2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HD】現行のハーレーV23

1 :774RR:2023/02/11(土) 16:39:22.56 ID:ZUFHiVcz.net
ハーレーダビッドソンの現行車について語るスレ
LIVE TO RIDE, RIDE TO LIVE
誹謗中傷はやめましょう

●最新ラインナップ
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/index.html?format=json;i=1;locale=ja_JP;q1=bikes;sp_cs=UTF-8;x1=primaryCategoryCode

●前スレ
現行のハーレーV22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620226703/

124 :774RR:2023/03/14(火) 17:26:08.06 ID:VrXg9pax.net
貧乏に なってきている 日本哉(一茶)

125 :774RR:2023/03/14(火) 18:55:39.66 ID:fRuNZm9i.net
ブレイクアウトの限定はまだでないんか

126 :774RR:2023/03/15(水) 07:29:42.57 ID:GufimCdt.net
最近のカラーリングは安っぽい国産車みたいに浮わついた感じになってきたな
伝統はどっしりと構えて守っていって欲しいものだ

127 :774RR:2023/03/17(金) 18:00:21.80 ID:DPRICtaa.net
>>123
アメリカのライディングスクール向けもあるからそれなりに台数は見込める
たぶん日本は最初から想定してない

128 :774RR:2023/03/23(木) 07:25:50.09 ID:FH01vZ24.net
Tomさんの教えを実行していたら、すぐにクラッチ交換になっちゃうのか?
その度に5、6万円だから、半クラしなくてもいいように燃調した方が安くつくかな

129 :774RR:2023/03/24(金) 10:14:12.58 ID:rmKu9/v9.net
>>127
ビューエルのブラストみたいなモデルなんだね。ビューエルで一番売れたらしいからコレもそこそこの販売台数は期待できそうね。

130 :774RR:2023/03/25(土) 05:59:05.97 ID:gAYLGP+a.net
カムや燃調のダウングレードは日本だけでなくヨーロッパも?

131 :774RR:2023/03/25(土) 11:30:32.03 ID:Ya+J//Ag.net
>>130
EU加盟国は日本と同じ規制でしょ

アメリカが緩過ぎるだけよ
テキサスとかだと今でも直管が合法だし

132 :774RR:2023/03/25(土) 11:59:57.86 ID:b2ZXmzQC.net
>>131
やはりそうか。
日本だけのために、M8のあの絶妙なカムを作るわけないよな。

133 :774RR:2023/03/28(火) 09:14:41.35 ID:JXC3YBXn.net
もうハーレーはいいかな。
未完成品買わされて、購入者が無駄に頑張っている感が強い。

134 :774RR:2023/03/28(火) 09:40:47.59 ID:oqrC1c2f.net
ハーレーアンチってなんかスゲー拗らせた奴ばっかだなぁ
肩の力抜いてもっと気楽に生きればいいのに

135 :774RR:2023/03/28(火) 10:02:42.30 ID:JXC3YBXn.net
笑止

136 :774RR:2023/03/28(火) 10:48:31.77 ID:79TAfoYX.net
長瀬はロードグライドでレース出るのかな?パンヘッドでもレーサー作ったみたいだけど。

137 :774RR:2023/03/28(火) 13:01:56.76 ID:V7eTb7cD.net
>>134
ハゲ

138 :774RR:2023/03/28(火) 14:56:15.20 ID:D2sS8gj+.net
ハーレーアンチって、金がなくて新車を買えない人、知識や技術がなくて安い中古に乗れない人、免許がなくて乗れない人
それと、家族の同意が取れなくて諦めた人とかのことだろ?
本当はハーレー大好きなのくらい分かってるよ

139 :774RR:2023/03/28(火) 16:36:41.15 ID:nrdct71i.net
好きの反対は"嫌い"ではなくて"興味がない"になるはず。
例えば興味のない異性に話しかけたりちょっかいかけたりしないよね。
ちょっかいかけてくるってことはつまり・・・?

140 :774RR:2023/03/28(火) 17:01:29.17 ID:yTBiaIYA.net
↑ハゲ

141 :774RR:2023/03/28(火) 18:03:29.30 ID:2mUobu4p.net
>>139
……?
大好き!!

