2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆台湾スクーターKYMCOキムコ総合19★

1 :774RR:2023/02/10(金) 15:27:56.10 ID:OcQZfjmm.net
キムコジャパン公式
http://www.kymcojp.com/

KYMCO光陽機車 (台湾本社)
http://www.kymco.com.tw/
KYMCO Global
http://www.kymco.com/
KYMCO USA (ATV等のオフロード情報が豊富)
http://www.kymcousa.com/

カワサキ J300 (KYMCO製 中身はダウンタウン300iと同じ)
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/j300/
カワサキ J125 (同上、国内未発売)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_sc125ab.html
BMW C650GT & C650Sport (KYMCO製 マイロード700iがベース)
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html
CCM GP450 (KYMCOが下請けで作ってたBMW G450Xのエンジンを流用したオフ車)
http://ccm-motorcycles.com/gp450.asp

前スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合15★
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527428214/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合16★
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554893924/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合17★
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601264575/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合18★
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656491640/

70 :774RR:2023/02/28(火) 13:38:15.57 ID:B4VYKNcB.net
KRV、グーバイクでもバイクセンサーでも値上げ前と値上げ後の価格が混在してるんだな。
店長んとこのパープルは値上げ後の価格みたいだけど。

71 :774RR:2023/02/28(火) 14:00:49.36 ID:SZd4BMuI.net
アローマ売れるんかな
日本じゃどーせおっさんしか乗らないんでしょ?

72 :774RR:2023/02/28(火) 16:20:51.81 ID:MpuxwScN.net
安けりゃ売れる

73 :774RR:2023/03/01(水) 08:37:11.31 ID:KwWWiekl.net
アローマ無理して買うよりアドレスを選択しそうだね。
圧倒的にアローマの方が質感も性能も良いけど+25ccがあだになる。
+8万だし。

74 :774RR:2023/03/01(水) 19:38:23.50 ID:kpR0WGS+.net
おう、お前ら教えろくださいませ

12年くらい乗ってるRacing125Fiが信号待ちでエンスト
低速域でアクセル開閉に燃焼が追いついてないからガクガクする
これはカーボン固着の問題?O2センサー故障?
オイルは割とこまめに交換。エアフィルターは新品入れたが変わらず
プラグは交換したら最高速が伸びたけど、低速域の問題は何も変わらず
どこが怪しいんだろう

75 :774RR:2023/03/01(水) 20:47:00.72 ID:/jxT54ky.net
低速域でエンジンが弱々しいということか?
高回転ではまったく問題ないのか?
カーボン噛みを疑っているなら、プラグを外して外したままで、KUREエンジンコンディショナーを注入して、セルモーターを何回も回すか、クランクを回す

76 :774RR:2023/03/01(水) 20:51:32.16 ID:/jxT54ky.net
吸気の経路でエアが入ってしまっている可能性もある
O2センサーについては、抵抗値を測定して故障か判断するかと

77 :774RR:2023/03/01(水) 20:58:32.61 ID:nY8mKSY9.net
タペットクリアランスも調整したほうがいい

78 :774RR:2023/03/01(水) 21:03:00.93 ID:/jxT54ky.net
>>65
最近は動画の質が上がってるよね
初期はバイク屋の暇つぶしや雑談といった感じだったけど、ADV160とKRV160の走行比較とか、意味ある内容になってる

79 :774RR:2023/03/02(木) 08:24:22.48 ID:1ODwqaXj.net
もっと作業を見せてよって言いたいけどね

80 :774RR:2023/03/02(木) 11:22:24.10 ID:NwUKV7EQ.net
初期に店長が言っていたけど、あくまでバイク屋の日常の紹介の動画だから、そういうことはしないんだって

81 :774RR:2023/03/02(木) 11:46:30.00 ID:6D+HwR87.net
作業風景というか、手順の公開ってユーザー目線では勉強になるし助かるけど、他のバイク屋からすると仕事減る要因になるからなー

