2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 56台目【通勤快速】

1 :774RR (ワッチョイ 3fda-7mq4 [133.201.16.225]):2023/02/06(月) 21:10:45.45 ID:3gN1ZpXu0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで1行増やしてから新スレ作成しましょう。

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
【新世紀】アドレス110 55台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662271670/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

147 :774RR :2023/02/24(金) 21:09:43.06 ID:Nw0vFdgp0.net
キック時にスカスカって…圧縮抜けてんだろ(`´)┫(ωωωωω)┣(`´)

148 :774RR :2023/02/25(土) 01:18:24.98 ID:B+RpvxMZr.net
>>146
オイル量は適正でプラグはチェックしてません
プラグは1万km毎に交換してるので後1,000kmで交換予定

>>147
圧縮抜けてた
つまりカーボン噛みかなと
しつこくセル回して5秒くらいでエンジンかかったので噛んでたカーボンが粉砕されたのかなと

その後は普通に作動してます

149 :774RR :2023/02/25(土) 01:22:52.53 ID:lHu9g/INM.net
圧縮抜けてまた掛かったならカーボン噛みやろな

150 :774RR (ワッチョイ ddf3-1zbp [14.11.148.33]):2023/02/25(土) 08:56:01.67 ID:lFOnYblN0.net
カーボン噛み問題、エキパイ外してシリンダーに直接キャブクリーナーを噴射してクランキングすればいいって、バイク屋のオヤジが言ってた。
しかしそれだとプラグまでビショビショになるのでは?と思ったけど、バイク屋が言うならそれで治るんだろうなとも思った。

151 :774RR (スプッッ Sdc3-xxrz [1.75.198.136]):2023/02/25(土) 09:29:54.90 ID:AH707rMLd.net
パークリなんて揮発性なんだから直ぐ乾くだろ。

152 :774RR (スププ Sd03-KpfO [49.96.17.142]):2023/02/25(土) 10:10:53.03 ID:+2SiYT2vd.net
冬季はエンジン始動直後のアイドリングでエンジン止まってたけど、フューエル2回入れてからは止まらなくなったわ

153 :774RR (ワッチョイ ab58-KpfO [153.252.28.131]):2023/02/25(土) 11:31:44.55 ID:G9yF6EI+0.net
その略し方だとただのガス欠だな

154 :774RR (ワッチョイ ddf3-1zbp [14.11.148.33]):2023/02/25(土) 16:33:43.33 ID:lFOnYblN0.net
>>151
パーツクリーナーではなくキャブクリーナー。
そんなに揮発性は無かったと思う。

155 :774RR (テテンテンテン MM6b-gKwk [133.106.51.183]):2023/02/25(土) 20:49:41.18 ID:LUfwDOqSM.net
>>152
冬の間はfcr062入れてる。フューエルのAZ版ね。

156 :774RR (ワッチョイ 0558-2Nm9 [114.163.82.4]):2023/02/27(月) 05:39:19.37 ID:AimuMSe80.net
フューエルって何よ

157 :774RR (アウアウウー Saf1-boOH [106.180.20.166]):2023/02/27(月) 14:22:18.09 ID:oUIueW2Ma.net
>>85
AVAND2がいいよ
エクシードに買い替えたけど、メットインに入らないだけじゃなくシールドの上下視界が歪んでて目が疲れダメだった
その後ゼニスのYJ20に変えたけどこれも同じ
何だかんだでAVAND2が優秀だった、メットインにも入るし
伊達にロングセラーじゃないなと
見た目はカッコ悪いけど

158 :774RR (テテンテンテン MM6b-Atb2 [133.106.35.159]):2023/02/27(月) 15:12:01.88 ID:AVVY6lclM.net
>>156
フューエルワンて言う添加剤の事でないかい?
どーでもいいけどワッチョイで指指すな

159 :774RR (ワッチョイ 0558-2Nm9 [114.163.82.4]):2023/03/01(水) 15:43:33.54 ID:Wb65NIUH0.net
変な訳し方やめて欲しい。それともホントにフューエルって商品名だと思ってたのか

