2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆台湾スクーターKYMCOキムコ総合19★

1 :774RR:2023/02/10(金) 15:27:56.10 ID:OcQZfjmm.net
キムコジャパン公式
http://www.kymcojp.com/

KYMCO光陽機車 (台湾本社)
http://www.kymco.com.tw/
KYMCO Global
http://www.kymco.com/
KYMCO USA (ATV等のオフロード情報が豊富)
http://www.kymcousa.com/

カワサキ J300 (KYMCO製 中身はダウンタウン300iと同じ)
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/j300/
カワサキ J125 (同上、国内未発売)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_sc125ab.html
BMW C650GT & C650Sport (KYMCO製 マイロード700iがベース)
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html
CCM GP450 (KYMCOが下請けで作ってたBMW G450Xのエンジンを流用したオフ車)
http://ccm-motorcycles.com/gp450.asp

前スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合15★
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527428214/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合16★
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554893924/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合17★
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601264575/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合18★
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656491640/

350 :774RR:2023/06/07(水) 10:12:12.10 ID:aaTPrliK.net
>>349
あなたもポカンとしてやれば良いじゃん( ゚д゚)

351 :774RR:2023/06/07(水) 12:25:59.58 ID:M1Ag3tVn.net
サムスンですら変えてたのにな

352 :774RR:2023/06/07(水) 14:54:32.16 ID:vdXVp10U.net
今朝通勤で初めてシルバーのkrv180見たわ
加速なかなかで、すり抜けながらかっ飛ばしてた

353 :774RR:2023/06/07(水) 15:16:16.71 ID:c+SF7FJA.net
10年安心して乗れるか未定のものは買いたくない

354 :774RR:2023/06/07(水) 15:16:30.79 ID:c+SF7FJA.net
また撤退するかもだし

355 :774RR:2023/06/07(水) 15:24:31.30 ID:OCMQiZlX.net
撤退しそうな雰囲気出してるし

356 :774RR:2023/06/07(水) 17:03:02.72 ID:230PuDbd.net
ホンダヤマハ鈴木のスクーターあるのに台湾のは売れないよね。
キムコ?なにそれ?て反応がほとんどだろうし

357 :774RR:2023/06/07(水) 17:32:36.07 ID:r7rD1r4k.net
やっぱり社名でしょう・・・(しつこい)
絶対、社名ですって。もっとシュッとした名前だったら売れ行きもだいぶ変わると思うんですよ。
あの長身の社長、分かってないんですよ・・・

358 :774RR:2023/06/07(水) 20:27:45.91 ID:qK+xrFQi.net
スクーターは大抵実用目的で買うからな
メンテやパーツ供給の体制に不安要素の多い海外メーカーは避けるのは当然

359 :774RR:2023/06/07(水) 20:45:07.68 ID:912AtXO+.net
キム子

360 :774RR:2023/06/07(水) 21:05:53.59 ID:eV2bGGM5.net
トータルコストを考えたら貧乏人には手が出ないのがキムコ
だがパーツ供給に不安はない
サイトにパーツリストが公開されているのは国産にはない利点

361 :774RR:2023/06/07(水) 21:16:59.12 ID:F1nCH2KN.net
金あるならベスパとか買うだろw
キムコには行かんわ

362 :774RR:2023/06/07(水) 21:32:37.93 ID:KfvVpYUs.net
俺はアプリリアやマラグーティを乗ってきたが
今はxciting400iで大型のような加速が気に入っている
ちなみにベスパはショボいから選択肢に無い

363 :774RR:2023/06/07(水) 22:20:48.99 ID:M1Ag3tVn.net
なんで金持ちがわざわざ20年前レベルの空冷バイクに乗りたがるのか
意味わからん

364 :774RR:2023/06/07(水) 23:08:36.37 ID:CLV1OqfB.net
↑そうですか?いわゆる懐古趣味ってヤツとは違うんですかね。
マチャアキもクラシックカーマニアみたいだし。

365 :774RR:2023/06/07(水) 23:20:13.14 ID:CLV1OqfB.net
>>362
車歴から見てかなりマニアックですね!自分と同じく、なるべく人とカブリたくない派と見ました。
実はエキサイティング去年、買う寸前までいきました。結局、他車になったんですが・・・
シートが高すぎる(たしかTmaxより高い?)とカラーリングがどうしても気にいらなかった・・・ですね。

