2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 56台目【通勤快速】

1 :774RR (ワッチョイ 3fda-7mq4 [133.201.16.225]):2023/02/06(月) 21:10:45.45 ID:3gN1ZpXu0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで1行増やしてから新スレ作成しましょう。

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
【新世紀】アドレス110 55台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662271670/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

367 :774RR (スップ Sd62-Ma01 [1.75.157.86]):2023/03/20(月) 09:08:10.89 ID:5HgGmPS+d.net
>>366
フロント以外の部分が白なら現在乗っている車体と同じかも。少なくとも7年は経っているな。

368 :774RR (オッペケ Srbf-qaFM [126.33.88.228]):2023/03/20(月) 09:15:09.71 ID:kP3hQrurr.net
ガンメタの奴は2015-2016じゃなかったけか
俺も乗ってる

369 :774RR (ワッチョイ db41-/pLU [112.70.43.100]):2023/03/20(月) 12:25:41.16 ID:JMvHuyGl0.net
長期在庫の新車を販売する時、ショップはどんな整備をするんだろうか?

究極のドライスタートだから普通はプラグホールからエンジンオイルを垂らしてエンジン始動するべきだろうけど、ショップによってはその行程を省いていきなりエンジン始動しそうで怖い。

370 :774RR (スフッ Sd42-uZfV [49.106.207.50]):2023/03/20(月) 13:06:30.18 ID:f2n2ORRBd.net
んなもんいくら想像したところで答えでないのに

371 :774RR (ワッチョイ 7643-BoLL [49.156.220.171]):2023/03/20(月) 13:38:28.62 ID:aaze9YJZ0.net
言えてる。
バイク屋の人しか判らんだろうに。

372 :774RR (ワッチョイ 2ff3-eiSh [14.11.148.33]):2023/03/20(月) 19:58:08.99 ID:8HOjeuYw0.net
長期在庫車でも登録してなければ新車メーカー保証がつくんじゃないの?

373 :774RR (ワッチョイ 4789-ZxCc [118.241.249.221]):2023/03/20(月) 23:05:17.63 ID:cqkCA9b90.net
そんな繊細なお嬢さんみたいに扱うエンジンじゃ無いだろ?スズキとカワサキは。

374 :774RR (ワッチョイ b7aa-QeQu [60.147.2.119]):2023/03/21(火) 03:04:11.58 ID:J0tIXvQ40.net
>>348
フロントパッド2回
スパークプラグ2回
エアクリ2回
リアタイヤ1回
ヘッドランプバルブ2回

ベルトまだだからヤバい

375 :774RR (ワッチョイ 0fb9-F0re [116.220.122.202]):2023/03/21(火) 03:48:32.03 ID:g6N5EPv00.net
>>374
ベルトとローラーとスライドピースは変えたほうがいいぞ
ベルト切れる心配とかもあるけど今のそのバイクめっちゃピーキーになってると思う
2万kmで変えた時でも変える前より全然アクセル開けなくてもスピード出るの実感しできたから
本来の性能引き出せてない状態で乗り続けるのは結局損してると思う

376 :774RR (ワッチョイ b7aa-QeQu [60.147.2.119]):2023/03/21(火) 04:11:42.03 ID:J0tIXvQ40.net
>>375
直ぐにでもやりたいんだけど買ったバイク屋が潰れちゃって困ってる
オイルもパッドもエアもプラグも電球も尼とモノタロウでDIY
タイヤは近場に「バイクタイヤ交換専門店」なる神様が居てミシュランのシティグリップってやつに工賃込11,000円で交換して貰った
他店で買ったバイクを持ち込むのがなんか嫌で整備専門の二輪館とかナップスとか検討したけど自分の行動範囲から遠いくてしかもなんか評判悪い
フーデリの稼働エリアだとライコランド東雲なら仕事の途中で行けそうなのでこんど行ってみる

377 :774RR :2023/03/21(火) 09:01:39.20 ID:AB6mO7zQ0.net
任意保険の更新手続きしたわ。13等級 年間走行距離1万q未満
保険料が12723円 チューリッヒね。あと数年乗ってカブに買い替えたい

