2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 56台目【通勤快速】

1 :774RR (ワッチョイ 3fda-7mq4 [133.201.16.225]):2023/02/06(月) 21:10:45.45 ID:3gN1ZpXu0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで1行増やしてから新スレ作成しましょう。

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
【新世紀】アドレス110 55台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662271670/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

829 :774RR (ワッチョイ d1aa-EhEJ [60.105.251.152]):2023/07/13(木) 17:37:26.85 ID:r0nW0ZKT0.net
前輪ブレーキかけたらプシューって凄い音した。
故障の前兆?
見た感じは異常ないけど

830 :774RR (スプープ Sd73-XUnS [1.73.149.107]):2023/07/13(木) 18:29:45.44 ID:g3ncrwcKd.net
そう思ったら買った店に相談した方がいいぞ。

831 :774RR (ワッチョイ 1376-oVTE [125.30.104.134]):2023/07/13(木) 19:08:48.48 ID:3XxUiESI0.net
今日も点検異常なし!

832 :774RR (ワッチョイ 9bb9-KgIT [119.175.74.245]):2023/07/13(木) 19:56:46.08 ID:oKcLRObf0.net
mate復活記念パピコ

833 :774RR (ワッチョイ d71f-MgAK [150.9.131.197]):2023/07/15(土) 05:48:13.02 ID:vaLOcQiu0.net
買って2年まだ1000km走れてない
アドレスに申し訳ない

834 :774RR (アウアウウー Sadf-9/0y [106.155.0.34]):2023/07/15(土) 09:53:49.39 ID:HtWjjRiIa.net
俺も6月に行ったばかりだけど9月にも行くかもしれない。周れなかった道南のみを
一週間ぐらいかけて。そんなに日数要らないんだけど、折角往復のフェリー代使うし。

835 :774RR (アウアウウー Sadf-9/0y [106.155.0.34]):2023/07/15(土) 09:55:03.38 ID:HtWjjRiIa.net
誤爆すまん

836 :774RR (ワンミングク MM6f-IjZC [153.234.207.29]):2023/07/15(土) 14:39:45.15 ID:5z7S/4+OM.net
もちろんアドレスで行くんだよな
スレチでもないから話したまえ

837 :774RR (ワッチョイ 8f43-p3RH [124.159.101.132]):2023/07/16(日) 13:49:19.69 ID:vACLZjFG0.net
>>819
無いよ。dio110のステップバーはネジ穴の位置が違うからステップボードかバーの金属部分に穴を開けてつけるしかない。私はボードに開けてつけたけど、快適すぎて凄い。ただ昨日つけたので耐久性は不明。

838 :774RR (ワッチョイ c7aa-72al [60.105.246.194]):2023/07/16(日) 22:56:56.47 ID:YBjjft/p0.net
なんか夏場って視力落ちる感じがしてサングラス買った。
グラサンかけてアド110乗ってると笑われそう。

839 :774RR (アウアウウー Sa47-RZ1g [106.146.80.69]):2023/07/16(日) 23:15:09.09 ID:5eFG3rNBa.net
インナーバイザー内蔵メットにすればいいんじゃね

840 :774RR (エムゾネ FFaf-8Zwo [49.106.187.179]):2023/07/16(日) 23:17:27.74 ID:36JEy2dvF.net
普通はシールドを変えたりするからな

841 :774RR (ワッチョイ c741-zzlG [101.140.72.57]):2023/07/17(月) 06:51:39.62 ID:3oWpm6QL0.net
システムヘルメット便利だよ
アドレス110のシート下には絶対に入らないけど

842 :774RR (テテンテンテン MM8f-Iba0 [133.106.44.79]):2023/07/17(月) 07:42:49.89 ID:LP19NidrM.net
日差し強すぎ

843 :774RR (エムゾネ FFaf-Piom [49.106.188.71]):2023/07/17(月) 10:20:52.01 ID:WHd+m4JmF.net
>>838
夏はグラサンが必須。あれは格好を付ける為だけのアイテムでは無い。

844 :790 (テテンテンテン MM8f-+e/K [133.106.230.86]):2023/07/17(月) 11:09:59.00 ID:i+J/VaFoM.net
セルモーター外してブラシ部分などを確認したけど壊れて無かった。そんなに多くなかったカーボンなど汚れを落として組み直し再度セルボタン押すと今度は
スターターリレーからカチカチ音でモーターはうんともすんとも言わなくなって……orz
テスター無いから通電まで確認してないけど、これってリレーがアボーン? それともカチカチ音するからリレーは生きててやっぱりモーター部分が壊れてるんだろか……?

