汎用スクリーン装着画像が、前々スレの終わりの方に、

専用品だとキタコかモリワキのメーターバイザー位かな
今の所は。

73 :774RR (ワッチョイ 8baf-vQqS):2023/02/11(土) 07:25:27.82 ID:Re4s6yaA0.net
モトロード(MotolordD)って海外ブランドで、
帽子のツバみないなショートスクリーンとか、

ハンドルポストマウントで低めのロンスクや
フロント・リアフェンダーとか色々出てるな。

74 :774RR (ワッチョイ 0ff3-AHOB):2023/02/11(土) 07:54:33.74 ID:lZ3lcyyC0.net
>>71
実用装備で美しいものがベストだろ
何言ってんだ

75 :774RR (ワッチョイ 4f31-BukJ):2023/02/11(土) 17:55:33.59 ID:xFnqJGaa0.net
>>67
詳細ありがとう!欲しい情報全部もらえたわ。個人的にはミラーは純正より外側が見やすいからその位置だとアダプター付けたいな。
スマホホルダーの位置が理想的。
しかしそれだけでかけりゃどう考えても効果はあるから堂々と乗ればいいね笑

もうちょい小振りなSSスモークも気になるからちょっと悩んでみる。

76 :774RR (ワッチョイ 13ee-vQqS):2023/02/11(土) 21:16:02.41 ID:EiQ9uSq80.net
純正リアキャリア3kgまでってかなり少なめに見積もってんのかな?
社外品と比べるとキャリアの表面積に比例してそうな感じだけど

77 :774RR (ワッチョイ 4651-GuO3):2023/02/11(土) 23:24:08.04 ID:5VGsgYpK0.net
ずっと座ってたからお尻のデリケートな肛門が痛いんだが

78 :774RR (ワッチョイ 0aaf-AGaU):2023/02/12(日) 07:38:16.84 ID:UFbEajiP0.net
>>76
確かに荷受けの面積は同じ許容積載量3kgのモンキー125と同じ位だな。

79 :774RR (ワッチョイ 4a8e-e/5o):2023/02/12(日) 13:57:28.83 ID:Ec9+yTMZ0.net
納車されて初めて乗ってみたけどいいね
ただ排気音がカブで気分が上がらないからマフラー替えたい

80 :774RR (スップ Sdaa-lnX0):2023/02/12(日) 17:28:30.04 ID:5PBXZdLsd.net
音はともかく、タケガワのスクランブラーマフラーはお腹周りがスッキリしていい
純正がシシャモなら、メザシくらいになる

81 :774RR (ワッチョイ 2baf-0qku):2023/02/12(日) 17:44:55.18 ID:Rue5Y1Tb0.net
慣らし7日目 odo 210km メーター60 65 70 (GPS -5)
今日一日はギヤ抜けなしでいけた。停車時に入らないかな
の感触でも勝手に入ってくれるケースが見られた。

そろそろチェーンにオイル注さないと伸びちゃうかな。
再来週の初回点検でノンシールに替えて貰う事にするわ。

オススメはどちらでつか? (Amazon税込)
・KURE スーパーチェーンルブ180ml \583
・ワコーズCHL チェーンルブ180ml \2,283

82 :774RR (ワッチョイ 4651-42X6):2023/02/13(月) 23:41:18.43 ID:MEP1iYku0.net
春秋なに着ようか

83 :774RR (ワッチョイ 2baf-0qku):2023/02/14(火) 00:45:59.81 ID:pQma7Rjk0.net
>>81ノンシールからシールチェーンへの間違い。

LAVENのも迷ったが取り敢えずKUREをポチった。
ガレージ・ゼロのローラー式メンテスタンドと。

フロント固定はデイトナのブレーキロック購入済。

84 :774RR (ワッチョイ 4f31-BukJ):2023/02/14(火) 06:08:13.67 ID:t8sO2GSY0.net
https://endurance-parts.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000002729&search=%A5%C0%A5%C3%A5%AF%A5%B9125%28%2722.9%A1%C1%29%A1%DAJB04-1000001%A1%C1%A1%DB+CCCAR&sort=
タンクバック的なの付けられるなら良いね。

