2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 56台目【通勤快速】

862 :774RR (ワッチョイ 99af-QKap [182.170.164.124]):2023/07/26(水) 02:02:16.95 ID:iJPScJcQ0.net
5万km過ぎた頃から、発進時に振動があり、51000km過ぎたら停止時に前に進もうとしてきた。
バネが切れてるってこと? クラッチシューもかなり減ってるんだろうな。
でも、完全に進むわけではなく、瞬間的にグッと進む感じ。だからエンストまではいってない。
猛暑でバネが柔らかくなってるっていうのもあるのかな?

あと、発進がすごく遅くなった。

クラッチ交換するしかないよね?

ベルト交換までまだ17000kmもあるから工賃もったいないけど、仕方ないか。
一緒にやれば工賃1回分なのに。

863 :774RR (ワッチョイ 39aa-GNKn [60.147.2.119]):2023/07/26(水) 02:21:04.45 ID:y7t0rwhY0.net
Wローラーじゃないの?
ベルト交換毎に換えてる?

864 :774RR (スフッ Sd33-od31 [49.104.13.77]):2023/07/26(水) 07:14:59.69 ID:vZl5k1Rbd.net
いや普通にスプリングだと思うけど
中で飛び散って他の部品まで傷める前にさっさと開けて見たほうが良い

865 :774RR (ワッチョイ 99af-QKap [182.170.164.124]):2023/07/27(木) 03:31:19.68 ID:wOKAkfgE0.net
>>863
34000kmでベルト、ウエイトローラー、スライダーは交換してる。

>>864
アイドリングで進もうとするのはそれしか考えられないよね。
以前自分でベルト交換した際にトルクレンチ使わずナット外れて廃車になったから
にりんかんでやってもらうよ。
でも、スプリング単体は売ってないとのことで、クラッチアッシー交換になる。
純正は16060円、KN企画は5000円っていうから、KNにしようと思う。でも、軽いらしい。
つまり高回転でつながる。うーん、、、

あと、工賃1回分ではなくて、それぞれかかってそこから2700円くらい割引きになるそうだ。

迷ったけど、ベルトとウエイトローラーも一緒に交換しちゃおうと思う。11ヶ月後に交換予定だったけど、
一緒にやった方が店に行く時間の節約にもなるし。

866 :774RR (オッペケ Sr65-GNKn [126.179.243.109]):2023/07/27(木) 09:45:42.05 ID:VpPAeN8Ur.net
>>865
最寄りは2りんかんしか無いの?
ナップスとかライコランドでも見積して貰えば?

867 :774RR (テテンテンテン MM6b-ovWq [133.106.35.9]):2023/07/27(木) 15:10:41.38 ID:LJxPi+geM.net
個人店という選択肢もある

868 :774RR (ワッチョイ 39aa-xDhV [60.105.246.250]):2023/07/27(木) 23:17:58.21 ID:2CzlLdoL0.net
急ぐんだ!
個人店はビックリするぐらいお盆休み取るところあるぞ。
前のバイク壊れたのがお盆直前で大変だった

869 :774RR (オッペケ Sr65-GNKn [126.204.219.85]):2023/07/28(金) 02:59:31.38 ID:QznN6PKlr.net
信号待ちで後続車にピッって鳴らされて 面倒いし誤操作かも分からんのでシカトしてたらまたピッピッて二回鳴らされて
無理矢理戦闘モードぶち込んで降りてガクブルで運転手のトコまで行ったら「ブレーキランプ切れてませんか?」って事でした
気付かせてくれて本当にありがとう

俺の気質に問題が有る事を

870 :774RR (ワッチョイ 99af-QKap [182.170.164.124]):2023/07/28(金) 03:39:38.45 ID:7I+ITCdI0.net
>>866
ライコランドは他の作業の料金聞いたらすごく高かったので除外。
ナップスは近くにはないよ。

>>867
スズキ販売店は高かった。

>>868
おととい電話してクラッチ発注してあるけど、まだ入荷の連絡が来ない。

871 :774RR (ワッチョイ 39aa-GNKn [60.147.2.119]):2023/07/28(金) 04:34:57.59 ID:6XVKKDgT0.net
>>870
チャッカリあいみつ取ってて草

872 :774RR (ワッチョイ 46fe-6bUv [39.110.158.227]):2023/07/29(土) 08:59:48.55 ID:eYtYE7wn0.net
ウェイトローラー交換したら出足がさらにモッサリした

873 :774RR (スッププ Sda2-OydV [49.105.103.184]):2023/07/29(土) 09:44:06.38 ID:aS6Bw/eSd.net
>>872
純正より重くしたの?