160 :774RR (ワッチョイ 0d58-okFi [118.0.117.7]):2023/03/01(水) 15:50:53.31 ID:B6YE6MFW0.net
AZのはfcr-062って商品名だ
そろそろオイル交換時期だから添加したぜ

161 :774RR (ワッチョイ e3aa-8DOr [219.37.134.91]):2023/03/01(水) 17:55:22.88 ID:mmvFi8U30.net
フューエルって「20~60Lに1本を使用」
余ったのって保管出来る?
ガソリンみたいな臭い漂わなきゃいいんだけど。

162 :774RR (ワッチョイ ddf3-ePcG [14.13.211.64]):2023/03/01(水) 18:27:07.64 ID:4Nb0NHev0.net
車にも使えばいいじゃん、フューエル

163 :774RR (ワッチョイ 43da-iCwE [133.201.16.225]):2023/03/01(水) 18:50:26.12 ID:OysS3J7z0.net
1/4入れてあまりは普通に蓋して工具箱に放り込んでるわ
別になんもない

164 :774RR (スップ Sdc3-xxrz [1.66.98.113]):2023/03/01(水) 18:50:41.90 ID:WsdK5sEwd.net
車なんか持ってねえ

165 :774RR (ワッチョイ ddf3-1zbp [14.11.148.33]):2023/03/01(水) 18:58:12.51 ID:X2yqi7Wv0.net
あんなの効果ないやろ。プラセボだってw

166 :774RR (ワッチョイ 43da-iCwE [133.201.16.225]):2023/03/01(水) 19:00:39.32 ID:OysS3J7z0.net
入れてからしばらくして燃費上がったよ
中古で買ったりとかしばらく乗ってなかったようなバイクなら効果あると思う

167 :774RR (ワンミングク MMe3-u8LV [153.250.236.183]):2023/03/01(水) 19:15:41.17 ID:H+IVMGeEM.net
フューエル1じゃなくてフューエル2入れたんやろ?
新しく出たやつ

168 :774RR (ワッチョイ e3aa-W5vA [219.37.134.91]):2023/03/01(水) 21:46:11.09 ID:mmvFi8U30.net
>F-1、D-1が洗浄目的、F-2はコンディション維持といった製品です

>フューエルワンの成分にあるPEAは難燃性なので、入れすぎてしまうと燃焼効率が悪くなり、
>逆に不調を引き起こしてしまいます。
>もし入れすぎた場合は、灯油ポンプなどでガソリンを抜き、新たにガソリンを足して
>濃度調整すれば大丈夫です。

難燃性なんだ
保管できそう

169 :774RR (スップ Sdc3-opV5 [1.72.6.91]):2023/03/02(木) 00:12:43.07 ID:vQo/S7CXd.net
中古でアドレス110買おうと思ってるんだけど規制前と後って体感できるくらい違う?
まあいい意味で安さを極めたバイクだから速さを求めるなと言われればそれまでだけど...

170 :774RR (テテンテンテン MM6b-gKwk [133.106.247.149]):2023/03/02(木) 02:24:51.43 ID:d+8A0oTIM.net
>>169
そんなにかわらんよ。
前期のほうがブレーキロックついてて地味に便利。
必要十分ないいバイクだと思う。

171 :774RR (ワッチョイ edaa-PMaz [60.147.2.119 [上級国民]]):2023/03/02(木) 02:35:37.64 ID:Xj0dTjj/0.net
>>170
後期乗ってるけどコンビブレーキよかプレーキロックの方が欲しいわ

172 :774RR (ワッチョイ 4543-iAs2 [210.191.107.131]):2023/03/02(木) 03:35:04.23 ID:71pnxU7m0.net
新型アドレス125より10万以上安かったので
走行4000km中古ですがお買い物用にアドレス110買いました

173 :774RR (オッペケ Sr29-PMaz [126.158.184.61 [上級国民]]):2023/03/02(木) 03:38:24.19 ID:h8znKrp6r.net
お買い物ならヤマハPASSのが良くないか?

