2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 56台目【通勤快速】

1 :774RR (ワッチョイ 3fda-7mq4 [133.201.16.225]):2023/02/06(月) 21:10:45.45 ID:3gN1ZpXu0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで1行増やしてから新スレ作成しましょう。

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
【新世紀】アドレス110 55台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662271670/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

714 :774RR (ワッチョイ e776-dVkh [222.15.8.64]):2023/06/13(火) 22:50:17.67 ID:80aWNah30.net
9万はすげーな
去年買ったばかりだけど、いい選択をしたみたいだな
ちゃんとメンテしよ

715 :774RR (オイコラミネオ MM2f-D5Or [150.66.77.152]):2023/06/14(水) 07:10:12.92 ID:JgTZwA1wM.net
>>712
あと1万キロ乗れば新車だな

716 :774RR (ササクッテロラ Spe7-oZr9 [126.182.96.57]):2023/06/14(水) 08:50:42.21 ID:ZbITuKi7p.net
ちゃんとメンテすれば10万走れるって聞いてたけどマジなんだな

717 :774RR (ワッチョイ 7faa-2rqm [60.142.152.143]):2023/06/14(水) 10:59:27.73 ID:kib46bAq0.net
https://i.imgur.com/jrNrT4h.jpeg

718 :774RR (ワッチョイ eb25-Ubm+ [114.181.38.97]):2023/06/14(水) 11:22:45.44 ID:ngkdzuV30.net
>>717
すげーーー)

719 :774RR (ワッチョイ eb25-Ubm+ [114.181.38.97]):2023/06/14(水) 11:23:18.65 ID:ngkdzuV30.net
>>712
f1ってなんですか?

720 :774RR (オイコラミネオ MM2f-FJgD [150.66.74.149]):2023/06/14(水) 11:24:43.48 ID:Vs18V0sIM.net
>>719
フューエルわんわん J^ェ^し

721 :774RR (ワッチョイ 37a1-EKdH [14.3.27.31]):2023/06/14(水) 11:27:01.29 ID:jqJ+TkcB0.net
>>717
オイルの減り具合はどんな感じ?

722 :774RR (アウアウウー Sa63-Sypd [106.180.23.88]):2023/06/14(水) 11:37:53.98 ID:rOYygYqJa.net
バイク便のアドレスとか普通に12万キロとか15万キロ使うって聞くな
どのアドレスかは知らんけど…V125とかかも

723 :774RR (テテンテンテン MM1e-YAz4 [133.106.36.57]):2023/06/14(水) 12:35:42.34 ID:R2MlUJUcM.net
インドネシア、意外とやるな

724 :774RR (ワッチョイ eb25-Ubm+ [114.181.38.97]):2023/06/14(水) 12:40:17.73 ID:ngkdzuV30.net
>>720
ありがとう

725 :774RR (アウアウエー Sa6a-aMeQ [111.239.178.5]):2023/06/14(水) 12:53:58.54 ID:empQ90wka.net
インドネシアは道も不整地だらけで雨季があり深い水溜まりを3人乗りプラス荷物で走り抜けたりとかする
過酷な環境で簡単に壊れるバイクをsuzukiは造らない
路面整備された日本なら乗り方と整備次第で10万キロ走るよ

726 :774RR (アウアウウー Sa63-Sypd [106.180.21.91]):2023/06/14(水) 13:01:08.03 ID:IFFqQLBta.net
空冷のスクーターは長持ちするね
水冷は年月経つとダメ

727 :774RR (ワッチョイ e776-dVkh [222.15.8.64]):2023/06/14(水) 13:36:20.28 ID:sy7mXRZD0.net
複雑になるとメンテも難しくなるし、当然壊れる可能性のある箇所も増えるだろうからねえ

728 :774RR (アウアウウー Sa63-162+ [106.146.119.219]):2023/06/14(水) 13:50:04.09 ID:yNIKqUwYa.net
水冷はエンジンがというかウォーターポンプの故障、寿命があるので
メンテや部品交換に手間と金がかかる