82 :774RR:2023/03/02(木) 15:47:24.02 ID:8sKLruUe.net
KRV180やで
それはともかくホンダはどうして前後輪のタイヤサイズ(14/13)変えたがるのだろう?
直進安定を狙ってるのかもしれんけど旋回性能は落ちる気がする。
ADVのブレーキもKRVと比べるとしょぼい。逆にキムコのバイクのブレーキ性能は全般的に
高評価が多い気がする。

83 :774RR:2023/03/02(木) 17:12:45.21 ID:SSP/F3C/.net
レーシング125に乗ってます。最近、エンジン警告灯が点灯し、エンジン停止、直後にキーをひねってエンジンスタート、しばらく走れる時もあればまた警告灯が点いて止まる事もありでしたが、遂に不動になりました。当方鎌倉市在住ですが、どこか面倒見てくれるショップはありますか?
(年式は不明、どこ見たらいいですか?)

84 :774RR:2023/03/02(木) 17:16:09.73 ID:hyN5FsvH.net
>>83
キムコジャパンのサイトに掲載してあるショップに1つ1つ電話かけよう

85 :774RR:2023/03/02(木) 17:19:26.67 ID:hyN5FsvH.net
>>83
修理のアドバイスをもらいたければ、もっと詳しい情報が必要だな
君がどのくらいまでできる人なのかも

86 :774RR:2023/03/02(木) 17:46:12.61 ID:8sKLruUe.net
>>83
プラグキャップしっかり入ってる?ムサシ店長の動画でゆるゆるで抜けそうになってて
警告灯がついたというのがあったよ。奥までしっかり入れ直したら警告灯消えたってよ。

正規取扱店は岡山市内にしかないみたいだね。倉敷からだとそれほど遠くないよ。

87 :774RR:2023/03/02(木) 18:08:02.62 ID:LAN0crlS.net
後輪の小径化はメットイン容量拡大

88 :774RR:2023/03/02(木) 18:16:39.20 ID:Ogee0R2O.net
>>83
そんな説明だけで原因や対処がわかる人存在しないから
頑張って見てくれる店探しなよ

89 :774RR:2023/03/02(木) 18:34:49.78 ID:lJ+f6Vgh.net
>>83
鎌倉なら鎌ヶ谷と似たようなもんだから店長の店に電話して引き取りに来てもらいなよ。困った人は見捨てない人だよ。

90 :774RR:2023/03/02(木) 18:42:48.16 ID:8sKLruUe.net
あぁすまん鎌倉やった笑

91 :>>74:2023/03/02(木) 21:05:38.96 ID:e8XsC1K8.net
>>75
高回転は問題ないように感じる。まぁ最高速度は購入時から下がってるけど、12年経過してるので仕方ない
>>76
吸気の経路?エアフィルターから順にチェックするってこと?
抵抗値か・・・カードテスターは持ってるけどサービスマニュアルも無いからどの端子見ればいいのかわからん・・・
>>77
そんな技術は無いし、固着したボルトナットを外せる工具もない

とりあえずエンジンコンディショナーと吸気系のチェックするか

92 :774RR:2023/03/02(木) 21:45:11.24 ID:qv9xCbHf.net
不動というのは、セルモーターは回るけどエンジンがかからないの?
それともまったく音がしないの?
カチッという音はするの?
エンジンコンディショナーを入れたままプラグを取り付けて始動させるのは壊れるから、プラグは外したままで回せよ

93 :774RR:2023/03/02(木) 21:48:14.59 ID:qv9xCbHf.net
>>74>>83は同一人物?

94 :774RR:2023/03/02(木) 21:50:13.14 ID:qv9xCbHf.net
プラグを外すスキルあるなら、火花が出ているかどうか調べるといい
方法はwebで

95 :774RR:2023/03/02(木) 22:03:30.53 ID:6W4livh4.net
https://ameblo.jp/tencyo99higashi/entry-12723705868.html
では原因がタペットクリアランスだったようだ
12年乗っていれば調整が不要な方が奇跡的
工具買って自分でやってみれば?
ショップに頼むのもいいんじゃない?

