2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HD】現行のハーレーV23

1 :774RR:2023/02/11(土) 16:39:22.56 ID:ZUFHiVcz.net
ハーレーダビッドソンの現行車について語るスレ
LIVE TO RIDE, RIDE TO LIVE
誹謗中傷はやめましょう

●最新ラインナップ
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/index.html?format=json;i=1;locale=ja_JP;q1=bikes;sp_cs=UTF-8;x1=primaryCategoryCode

●前スレ
現行のハーレーV22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620226703/

595 :774RR:2023/05/14(日) 17:12:02.77 ID:5uw7haQo.net
バイク乗りに対する偏見は今でも根深い。

バカで不良で車が買えない低収入のダメ人間の見本らしいw

時代錯誤というか何と言うべきか

596 :774RR:2023/05/14(日) 17:23:06.19 ID:Gw3tyoSi.net
今は珍走も原チャリか親の車の脛かじった原二だらけでバイクなんて持ってねぇぞ

597 :774RR:2023/05/14(日) 17:51:09.82 ID:LA5m9MjA.net
フラッシュマウントだけは幾らディーラーに勧められても装着しなかった

598 :774RR:2023/05/15(月) 06:42:06.53 ID:+F6a+a1l.net
ダミーキャップって、いたずら対策の一環だったのかね?
デザインとしたらダサすぎると思っていたが

599 :774RR:2023/05/16(火) 06:20:50.93 ID:cfjAbWRp.net
ジキルは今何か月待ち?

600 :774RR:2023/05/16(火) 07:12:54.43 ID:EoWw4hks.net
俺は去年の11月に注文して、ほぼ2ヶ月待ちだったけど、これからシーズンだし
弾数は落ちるのかな

601 :774RR:2023/05/16(火) 08:08:10.38 ID:fMPQyu8X.net
ショップや物によって違うが2〜4か月と言われるね。

602 :774RR:2023/05/16(火) 08:20:40.41 ID:EoWw4hks.net
思い出した
メーカーに在庫があれば即納可能
なくても1ヶ月と言われてて、結局2ヶ月待った
まあ早く注文するにこしたことはないよ

603 :774RR:2023/05/16(火) 08:21:41.71 ID:EoWw4hks.net
ちょっと前までは半年待ちとかが当たり前だったからね
急げ!

604 :774RR:2023/05/16(火) 09:44:04.72 ID:ts9FeHbd.net
ジキルすげー良いと思うけどマフラーに50万は高いな

605 :774RR:2023/05/16(火) 09:51:53.87 ID:fMPQyu8X.net
実際、爆音マフラーで罰金くらった人はいるのだろうか?

606 :774RR:2023/05/16(火) 11:33:51.09 ID:EoWw4hks.net
地元の警察はハーレー狩りをしてて、湾岸線やバイパスで白バイに止められてるのをよく見かける
反則金は7000円だから、10回捕まっても70000円だ
連続して捕まれば免許はなくなるけどな

607 :774RR:2023/05/16(火) 11:47:11.98 ID:fMPQyu8X.net
>>606
えぇ・・・それは爆音だからというか不正改造だから?
車検非対応マフラーというだけなら、罰金の対象にはならないと思っていたけど

608 :774RR:2023/05/16(火) 12:53:57.95 ID:nHCba39c.net
爆音も程度が過ぎると整備不良になりますからね
うるさいハーレーは白バイに止められて、その後パトカーが計測器を持って現場にやってきます
ちなみに250㏄以上のモーターサイクルは94dBでアウトですよ
たまにそれ狙いの臨時検問もやってるみたいですから気を付けないと

609 :774RR:2023/05/16(火) 12:56:17.99 ID:X+T6RbVN.net
ジキルは車検対策ってよりも住宅街でのご近所対策だな

610 :774RR:2023/05/16(火) 14:05:53.43 ID:fMPQyu8X.net
>>608
なるほど用心します。

611 :774RR:2023/05/16(火) 20:41:25.23 ID:cfjAbWRp.net
>>603
ありがとう。
ケステックも考えているが、早めに決断するよ

612 :774RR:2023/05/16(火) 21:33:33.17 ID:2h8UdNl9.net
>>606
四国?