729 :774RR (スッププ Sdf2-2bb2 [49.105.71.165]):2023/06/14(水) 14:55:13.68 ID:pXOhnzq+d.net
結局はエンジンの排ガス規制がネック。

730 :774RR (オッペケ Sre7-aio0 [126.167.92.93]):2023/06/15(木) 02:59:02.04 ID:A34aRWMmr.net
>>712
f1はどんな感じで使ってますか?
オイラは新車時から予防の為に入れてて現在48,000kmですこぶる快調
今は1,000km毎に満タンに40ml
これを連続して2回
もとは2,000kmのオイル交換前に1回だったんだけど39,000kmで一度だけエンストして
このスレの上の方にある>>143が実はオイラなんだけど
あれ以来2回/1,000kmに増やした
他に気を使ってる事は必ず暖機してる
ちょこみさんの師匠が暖機は大事って言ってたので

731 :774RR (アウアウエー Sa6a-aMeQ [111.239.177.223]):2023/06/15(木) 14:32:47.02 ID:JK6+VPPua.net
F1は1ヶ月点検終わってから1,200kmあたりで入れ始めた
以降400km毎に20mlでオイルは2,000~2500で交換、2万km超えたら添加剤も追加してる
駆動系OHは15000~18000で純正ベルトは2万保たない
純正タイヤとブレーキパッド&シューは2万kmで交換
ワイヤー注油、オイル管理、洗車、空気圧点検等マメにやってる
保管場所は屋根あり、廃油や缶の処理はホムセンとGSで無料引取り

732 :774RR (アウアウエー Sa6a-aMeQ [111.239.177.223]):2023/06/15(木) 14:52:52.22 ID:JK6+VPPua.net
暖気は夏が1分 冬は2分くらい
冬場は6km以下の短距離走行をしない
ブレーキフルードは年1で交換
30,000kmでプラグ交換ついでにスロットルボディ清掃
平均燃費52km/l 坂道の少ない関東平野なので燃費もいい

733 :774RR (テテンテンテン MM1e-YAz4 [133.106.32.186]):2023/06/15(木) 15:17:05.40 ID:G5c5sYQBM.net
純正ベルト2万キロ走らず切れたんか?

734 :774RR (ワッチョイ 8f45-3d0i [118.241.250.174]):2023/06/16(金) 09:21:18.13 ID:OmOqNZcA0.net
純正ベルトが一番ロングライフよな?25000辺りで切れる前に替えとくのがイイかな?出前とか仕事で使ってる場合は。

735 :774RR (ワッチョイ 5658-330i [153.252.28.131]):2023/06/16(金) 09:31:35.87 ID:z69pBX7H0.net
ライフ以前に社外は寸法違うから耐久目的で入れ替えるもんじゃない

736 :774RR (ササクッテロロ Spe7-oZr9 [126.255.206.82]):2023/06/16(金) 12:38:20.61 ID:z0K459H6p.net
19500で純正変えたけどまだ行けましたねって言われたな

737 :774RR (ワッチョイ 8fea-EKdH [118.241.249.40]):2023/06/16(金) 22:41:23.19 ID:xTQiVtLu0.net
自分は まだ使えたベルト、捨てれずに取ってある。夏休みのロングツーリング行く時、工具と積んで持って行こうと思って。50ccイジる感覚で、自分で作業出来るから良いやねアドレス110は。

738 :774RR (テテンテンテン MM4f-6zud [133.106.176.134]):2023/06/17(土) 06:48:06.75 ID:jD9MRsCkM.net
ベルトってなぜかトンネルで切れる事が多いんだよな

739 :774RR (ワッチョイ dff3-C6j3 [106.72.147.192]):2023/06/17(土) 23:01:03.46 ID:w2XaJOKP0.net
https://twitter.com/WINGOTANI/status/1669956012999323648/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

740 :774RR (テテンテンテン MM4f-6zud [133.106.192.254]):2023/06/18(日) 09:12:01.80 ID:u2Zj8BKMM.net
4年使ったLEDとうとう切れた。安いのに替えたらハイロー切り替え出来ん