96 :774RR:2023/03/03(金) 08:27:48.37 ID:052TuiGL.net
>>91
取りあえずプラグとO2センサーの清掃程度で
二つ同時にやらないでひとつずつやって少しでも改善した方のパーツを新品に交換。
キムコはパーツリスト公開してるけどプラグキャップは品番不明。
O2センサーは多分「39450-LEA6-800」で共通だと思う(ネットで1万位)

97 :>>74:2023/03/03(金) 21:22:28.87 ID:XDhkyUmt.net
>>93
たまたまタイミング一緒だけど別人ですね
こっちはセル回るし動くのは動く
温まると極端に低速域が調子悪い
>>95
ちょっとじっくり読んでみる
>>96
プラグ交換は直接事象解決に直結しなかった。
プラグコードは診断してないけど、セル回るからいいっしょ程度の判断
O2の診断は自信ないわ

98 :774RR:2023/03/04(土) 00:01:53.85 ID:JFt167z4.net
どっちともタペットクリアランスの調整をまずやってもらうといいんじゃないかな
それだけなら街のバイク屋でやってくれるかも
しかしできればキムコ取扱店がいい

99 :83:2023/03/04(土) 01:31:48.55 ID:SNhvTR2T.net
見てくれるショップ見つけてくれたけど、レーシングは前のキムコだから今のキムコはデータ持っているかな?
と妙な事を言ってた。

会社違うの?

100 :774RR:2023/03/04(土) 01:36:13.94 ID:NbB1+MyY.net
>>99
前はキムコジャパンじゃなくて代理店が販売してたからそのことじゃないの?
本社は変わってないからデータはあると思うよ

101 :774RR:2023/03/04(土) 02:12:14.27 ID:LLd9NZuO.net
以前は日本代理店が日本で営業していて、今はキムコの完全子会社のキムコジャパンがやっている
だから過去の車種であっても問題ない
SYMの場合は今の日本代理店は昔の日本代理店と違うので、多少難しくなることもあるかと思う

102 :774RR:2023/03/04(土) 13:20:01.88 ID:JYCXQC0l.net
>>99
良かったね。
原因がわかったら報告よろしく

103 :774RR:2023/03/05(日) 00:36:46.30 ID:Riw/C+uv.net
レーシングの2人、どちらかわかるように書き込んでほしいな

104 :774RR:2023/03/05(日) 03:34:21.17 ID:qNzyIgNp.net
昨日KRV買ったったわ
納車は何時になるか判らんけど
お前ら宜しくお願い申し上げます

マジェSと乗り比べるなんてしなきゃ良かったかも知れん位
色々良かったー
ちいとばかしシート下容量が少ないのが気掛かりだが
深さがマジェSよりあるから
以外と入るのかな?
ともあれ、スーナー50以来のキムコスレだわ
宜しく頼むよ

105 :774RR:2023/03/05(日) 05:37:35.30 ID:+DcHJ235.net
G-Dink250i納車 マジェSから乗り換え
まだ慣らしだけどマジェSより大きいのに乗りやすい
乗り心地いいな
カスタムパーツはさすがに少なくとりあえずはGIVIのリアキャリアを個人輸入代行に注文した

106 :774RR:2023/03/05(日) 09:47:24.71 ID:Z+Yh8jUA.net
どちらもおめでとー

107 :774RR:2023/03/05(日) 22:07:48.82 ID:SfrLQljG.net
いい色買ったな

108 :774RR:2023/03/06(月) 01:15:03.61 ID:vqBCS++4.net
>>104
やはり値上げ後の価格で購入?