142 :774RR:2023/03/28(火) 20:44:54.61 ID:sIKtg1wz.net
いや〜同日に、ハーレーとBMW を試乗して比べたが、
機械としては、比べるのが失礼なほど差があるよ。
ハーレーは雰囲気イケメンなので、その方向性で生き残るしかないのでは?

143 :774RR:2023/03/29(水) 00:47:11.57 ID:86TZ5QHG.net
ハーレーとbmwに同日に試乗するやつは何に試乗してもいずれかを否定するだろうね
自分が何に乗りたいのか根本的に理解してないのだから

144 :774RR:2023/03/29(水) 01:59:43.32 ID:2gGuogGy.net
意味不明笑

145 :774RR:2023/03/29(水) 06:25:39.27 ID:BumHuhf2.net
一緒にツーリング行ってた先輩がBMWを一年ごとに乗り換えてる人で、途中でバイクを交換するとオートバイと言う機械としては何も勝ってないと思いながらも、買い替えたい気持ちは無くハーレーが良いと思ってたわ。

146 :774RR:2023/03/29(水) 07:15:36.08 ID:2gGuogGy.net
>>145
そうそう。
いわゆる雰囲気イケメンなので、そこに惚れる人は抜け出せない。
乗りづらいので、ポジションを自分好みに変えて、仕方ないとはいえ吸排気も燃調も場合によってもカムもいじらないと、
まともなエンジンフィールは得られず、今時クラッチが無駄に重いので、そこもいじって・・・という手のかかる相棒w
カスタム屋さんは大儲け

147 :774RR:2023/03/29(水) 07:23:26.97 ID:ZfYp3LS+.net
道の駅にたむろってる国産中免坊やたちの白い目が好きだ
あからさまに無視するような態度を取られた時は、絶頂すら覚える!

148 :774RR:2023/03/29(水) 08:44:53.52 ID:QZ+vKPCv.net
なるほど! M属性の人のバイクなのか・・・いまさら感

149 :774RR:2023/03/29(水) 09:19:41.97 ID:QZ+vKPCv.net
じゃなきゃ、あんな足元が熱いバイクにry

150 :774RR:2023/03/29(水) 12:26:48.16 ID:6+ke3oRV.net
昨日10分くらい渋滞にはまったら、もうボンボンと片肺になった。早すぎるなぁ。

151 :774RR:2023/03/29(水) 13:30:24.11 ID:RKGc+v1l.net
アクセル逆戻しで解除できる?

152 :774RR:2023/03/29(水) 13:34:27.55 ID:phUTIQj5.net
>>150
確実に壊れてるから、直ぐに修理に出した方がいい
40℃近い真夏日に長い渋滞にはまっても、片肺になったことなど一度もないわ

153 :774RR:2023/03/29(水) 14:46:29.82 ID:2gGuogGy.net
>>152

比較的最近の車両は早めに片肺になるとDは言ってたぞ。

154 :774RR:2023/03/29(水) 16:09:18.23 ID:7Uzhiq6A.net
当方22年モデルだけど、片肺など一切なったことないわ
壊れてるんじゃなかったら、BMW辺りのネガキャンだな

155 :774RR:2023/03/29(水) 17:18:18.58 ID:2gGuogGy.net
?? エンジンを守るために片肺にする設計になっているのでは?
確かに、ハーレ専科の自動車学校の先生は、そのシステムには否定的で解除しとけといってたが、
Dは積極使用を薦めることが多い

156 :774RR:2023/03/29(水) 17:19:47.58 ID:2gGuogGy.net
あ、たぶん、最初から解除されているんだ、それ。
Dに聞いてみなよ

157 :774RR:2023/03/29(水) 18:09:55.53 ID:CoCoO9g0.net
解除なんかされてないぞ、俺も未だに片肺になった事ないわ
ていうかコイツはオーナーじゃないな

158 :774RR:2023/03/29(水) 18:33:41.32 ID:jRbMwh5d.net
>>157
D曰く、車体によって最初から設定されてたりされてなかったりするらしいよ。片肺なったこと無いなら一度設定確認してみたら?
自分は最初設定されてなかったけど設定してみたら速攻片肺になるんで解除したわ

