2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 56台目【通勤快速】

1 :774RR (ワッチョイ 3fda-7mq4 [133.201.16.225]):2023/02/06(月) 21:10:45.45 ID:3gN1ZpXu0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで1行増やしてから新スレ作成しましょう。

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
【新世紀】アドレス110 55台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662271670/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

661 :774RR (ワッチョイ 7f43-ySaN [49.156.220.171]):2023/06/01(木) 01:19:14.71 ID:oaTeFt4y0.net
梅雨入りしました。

662 :774RR (ワッチョイ ff39-eS0y [153.137.216.173]):2023/06/01(木) 10:33:15.49 ID:6fnSoeA/0.net
雨が降らない日を狙って乗るしか無い。

663 :774RR (ササクッテロロ Sp8b-EE8W [126.253.54.10]):2023/06/01(木) 17:07:46.02 ID:8ykrQg76p.net
左カーブで倒しすぎてサイドスタンド擦ってしまったわ
マジでカーブで擦ることあるんだな

664 :774RR (オッペケ Sr8b-FZeZ [126.254.129.233]):2023/06/01(木) 20:44:00.89 ID:D0nsKdH2r.net

…スクーターは初めてか?

665 :774RR (テテンテンテン MM8f-G+mB [133.106.63.112]):2023/06/01(木) 21:44:55.50 ID:hV92zD7YM.net
GTRのイン差したとき擦ったわ

666 :774RR (ワッチョイ ad02-jQF3 [118.241.248.219]):2023/06/03(土) 20:22:32.58 ID:/e2Ir4d60.net
冠水した県道を敢えて突っ切りましたね。まーヨユーで通過ッスすね14㌅ですから。

667 :774RR (ブーイモ MM51-J2Gj [202.214.125.248]):2023/06/03(土) 20:35:42.54 ID:AD/bh9jsM.net
製造工場のあるインドネシアは未舗装路と雨季がある
流石14 インチだ
深い水溜まり程度ならなんともないぜ

668 :774RR (スプープ Sd03-zRC6 [49.109.3.83]):2023/06/03(土) 21:03:15.18 ID:6Fp+63l4d.net
ホイールがデカいと長距離走行もさほど苦にはならない。

669 :774RR (ワッチョイ bb25-TEIT [119.230.105.17]):2023/06/03(土) 23:58:27.97 ID:FIsamJbE0.net
数値では測れない14インチの恩恵ってけっこうあるよね
引き換えに足元が狭いけど、メリットがそれ以上に大きい

670 :774RR (テテンテンテン MMeb-6U/v [133.106.63.114]):2023/06/04(日) 00:10:42.20 ID:Z8bbxFYNM.net
>>669
もう一度復活させてほしいわ
Dio110だけじゃ心配
軽量コンパクトのステップスルー14インチが日常+プチツーの最適解だと思う。

671 :774RR (ワッチョイ 8daa-dBiW [60.147.2.119]):2023/06/04(日) 03:05:15.69 ID:TiDZHx//0.net
リアにミシュランのシティグリップとフロントをBSのバトラックスに換えたら驚くほど素直に曲がるバイクに変身した
まぁ行きつけのタイヤ屋の在庫の都合と言う単純な理由によるチョイスなんだけど
純正だとステアリングが切れ込んでリーンアウト気味にねじ伏せないと安定しなかったからやっぱタイヤって大事だな

672 :774RR (ワッチョイ 2b58-vpxY [153.190.135.143]):2023/06/04(日) 06:40:23.70 ID:blBhYJ2h0.net
シティグリップは値段が高過ぎるよね

673 :774RR (ワッチョイ 75f3-zRC6 [106.73.153.160]):2023/06/04(日) 19:45:19.73 ID:+aZFdv2l0.net
晴れた上に休みだったので久々に遠出しました。公共放送の某番組で紹介された桟橋跡地です。
https://i.imgur.com/K22W35i.jpg

674 :774RR (アウアウエー Sa93-J2Gj [111.239.177.224]):2023/06/04(日) 19:58:32.38 ID:ETI9M4N+a.net
いいね
俺も洗車してツーリング行きたかったが朝8:00から仕事だったわ
明日は洗車してワックスかける