741 :774RR (ワッチョイ ff43-rGVs [217.178.193.217]):2023/06/18(日) 11:35:08.60 ID:kdF1GKUp0.net
すいません、教えてください。フロントブレーキを強めにかけると「カン‼︎」と音がして、止まってからも「カン‼︎」と音がします。停車中にフロントブレーキをかけたまま、車両をフロントフォークを伸び縮みさせるような動作を、しても同様です。これは何処か緩んでるのでしょうか。それともこのバイクの持病というか、アルアルな話なんでしょうか。新車で買って、最初から音は出てましたが今ほど高頻度では無かったように思い、段々音が出ることが多くなってきてる気がするので、どうなんでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いします。

742 :774RR (ワッチョイ 7fda-yCDE [133.201.16.225]):2023/06/18(日) 11:44:05.56 ID:JDYnRTUt0.net
購入したバイク屋で聞いた方がいいよ

743 :774RR (テテンテンテン MM4f-6zud [133.106.192.254]):2023/06/18(日) 11:56:07.95 ID:u2Zj8BKMM.net
前にも居たね。ホースが当たってるとかなんとかだったかな?とりあえずバイク屋だね

744 :774RR (ワッチョイ 5f94-pOkx [118.241.248.231]):2023/06/18(日) 17:57:42.63 ID:IFymZb4j0.net
>>741
いちばんめんどくさい作業なんだけど、ステムベアリングの初期のガタ。調整してみて。他のバイクだけど、ボールレースの皿がクラック入ってた事もある。本当はひとつひとつフローチャートに従ってやった方が間違いないんだけど。まぁ、時短で。

745 :774RR (ワッチョイ 5f94-pOkx [118.241.248.231]):2023/06/18(日) 17:59:37.52 ID:IFymZb4j0.net
あ、あとノーマルキャリパーってぜんぜん剛性無いから。キャリパー自体のひしゃげ的な?イオン無く絶好調キャリパーは対向ピストンしょ。

746 :774RR (ワッチョイ df61-C6j3 [90.149.39.155]):2023/06/18(日) 18:16:14.65 ID:fZB0tluJ0.net
ブレーキフルードなんて買ってから一度も交換してない
今年で8年になるが1万kmしかはしってないから
まだ新車同様シャッター付きガレージ保管で雨天未走行
ゴム類も劣化無し

747 :774RR (ワッチョイ 5faf-dYQK [182.170.164.124]):2023/06/19(月) 04:33:14.88 ID:rRRNxpVo0.net
6年無交換だったフルードをにりんかんでかえたら、ドロドロだったと言われたな。
距離じゃないからな。

それから、リアのモビシティ、16500kmで毎回ワイヤー露出で替えてるんだが
今回16800km走ったら、パンク状態になって空気入れても10分で抜けた。

ワイヤー露出を確認してなかった。幸い、家の近くだったからGSで多めに入れて
買ってあったモビシティにすぐに交換した。

マフラーの着脱、毎回ものすごく手間がかかって嫌になる。下のが見えない。

アヴェニスはマフラー外さなくてもタイヤ交換できるらしいな。うらやまし。
バーグマンもそうなのかな?

748 :774RR (オッペケ Sr33-hY91 [126.156.157.1]):2023/06/19(月) 11:56:37.95 ID:XXYpbSzEr.net
スクーター初めてか?

749 :774RR (スフッ Sd9f-vu+M [49.104.6.190]):2023/06/19(月) 12:50:09.10 ID:2U/i8MF3d.net
ワイヤー露出で交換?
頼むから単独事故で消えてくれよ

750 :774RR (ササクッテロロ Sp33-yCDE [126.255.207.28]):2023/06/19(月) 12:53:14.79 ID:arpXYr0Dp.net
ワイヤー出るまで使うとかマジで頭おかしいしそれを堂々と語れる神経が怖いわ
死ぬなら1人でな

751 :774RR (オッペケ Sr33-hY91 [126.156.157.1]):2023/06/19(月) 13:20:14.14 ID:XXYpbSzEr.net
それ言い出したら>>746もだが

752 :774RR (ワッチョイ 5fa1-b6to [14.3.27.31]):2023/06/19(月) 16:17:02.83 ID:9phIlPLn0.net
>>747
9万キロの人?

