2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HD】現行のハーレーV23

1 :774RR:2023/02/11(土) 16:39:22.56 ID:ZUFHiVcz.net
ハーレーダビッドソンの現行車について語るスレ
LIVE TO RIDE, RIDE TO LIVE
誹謗中傷はやめましょう

●最新ラインナップ
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/index.html?format=json;i=1;locale=ja_JP;q1=bikes;sp_cs=UTF-8;x1=primaryCategoryCode

●前スレ
現行のハーレーV22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620226703/

193 :774RR:2023/03/31(金) 05:27:49.22 ID:0YQq41NB.net
東久留米がそう言ってるなら失望。
まあ、商売で不要なカスタムを紹介してるからな〜

194 :774RR:2023/03/31(金) 06:48:25.08 ID:obqV4ZnF.net
片肺がそんな頻繁に起こるならチューニングやり直ししたらいいんだよ
壊れたりおかしくなったりするような方向にカスタムしてるのは自分なんだから、バイクのせいにしちゃダメだと思う

195 :774RR:2023/03/31(金) 07:10:03.57 ID:rXBqHsK+.net
>>190
バカだから引っ込みがつかなくなっているだけだよ。

それと、片肺の話すると、そういうバカが暴れるのが面白いから、
正確なことを知っている人は定期的にレスして遊んでるんじゃないのかな。

196 :774RR:2023/03/31(金) 07:18:28.08 ID:Zgl6M83e.net
だから真夏の渋滞にはまっても、そんなもん機能したことないし、それが原因でオーバーヒートしたこともないって言ってるだろ
それとも、お前のハーレーだけ日本の夏を耐えられない寒冷地仕様なのか?
お前が脳内で乗ってる妄想ハーレーは?

197 :774RR:2023/03/31(金) 07:35:03.65 ID:EPYcIeks.net
渋滞の度合いも違うし条件違うから比較対象にならんでしょう。気筒休止機能は付いてるのは事実でしょ

198 :774RR:2023/03/31(金) 07:36:13.93 ID:+jbrtmu9.net
システムの故障w
ドンマイwww

199 :774RR:2023/03/31(金) 07:44:56.23 ID:Zgl6M83e.net
まあ、片肺くんは何かでそういう機能があるのを知って、「これ使ってハーレースレに書き込んだらウケる」と思って、ついカキコしちゃったんだろうなあ
ハーレー乗りの仲間たちが「あるある」なんて盛り上がってくれるとか勘違いしたんだろうけど直ぐにバレちゃったな
何台も乗り継いでるハーレー乗りに、付け焼き刃の嘘が通じるわけがないんだよ
仲間を気取りたいのなら、まず免許だ
そのためにコンビニのバイトの面接を受けなきゃ
話はそれからだ

200 :774RR:2023/03/31(金) 08:05:37.12 ID:G982z70k.net
片肺認めないマン必死すぎやろ
自分の無知を認められないからってしょーもない長文で煽り始めたな
さっさと消えろゴミ

201 :774RR:2023/03/31(金) 08:14:30.17 ID:Zgl6M83e.net
あるないじゃなくて、ならないって何度も言ってるだろうに
読解力がないのか、ウソもつき通せばどうにかなると思ってるのか分からないけど
IP表示もないスレなんだから、意地にならなくてもいいだろう
片肺くんもハーレーを買う夢を持っているんなら、未来の仲間じゃないか
この程度のことは誰も気にしていないよ

202 :774RR:2023/03/31(金) 08:34:15.19 ID:Ti1IXY0g.net
>>196
お前のハーレーって、電源入れてアクセル逆にひねると、インジゲーターが一つ点灯しないかい?
ならないなら、設定されてないか、初めからない機種なんだろうね。
https://harley.balcom.jp/shop/okayama/akira_fujita/86624.html

203 :774RR:2023/03/31(金) 09:39:15.37 ID:obqV4ZnF.net
FI電スロモデルで片肺無い機種なんてあるん?