845 :774RR (ワッチョイ 1758-8Zwo [153.252.28.131]):2023/07/17(月) 12:16:18.41 ID:LnuThYnL0.net
動作確認したいだけならリレー通さずモーターに直接繋いだらええがな
スズキのリレー故障は定番だけど

846 :774RR (スッップ Sd8f-npRV [49.96.45.158]):2023/07/17(月) 22:19:59.25 ID:doIvSbjId.net
リレーもセルモーターも壊れてない。思い当たるのはあそこだな。

847 :774RR (オッペケ Sref-vb9f [126.233.129.104]):2023/07/18(火) 00:25:31.11 ID:BIS93BxBr.net
やっぱあそこか

848 :774RR (ワッチョイ 63af-5LlG [182.170.164.124]):2023/07/19(水) 02:01:52.52 ID:aVY13xdC0.net
ドライブベルト、ウエイトローラー、スライダー、プラグ、エアフィルター、バッテリー、オイル関係
を交換していって今51000kmまで来たんだけど、このまま乗っていくとしてどこが壊れるかな?
簡単に交換できないところが壊れたときが廃車だと思うけど。

849 :774RR (ワッチョイ cfaa-ha8f [60.147.2.119]):2023/07/19(水) 05:12:26.46 ID:/B1lG8AF0.net
カーボン噛み以外の原因で圧縮抜けたら終了じゃないかね
純正でオーバーサイズピストンが無いから腰上全取っ替えになるって言ってた
そうなると普通に1台買えてしまうし金払ったとしてもやってくれるバイク屋が有るのかどうか

850 :774RR (ワッチョイ d776-u3Jl [125.30.104.134]):2023/07/19(水) 11:27:59.88 ID:/OjHBjsR0.net
大雨で避難させたが水が引いたあとエンジンかけたらベルト鳴りするようになった
キュキュって

851 :774RR (ワッチョイ c7aa-72al [60.105.247.127]):2023/07/19(水) 23:20:22.97 ID:4yzTYy6N0.net
サングラス掛けたら目が楽だった。
もっと早くから使っとけば良かった。
白内症とか怖いもんな。

852 :774RR (ワッチョイ c725-0kF5 [121.80.70.108]):2023/07/19(水) 23:33:51.99 ID:NYX9jvNH0.net
スモークシールドでいいだろ
夜間も走るならインナーバイザーがあるし

853 :774RR (ワッチョイ 63af-5LlG [182.170.164.124]):2023/07/20(木) 03:13:41.55 ID:IhSaunFO0.net
>>849
エンジン内部か。10万km持つのかな?
ちなみに30年前のdio、走行中にバキッて音がして廃車。バイク屋はクランクシャフト折れたと言っていた。
アドレスV50初代は、同じくクランクシャフト破損で廃車。

クランクシャフト弱くない?

854 :774RR (ワッチョイ cfaa-ha8f [60.147.2.119]):2023/07/20(木) 04:26:45.16 ID:LiZ0W2FH0.net
単気筒のスクーターでクランク破壊とか有り得ないね

仮にオイルポンプ故障とかオイル管理サボり過ぎた油膜切れで焼き付いたとしても先に焼き付くのはシリンダーとピストンなワケで
50から250ccの単気筒にクランクぶち壊すパワーなんて無いでしょ

「バキッ」って話が本当だったとしても単純にクランクが止まって駆動系がバキバキ逝ってたんじゃないの

知り合いの馬鹿が会社の日産ディーゼルキャラバンのオイル交換サボり倒して本格的にエンジンぶっ壊した時の話なんだけど
4発のウチの1発が焼き付いてコンロッドがシャフトごとピストンをブチ抜いてたらしい