753 :774RR (ワッチョイ 5faf-dYQK [182.170.164.124]):2023/06/20(火) 05:25:22.63 ID:HnwqYRm10.net
>>749 .750
いや、お前らよりうまいから事故らないんだわw
年間2万km走ってるが一度も事故はない。転んだこともない。

タイヤの空気圧が下がったら瞬間的に気付くからな。

754 :774RR (スフッ Sd9f-vu+M [49.104.6.182]):2023/06/20(火) 07:14:48.66 ID:AD5VZ9cod.net
公道出た瞬間整備不良なのにな
信号無視する高校生と同レベル

755 :774RR (ササクッテロ Sp33-yCDE [126.35.101.69]):2023/06/20(火) 12:44:13.15 ID:4UPE8ZNAp.net
こうやって俺は上手いってイキってるやつって年寄りに多いよな
飯塚幸三みたいに事故るよ

756 :774RR (アウアウエー Sa7f-8qRH [111.239.177.91]):2023/06/20(火) 15:05:39.16 ID:h+9LdkbYa.net
>>752
9.2万キロだけどフルードは年イチで替えてるよ
メーカーやバイク屋は2年ごとで大丈夫って言ってるけどね
タイヤはワイヤー見えるまで使ったこと無い

757 :774RR (ワッチョイ 5fb9-C6j3 [116.220.122.202]):2023/06/20(火) 15:45:32.76 ID:IP9CCWov0.net
フルード交換はけっこう簡単よね

758 :774RR (ワッチョイ 5f83-pOkx [118.241.248.156]):2023/06/20(火) 17:59:30.44 ID:3KfFntKX0.net
KX85Rキャリパー組んでる人、居る?

759 :774RR (ワッチョイ df58-f5CE [114.163.82.4]):2023/06/20(火) 18:21:29.18 ID:JYAsPwl50.net
干渉してダメだったな

760 :774RR (ワッチョイ ff25-Sumw [121.114.164.204]):2023/06/20(火) 22:00:52.20 ID:Zj6AxmVE0.net
>>756
他にどんなメンテナンスしてますか?

761 :774RR (ワッチョイ 5faf-dYQK [182.170.164.124]):2023/06/21(水) 02:09:05.39 ID:urSmUrOI0.net
>>754.755
かなりの無知のようだな。
信号無視はまったく違うし。理解できないのかな。

ワイヤー露出すると何故事故になるのか、説明してみろや。

762 :774RR (オッペケ Sr33-6vCF [126.254.151.31]):2023/06/21(水) 02:47:42.30 ID:0kmcPuyhr.net
ワイヤーって言ってるのはたぶんケーシングの事だと思うけど
あれ信号待ちで白バイに後ろ付かれてバレると整備不良で違反とられるらしいよ
タイヤ屋のオッチャンが言ってた

763 :774RR (ワッチョイ 5fb9-C6j3 [116.220.122.202]):2023/06/21(水) 04:53:24.86 ID:SSrcVi2O0.net
ワイヤーはカーカスのことか
いつも同じ時間に見かけるリードがカーカス見えててある日目の前を走行中にパン!って破裂音させてバーストしたわ

764 :774RR (ワッチョイ dff3-vu+M [106.184.57.28]):2023/06/21(水) 08:36:58.55 ID:hhf+wiBr0.net
スリップサインの概念すら知らなさそう

765 :774RR (オッペケ Sr33-hY91 [126.254.234.202]):2023/06/21(水) 09:28:35.12 ID:phKCbvYer.net
釣れますなあ

766 :774RR (ワッチョイ df58-f5CE [114.163.82.4]):2023/06/21(水) 16:04:56.73 ID:cZtbQSA50.net
ベルトとウェイトローラー、スライドピース交換したけど
ケースの外気取り入れ口のフィルターが腐ってたorz