874 :774RR (ワッチョイ d241-Sn6s [101.140.72.57]):2023/07/29(土) 14:46:50.04 ID:XPD9K5cd0.net
>>869
クラクション鳴らされたらそりゃキレるよ

875 :774RR (ワッチョイ a211-Te/n [115.30.181.109]):2023/07/29(土) 21:46:16.30 ID:50gWF4P60.net
新車5000km走ってこいつのコスパの高さを実感してます
もう20万前半で買える原二がなくなって悲しいです

876 :774RR (ワッチョイ 91af-IPSQ [182.170.164.124]):2023/07/30(日) 02:51:56.19 ID:NKmK8qcd0.net
バーグマンに乗り換えようか考えながら、結局補修して乗り続けてる。

877 :774RR (オッペケ Sr91-LzLI [126.166.244.73]):2023/07/30(日) 03:05:54.44 ID:1pS7wzLKr.net
>>876
現二スクーターはアドレス110が初めてだけど
コイツがぶっ潰れたら次に買うのはC125のカブだな
CT125のハンターカブじゃなくてC125の方ね

878 :774RR (ワッチョイ a1aa-+mk7 [60.126.63.154]):2023/07/30(日) 07:07:45.97 ID:ogWYoG5o0.net
今の最安値は、Dio110だっけ?

879 :774RR (アウアウウー Sac5-X/lp [106.155.5.121]):2023/07/30(日) 08:25:10.26 ID:KZkSOBuGa.net
俺様の目に入るところを走るなーー!

880 :774RR (ワッチョイ 12da-IPSQ [133.200.216.224]):2023/07/30(日) 11:14:45.57 ID:Xsk0N/+Z0.net
ホンダ車はあの変なホーンボタンが無理

881 :774RR (ワッチョイ 7df3-OydV [106.73.153.160]):2023/07/31(月) 12:15:16.96 ID:oMcJzWe60.net
ウインカーとホーンボタンの位置が逆だからな。あれは慣れるしか無い。

882 :774RR (テテンテンテン MMe6-UzN8 [133.106.36.12]):2023/08/02(水) 15:13:27.87 ID:zAoLoubHM.net
大雨でバイクが綺麗になってた

883 :774RR (ワッチョイ a1aa-hks9 [60.105.252.104]):2023/08/03(木) 07:05:06.01 ID:xrDYZNNf0.net
バイク買取りのCMないな。

884 :862 (ワッチョイ 91af-IPSQ [182.170.164.124]):2023/08/04(金) 03:05:55.93 ID:2iwQ0LLz0.net
にりんかん、行ってきた。863の人がほぼ正解。
ウエイトローラーが金属部分まで削れて、ランプレートとプーリーも削れて
中心に戻ってこないことだった。

クラッチは異常なしでまだまだ使えそうだった。

完全に失敗しちゃったよ。ランプレート、プーリー、純正のウエイトローラーを発注、
届くまでバイク預けてきた。

代車でアクシス借りたけど、ふらつくね。同じ10インチでもスイッシュはふらつかなかったが。

885 :774RR (テテンテンテン MMb4-FfZE [133.106.35.21]):2023/08/05(土) 15:31:29.95 ID:ExFr9sCUM.net
赤パッド減るの早すぎ。効きも言うほどではないし純正に戻すわ

886 :774RR (ワッチョイ f9b9-c/5M [116.220.122.202]):2023/08/05(土) 17:52:17.46 ID:32rJG0Wo0.net
トルクカムのグリスアップしたって報告見かけないな

887 :774RR (オッペケ Srff-iUed [126.156.174.186]):2023/08/07(月) 02:36:26.78 ID:OGac38hbr.net
50,000kmでリアサスが逝ったっぽい
ダンパー抜けじゃなくてオイル漏れ
ちゃんとバラして調べたりはしてないけどクラッチカバーのファイナルギア周辺がオイルギトギトで驚いて目視で辿ってったらショックの下部からギトギト漏れてた
ダンパーはまだ効いてる
気持ち突き上げ緩くなったか?みたいな
こんな事って有るんだな

俺的にはダンパー無しのバネだけ状態でも良いかなって思うけど道路にオイル撒き散らしてはイケナイのでRサス交換を検討中です
純正がモノタロウで税込12,579円
せっかくなので社外で良いのが有ったら検討したいんだけど何か適合が良く分からなくて
デイトナとか尼のレビューだと「下側の幅が合わなかったのでブラケット加工した」とか
なんかそーゆー素人の無理矢理DIYって出来れば避けたいよね

CE47Aに一発でポン付けキマる高性能Rショックアブソーバー有ったら教えてください

888 :774RR (オッペケ Srff-iUed [126.156.174.186]):2023/08/07(月) 03:02:55.82 ID:OGac38hbr.net
>>885
赤は減るな
デイトナ赤5,000km
デイトナ金10,000km
純正20,000km
だった
因みにデイトナ金は効きは良かったけどディスクへの攻撃性が強い

純正パッドのバックプレートの刻印は「NISSIN」だったからやっぱ純正に間違いは無いわな

でもデイトナのキャリパーってNISSINのOEMなんだよね
なんかスッキリしない

889 :774RR (テテンテンテン MMb4-FfZE [133.106.37.177]):2023/08/07(月) 19:39:02.83 ID:Jb25DbcXM.net
ディスク減らすのは嫌だな 次は台湾スズキの純正にしようか

890 :774RR (ワッチョイ 99af-mBaV [182.170.164.124]):2023/08/08(火) 02:58:32.13 ID:wkuBVwFa0.net
俺はベスラの安いやつで、40000km走ってもまだ残ってる。

891 :774RR (アウアウウー Sa95-hU2D [106.146.110.140]):2023/08/08(火) 17:46:14.67 ID:emBtc15ea.net
タイヤと同じで急ブレーキが一番すぐ減る
だからかなり減るのに個人差はあるよ