実際にクランクがやられるケースって
4気筒以上で1発が死んだ状態で無理やり高回転を強いた時とか?
レースとかかねぇ

855 :774RR (オッペケ Sre7-ha8f [126.166.196.47]):2023/07/20(木) 06:00:27.70 ID:nwmywKS5r.net
>>853
まぁ5ちゃんなんてオマエみたいなオオカミ少年ばっかでソレにマジレスしてる俺もどうかと思うけど
アドイチに限らず50~250ccのスクーターの単気筒エンジンに寿命なんて無いよ

856 :774RR (スフッ Sd8f-suXn [49.104.5.42]):2023/07/20(木) 07:18:26.28 ID:xBN7C2I4d.net
ホンダの原チャリがヮ弱いのも知らんのか

857 :774RR (ワッチョイ 0f25-EcPT [119.230.105.17]):2023/07/20(木) 14:50:44.19 ID:1Qr4xVsS0.net
ここスズキのスレですし

858 :774RR (ワッチョイ 63af-5LlG [182.170.164.124]):2023/07/21(金) 04:33:57.44 ID:3WYh7JaK0.net
>>855
お前、オオカミ少年の意味分かってないだろ。文も馬鹿すぎ。

>>854
シャフトの一番太い部分が折れたと思ってるのか?
ギアとかみ合ってる部分の歯が折れたってことじゃないのか。

859 :774RR (スフッ Sd8f-suXn [49.104.7.80]):2023/07/21(金) 07:17:47.37 ID:M3WmBVE2d.net
えっ

860 :844 (テテンテンテン MM6b-KnCQ [133.106.244.175]):2023/07/22(土) 18:10:27.13 ID:vokGUHYVM.net
>>846
バッテリーを充電したら、セルモーターで始動できました。d!

861 :774RR (オッペケ Sr65-GNKn [126.157.251.228]):2023/07/23(日) 03:22:21.62 ID:vBP+l58ir.net
なんかYouTubeであったな
キーをオンにして通電するけどセルがうんともすんとも言わずプロがテスターでアチコチ調べても異常が無くて最終的に原因はアソコだったってやつ

862 :774RR (ワッチョイ 99af-QKap [182.170.164.124]):2023/07/26(水) 02:02:16.95 ID:iJPScJcQ0.net
5万km過ぎた頃から、発進時に振動があり、51000km過ぎたら停止時に前に進もうとしてきた。
バネが切れてるってこと? クラッチシューもかなり減ってるんだろうな。
でも、完全に進むわけではなく、瞬間的にグッと進む感じ。だからエンストまではいってない。
猛暑でバネが柔らかくなってるっていうのもあるのかな?

あと、発進がすごく遅くなった。

クラッチ交換するしかないよね?

ベルト交換までまだ17000kmもあるから工賃もったいないけど、仕方ないか。
一緒にやれば工賃1回分なのに。

863 :774RR (ワッチョイ 39aa-GNKn [60.147.2.119]):2023/07/26(水) 02:21:04.45 ID:y7t0rwhY0.net
Wローラーじゃないの?
ベルト交換毎に換えてる?

864 :774RR (スフッ Sd33-od31 [49.104.13.77]):2023/07/26(水) 07:14:59.69 ID:vZl5k1Rbd.net
いや普通にスプリングだと思うけど
中で飛び散って他の部品まで傷める前にさっさと開けて見たほうが良い

865 :774RR (ワッチョイ 99af-QKap [182.170.164.124]):2023/07/27(木) 03:31:19.68 ID:wOKAkfgE0.net
>>863
34000kmでベルト、ウエイトローラー、スライダーは交換してる。

>>864
アイドリングで進もうとするのはそれしか考えられないよね。
以前自分でベルト交換した際にトルクレンチ使わずナット外れて廃車になったから
にりんかんでやってもらうよ。
でも、スプリング単体は売ってないとのことで、クラッチアッシー交換になる。
純正は16060円、KN企画は5000円っていうから、KNにしようと思う。でも、軽いらしい。
つまり高回転でつながる。うーん、、、