174 :774RR (オイコラミネオ MM19-2Nm9 [150.66.74.82]):2023/03/02(木) 06:34:31.44 ID:ITwjxvuaM.net
滑ったね

175 :774RR (アウアウウー Saf1-+xVg [106.180.22.187]):2023/03/02(木) 06:58:13.29 ID:3O+S0mxoa.net
後期型でブレーキロック廃止した理由はフロントブレーキが油圧かかりっぱなしになると具合悪いからだっけ
まあ個人的にはブレーキロックもコンビブレーキも要らないけど

176 :774RR (アウアウウー Saf1-ePcG [106.146.116.168]):2023/03/02(木) 08:33:14.43 ID:gCFhguiHa.net
油圧…?

177 :774RR (ワッチョイ d5fd-opV5 [42.127.125.247]):2023/03/02(木) 09:11:34.89 ID:beubwcHM0.net
>>170
サンクス
まあたった0.3馬力だしコンディションの差の方が大きいか
どっちにしろ今の5万km走ったクロスカブ110よりはパワー上がるからいいやw

個人的にはどうせステップボード狭いならいっそフラットじゃなくてCF11aみたいにセンタートンネルつけて剛性高めてくれた方が14インチのホイールをいかせていい気もするな

何にせよ今日の夕方に契約してくるわ

178 :774RR (エムゾネ FF03-Jnn8 [49.106.188.165]):2023/03/02(木) 09:52:58.98 ID:UtE/ohh3F.net
>>177
俺も一昨年の冬に中古で16000キロ走ったアドレスを購入したけど、ベルトとタイヤを交換したせいか特に問題は無い。
6年落ちの白い車体で、フロント部分のパネル?が黒いのでそこが気に入っている。

179 :774RR (スフッ Sd03-KpfO [49.106.207.105]):2023/03/02(木) 12:24:37.51 ID:awODVhQid.net
>>176
リヤロックかけると連動して掛かるフロントに負荷かかるって事でしょ

180 :774RR (スッップ Sd03-1zbp [49.98.134.94]):2023/03/02(木) 12:27:00.01 ID:RXU26SP5d.net
リアブレーキレバーのロックは、信号待ちの時とかハンドルから手を離して休憩出来るから便利なんだよね。
コンビブレーキ車にはついてないのか。

181 :774RR (アウアウウー Saf1-+xVg [106.180.22.97]):2023/03/02(木) 12:58:33.80 ID:Su/X5Kfda.net
リアブレーキロック使う機会がない
どれだけ長い信号待ちなのか
どれだけ急な坂なのか
そう思ってしまう

182 :774RR (オッペケ Sr29-iCwE [126.233.168.32]):2023/03/02(木) 13:03:18.62 ID:E4n3fLSUr.net
坂で止めてスマホ触る時ぐらいしかつかわんな
あんな強くブレーキ握ると具合悪くしそう

183 :774RR (ワッチョイ 0d00-EsFZ [118.241.248.79]):2023/03/02(木) 13:04:21.48 ID:cqPM1ZId0.net
いっ時、せっかくついてるならと、頻繁にブレーキロックするようにしていた。結果的に、リヤブレーキワイヤーが伸び伸びに。タッチのダイレクト感が薄れ、握り込んでからイサ効くまでにタイムラグが生じたり、デメリットの方が目立ち。今はもうまったく使ってない。

184 :774RR (ワッチョイ 2b25-4LTm [121.84.113.202]):2023/03/02(木) 13:10:04.11 ID:NbSMiZKM0.net
コンビニやスーパーの駐車場が傾斜していて、倒れないか不安なときにかけてるよ
やらなくても倒れないと思うけど、心の不安を取り除きたいんだ

185 :774RR (ワッチョイ 0d58-okFi [118.0.117.7]):2023/03/02(木) 13:20:58.53 ID:ZsNOU42C0.net
ブレーキロック最初使おうとしたら重くてそれっきり使ってない

186 :774RR (スッップ Sd03-1zbp [49.98.134.94]):2023/03/02(木) 13:38:58.47 ID:RXU26SP5d.net
意外とみんな使ってなくてビックリ(°_°)

187 :774RR (ワッチョイ e3aa-8DOr [219.37.134.91]):2023/03/02(木) 14:09:28.54 ID:jveuIDLk0.net
駐車の下り傾斜には信じられないほど弱いよな。
どうしても停める時はセンタースタンド