892 :774RR (ワッチョイ d7af-DXLR [182.170.164.124]):2023/08/13(日) 03:03:08.17 ID:B1gW+O7J0.net
クラッチ交換したと書いた者だけど、30g軽いのにしたらエンブレすぐ切れて
減速中、前に出るような感じになるし、加速するとき高回転じゃなきゃつながらないし、ギクシャクして最悪。

純正は1万以上高かったし、にりんかんにはそのクラッチしかなかったから仕方ないのだが。
っていうか、そもそもクラッチは異常なしだったから交換しなくても良かったのだが、
52000km走ってるし、そもそも注文しちゃってたからな。

純正に交換するとなると、工賃込みで2万近くするし、作業待ち時間もかかるし、我慢するかなぁ・・・

それにしても、KN企画、「補修用」って書いてあるのに30g軽くするなんて、意味分からない。
同じ重さにしてほしかった。

893 :774RR (スフッ Sda2-BmvZ [49.106.213.153]):2023/08/13(日) 11:00:21.43 ID:GP7wQ8Q3d.net
KNに何を夢見てんだよとしか

894 :774RR (テテンテンテン MMee-ugAM [133.106.37.62]):2023/08/13(日) 12:58:07.11 ID:knCf+kKMM.net
エンブレはもう少し早く切れてくれるといいなと思うけど、当然繋がりが高回転になるんだな。それは嫌だ

895 :774RR (ワッチョイ 87aa-Dv6H [60.105.251.186]):2023/08/13(日) 18:07:59.87 ID:qf68ni2Y0.net
東京は台風対策しないで済みそうだな。
一応デカイブロックで輪留めしたけど。

896 :774RR (ワッチョイ 5faf-DXLR [116.83.60.124]):2023/08/13(日) 19:14:25.91 ID:F0KUkZnP0.net
初期型EBJ乗りです。
一昨日走行中にロービームが突然球切れ、道路脇で光軸をちょい下げてハイビームで帰宅した。
再度純正ハロゲンってのも面白味がないんで、この際だからとヘッドライトとポジションライトをLED化してみた。
結果。なかなかいいじゃん! 明るいし自車の存在をよりアピールできるので安全性も向上したかな?
通勤快速として使っているので雨の日の視認性が心配だけど、まあなんとかなるっしょw
参考までに密林で以下を購入して自分でポン付け、加工等は一切不要だった(所要時間30分〜40分程度。)
・ヘッドライト(6500 k、8000 lm):SUPAREE H4 バイク用、税込み2,380円
・ポジションライト(6000 k、450 lm):Nanpoku T10 ホワイト 2個セット、税込み999円
※換装・購入等は自己責任で

897 :774RR (ワッチョイ d7af-DXLR [182.170.164.124]):2023/08/14(月) 03:39:03.10 ID:ME4OGlao0.net
>>893
店にそれしかなかったから仕方ない。
もし次交換するときがあれば、好きな部品買って自分で交換する。

>>894
早く切れると運転しにくいぞ。前に飛び出す感じで。

898 :774RR (ワッチョイ 33f3-ognw [14.8.7.96]):2023/08/19(土) 17:50:01.46 ID:ACmYyOHv0.net
ベルトと一緒にウェイトローラーも交換予定なんだけど、純正だと何㌘?

899 :774RR (ワッチョイ 5a41-38yC [101.140.72.57]):2023/08/19(土) 19:50:29.71 ID:hR7KWoYm0.net
>>898
11.7g

900 :774RR (テテンテンテン MMa6-8Jlt [133.106.33.171]):2023/08/20(日) 14:22:35.82 ID:xmMJpE7SM.net
1代限りのバイクだから型落ち感もなく永遠に乗れるな

901 :774RR (ワッチョイ 5a41-38yC [101.140.72.57]):2023/08/22(火) 00:08:24.91 ID:tsVCZiTv0.net
走行距離1.1万キロ。
近々、タイヤ交換する予定だけどオスメス教えて。
対摩耗性よりグリップ重視で…

902 :774RR (ワッチョイ 2baf-q59E [182.170.164.124]):2023/08/24(木) 03:07:51.72 ID:gxT7Vbau0.net
グリップが劣化してボロボロだけどヒーター入ってるから交換できないでいた。
が、テニスのグリップ巻けばいいと気付いた。
他にやってる人いる?

903 :774RR (ワッチョイ 1baa-ACs6 [60.78.1.116]):2023/08/25(金) 09:31:34.86 ID:qfKtEHj60.net
熱で溶けてベタベタにならない?

904 :774RR (ワッチョイ 9343-dPjk [116.94.218.67]):2023/08/25(金) 12:54:24.88 ID:VLQMBlHZ0.net
>>902
へぇ、グリップ交換出来ないんだな。
不便だなぁ。

いっそグリップ交換してグリヒ外して電熱グローブに替えたら?