あと、工賃1回分ではなくて、それぞれかかってそこから2700円くらい割引きになるそうだ。

迷ったけど、ベルトとウエイトローラーも一緒に交換しちゃおうと思う。11ヶ月後に交換予定だったけど、
一緒にやった方が店に行く時間の節約にもなるし。

866 :774RR (オッペケ Sr65-GNKn [126.179.243.109]):2023/07/27(木) 09:45:42.05 ID:VpPAeN8Ur.net
>>865
最寄りは2りんかんしか無いの?
ナップスとかライコランドでも見積して貰えば?

867 :774RR (テテンテンテン MM6b-ovWq [133.106.35.9]):2023/07/27(木) 15:10:41.38 ID:LJxPi+geM.net
個人店という選択肢もある

868 :774RR (ワッチョイ 39aa-xDhV [60.105.246.250]):2023/07/27(木) 23:17:58.21 ID:2CzlLdoL0.net
急ぐんだ!
個人店はビックリするぐらいお盆休み取るところあるぞ。
前のバイク壊れたのがお盆直前で大変だった

869 :774RR (オッペケ Sr65-GNKn [126.204.219.85]):2023/07/28(金) 02:59:31.38 ID:QznN6PKlr.net
信号待ちで後続車にピッって鳴らされて 面倒いし誤操作かも分からんのでシカトしてたらまたピッピッて二回鳴らされて
無理矢理戦闘モードぶち込んで降りてガクブルで運転手のトコまで行ったら「ブレーキランプ切れてませんか?」って事でした
気付かせてくれて本当にありがとう

俺の気質に問題が有る事を

870 :774RR (ワッチョイ 99af-QKap [182.170.164.124]):2023/07/28(金) 03:39:38.45 ID:7I+ITCdI0.net
>>866
ライコランドは他の作業の料金聞いたらすごく高かったので除外。
ナップスは近くにはないよ。

>>867
スズキ販売店は高かった。

>>868
おととい電話してクラッチ発注してあるけど、まだ入荷の連絡が来ない。

871 :774RR (ワッチョイ 39aa-GNKn [60.147.2.119]):2023/07/28(金) 04:34:57.59 ID:6XVKKDgT0.net
>>870
チャッカリあいみつ取ってて草

872 :774RR (ワッチョイ 46fe-6bUv [39.110.158.227]):2023/07/29(土) 08:59:48.55 ID:eYtYE7wn0.net
ウェイトローラー交換したら出足がさらにモッサリした

873 :774RR (スッププ Sda2-OydV [49.105.103.184]):2023/07/29(土) 09:44:06.38 ID:aS6Bw/eSd.net
>>872
純正より重くしたの?

874 :774RR (ワッチョイ d241-Sn6s [101.140.72.57]):2023/07/29(土) 14:46:50.04 ID:XPD9K5cd0.net
>>869
クラクション鳴らされたらそりゃキレるよ

875 :774RR (ワッチョイ a211-Te/n [115.30.181.109]):2023/07/29(土) 21:46:16.30 ID:50gWF4P60.net
新車5000km走ってこいつのコスパの高さを実感してます
もう20万前半で買える原二がなくなって悲しいです

876 :774RR (ワッチョイ 91af-IPSQ [182.170.164.124]):2023/07/30(日) 02:51:56.19 ID:NKmK8qcd0.net
バーグマンに乗り換えようか考えながら、結局補修して乗り続けてる。

877 :774RR (オッペケ Sr91-LzLI [126.166.244.73]):2023/07/30(日) 03:05:54.44 ID:1pS7wzLKr.net
>>876
現二スクーターはアドレス110が初めてだけど
コイツがぶっ潰れたら次に買うのはC125のカブだな
CT125のハンターカブじゃなくてC125の方ね

878 :774RR (ワッチョイ a1aa-+mk7 [60.126.63.154]):2023/07/30(日) 07:07:45.97 ID:ogWYoG5o0.net
今の最安値は、Dio110だっけ?