675 :774RR (アウアウウー Sa91-TEIT [106.146.78.26]):2023/06/04(日) 21:41:16.83 ID:wwO9mejMa.net
45000kmにして3回目のヘッドライトバルブ切れ
このペースならLED入れた方がコスパ良いかなと思ってスフィアライトのライジングアルファ装着
全く何の加工もなく高品質LEDが付けられるとは良い時代になったもんだ

676 :774RR (テテンテンテン MMeb-pg9K [133.106.37.49]):2023/06/04(日) 23:00:58.41 ID:BhbbAgLxM.net
>>673
千葉だっけ?
アクアライン通れないから東京湾フェリー乗って行ったな〜
夕日の時間帯でカップルだらけだった

677 :774RR (ワッチョイ 7df3-U5y/ [14.13.211.64]):2023/06/04(日) 23:20:49.66 ID:9BPoC96f0.net
>>672
しかもPCXのフロント用のリア流用だから減りも早いはず
その代わりグリップは間違いないだろうけど

678 :774RR (スップ Sd03-zRC6 [49.96.234.126]):2023/06/05(月) 19:39:08.02 ID:vc8VXcEWd.net
>>676
そうです。南房総市の海水浴場ですが、以前は漁港だったそうです。
この時期はサーファーだらけでした。

679 :774RR (ワッチョイ 8daa-dBiW [60.147.2.119]):2023/06/09(金) 04:51:46.69 ID:hlDbaOUR0.net
スレチかもだけど

オイル交換して入れ過ぎたんだわ
レベルゲージのアッパーを5mmほど越えた
抜くの面倒臭かったんで見なかった事にしてるんだけど
やっぱ駄目ですかね?

680 :774RR (スププ Sd03-vpxY [49.96.29.125]):2023/06/09(金) 07:15:36.13 ID:yaruyD4td.net
駄目じゃないなら何故レベルゲージなんてものがあるんでしょうね

681 :774RR (ワッチョイ cde5-ZEwb [92.203.160.73]):2023/06/09(金) 07:49:06.80 ID:TjYIafQY0.net
>>679
多い分は、外に吹き出るように作ってあるから、大丈夫。レベルゲージで5mmとかなら誤差の範囲内。

682 :774RR (ワッチョイ dd76-Xk+W [222.15.8.64]):2023/06/09(金) 08:13:42.68 ID:AfZlF3X30.net
長めのスポイト買っとくと便利よ

683 :774RR (オッペケ Sr49-U5y/ [126.158.223.230]):2023/06/09(金) 08:32:46.45 ID:/G9leHMAr.net
当てない程度に倒せば垂れてくるから受け皿なりボロ布なり引いてそれでいいっしょ

684 :774RR (ワッチョイ 3db9-N/Lw [116.220.122.202]):2023/06/09(金) 13:47:48.67 ID:b1LQzk460.net
>>679
それ抜く用の長いスポイト買ったわ

685 :774RR (ワッチョイ 43da-6J2Q [133.201.90.96]):2023/06/09(金) 15:45:33.65 ID:nAoWBZ780.net
キッチンペーパー丸めて突っ込んで染み込ませて取れば良い。
日本の工業製品は10%程度は安全マージン取ってあるけどな。

686 :774RR (スプッッ Sd12-RBTa [1.75.253.141]):2023/06/10(土) 08:02:43.13 ID:Igg0H+xRd.net
ひたすら75くらいでR1バイパス走ってたら燃費57km/l記録した
今までもカタログ値と同じ燃費は出てたけどここまで伸びて驚いた

687 :774RR (ワッチョイ 53f3-rouS [106.73.153.160]):2023/06/10(土) 11:47:45.97 ID:Us2Uuvkw0.net
スーパーカブ並だな。

688 :774RR (オイコラミネオ MM2f-EKdH [150.66.81.71]):2023/06/10(土) 12:49:09.85 ID:arx7/OdNM.net
初めて自分でオイル交換したけど、フィルター交換もすると700cc必要って、取説に書いてあったっけ?

689 :688 (ワッチョイ eb58-EKdH [114.163.82.4]):2023/06/10(土) 16:45:34.57 ID:hBiBuxfz0.net
すみません、取説の後ろの方にはっきり明記してあったorz

690 :774RR (オッペケ Sre7-aio0 [126.156.194.77]):2023/06/11(日) 02:29:17.82 ID:zys1XSdzr.net
>>680->>685
みんなレスあんがと
結局そのまま乗ってるわ
余分なオイルが外に出るってのはエアクリボックスにブローしてるアレかね
しかしさすがに倒して抜くって発想は無かったわw
やっぱアドイチ乗りは一味違うな

691 :774RR (オッペケ Sre7-aio0 [126.156.194.77]):2023/06/11(日) 02:34:41.81 ID:zys1XSdzr.net
連番アンカミスった
>>680-685
これで良いのかな?

