2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 56台目【通勤快速】

1 :774RR (ワッチョイ 3fda-7mq4 [133.201.16.225]):2023/02/06(月) 21:10:45.45 ID:3gN1ZpXu0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで1行増やしてから新スレ作成しましょう。

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
【新世紀】アドレス110 55台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662271670/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :774RR (ワッチョイ bf41-W1f/ [101.140.72.57]):2023/09/07(木) 16:04:39.27 ID:W1TaTcwY0.net
ダンロップ D307を考えていたけど、ミシュラン
パイロットストリート2にするわ

耐久性よりグリップ重視

953 :774RR (ワッチョイ cf25-tWHJ [121.80.70.108]):2023/09/07(木) 16:10:01.31 ID:FA3eRLb80.net
後輪は16000kmで交換したけど前輪はまだまだ余裕

954 :774RR (テテンテンテン MM7f-Gf1c [133.106.44.227]):2023/09/07(木) 16:56:49.99 ID:x5kpwRb3M.net
純正後輪変えただけでも乗り心地良くなるかな?今12700km

955 :774RR (テテンテンテン MM7f-Tm0s [133.106.132.73]):2023/09/07(木) 21:55:35.06 ID:4EHgSvLTM.net
>>954
乗り心地よくなる
ブレーキのききが半端なく良くなる

956 :774RR (テテンテンテン MM7f-Gf1c [133.106.44.227]):2023/09/08(金) 00:28:16.16 ID:4aaWnKAXM.net
>>955
ブレーキ忘れてた。やはり3年経過だしなんか
乗り心地がモサッとするのタイヤだったのか。前輪も好感度するとより良くなるの?
自分で初タイヤ交換で工賃節約するかな

957 :774RR (テテンテンテン MM7f-Tm0s [133.106.132.175]):2023/09/08(金) 21:57:56.84 ID:WgtFKQlQM.net
>>956
俺の経験だけど、、、
デイトナ赤パッドが良いと聞いて純正タイヤのときにパッド変えてみた
正直こんなもんか、ウ~ン微妙

赤パッドのまま、タイヤを純正からメッツラーに変えた
スゲースゲーマジ止まる、糞なのはパッドじゃない、タイヤだったんだ

958 :774RR (テテンテンテン MM7f-Gf1c [133.106.45.166]):2023/09/08(金) 22:29:51.65 ID:+xex0PZiM.net
>>957
ブレーキは純正で満足してて乗り心地の方だな

959 :774RR (ワッチョイ bfaa-QSq1 [60.78.13.0]):2023/09/11(月) 20:09:26.44 ID:UdEZAQqb0.net
125CC以下のバイクを50CC同等の出力に制御して50CCバイクとして原付免許でも
乗れるようにバイクメーカーの要請で国が検討
今日PM10時 テレ東 WBS

これで125CCバイク商品増えるかな

960 :774RR (ワッチョイ bfaa-kIYi [60.126.63.154]):2023/09/11(月) 20:47:22.81 ID:UsSK9hmh0.net
>>959
125ccで、見た目同じで、片やいわゆる原付2種の出力モデル
片や出力を抑えて、原付モデルとする・・・となる

例えるなら、PCX125とPCX160は、本体のサイズは同じだが
片方は原付2種、片方は軽二輪

961 :774RR (ワッチョイ 4bb9-7Svm [210.194.188.50]):2023/09/11(月) 21:07:38.12 ID:r7asbvJX0.net
まだ生産してれば原付ガイジ向けのアドレス110出てたんだろうな

962 :774RR (ワッチョイ 93ee-KkKt [106.137.126.124]):2023/09/11(月) 21:13:58.49 ID:o1cNCLn70.net
原付一種だとコンビブレーキとかABSなんかは強制じゃないのかな
それなら他国から持ってこれる安い車種も多くなるかも
アドレス125とか、それで販売終了だしな
そういうのをリミッターカットってのが原付二種を買う最安な方法になったりしてな

963 :774RR (ワッチョイ 93ee-KkKt [106.137.126.124]):2023/09/11(月) 21:15:31.14 ID:o1cNCLn70.net
>>960
JOG125とかDio110ベーシックとか出したのは原付一種にするための布石な気がする

964 :774RR (ワッチョイ cf58-MmH2 [118.0.117.7]):2023/09/11(月) 21:37:21.71 ID:3eqsBM0w0.net
原一の電動二輪の発売が間に合ったから、割高な125cc改造案はボツじゃね

965 :774RR (ワッチョイ bfaa-kIYi [60.126.63.154]):2023/09/11(月) 22:19:54.47 ID:UsSK9hmh0.net
>>963
そうだと思う ただ、125バージョンがない、例えばタクトやトゥディは廃止かもね
新原付車種は、大幅に減少すると思う
あっ、電動バイクとして生まれ変わるのか!