879 :774RR (アウアウウー Sac5-X/lp [106.155.5.121]):2023/07/30(日) 08:25:10.26 ID:KZkSOBuGa.net
俺様の目に入るところを走るなーー!

880 :774RR (ワッチョイ 12da-IPSQ [133.200.216.224]):2023/07/30(日) 11:14:45.57 ID:Xsk0N/+Z0.net
ホンダ車はあの変なホーンボタンが無理

881 :774RR (ワッチョイ 7df3-OydV [106.73.153.160]):2023/07/31(月) 12:15:16.96 ID:oMcJzWe60.net
ウインカーとホーンボタンの位置が逆だからな。あれは慣れるしか無い。

882 :774RR (テテンテンテン MMe6-UzN8 [133.106.36.12]):2023/08/02(水) 15:13:27.87 ID:zAoLoubHM.net
大雨でバイクが綺麗になってた

883 :774RR (ワッチョイ a1aa-hks9 [60.105.252.104]):2023/08/03(木) 07:05:06.01 ID:xrDYZNNf0.net
バイク買取りのCMないな。

884 :862 (ワッチョイ 91af-IPSQ [182.170.164.124]):2023/08/04(金) 03:05:55.93 ID:2iwQ0LLz0.net
にりんかん、行ってきた。863の人がほぼ正解。
ウエイトローラーが金属部分まで削れて、ランプレートとプーリーも削れて
中心に戻ってこないことだった。

クラッチは異常なしでまだまだ使えそうだった。

完全に失敗しちゃったよ。ランプレート、プーリー、純正のウエイトローラーを発注、
届くまでバイク預けてきた。

代車でアクシス借りたけど、ふらつくね。同じ10インチでもスイッシュはふらつかなかったが。

885 :774RR (テテンテンテン MMb4-FfZE [133.106.35.21]):2023/08/05(土) 15:31:29.95 ID:ExFr9sCUM.net
赤パッド減るの早すぎ。効きも言うほどではないし純正に戻すわ

886 :774RR (ワッチョイ f9b9-c/5M [116.220.122.202]):2023/08/05(土) 17:52:17.46 ID:32rJG0Wo0.net
トルクカムのグリスアップしたって報告見かけないな

887 :774RR (オッペケ Srff-iUed [126.156.174.186]):2023/08/07(月) 02:36:26.78 ID:OGac38hbr.net
50,000kmでリアサスが逝ったっぽい
ダンパー抜けじゃなくてオイル漏れ
ちゃんとバラして調べたりはしてないけどクラッチカバーのファイナルギア周辺がオイルギトギトで驚いて目視で辿ってったらショックの下部からギトギト漏れてた
ダンパーはまだ効いてる
気持ち突き上げ緩くなったか?みたいな
こんな事って有るんだな

俺的にはダンパー無しのバネだけ状態でも良いかなって思うけど道路にオイル撒き散らしてはイケナイのでRサス交換を検討中です
純正がモノタロウで税込12,579円
せっかくなので社外で良いのが有ったら検討したいんだけど何か適合が良く分からなくて
デイトナとか尼のレビューだと「下側の幅が合わなかったのでブラケット加工した」とか
なんかそーゆー素人の無理矢理DIYって出来れば避けたいよね

CE47Aに一発でポン付けキマる高性能Rショックアブソーバー有ったら教えてください

888 :774RR (オッペケ Srff-iUed [126.156.174.186]):2023/08/07(月) 03:02:55.82 ID:OGac38hbr.net
>>885
赤は減るな
デイトナ赤5,000km
デイトナ金10,000km
純正20,000km
だった
因みにデイトナ金は効きは良かったけどディスクへの攻撃性が強い

純正パッドのバックプレートの刻印は「NISSIN」だったからやっぱ純正に間違いは無いわな

でもデイトナのキャリパーってNISSINのOEMなんだよね
なんかスッキリしない

889 :774RR (テテンテンテン MMb4-FfZE [133.106.37.177]):2023/08/07(月) 19:39:02.83 ID:Jb25DbcXM.net
ディスク減らすのは嫌だな 次は台湾スズキの純正にしようか