692 :774RR (ワッチョイ 4f0b-FJgD [182.20.149.76]):2023/06/11(日) 03:14:03.39 ID:ZfOCjzBO0.net
空冷はだんだんオイルが減るようになるから少し位は多い方が良い(失くなると焼き付く)
と、バイク屋は言ってたよ
実際にk7で焼き付いたから

693 :774RR (ワッチョイ 5658-330i [153.252.28.131]):2023/06/11(日) 13:19:39.79 ID:bpjrpRLD0.net
なんでそんな程度の低い話を基準にするのか

694 :774RR (ワッチョイ 8f35-3d0i [118.241.250.208]):2023/06/11(日) 16:03:35.52 ID:adBzH9Kp0.net
>>693
2BJとEBJのパワーユニットって、何がどう異なってるのか、高度なレベルでオレに教えてくれないか?パーツレベルで移植考えてるんだわ。後期のマイルドパワーは、我慢してきたがもう耐えられない。

695 :774RR (ワッチョイ 5658-330i [153.252.28.131]):2023/06/11(日) 16:30:58.05 ID:bpjrpRLD0.net
何言ってんだこいつ

696 :774RR (ワッチョイ eb58-EKdH [114.163.82.4]):2023/06/12(月) 09:16:47.69 ID:IQjhSoZl0.net
前期型に乗り換えた方が、手っ取り早いし安く済む気が

697 :774RR (ササクッテロ Spe7-oZr9 [126.33.182.100]):2023/06/12(月) 12:31:47.35 ID:MlqYUJ89p.net
移植するくらいなら下取り出して綺麗な前期買えば良いよね
外装は後期がいいならヤフオクで買って付け替えれば良いよね
かかる費用も手間も抑えられると思うけど
程度低すぎない?

698 :774RR (オッペケ Sre7-Tt1y [126.253.195.178]):2023/06/12(月) 13:51:06.13 ID:BcBI1Ptmr.net
知識もないのに移植とかどうせ言ってみたかっただけでしょ
絶対やらないよこういうやつは

699 :774RR (スッップ Sdf2-FJgD [49.96.243.9]):2023/06/12(月) 14:23:56.27 ID:Y6JtaeP2d.net
自分もそう思い、
xforce に乗り換えた、取り回しやサイズ、燃費、ファミバイ特約から任意保険
20等級だとあまり変わらない
ので、このスレから離れます
ありがとうございました

700 :774RR (オイコラミネオ MM2f-EKdH [150.66.92.154]):2023/06/12(月) 14:25:13.11 ID:9g6NopK+M.net
外装といえばヘッドライトカウルは、年式によって少し変わってると聞いたがホント?

701 :774RR (アウアウエー Sa6a-aMeQ [111.239.176.248]):2023/06/12(月) 14:54:42.02 ID:bN/xhdgSa.net
>>699
俺もXforce気になってる
軽二輪に自賠責保険移せないから今の自賠責が切れるタイミングで乗り換えようかと
安いしコンパクトなXforce 燃費が気になる

702 :774RR (スッップ Sdf2-FJgD [49.96.243.9]):2023/06/12(月) 15:59:17.25 ID:Y6JtaeP2d.net
アドレスの下取りが安くならないうちと
1年落ち8000kmで12万だった
xforce は22年式34万 キャリアとETCつけた
原2クラスは5万kmぐらいで下取り安くなる
高回転で回すのでエンジンに負担が大きい
あくまでも自分の使い方だが
自賠責は払い戻しあるよ

703 :774RR (ワッチョイ 8f8d-EKdH [118.241.250.69]):2023/06/12(月) 17:53:21.97 ID:gIos07KB0.net
2BJとEBJの相違点知らない人ばかりの
本当に程度の低い芋スレだな…

704 :774RR (ワッチョイ eb58-EKdH [114.163.82.4]):2023/06/12(月) 18:17:14.53 ID:IQjhSoZl0.net
>>703
どうせ貴方も知らないんでしょ