378 :774RR (アウアウウー Sa9b-KiSl [106.154.157.169]):2023/03/21(火) 20:33:59.96 ID:Vq7FSyVNa.net
おいお前らぁ!
シグナス 125 RAY ZR HYBRIDは22万4000円らしいぞ
アドレスちゃんの次はこれで決まりだろ

379 :774RR (ワッチョイ 57e0-ZxCc [92.203.160.158]):2023/03/21(火) 22:25:15.54 ID:r8evd/ZG0.net
てかマハ(笑)

ハイブリ(笑)

380 :774RR (ワッチョイ 07af-a1qf [182.170.164.124]):2023/03/22(水) 04:50:20.16 ID:eDCNlhnI0.net
>>375
ベルトでそんなに変わるわけないだろ。
俺はいつも35000kmで変えてるけど何も変わらないし。

381 :774RR (ワッチョイ 2ff3-eiSh [14.11.148.33]):2023/03/23(木) 00:00:40.52 ID:byUdAu3S0.net
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ub125lnmm3/?page=top
バーグマン125、いつの間にか発表されてたね。
スウィッシュより安い、税抜289,000円ってかなり頑張ってるよね。

382 :774RR (ワッチョイ c67c-Nokv [153.135.6.153]):2023/03/23(木) 00:52:21.46 ID:qY5kJptq0.net
家の近所のバイク屋で2022年式の新車買いました。Dioと迷ったけどキックがある方が精神的に安心できるかもと思い
ただメーターがアナログなのがいまいちですが、あとコンビブレーキってどんな感じですか?評判かなり悪いですよね。

383 :774RR (ワッチョイ 5f76-ymLC [222.15.8.64]):2023/03/23(木) 05:39:03.29 ID:6h9w+Wt40.net
>>381
やむを得ないところだろうね
それ以上の価格になるとPCXとかち合っちゃうからな、、、

384 :774RR (ワッチョイ 83f0-QyY1 [114.176.86.189]):2023/03/23(木) 05:46:20.94 ID:pzCumcgE0.net
>>381
給油口がシート下に設置されていることで、トップケースを装着してもスマートに給油できること。

385 :774RR (ワッチョイ 2fa1-2lPJ [14.3.18.21]):2023/03/23(木) 07:12:56.86 ID:VWJ2J5370.net
>>384


386 :774RR (ワッチョイ 52da-qaFM [133.201.16.225]):2023/03/23(木) 08:00:59.16 ID:LQk8V3AS0.net
バーグマンかっこいいな
値段もまあこんなもんだろ
110降りる時に新車あったら買おう

387 :774RR (ワッチョイ 7643-BoLL [49.156.220.171]):2023/03/23(木) 10:26:10.95 ID:LGmb/Kmi0.net
>>381
うん、こう見るとなかなかカッコいい。
アドレス110のあとの選択肢に入るかな。
まぁ、まだアドレス自体1万キロ程度だから買うの相当先だが。

液晶ディスプレイが良いね。
時計とか後付する必要がなくスマートで良い。

388 :774RR (ワッチョイ b725-7BsT [60.41.113.237]):2023/03/23(木) 11:19:43.49 ID:yUfR8pqN0.net
>>377
ファミリーバイク特約にしないの?

389 :774RR (アウアウウー Sa9b-CgWU [106.180.21.118]):2023/03/23(木) 11:57:03.88 ID:hsuAx+G+a.net
スウィッシュはスズキなのに高いと鈴菌にすら不評だったけどバーグマンはどうだろ

390 :774RR (ササクッテロラ Spbf-ymLC [126.156.44.194]):2023/03/23(木) 12:18:38.38 ID:Pn0/ovKCp.net
>>388
1台持ちだとファミバイ特約は安くないこと多いぞ
ロードサービスも使えないし、等級で安くなることもないし

391 :774RR (ワッチョイ db41-/pLU [112.70.43.100]):2023/03/23(木) 12:32:21.73 ID:iiGcfNM60.net
>>389
pcxとの価格差を考えるとpcxを買う人も多いと思う。