613 :774RR:2023/05/16(火) 23:34:08.37 ID:NxXedFpY.net
シッコクシッコク

614 :774RR:2023/05/16(火) 23:53:33.71 ID:g1k7iQmA.net
>>612
えぇ‥四国だったら困るんだけど

615 :774RR:2023/05/17(水) 04:19:44.76 ID:yiWwvAVC.net
他府県の団体さんが連なって爆音で走ってるからだろうよ

616 :774RR:2023/05/17(水) 08:23:15.67 ID:Tfrre0e8.net
都内ではあまりそんな話は聞かないな・・・

617 :774RR:2023/05/17(水) 11:12:23.55 ID:p+lUdTle.net
都内でもやってますよ
6月は違法マフラーなどの取り締まり強化月間だそうだから、流しだけじゃなく検問にも注意です
YouTubeでもたまに見るけど、休日にバイクが集まる有名路線とかはヤバいかもね

618 :774RR:2023/05/17(水) 11:24:17.58 ID:Tfrre0e8.net
>>617
え、そうなんですか。
違法マフラーとは音量が基準ですよね?

619 :774RR:2023/05/17(水) 11:46:34.10 ID:Tfrre0e8.net
https://www.youtube.com/watch?v=AAaJYYBmih0
こういうのも気をつけんとな。

620 :774RR:2023/05/17(水) 14:57:32.65 ID:mvvazWZ1.net
マフラーの穴から斜め45度、50センチのところで計測し規定値以上の音量ならアウトです
何度も直さず走っていたら、証拠品としての差押さえとか運行停止処分を受けます
車検じゃないので排ガス成分検査はありませんが、音量だけで違反認定されます

621 :774RR:2023/05/17(水) 16:01:09.01 ID:DpPQnBpl.net
>>620
やはりマフラー選びは大事ですね。

622 :774RR:2023/05/17(水) 18:51:31.83 ID:yyjVPBJJ.net
ベルズかジキルで悩みましたが、ベルズでは絶対に物足りなくなると思いジキルにしました
正解だったと思っています

623 :774RR:2023/05/17(水) 19:26:12.81 ID:N6pgdg34.net
>>622
同時にインジェクションチューニングはしましたか?

624 :774RR:2023/05/17(水) 19:26:17.43 ID:N6pgdg34.net
>>622
同時にインジェクションチューニングはしましたか?

625 :774RR:2023/05/17(水) 19:30:40.53 ID:WFwIKmPl.net
すると車検に通らなくなるかもしれない、みたいなこと言われたのでしてません

626 :774RR:2023/05/17(水) 19:30:52.51 ID:WFwIKmPl.net
すると車検に通らなくなるかもしれない、みたいなこと言われたのでしてません

627 :774RR:2023/05/17(水) 19:35:10.86 ID:N6pgdg34.net
なるほど、でもやらないともったいなく感じます。
Dでやってもらおうかな・・・

628 :774RR:2023/05/17(水) 19:59:25.25 ID:VUjwSENj.net
エレクトラグライドの限定また出たのね。

629 :774RR:2023/05/17(水) 20:04:28.77 ID:eSvJLC11.net
ハーレーなら別にマフラーポン付けでもいいんじゃないか?
今のSSとかはいろいろ弄らないと本来のスペック出ないけどハーレーは三拍子さえ出りゃいいのさ

630 :774RR:2023/05/17(水) 20:30:08.36 ID:wszhYLc8.net
あー、マフラー音とかあんま厳しくなると嫌だなぁ

631 :774RR:2023/05/17(水) 20:54:13.93 ID:gRvPx2u7.net
ジキル買うしかないな

632 :774RR:2023/05/17(水) 21:16:52.82 ID:WFwIKmPl.net
ちなみにディーラーの担当曰く、車検を潜り抜ける方法はあるみたいな話でした

633 :774RR:2023/05/17(水) 23:28:53.93 ID:QF1rv0tV.net
M8-114にスクリーミンのトルクカム入れてコンピュータも現車合わせで書き換えてジキルマフラー

すべて正規デラでやってもらって、先々月にデラ車検で陸運局持込して無事合格

634 :774RR:2023/05/17(水) 23:33:34.22 ID:wszhYLc8.net
>>631
高すぎんよー

635 :774RR:2023/05/17(水) 23:38:18.57 ID:WFwIKmPl.net
それだけの価値はありますから

636 :774RR:2023/05/18(木) 06:11:18.29 ID:E0ckAymW.net
>>633
おお素晴らしい。
ちなみにカムは、低速型?パワー型?