188 :774RR (ブーイモ MM0b-iAs2 [163.49.215.166]):2023/03/02(木) 14:10:25.51 ID:zwYli0PRM.net
>>180
油圧ブレーキマスターは長時間入力あると構造上液漏れするんよ
レバーロックかけたまましばらく乗らないとかする馬鹿よけに装備外したと思う

189 :774RR (スッップ Sd03-ikUH [49.96.244.243]):2023/03/02(木) 14:12:53.76 ID:dkvdCiz+d.net
Dio110はコンビブレーキのくせにブレーキロックあるな
つーかバイク全般下り向きで駐車しちゃダメだろ

190 :774RR (アウアウウー Saf1-+xVg [106.180.23.76]):2023/03/02(木) 14:13:03.43 ID:QPbCUxqza.net
どうしても傾斜してる所で下に向けて駐輪場する必要がある時にはあった方が良さそうだけど
そんなケースそうそうない気がする

191 :774RR (ワッチョイ 2b25-4LTm [121.84.113.202]):2023/03/02(木) 14:57:23.40 ID:NbSMiZKM0.net
ブレーキロックは無い車種の方が多いし、後付けパーツもほとんど出てないから
実際に必要な機会はそうは無いってことだろうけど
あれば使っておきたいやん

192 :774RR (オッペケ Sr29-iCwE [126.233.168.32]):2023/03/02(木) 15:10:26.67 ID:E4n3fLSUr.net
下向けて止めるなら回って反対向けるわ流石に

193 :774RR (ワッチョイ 4b84-Jnn8 [1.73.152.63]):2023/03/02(木) 20:14:44.67 ID:8irztfw60.net
確かに使った事は殆ど無いな。>ブレーキロック


無くても不自由はしないけど、外す事も出来ないのでそのまま。

194 :774RR (ワッチョイ 3d76-iCwE [222.15.8.64]):2023/03/02(木) 20:17:47.70 ID:IHpkVOLP0.net
ないと、あった方がいいなあって思うけど、あっても意外と使わないってもんなのかもね

195 :774RR (スップ Sdc3-fqkA [1.75.157.131]):2023/03/02(木) 21:46:40.20 ID:ogt8KoD/d.net
>>169
前期から後期に乗り換えたけど
だいぶ違う
加速で信号から、今まで間に合ってた信号に引っ掛かる
トップスピードでも5kmぐらい遅くなってる
ベルトを変えたばかりで比較
ブレーキロックは便利だったがワイヤー伸びるのが早い

196 :774RR (ワッチョイ 43da-iCwE [133.201.16.225]):2023/03/02(木) 21:53:10.76 ID:YmjXfJu50.net
後期型って燃費はどうなん?
遅い分燃費いいんか

197 :774RR (スップ Sdc3-fqkA [1.75.157.131]):2023/03/02(木) 22:12:34.99 ID:ogt8KoD/d.net
>>196
あまり変わらないからもう
乗り換えたい

198 :774RR (ワッチョイ 43da-iCwE [133.201.16.225]):2023/03/02(木) 22:28:05.40 ID:YmjXfJu50.net
>>197
そうなんだ
コンビブレーキ以外あんまりいいとこ無いのね

199 :774RR (ワッチョイ 3b11-ItwQ [119.150.1.144]):2023/03/02(木) 22:35:09.37 ID:+T7mUSBH0.net
>>198
新車で安い(安かった)

200 :774RR :2023/03/03(金) 04:05:55.37 ID:h+84NmeY0.net
昨日の強風で倒れた。
サイドスタンドで止めてたら左側に。
風防つけてるから、後ろからの風で帆みたいになって前に押されたんだと思う。
こういう時にこそブレーキロック使うべきだった・・・
普段は全く使ってないけど。

201 :774RR :2023/03/03(金) 04:25:32.61 ID:8/UYmjoF0.net
>>200
先週の強風でビル風が凄いとこに停めてたら倒れてたよ センスタでハンドルロックして旭風防つけてた
幸いブレーキレバーが曲がっただけで済んで昨日午前中に交換したんだけど午後に同じ場所にサイドスタンドで停めることに
様子見てたらガンガン揺さぶられててやばそうだったんで他所に移動した
交換したその日にまた転倒とか最悪だからね