890 :774RR (ワッチョイ 99af-mBaV [182.170.164.124]):2023/08/08(火) 02:58:32.13 ID:wkuBVwFa0.net
俺はベスラの安いやつで、40000km走ってもまだ残ってる。

891 :774RR (アウアウウー Sa95-hU2D [106.146.110.140]):2023/08/08(火) 17:46:14.67 ID:emBtc15ea.net
タイヤと同じで急ブレーキが一番すぐ減る
だからかなり減るのに個人差はあるよ

892 :774RR (ワッチョイ d7af-DXLR [182.170.164.124]):2023/08/13(日) 03:03:08.17 ID:B1gW+O7J0.net
クラッチ交換したと書いた者だけど、30g軽いのにしたらエンブレすぐ切れて
減速中、前に出るような感じになるし、加速するとき高回転じゃなきゃつながらないし、ギクシャクして最悪。

純正は1万以上高かったし、にりんかんにはそのクラッチしかなかったから仕方ないのだが。
っていうか、そもそもクラッチは異常なしだったから交換しなくても良かったのだが、
52000km走ってるし、そもそも注文しちゃってたからな。

純正に交換するとなると、工賃込みで2万近くするし、作業待ち時間もかかるし、我慢するかなぁ・・・

それにしても、KN企画、「補修用」って書いてあるのに30g軽くするなんて、意味分からない。
同じ重さにしてほしかった。

893 :774RR (スフッ Sda2-BmvZ [49.106.213.153]):2023/08/13(日) 11:00:21.43 ID:GP7wQ8Q3d.net
KNに何を夢見てんだよとしか

894 :774RR (テテンテンテン MMee-ugAM [133.106.37.62]):2023/08/13(日) 12:58:07.11 ID:knCf+kKMM.net
エンブレはもう少し早く切れてくれるといいなと思うけど、当然繋がりが高回転になるんだな。それは嫌だ

895 :774RR (ワッチョイ 87aa-Dv6H [60.105.251.186]):2023/08/13(日) 18:07:59.87 ID:qf68ni2Y0.net
東京は台風対策しないで済みそうだな。
一応デカイブロックで輪留めしたけど。

896 :774RR (ワッチョイ 5faf-DXLR [116.83.60.124]):2023/08/13(日) 19:14:25.91 ID:F0KUkZnP0.net
初期型EBJ乗りです。
一昨日走行中にロービームが突然球切れ、道路脇で光軸をちょい下げてハイビームで帰宅した。
再度純正ハロゲンってのも面白味がないんで、この際だからとヘッドライトとポジションライトをLED化してみた。
結果。なかなかいいじゃん! 明るいし自車の存在をよりアピールできるので安全性も向上したかな?
通勤快速として使っているので雨の日の視認性が心配だけど、まあなんとかなるっしょw
参考までに密林で以下を購入して自分でポン付け、加工等は一切不要だった(所要時間30分〜40分程度。)
・ヘッドライト(6500 k、8000 lm):SUPAREE H4 バイク用、税込み2,380円
・ポジションライト(6000 k、450 lm):Nanpoku T10 ホワイト 2個セット、税込み999円
※換装・購入等は自己責任で

897 :774RR (ワッチョイ d7af-DXLR [182.170.164.124]):2023/08/14(月) 03:39:03.10 ID:ME4OGlao0.net
>>893
店にそれしかなかったから仕方ない。
もし次交換するときがあれば、好きな部品買って自分で交換する。

>>894
早く切れると運転しにくいぞ。前に飛び出す感じで。

898 :774RR (ワッチョイ 33f3-ognw [14.8.7.96]):2023/08/19(土) 17:50:01.46 ID:ACmYyOHv0.net
ベルトと一緒にウェイトローラーも交換予定なんだけど、純正だと何㌘?