366 :774RR:2023/06/07(水) 23:53:48.87 ID:M1Ag3tVn.net
骨董マニアとバイク好きではまた違う人種じゃないのかね知らんけど

367 :774RR:2023/06/08(木) 00:13:37.12 ID:JE6mMoFL.net
個人的にはバイクはなるべくプリミティブな方が良い。

368 :774RR:2023/06/08(木) 00:31:24.09 ID:nQvuS9Uj.net
>>360
そんなにキムコって金かかるん?
金無いなら国産にしとくべきかな

369 :774RR:2023/06/08(木) 10:39:27.42 ID:xM2CtlYJ.net
>368
いわゆる外車の一般論を言ってると思う
キムコに当てはまるかは別の話

370 :774RR:2023/06/08(木) 11:37:00.74 ID:m4Ueq8LH.net
↑たとえばパーツのひとつひとつが値がたかい・・とか
壊れやすいから修理費がかさむ・・・とかですかね・・

371 :774RR:2023/06/08(木) 12:37:56.21 ID:QoKNeK4r.net
あとリセールバリューとかも含めると差が広がりそう

372 :774RR:2023/06/08(木) 12:42:59.97 ID:2h088Zg6.net
ベスパなら値段つくけどキムコの中古なんて二束三文

373 :774RR:2023/06/08(木) 12:55:52.49 ID:QoKNeK4r.net
ベスパは恐ろしい勢いで錆びるからなぁ
そりゃよっぽど手をかけたらリセールは良くなるかもね

374 :774RR:2023/06/08(木) 12:57:49.59 ID:2h088Zg6.net
ボロボロでも10年前くらいのモデルなら個人売買なら余裕で10万は超えるし20万も行ける

375 :774RR:2023/06/08(木) 13:03:18.71 ID:vOORr1/s.net
>370
気になるけど、いかんせん情報少ないからね
オーナーの人、その辺どう?

376 :774RR:2023/06/08(木) 13:03:21.84 ID:m4Ueq8LH.net
こんな時、頼りになるはずの某中古車センターにいたっては新車販売どころか
買取り修理もお断りという、まあなんと言うか・・・
そんなに嫌わなくても・・・

377 :774RR:2023/06/08(木) 14:09:07.78 ID:BHGC/5mi.net
リセールを気にして乗るとか、貧乏人そのものだなあ

378 :774RR:2023/06/08(木) 14:13:35.27 ID:yEMmL/Fd.net
乗り潰すつもりでもキムコは不安、ちゅー話をしとるわけ

379 :774RR:2023/06/08(木) 14:13:56.83 ID:yEMmL/Fd.net
また撤退の匂いプンプンしてるし

380 :774RR:2023/06/08(木) 14:15:33.77 ID:VtqX3c8r.net
G-Dink250iに乗ってるけどおかしくなったことは一度もないなあ
修理や改造の情報は少ないけどね

381 :774RR:2023/06/08(木) 15:49:30.43 ID:QoKNeK4r.net
外車だと乗り潰すまでのスパンが予想より遥かに短くなる
ってのはあるよな

382 :774RR:2023/06/08(木) 15:52:34.36 ID:eCIiK4/D.net
ボロボロ現役のホンダヤマハ鈴木のスクーターは見かけてもキムコはない
それが答え

383 :774RR:2023/06/08(木) 15:56:06.78 ID:U2l9Y4TW.net
>380
おおありがとう!
走行はどの位?
あと400iに乗ってる人も故障頻度教えてくれると嬉しい

384 :774RR:2023/06/08(木) 16:34:13.92 ID:sajNKHyQ.net
RacingS150を3年で2万kmオーバー乗ってるけど、故障は起きてないよ。
ヘッドライトのバルブ(LEDではない)や、ブレーキパッド、ドライブベルトやウエイトローラーといいった消耗品は最近総交換したけど、年数や距離から寿命迎えただけでそれも短いわけではない。

385 :774RR:2023/06/08(木) 16:40:34.49 ID:sajNKHyQ.net
純正部品は取扱店に注文すれば大体2日で入荷しているし、パーツリスト公開されているから頑張れば社外品も探しやすいよ(見つかるとは言っていない)
パーツ代は昨今の値上がりと取扱店の利益分高くなるけどそれは仕方ないと思ってる。
自分の場合、kymcoも扱っていて整備士の人数も多いバイク屋が運良く近所にあったから、整備依頼や部品発注で困った事もない。
リセールはさておき、一番の問題は近場にkymco車を快く引き受けてくれるバイク屋があるかに尽きるのでは?