202 :774RR (ワッチョイ e3aa-8DOr [219.37.134.91]):2023/03/03(金) 09:58:12.39 ID:uZeDcND90.net
風強い時はサイドスタンドと輪留めで大丈夫。
風防、カバーでモロ風の影響受けるけど輪留めするようにしてから倒れなくなった。

203 :774RR (スッップ Sd03-1zbp [49.98.134.94]):2023/03/03(金) 12:36:48.99 ID:j5WYPQvpd.net
屋内車庫を持たない貧民に、オートバイは高級すぎるオモチャだと言う事だ

204 :774RR (アウアウウー Saf1-H/fp [106.154.156.78]):2023/03/03(金) 12:59:34.43 ID:F+1U+XYna.net
外してたバッテリー付けようとしたらターミナルボルトのナットが一つ無い…
アマで400円もするんだな

205 :774RR (オッペケ Sr29-iCwE [126.205.211.148]):2023/03/03(金) 13:00:20.01 ID:w84X3ek7r.net
輪止めいいね
俺も買おうかな

206 :774RR (ワッチョイ 55f3-okFi [106.73.153.160]):2023/03/03(金) 15:23:19.52 ID:T3Z8/32W0.net
屋根付きの駐輪場があるからセンタースタンドで停車しても問題無いけど
近くに樹木があるので葉っぱを避けるのが面倒くさい。

207 :774RR (アウアウウー Saf1-+xVg [106.180.23.90]):2023/03/03(金) 15:29:27.04 ID:hbzxqG4Ha.net
ガレージも紫外線や風はしのげるけどモノによって湿気との戦いだったりする
バイクやクルマ専用の高いヤツは湿気を溜め込まないようわざと隙間だらけになってたりするけど、それ故に埃は被る

208 :774RR (ワッチョイ d7af-QeO8 [182.170.164.124]):2023/03/04(土) 05:38:50.45 ID:LGgiugzo0.net
>>203
意味不明。出先の話だろ。

>>201
全く同じ。ビル風すごいところに止めた。レバー曲がった。
レバーってどこで買ったの? CE47A用って書いてないのは使えるのかな?

209 :774RR (ワッチョイ 6b41-882L [112.70.43.100]):2023/03/04(土) 09:05:28.24 ID:hTJg/Od00.net
>>204
ホムセンので代用できる

210 :774RR (ワッチョイ 82aa-Qpn1 [219.37.134.91]):2023/03/04(土) 12:31:47.97 ID:AFPyrTRX0.net
自分も風で倒れてレバー折れたけどネットで探したら1000円ちょっとで安心しただけで
買って無い。

www.webike.net/md/533/bm/1000103010341032/
右と左形違うんだな

211 :774RR (ワッチョイ 5fb9-Qpn1 [116.220.122.202]):2023/03/04(土) 14:06:58.04 ID:oUfK1NAu0.net
>>208
Webikeで注文したよ
配送料無料になるようにオイルも一緒に買った

212 :774RR (ワッチョイ 5fb9-Qpn1 [116.220.122.202]):2023/03/04(土) 14:13:46.99 ID:oUfK1NAu0.net
左レバーだったんだけどメーカーはコンビブレーキの型のしか販売してないから注意が必要
自分はコンビなんで問題なかったけどパーキングブレーキ型のとは汎用性がない

213 :774RR (ワッチョイ 82aa-Qpn1 [219.37.134.91]):2023/03/04(土) 15:02:57.85 ID:AFPyrTRX0.net
パーキングブレーキ型だよ。
後でいいやって買って無い

214 :774RR (スップ Sdc2-myrt [1.75.3.183]):2023/03/04(土) 16:53:54.82 ID:d9P+Fw4ed.net
ノーマルウェイトだと加速と山道が遅すぎるけど、日常的にバイパス使うから高速域で回転数上がりすぎるのも困る
って事で異形の11gか10.5gが気になるんだけど試した人いる?