85 :774RR (ササクッテロラ Spa3-bnv/):2023/02/14(火) 10:21:07.69 ID:U/pUVJ/Fp.net
>>81>>83
かまちょがフル無視されてて笑った

86 :774RR (ワッチョイ 2baf-0qku):2023/02/14(火) 19:12:38.80 ID:pQma7Rjk0.net
走行中のモナカフレームを上から見ると細くて寂しい時がある。
センターキャリア装着で少しは賑やかになるだろうけど、
たまに後またぎじゃない女降りする際に邪魔になる予感。

87 :774RR (アウアウウー Sa4f-+HgQ):2023/02/14(火) 19:36:35.97 ID:mcj8Wtfga.net
ダックスにセンターキャリア付けて荷物を載せると絶望的にシルエット悪くならない?もうダックスに乗る意味ないってくらいダサいと思うんだけど

88 :774RR (ワッチョイ 2baf-0qku):2023/02/14(火) 19:53:55.39 ID:pQma7Rjk0.net
センターキャリアだけならアクセントになると思う。
色んなメーカーからリリースされてるしね。

荷物は積まないか、積むものを選べばセーフかと。
水筒・ボトルの類が似合いそうな気がする。

89 :774RR (ワッチョイ a343-qcb7):2023/02/14(火) 20:04:01.98 ID:QdzCPMeb0.net
センターキャリアね〜。俺はシュラフ積んでる。最初小さ過ぎなのと狭過ぎで何積めばいいのかわからなかったが、案外いい。

90 :774RR (ワッチョイ 4651-GuO3):2023/02/14(火) 20:57:59.46 ID:rEzPBqoI0.net
軽いニーグリップできるからいいねセンターキャリア

91 :774RR (ワッチョイ 2b58-bnv/):2023/02/14(火) 22:40:51.00 ID:i8nnJ3KU0.net
>>81>>83
かまちょがフル無視されてて笑った

92 :774RR (ワッチョイ 0ff3-AHOB):2023/02/15(水) 05:47:20.81 ID:dTIFn/AR0.net
登りの幹線道路だとさすがにパワー不足感じるね
マフラー変えると出力も上がるかな?

93 :774RR (ワッチョイ 4f31-BukJ):2023/02/15(水) 07:24:15.08 ID:IgGHJpNA0.net
個人的にキャリアみたいな目的から言えば強度が求められる物がフニャフニャなのが見た目的に許せなくて。これだけゴツければ道具感出るやろと。
実用的には泊まりのツーリング考えると後からできた荷物を詰める余裕を確保しときたいんよね。かっぱだけでも逃せればボックスに詰め込める量が結構増えるし。

94 :774RR (ワッチョイ 2e28-lnX0):2023/02/15(水) 09:10:53.18 ID:twYZu6rB0.net
路面がウェットだと膝から下が鬼濡れるね
立派なフェンダー付いてるのに
扁平なタイヤだから?

95 :774RR (ササクッテロロ Spa3-Zz2y):2023/02/15(水) 19:03:22.23 ID:zY9fsK3Yp.net
雨の日乗るバイクじゃねぇ

96 :774RR (ワッチョイ 2baf-0qku):2023/02/15(水) 19:05:59.64 ID:B5rvp5ZA0.net
>>92
出力音圧レベルなら上がるんじゃね?

>>93
エンデュランスのはどれもゴツいな・・。
でも、その逃がす空間が重要なんだよね(笑

>>94
それは初耳だー。エンジン周りも濡れて汚れると嫌だな。

97 :774RR (ワッチョイ 0725-krzu):2023/02/15(水) 19:39:58.07 ID:vHnzNQii0.net
ハンターカブは割と入荷しているが、なぜDAX入ってこないの?