966 :774RR (ワッチョイ 02da-6jLp [133.200.216.224]):2023/09/11(月) 22:29:39.03 ID:DOIB0Xn90.net
今のうちにレッツ買っておこうかな
あの小ささと軽さは他に無い魅力
書類チューンで黄色ナンバーにして

967 :774RR (テテンテンテン MM9e-UrBf [133.106.33.2]):2023/09/11(月) 23:24:49.88 ID:PtM7GJACM.net
アドレス110プレミア付く?

968 :774RR (ワッチョイ 9741-pkPT [180.147.42.144]):2023/09/12(火) 07:01:36.32 ID:HcU6Jan+0.net
>>967
付かない

969 :774RR (スフッ Sd72-Umaz [49.106.205.198]):2023/09/12(火) 08:01:37.84 ID:/vNw0s/6d.net
あれだけ後継が無いと言われてたV125系が今プレミア化してるか見てごらん

970 :774RR (ワッチョイ 93ee-KkKt [106.137.126.124]):2023/09/12(火) 09:34:23.24 ID:pTN+OIND0.net
例えばちょっとだけプレミアついて、程度のいい中古が25万だったとして、それで買う人がどの程度いるか?って話だわな
大半の人がDio110ベーシックとか安い車種の新車を買うでしょ

971 :774RR (ワッチョイ bfaa-QSq1 [60.78.15.14]):2023/09/12(火) 10:30:18.29 ID:wBGQQo850.net
普通免許の人が125CC同等に乗れるならって感心が高いみたい。
普通免許なら小型二輪でもいいのに。

972 :774RR (ワッチョイ 93ee-KkKt [106.137.126.124]):2023/09/12(火) 10:47:29.37 ID:pTN+OIND0.net
免許制度が緩い方に変わるなんて滅多にないことなのにな
一日に受講できる数が増えて、普通免許持ちなら二日で小型二輪AT免許を取得出来るようになった。ってことで終わってる話なのにな、、、

973 :774RR (テテンテンテン MM9e-+bTu [133.106.61.137]):2023/09/12(火) 10:48:17.04 ID:lDzODtQmM.net
50ccは小さくて軽量な車体が売りなのに原二車体に低出力とか何の罰ゲームなんw

974 :774RR (ワッチョイ 93ee-KkKt [106.137.126.124]):2023/09/12(火) 10:52:34.17 ID:pTN+OIND0.net
恐らく原付二種でも軽量な車種だけが対象でしょ
カブは前モデルまでは50と110って同じ車体だし、Dio110とかJOG125あたりはそのカブと車重も大差ないからな
エンジンの差で20kgくらい重くはなっちゃうけども

975 :774RR (テテンテンテン MM9e-UrBf [133.106.33.21]):2023/09/12(火) 11:35:25.88 ID:kfH7hZu0M.net
今後dioに乗り換えた方が安上がりなのか?
2020購入13000km走行 今後前後タイヤとベルト交換。

976 :774RR (ワッチョイ bfaa-QSq1 [60.78.15.14]):2023/09/12(火) 11:48:00.93 ID:wBGQQo850.net
駐輪場も50ccまでって結構あるからその辺もかわってほしいな。

977 :774RR (テテンテンテン MM9e-UrBf [133.106.33.21]):2023/09/12(火) 11:54:32.00 ID:kfH7hZu0M.net
首都圏だがチェーンロックの駐輪場は殆ど125まで

978 :774RR (ワッチョイ 93ee-KkKt [106.137.126.124]):2023/09/12(火) 12:06:22.08 ID:pTN+OIND0.net
>>976
それは「50cc=原付一種」って認識しかない上での記載だろ
今後は電動原付も増えるだろうし、多少は柔軟に考えるしかないだろ

979 :774RR (ワントンキン MM82-kZHp [153.237.105.120]):2023/09/12(火) 16:57:49.77 ID:JfdN49sNM.net
次は、どの重複スレを再利用するん?