705 :774RR (スフッ Sdf2-330i [49.104.39.12]):2023/06/12(月) 21:24:46.06 ID:+MQqm6Bcd.net
ヤマハみたいに手軽にパーツリスト浅れるようなシステムも無く
そもそもパワーを求める車種でもなく
わざわざ乗り換えるほどの差があるわけでもない

わざわざ調べて知ってるやつの方が異常なのくらい考えるまでも無いだろ
ぼくちゃん詳しいんだぞ!アピールしたいだけならブログにでも上げとけ

706 :774RR :2023/06/12(月) 23:52:02.63 ID:5VTD0LEva.net
1つ言える事は2BJは全てにおいてEBJより劣化してる事
車重・馬力・トルク・燃費…

>>700
ホント
L6までは切欠きからFブレーキマスターのフルード量が確認出来たけど
L8以降はカウル自体を外さないと確認不可になった…まぁ確認する事なんて無いけどw

707 :774RR (オッペケ Sre7-aio0 [126.166.194.240]):2023/06/13(火) 00:24:54.40 ID:SmZshOX3r.net
>>705
スズキもスマホでパーツリストとれるよ

708 :774RR (スフッ Sdf2-330i [49.106.212.34]):2023/06/13(火) 06:47:21.59 ID:6jThMWqzd.net
>>707
PDF落とせるだけだろ
あの程度でいいなら大手3社ともいけるわ

709 :774RR (オッペケ Sre7-Tt1y [126.253.140.148]):2023/06/13(火) 10:07:06.85 ID:SxVe2Hudr.net
残念ながらヤマハと違ってスズキのはここ数年のモデルしか見れないんだよなぁ…
例えばアドレスV125シリーズは末期モデルまで含めて全滅。そして今まさに質問されてるアドレス110だってEBJ型のはとっくに無くなってるんだわ
もちろん殆どの部品は変わってないし参考としては十分使えるけどな

つまり今のうちにアレしとけよ

710 :774RR (スップ Sdf2-2bb2 [49.96.234.217]):2023/06/13(火) 11:17:33.03 ID:xAW4FJAkd.net
規制前のモデルに乗っているけと、購入時点で16000km走行。今は20000kmを超えたがいつまで動かせるかな?

711 :774RR (スップ Sd12-OFnT [1.75.154.15]):2023/06/13(火) 19:06:07.53 ID:3u+eISK2d.net
自分のは現在4万キロ弱だけど普通に調子良いよ。参考までに

712 :774RR (マクド FFcf-aMeQ [118.103.63.130]):2023/06/13(火) 20:01:54.80 ID:5nfXNqfiF.net
オイル管理とF1マメにやって90,000キロで調子良いよ
コスパさいつよ

713 :774RR (テテンテンテン MM1e-YAz4 [133.106.45.5]):2023/06/13(火) 20:14:44.70 ID:9VL2YQhoM.net
9万!?すごいな

714 :774RR (ワッチョイ e776-dVkh [222.15.8.64]):2023/06/13(火) 22:50:17.67 ID:80aWNah30.net
9万はすげーな
去年買ったばかりだけど、いい選択をしたみたいだな
ちゃんとメンテしよ

715 :774RR (オイコラミネオ MM2f-D5Or [150.66.77.152]):2023/06/14(水) 07:10:12.92 ID:JgTZwA1wM.net
>>712
あと1万キロ乗れば新車だな

716 :774RR (ササクッテロラ Spe7-oZr9 [126.182.96.57]):2023/06/14(水) 08:50:42.21 ID:ZbITuKi7p.net
ちゃんとメンテすれば10万走れるって聞いてたけどマジなんだな

717 :774RR (ワッチョイ 7faa-2rqm [60.142.152.143]):2023/06/14(水) 10:59:27.73 ID:kib46bAq0.net
https://i.imgur.com/jrNrT4h.jpeg

718 :774RR (ワッチョイ eb25-Ubm+ [114.181.38.97]):2023/06/14(水) 11:22:45.44 ID:ngkdzuV30.net
>>717
すげーーー)

719 :774RR (ワッチョイ eb25-Ubm+ [114.181.38.97]):2023/06/14(水) 11:23:18.65 ID:ngkdzuV30.net
>>712
f1ってなんですか?