98 :774RR (ワッチョイ 4f31-BukJ):2023/02/15(水) 20:49:12.62 ID:IgGHJpNA0.net
>>92
エンジンそのままマフラーだけ変えた事はある?結局エンジンに合ってるかとか、性格の問題だから、それだけで劇的に速くはならんと思うよ。ノーマルでそこまで詰まった感じもしないし。
多少抜けが良くなっても下手なの付けると低回転のトルクが無くなるから、音を変えるって目的が無いならあまりおすすめできない。

99 :774RR (ワッチョイ 4f31-BukJ):2023/02/15(水) 21:06:45.67 ID:IgGHJpNA0.net
>>94
エキパイガードの下側とか結構汚れるね。俺は洗車の時に気が向いたら外して軽く洗ってる。経験上裏側が絶対錆びる。
>>96
たまにゴツい通り越してDIY感出ちゃってるよね笑
めいいっぱい荷物減らしたつもりでも溢れる時は溢れるからなー…

100 :774RR (ワッチョイ ebaa-pX1n):2023/02/15(水) 21:54:27.21 ID:Uc7csrsp0.net
>>95
なんで?
通勤用に買ったんだけど
納期は未定、、、

101 :774RR (ササクッテロロ Spa3-Zz2y):2023/02/16(木) 23:08:46.31 ID:06IkfrIjp.net
通勤ならスクーター。カッパはいらんしカバンはリュックでださいし。馬鹿でかい箱つけてダサくして乗るなら知らねーが。
まぁ人それぞれよな。私は通勤にはナシ

102 :774RR (アウアウウー Sa4f-+HgQ):2023/02/16(木) 23:49:43.17 ID:yLs95gn0a.net
人の勝手だけど通勤で使うバイクじゃないよね

103 :774RR (ワッチョイ 0ff3-AHOB):2023/02/17(金) 00:24:18.86 ID:TtEbVbcy0.net
距離にもよるし仕事にもよるだろ
スーツで乗るのは似合わんと思うけどなw

104 :774RR (ワッチョイ 1e58-Z73e):2023/02/17(金) 07:31:03.06 ID:CFlTAgEV0.net
何このアホな会話

105 :774RR (オッペケ Sra3-BukJ):2023/02/17(金) 07:42:57.03 ID:7lqEBj3dr.net
俺は通勤で使ってるぞー。単純明快な話、DAXに乗りたいし、それと別に通勤用にスクーターを用意とはならんってだけ。

106 :774RR (ワッチョイ 0a23-eoCZ):2023/02/17(金) 07:43:28.42 ID:maiEcpP70.net
ドロップハンドルとかのカッコいい全く用途が違うロードバイクで通勤通学する人も多いし、少しでもオシャレに移動したいと思うのは自然な事ですよ。
逆にレジャー、休日のチョイノリ、ツーリングとかで観念固めちゃうのは年くったジジイの悪いところだと思いますよ。

107 :774RR (ワッチョイ 4f31-BukJ):2023/02/17(金) 10:28:37.47 ID:7PR9rqmk0.net
だいたい売れ続ければモデルライフも長くなってアフターパーツも増えるんだから、間口狭くして良い事なんてないでしょ。

>>100
堂々と乗って。早く来るとええね。

108 :774RR (ワッチョイ 4628-lnX0):2023/02/17(金) 11:26:00.20 ID:HR0jc4u10.net
通勤に乗るバイクじゃないとか、凝り固まった価値観を押し付けるの意味わからん
乗ってて楽しいバイクに乗るのが一番

109 :774RR (オッペケ Sra3-z/G5):2023/02/17(金) 12:03:24.12 ID:AsTzUpaBr.net
そりゃスクーターはメットインもあるし便利だけど単なる移動の足でしかないもんな
通勤でもせっかく乗るなら乗ってて楽しいバイクを選ぶよ