204 :774RR:2023/03/31(金) 10:11:32.20 ID:g1aNqsSn.net
機能のあるなしに話をすりかえるなよ
素人が吸排気を弄らない限り、日本の風土で片肺なんかならないって言われてるんだろ?
まあ、分かってるんだろうけど、今さら引っ込みがつかなくなってるのかな
ハーレー買ったら片肺くんのデビュー歓迎ツーリングでも計画してやるから、いい加減機嫌直してくれよ

205 :774RR:2023/03/31(金) 10:56:31.16 ID:CNWKCzyz.net
本国より日本の夏の方が湿度が高くエンジンも人間も過酷なのに何言ってんだコイツは?w
しかも本国で乗ってても普通に片肺になるけどなw

206 :774RR:2023/03/31(金) 12:17:05.62 ID:kbn+Xo+W.net
パンアメリカの話題ないねー
最近になって気になり出してるけど
もっと中古安くなれー

207 :774RR:2023/03/31(金) 12:21:36.19 ID:DgJrpsTp.net
片肺くんの本国って、まさかタイランドじゃないだろうね?
俺の住んでる西日本じゃ考えられないほど暑いんだろうなあ
灼熱地獄なんだろうけど頑張れよ

208 :774RR:2023/03/31(金) 12:48:53.21 ID:0YQq41NB.net
>>206

グーバイク見ると、異様に値が落ちてるのもあるが、何だこれ?

209 :774RR:2023/03/31(金) 12:58:05.36 ID:nKvvjQFM.net
やっと自分の無知さ加減に気付き初めたようで笑えるw
ドンマイwww
因みにハーレー語る上で本国と言うのは米国の事を指すから覚えときw

210 :774RR:2023/03/31(金) 13:41:33.18 ID:ZkHt9p+r.net
国産ディーラーは直ぐに品なく草を生やす癖があるようだな
やっぱりハーレーには向いていないよ

211 :774RR:2023/03/31(金) 14:36:00.25 ID:Ady0NMg+.net
もしかしてさ
国産ディーラーってレブル君?

212 :774RR:2023/03/31(金) 15:49:13.26 ID:LN1Q0W17.net
レブルは単気筒なんだから、片肺も糞もなかろうに
これはちょっと恥ずかしいぞ

213 :774RR:2023/03/31(金) 16:13:52.52 ID:EPYcIeks.net
レブルもイロイロ出てるけどね

214 :774RR:2023/03/31(金) 16:46:08.34 ID:aUCrFUQb.net
>>206

約一年乗ってみて感じたこと。

短所
冬以外は膝下がとにかく熱い。
サイドスタンドが出しにくい。
4000回転以下がちょっとだるい。

長所
フロントブレーキは、良く効きます。
4000回転以上は、パワフルでよく回ります。
ステップ簡単に擦らない。

215 :774RR:2023/03/31(金) 17:13:57.37 ID:ENHT4ZRo.net
日本の気候と道路状況が過酷な事すら知らない程度の知識なんじゃそりゃ熱対策のシステムがある事やオンになってるかオフになってるかの確認も出来ないわな。むしろホントに乗ってるかすら怪しいレベルだわ

216 :774RR:2023/03/31(金) 17:50:34.83 ID:yWll7BaX.net
西日本住みwww

217 :774RR:2023/03/31(金) 17:55:20.80 ID:T2+N/69i.net
>>212
ツインもあるぞ

218 :774RR:2023/03/31(金) 18:01:56.77 ID:T2+N/69i.net
俺はお前が怪しいと思ってるのを怪しいと思ってるぞ

219 :774RR:2023/03/31(金) 19:14:46.95 ID:kbn+Xo+W.net
>>214
ありがと
意外だったな。ツインの独特の低回転のトルクで走る感じではないのかな?