386 :774RR:2023/06/08(木) 17:21:35.44 ID:VtqX3c8r.net
カスタマイズ動画とかブログがいっぱいあると自分の場合手を出しまくっていると思う
むしろどノーマルで手を付けていないからトラブルを経験していないのかもしれない
キムコの外装はバラしやすいというからやってみたい気はするけどね
ふだんの点検は買ったのが正規代理店でわりと近くにあるのでおまかせ

387 :774RR:2023/06/08(木) 18:07:58.68 ID:R5zP6Mnm.net
金も心も貧しいアンチが一匹必死に粘着してるが、無視して安心して買えばいいよ
ドイツスペインイタリアでは日本メーカーよりスクーターを多く売り上げていて
ヨーロッパでは高い信頼性を得ている

388 :774RR:2023/06/08(木) 18:29:30.30 ID:sajNKHyQ.net
カスタムや整備についても、禅騨木とか店長ムサシみたいにショップ発の良質な情報が見つかる。
初めてバイクいじりするときに外装の外し方とか、適合するパーツの参考にめっちゃ役に立った。

389 :774RR:2023/06/08(木) 18:43:40.65 ID:gT+52VcG.net
>384-385
ありがとう
安心して買えそうだね
あとは車種のみだな

390 :774RR:2023/06/08(木) 18:47:23.56 ID:gT+52VcG.net
>386-388 も、サンクス!

391 :774RR:2023/06/08(木) 19:29:20.28 ID:sajNKHyQ.net
RacingS150と代車で乗ったアドレスV125の比較だけど、RacingSは剛性がやたら高くて、アドレスはフレームやサスが柔らかく加速力とのバランスが怖かった。
他の車種がどうかは乗らないと分からないけど、kymco車の造りの丈夫さら石畳が多い=衝撃が多い欧州で売れている理由の一つじゃないかなー。
試乗すれば印象ひっくり返るのに…

392 :774RR:2023/06/08(木) 19:38:56.62 ID:Xkq1EHBi.net
流石にアドレスV125は比較対象としてどうよ
PCXとは言わんがフラットフロアでもリードやグリファスあるんだし

393 :774RR:2023/06/08(木) 19:44:10.72 ID:F5tkbNJ6.net
公式ページで膝擦り画像載せるスポーツ寄りのレーシングSと街乗り利便性最優先のアドレスを比べるのが間違っとるだろう

394 :774RR:2023/06/08(木) 19:44:14.27 ID:sajNKHyQ.net
書き込みが多くて申し訳ないけど、EacingS150が初めてのバイク乗りが弄った内容↓
Piaaホーン(1個のみ)、KOSOブレーキレバー、H-craftイグニッションコイル、Briskプラグ、異型ウエイトローラー、KOSOセンタースプリング、軽量クーリングファン、ナンバープレートホルダー
電源取り出しとか大掛かりな事をせず、純正に戻せる範囲で素人が手を出してもやれる事は十分多いと思う。
少しでも参考になれば。

395 :774RR:2023/06/08(木) 19:45:20.72 ID:sajNKHyQ.net
>>394
Eacingって何だよ…(´・ω・`)

396 :774RR:2023/06/09(金) 02:23:45.32 ID:fdIrSK6B.net
YOUもEacing乗っちゃいなよ

397 :774RR:2023/06/09(金) 09:14:29.03 ID:QTiMg43P.net
>>392
イチャモンは乗り比べてからどうぞ。
体験談お待ちしてます。

398 :774RR:2023/06/09(金) 14:25:10.16 ID:siu6JJ7B.net
まーでもアドレスは比較するにはチープだよ
マジェSかPCX150あたりじゃない?