637 :774RR:2023/05/18(木) 06:41:50.78 ID:EEEc9O6D.net
>>636
低速型よ

638 :774RR:2023/05/18(木) 07:57:57.24 ID:E0ckAymW.net
>>637
ジキルと燃調はしたけど、ハイカムにすると低速トルクが薄くなりエンストしやすい
とDに言われたんで躊躇したんだけど・・・低速型ならそんなことないよね。

でも、今からハイカムにすると、またチューニング代がかかるな

639 :774RR:2023/05/18(木) 07:59:56.66 ID:E0ckAymW.net
あ、俺のは117なんで、最初からCVOのカムが入ってはいる

640 :774RR:2023/05/18(木) 09:41:59.88 ID:TS3IJrpk.net
>>639
専門店でCVOカムとトルク型カムの違いを調べてもらうしかないね~

俺の114は、2000回転以下のトルク痩せも無いし、謳い文句通りにパワーでてるのが体感できる
ノーマルの114と乗り比べるとよくわかるw

それに数十万払う気になるかは人次第だけど

641 :774RR:2023/05/18(木) 10:28:54.67 ID:E0ckAymW.net
>>640
一応、プロに聞いてみたら、その人は熱対策も含めて変えた方がいいとは言ってたよ。
ただ最終的には、好みの問題だと

https://www.lightcycle.jp/topics/news/post6217
こういう感じになったら目も当てられん

642 :774RR:2023/05/18(木) 12:31:02.73 ID:TS3IJrpk.net
>>641
コイソレーシングのエキパイ組んで全域良くなるカムって触れ込みだと、なんとなく横浜のあの店でやってそうな気がするw

やっぱり乗り辛くて同じ首都圏のライトサイクルに再チューニング頼んだかな

ツアラーは特に2~3000回転くらいまでのトルク重視が快適よ
俺もローグラだし

643 :774RR:2023/05/18(木) 13:16:37.22 ID:hbKmYQzM.net
>>594
一個でも実際にやったのか?やってねえよなあ

644 :774RR:2023/05/18(木) 14:33:10.01 ID:bxRXlzPW.net
おっ、片肺くん
まだいたのか
相変わらず元気そうで嬉しいよ

645 :774RR:2023/05/18(木) 17:47:18.53 ID:E0ckAymW.net
>>642
横浜って、松谷?

低速トルクは必須だね。
欲を言えば、高速の伸びも同時に欲しいな
俺のはローライダーなんで

646 :774RR:2023/05/19(金) 19:49:38.97 ID:X/tSOxFb.net
明日晴れ予報に変わったけど皆んなはどこ走りに行く?

647 :774RR:2023/05/19(金) 20:03:12.92 ID:XXHgZS1f.net
道の駅常総かな。先週行ったら入場規制されて、仕方なく筑波山登ったよ。

648 :774RR:2023/05/19(金) 20:40:49.69 ID:vQ9qw/5m.net
俺は定番の淡路島一周かな

649 :774RR:2023/05/19(金) 20:47:01.64 ID:zGNChcJ2.net
淡路島良いよね橋渡る時に風あったら走りにくいけど海沿い走るのが最高過ぎる

650 :774RR:2023/05/20(土) 03:00:30.35 ID:Zx3lMIqS.net
帰宅してからの洗車が大変だけどね
潮風浴びまくるから

651 :774RR:2023/05/20(土) 06:18:42.96 ID:hrWkQ2yC.net
そういや東京湾岸エリアって塩害ないのかな。あまり聞かないけど