899 :774RR (ワッチョイ 5a41-38yC [101.140.72.57]):2023/08/19(土) 19:50:29.71 ID:hR7KWoYm0.net
>>898
11.7g

900 :774RR (テテンテンテン MMa6-8Jlt [133.106.33.171]):2023/08/20(日) 14:22:35.82 ID:xmMJpE7SM.net
1代限りのバイクだから型落ち感もなく永遠に乗れるな

901 :774RR (ワッチョイ 5a41-38yC [101.140.72.57]):2023/08/22(火) 00:08:24.91 ID:tsVCZiTv0.net
走行距離1.1万キロ。
近々、タイヤ交換する予定だけどオスメス教えて。
対摩耗性よりグリップ重視で…

902 :774RR (ワッチョイ 2baf-q59E [182.170.164.124]):2023/08/24(木) 03:07:51.72 ID:gxT7Vbau0.net
グリップが劣化してボロボロだけどヒーター入ってるから交換できないでいた。
が、テニスのグリップ巻けばいいと気付いた。
他にやってる人いる?

903 :774RR (ワッチョイ 1baa-ACs6 [60.78.1.116]):2023/08/25(金) 09:31:34.86 ID:qfKtEHj60.net
熱で溶けてベタベタにならない?

904 :774RR (ワッチョイ 9343-dPjk [116.94.218.67]):2023/08/25(金) 12:54:24.88 ID:VLQMBlHZ0.net
>>902
へぇ、グリップ交換出来ないんだな。
不便だなぁ。

いっそグリップ交換してグリヒ外して電熱グローブに替えたら?

905 :774RR (ワッチョイ 3f41-ZE7F [101.140.72.57]):2023/08/26(土) 01:13:39.28 ID:dzYjIQXd0.net
俺は巻き付けタイプのグリップヒーターを使ってる
過去3シーズン使ってるけど不具合なし

906 :774RR (ワッチョイ 6f25-PvC5 [119.230.105.17]):2023/08/26(土) 06:29:08.49 ID:Ee9P8V5s0.net
電熱グローブなんて買うぐらいなら
グリヒを交換した方が安いんだわ

907 :902 (ワッチョイ 43af-lN7b [182.170.164.124]):2023/08/27(日) 04:41:15.63 ID:KhM5MLaq0.net
yonexの一番高いのを買ってきたんだが、左右両方には足りなかった。
また買いに行くの面倒だが仕方ない。
ちなみに電熱グローブって付け心地が良くないからグリップヒーターの方がいい。

908 :774RR (ワッチョイ cf58-sWfx [153.243.73.132]):2023/08/27(日) 09:25:53.31 ID:plR8ECJb0.net
ハンドルカバー最強じゃよ

909 :774RR (ワッチョイ 6ffe-lTTd [39.110.158.227]):2023/08/27(日) 09:37:51.40 ID:QSXzt99q0.net
もうそんな季節か
年を取ると歳月が加速度的に流れるなぁ

910 :774RR (テテンテンテン MM7f-B48a [133.106.37.154]):2023/08/27(日) 10:50:17.99 ID:d1xE2BrBM.net
ハンカバ便利だけど装着するとダサいね。
アドレスは冬ハンドル下の隙間から空気が入り、腹に空気当たって膝が冷たくなるのがネック。PCXとか隙間の無い構造だと膝に冷気当たらないんだろうな。

911 :774RR (ワッチョイ f3a6-8tMc [210.131.191.248]):2023/08/27(日) 12:12:38.13 ID:5yY9Qtay0.net
確かにハンカバはダサいな。
でも冬には欠かせないアイテム。

912 :774RR (ワッチョイ 03aa-OCts [60.78.13.32]):2023/08/27(日) 22:43:45.52 ID:NesNHDzu0.net
今日ガソリン入れたけど高いな。
5Lも入れずにこれだから4輪なんかうんざりだろう。
燃費は相変わらずの38.3/L

913 :774RR (ワッチョイ e343-3/cc [116.94.218.67]):2023/08/27(日) 23:52:41.38 ID:2gLjB4AG0.net
原付満タンワンコイン、というわけにもいなくなったよな。

914 :774RR (ワッチョイ 43af-lN7b [182.170.164.124]):2023/08/28(月) 02:37:19.86 ID:oljsG4FE0.net
>>908
もちろん、ハンドルカバーも付けてるよ。両方必要。