399 :774RR:2023/06/09(金) 15:53:37.97 ID:OZ1cdMcI.net
たまたま乗った2台の感想にそこまで粘着するなよ

400 :774RR:2023/06/10(土) 02:20:22.80 ID:GCI2Wntw.net
>>387
ほんとそれ、アプリリアのやーつに50万出すならKRVでいいじゃん!てなる。

401 :774RR:2023/06/10(土) 22:17:27.72 ID:wl94GLSq.net
アプリリアって語感がいいよな。かっこいい

402 :774RR:2023/06/10(土) 22:41:45.85 ID:iV30G23S.net
それが乗る側にとってはかなり重要なんだよな
売り手側にもそこを知る努力ぐらいはして欲しい
ただアプリリアの場合は外車の中でもかなり品質やアフターで評判がアレな方だから
ちょっと調べた人は近寄りがたくなると思うけど

403 :774RR:2023/06/11(日) 00:33:34.61 ID:pDnB33wn.net
イタリアのメーカーってどうしても大昔からの情報のせいで、未だに悪いイメージが抜けないんですよね。
すぐ壊れる、部品の精度がいい加減、雨の中走ると電装系がすぐやられる・・・
等々。実際どこまでが事実なのか未だ分かりませんが、いいなと思ったモデルがあってもいつも決断出来ませんでしたね。

404 :774RR:2023/06/11(日) 08:12:22.38 ID:FQjE2Q7e.net
もし自分がKRVに乗ってたとして
何乗ってるの?と聞かれてKRVとは答えたいけどキムコとは答えたくないもんな〜
あんま詳しくないヤツに対してならアプリリア、ピアジオ、モトグッチとか言っちゃいそうw

405 :774RR:2023/06/11(日) 09:10:09.82 ID:oNBgRfPd.net
カッコいいんだけど・・名前がなぁ・・なんだかなぁ・・と言うか。
速水もこみち的な・・残念なイケメン的な。
モトグッチもヤバくないですか。ビジーフォーとか言われそうで。
あと四輪だとプジョーも、なんだかなぁ・・

406 :774RR:2023/06/11(日) 11:02:50.98 ID:iuiG4yia.net
その点ドゥカティって全方位スキがないよな

407 :774RR:2023/06/11(日) 11:50:04.53 ID:vWVzsS9h.net
でっけぇ釣り針やな

408 :774RR:2023/06/11(日) 13:01:42.12 ID:lWMWzqJI.net
ドカっていうと土方のイメージあるからな日本では。

レイヤーの五木あきらもな〜〜
妙に奇をてらった名前にしちゃって。
十分カワイイんだから普通の名前でもいいのに。

409 :774RR:2023/06/11(日) 17:50:02.61 ID:nnGJo/6y.net
アメリカ人にキィームクゥとかネイティブっぽい読み方でCMすればいいんじゃね

410 :774RR:2023/06/11(日) 23:03:53.57 ID:6E3PXgqq.net
キィーームゥクォウゥ!・・・
ダメだ・・・やっぱり社名変えて・・・

411 :774RR:2023/06/11(日) 23:10:52.82 ID:qi0nt0Vk.net
元々光陽なんだからKOYOでいいんじゃないの

412 :774RR:2023/06/12(月) 02:07:46.57 ID:ksosqSEK.net
そっちの方が全然イイなぁ。

413 :774RR:2023/06/12(月) 04:24:53.11 ID:coyiETA3.net
台湾で中狂侵略戦争リスクから海外移住する若者増えてるらしいね。
台湾有事の可能性も台湾製バイク買う際の大きなネックだわな。

414 :774RR:2023/06/12(月) 10:09:07.87 ID:UfQH9WMR.net
国内メーカーブランドでOEM?販売して貰えると安心感が増すと思うんだけどな、
KAWASAKI KRV180 とか売れそうじゃね?

415 :774RR:2023/06/12(月) 12:50:45.40 ID:1LU6Z7+E.net
2ストロークV型2気筒かな

416 :774RR:2023/06/12(月) 13:00:28.13 ID:i0l6KE5Y.net
5年位前にカワサキがバジャジのパルサー200を国内販売してたけど人気でなかったな。

417 :774RR:2023/06/12(月) 13:11:48.05 ID:hrGp1KTe.net
J300ですら見た記憶ないのに
kawasakiはもうOEMこりごりなんじゃないの

418 :774RR:2023/06/12(月) 14:23:14.81 ID:RLFRAiRW.net
J300・・・たしかに見ないですね。カワサキってまず、名前の付け方に愛想が無いなと昔から思ってました。
ハヤブサやカタナの様なペットネームをつけてたらもうちょっと売れ行きも変わってたのでは・・・
ウチらのキャラじゃないと言われそうですが・・・
実物見た事ないですが大昔に天涯(?)の名前のモデルあったようですね。
これぐらいインパクト欲しいですね・・・

419 :774RR:2023/06/12(月) 14:31:34.77 ID:RLFRAiRW.net
↑すいません、J300って海外モデルらしいですね。
ごめんなさい。