652 :774RR:2023/05/20(土) 06:23:59.51 ID:5BkOUkJz.net
>>651
汐留に住んでいるが、あまり聞かないね。

653 :774RR:2023/05/20(土) 06:41:31.74 ID:aqtoqjaM.net
河水流れ込んでて海水薄まってるから

654 :774RR:2023/05/20(土) 10:31:45.53 ID:41a67DLq.net
言われてみれば確かに
内房の東京寄りと外房じゃ塩害の痛み具合が全然違うわ

655 :774RR:2023/05/20(土) 19:41:29.04 ID:5BkOUkJz.net
俺は湾岸地区 ゲートブリッジやら豊洲・・・を走ることがほとんどだが、
何も気になることはないな

656 :774RR:2023/05/21(日) 06:32:30.71 ID:+lt6tFlS.net
2000kmくらい 走っている 現行車(2022年登録)って、
リセールって買値の何%くらいですか?

657 :774RR:2023/05/21(日) 08:00:11.14 ID:dhrFiinK.net
車種や買い取り店によりけりですね
必要とされているタマを、必要とされている時期に、それを必要としている店にブチ込めば、効果は絶大

658 :774RR:2023/05/21(日) 08:26:32.92 ID:mmqvxXzs.net
乗り換えでないのなら、それらを外した場合は60%くらいじゃないかな。

659 :774RR:2023/05/21(日) 08:55:18.26 ID:AVeTHg+f.net
なるほど、むしろ下取りの形の方が有利ということかな?

660 :774RR:2023/05/21(日) 08:56:52.42 ID:TGRkdRcr.net
普通は下取り前提で買い替えるもんだろうタマと店によるけど

661 :774RR:2023/05/21(日) 09:23:20.67 ID:AVeTHg+f.net
いや、下取りだとむしろ低く査定されることがあると聞いたもので

662 :774RR:2023/05/21(日) 09:31:42.98 ID:gUvkQNy3.net
下取りのが安いから2輪館に売ったな俺は

663 :774RR:2023/05/21(日) 09:45:57.45 ID:TGRkdRcr.net
高く売りたいなら数店比較するのが普通だな

664 :774RR:2023/05/21(日) 10:21:56.73 ID:6PZyh3jc.net
ヤフオクだな

665 :774RR:2023/05/21(日) 12:27:13.40 ID:AVeTHg+f.net
KATIXにも出してみた。

666 :774RR:2023/05/23(火) 11:20:57.09 ID:aRxpQ8io.net
クラッチ軽量化のため、サンダンスのレバーつけようと思ったら、2か月待ち・・・
キジマでも同じようなものがあるけど、結構違うのかな?

667 :774RR:2023/05/23(火) 18:40:47.16 ID:61Ef+47A.net
淡路 そんないいか?
すぐ飽きるだろ
俺は 最近 淡路 は本当の淡路の島で
四国までウドン食いに行ってるよ

668 :774RR:2023/05/23(火) 19:08:28.06 ID:nyByfdWS.net
48で北海道走る猛者はおらんのか

669 :774RR:2023/05/23(火) 19:57:54.76 ID:Fvi7AaI4.net
>>666
ミスミでいいじゃん

670 :774RR:2023/05/23(火) 20:37:03.51 ID:NXFxI1TJ.net
>>669
聞いたことないメーカーだな

671 :774RR:2023/05/23(火) 20:55:24.33 ID:Fvi7AaI4.net
>>670
ミスミエンジニアリング

672 :774RR:2023/05/23(火) 21:28:31.81 ID:GufS1iKK.net
>>667
香川の山田屋にはよく行ってる

673 :774RR:2023/05/23(火) 21:32:17.71 ID:YZjMqQ6Q.net
クラッチはキジマのベアリング入りが一番良いよ
ワイヤーをDSのテフロンコーティングにすると尚良い

674 :774RR:2023/05/23(火) 21:35:28.79 ID:QNASJBfU.net
大排気量Vツインのクラッチは重いもんだ握力を鍛えろ

675 :774RR:2023/05/24(水) 06:41:21.20 ID:PXbilswN.net
おお、むしろサンダンスより高いね

676 :774RR:2023/05/24(水) 07:53:27.20 ID:SOjz9M14.net
>>673
ありがとうございます!