スマートキー
フロントABS
トラコン
メットイン容量
これらの差はデカい。

バーグマンを選ぶ人はコストを1円でも安く抑えたい人やフラットステップが好きな人。

392 :774RR (ワッチョイ db41-/pLU [112.70.43.100]):2023/03/23(木) 12:34:19.36 ID:iiGcfNM60.net
連投すまん

バーグマンの価格が高いとは思わないがpcxが安過ぎるとは感じる

393 :774RR (ワッチョイ 52da-qaFM [133.201.16.225]):2023/03/23(木) 12:47:57.95 ID:LQk8V3AS0.net
少なくともスマートキーは要らねえわ

394 :774RR (アウアウウー Sa9b-oRH1 [106.133.173.157]):2023/03/23(木) 12:55:00.66 ID:3NZULUPla.net
>>391
一番は水冷だろ
この値段出すなら空冷は無いわ

395 :774RR (アウアウウー Sa9b-CgWU [106.180.22.104]):2023/03/23(木) 13:12:55.26 ID:FkZ7zMtHa.net
長く乗るなら空冷の方がトラブルも少ないしコストかからないから良いかな

396 :774RR (ササクッテロラ Spbf-ymLC [126.156.45.125]):2023/03/23(木) 13:26:48.06 ID:HsD11s62p.net
>>392
装備とか考えるとPCXはコスパ凄いんだよな
売れるのもわかる

397 :774RR (ワッチョイ 9241-53XG [101.140.72.29]):2023/03/23(木) 13:33:05.59 ID:DjSSQ/d50.net
バーグマンは非力だからDio110より遅いぞ

398 :774RR (アウアウウー Sa9b-oRH1 [106.133.174.27]):2023/03/23(木) 13:37:00.63 ID:w4HqQVeoa.net
水冷トラブルとか何十年前の話してんだ?

399 :774RR (アウアウウー Sa9b-CgWU [106.180.22.104]):2023/03/23(木) 13:37:40.43 ID:FkZ7zMtHa.net
PCXみたいないわゆるバカスク系デザインを嫌う人も多い

400 :774RR (スップ Sd62-eiSh [1.72.8.21]):2023/03/23(木) 14:41:49.61 ID:XIZZqKyId.net
>>396
PCXもそうだけど、リード125のコスパヤバいよ。
PCXと同じ水冷4バルブエンジン、キーレス、広いメットイン、広いフロアボードでバーグマン125のプラス1万円だからね。

401 :774RR (オッペケ Srbf-qaFM [126.211.47.103]):2023/03/23(木) 15:06:52.61 ID:xAOyugYbr.net
冬の寒い時期って水冷空冷どっちがいいんだっけ?

402 :774RR (テテンテンテン MM4e-hxcz [133.106.156.166]):2023/03/23(木) 15:07:11.08 ID:KHi/9dbFM.net
ポリ缶積めない時点でPCXという選択肢はない

403 :774RR (ワッチョイ 7643-BoLL [49.156.220.171]):2023/03/23(木) 15:09:35.48 ID:LGmb/Kmi0.net
>>391
スマートキー、トラコンも要らないな。
決定的なのはPCXは見た目が好きじゃないんよな。
PCXは水冷ならばそれはそれでメンテナンスがな。
数年前ヤマハでリコール、液漏れしたことあるし。

PCXで良いなと思うのは最大出力くらい。

404 :774RR (オッペケ Srbf-bNbS [126.236.180.150]):2023/03/23(木) 17:42:05.10 ID:WtIO0bvcr.net
>>402
おま環(定期)

405 :774RR (ワッチョイ 2ff3-oRH1 [14.13.211.64]):2023/03/23(木) 18:12:47.71 ID:CigH2EWs0.net
ポリ缶ぐらい車で…

あっ🤐

406 :774RR (ワッチョイ ffee-hl0G [36.13.60.248]):2023/03/23(木) 18:26:19.41 ID:Lyf6zgy/0.net
車持ってたとしてもむしろポリ缶程度の買い物はスクーターがピッタリだと思うんだが