767 :774RR (ワッチョイ df1b-MFqp [210.136.45.12]):2023/06/21(水) 21:13:42.45 ID:ozV2f4XW0.net
ドラレコ付けた
https://i.imgur.com/07gJQIR.jpg
手元にACC電源あるからつけやすいけど
その分コードがめっちゃ余る
https://i.imgur.com/garUzI2.jpg

768 :774RR (ワッチョイ ff43-luNC [49.156.220.171]):2023/06/21(水) 23:32:38.92 ID:VT8EBTam0.net
>>767
イイネ、隣のチャリ。

769 :774RR (ワッチョイ 5faa-6vCF [60.147.2.119]):2023/06/22(木) 03:07:48.35 ID:V/OVguqV0.net
>>767
イグザードの安物時計もイイネ
今は二千円チョットで電波ソーラーが買えるのか

770 :774RR (ワッチョイ 5faf-dYQK [182.170.164.124]):2023/06/22(木) 04:52:20.44 ID:OM6BKzHo0.net
>>762
その噂は都市伝説レベルだろ。俺はこれで5回目のワイヤー露出で交換だが、
一度も注意されたことないぞ。
そもそも、ワイヤー露出したら翌日には交換するから見つかる確率なんて限りなく0だが。

>>763
それ、バーストか? 原2でバーストなんてほぼないだろ。
軽いしそんなにスピードも出さないし。

>>764
お前がな。  
スリップサイン出たら滑って事故起こる!とか思ってそうw

771 :774RR (ワッチョイ 5faf-dYQK [182.170.164.124]):2023/06/22(木) 04:58:52.96 ID:OM6BKzHo0.net
パンクしても、すぐには空気抜けないし、直進なら完全に抜けてても潰れきる前にタイヤが回転するから走れるし、
右左折中ならそもそもスピード出てないから事故らない。

そもそもパンクしたらスピード出さないで注意しながら走るんだから死ぬわけないし。

772 :774RR (ワッチョイ 5faa-6vCF [60.147.2.119]):2023/06/22(木) 06:05:51.61 ID:V/OVguqV0.net
ケーシング剥き出たタイヤは割れて尖った小石踏んだらアウトやで
一発バーストで単独事故なら良いけど
他人は巻き込むなよ

773 :774RR (アウアウウー Sa23-MFqp [106.146.57.113]):2023/06/22(木) 07:14:29.46 ID:tDGvwWwCa.net
NG推奨
やりたければタイヤスレでどうぞ

774 :774RR (ワッチョイ ff58-vu+M [153.252.28.131]):2023/06/22(木) 11:50:20.38 ID:Y/f+nBV20.net
やっぱり分かってなかった

775 :774RR (ササクッテロラ Sp33-yCDE [126.182.161.182]):2023/06/22(木) 12:13:00.75 ID:RoIMb+Qpp.net
タイヤすらギリギリまで使わないといけないほど貧しいんだね
財布だけじゃなく心まで貧しくなったら終わりだよ

776 :774RR (オッペケ Sr33-hY91 [126.156.202.225]):2023/06/22(木) 12:37:21.97 ID:SFJimP56r.net
いやーそれにしても釣れますなあ

777 :774RR (スップ Sd1f-B5RN [1.75.226.242]):2023/06/22(木) 17:28:16.80 ID:8kY7bhBFd.net
ネタが無いとどのスレでもこうなる。

778 :774RR (ワッチョイ 5fe4-pOkx [92.203.160.138]):2023/06/22(木) 19:17:56.65 ID:JVTeN+Rq0.net
交機の白バイが何食わぬ感じで信号待ちしながら、溝無くなってまるっきしスリックタイヤ化した輩のリヤタイヤに熱い視線を向けている…布が見えてた日には?もう…スペシャルメニューでお・も・て・な・しされるゾ𐤔𐤔𐤔

779 :774RR (ワッチョイ 5faf-dYQK [182.170.164.124]):2023/06/23(金) 04:29:39.81 ID:b//Xt7Nk0.net
>>772
だから、原2クラスでバーストなんてしないっての。
何km/hで走っててどのくらいの荷重がかかってる想定なんだ?