109 :774RR:2023/03/06(月) 01:41:13.56 ID:AHzTgGW+.net
>>108 そんなこと聞くなよ

110 :774RR:2023/03/06(月) 08:59:09.39 ID:UVmE8zFt.net
店長の店はアクセサリーパーツの取り付けが丁寧だから点検整備に加えて増加し始めているね。

111 :774RR:2023/03/06(月) 12:36:36.54 ID:CgGhp313.net
>>109
すまんの。
とにかくおめでとう。裏山だわm(__)m

112 :774RR:2023/03/06(月) 12:41:20.24 ID:I+b8pIRl.net
>>104
購入オメ!
マジェSが勝ってるのはメーカー名だけだよ

>>105
納車オメ!
あれくらいのサイズあったら高速も結構楽しそう

113 :774RR:2023/03/06(月) 12:52:33.95 ID:g59mblhe.net
アドV125(2009年式)が潰れたらマジェSにしよう
KRVが出てこっちにしよう
まだアドは潰れていない

114 :83:2023/03/06(月) 15:28:36.41 ID:zb0bUntD.net
修理終了。
アース線が硬化して切断に至り、それがエンジンのエラーにされていた模様。アースを交換して異常が無くなったとの事。

115 :774RR:2023/03/06(月) 16:32:54.10 ID:VOhtNzaG.net
アース線切れるトラブルはPGOのTIGRAでもあったね
やっぱり電装関連のトラブルの多さは日本メーカーの比じゃないか

116 :83:2023/03/06(月) 16:37:42.03 ID:BUN8zwkA.net
>>115
雨晒しで6年目にしての故障なので良い方ではないか?と勝手に思って居ます。

117 :774RR:2023/03/06(月) 17:22:26.92 ID:I+b8pIRl.net
>>114
報告サンキュー
軽症で良かったね

118 :774RR:2023/03/06(月) 18:35:57.75 ID:62Acqm7Q.net
>>108
メーカー取り寄せって言ってたから
値上げの車体じゃないかな?

119 :774RR:2023/03/06(月) 19:46:58.07 ID:Xn/+xpTP.net
krvは本国だとアクラポヴィッチマフラーまで出てるのか

120 :774RR:2023/03/06(月) 20:07:59.10 ID:62Acqm7Q.net
>>113
ウチもアドレスv125の
ボアアップ車輌からマジェSに行ったクチ
マジェSもアタリ車両なら
すごく良いバイクだよ
アドと比べると足つきがキツイ
サスが硬い
ケツポジションがココ
足はココって具合に窮屈感があるケド
ウチの場合、めっちゃ足で踏ん張れていい塩梅でした

タマにアドレス借りて乗ると足ポジションが自由過ぎて笑う
足つき良くて小回り出来過ぎて
やっぱスゲーなアドレスってなるね

121 :774RR:2023/03/06(月) 22:35:46.00 ID:zOpKBtAb.net
本国では販売してるチェーンタイプのKRVはやっぱ
ベルト式よりジャラジャラうるさいのかな?

122 :774RR:2023/03/06(月) 23:38:18.00 ID:5YpkZ6UU.net
そりゃ多少音するだろうが気にするほどではないかと思う
チェーンはメンテが面倒だよね

123 :774RR:2023/03/06(月) 23:41:27.95 ID:5YpkZ6UU.net
戸坂モーターズの動画で、アース線切断による不具合を直してた
たしか、アース線の不具合を疑ってアーシングしてみたら好調になり、結局部品を交換してた

124 :74:2023/03/07(火) 19:25:10.31 ID:9ULpmbuB.net
>>114
雨ざらしとはいえアース線って6年で破断するもんなのか・・・

125 :774RR:2023/03/07(火) 20:14:37.33 ID:DybfMftO.net
>>124
他の部品と接触している状態で振動していたりすると、普通にあるよ

126 :83:2023/03/07(火) 20:33:51.85 ID:9ozE6ZLv.net
修理終了後、代車がGP125だったせいか、レーシングは動作がもっさりしているように感じた。が1日で感覚が戻りました。
ところで、ホームセンターでも売られている燃料添加剤を投入すると俄然燃費が向上するのだが、気のせいだろうか?