905 :774RR (ワッチョイ 3f41-ZE7F [101.140.72.57]):2023/08/26(土) 01:13:39.28 ID:dzYjIQXd0.net
俺は巻き付けタイプのグリップヒーターを使ってる
過去3シーズン使ってるけど不具合なし

906 :774RR (ワッチョイ 6f25-PvC5 [119.230.105.17]):2023/08/26(土) 06:29:08.49 ID:Ee9P8V5s0.net
電熱グローブなんて買うぐらいなら
グリヒを交換した方が安いんだわ

907 :902 (ワッチョイ 43af-lN7b [182.170.164.124]):2023/08/27(日) 04:41:15.63 ID:KhM5MLaq0.net
yonexの一番高いのを買ってきたんだが、左右両方には足りなかった。
また買いに行くの面倒だが仕方ない。
ちなみに電熱グローブって付け心地が良くないからグリップヒーターの方がいい。

908 :774RR (ワッチョイ cf58-sWfx [153.243.73.132]):2023/08/27(日) 09:25:53.31 ID:plR8ECJb0.net
ハンドルカバー最強じゃよ

909 :774RR (ワッチョイ 6ffe-lTTd [39.110.158.227]):2023/08/27(日) 09:37:51.40 ID:QSXzt99q0.net
もうそんな季節か
年を取ると歳月が加速度的に流れるなぁ

910 :774RR (テテンテンテン MM7f-B48a [133.106.37.154]):2023/08/27(日) 10:50:17.99 ID:d1xE2BrBM.net
ハンカバ便利だけど装着するとダサいね。
アドレスは冬ハンドル下の隙間から空気が入り、腹に空気当たって膝が冷たくなるのがネック。PCXとか隙間の無い構造だと膝に冷気当たらないんだろうな。

911 :774RR (ワッチョイ f3a6-8tMc [210.131.191.248]):2023/08/27(日) 12:12:38.13 ID:5yY9Qtay0.net
確かにハンカバはダサいな。
でも冬には欠かせないアイテム。

912 :774RR (ワッチョイ 03aa-OCts [60.78.13.32]):2023/08/27(日) 22:43:45.52 ID:NesNHDzu0.net
今日ガソリン入れたけど高いな。
5Lも入れずにこれだから4輪なんかうんざりだろう。
燃費は相変わらずの38.3/L

913 :774RR (ワッチョイ e343-3/cc [116.94.218.67]):2023/08/27(日) 23:52:41.38 ID:2gLjB4AG0.net
原付満タンワンコイン、というわけにもいなくなったよな。

914 :774RR (ワッチョイ 43af-lN7b [182.170.164.124]):2023/08/28(月) 02:37:19.86 ID:oljsG4FE0.net
>>908
もちろん、ハンドルカバーも付けてるよ。両方必要。

>>910
PCXとがバーグマンは当たらないのか? 膝は確かにすごく冷たくなる。

915 :774RR (ワッチョイ 93f3-8tMc [106.73.153.160]):2023/08/28(月) 11:26:16.54 ID:I5Q5CIkN0.net
レギュラーでリッター200円が定着すると苦しいな。

916 :774RR (ワッチョイ cf25-FxOr [121.80.70.108]):2023/08/28(月) 11:32:12.64 ID:opEeYHdy0.net
原付のガソリン代気にするような奴はチャリでも乗ってろ

917 :774RR (ワッチョイ c31f-8wSl [150.9.207.241]):2023/08/28(月) 11:34:58.47 ID:Mx2ZW+J50.net
>>912
Dio110の方が10近く上かな

918 :774RR (アウアウウー Sa47-Mrak [106.146.49.151]):2023/08/28(月) 18:51:08.86 ID:yD0JINvia.net
ガソリンなんか減ったら入れればいいんだよ

919 :774RR (オッペケ Sre7-XQiE [126.254.192.67]):2023/08/28(月) 21:58:54.26 ID:cprusHx5r.net
>>917
俺のアドレス110も10近く上だよ。MCした若干世代後なのに大した事ないね~

920 :774RR (ワッチョイ 43af-lN7b [182.170.164.124]):2023/08/29(火) 02:00:45.91 ID:dk2PmAfB0.net
Uberで使ってて燃費49kmだぞ。ツーリングならもっといく。

921 :774RR (ワッチョイ 03aa-yPZl [60.147.2.119]):2023/08/29(火) 04:12:11.68 ID:HvmMCWBg0.net
なんか最近乗り心地良いな思ってスタンドで空気入れたらリアが半分に減ってた
適正値まで入れたらガツゴツ感が戻って前立腺が爆発しそう

922 :774RR (ワントンキン MM1f-jLHn [153.140.29.13]):2023/08/29(火) 12:08:52.44 ID:AUcw+vtkM.net
お盆休みで10日間ぐらい乗らなかったら一度弱々しくエンジンかかってそのままエンストしたあとセルは回れどエンジン回らなくなって焦ったわ
キックしまくったあとにセル回したらエンジン回るようになってキックペダル様々だった

923 :774RR (ワッチョイ 63f3-B48a [14.8.7.96]):2023/08/29(火) 12:51:57.62 ID:HRsGqxjK0.net
>>922
バッテリーヘタリ?

924 :774RR (テテンテンテン MM7f-B48a [133.106.33.135]):2023/08/29(火) 13:47:56.50 ID:Zf2KilWmM.net
アドレスのブレーキパッドって前期後期の形式の違いで型番違うけど別物なの?