110 :774RR (ササクッテロロ Spa3-pX1n):2023/02/17(金) 12:49:17.59 ID:VdjXkZUyp.net
>>107
ありがとう。堂々と通勤するわ。
シグナスで20年近く通勤してるからスクーターは飽きたよ。乗ってて面白くない。

111 :774RR (ワッチョイ 8baf-LsVv):2023/02/17(金) 22:28:28.16 ID:agxGM5x60.net
そもそも自動遠心クラッチの変速ペダルは
通勤の紳士靴に対応している。
ところが婦人靴いわゆるハイヒールやピンヒールには
きっと不向きであろう。だから何?って言わない様に。

112 :774RR (ワッチョイ 95ee-NW/0):2023/02/18(土) 00:41:24.74 ID:1bVuJLT10.net
ダウン側が少し高すぎて左足をステップから上げなきゃいかんことない?慣れでどうにかなるんかな
ステップを変えるかシフトペダルをカットするか悩んでる

113 :774RR (ワッチョイ 85af-NW/0):2023/02/18(土) 07:07:21.73 ID:goN+04T00.net
左足を後にずらして探りながら踵で踏んでる。
前側を下から上げられるのも確認したけど、
どちらが安定で楽チンで確実かはまだ分らない。

114 :774RR (スップ Sd03-Jgc1):2023/02/18(土) 08:08:25.53 ID:V4GvKDTUd.net
>>112
カブに比べると間隔と高低差があるから、最初は違和感あったけどすぐ慣れると思うよ
下げる時は少し足を引いて、ステップにつま先立ちになる感じ

115 :774RR (ワッチョイ 45aa-6saT):2023/02/18(土) 10:28:56.21 ID:V4GvKDTU0.net
別に人それぞれやろー。
ただ、、、
通勤で乗るバイクじゃねぇw

116 :774RR (オッペケ Sre1-RMk3):2023/02/18(土) 11:24:22.70 ID:ISgOm59Or.net
通勤向きじゃないからって、同じ乗るなら乗りたいバイクに乗ったらいいじゃん
それに通勤なんてツーリングに比べたら距離もたかが知れてるんだからそれこそ何乗ってもいいと思う
なんで我慢して別に乗りたくないスクーターとか乗らなきゃいかんの
そんなの人生損してるだけだよ?

117 :774RR (ササクッテロロ Spe1-6saT):2023/02/18(土) 11:55:22.32 ID:+De5BKtwp.net
雨の日ひざ下がだだ濡れから始まったこの論争。
個人的にはカッパ来てまで乗りたくないなぁ。我が車両はビーラバついとるし

118 :774RR :2023/02/18(土) 12:33:44.66 ID:poLuAMhC0.net
通勤用というよりそれしかないから通勤もレジャーもだ。

119 :774RR :2023/02/18(土) 14:04:38.78 ID:eIA2x5Gw0.net
シフトインジケーター付けたけどなかなかいい
幻の5速に入れることなくなったわ

120 :774RR :2023/02/18(土) 16:11:24.08 ID:V4GvKDTUd.net
想定済みの雨なら合羽着てレインシューズだから気にならないけど、雨上がりや峠だけ道路濡れてる案件が困る
ゆっくり走ってもハイカットスニーカーくらいまで濡れて、下手すると泥だらけ(涙

121 :774RR :2023/02/18(土) 16:15:10.96 ID:t1fJkvyK0.net
かかとシフトペダルも
ギアポジショナーが無くても
ブリッフィングも
安心して下さい
直ぐに慣れますので・・・

122 :774RR :2023/02/18(土) 16:27:38.90 ID:T5IZ4QAK0.net
シフトダウンは確かに最初探したなー。慣れたけど。俺もちょっと足を後ろにずらしてる。
個人的にリトルカブのペダルが1番踏みやすかったな。

123 :774RR :2023/02/18(土) 17:37:23.65 ID:E7ojrdxpr.net
投資としてダックス買おうかな?