127 :774RR:2023/03/08(水) 00:16:34.24 ID:n5LQlx+N.net
相性があるから、実際に向上しているのなら向上しているということかと

128 :774RR:2023/03/08(水) 08:17:37.20 ID:tUf8oK8V.net
>>126
確かGP125は60kmまでなら原二最速だったはず

129 :774RR:2023/03/08(水) 14:52:26.24 ID:tUf8oK8V.net
話は変わって皆ゲルザブとかゲルパンツ使ったことありますか?
若い頃は痛くなっても結構耐えられたんだがなんか最近痛くなると
急に気分が萎えてバイク降りたくなる。
なんかいいのあったら教えて。

130 :774RR:2023/03/08(水) 17:43:17.67 ID:lF++iBKc.net
トライアンフ乗ってた時、メーカーオプションのゲルシートに交換したら
私のおしりが喜んでいました

131 :774RR:2023/03/08(水) 18:40:43.41 ID:PsXcIlMV.net
>>129
何に乗ってるの?

132 :774RR:2023/03/08(水) 19:06:58.66 ID:tUf8oK8V.net
レーシングS150だよ

133 :774RR:2023/03/09(木) 07:42:44.54 ID:u9maBUI8.net
ゲルザブとか効果あるとは思うよ
シート表皮を剥がして、元のスポンジをカッターで少し切って、入れ込むのもいいかと思う
根本的には、背もたれのある車種に乗り換えたりそのようなカスタムシートに交換するといい

134 :774RR:2023/03/09(木) 11:41:44.76 ID:VsAhfHDd.net
バイク王車両価格37.4万で支払総額74.3万とか
いつもこんな商売してるん?諸経費でもう一台買えそうだな
gooバイクでXフォース見たらあった

135 :774RR:2023/03/09(木) 18:04:27.71 ID:aFejl/9R.net
>>134流石に誤植だろ?

136 :774RR:2023/03/09(木) 18:33:47.70 ID:VsAhfHDd.net
コレだけどどうなんやろ?

www.goobike.com/spread/8702509B30230216002/index.html?disp_ord=1

137 :774RR:2023/03/09(木) 21:44:06.94 ID:OiTFeMdZ.net
誤植ですすいません

138 :774RR:2023/03/09(木) 23:24:42.80 ID:FEy/ZYNE.net
過払い金込みやね

139 :774RR:2023/03/11(土) 17:57:19.64 ID:MqSLodeA.net
KRVに試乗した
半日ほど乗れたので下道から高速道路まで走った結果まず今の規制をクリアしてそれでも十分にスロットルを開けることが楽しい軽2輪スクーターだと思う
ただ俺が老いと言うものが身に振りかり始めているのでちょっと刺激が強めとも感じる

140 :774RR:2023/03/11(土) 20:23:49.51 ID:9/su3qnh.net
分かる
欲しいのは間違いなくKRV
ただメンテナンスとかこの先考えると逃げとしての
トリシティ155と悩んでる

141 :774RR:2023/03/11(土) 20:39:50.52 ID:f2rHtqzC.net
KRVとトリシティは全く別物だと思うけど

142 :774RR:2023/03/11(土) 20:55:01.06 ID:9/su3qnh.net
そう別物
ただし価格は同程度
一方は走る楽しさを得られ、一方は運転するときに楽を得られる
漢字は同じでも生活に与える意味が変わってくる

143 :774RR:2023/03/11(土) 20:59:03.32 ID:h7ny1PYO.net
老いたなら、ターセリー150はどう?
いろいろと快適だよ
国内メーカーの国内正規販売からだと、X FORCE、PCX、ADV160、リード、Bergman 200とか

144 :774RR:2023/03/11(土) 22:39:39.43 ID:u++Hz7yZ.net
車検で正規代理店に行って聞いた所、モーターサイクルショに出展しないって。