159 :774RR:2023/03/29(水) 19:29:42.69 ID:pDTe8fCQ.net
片肺片肺言ってる奴は、いつもの国産ディーラーだろ
現行のハーレーが日本程度の暑さで片肺なんかなるわきゃねぇわ
ネガキャンしてる暇あったら外回りの営業でも行ってろ

160 :774RR:2023/03/29(水) 21:09:39.45 ID:4VCThLO5.net
>>158
どこの何ていうdで聞いたんだよ
俺は納車日にちゃんと片肺の説明聞いたぞ

161 :774RR:2023/03/29(水) 21:59:18.80 ID:jRbMwh5d.net
>>160
愛媛のブルパンですけど。
一年点検の時にオーバーヒートの話してた時にそんな話になったんよ。
実際自分で片肺もなってみてDと話した事も書き込んでんだからいちいち嘘だとかネガキャンとか訳分からん妄想すんのはやめとけと言いたいわ

162 :774RR:2023/03/29(水) 22:17:17.33 ID:pqvA8JeI.net
>>160
ゴミハゲ野郎

163 :774RR:2023/03/29(水) 23:04:33.37 ID:lEwRkfxN.net
じゃあお前の車体はハズレなのかもしれんな、ドンマイ

164 :774RR:2023/03/30(木) 02:52:56.00 ID:ajte2HMH.net
キムタクのバイクチーム入りたい

165 :774RR:2023/03/30(木) 07:43:47.20 ID:SdrW93DH.net
車種を書かないとストリート、スポーツスターには片肺設定はないですよM8搭載のソフテイルファミリー、ツーリングファミリーにはあります

166 :774RR:2023/03/30(木) 09:14:04.35 ID:WeO5wiYW.net
片肺とか言ってる奴は、単にセッティングをミスってんだろ
素人がマフラーやらエアクリ弄って、異常燃焼を起こして高温になってるだけだよ
まともなM8なら、日本の夏程度で片肺なんかなるかっての

167 :774RR:2023/03/30(木) 10:29:14.19 ID:GysFn3JA.net
>>166
お前確実にM8BT乗ってないだろ?www
自信満々に恥ずかしいヤツwww

168 :774RR:2023/03/30(木) 10:57:30.33 ID:tjd8YJ1b.net
やれやれ
国産ディーラーはレスすら品がないねえ
草くらい苅っとけよ

169 :774RR:2023/03/30(木) 11:46:24.26 ID:g6zddGhY.net
>>166
マジでこれな、吸排気はノーマルだけど一度も片肺になったことないわ
んで、片肺なったーオーバーヒートしたー言ってるのはもれなく吸排気弄ってる奴だけだった

170 :774RR:2023/03/30(木) 12:12:01.75 ID:qnpWQcZn.net
ガソリンの混合率が低くなると燃焼温度が高くなり、筒内過熱が発生するからね
もしくは無理やり三拍子にして喜んでるのかもしれないけど、それも異常過熱の原因だからなあ
まあ、普通なら気温40℃くらいじゃ渋滞にはまっても片肺にはならないよ

171 :774RR:2023/03/30(木) 12:15:39.24 ID:8X3KKfK6.net
片肺になるとかならねーとかどうでもいいわ
そんなくだらない事でディスりあうくらいなら死ね

172 :774RR:2023/03/30(木) 12:23:51.52 ID:4Rbjcb8j.net
パンアメリカ乗ってる人いますか?試乗のフィーリングでも良いのですが、どんな感じなんでしょう

173 :774RR:2023/03/30(木) 12:45:03.41 ID:v9qpnX/C.net
水冷だからなのか、フィーリングは国産大型ツインと変わりはないな
BTより癖がなくて乗りやすい
つかトルキーだし快適

だから買うの止めた

174 :774RR:2023/03/30(木) 12:57:21.00 ID:4Rbjcb8j.net
>>173
早速のレス!ありがとう御座います。トルキーなのは良いですね!!
国産ツインはどの辺りが相当するんでしょう?
中古が結構お安くなってきたので衝動買いしてしまいそうなんですよね

175 :774RR:2023/03/30(木) 13:33:23.01 ID:NN7KWzxR.net
パンアメリカ1年後100万切るかもな

176 :774RR:2023/03/30(木) 13:45:01.05 ID:zRS3+bDO.net
モーターステージのECU送ってフラッシュデーター入れた人いますか?
FP4と迷ってるんだけど現車合わせじゃないフラッシュデーターでも調子が良ければモーターステージにしようかと考えてます