407 :774RR (ワッチョイ 52da-qaFM [133.201.16.225]):2023/03/23(木) 18:49:51.03 ID:LQk8V3AS0.net
ポリ缶なんてキャリアでいいじゃろ

408 :774RR (テテンテンテン MM4e-hxcz [133.106.189.193]):2023/03/23(木) 20:29:45.63 ID:pnDk2b62M.net
>>405
駐車場遠いねん…

409 :774RR (ワッチョイ cbaa-ZAOP [60.106.116.99]):2023/03/25(土) 07:30:29.47 ID:maVp5F3M0.net
幹線だとアクセル開けちゃうね。
でも
もう直ぐ1万km走るけど全開で走り続けたことない。

410 :774RR (スプッッ Sdbf-pWc9 [1.75.213.203]):2023/03/25(土) 08:13:00.49 ID:wJRwzhdZd.net
おれも全開にした事は有るけど、それで走り続けた事は無いよ。

411 :774RR (ワッチョイ 8b00-7wcd [118.241.249.245]):2023/03/25(土) 09:19:15.66 ID:AVSV834i0.net
KN企画のドライブベルトを着けたら、最高速度が上がった⁉不思議だ…

412 :774RR (オッペケ Sr4f-r8cp [126.253.240.1]):2023/03/25(土) 09:29:38.03 ID:G0q4tI5tr.net
元のベルトがボロかっただけだろ

413 :774RR (ワッチョイ 9b58-a99E [114.163.82.4]):2023/03/25(土) 10:30:47.85 ID:OhiCi4F40.net
3万キロくらいで交換したのかな

414 :774RR (ワッチョイ 0ba3-0X/l [150.249.3.78]):2023/03/25(土) 14:18:41.40 ID:FvrLqVxn0.net
最近、リアブレーキレバーの戻りが悪くなってきた。
初期型、距離3.7K
ワイヤー錆びてきたのかな?
そんな症状の人いる?

415 :774RR (アウアウウー Sa0f-VLzT [106.133.136.216]):2023/03/25(土) 14:27:10.77 ID:u0up6xiya.net
このバイクに限らず、ごく一般的な劣化部品だぞ
500円ほどの専用工具でグリスアップする人もいるけど、安い部品だし気分良く換えちゃったほうがいいよ

416 :774RR (テテンテンテン MM7f-Pkv/ [133.106.226.40]):2023/03/25(土) 14:48:31.26 ID:tKTeat5iM.net
強化ベルトは耐久性が不安。やっぱ純正がいいな

417 :774RR (ワッチョイ 0ba3-0X/l [150.249.3.78]):2023/03/25(土) 14:56:19.80 ID:FvrLqVxn0.net
>>415
だよね。
このバイクはオイル交、ベルト、ウエイトローラー位の交換メンテしかしてないからなぉ。
昔、ワイヤーにグリス挿す治具持ってたんだけどどこにいったか。
素直にワイヤー替えよう。
ありがとう。

418 :774RR (ワッチョイ ebf3-STlp [14.11.148.33]):2023/03/25(土) 15:19:58.37 ID:FcCRo1xQ0.net
いや、3700キロ程度ならワイヤーにグリス入れる方が一般的でしょ。

419 :774RR (ワッチョイ dfda-29FP [133.201.90.96]):2023/03/25(土) 20:18:07.66 ID:KIEY3QvE0.net
>>409
富士スバルラインで五合目に行ったときは連続全開だった。
が、50km/hが限界だったw

420 :774RR (テテンテンテン MM7f-Pkv/ [133.106.226.144]):2023/03/25(土) 20:32:39.82 ID:PZU8B4/1M.net
スバルラインは車に付いて行くのがやっとになるな

421 :774RR (ワッチョイ dfda-29FP [133.201.90.96]):2023/03/26(日) 00:52:47.35 ID:ZSV5kGAR0.net
小排気量車はそういう挙動がわかるから楽しいね。
太平洋戦争末期の日本の戦闘機乗りが高空で苦労したのはこういうことかとわかった。
ま、スバルラインは原付だとほぼほぼタダみたいたもんだからアド110で行ったんだけどさw