124 :774RR :2023/02/18(土) 17:38:18.21 ID:t1fJkvyK0.net
オイル交換時期について?
一般的に3000〜5000km交換が
推奨されていますが、
125ccだとそんなに短いものでしょうか?


私の場合1万km毎の交換としてきました
(年間2万km位走行します)
車種は
1500cc水冷 ODO 21万km
250cc水冷 ODO 11万km
どちらもエンジントラブルは
ありませんでした

125 :774RR :2023/02/18(土) 17:53:40.97 ID:d7tzp9QX0.net
ならそれでいいんじゃないですかね

126 :774RR :2023/02/18(土) 18:09:09.22 ID:gI8fKZpD0.net
好きにすればいいよ

127 :774RR :2023/02/18(土) 18:14:12.69 ID:goN+04T00.net
取説によると初回以降は3,000kmまたは1年毎だな。

ホンダの水冷125(スクータ)だと6,000kmまたは1年毎、
シビアコンディションだとその半分を目安が一般的だが。

128 :774RR :2023/02/18(土) 18:26:02.09 ID:goN+04T00.net
初チェーンルブ差したぜ。
ダンボール背後に3コマずつクレのを吹いて、指痛くなった。
黄色の連結部から一周するのに途方もない長さを感じた。

こんなの200〜300km毎にやるなんて自分には無理だ。
シールチェーンに変更確定。

でも下手にルブ吹いて重くなるのを危惧してたが、少し軽くなった感じ。
初燃費計測したら53.2だった。ちな体重58、運転下手過ぎ(笑)。

129 :774RR :2023/02/18(土) 18:30:23.82 ID:goN+04T00.net
>>120
そう、>>94は路面ウェットとあるけど雨とはひと言も書いてないね。

130 :774RR :2023/02/18(土) 18:55:53.55 ID:grO1mePG0.net
>>121
ブリッフィングってなにー?
ブリーフィングがあんの?

131 :774RR (ワッチョイ 45aa-6saT):2023/02/19(日) 03:02:25.01 ID:3Vgce8tO0.net
要は、金ないやつがこれ一台で全てを済まそうとなると痛々しいって事や。黙ってPCX乗っとけって事。

132 :774RR (ワッチョイ 03da-h1Ka):2023/02/19(日) 04:52:56.11 ID:OEtqqr+Q0.net
PCXのeより中古tかいな

133 :774RR (ワッチョイ 35b9-FRea):2023/02/19(日) 05:12:03.64 ID:UDJIKI3F0.net
>>128
Dax70の時、ノンシールで1000km位毎のメンテで26000kmでシールに交換(まだま使用出来そうでしたが)
今の125cc純正は1500km毎のメンテです(雨で濡れない場合) 燃費65km/L平均
オイルさしはタイヤまわしながらスプレー吹いて少しして余分を拭き取るだけにしています
確かにシールチェーンは延びにくいし、錆びない様にオイルを塗るだけですね
ちなみに250ccのシールチェーンは3万km毎に交換していました
あまり気を使い過ぎると疲れますので・・・

134 :774RR (ワッチョイ 8d31-hyR+):2023/02/19(日) 16:58:56.02 ID:a9ifsR4S0.net
天気悪いし触発されてチェンシコしてきた。距離もそうだけど砂とかゴミを噛みそうな道を走った後はやっぱガジガジしてるね。

徹底的にやる時はホイール回しながらチェーンクリーナー吹いて、ブラシで一周磨いて、ウエスに汚れ吸わせながらもう一回クリーナー吹いて乾くまで放置。乾いたらルブ吹いて、竹の割り箸でコロコロ。動きの悪い所は良くなるまでルブ+コロコロでゴミを追い出す。余分なルブを拭き取って完了。趣味の領域だからRPGのレベル上げが好きな人には良い時間潰しになると思う。
実際そこまでやる必要は無いけど、古いオイルと新しいオイルを交換するイメージでまめにルブ吹き+拭き上げだけでもしてやるとずっと綺麗で気持ち良い。でもDAXの場合センスタないからこれが面倒なんだよね笑 メンテスタンドはかけやすい部類だな