>>910
PCXとがバーグマンは当たらないのか? 膝は確かにすごく冷たくなる。

915 :774RR (ワッチョイ 93f3-8tMc [106.73.153.160]):2023/08/28(月) 11:26:16.54 ID:I5Q5CIkN0.net
レギュラーでリッター200円が定着すると苦しいな。

916 :774RR (ワッチョイ cf25-FxOr [121.80.70.108]):2023/08/28(月) 11:32:12.64 ID:opEeYHdy0.net
原付のガソリン代気にするような奴はチャリでも乗ってろ

917 :774RR (ワッチョイ c31f-8wSl [150.9.207.241]):2023/08/28(月) 11:34:58.47 ID:Mx2ZW+J50.net
>>912
Dio110の方が10近く上かな

918 :774RR (アウアウウー Sa47-Mrak [106.146.49.151]):2023/08/28(月) 18:51:08.86 ID:yD0JINvia.net
ガソリンなんか減ったら入れればいいんだよ

919 :774RR (オッペケ Sre7-XQiE [126.254.192.67]):2023/08/28(月) 21:58:54.26 ID:cprusHx5r.net
>>917
俺のアドレス110も10近く上だよ。MCした若干世代後なのに大した事ないね~

920 :774RR (ワッチョイ 43af-lN7b [182.170.164.124]):2023/08/29(火) 02:00:45.91 ID:dk2PmAfB0.net
Uberで使ってて燃費49kmだぞ。ツーリングならもっといく。

921 :774RR (ワッチョイ 03aa-yPZl [60.147.2.119]):2023/08/29(火) 04:12:11.68 ID:HvmMCWBg0.net
なんか最近乗り心地良いな思ってスタンドで空気入れたらリアが半分に減ってた
適正値まで入れたらガツゴツ感が戻って前立腺が爆発しそう

922 :774RR (ワントンキン MM1f-jLHn [153.140.29.13]):2023/08/29(火) 12:08:52.44 ID:AUcw+vtkM.net
お盆休みで10日間ぐらい乗らなかったら一度弱々しくエンジンかかってそのままエンストしたあとセルは回れどエンジン回らなくなって焦ったわ
キックしまくったあとにセル回したらエンジン回るようになってキックペダル様々だった

923 :774RR (ワッチョイ 63f3-B48a [14.8.7.96]):2023/08/29(火) 12:51:57.62 ID:HRsGqxjK0.net
>>922
バッテリーヘタリ?

924 :774RR (テテンテンテン MM7f-B48a [133.106.33.135]):2023/08/29(火) 13:47:56.50 ID:Zf2KilWmM.net
アドレスのブレーキパッドって前期後期の形式の違いで型番違うけど別物なの?

925 :774RR (テテンテンテン MM7f-TwXj [133.106.154.9]):2023/08/29(火) 14:11:54.55 ID:AbMaalBtM.net
コンビブレーキから変わったんじゃね?

926 :774RR (ワッチョイ e3b9-TDjq [116.220.122.202]):2023/08/29(火) 15:38:23.37 ID:R4F4pNf50.net
>>924
別物だよ

927 :774RR (ワッチョイ 03aa-OCts [60.78.0.240]):2023/08/29(火) 22:27:49.08 ID:JeRvP8MW0.net
スタンドで空気入れ充実させてるな。
給油機一機に一台置いてる。

928 :774RR (アウアウウー Sa47-Mrak [106.133.30.244]):2023/08/29(火) 23:28:41.36 ID:f/OCnIEca.net
今週110デビューしました!
80キロ出すと体が吹っ飛びそうになりますね

929 :774RR (ワッチョイ 03aa-yPZl [60.147.2.119]):2023/08/30(水) 03:27:43.95 ID:Eb2fC6W10.net
>>928
前後14インチと硬めのサスでなんとなく剛性感ありそうだけど車重が軽いからスピード出すと危ないよ
このバイクは60kgの人間が三人乗った状態で悪路を30km/h程度で走る前提で設計されてるんだよ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200