720 :774RR (オイコラミネオ MM2f-FJgD [150.66.74.149]):2023/06/14(水) 11:24:43.48 ID:Vs18V0sIM.net
>>719
フューエルわんわん J^ェ^し

721 :774RR (ワッチョイ 37a1-EKdH [14.3.27.31]):2023/06/14(水) 11:27:01.29 ID:jqJ+TkcB0.net
>>717
オイルの減り具合はどんな感じ?

722 :774RR (アウアウウー Sa63-Sypd [106.180.23.88]):2023/06/14(水) 11:37:53.98 ID:rOYygYqJa.net
バイク便のアドレスとか普通に12万キロとか15万キロ使うって聞くな
どのアドレスかは知らんけど…V125とかかも

723 :774RR (テテンテンテン MM1e-YAz4 [133.106.36.57]):2023/06/14(水) 12:35:42.34 ID:R2MlUJUcM.net
インドネシア、意外とやるな

724 :774RR (ワッチョイ eb25-Ubm+ [114.181.38.97]):2023/06/14(水) 12:40:17.73 ID:ngkdzuV30.net
>>720
ありがとう

725 :774RR (アウアウエー Sa6a-aMeQ [111.239.178.5]):2023/06/14(水) 12:53:58.54 ID:empQ90wka.net
インドネシアは道も不整地だらけで雨季があり深い水溜まりを3人乗りプラス荷物で走り抜けたりとかする
過酷な環境で簡単に壊れるバイクをsuzukiは造らない
路面整備された日本なら乗り方と整備次第で10万キロ走るよ

726 :774RR (アウアウウー Sa63-Sypd [106.180.21.91]):2023/06/14(水) 13:01:08.03 ID:IFFqQLBta.net
空冷のスクーターは長持ちするね
水冷は年月経つとダメ

727 :774RR (ワッチョイ e776-dVkh [222.15.8.64]):2023/06/14(水) 13:36:20.28 ID:sy7mXRZD0.net
複雑になるとメンテも難しくなるし、当然壊れる可能性のある箇所も増えるだろうからねえ

728 :774RR (アウアウウー Sa63-162+ [106.146.119.219]):2023/06/14(水) 13:50:04.09 ID:yNIKqUwYa.net
水冷はエンジンがというかウォーターポンプの故障、寿命があるので
メンテや部品交換に手間と金がかかる

729 :774RR (スッププ Sdf2-2bb2 [49.105.71.165]):2023/06/14(水) 14:55:13.68 ID:pXOhnzq+d.net
結局はエンジンの排ガス規制がネック。

730 :774RR (オッペケ Sre7-aio0 [126.167.92.93]):2023/06/15(木) 02:59:02.04 ID:A34aRWMmr.net
>>712
f1はどんな感じで使ってますか?
オイラは新車時から予防の為に入れてて現在48,000kmですこぶる快調
今は1,000km毎に満タンに40ml
これを連続して2回
もとは2,000kmのオイル交換前に1回だったんだけど39,000kmで一度だけエンストして
このスレの上の方にある>>143が実はオイラなんだけど
あれ以来2回/1,000kmに増やした
他に気を使ってる事は必ず暖機してる
ちょこみさんの師匠が暖機は大事って言ってたので

731 :774RR (アウアウエー Sa6a-aMeQ [111.239.177.223]):2023/06/15(木) 14:32:47.02 ID:JK6+VPPua.net
F1は1ヶ月点検終わってから1,200kmあたりで入れ始めた
以降400km毎に20mlでオイルは2,000~2500で交換、2万km超えたら添加剤も追加してる
駆動系OHは15000~18000で純正ベルトは2万保たない
純正タイヤとブレーキパッド&シューは2万kmで交換
ワイヤー注油、オイル管理、洗車、空気圧点検等マメにやってる
保管場所は屋根あり、廃油や缶の処理はホムセンとGSで無料引取り

732 :774RR (アウアウエー Sa6a-aMeQ [111.239.177.223]):2023/06/15(木) 14:52:52.22 ID:JK6+VPPua.net
暖気は夏が1分 冬は2分くらい
冬場は6km以下の短距離走行をしない
ブレーキフルードは年1で交換
30,000kmでプラグ交換ついでにスロットルボディ清掃
平均燃費52km/l 坂道の少ない関東平野なので燃費もいい

733 :774RR (テテンテンテン MM1e-YAz4 [133.106.32.186]):2023/06/15(木) 15:17:05.40 ID:G5c5sYQBM.net
純正ベルト2万キロ走らず切れたんか?