925 :774RR (テテンテンテン MM7f-TwXj [133.106.154.9]):2023/08/29(火) 14:11:54.55 ID:AbMaalBtM.net
コンビブレーキから変わったんじゃね?

926 :774RR (ワッチョイ e3b9-TDjq [116.220.122.202]):2023/08/29(火) 15:38:23.37 ID:R4F4pNf50.net
>>924
別物だよ

927 :774RR (ワッチョイ 03aa-OCts [60.78.0.240]):2023/08/29(火) 22:27:49.08 ID:JeRvP8MW0.net
スタンドで空気入れ充実させてるな。
給油機一機に一台置いてる。

928 :774RR (アウアウウー Sa47-Mrak [106.133.30.244]):2023/08/29(火) 23:28:41.36 ID:f/OCnIEca.net
今週110デビューしました!
80キロ出すと体が吹っ飛びそうになりますね

929 :774RR (ワッチョイ 03aa-yPZl [60.147.2.119]):2023/08/30(水) 03:27:43.95 ID:Eb2fC6W10.net
>>928
前後14インチと硬めのサスでなんとなく剛性感ありそうだけど車重が軽いからスピード出すと危ないよ
このバイクは60kgの人間が三人乗った状態で悪路を30km/h程度で走る前提で設計されてるんだよ

930 :774RR (ワッチョイ 03aa-yPZl [60.147.2.119]):2023/08/30(水) 03:38:52.70 ID:Eb2fC6W10.net
これはヤマハのバイクだけど
運転手だけヘルメット装着とか外道の極みだよな
https://i.imgur.com/TeB1Edn.jpg

931 :774RR (テテンテンテン MM7f-TwXj [133.106.182.130]):2023/08/30(水) 06:50:14.88 ID:7tlVkJt3M.net
>>930
インドネシアかな?ベトナムはノーヘルも3ケツも大分減ったようだが

932 :774RR (テテンテンテン MM7f-B48a [133.106.33.145]):2023/08/30(水) 10:41:43.46 ID:3pxbOe33M.net
>>926
ぱっと見全然違う?
2BJ乗ってるけど昔から売ってるアドレス50も対応してる左右形が違うの買ったんだけど

933 :774RR (ワッチョイ e3b9-TDjq [116.220.122.202]):2023/08/30(水) 11:12:51.61 ID:TKNcG+2N0.net
>>932
2BJってホンダじゃないの?
V50用のは前期アドレス110と同じだねV100とか アドレス110後期には適合しないね
リード125 DIO110 アドレス110後期は同じやつかな

934 :774RR (テテンテンテン MM7f-B48a [133.106.33.145]):2023/08/30(水) 11:55:01.33 ID:3pxbOe33M.net
>>933
型式が2BJ-CE47A

935 :774RR (テテンテンテン MM7f-B48a [133.106.33.145]):2023/08/30(水) 11:55:38.50 ID:3pxbOe33M.net
>>933
型式が2BJ-CE47A

936 :774RR (ワッチョイ 3f41-ZE7F [101.140.72.57]):2023/08/31(木) 00:55:00.28 ID:33osk8dK0.net
>>930
上半身と足の数の計算が合わなくないか?

937 :774RR (オッペケ Sre7-yPZl [126.156.181.94]):2023/08/31(木) 01:26:12.49 ID:9VUCaWiWr.net
>>936
ばあちゃんが女の子座りしてる

938 :774RR (クスマテ MMff-rqm6 [219.100.181.190]):2023/08/31(木) 01:28:31.00 ID:/G4XZiSxM.net
>>936
後ろから二番目の婆さんは横座りで手前側に両足出してる
前から二番目の女の子の足は手前からは見えない
1+0+1+2+1で5本

939 :774RR (テテンテンテン MM7f-B48a [133.106.39.145]):2023/09/01(金) 01:15:31.31 ID:fJpugXaMM.net
中国メーカーの純正ブレーキパッド買ったんだが多分日本スズキ純正と同じ厚みで4.5mm。
残量3mm で交換したらコスパ悪いね。

940 :774RR (アウアウウー Sa47-nY2s [106.154.144.16]):2023/09/01(金) 17:18:56.20 ID:oKR7It5Wa.net
リアブレーキシューってどのくらい持つの?
今25000だけどキーキー鳴りすらしないんだが
17000でタイヤ変えた時に見てもらった時点ではまだまだ余裕って言ってた

941 :774RR (テテンテンテン MM7f-TwXj [133.106.162.75]):2023/09/01(金) 18:26:25.97 ID:qqNwvmKOM.net
目盛り付いてるやろ?

942 :774RR (ワッチョイ a3aa-U6Ah [60.78.1.48]):2023/09/04(月) 14:24:23.37 ID:2EuZR7eO0.net
涼しくなったらメット洗いたい

943 :774RR (ワッチョイ bf41-W1f/ [101.140.72.57]):2023/09/06(水) 04:41:04.47 ID:ZuFV3u4B0.net
アドレス110で純正のIRCタイヤからダンロップのD307に交換した人いますか?