135 :774RR (ワッチョイ 85af-vQc9):2023/02/19(日) 19:21:23.20 ID:qOLmPncr0.net
んー、自分は今の所は走ってる方が楽しいかな。
またーりトコトコを狙ってたのに、割とキビキビも行けるかも、発進以外なら。

カバー掛ける前に雑巾で拭いてて気付いたのは、あちこち装飾に金掛かってる。
フロントの倒立サスもヘアライン仕上げだし、何て贅沢な下駄なのかと(笑)

納車連絡がまだの方々、値段なりの価値はありそうだから諦めずに待たれよ。

MTR 45 50 55 60 65 70 75
GPS 41 46 51 56 60 65 70(?)

136 :774RR (ワッチョイ 35b9-FRea):2023/02/20(月) 06:27:46.64 ID:TJhpxsWk0.net
バイクの清掃
皆さんどうされてますか?

私は今まで洗ったことはありません
マンションなので(泣)
いつも軍手に少量ワックス系やシリコンスプレーをかけて拭いています
軍手ですと
細かいところまで手が届き怪我をしにくく
安価です。ホイールやスポーク車もチェーンの清掃拭き取りにも重宝しています。

137 :774RR (アウアウウー Sa49-2At1):2023/02/20(月) 06:58:59.78 ID:60bABckSa.net
>>136
染みて手汚れない?

138 :774RR (ワッチョイ 3d11-TFs0):2023/02/20(月) 09:25:18.12 ID:CCVEnST60.net
>>136
俺もwr以外はそんなふうにしてるな

139 :774RR (スップ Sd03-Jgc1):2023/02/20(月) 09:33:16.06 ID:rcMtsqZvd.net
ダックスの汚れは目立つのに手が届かない場所多すぎ問題
特にリア周り
小ささと凝った造形故だろうけど、全国洗車しにくさ品評会金賞に輝きました

140 :774RR (オッペケ Sre1-/J81):2023/02/20(月) 12:55:13.32 ID:5vCn/T8lr.net
洗車しない派です

141 :774RR (ワッチョイ 35b9-FRea):2023/02/20(月) 17:58:01.65 ID:TJhpxsWk0.net
>>137
油関係には軍手の下には
ポリエチレン手袋等を利用

142 :774RR (ササクッテロル Spe1-nbsN):2023/02/20(月) 18:56:43.61 ID:xKsoHd9dp.net
洗車するDAXがない。

143 :774RR (ワッチョイ 8d31-hyR+):2023/02/20(月) 20:26:51.16 ID:7jkLCWeb0.net
>>139
リアフェンダーの奥のフレーム、マフラーの裏側のフレーム、スイングアーム周り、テールランプ周り…真面目にコーティングしてたら大分落ちやすくなってきたけど。

軍手優秀だよね。ムートングローブでざっと洗ってから軍手使ってるよ。隙間にはハケもええぞ、100円くらいの安いやつの毛を短く切って使ってる。車の洗車でも大活躍。

144 :774RR (ワッチョイ 85af-vQc9):2023/02/20(月) 20:52:32.76 ID:nHkJRK1V0.net
>>140に同じくバイクの水洗車はやめた派。
台風や海辺で潮風を浴びたとかでなければ、
水洗いしない方が外装を傷めずに綺麗に長く維持できる。

145 :774RR (ワッチョイ 85af-vQc9):2023/02/20(月) 21:00:52.34 ID:nHkJRK1V0.net
スクーターの場合だけど・・

常用(都度)はクイックルワイパー・ハンディ(固いホコリ取り)