177 :774RR:2023/03/30(木) 13:46:45.65 ID:b76hiJLB.net
まともなこと言ってる方が叩かれてるw
どうでもいいけど

ブレイクアウト117 乗ったけど、30分都心乗っただけで、
脚が熱くてやってられんわ。
よく我慢してるね

178 :774RR:2023/03/30(木) 14:33:11.68 ID:DC9gH7W3.net
この時期で熱いとか言う人は、真夏は絶対に乗れないな
買わなくて大正解だよ
けど、どうせならコンビニのバイトの面接に通ってから言った方がカッコいいね
今の資金力じゃローンも組めないだろ?

179 :774RR:2023/03/30(木) 15:11:28.06 ID:EEmQjuDp.net
ダメだ会話になりゃしねぇ
頭っから決め付けて他人の話も聞かないんじゃ相手に出来ないわ

180 :774RR:2023/03/30(木) 15:40:00.53 ID:H66KHrgq.net
>>171
片肺になるとかならねーとかじゃなく、ならねーんだよ

181 :774RR:2023/03/30(木) 15:50:21.86 ID:qpbUhDPM.net
気筒休止システムなんて付いてたんだ。
このシステムが作動する条件は
・エンジン温度が165℃以上・速度が2㎞/h以下
・エンジン回転数が1,200rpm以下
'09以降のツーリングモデルに関してはツイストグリップを進行方向に回してオン/オフの
切り替えが可能なんですがダイナ、ソフテイルモデルに関しては正規販売店でのオン/オフ設定が必要。なったならないの話は設定かモデルが違うからかな。

182 :774RR:2023/03/30(木) 15:51:50.68 ID:UjAXDDu0.net
>>178

ソフテイルの117は熱対策しないと乗れねーぞ。
メガもシティも三鷹(どこの系統だろ)も、ついでに一国も吸排気そのままで燃調だけでも気化熱で
かなり変わるといってたが、どうだろね?

メガ松戸には、チューニングした吸排気ノーマルのローライダーSがあるらしいので、
近くの人は乗ってみたら。

183 :774RR:2023/03/30(木) 15:52:45.33 ID:UjAXDDu0.net
>>181
TCの時代からあります

184 :774RR:2023/03/30(木) 16:50:35.58 ID:c99XctiT.net
なんだ
可哀想に、片肺くんのハーレーは、夏場は実質934ccなのか
俺のは盛夏の真昼でも1868ccだわ
もちろん渋滞にはまってもオーバーヒートなんかしたことないな

185 :774RR:2023/03/30(木) 18:10:02.83 ID:L0ftS9Wd.net
アーチーチーアーチ

186 :774RR:2023/03/30(木) 20:30:08.11 ID:supWepZv.net
片肺くん半コテ化してて笑う

187 :774RR:2023/03/30(木) 23:54:48.07 ID:6/flzisr.net
少し前には「酸っぱい葡萄くん」もいたなあ
死ぬほどハーレー欲しいのに、買えないからネガキャンで貶めてくる人

188 :774RR:2023/03/31(金) 00:10:22.71 ID:ZPyqbIjH.net
まぁ、とりあえず片肺くんはバイト頑張ってハーレー買えるようになれるといいね

189 :774RR:2023/03/31(金) 00:17:45.84 ID:jvzsmrSF.net
>>184
ハーレーヒートマネージメントシステムでググれカス

190 :774RR:2023/03/31(金) 00:41:47.46 ID:ENHT4ZRo.net
頑なに片肺を認めたくない人達は一体何なんだろ?
大排気量空冷の熱対策として備わってる機能の話なんだけどな。ならないのはオフになってるだけでオンにしてたら割とすぐ機能するってだけの話なのに。
ググるなりYouTubeで検索するなりしたら分かる話なのにどうなってんだよ全く

191 :774RR:2023/03/31(金) 00:53:14.37 ID:G982z70k.net
貧乏人が無理してハーレー買ったから批判は拒絶反応が出るんだろうな
片肺なんて旧車じゃ良くあるしどーでもええわ