>>774
やはりお前は何も分かってなかったな。溝がなくなったってスリップなんてしないってことを
知らないんだろ。

>>775
原2最安のこのバイクに乗ってるお前が貧しいとか言うなw 
ちなみにお前より金持ってると思うぞ。
金持ちは節約家が多い。ギリギリまで使い切る。

>>778
それは、別の話だから。今の論点は、死亡事故につながるかどうかの話だ。

あと、死亡事故につながるかどうかの話なんだから、貧乏かどうかは関係ない。話そらすな。

780 :774RR (ワッチョイ 5fe4-f5CE [92.203.160.138]):2023/06/23(金) 04:59:33.96 ID:EBroijxd0.net
2BJの車体にEBJ純正マフラーを、EBJに2BJ純正マフラーをスワップして乗ってみた。結果…全てがいい方向へと進み始めた…コレがウワサの開運チューニングなのかも知れない…

781 :774RR (スッププ Sd9f-B5RN [49.105.85.113]):2023/06/23(金) 08:23:33.19 ID:W/5753n0d.net
勿体ぶらないでもう少し具体的に説明してくれ。

782 :774RR (ワッチョイ ff58-vu+M [153.252.28.131]):2023/06/23(金) 12:09:53.33 ID:P8dwkRAw0.net
必死に全レスするのかわいい

783 :774RR (オッペケ Srf5-Bemq [126.194.21.38]):2023/06/24(土) 03:51:06.70 ID:RaLMy9rEr.net
>>781
EBJとか2BJってのは型式のアタマ3桁
EBJ-CE47Aが前期
2BJ-CE47Aは排ガス規制後の後期

784 :774RR (オッペケ Srf5-Bemq [126.194.21.38]):2023/06/24(土) 04:24:44.07 ID:RaLMy9rEr.net
ベルト+ウイエトローラー+スライドピースの駆動系3点を交換した
新車から48,000kmで初
整備士さん曰く「だいぶフィーリング良くなると思いますよ」ってそりゃそうだ
いわゆるギアレシオ的なモノが新車時に戻ったワケだから

驚いたのは最高速度が伸びた事
新車から10,000kmくらいで最高速アタックした時は90から95km/hの中間(理論公称値)が頭打ちだったのに
ベルト交換後は同じ条件で軽く100km/h越えた

ずっとやってきた事は2,000毎のオイル交換と添加剤
添加剤はオイルも燃料も和光ケミカル

同じギアレシオで最高速が上がったって事はエンジン回転数の上限が上がったって事で正解?

785 :774RR (ワッチョイ c5af-wYA+ [182.170.164.124]):2023/06/24(土) 05:55:39.49 ID:4jFGT2XX0.net
>>782
まーな。誠実だろ。

ちなみに、知らない奴がいるみたいだから教えとく。
溝が残ってても古いタイヤは滑る。特にウエット。
それに対し、モビシティで製造から1年以内でツルツルタイヤ、雨でも滑らなかった。
今は新品のモビシティに履き替えたけど、やや乗り心地が良くなったかな、っていう程度で、
雨のグリップ力は変わらない。

786 :774RR (ワッチョイ 1da1-6wIa [14.3.27.31]):2023/06/24(土) 07:13:26.81 ID:/9BWSAP20.net
>>784
ウイエトってのは初見

787 :774RR (スッップ Sdfa-kfeX [49.96.25.248]):2023/06/24(土) 10:46:16.24 ID:jxYbOe6jd.net
>>783
規制後の触媒が規制前のエンジンと相性が良くて、逆もまた然りという事か。

788 :774RR (ワッチョイ 85ea-6wIa [118.241.249.119]):2023/06/24(土) 16:20:28.67 ID:lQFfwGH00.net
>>787 正にそういうこと!!ピークパワーには多分関係ないし、そこに至るまでの「味つけ」的なモノでしかないけど、個人的にはコレでずっと乗ろう!と、決めました。