220 :774RR:2023/03/31(金) 19:54:16.51 ID:g0TG/OrT.net
>>219

4000回転以下だとイメージよりもパワーとレスポンスが悪い感じ。
ドゥカティのような中高回転でパワーが出るタイプ。

221 :774RR:2023/03/31(金) 23:14:33.10 ID:90dqTPgc.net
>>208
ナイトスターも順調に値落ちしてるところを見るに単なる水冷不人気かと
個人的には両方とも好きだけどここまで短期間で落ちると買うのはためらわれるな

222 :774RR:2023/03/31(金) 23:22:15.43 ID:T2+N/69i.net
売却前提で買うの?
大きなお世話だろうけどそこまで考えて買うのしんどくないか

223 :774RR:2023/04/01(土) 04:26:32.57 ID:cCSgQHer.net
馬鹿なんだよ

224 :774RR:2023/04/01(土) 06:30:01.10 ID:f4Kz1y+P.net
リセールを考えて、残価設定ローンをうまく使っている人は最近増えてるらしいな。
ただ、ハーレーのDって今時、所有権留保にしてるとこ多くないかい?

225 :774RR:2023/04/01(土) 07:12:05.71 ID:Zrk9o4N2.net
一般庶民な俺は、多くない小遣いからどうにか工面して買ったから、やっぱりリセールも気になるわ

226 :774RR:2023/04/01(土) 09:18:50.75 ID:+5/aAz/b.net
>>225
当然だな。というか金持ちほどリセールまで考えて買い物しているよ。

227 :774RR:2023/04/01(土) 09:29:26.59 ID:ttctir+p.net
将来的に飽きる可能性があるから売ることも視野にいれておくのは当然だよな
リセールが高いと心理的な余裕が生まれるし大事にするモチベーションも維持しやすい

こんなことをいちいち否定する>>222は馬鹿なんだろう

228 :774RR:2023/04/01(土) 09:49:53.55 ID:uz1mHFFs.net
>>226
してねーよハゲw

229 :774RR:2023/04/01(土) 10:03:13.27 ID:+5/aAz/b.net
>>228

田舎者にはわかんないだろうけどね。

230 :774RR:2023/04/01(土) 12:40:18.08 ID:Bswi+aMM.net
イライラしすぎ
落ち着け

231 :774RR:2023/04/01(土) 12:50:32.45 ID:TwktcP1D.net
>>226
スゲー貧乏臭いレスだな

232 :774RR:2023/04/01(土) 13:52:56.06 ID:cCSgQHer.net
金持ちを夢見る貧乏ハゲのレスだからなw

233 :774RR:2023/04/01(土) 14:16:56.60 ID:QT15VtBR.net
>>214
ホイル替えてカウルレスにして、出なかったブロンクスっぽいバイクにしてみたい

234 :774RR:2023/04/01(土) 14:49:06.36 ID:MHsSurnw.net
>>231
そのまま何も知らないで田舎で生きててね笑

235 :774RR:2023/04/01(土) 16:51:26.67 ID:J2qCQ35K.net
明日ツーリング行くので片肺になるか試してくるよ
フルノーマルだからみんなとは違う条件だろうけど参考になるかな

236 :774RR:2023/04/01(土) 17:11:37.80 ID:QT15VtBR.net
>>235
速度2㎞以下でないと作動しないから。なかなか厳しいツーリングになりそう。

237 :774RR:2023/04/01(土) 18:02:17.23 ID:J2qCQ35K.net
>>236
帰路は必ず渋滞するから、そのときどうなるか見とくよ

238 :774RR:2023/04/01(土) 18:56:36.02 ID:ggABrUCn.net
>>235
出発前に機能がちゃんとオンになってるか確認してね。
お気を付けて楽しんで来てねー

239 :774RR:2023/04/01(土) 19:18:23.88 ID:VXfSzinX.net
俺は明日超過勤務でハーレー出勤だ
道は空いてるし、距離も30キロほどだから、片肺なんかなりっこないな

240 :774RR:2023/04/01(土) 20:28:40.96 ID:ZdO9jf8S.net
現行じゃないからスレチだけど
TC110は夏場結構片肺制御入ったな