192 :774RR:2023/03/31(金) 01:07:26.94 ID:obqV4ZnF.net
どノーマルだけどすぐには機能しないというかしたことないわ
純正でも片肺になるのは下手に燃調変えてるからじゃないの
東久留米(だったかな?)のYouTubeでもそう言ってたような記憶がある

お世話になってるディーラーでも同じこと言われた

193 :774RR:2023/03/31(金) 05:27:49.22 ID:0YQq41NB.net
東久留米がそう言ってるなら失望。
まあ、商売で不要なカスタムを紹介してるからな〜

194 :774RR:2023/03/31(金) 06:48:25.08 ID:obqV4ZnF.net
片肺がそんな頻繁に起こるならチューニングやり直ししたらいいんだよ
壊れたりおかしくなったりするような方向にカスタムしてるのは自分なんだから、バイクのせいにしちゃダメだと思う

195 :774RR:2023/03/31(金) 07:10:03.57 ID:rXBqHsK+.net
>>190
バカだから引っ込みがつかなくなっているだけだよ。

それと、片肺の話すると、そういうバカが暴れるのが面白いから、
正確なことを知っている人は定期的にレスして遊んでるんじゃないのかな。

196 :774RR:2023/03/31(金) 07:18:28.08 ID:Zgl6M83e.net
だから真夏の渋滞にはまっても、そんなもん機能したことないし、それが原因でオーバーヒートしたこともないって言ってるだろ
それとも、お前のハーレーだけ日本の夏を耐えられない寒冷地仕様なのか?
お前が脳内で乗ってる妄想ハーレーは?

197 :774RR:2023/03/31(金) 07:35:03.65 ID:EPYcIeks.net
渋滞の度合いも違うし条件違うから比較対象にならんでしょう。気筒休止機能は付いてるのは事実でしょ

198 :774RR:2023/03/31(金) 07:36:13.93 ID:+jbrtmu9.net
システムの故障w
ドンマイwww

199 :774RR:2023/03/31(金) 07:44:56.23 ID:Zgl6M83e.net
まあ、片肺くんは何かでそういう機能があるのを知って、「これ使ってハーレースレに書き込んだらウケる」と思って、ついカキコしちゃったんだろうなあ
ハーレー乗りの仲間たちが「あるある」なんて盛り上がってくれるとか勘違いしたんだろうけど直ぐにバレちゃったな
何台も乗り継いでるハーレー乗りに、付け焼き刃の嘘が通じるわけがないんだよ
仲間を気取りたいのなら、まず免許だ
そのためにコンビニのバイトの面接を受けなきゃ
話はそれからだ

200 :774RR:2023/03/31(金) 08:05:37.12 ID:G982z70k.net
片肺認めないマン必死すぎやろ
自分の無知を認められないからってしょーもない長文で煽り始めたな
さっさと消えろゴミ

201 :774RR:2023/03/31(金) 08:14:30.17 ID:Zgl6M83e.net
あるないじゃなくて、ならないって何度も言ってるだろうに
読解力がないのか、ウソもつき通せばどうにかなると思ってるのか分からないけど
IP表示もないスレなんだから、意地にならなくてもいいだろう
片肺くんもハーレーを買う夢を持っているんなら、未来の仲間じゃないか
この程度のことは誰も気にしていないよ

202 :774RR:2023/03/31(金) 08:34:15.19 ID:Ti1IXY0g.net
>>196
お前のハーレーって、電源入れてアクセル逆にひねると、インジゲーターが一つ点灯しないかい?
ならないなら、設定されてないか、初めからない機種なんだろうね。
https://harley.balcom.jp/shop/okayama/akira_fujita/86624.html

203 :774RR:2023/03/31(金) 09:39:15.37 ID:obqV4ZnF.net
FI電スロモデルで片肺無い機種なんてあるん?