420 :774RR:2023/06/12(月) 14:46:19.65 ID:9264/xJY.net
>>383
400iは故障は無いよ
車検前の点検整備で、消耗しつつある箇所が全て判明するから、前もってメンテする事で故障はある程度防げるのでは
めちゃくちゃ速いから、改造やチューンする必要もないので、バイクに無駄に負荷をかけてもいないし

421 :774RR:2023/06/12(月) 18:06:34.99 ID:/lizlC3w.net
KRVに5万キロくらい乗った人がネットに故障個所や維持費を書いてくれたら

422 :774RR:2023/06/12(月) 18:31:28.45 ID:vX9evIIM.net
J300、乗ってますよ。
確かに他で見たことないなぁ

レーシングキングは10年で手放しました

423 :774RR:2023/06/13(火) 04:42:00.03 ID:X46E5bpk.net
>>422
10年でレーキンの維持コストはどんな感じでした?
故障個所や費用など。

424 :774RR:2023/06/13(火) 12:11:09.40 ID:MuVkPfat.net
>>423
特に故障もなく、1年点検とかやらないで10年普通に使えて逆にキムコスゲーってなってました。
メンテやカスタムは自分でやってましたが、マフラー、プーリー、クラッチ変えたら別のバイクに豹変しましたよ。

J300買ったのもキムコの安定性を知ってたからです

最後の半年は通勤に使うようになって、タイヤの小ささと高速道路通勤がしんどくなり250に買い替えたけど、レーシングキングのほうが下道はぶっちぎりで速いですわ

425 :774RR:2023/06/13(火) 12:18:37.69 ID:MuVkPfat.net
>>424
続き

費用はオイル交換が取説で2000キロごとなのでそれが他に比べたらかかるかも

しかし2000キロでは黒くドロドロ状態なので、大体1500キロまでには変えてましたがなんでフィルターないのか。。

V125Sも持ってますがフィルターあるし取説で6000キロなのでこっちは維持費少ないです

426 :774RR:2023/06/13(火) 13:28:04.34 ID:lh1URotg.net
>>415
川崎が売るなら車名も変えるだろ普通

427 :774RR:2023/06/13(火) 13:49:06.41 ID:kk80HKmY.net
>>426
つっこむ相手間違えてますよ

428 :774RR:2023/06/13(火) 16:14:54.93 ID:dlaeuvJ9.net
>>424
詳細な情報ありがとう。
レーキンでそれだけ問題無いならKRVもあまり心配しなくても大丈夫そう。

429 :KRV110:2023/06/17(土) 06:00:40.21 ID:Y6aiSqsP.net
9年間racing180からKRVへ乗り換えしました。エンジンはレーシングの方が若干パワーありますね。でも燃費から考えると新型エンジンめちゃくちゃ優秀。ガンガン回してリッター30。普通に40。レーシングは回すと20だったので素晴らしい。フレームは剛性が上がって全くの別物。カチッとしていて高速でもよれないので安定。疲れにくい。ホイールも大きくなったの接地感上がってます。足回りはリア回りが軽い。今までのスクーターとは全く違う感覚。ブレーキも普通に前後効きます。とりあえずレーシングからの乗り換え悩んでる方は絶対に後悔しないのでオススメです。運動性能めっちゃ上がってます。アフターパーツは台湾から輸入するか買いに行ってください。色々あります。バイクにスポーツ性求める方にはオススメです。速い。

430 :KRV110:2023/06/17(土) 06:08:38.08 ID:Y6aiSqsP.net
レーシングは9年間17000km特に故障もなかったです。マフラープーリーリアサスは交換しましたが、年2回オイル交換以外ノーメンテ。エンジンもずっと調子よかったです。フロントフォークはプアでしたが速いしいいバイクでした。

431 :774RR:2023/06/17(土) 10:01:37.85 ID:Vb6OdZ20.net
>>429
キムコは国産スクーターよりブレーキ性能は良いよな
少しオーバースペック気味だけど安心感がある
刻印はKYMCOってあるけど何処に作らせてるんだろうね?