月一位で水雑巾掛け (軽い汚れ取り)
或いは窓フクピカ (スクリーンの汚れ取り〜ボディ各部掃除)

年3回位でフクピカ→外装への唯一の油分補給用(笑。
2年に1回位でクレポリメイト(無塗装樹脂部の白化進行低減)

あとはボディーカバー掛けとく、スクリーンには古タオル固定)

146 :774RR (スップ Sd43-Jgc1):2023/02/20(月) 23:10:07.48 ID:6EyHulBwd.net
>>143
なるほど
乾拭きでごまかしてきたけど、一度しっかり洗車してコーティングしてみよう

147 :774RR (ワッチョイ 8d31-hyR+):2023/02/21(火) 07:17:29.71 ID:tVqeYrDV0.net
>>146
俺は拭き上げの時に使う霧吹きタイプの簡単なやつだけど、手間かかんない割に効果あっていいよ。ブレーキにかからんように気をつけてね。

148 :774RR (ワッチョイ 1b51-SwT2):2023/02/21(火) 15:17:23.97 ID:tKZlQcoM0.net
ブロワー買いたいね

149 :774RR (スップ Sd03-Jgc1):2023/02/21(火) 17:02:18.54 ID:kR4xUWjHd.net
>>147
ありがとう、試してみる

150 :774RR :2023/02/21(火) 19:03:55.54 ID:TW7tK8DZp.net
手に入れるとどうでも良くなって走行300で放置気味だわ。まだ初回オイルも変えてねぇ。。。
2台持ち始めてしたけどやっぱ乗らなくなるね

151 :774RR :2023/02/21(火) 19:41:26.94 ID:YWzv7+Mj0.net
290ちょいだからもうすぐ追い付くぜ(笑。

152 :774RR (ワッチョイ 23b9-iwmR):2023/02/22(水) 19:23:59.97 ID:FZAVGXj10.net
リアブレーキの効き、いまいち?

153 :774RR (ワッチョイ 0df3-Hrxc):2023/02/22(水) 20:37:28.63 ID:/pb/aNEU0.net
>>150
わかる
気楽でいいんだが別に面白くはないんだよな
入手合戦に勝つまでが一番楽しかった
売ろうかな

154 :774RR (アウアウウー Sa49-2At1):2023/02/22(水) 22:51:31.34 ID:3CNG1bs/a.net
>>153
ばいばーい

155 :774RR (ワッチョイ fd58-jGPd):2023/02/23(木) 05:32:27.48 ID:uOuDeJkh0.net
俺は新車で買えるまで負けない

156 :774RR (アウアウウー Sa49-2At1):2023/02/23(木) 06:52:01.94 ID:CRWSMLE8a.net
>>155
たまたま行った店に在庫あって3日で納車されたわ すまんな

157 :774RR (ワッチョイ fd58-jGPd):2023/02/23(木) 06:59:14.58 ID:uOuDeJkh0.net
>>156
👹👹👹

158 :774RR (ワッチョイ 1b51-zzt8):2023/02/23(木) 11:03:30.99 ID:2jr/atRv0.net
都内だけど即納車可って店先に並んでるの見かけるよ、入ってこない店の予約を待つより足で探せば結構あると思う

159 :774RR (ワッチョイ 85af-vQc9):2023/02/23(木) 18:18:40.48 ID:pjd0T/dO0.net
>>152
リアがロックする前にフロントABSが効いたな。

160 :774RR (ワッチョイ 85af-vQc9):2023/02/23(木) 18:39:06.97 ID:pjd0T/dO0.net
初回点検出してきたけど、シールチェーンは取り寄せで
1000kmでOil交換と一緒の次回4月中旬の交換になった。

EKの420MRU \11,165工賃込、夢店予約混雑3-4月だし。

161 :774RR (JP 0Hab-uUtW):2023/02/24(金) 08:12:24.30 ID:KvyGJhHEH.net
>>148
ブロワーはあるとめっちゃ便利だよ。バイク車以外にも水切りホコリ飛ばし全般使える。