241 :774RR:2023/04/01(土) 21:05:48.93 ID:J2qCQ35K.net
>>238
はーい

TC110ってSシリーズとかCVO?あの頃って車種も豊富だし凄く良い時代だったんだろうなあ

242 :774RR:2023/04/02(日) 09:02:18.63 ID:9DreK8Tg.net
片肺くんは俄だったのか

申し訳ないことをしたな

243 :774RR:2023/04/02(日) 14:50:57.73 ID:I1QbPQYz.net
今帰り道だけど片肺なったかもー
15キロくらいの渋滞にはまっちゃった

244 :774RR:2023/04/02(日) 15:46:23.06 ID:znTedxUb.net
あるわきゃねぇし

245 :774RR:2023/04/02(日) 19:11:37.38 ID:I1QbPQYz.net
帰宅~
アイドリングだけ片肺になってたかも?走り出したら大丈夫だったんだけどねえ
チューニングしてもらった方がいいかな?

246 :774RR:2023/04/02(日) 21:18:17.82 ID:rETrvQyq.net
>>245
アイドリングだけ片肺って普通だろ

247 :774RR:2023/04/02(日) 22:42:08.56 ID:Zp5I7e10.net
>>246
その普通を理解出来ない人が何故か暴れてるんだよ

248 :774RR:2023/04/03(月) 00:32:17.55 ID:r/IgODzB.net
>>246
じゃあ、何も問題無いってことでOKかな?
普段とリズムの刻み方が違うから心配したよ

249 :774RR:2023/04/03(月) 06:43:44.23 ID:zivpEZEj.net
https://mtpkawai.com/blog/2011/10/03/1693/#google_vignette

これ見ると、昔のモデルは、空燃比も調整してくれてたみたいだな。
今も?

というか、いまでもエンジンのためには吸排気ノーマルでも燃調した方がいい(濃くする)と薦められるが、
それで車検問題ないんだったら、最初から・・・

250 :774RR:2023/04/03(月) 07:21:15.26 ID:yBRiyXt/.net
こんな春先に片肺になるようじゃ、やっぱりどこかイカれてるぞ
まず吸排気系だと思うが、真夏までに直しといた方がいいな

251 :774RR:2023/04/03(月) 13:06:45.03 ID:r/IgODzB.net
1年点検で何も問題無いって言われたんだけどなあ
相談してみるか

252 :774RR:2023/04/03(月) 16:52:11.01 ID:FhxCFTxx.net
>>250
現行車で片肺になるやつはノーマルだろうがイジってようが全部イカれてる扱いかよ
ハーレーどんだけボロいだよそれw

253 :774RR:2023/04/03(月) 17:53:17.63 ID:zivpEZEj.net
>>252
あ〜あまり相手にしない方がいいよ。
信号もないような田舎町をタラタラ 走っているだけとか、
そもそもオーナーじゃないとか、くだらねーオチだから。

254 :774RR:2023/04/03(月) 20:08:15.52 ID:SAPat81i.net
夏に関越ぶっ飛ばしてそのまま環八を谷原から玉川までダラダラ渋滞にはまればわかるよ。

255 :774RR:2023/04/03(月) 21:18:37.84 ID:R8Ol476/.net
>>253
そやね。
でも田舎者が全て間抜けだとは思わないでね?
オレ田舎走ってるクチだから田舎者からのお願いw

256 :774RR:2023/04/04(火) 12:03:12.52 ID:ymKGmCGr.net
>>233
ブロンクス出なかったのは残念だけど、一連の水冷車の売れ具合から見ると正しい判断だったのかも

257 :774RR:2023/04/04(火) 14:20:25.42 ID:FWwcrCnX.net
>>256
ブロンクス出ててもヒットしたとは思えないよね。ただ、アメリカでチラホラとパンベースのロードレーサーぽいカスタムが出てる。それはちょっとダサ格好いいのよ。

258 :774RR:2023/04/05(水) 09:36:33.66 ID:i2YiuCN3.net
>>248
そら片肺になったらリズムも変わるよ
全く気にする必要はない
個人的に思うのはオーバーヒート対策というより
人間への対策じゃないのかなぁ
オフにできるのがその証拠じゃね?