輸入スクーター全般に取り扱ってる店だけど台湾系はSYMの営業の方が熱心なのでソッチに舵切るからのヨロ~って

145 :774RR:2023/03/12(日) 08:23:05.00 ID:vuDfOfaD.net
半分はキムコ目的だったのにな〜モーターサイクルショー。

146 :774RR:2023/03/12(日) 11:38:09.23 ID:s84lHHlX.net
3月12日更新で74.3万のままやで
ワンチャン狙ってるかもな

147 :774RR:2023/03/13(月) 01:54:20.83 ID:+tdnBSgH.net
フィリピンとかだとそろそろKRV MOTOやXciting400が
Coming soonとか言ってるけど日本じゃ9月まで試乗車
キャンペーンやってるぐらいだから望み薄かな

148 :774RR:2023/03/13(月) 07:54:22.12 ID:84yDwVrJ.net
>>147
motoはラインナップしないそうだよ
もう一つも多分日本には入れないかと

149 :774RR:2023/03/14(火) 12:48:42.29 ID:4Mvz09Xm.net
KRVのベルト版はNEROという名になった?
日本はそのままなのかな?

150 :774RR:2023/03/14(火) 14:17:25.78 ID:Y9fHqzyo.net
ん、日本ではMOTO版出ないのか、
俺的にはMOTOの方が好きなんだけどな、
妥協してノーマル買ったら後からMOTOが日本でも発売とかなったらかなり悔しい思いをしそうでさ、
踏みきれないんだよな・・・

151 :774RR:2023/03/14(火) 15:37:17.10 ID:1XntwRms.net
motoとそうでないの何が違うの?

152 :774RR:2023/03/14(火) 15:49:48.29 ID:FdT2kaGa.net
>>151
パッと見てすぐ判るのはTCSはベルト
MOTOはチェーン、カラーリング
個人的にはベルトが好き
他は何かあったっけ?

153 :774RR:2023/03/14(火) 17:03:40.69 ID:PXp735pt.net
ファイナルがむき出しチェーン駆動とかメンテだるくてぜってぇ後悔するわ

154 :774RR:2023/03/14(火) 19:35:18.22 ID:4Mvz09Xm.net
>>152
MOTOは後ろのナンバーとウィンカーが泥除けに付いてる
細かいこというとバネ下だけど私はこのスタイルの方が好きだな

あとは日本導入初期の動画でも言われていたけどベルト版はメーターが見ずらい(暗い?)みたい
MOTOに改善されたのがついて
今回のマイチェン?NEROでそれになったのかな?動画はあっちの言葉でわからない

>>148で書かれてるけど日本には入ってこないんだろうな
日本という売れない市場に住む悲哀だね

155 :774RR:2023/03/14(火) 21:50:11.27 ID:9Nv/mC8g.net
>>MOTOは後ろのナンバーとウィンカーが泥除けに付いてる

あーこれ自分もこっちの方が断然いいわ。
TCS買ったらこれにカスタムしようと思ってた。

156 :774RR:2023/03/15(水) 17:30:20.44 ID:SB3YI4Mz.net
チェーンのメンテね、まぁベルトに比べたら面倒と言えば面倒なんだろうけど特に苦痛と思った事はないかな別車種の話だけど、
ナンバーの位置といいせっかく軽量化されたバネ下を重くしてどうするんだってのは置いておいて俺的にはチェーンが好きだな、
MOTO出なくてもせめてメーターは改良版にして欲しいかな。

157 :774RR:2023/03/15(水) 21:06:53.94 ID:KXyDKCYd.net
>>156
メーターの改良版って具体的にどう変わったの?