734 :774RR (ワッチョイ 8f45-3d0i [118.241.250.174]):2023/06/16(金) 09:21:18.13 ID:OmOqNZcA0.net
純正ベルトが一番ロングライフよな?25000辺りで切れる前に替えとくのがイイかな?出前とか仕事で使ってる場合は。

735 :774RR (ワッチョイ 5658-330i [153.252.28.131]):2023/06/16(金) 09:31:35.87 ID:z69pBX7H0.net
ライフ以前に社外は寸法違うから耐久目的で入れ替えるもんじゃない

736 :774RR (ササクッテロロ Spe7-oZr9 [126.255.206.82]):2023/06/16(金) 12:38:20.61 ID:z0K459H6p.net
19500で純正変えたけどまだ行けましたねって言われたな

737 :774RR (ワッチョイ 8fea-EKdH [118.241.249.40]):2023/06/16(金) 22:41:23.19 ID:xTQiVtLu0.net
自分は まだ使えたベルト、捨てれずに取ってある。夏休みのロングツーリング行く時、工具と積んで持って行こうと思って。50ccイジる感覚で、自分で作業出来るから良いやねアドレス110は。

738 :774RR (テテンテンテン MM4f-6zud [133.106.176.134]):2023/06/17(土) 06:48:06.75 ID:jD9MRsCkM.net
ベルトってなぜかトンネルで切れる事が多いんだよな

739 :774RR (ワッチョイ dff3-C6j3 [106.72.147.192]):2023/06/17(土) 23:01:03.46 ID:w2XaJOKP0.net
https://twitter.com/WINGOTANI/status/1669956012999323648/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

740 :774RR (テテンテンテン MM4f-6zud [133.106.192.254]):2023/06/18(日) 09:12:01.80 ID:u2Zj8BKMM.net
4年使ったLEDとうとう切れた。安いのに替えたらハイロー切り替え出来ん

741 :774RR (ワッチョイ ff43-rGVs [217.178.193.217]):2023/06/18(日) 11:35:08.60 ID:kdF1GKUp0.net
すいません、教えてください。フロントブレーキを強めにかけると「カン‼︎」と音がして、止まってからも「カン‼︎」と音がします。停車中にフロントブレーキをかけたまま、車両をフロントフォークを伸び縮みさせるような動作を、しても同様です。これは何処か緩んでるのでしょうか。それともこのバイクの持病というか、アルアルな話なんでしょうか。新車で買って、最初から音は出てましたが今ほど高頻度では無かったように思い、段々音が出ることが多くなってきてる気がするので、どうなんでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いします。

742 :774RR (ワッチョイ 7fda-yCDE [133.201.16.225]):2023/06/18(日) 11:44:05.56 ID:JDYnRTUt0.net
購入したバイク屋で聞いた方がいいよ

743 :774RR (テテンテンテン MM4f-6zud [133.106.192.254]):2023/06/18(日) 11:56:07.95 ID:u2Zj8BKMM.net
前にも居たね。ホースが当たってるとかなんとかだったかな?とりあえずバイク屋だね

744 :774RR (ワッチョイ 5f94-pOkx [118.241.248.231]):2023/06/18(日) 17:57:42.63 ID:IFymZb4j0.net
>>741
いちばんめんどくさい作業なんだけど、ステムベアリングの初期のガタ。調整してみて。他のバイクだけど、ボールレースの皿がクラック入ってた事もある。本当はひとつひとつフローチャートに従ってやった方が間違いないんだけど。まぁ、時短で。

745 :774RR (ワッチョイ 5f94-pOkx [118.241.248.231]):2023/06/18(日) 17:59:37.52 ID:IFymZb4j0.net
あ、あとノーマルキャリパーってぜんぜん剛性無いから。キャリパー自体のひしゃげ的な?イオン無く絶好調キャリパーは対向ピストンしょ。

746 :774RR (ワッチョイ df61-C6j3 [90.149.39.155]):2023/06/18(日) 18:16:14.65 ID:fZB0tluJ0.net
ブレーキフルードなんて買ってから一度も交換してない
今年で8年になるが1万kmしかはしってないから
まだ新車同様シャッター付きガレージ保管で雨天未走行
ゴム類も劣化無し