432 :774RR:2023/06/17(土) 20:30:18.27 ID:JsAuF53g.net
台湾ではSYMと差をつけられて批判も多い
乗り換えキャンペーンもいいけどKRV以降の停滞感を
払拭して欲しいな

433 :774RR:2023/06/18(日) 05:54:11.26 ID:xWvzPSdC.net
例によって仕入れの車両価格の変更は無しだそうで、今回も店の方で何とかしろってキャンペーンって事でお店側は困惑状態。

https://i.imgur.com/zM0PNhf.jpg

434 :774RR:2023/06/18(日) 07:14:48.58 ID:o1lD0ceW.net
日本で一番売れてる紫を本国で売れてないって理由で真っ先に抹消したりとか
ぶっちゃけ日本での販売をまともにやろうという気があるようには見えないけどね

435 :774RR:2023/06/18(日) 09:58:22.82 ID:nIr86rtL.net
店長の在庫紫はなかなか売れませんねぇ

436 :774RR:2023/06/18(日) 11:03:47.43 ID:CPH3MQzV.net
>>434
フラットパープルだっけ?
現車みたら、その、すごく派手で乗るにはなかなか勇気がいるかなぁ…と
一部の人には刺さる色だけどねぇ
私はブルーに惚れました

437 :774RR:2023/06/18(日) 17:38:45.52 ID:vWKRC1vJ.net
人口減少経済沈下で国産車ですら右肩下がりのところへ
わざわざパーツセンターまでおっ建てて3年保証してくれる
だけでもありがたい話だと思うけどね

KRVだってフィリピンとか元気なところではちゃんと
motoまで発売されているんだし、それなりの扱いされるって
ことは客としてそれなりってことなのを自覚しないとね

438 :774RR:2023/06/18(日) 19:08:40.43 ID:avOioQTq.net
紫だけ塗装の箇所が違うんだよな。
あれ他のカラーと同じ個所塗装でも良かった気がするが。

439 :774RR:2023/06/18(日) 19:15:14.64 ID:s05nIuBB.net
スーナーのクラッチ分解整備するのに必要なスナップリングプライヤーは軸用だけですか?

440 :774RR:2023/06/19(月) 11:08:04.32 ID:5eZODYXR.net
あの・・車種関係なくの質問なんですが、この間オイル交換に行ったんですが高確率でエキパイあたりにオイルを一滴二滴こぼした跡があるんですね。
そりゃプロといえど人間ですから・・こぼす事もあるでしょ。ただ・・・
拭けよと(^o^)
パーツクリーナー絶対あるよなと。
ちょっと吹き付ければすむじゃんと。
ボランティアでやってもらってないよと。
個人の性格なのか?ヘタクソなのか?
バイク屋ってそういうモンなのか?
所詮、他人のモンて意識ですぎ!
みなさん、普段どうですか、そのへん。

441 :774RR:2023/06/19(月) 14:09:59.01 ID:LkKm/Q+4.net
>>440
こぼされた事なんて無いなぁ
行く店換えたら?
もしくは自分で交換とか?

442 :774RR:2023/06/19(月) 17:01:09.57 ID:kiwZMHrT.net
>>440
悔しいからって、いろんなスレにマルチポストするなよ

443 :774RR:2023/06/21(水) 18:10:45.23 ID:JbrXysl0.net
すいません、その日、会社の仕事がヒマだったのでつい勢いで・・(^o^;)
失礼しました・・

444 :774RR:2023/06/21(水) 18:10:45.95 ID:R051yTqo.net
KRVに乗ってきむちくしてくれるならありがとうと言いたいが。

445 :774RR:2023/06/21(水) 18:24:58.36 ID:gdyEscSh.net
キムチ臭く?

446 :774RR:2023/06/21(水) 21:48:13.40 ID:2S33c9ZM.net
きむらちくび

447 :774RR:2023/06/21(水) 22:43:52.99 ID:ccDxyADW.net
皆さんオイルは何入れてます?

448 :774RR:2023/06/21(水) 23:06:28.37 ID:/5o9V+Eb.net
エルフ スクーター4 City /moto4 ROAD
ホンダ G2/S9
この辺どれ入れても同じ

449 :774RR:2023/06/22(木) 01:20:47.27 ID:TXRKdzKX.net
ありがとう
部分合成油なんだね
やはり100%化学合成油は入れないほうがよさそうだね

450 :774RR:2023/06/22(木) 06:21:21.89 ID:GdFbPlDR.net
https://www.monotaro.com/g/02962981/
バイクの指定は5w-50で6000キロってなってるけど10000キロ辺りまで余裕で保つ不思議なオイル、バイク屋のおすすめ品だったりする。

総レス数 801
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200