944 :774RR (ワッチョイ e3af-+GqY [182.170.164.124]):2023/09/06(水) 04:53:09.84 ID:GMBdPl9s0.net
>>940
今、53000kmだがまだまだ使えそう。

ところで、風で倒れてレバー曲がった。外して叩いて直す動画があるんだが、可能だろうか?
素直に1800円くらいでレバー買った方がいいかな? 左右なんだが。

945 :774RR (テテンテンテン MM7f-Gf1c [133.106.45.77]):2023/09/06(水) 15:50:19.63 ID:75DLNZjTM.net
倒れて左右ダメになるとは?
中型でUターンでコケてリアブレーキだけで帰宅したあの頃

946 :774RR (ワッチョイ 8343-pIMd [116.94.218.67]):2023/09/06(水) 18:30:51.44 ID:S6OA2sgF0.net
>>944
買ったら?安いし交換も簡単だし。

947 :774RR (スフッ Sd1f-1jI+ [49.104.8.115]):2023/09/06(水) 21:26:19.57 ID:s6bltS4/d.net
レバー買った上で、曲がったやつは実験で曲げ直してみる
直せたら買ったのはストックとして持っとく

948 :774RR (テテンテンテン MM7f-Gf1c [133.106.37.24]):2023/09/06(水) 21:38:09.52 ID:NJB0icU/M.net
もうすぐ3年純正フロントタイヤに小さいヒビ。野ざらし駐車だから余計紫外線にやられる。

949 :774RR (ワッチョイ e3af-+GqY [182.170.164.124]):2023/09/07(木) 05:08:33.11 ID:qWTNLUom0.net
>>945
別の日に強風で倒れた
>>946.947
そうだな。買うか。

950 :774RR (ワッチョイ ff76-AVcj [125.30.104.134]):2023/09/07(木) 07:18:12.73 ID:gy3RvKu30.net
俺もそろそろタイヤ交換したいなあ

951 :774RR (テテンテンテン MM7f-Gf1c [133.106.35.162]):2023/09/07(木) 15:58:42.82 ID:sctRIBS0M.net
ミシュランが好きだけどケチってダンロップかIRCか?

952 :774RR (ワッチョイ bf41-W1f/ [101.140.72.57]):2023/09/07(木) 16:04:39.27 ID:W1TaTcwY0.net
ダンロップ D307を考えていたけど、ミシュラン
パイロットストリート2にするわ

耐久性よりグリップ重視

953 :774RR (ワッチョイ cf25-tWHJ [121.80.70.108]):2023/09/07(木) 16:10:01.31 ID:FA3eRLb80.net
後輪は16000kmで交換したけど前輪はまだまだ余裕

954 :774RR (テテンテンテン MM7f-Gf1c [133.106.44.227]):2023/09/07(木) 16:56:49.99 ID:x5kpwRb3M.net
純正後輪変えただけでも乗り心地良くなるかな?今12700km

955 :774RR (テテンテンテン MM7f-Tm0s [133.106.132.73]):2023/09/07(木) 21:55:35.06 ID:4EHgSvLTM.net
>>954
乗り心地よくなる
ブレーキのききが半端なく良くなる

956 :774RR (テテンテンテン MM7f-Gf1c [133.106.44.227]):2023/09/08(金) 00:28:16.16 ID:4aaWnKAXM.net
>>955
ブレーキ忘れてた。やはり3年経過だしなんか
乗り心地がモサッとするのタイヤだったのか。前輪も好感度するとより良くなるの?
自分で初タイヤ交換で工賃節約するかな

957 :774RR (テテンテンテン MM7f-Tm0s [133.106.132.175]):2023/09/08(金) 21:57:56.84 ID:WgtFKQlQM.net
>>956
俺の経験だけど、、、
デイトナ赤パッドが良いと聞いて純正タイヤのときにパッド変えてみた
正直こんなもんか、ウ~ン微妙

赤パッドのまま、タイヤを純正からメッツラーに変えた
スゲースゲーマジ止まる、糞なのはパッドじゃない、タイヤだったんだ

958 :774RR (テテンテンテン MM7f-Gf1c [133.106.45.166]):2023/09/08(金) 22:29:51.65 ID:+xex0PZiM.net
>>957
ブレーキは純正で満足してて乗り心地の方だな

959 :774RR (ワッチョイ bfaa-QSq1 [60.78.13.0]):2023/09/11(月) 20:09:26.44 ID:UdEZAQqb0.net
125CC以下のバイクを50CC同等の出力に制御して50CCバイクとして原付免許でも
乗れるようにバイクメーカーの要請で国が検討
今日PM10時 テレ東 WBS

これで125CCバイク商品増えるかな

960 :774RR (ワッチョイ bfaa-kIYi [60.126.63.154]):2023/09/11(月) 20:47:22.81 ID:UsSK9hmh0.net
>>959
125ccで、見た目同じで、片やいわゆる原付2種の出力モデル
片や出力を抑えて、原付モデルとする・・・となる

例えるなら、PCX125とPCX160は、本体のサイズは同じだが
片方は原付2種、片方は軽二輪

961 :774RR (ワッチョイ 4bb9-7Svm [210.194.188.50]):2023/09/11(月) 21:07:38.12 ID:r7asbvJX0.net
まだ生産してれば原付ガイジ向けのアドレス110出てたんだろうな