422 :774RR (スップ Sdbf-9vz8 [49.97.20.144]):2023/03/26(日) 06:35:38.35 ID:stXaDb/Ud.net
アドレス110で天城越えを敢行したけど、本当に辛かった。
箱根越えの方がまだマシだった。
(箱根は新道を通れればもっと楽だけど)

423 :774RR (ワッチョイ 8bea-7wcd [118.241.249.81]):2023/03/27(月) 21:24:12.00 ID:79zbK3rW0.net
シカトかよ!wwwww

424 :774RR (テテンテンテン MM7f-Pkv/ [133.106.198.120]):2023/03/27(月) 21:53:50.53 ID:e1PCUil9M.net
どこがだよw

425 :774RR (オッペケ Sr4f-uFtd [126.133.223.195]):2023/03/28(火) 02:20:50.02 ID:aPK17bIIr.net
プラグとエアクリを交換した
10,000km毎に交換してるから効果を感じない
それで良いと思ってる
部品交換によって効果を感じられたらそれは不調に陥ってたと言う事だからな

426 :774RR (ワッチョイ cbaa-mFh1 [60.122.123.171]):2023/03/28(火) 16:16:27.99 ID:R23EVRhP0.net
関宇沈舟

427 :774RR (ワッチョイ 4f43-t2L8 [49.156.220.171]):2023/03/28(火) 20:46:48.69 ID:t7+J7Xbs0.net
購入から5年半、バッテリー交換することにした。
随分持ったな。

428 :774RR (ワッチョイ 8baf-JnmT [182.170.164.124]):2023/03/29(水) 02:03:01.10 ID:ccE+dclj0.net
45000km 走ったんだが、最近発進時にガクガクする。クラッチかな?
ベルトとウエイトローラーとスライダーは交換済み。

429 :774RR (ワッチョイ dfb6-8aZj [69.6.64.178]):2023/03/29(水) 02:08:11.42 ID:1vkql8I+0.net
往復130キロの距離、悩んだけど諦めてレンタカーを借りた

430 :774RR (ワッチョイ ebf3-W0r6 [14.13.211.64]):2023/03/29(水) 21:52:32.95 ID:YsT+LHF60.net
知らんがな

431 :774RR (スッププ Sdbf-9vz8 [49.105.100.44]):2023/03/29(水) 22:00:38.40 ID:+gCgAZ1Cd.net
片道65キロ?

432 :774RR (ワッチョイ 4be5-7wcd [92.203.160.81]):2023/03/30(木) 04:13:50.63 ID:4ReGMo0n0.net
>>428
クラッチスプリング見た?
片方だけ折れてない?

433 :774RR (ワッチョイ 8baf-JnmT [182.170.164.124]):2023/03/30(木) 04:30:13.19 ID:2ivZJA9I0.net
>>432
開けるの面倒だから見てないよ。
折れたらアイドリング時に前に進むんじゃない?

434 :774RR (ワッチョイ dfb6-8aZj [69.6.64.178]):2023/03/30(木) 09:11:06.67 ID:uZdXCKKe0.net
片道65キロは疲れる

435 :774RR :2023/03/30(木) 12:09:54.13 ID:OPXN3ZdjM.net
甲州街道で言うと新宿→上野原くらいか。余裕じゃん

436 :774RR (ワッチョイ dfda-29FP [133.201.90.96]):2023/03/30(木) 15:06:00.25 ID:2Gt1u+aw0.net
一日250kmくらい乗れるわ。

437 :774RR (アウアウウー Sa0f-4ISm [106.180.21.178]):2023/03/30(木) 15:12:48.56 ID:ye+qRfOIa.net
このスクーター疲れないよね
14インチなのにフロアが低いのとシートが良いのが理由かね

438 :774RR (テテンテンテン MM7f-GH+c [133.106.226.88]):2023/03/30(木) 17:42:05.46 ID:syII2dyPM.net
>>437
フロアの低さはあるわぁ。
シグナスとかモモ上げ筋トレじょうたいやし

439 :774RR (スップ Sdbf-STlp [1.72.9.86]):2023/03/30(木) 17:47:52.59 ID:fsSy9aILd.net
楽すぎて眠くなるね。
片道20キロの通勤に使ってるけど、出勤時のラスト2〜3キロは睡魔との戦いだよ。