259 :774RR:2023/04/05(水) 12:07:14.51 ID:UQGB3woE.net
片肺派もブレブレだなw

260 :774RR:2023/04/05(水) 18:14:10.08 ID:GwO5NlQd.net
要は気筒休止システムのことだろ?
メーカーが最初から製品に組み込んだ物を「片肺」なんて言うから誤解が広まっているんじゃないの

クルマやバスのアイドリングストップを「エンスト」なんて言わないのと同じ

261 :774RR:2023/04/05(水) 18:19:52.57 ID:cgsXQtFD.net
現行は片肺なんかならない!って主張してた無免くん消えたね

262 :774RR:2023/04/06(木) 10:16:27.77 ID:9iAMe9Kr.net
ならないよ
やっぱり片肺くんはタイ在住らしいね

263 :774RR:2023/04/08(土) 14:30:23.37 ID:2ZTDedSF.net
モーターサイクルショーでA賞当たったぜ!

264 :774RR:2023/04/08(土) 14:39:46.11 ID:oxvnSYM7.net
電子制御が多い今のハーレーなんて長持ちしないだろうし、魅力的ではないよね?

265 :774RR:2023/04/08(土) 14:57:37.87 ID:5JS6RuIV.net
センサーは程良く壊れるけど機関は頑丈なんじゃない?

266 :774RR:2023/04/08(土) 16:17:38.42 ID:ITyohMna.net
>>264
何に魅力を感じるかは人それぞれ違うからな。
お前は今のハーレーに魅力を感じない。それで良いんじゃない?
ただここは現行スレ。現行に乗ってる人や興味ある人が多く集う場所だよ
ちょっとは空気読めるようになれな

267 :774RR:2023/04/08(土) 17:43:42.02 ID:4XHozDTL.net
しかも電気制御が多いのは今に始まったことじゃ無い

268 :774RR:2023/04/08(土) 20:11:32.04 ID:94W1jTxQ.net
しょっちゅうあちこち壊れて乗れなくなるヴィンテージものよりはイイな

269 :774RR:2023/04/08(土) 20:39:53.03 ID:RvTa36O+.net
大事に乗ればハーレーが壊れるまで生きられる方が少ないんじゃね
だから長生きしようぜ

270 :774RR:2023/04/09(日) 08:52:50.08 ID:+44jtEMy.net
現行はどんどん乗りやすくなってきているから、買い換えたくもなる気持ちもわかる。
1年ごとに乗り継いでいく人もいるらしい

271 :774RR:2023/04/09(日) 11:01:59.22 ID:HqPov154.net
>>263
よかおめ

272 :774RR:2023/04/09(日) 18:20:55.97 ID:/Xd2PUqx.net
>>270
そんな金持ちいるの?

273 :774RR:2023/04/09(日) 18:42:45.20 ID:neG0RUd9.net
乗り継いでるんじゃなくて合わなくて結果的にそうなったとかだろうな
文字通り毎年新車買ってる奴いたらただの馬鹿じゃん

274 :774RR:2023/04/09(日) 20:57:03.09 ID:ZbidIaza.net
>>272
>>273
それが現実にいるんだよ。
シティ某店のお得意さんなんだけど、たぶん300~400万くらいは小銭という感覚の人なんだろうね。
残価設定ローンを使って数年で上手く乗り換えている人は結構いると聞いている。

自営の人は法人名義で購入する人が多いと思うが、税務署大丈夫?

275 :774RR:2023/04/09(日) 21:53:28.49 ID:qEPi+LQX.net
ただの噂話

276 :774RR:2023/04/09(日) 21:55:34.80 ID:+JuQlYsl.net
>>274
法人名義でも買えるよ
実際に友達のローキンは経費で買ってる
社内の福利厚生だったり仕事の移動用だったりで根拠のある説明が出来れば良いだけよ
自動2輪の場合は、社員の複数がその免許を持ってて事業で使ってるか聞かれる可能性あるみたいだけど。

友達は経営してる事業所の駐車場が足りなくてバイクしか駐車出来ないからって説明したらしいw

277 :774RR:2023/04/10(月) 06:09:37.84 ID:EQfHobnR.net
>>276
確かに、1000万以上の車も適当に理屈つけて経費にしているやついるから、
ハーレーくらい金額的にはかわいいもんだろうね。

経費にするなら、各種カスタムやstage1~2も最初からやって組み込みたいけど、
新車の場合、ノーマル状態も楽しみたいんだよねw
購入後のカスタムも経費にできるのかな?