962 :774RR (ワッチョイ 93ee-KkKt [106.137.126.124]):2023/09/11(月) 21:13:58.49 ID:o1cNCLn70.net
原付一種だとコンビブレーキとかABSなんかは強制じゃないのかな
それなら他国から持ってこれる安い車種も多くなるかも
アドレス125とか、それで販売終了だしな
そういうのをリミッターカットってのが原付二種を買う最安な方法になったりしてな

963 :774RR (ワッチョイ 93ee-KkKt [106.137.126.124]):2023/09/11(月) 21:15:31.14 ID:o1cNCLn70.net
>>960
JOG125とかDio110ベーシックとか出したのは原付一種にするための布石な気がする

964 :774RR (ワッチョイ cf58-MmH2 [118.0.117.7]):2023/09/11(月) 21:37:21.71 ID:3eqsBM0w0.net
原一の電動二輪の発売が間に合ったから、割高な125cc改造案はボツじゃね

965 :774RR (ワッチョイ bfaa-kIYi [60.126.63.154]):2023/09/11(月) 22:19:54.47 ID:UsSK9hmh0.net
>>963
そうだと思う ただ、125バージョンがない、例えばタクトやトゥディは廃止かもね
新原付車種は、大幅に減少すると思う
あっ、電動バイクとして生まれ変わるのか!

966 :774RR (ワッチョイ 02da-6jLp [133.200.216.224]):2023/09/11(月) 22:29:39.03 ID:DOIB0Xn90.net
今のうちにレッツ買っておこうかな
あの小ささと軽さは他に無い魅力
書類チューンで黄色ナンバーにして

967 :774RR (テテンテンテン MM9e-UrBf [133.106.33.2]):2023/09/11(月) 23:24:49.88 ID:PtM7GJACM.net
アドレス110プレミア付く?

968 :774RR (ワッチョイ 9741-pkPT [180.147.42.144]):2023/09/12(火) 07:01:36.32 ID:HcU6Jan+0.net
>>967
付かない

969 :774RR (スフッ Sd72-Umaz [49.106.205.198]):2023/09/12(火) 08:01:37.84 ID:/vNw0s/6d.net
あれだけ後継が無いと言われてたV125系が今プレミア化してるか見てごらん

970 :774RR (ワッチョイ 93ee-KkKt [106.137.126.124]):2023/09/12(火) 09:34:23.24 ID:pTN+OIND0.net
例えばちょっとだけプレミアついて、程度のいい中古が25万だったとして、それで買う人がどの程度いるか?って話だわな
大半の人がDio110ベーシックとか安い車種の新車を買うでしょ

971 :774RR (ワッチョイ bfaa-QSq1 [60.78.15.14]):2023/09/12(火) 10:30:18.29 ID:wBGQQo850.net
普通免許の人が125CC同等に乗れるならって感心が高いみたい。
普通免許なら小型二輪でもいいのに。

972 :774RR (ワッチョイ 93ee-KkKt [106.137.126.124]):2023/09/12(火) 10:47:29.37 ID:pTN+OIND0.net
免許制度が緩い方に変わるなんて滅多にないことなのにな
一日に受講できる数が増えて、普通免許持ちなら二日で小型二輪AT免許を取得出来るようになった。ってことで終わってる話なのにな、、、

973 :774RR (テテンテンテン MM9e-+bTu [133.106.61.137]):2023/09/12(火) 10:48:17.04 ID:lDzODtQmM.net
50ccは小さくて軽量な車体が売りなのに原二車体に低出力とか何の罰ゲームなんw

974 :774RR (ワッチョイ 93ee-KkKt [106.137.126.124]):2023/09/12(火) 10:52:34.17 ID:pTN+OIND0.net
恐らく原付二種でも軽量な車種だけが対象でしょ
カブは前モデルまでは50と110って同じ車体だし、Dio110とかJOG125あたりはそのカブと車重も大差ないからな
エンジンの差で20kgくらい重くはなっちゃうけども

975 :774RR (テテンテンテン MM9e-UrBf [133.106.33.21]):2023/09/12(火) 11:35:25.88 ID:kfH7hZu0M.net
今後dioに乗り換えた方が安上がりなのか?
2020購入13000km走行 今後前後タイヤとベルト交換。

976 :774RR (ワッチョイ bfaa-QSq1 [60.78.15.14]):2023/09/12(火) 11:48:00.93 ID:wBGQQo850.net
駐輪場も50ccまでって結構あるからその辺もかわってほしいな。

977 :774RR (テテンテンテン MM9e-UrBf [133.106.33.21]):2023/09/12(火) 11:54:32.00 ID:kfH7hZu0M.net
首都圏だがチェーンロックの駐輪場は殆ど125まで

978 :774RR (ワッチョイ 93ee-KkKt [106.137.126.124]):2023/09/12(火) 12:06:22.08 ID:pTN+OIND0.net
>>976
それは「50cc=原付一種」って認識しかない上での記載だろ
今後は電動原付も増えるだろうし、多少は柔軟に考えるしかないだろ

979 :774RR (ワントンキン MM82-kZHp [153.237.105.120]):2023/09/12(火) 16:57:49.77 ID:JfdN49sNM.net
次は、どの重複スレを再利用するん?