789 :774RR (テテンテンテン MM0e-El1Q [133.106.220.176]):2023/06/24(土) 20:15:26.27 ID:MueqQAgiM.net
>>784
エンジン回転数は変わらない。
3段変速のママチャリで例えると
整備不良で低速中速しか使えない状態だったのが高速も使えるようになって同じ回転数なのに速く走れるようになったということ

790 :774RR (スププ Sdfa-OLuX [49.98.248.124]):2023/06/24(土) 23:00:47.32 ID:3KI1kQttd.net
イグニッション回して点検ランプ消えてからセルボタン押して綺麗にエンジンかかってたのに、数日前からすぐにはかからず「ウィーン」って音が出るように。
その後、一旦セル押すのを切ってから再度するとかかるってのだったけど、今日は一旦切って再度セルボタンおしても「ウィーン」って言うばかりでエンジンかからずorz
キックスタートで対処したけど、スタータモーターのブラシ部分がダメになってる?まぁ、最初はスタータピニオンから確認すべき?教えてエロい人!

791 :774RR (スフッ Sdfa-vPg7 [49.106.202.106]):2023/06/25(日) 00:06:00.05 ID:K1v8WhjOd.net
フロントタイヤを穴あくまで使えばメーター表示上の最高速はアップするよ!

792 :774RR (ワッチョイ c5af-wYA+ [182.170.164.124]):2023/06/25(日) 05:13:40.61 ID:QXx2mCJD0.net
>>784
48000kmって、随分使ったなあ。
俺は念のため34000kmくらいで替えてるけど。

793 :774RR (ワッチョイ 3db9-F8yx [116.220.122.202]):2023/06/25(日) 13:31:52.44 ID:jdJPs8Im0.net
V100乗ってた頃の感覚で20000kmで換えたけどV100よりは消耗してなかったな

794 :774RR (ワッチョイ 85c8-Czox [118.241.251.104]):2023/06/25(日) 21:20:35.46 ID:Qn71mxBJ0.net
そういえばWローラーはV100のノーマル同等品をそのまま突っ込んで丁度良かったです。

795 :774RR (テテンテンテン MM0e-EwnL [133.106.53.7]):2023/06/28(水) 17:54:33.60 ID:6MbhWBgmM.net
買って7年弱4.4万キロで初めてバッテリー交換した
よう持ったわ

796 :774RR (ワッチョイ 3db9-F8yx [116.220.122.202]):2023/06/29(木) 01:11:07.51 ID:L6k5WTVt0.net
>>795
警告灯点滅しました?

797 :774RR (ワッチョイ 0958-6wIa [114.163.82.4]):2023/06/29(木) 18:53:38.18 ID:XELdhC6n0.net
何だか梅雨明けみたいな天気になったし、しばらくバイクは乗るのやめる

798 :774RR (ワッチョイ 1df3-qxhG [14.13.211.64]):2023/06/29(木) 19:54:07.94 ID:9fqH5q7u0.net
梅雨明けならいいだろ

799 :774RR (ワッチョイ c643-MHKZ [49.156.220.171]):2023/06/29(木) 21:20:47.58 ID:FmIKonbf0.net
>>795
スゲエね、五年目の今年駄目になった。
ちゃんと小刻みに乗ってりゃ上がらなかったんかなぁ。
キックではかかったけど、やっぱセル一発でかからんと不便でな。

800 :774RR (テテンテンテン MM0e-EwnL [133.106.210.32]):2023/06/29(木) 21:29:06.03 ID:x4qJ0rzlM.net
>>796>>799
警告灯は点滅しなかった
ここ半年くらいセル一発でかからないことが時々あったから流石に変えた

普段は週5で1日7kmくらいしか走らないけど、時々長距離走るから長持ちしたんかな
たまたま良個体だったか

801 :774RR (アウアウエー Sa02-U25p [111.239.177.8]):2023/06/29(木) 21:44:44.34 ID:2mwFsvuwa.net
皆さんフロントタイヤは何履いてるの?
シティグリップ2に80/90-14 が無いのでおすすめあれば教えて頂きたい