158 :774RR:2023/03/16(木) 02:41:09.03 ID:ztfy4W/7.net
オレはもうチェーンには戻れないな(スクーターから離れられないだけだが)
スプレータイプの潤滑剤だと、オイルシールの中に入っていくし、念入りに拭き取らないと飛び散るから、特定の白っぽいグリースを使ってた、元オフロードライダー

159 :774RR:2023/03/16(木) 08:59:50.47 ID:RYlMJ3gA.net
KRVのベルトってやたらパンパンに張っているけど燃費に影響や切れたりしないのかな?バランス良く張るのも素人じゃ難しい気がするけど何キロ毎に調整して何万キロで交換するのかな?メリットのはずだけど購入に歯止めが掛かる機構だと思う。何か問題が発生してチェーン駆動に変更されたとも勘ぐってしまいたくなる。

160 :774RR:2023/03/16(木) 15:17:46.24 ID:yYNIBzY2.net
当然だけどああいうベルトドライブは調整にベルトテンションゲージっていう張力測る専用器具が必要だから素人が触るのはご法度だよ

161 :774RR:2023/03/16(木) 17:15:58.49 ID:gYsOsWkr.net
>>157
俺も実際に見比べた訳ではなくインプレッション動画で視認性を改良したと言ってたからさ
新旧比較した動画もあったかな、うろ覚えだけど
わざわざソレを強調してたからノーマルのメーターが見やすくはなかったってことじゃね?
だったら最初からそれにして欲しいなと。

162 :774RR:2023/03/16(木) 20:13:06.42 ID:YLBACaJ2.net
>>161
台湾サイトのNero紹介ページでもメーターの改善を前面に出してる
ハンドルのインジケーターのウィンカー部分も左右に別れているからメーター・インジケーターはMotoのものにしたのかな

日本では古いままで売るのかな
カラーリングは好き嫌いとしても
この部分は完全に型落ち、旧型、未改善、なんだよね

この前試乗させてもらって買うつもりだったんだけどグラついてきてる

163 :774RR:2023/03/17(金) 06:30:56.42 ID:/Zi3+pTY.net
悩ましいところだなそれは。
現行でも視認性に特に問題無ければ買ってもいいとは思うけど
改善されたバージョンがこの世に既に存在するとわかってしまうとな〜
自分なら妥協して買うけど。

164 :774RR:2023/03/17(金) 18:07:45.25 ID:EAaLYmQm.net
俺、新型の変なグリーン好きかもw
日本ではNEROに切り替わらないのかな?

165 :774RR:2023/03/17(金) 19:31:19.36 ID:Ec2zrkqQ.net
自分はカラーそのままでナンバープレートをフェンダー側にリロケートして欲しい。

166 :774RR:2023/03/18(土) 08:52:55.67 ID:K6JKksgG.net
KRVのベルトの張力く測って納車整備する代理店って稀で出荷状態で納車整備費用徴収して販売する店が大半な気がするけど実際はどうなのかね?

167 :774RR:2023/03/18(土) 12:12:01.40 ID:nxzNuPgT.net
その辺は店長はしゃべってないのかな?

168 :774RR:2023/03/18(土) 17:25:53.42 ID:IVau47xc.net
今回の発表会も台湾国内では評判悪そうだね
目立った新型といっても2年前のKRVが最後で
あとはマイナーチェンジで誤魔化してきている
声が多い
近々来るであろうEVへのシフトは分かるけれども
SYMと比べると物足りなさがあるんだろうな

169 :774RR:2023/03/18(土) 17:30:13.89 ID:KGCDn3wJ.net
でもその分KRVユーザーには長い期間最新現行型として朗報かも。

170 :774RR:2023/03/18(土) 17:44:54.23 ID:K6JKksgG.net
KRVの派生版でADVの真似してオフロードバージョン出ないかな?オフロードハンドル、井上のオフロードタイヤ、アップフェンダーチェーン駆動外装は剥がしてアンダーカウルはアルミ製みたいやつ。で排気量は200ccで20馬力。価格は60万乗りだしで。ターボ仕様の25馬力も有ると馬鹿売れだろうな。店長634バージョンで出して紅かな?

総レス数 801
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200