677 :774RR:2023/05/24(水) 19:52:38.23 ID:/uulIsM2.net
ストリートグライドのフットボードを上げたいんだがいいパーツない?

678 :774RR:2023/05/25(木) 09:10:10.74 ID:F1SPf/vd.net
フロント側の話なら、フットボードブラケットを自作するしかないような。

フットボードを上げたい理由は?
どのくらい上げたいのかにもよるけれど、ブレーキペダルの高さ調整範囲内での上げ幅になる。
シフトペダルはシフトレバーの嵌め位置をずらせばなんとかなると思う。

679 :774RR:2023/05/25(木) 12:30:06.33 ID:uwud9sf2.net
ハーレーに乗ってる人を見たのですが
ハンドルがかなり上でバンザイしているみたいでした
あのハンドル位置は上になればなるほど
偉い、勝ってる、他より上という認識でいいのですか?

あとハーレーに乗ってる人は強迫観念的な
こうしないとハーレー乗りじゃない的な外部圧力を
感じて本人はそうしたくなくてもしている感も
感じるのですが認識としてあっていますか?

680 :774RR:2023/05/25(木) 12:49:04.03 ID:hKJMFBfu.net
>>679
少し長いな
やり直し

681 :774RR:2023/05/25(木) 13:14:51.16 ID:mZGWVpdT.net
半キャップ半袖短パンサンダルだろうがフルフェイスダイネーゼ革ツナギだろうが皆等しくハーレー乗りさ

682 :774RR:2023/05/25(木) 14:11:23.12 ID:TieQxHBJ.net
けど、裸に革ベストだけは勘弁な!

683 :774RR:2023/05/25(木) 16:27:00.48 ID:7Ip0oNdE.net
>>679
https://young-machine.com/2021/02/04/162436/#foobox-1/0/hokuto-jagi_02.jpg
あなたも、この辺まで振り切ってやってみれば、言葉ではなく実感として認識できるかもしれません。

684 :774RR:2023/05/25(木) 20:34:27.98 ID:wqKiUxT7.net
実際ハンドルあげるともうちょい上げたいって物足りなくなるんだよな

685 :774RR:2023/05/25(木) 20:37:29.07 ID:Q4ZSsuZk.net
マフラーも変えるともう少しうるさくしたくなる

686 :774RR:2023/05/27(土) 18:33:31.48 ID:h6YE9ESY.net
今日は、ゲートブリッジ付近 湾岸沿い、ハーレー多かったな。

687 :774RR:2023/05/28(日) 12:35:58.36 ID:WHpDPWXk.net
スポーツスターSって不人気というか、ハーレーと認められてないの?

688 :774RR:2023/05/28(日) 12:39:52.48 ID:gnEYWwqW.net
スポスタだしなあ

689 :774RR:2023/05/28(日) 12:56:49.60 ID:WHpDPWXk.net
最近レンタルでスポスタS に乗ってみたが、他のハーレー乗りの人達から、
蔑みというか嘲笑の目線、雰囲気をいただいたw
全部、ぶっちぎってやったけどw

690 :774RR:2023/05/28(日) 13:19:06.58 ID:a39HuknX.net
VMAX、ディアベル「あっそう」

691 :774RR:2023/05/28(日) 13:36:44.08 ID:gnEYWwqW.net
走りの性能ならスポスタSはハーレーでも最上級だろうな
少なくともノーマル状態では

692 :774RR:2023/05/28(日) 14:11:35.94 ID:a39HuknX.net
まぁ「ハーレー」にこだわりたい層へのアピールとしては間違ってないとは思う
ハーレーしか知らずにスゲースゲーという微笑ましいレビューもあることだし

693 :774RR:2023/05/28(日) 15:05:44.41 ID:WHpDPWXk.net
>>690
DIAVEL1260もレンタルしたことあるけど。
スムーズさはドカの勝ち。
それと風の影響を受けにくい気がしたな、気のせいか?
V4も試したい

694 :774RR:2023/05/28(日) 16:45:10.74 ID:W1XlqeRk.net
スポスタS乗るならエリミネーターとかディアベル乗った方が良いのかもしれんね

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200