980 :774RR (ワッチョイ 4bb9-7Svm [210.194.188.50]):2023/09/12(火) 17:10:36.77 ID:n2T0FZna0.net
ホンダはカブとディオ
ヤマハはジョグ
スズキはアドレスくらいだろ
原付向けにリミッターかける車種
GSX乗れるとか言ってる馬鹿いたけど絶対あり得ねえわ

981 :774RR (スプープ Sd92-wGwb [1.73.152.158]):2023/09/12(火) 17:38:51.80 ID:ACOo91n/d.net
グリップヒーターってやっぱスズキ純正のがいいの?
キジマとかその辺のにしようとしてるけど

982 :774RR (アウアウウー Saa3-a3qe [106.130.200.49]):2023/09/12(火) 20:00:18.00 ID:cDtUyn7Wa.net
キジマ使ってるけど特に不自由は無いよ

983 :774RR (ワッチョイ cf58-wGwb [118.0.73.134]):2023/09/12(火) 20:25:32.09 ID:jrSG7S2v0.net
>>982
電圧とか大丈夫そう?
純正じゃないとバッテリー上がるとかよく聞くからさ

984 :774RR (ワッチョイ d658-k0B+ [153.243.73.132]):2023/09/12(火) 20:32:54.75 ID:sWp/O48M0.net
ハンドルカバーが最強だって言っとるでしょーが!このばかちんが!

985 :774RR (アウアウウー Saa3-a3qe [106.130.203.240]):2023/09/12(火) 21:44:02.41 ID:9MOky686a.net
>>983
キジマも電圧制御機能付きだからこれが原因で上がることはないよ
USBやらドラレコもつけてるけど上がったことはない
不安だったらヘッドライトをLEDにすればかなり余裕ができるし
エンデュランスグリップヒーターやカエディアUSBなど電圧計付き機器を付けて目視確認できるようすれば精神的に落ち着くよ

986 :774RR (ワッチョイ cf58-wGwb [118.0.73.134]):2023/09/12(火) 22:06:33.38 ID:jrSG7S2v0.net
>>985
ありがとう、聞けてよかった
ヘッドライトはLEDに変えてるから大丈夫そうかな
ドラレコ等もつけて上がってないなら俺のでもいけそうだ

987 :774RR (アウアウウー Saa3-lQbW [106.146.8.217]):2023/09/12(火) 22:09:08.21 ID:/tCP9nQaa.net
カバーは夏熱いんだよな

988 :774RR (ワッチョイ 93ee-KkKt [106.137.126.124]):2023/09/12(火) 22:10:04.70 ID:pTN+OIND0.net
ハンカバ+グリヒが最強

989 :774RR (テテンテンテン MM9e-G4un [133.106.40.49]):2023/09/12(火) 22:29:03.01 ID:mCgY8X/+M.net
電熱グローブは全然ダメだな

990 :774RR (ワッチョイ 93f3-p9+9 [106.73.153.160]):2023/09/12(火) 22:33:14.71 ID:QMJle+LV0.net
珍しく賑わっていると思ったら新原付ネタか。

991 :774RR (ワッチョイ bfaa-QSq1 [60.78.15.34]):2023/09/12(火) 22:42:03.60 ID:zJP+b9iD0.net
もう冬の準備?
ワークマンのイージスなら早くかったほうがいいよ。
一年分一括生産で売れきれたら終わりだから。

最近ライダースの革ジャンが腹のところ短いか分かった。
下手にコートみたいに長いとそこが取り入れ口みたいになって
寒いんだな。
MA-1みたいな腹のところが萎んでるほうがバイクにはいい。

992 :774RR (ワッチョイ 8faf-6jLp [182.170.164.124]):2023/09/13(水) 03:49:18.04 ID:kvDsftu50.net
>>987
取ればいいだろ。 馬鹿なの?

993 :774RR (ワントンキン MM82-kZHp [153.237.105.120]):2023/09/13(水) 07:50:14.75 ID:CDDOYXXxM.net
>>991
寒いし燃料高いから、イージス以前の問題😔

994 :774RR (テテンテンテン MM9e-G4un [133.106.40.49]):2023/09/13(水) 10:17:23.06 ID:xABDKhY6M.net
スレ立てないんなら47台目に集結な!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659802979/

995 :774RR (ワントンキン MM82-kZHp [153.237.105.120]):2023/09/13(水) 10:40:56.39 ID:CDDOYXXxM.net
>>994
イインジャマイカ。
立てても20レス迄の保守必須ですし。

996 :774RR (ワッチョイ 9741-pkPT [180.147.42.144]):2023/09/14(木) 01:35:59.44 ID:e4SfDZI70.net


997 :774RR (ワッチョイ 9741-pkPT [180.147.42.144]):2023/09/14(木) 01:36:35.35 ID:e4SfDZI70.net


998 :774RR (ワッチョイ 9741-pkPT [180.147.42.144]):2023/09/14(木) 01:37:10.70 ID:e4SfDZI70.net


999 :774RR (ワッチョイ 9741-pkPT [180.147.42.144]):2023/09/14(木) 01:37:43.18 ID:e4SfDZI70.net


1000 :774RR (ワッチョイ 9741-pkPT [180.147.42.144]):2023/09/14(木) 01:38:29.22 ID:e4SfDZI70.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200