440 :774RR (アウアウウー Sa0f-4ISm [106.180.22.160]):2023/03/30(木) 17:49:00.51 ID:tgfwaaiDa.net
リードやアクシスZもフロア高くて疲れるみたいだね
ジョグ125も燃料タンクの位置的にそうなんかね

441 :774RR (スッップ Sdbf-pWc9 [49.98.155.7]):2023/03/30(木) 17:54:45.24 ID:8ecH0Ujrd.net
眠くなるスクーターなんて発売禁止にしろ。

442 :774RR (テテンテンテン MM7f-GH+c [133.106.226.88]):2023/03/30(木) 18:11:10.82 ID:syII2dyPM.net
足元燃料タンクは運動性能的にありなんだろうけど、、、そんなの求めてね~し(笑)

443 :774RR (テテンテンテン MM7f-pgoE [133.106.160.34]):2023/03/30(木) 20:03:46.59 ID:9Dl+XNz9M.net
天城越えのエリア調べたら去年修善寺から河津通ってた 前の車が遅くて抜けなくてかったるかった印象
箱根混みそう通ってないけど天城越えの方が楽じゃないの?

444 :774RR (ワッチョイ 2b76-ff/j [222.15.8.64]):2023/03/30(木) 21:00:02.64 ID:wClkD9ls0.net
>>440
昨日現物みたけど、やっぱり床は高いね
まあ、燃料タンクがそこにあるんだから仕方ないけど

445 :774RR (ワッチョイ cbaa-ZAOP [60.106.116.99]):2023/03/30(木) 22:35:15.87 ID:wUHbaWvR0.net
Dio110の艶消し黒カッコよかった。
ならんで停めると形ってほとんど変わりないな。

446 :774RR (ワッチョイ 8b94-7wcd [118.241.248.78]):2023/03/30(木) 22:57:18.20 ID:Jw3D1Cy50.net
>>439
そうでしょ、なのでリヤの車高をカチ上げて、更に出来れば伸び側の減衰強くかけられるダンパーをだね、フロントに緊張感が出て、眠気覚めますよマジで。

447 :774RR (ワッチョイ 9fb9-JnmT [125.14.74.157]):2023/03/30(木) 23:11:10.65 ID:gdbqgtFX0.net
21年式で乗ったり乗らなかったりで走行距離8000キロ弱ぐらいでオイル漏れ
クランクかギアシールから分からんから両方購入して今日交換した
クランクシールでしたわー
ついでに駆動系もリフレッシュして快適になりました
ケース内酷くてパークリ2本近く消費したけどしょうがないですな

448 :774RR (ワッチョイ 4f43-t2L8 [49.156.220.171]):2023/03/31(金) 00:03:37.91 ID:2PVaZLgE0.net
>>447
クランクケース内ベルトの削れカス?だかが凄くない?
まぁ摩耗するものだから仕方ないとはいえ、
ローラー交換の時に開けたら驚いた。

449 :774RR (ワッチョイ 9fb9-JnmT [125.14.74.157]):2023/03/31(金) 02:45:11.68 ID:ioK5qL4s0.net
>>448
物凄く酷い!オイリーだったのもあるけど真っ黒だった。
プーリー、クラッチともオイル少し散ってたのかジャダーがあったけど
ベルト交換とクラッチをヤスリでこすってパークリ攻めしたので
ジャダーなくなったのもあるし、気持ち洗車したとかオイル交換した後の
調子よくなった感覚がある(笑)
ベルトはKN企画だけど10000キロ持つといいなー

450 :774RR (ワッチョイ 6bb9-3uzD [116.220.122.202]):2023/03/31(金) 03:03:59.34 ID:C7+B6Cye0.net
>>445
リアウィンカー位か明らかな違い

451 :774RR (ワッチョイ cbaa-uFtd [60.147.2.119]):2023/03/31(金) 03:23:11.47 ID:IVbSKFDx0.net
ウインカーが張り出したモーターサイクルライクで無骨なテール回りと初号機みたいで強そうな面構えが気に入ってる