747 :774RR (ワッチョイ 5faf-dYQK [182.170.164.124]):2023/06/19(月) 04:33:14.88 ID:rRRNxpVo0.net
6年無交換だったフルードをにりんかんでかえたら、ドロドロだったと言われたな。
距離じゃないからな。

それから、リアのモビシティ、16500kmで毎回ワイヤー露出で替えてるんだが
今回16800km走ったら、パンク状態になって空気入れても10分で抜けた。

ワイヤー露出を確認してなかった。幸い、家の近くだったからGSで多めに入れて
買ってあったモビシティにすぐに交換した。

マフラーの着脱、毎回ものすごく手間がかかって嫌になる。下のが見えない。

アヴェニスはマフラー外さなくてもタイヤ交換できるらしいな。うらやまし。
バーグマンもそうなのかな?

748 :774RR (オッペケ Sr33-hY91 [126.156.157.1]):2023/06/19(月) 11:56:37.95 ID:XXYpbSzEr.net
スクーター初めてか?

749 :774RR (スフッ Sd9f-vu+M [49.104.6.190]):2023/06/19(月) 12:50:09.10 ID:2U/i8MF3d.net
ワイヤー露出で交換?
頼むから単独事故で消えてくれよ

750 :774RR (ササクッテロロ Sp33-yCDE [126.255.207.28]):2023/06/19(月) 12:53:14.79 ID:arpXYr0Dp.net
ワイヤー出るまで使うとかマジで頭おかしいしそれを堂々と語れる神経が怖いわ
死ぬなら1人でな

751 :774RR (オッペケ Sr33-hY91 [126.156.157.1]):2023/06/19(月) 13:20:14.14 ID:XXYpbSzEr.net
それ言い出したら>>746もだが

752 :774RR (ワッチョイ 5fa1-b6to [14.3.27.31]):2023/06/19(月) 16:17:02.83 ID:9phIlPLn0.net
>>747
9万キロの人?

753 :774RR (ワッチョイ 5faf-dYQK [182.170.164.124]):2023/06/20(火) 05:25:22.63 ID:HnwqYRm10.net
>>749 .750
いや、お前らよりうまいから事故らないんだわw
年間2万km走ってるが一度も事故はない。転んだこともない。

タイヤの空気圧が下がったら瞬間的に気付くからな。

754 :774RR (スフッ Sd9f-vu+M [49.104.6.182]):2023/06/20(火) 07:14:48.66 ID:AD5VZ9cod.net
公道出た瞬間整備不良なのにな
信号無視する高校生と同レベル

755 :774RR (ササクッテロ Sp33-yCDE [126.35.101.69]):2023/06/20(火) 12:44:13.15 ID:4UPE8ZNAp.net
こうやって俺は上手いってイキってるやつって年寄りに多いよな
飯塚幸三みたいに事故るよ

756 :774RR (アウアウエー Sa7f-8qRH [111.239.177.91]):2023/06/20(火) 15:05:39.16 ID:h+9LdkbYa.net
>>752
9.2万キロだけどフルードは年イチで替えてるよ
メーカーやバイク屋は2年ごとで大丈夫って言ってるけどね
タイヤはワイヤー見えるまで使ったこと無い

757 :774RR (ワッチョイ 5fb9-C6j3 [116.220.122.202]):2023/06/20(火) 15:45:32.76 ID:IP9CCWov0.net
フルード交換はけっこう簡単よね

758 :774RR (ワッチョイ 5f83-pOkx [118.241.248.156]):2023/06/20(火) 17:59:30.44 ID:3KfFntKX0.net
KX85Rキャリパー組んでる人、居る?

759 :774RR (ワッチョイ df58-f5CE [114.163.82.4]):2023/06/20(火) 18:21:29.18 ID:JYAsPwl50.net
干渉してダメだったな

760 :774RR (ワッチョイ ff25-Sumw [121.114.164.204]):2023/06/20(火) 22:00:52.20 ID:Zj6AxmVE0.net
>>756
他にどんなメンテナンスしてますか?

761 :774RR (ワッチョイ 5faf-dYQK [182.170.164.124]):2023/06/21(水) 02:09:05.39 ID:urSmUrOI0.net
>>754.755
かなりの無知のようだな。
信号無視はまったく違うし。理解できないのかな。

ワイヤー露出すると何故事故になるのか、説明してみろや。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200