そもそも異形のやつって中間加速とか再加速は標準形状と比べてどうなんだろう

215 :774RR (ワッチョイ 9358-r8O0 [114.163.82.4]):2023/03/04(土) 18:02:38.45 ID:UCs53J880.net
デイトナの10g付けてるけど、発進加速キビキビして街乗りはとても快適です。
通勤メインで60km/hまでしか出さないから最高速は判りません。
燃費は50〜52km/L、ベルトはスズキ純正品です。

216 :774RR (スッップ Sda2-XH6r [49.98.156.132]):2023/03/04(土) 18:29:39.47 ID:GVjp1NY6d.net
発進時五月蠅くならない?

217 :774RR (ワッチョイ 7ff3-1DjB [14.13.211.64]):2023/03/04(土) 19:26:55.52 ID:Tk6zvPlR0.net
なるに決まってるわな
それが嫌ならそのまま乗るがよろし

218 :774RR (アウアウウー Sa6b-hq+R [106.154.133.82]):2023/03/04(土) 20:03:53.97 ID:Bmzgt7SDa.net
もともと排気音大きめだし、深夜の住宅地や生活道路を爆走するわけでもないから気にはならないよ

219 :774RR (アウアウウー Sa6b-JNIV [106.154.154.197]):2023/03/04(土) 22:06:49.29 ID:T1v8PJ2Fa.net
バッテリー付けたらヘッドライトのlowが切れてた、ハイビームは大丈夫なのに
調べたらリコールでてるからバイク屋に行ってくる

220 :774RR (テテンテンテン MMee-iol+ [133.106.46.104]):2023/03/05(日) 02:19:33.92 ID:wvdO6e5KM.net
1万越えたんでリアタイヤ検討
乗り心地良くライフも1万キロ純正より良いのある?ミシュランピレリーか?

221 :774RR (ワッチョイ d7af-QeO8 [182.170.164.124]):2023/03/05(日) 05:11:43.77 ID:74z5sljT0.net
>>210.211
今はそこで売ってないみたいだよ。
ヤフーショッピングで1800円のは見つけた。

222 :774RR (アウアウウー Sa6b-JNIV [106.154.156.127]):2023/03/05(日) 16:27:32.94 ID:W4RMZhg1a.net
ヘッドライトにデコピンしたら点灯してワロタ

223 :774RR (ワッチョイ 5fb9-Qpn1 [116.220.122.202]):2023/03/05(日) 17:38:07.58 ID:iCw7wczk0.net
昔の家電みたいだなw

224 :774RR (スッップ Sda2-pp6E [49.96.31.193]):2023/03/05(日) 18:13:45.07 ID:mDXB/nOLd.net
中の配線を見て貰った方がいいぞ。

225 :774RR (オッペケ Sr4f-OvjS [126.236.190.160 [上級国民]]):2023/03/06(月) 02:30:29.75 ID:6fydvtImr.net
>>223
もうアドイチ可愛くてたまらん
右のメーター球がたまに消えるんだけど叩くと点く
叩き方の角度まで覚えてしまった
ポジションも一度消えたけどやっぱり叩いたら点いた
ウインカーが点灯しっぱなしで点滅しなくなった時はフラッシャー逝ったかと思ったけどウインカースイッチを左右にカチャカチャしたら直った

たぶんエンジンかからなくなっても蹴飛ばせばかかるんだろうね

226 :774RR (アウアウウー Sa6b-Qpn1 [106.155.6.205]):2023/03/06(月) 06:38:12.97 ID:E02ghlqDa.net
そうだね!

227 :774RR (スッップ Sda2-ji8x [49.98.137.224]):2023/03/06(月) 12:18:56.89 ID:OuJFvx/bd.net
そうなのか?

228 :774RR (ワッチョイ 273c-aUoQ [92.203.160.241]):2023/03/06(月) 13:44:04.42 ID:Qxuec0ee0.net
ウチのは褒めると直る!

229 :774RR (テテンテンテン MMee-M+op [133.106.38.148]):2023/03/06(月) 15:07:17.98 ID:w47/RVugM.net
俺もムツゴロウさんみたいにヨシヨシしてる

230 :774RR (ワッチョイ 87aa-Qpn1 [60.106.240.19]):2023/03/06(月) 23:46:40.52 ID:DqwbSe3B0.net
白熱電球なら振って切れたフィラメントがつながって点くことはあるけど

231 :774RR (ワッチョイ 1758-MEaY [118.7.203.0]):2023/03/07(火) 16:41:17.67 ID:vUWngw2k0.net
これはイージースタートシステム搭載機種じゃないんか?スタートボタンポチだけじゃセル回らん

232 :774RR (スフッ Sda2-+DaR [49.104.17.64]):2023/03/07(火) 21:25:07.71 ID:Jar6JEWud.net
説明書よめ

233 :774RR (テテンテンテン MMee-M+op [133.106.39.46]):2023/03/08(水) 04:56:58.68 ID:nLuD6b3wM.net
イージースタートシステムってなに?