452 :774RR (ワッチョイ 6bb9-3uzD [116.220.122.202]):2023/03/31(金) 03:33:09.88 ID:C7+B6Cye0.net
>>451
V100から受け継がれてるアドレスらしい尖がったフォルムよね
新型の鼻先丸い感じはアドレスじゃないわ
リードみたいだ

453 :774RR (ワッチョイ cbaa-uFtd [60.147.2.119]):2023/03/31(金) 04:06:31.45 ID:IVbSKFDx0.net
スズキにはカタナとか隼とか小学生が喜びそうなモノ造りに徹して欲しいものだ
俺の中でスズキの最高傑作はロータリーエンジン搭載のRE5だな

454 :774RR (テテンテンテン MM7f-Pkv/ [133.106.196.211]):2023/03/31(金) 10:07:50.88 ID:lbHqognkM.net
>>449
KN企画あまりいい評判聞かないけどそのレベルなのか

455 :774RR (スフッ Sdbf-zX4y [49.104.21.12]):2023/03/31(金) 13:28:16.43 ID:Bgxhafwud.net


456 :774RR (オッペケ Sr4f-L8Dg [126.158.233.44]):2023/03/31(金) 15:20:54.75 ID:1sMvXPNUr.net
アドレス110のスレッドを開いた筈が
ロータリーエンジン???

457 :774RR (ブーイモ MMbf-Kb/f [49.239.64.51]):2023/03/31(金) 15:31:07.79 ID:+4/yRKlFM.net
ベルトはRK使う予定。
2000円だしレビュー良い

458 :774RR (ワッチョイ 8b94-7wcd [118.241.248.78]):2023/03/31(金) 15:37:57.89 ID:VsOxsCyk0.net
ああ、リチャード・コシミズか、アレは良いな確かに。

459 :774RR (ワッチョイ ebf3-W0r6 [14.13.211.64]):2023/03/31(金) 19:38:21.87 ID:0j1Fk9KW0.net
ラインナップ無くね?

460 :774RR (ワッチョイ 9f92-jVi3 [59.158.99.186]):2023/03/31(金) 20:39:09.28 ID:ccmYR21t0.net
社外使うなら普通にデイトナとかキタコのベルト使ったほうが無難なのでは… 次点でグロンドマン辺りとか

461 :774RR (ワッチョイ 8bc8-lPAh [118.241.251.64]):2023/03/31(金) 21:26:25.53 ID:dH3fMtNw0.net
漢は黙ってNTB…

462 :774RR (オッペケ Sr4f-r8cp [126.253.171.209]):2023/03/31(金) 21:34:30.93 ID:Pnc1Rk3cr.net
デイトナが一番無難な感じするからだいたいデイトナばっかだな
エアクリは在庫なくてグロンドマン使ってるけど

463 :774RR (スフッ Sdbf-zX4y [49.106.206.97]):2023/03/31(金) 22:47:29.96 ID:ggdqKy6jd.net
無難も何も
メーカーによってただの補修用か改造前提の寸法違うやつか変わるから・・・

464 :774RR (ワッチョイ cb25-fm05 [60.41.113.237]):2023/03/31(金) 23:07:35.57 ID:lFfppCSz0.net
>>447
二年でオイル漏れはメーカー補償

465 :774RR (ワッチョイ 95aa-hSAX [60.147.2.119]):2023/04/01(土) 01:57:33.52 ID:IwbnOLFY0.net
ベルトの製造元なんて三ツ星かバンドーなんじゃないの?

466 :774RR (ワッチョイ b5af-0KYI [182.170.164.124]):2023/04/01(土) 02:27:39.28 ID:7BRuzTtx0.net
フーデリで使ってるんだけど、乗り換えるとして、バーグマンかな?
10インチは嫌だし、なるべく疲れないのに乗りたい。
ヤマハはフロア高くて窮屈だしpcxは乗り降り面倒だし。
dioはアドレス110よりもシート固いっていうからパス。

バーグマンの乗り心地がアドレス110と変わらないならアドレス110の中古でもいいんだけど。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200