802 :774RR (ワッチョイ 73af-ctHD [182.170.164.124]):2023/07/01(土) 05:43:11.29 ID:2BR1LzG10.net
うん十年乗ってて初めて転倒した。
砂利道を20キロくらいで曲がってるときに自転車が飛び出してきてブレーキかけたらフロントロックした。
砂利道ではフロントブレーキはかけない方がいいのか。
リアならロックしても倒れないからな。でも弱いんだよな。

ちなみに自転車はそのまま走り去った・・

803 :774RR (ワッチョイ a7f3-mRdB [106.73.153.160]):2023/07/01(土) 11:32:16.28 ID:6BCo8vGi0.net
自転車に突っ込むよりはマシと考えるしか無いな。

804 :774RR (ワッチョイ 8ada-Mxvu [133.201.16.225]):2023/07/01(土) 11:51:59.92 ID:sqhYSfWy0.net
俺ならそのままチャリカス轢く方がマシだわ
相手にも修理費請求出来るしな

805 :774RR (ワッチョイ e3aa-oARM [60.69.66.13]):2023/07/01(土) 19:45:17.13 ID:m40h9r5J0.net
相手怪我させたら大変だから自分で良かったって思うしかないね。
自分も今日一時停止してなかったらチャリに横っ腹突っ込まれてたかも。
明日から当分安全運転出来るよ。

806 :774RR (ワッチョイ 4e93-Kg2W [153.164.198.182]):2023/07/01(土) 20:32:45.55 ID:PYezE2U90.net
自転車相手じゃ過失0にはならんし
人身事故の違反点もらって罰金も払う羽目になる上になるのに何がマシなんだろうかね

807 :774RR (ワッチョイ b3c8-3VO7 [118.241.251.134]):2023/07/01(土) 23:37:11.25 ID:GQzCw3Em0.net
授業料としては…破格だぞ(笑)

808 :774RR (ワッチョイ 73af-ctHD [182.170.164.124]):2023/07/02(日) 04:10:37.98 ID:xGSFCCrp0.net
とっさのブレーキって、どっちにするか難しいよな。
転倒防ぐためにリアか。でも、滑らなければフロントの方が早く止まれるし。

809 :774RR (ササクッテロル Sp3b-Mxvu [126.233.116.187]):2023/07/02(日) 06:48:04.73 ID:o3E8GvRsp.net
>>806
飛び出したゴミ野郎にもダメージ与えられるし
自腹でただバイク直すよりいいわ

810 :774RR (ワッチョイ b3ea-KAiS [118.241.249.51]):2023/07/03(月) 10:57:05.97 ID:ZtpN8XXA0.net
タダでは転ばない!ってヤツだね。

811 :774RR (ワッチョイ 3761-hRAP [90.149.39.155]):2023/07/04(火) 08:39:04.60 ID:95BomvWE0.net
アドレスは平気だけどさすがに他に所有してるてるZX10RとDトラのブレーキフルードは
5年で真っ黒だった交換したよなんでアドレスは大丈夫なんだろう
インドネシアはメンテ無精が多いからそういう設計なのかね長期無交換で平気なのは

812 :774RR (テテンテンテン MMb6-shMq [133.106.40.134]):2023/07/04(火) 10:10:29.06 ID:KK5IBuNxM.net
>>811
メンテ武将が多いとは誰に聞いたんだw

813 :774RR (オッペケ Sr3b-KOB1 [126.205.241.213]):2023/07/04(火) 13:13:03.37 ID:u1PvRAXKr.net
ブレーキフルードが真っ黒になんかなるかよ嘘吐き

814 :774RR (ワッチョイ 3761-hRAP [90.149.39.155]):2023/07/04(火) 13:43:41.99 ID:95BomvWE0.net
アドレスはDOT3だからかな
ブレーキフルード交換しないと黒くなるよ
ゴムパーツが溶けてるっぽい酷使してると普通に乗ってる人は問題ない
ホンダから2輪用でたべゴム攻撃減らしてるの

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200