234 :774RR (ワッチョイ b2da-kY3o [133.201.16.225]):2023/03/08(水) 06:33:09.54 ID:hlJ73Guc0.net
125についてるやつでしょ?
文字通りワンプッシュすればエンジンかかるやつ

235 :774RR (ワッチョイ e658-+DaR [153.190.135.143]):2023/03/08(水) 06:44:00.81 ID:j36zM40J0.net
自分のはポチどころか長押しでも、1発目はガチャンと衝撃音だけで、2回目でエンジンがかかるわ

236 :774RR (テテンテンテン MMee-0dZQ [133.106.35.2]):2023/03/08(水) 07:27:53.28 ID:RNGshdDBM.net
ブレーキオイル2万キロまで交換しなくて良いかな。2年半で1万キロ到達

237 :774RR (マクド FFf7-r8O0 [118.103.63.131]):2023/03/08(水) 08:54:39.75 ID:iqq+wRrBF.net
パッドと同時交換が最良かな

238 :774RR (テテンテンテン MMee-M+op [133.106.39.46]):2023/03/08(水) 10:11:48.66 ID:nLuD6b3wM.net
ブレーキオイルってどうなったら変えればいいの?

239 :774RR (テテンテンテン MMee-iol+ [133.106.35.7]):2023/03/08(水) 10:43:25.98 ID:TNGr/GlxM.net
>>237

6月にパッド交換しちゃった
DIY挑戦するも結局店で

240 :774RR (ワッチョイ 7ff3-RGZw [14.13.211.64]):2023/03/08(水) 16:36:40.31 ID:Hq1Rsmkt0.net
パッドが先なら何の問題もないじゃん
作業的にも全く被るところないから同時だろうが別々だろうが工数も変わらん

241 :774RR (ワッチョイ fbfd-myrt [42.127.125.247]):2023/03/08(水) 18:08:15.38 ID:ORQZ7rUs0.net
エンジンが冷えてる時に始動するとアイドリングの回転数が高すぎてかなり勢いよくタイヤが回って暖まった後もそのまま変わらない
暖まった状態で一度エンジンを切ってかけ直すと通常の回転数に戻る

こ同じ症状の人が出た人って他にいませんか?

242 :774RR (テテンテンテン MMee-iol+ [133.106.35.60]):2023/03/08(水) 18:20:23.18 ID:GYyR0EdBM.net
ブレーキフルード交換でホースに繋いでペットボトルで受けるのって逆流防止のバルブって必須?

あとマフラー脱着時のガスケットは再利用禁止?

243 :774RR (ワッチョイ fbfd-myrt [42.127.125.247]):2023/03/08(水) 19:59:21.70 ID:ORQZ7rUs0.net
>>241ですが自己解決しました
スレ汚し失礼しましたm(._.)m

244 :774RR (ワッチョイ 9358-r8O0 [114.163.82.4]):2023/03/08(水) 23:18:49.79 ID:48gNkB4y0.net
どう解決したのか書いて欲しい

245 :774RR (ワッチョイ 5fb9-Qpn1 [116.220.122.202]):2023/03/09(木) 02:08:14.14 ID:Hgs48c2r0.net
何年も放置してたバイクのブレーキフルードがドロドロの固形物になったことはあるけど乗り続けてるなら平気だな
いちおう4年で交換してるけど

246 :774RR (ワッチョイ 7ff3-ji8x [14.11.148.33]):2023/03/09(木) 06:23:22.24 ID:TIQzi/rp0.net
フロントブレーキって安全の最重要部品だよね?
ここで質問しないといけない位の整備レベルだったら、絶対にDIYなんてしない方がいいと思うんだが…。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200