リアブレーキはがっつり効きだすタイミングが唐突な感じはするね。低速で速度調整する分には滑らかで使いやすいけど。
元々カブ系のリアの方が効くドラムに慣れてたからそう感じるのもあると思うけど。

162 :774RR (スップ Sd03-Jgc1):2023/02/24(金) 10:34:58.12 ID:MxQSTMvFd.net
>>161
リアブレーキ同感
足りないと思ってちょっと踏み足すといきなりロックする
タイ製タイヤのせいか滑ってなかなか止まらないし

163 :774RR :2023/02/24(金) 21:05:49.47 ID:JKSNOpQ70.net
ふむふむ、リアブレーキは要注意か。貴重な情報ども。

164 :774RR :2023/02/24(金) 21:16:06.95 ID:JKSNOpQ70.net
今朝の信号待ち、通勤ダックス(灰青)を市内で初めて見掛けた。
リュックに白フルフェの30代位かな、全然ダサくなかったぞ?
・・っていうか、通勤に大ブレイクするかも知れないな(笑

165 :774RR (ワッチョイ 75af-051A):2023/02/25(土) 19:07:22.55 ID:rDd3lnvq0.net
お尻フリフリな乗り心地??
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.36 HONDA DAX125
2023-02-23
https://www.autoby.jp/_ct/17602164

梅ちゃんも、走り始めのウェット路面で
リアブレーキロックしたらしい・・・。

166 :774RR (ササクッテロラ Sp75-bavb):2023/02/26(日) 00:45:50.74 ID:WYSyY9YOp.net
リュックがそもそもダサい

167 :774RR (ワッチョイ 2131-qC4v):2023/02/26(日) 06:03:48.92 ID:ylz9zDo30.net
>>162
ちょっと嫌なとこで来るよね。
タイヤって言えばスクスマ2で1月ほど走って雨の日もあったけど、ビーラバー比でかなり良くなったよ。
ウェットで極端に悪化する事が無くなったし、まだ大丈夫ってのがわかるから適当に運転しても綱渡り感がない。ドライもいい感じで平均点が高いタイプだと思う。

ビーラバーもわかってりゃ大丈夫だし擁護する人がいるのも理解はするけど、じゃあ使い潰してもう一度履くかって言ったら有り得ないと思う。

168 :774RR (ワッチョイ bdb9-qzfK):2023/02/26(日) 06:31:07.48 ID:Qz4sqX9V0.net
皆さ〜ん!
本当に納車改善されてるの?
7000km走って 1月に
3台見かけただけ (神奈川)
寒いから?盆栽?
SNS投稿も少ないor同じ人やぁ
もう新エンジンハンターカブに
のりかえや!

169 :774RR (アウアウウー Sa39-Eg4/):2023/02/26(日) 07:05:37.30 ID:/VDurdbda.net
よく見かけるのがいいなら普通のカブにしとけよ

170 :774RR (ワッチョイ 75af-051A):2023/02/26(日) 07:22:34.96 ID:2i1MCBmW0.net
電車で前にリュック背負ってるのは良く見掛ける(笑。

リアはドリフトさせ易い様なセッティングとか?
まだ慣らし中だから知らんけど。

171 :774RR (スップ Sdfa-Zcxu):2023/02/26(日) 11:06:09.08 ID:mrrKe4IQd.net
>>167
ダンロップいいね

ビーラバーでも気を付けて走ればズルズル滑るような事はないけど
ちょっと油断すると数cmくらいズッ…と滑るというよりズレる感じがしてヒヤッとする

春には換装予定

172 :774RR (アウアウウー Sa39-Ulub):2023/02/26(日) 12:33:29.16 ID:HC6h31/Ba.net
皆んな感覚が繊細ね
ミニバイクやモトクロスやってたけど気にならん

総レス数 1000
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200