278 :774RR:2023/04/10(月) 07:16:34.29 ID:uiHlEW+w.net
ローン中にディーラーに下取りに出して、次の新車のローン組むのも推奨されてるしな
ディーラーも大喜びだ

279 :774RR:2023/04/10(月) 07:52:55.52 ID:3BsvxzSE.net
ハーレーがリコール出したね

280 :774RR:2023/04/10(月) 08:41:16.93 ID:U245j13A.net
>>279
これか
https://news.bikebros.co.jp/model/news20230407-04/

281 :774RR:2023/04/10(月) 08:42:21.02 ID:T+MCIt9X.net
ヒョンデ自動車じゃあるまいし、まともな企業ならリコールくらい出すだろ
むしろ正直な企業の証だよ

282 :774RR:2023/04/10(月) 08:46:12.39 ID:U245j13A.net
納車した人がいるなら教えて欲しいのだけど、
ローライダーSの2023年度の車両は、トルク、パワーの谷は改善されている?

ブレイクアウトの2023年(M8 117)車両がかなり乗りやすくなっているので、
期待してるのだが・・・試乗できるとこないからわからん。

283 :774RR:2023/04/10(月) 08:46:39.04 ID:LKwLTYQv.net
ナイトスター初期モデルの電装異常はリコールになってないよね?

284 :774RR:2023/04/10(月) 09:30:28.98 ID:KuZhk9Tf.net
仕様です

285 :774RR:2023/04/10(月) 10:28:28.50 ID:eRClB4zG.net
>>272
メルセデスとかのブランドだと車検通したことがないオーナーとかは珍しくない
ハーレーみたいな趣向性高いバイクならそういう消費者がいてもおかしくはないな

286 :774RR:2023/04/10(月) 11:59:39.71 ID:g3DHIhGM.net
ハーレーはバイトで汗水流して稼いだ金で、無理してローン組むのが似合ってる
金持ちはBMWやドカでも買ってろって

287 :774RR:2023/04/10(月) 12:19:52.98 ID:Ao41bSsG.net
それがアメリカンドリームよ。

288 :774RR:2023/04/10(月) 12:21:35.71 ID:o4KkUST+.net
免許すら持ってないだろ?w

289 :774RR:2023/04/10(月) 12:30:03.86 ID:udurjLg/.net
>>277
車検や定期点検整備は堂々と経費にできるけど、カスタムはダメよ。
請求書の内訳が、例えば転倒の修理作業とその部品代だったら通るだろうけど疑われてチェックが厳しくなるのは間違い無いw
金額・内容・頻度とかが怪しいとバイク屋にも反面調査入るし

290 :774RR:2023/04/10(月) 13:28:13.42 ID:rQkUEK7q.net
>>289
確かにな、ちょっと低速トルクが薄くて乗りにくので、
stage1、2 やっちゃいましたじゃ通らんかw
上手く理由をつけられる気もするが、チェック厳しくなると最悪

291 :774RR:2023/04/11(火) 07:11:23.77 ID:UZDa5H6B.net
>>286
ハーレーって今こんなブランディングしているのか?
だから、上の方でコンビニのバイトが云々って意味不明の嫌味?を書き散らしているのやつがいたのか

292 :774RR:2023/04/11(火) 07:16:14.56 ID:7of6XrHh.net
あくまで60~70年代のアメリカでのイメージだよ
ハーレーにはあまりお洒落になってもらいたくないね
永遠の不良でいて欲しい

293 :774RR:2023/04/11(火) 08:13:54.55 ID:C1f2LW8o.net
そんな時代とっくに終わってるだろ
目を覚ませよ

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200