980 :774RR (ワッチョイ 4bb9-7Svm [210.194.188.50]):2023/09/12(火) 17:10:36.77 ID:n2T0FZna0.net
ホンダはカブとディオ
ヤマハはジョグ
スズキはアドレスくらいだろ
原付向けにリミッターかける車種
GSX乗れるとか言ってる馬鹿いたけど絶対あり得ねえわ

981 :774RR (スプープ Sd92-wGwb [1.73.152.158]):2023/09/12(火) 17:38:51.80 ID:ACOo91n/d.net
グリップヒーターってやっぱスズキ純正のがいいの?
キジマとかその辺のにしようとしてるけど

982 :774RR (アウアウウー Saa3-a3qe [106.130.200.49]):2023/09/12(火) 20:00:18.00 ID:cDtUyn7Wa.net
キジマ使ってるけど特に不自由は無いよ

983 :774RR (ワッチョイ cf58-wGwb [118.0.73.134]):2023/09/12(火) 20:25:32.09 ID:jrSG7S2v0.net
>>982
電圧とか大丈夫そう?
純正じゃないとバッテリー上がるとかよく聞くからさ

984 :774RR (ワッチョイ d658-k0B+ [153.243.73.132]):2023/09/12(火) 20:32:54.75 ID:sWp/O48M0.net
ハンドルカバーが最強だって言っとるでしょーが!このばかちんが!

985 :774RR (アウアウウー Saa3-a3qe [106.130.203.240]):2023/09/12(火) 21:44:02.41 ID:9MOky686a.net
>>983
キジマも電圧制御機能付きだからこれが原因で上がることはないよ
USBやらドラレコもつけてるけど上がったことはない
不安だったらヘッドライトをLEDにすればかなり余裕ができるし
エンデュランスグリップヒーターやカエディアUSBなど電圧計付き機器を付けて目視確認できるようすれば精神的に落ち着くよ

986 :774RR (ワッチョイ cf58-wGwb [118.0.73.134]):2023/09/12(火) 22:06:33.38 ID:jrSG7S2v0.net
>>985
ありがとう、聞けてよかった
ヘッドライトはLEDに変えてるから大丈夫そうかな
ドラレコ等もつけて上がってないなら俺のでもいけそうだ

987 :774RR (アウアウウー Saa3-lQbW [106.146.8.217]):2023/09/12(火) 22:09:08.21 ID:/tCP9nQaa.net
カバーは夏熱いんだよな

988 :774RR (ワッチョイ 93ee-KkKt [106.137.126.124]):2023/09/12(火) 22:10:04.70 ID:pTN+OIND0.net
ハンカバ+グリヒが最強

989 :774RR (テテンテンテン MM9e-G4un [133.106.40.49]):2023/09/12(火) 22:29:03.01 ID:mCgY8X/+M.net
電熱グローブは全然ダメだな

990 :774RR (ワッチョイ 93f3-p9+9 [106.73.153.160]):2023/09/12(火) 22:33:14.71 ID:QMJle+LV0.net
珍しく賑わっていると思ったら新原付ネタか。

991 :774RR (ワッチョイ bfaa-QSq1 [60.78.15.34]):2023/09/12(火) 22:42:03.60 ID:zJP+b9iD0.net
もう冬の準備?
ワークマンのイージスなら早くかったほうがいいよ。
一年分一括生産で売れきれたら終わりだから。

最近ライダースの革ジャンが腹のところ短いか分かった。
下手にコートみたいに長いとそこが取り入れ口みたいになって
寒いんだな。
MA-1みたいな腹のところが萎んでるほうがバイクにはいい。

992 :774RR (ワッチョイ 8faf-6jLp [182.170.164.124]):2023/09/13(水) 03:49:18.04 ID:kvDsftu50.net
>>987
取ればいいだろ。 馬鹿なの?

993 :774RR (ワントンキン MM82-kZHp [153.237.105.120]):2023/09/13(水) 07:50:14.75 ID:CDDOYXXxM.net
>>991
寒いし燃料高いから、イージス以前の問題😔

994 :774RR (テテンテンテン MM9e-G4un [133.106.40.49]):2023/09/13(水) 10:17:23.06 ID:xABDKhY6M.net
スレ立てないんなら47台目に集結な!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659802979/

995 :774RR (ワントンキン MM82-kZHp [153.237.105.120]):2023/09/13(水) 10:40:56.39 ID:CDDOYXXxM.net
>>994
イインジャマイカ。
立てても20レス迄の保守必須ですし。

996 :774RR (ワッチョイ 9741-pkPT [180.147.42.144]):2023/09/14(木) 01:35:59.44 ID:e4SfDZI70.net


997 :774RR (ワッチョイ 9741-pkPT [180.147.42.144]):2023/09/14(木) 01:36:35.35 ID:e4SfDZI70.net


998 :774RR (ワッチョイ 9741-pkPT [180.147.42.144]):2023/09/14(木) 01:37:10.70 ID:e4SfDZI70.net


999 :774RR (ワッチョイ 9741-pkPT [180.147.42.144]):2023/09/14(木) 01:37:43.18 ID:e4SfDZI70.net


1000 :774RR (ワッチョイ 9741-pkPT [180.147.42.144]):2023/09/14(木) 01:38:29.22 ID:e4SfDZI70.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200