204 :774RR:2023/03/31(金) 10:11:32.20 ID:g1aNqsSn.net
機能のあるなしに話をすりかえるなよ
素人が吸排気を弄らない限り、日本の風土で片肺なんかならないって言われてるんだろ?
まあ、分かってるんだろうけど、今さら引っ込みがつかなくなってるのかな
ハーレー買ったら片肺くんのデビュー歓迎ツーリングでも計画してやるから、いい加減機嫌直してくれよ

205 :774RR:2023/03/31(金) 10:56:31.16 ID:CNWKCzyz.net
本国より日本の夏の方が湿度が高くエンジンも人間も過酷なのに何言ってんだコイツは?w
しかも本国で乗ってても普通に片肺になるけどなw

206 :774RR:2023/03/31(金) 12:17:05.62 ID:kbn+Xo+W.net
パンアメリカの話題ないねー
最近になって気になり出してるけど
もっと中古安くなれー

207 :774RR:2023/03/31(金) 12:21:36.19 ID:DgJrpsTp.net
片肺くんの本国って、まさかタイランドじゃないだろうね?
俺の住んでる西日本じゃ考えられないほど暑いんだろうなあ
灼熱地獄なんだろうけど頑張れよ

208 :774RR:2023/03/31(金) 12:48:53.21 ID:0YQq41NB.net
>>206

グーバイク見ると、異様に値が落ちてるのもあるが、何だこれ?

209 :774RR:2023/03/31(金) 12:58:05.36 ID:nKvvjQFM.net
やっと自分の無知さ加減に気付き初めたようで笑えるw
ドンマイwww
因みにハーレー語る上で本国と言うのは米国の事を指すから覚えときw

210 :774RR:2023/03/31(金) 13:41:33.18 ID:ZkHt9p+r.net
国産ディーラーは直ぐに品なく草を生やす癖があるようだな
やっぱりハーレーには向いていないよ

211 :774RR:2023/03/31(金) 14:36:00.25 ID:Ady0NMg+.net
もしかしてさ
国産ディーラーってレブル君?

212 :774RR:2023/03/31(金) 15:49:13.26 ID:LN1Q0W17.net
レブルは単気筒なんだから、片肺も糞もなかろうに
これはちょっと恥ずかしいぞ

213 :774RR:2023/03/31(金) 16:13:52.52 ID:EPYcIeks.net
レブルもイロイロ出てるけどね

214 :774RR:2023/03/31(金) 16:46:08.34 ID:aUCrFUQb.net
>>206

約一年乗ってみて感じたこと。

短所
冬以外は膝下がとにかく熱い。
サイドスタンドが出しにくい。
4000回転以下がちょっとだるい。

長所
フロントブレーキは、良く効きます。
4000回転以上は、パワフルでよく回ります。
ステップ簡単に擦らない。

215 :774RR:2023/03/31(金) 17:13:57.37 ID:ENHT4ZRo.net
日本の気候と道路状況が過酷な事すら知らない程度の知識なんじゃそりゃ熱対策のシステムがある事やオンになってるかオフになってるかの確認も出来ないわな。むしろホントに乗ってるかすら怪しいレベルだわ

216 :774RR:2023/03/31(金) 17:50:34.83 ID:yWll7BaX.net
西日本住みwww

217 :774RR:2023/03/31(金) 17:55:20.80 ID:T2+N/69i.net
>>212
ツインもあるぞ

218 :774RR:2023/03/31(金) 18:01:56.77 ID:T2+N/69i.net
俺はお前が怪しいと思ってるのを怪しいと思ってるぞ

219 :774RR:2023/03/31(金) 19:14:46.95 ID:kbn+Xo+W.net
>>214
ありがと
意外だったな。ツインの独特の低回転のトルクで走る感じではないのかな?

220 :774RR:2023/03/31(金) 19:54:16.51 ID:g0TG/OrT.net
>>219

4000回転以下だとイメージよりもパワーとレスポンスが悪い感じ。
ドゥカティのような中高回転でパワーが出るタイプ。

221 :774RR:2023/03/31(金) 23:14:33.10 ID:90dqTPgc.net
>>208
ナイトスターも順調に値落ちしてるところを見るに単なる水冷不人気かと
個人的には両方とも好きだけどここまで短期間で落ちると買うのはためらわれるな

222 :774RR:2023/03/31(金) 23:22:15.43 ID:T2+N/69i.net
売却前提で買うの?
大きなお世話だろうけどそこまで考えて買うのしんどくないか

223 :774RR:2023/04/01(土) 04:26:32.57 ID:cCSgQHer.net
馬鹿なんだよ

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200