2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HD】現行のハーレーV23

756 :774RR:2023/06/02(金) 12:36:26.58 ID:OpyBk7mV.net
レブル乗ってるのを見ても「おおっ」とは思わないしなあ

757 :774RR:2023/06/02(金) 13:10:40.48 ID:oemrWpa0.net
レブル乗りはバイクに興味ない人から「それってハーレーですか」って言われて否定してるよね

758 :774RR:2023/06/02(金) 13:26:47.35 ID:gdohtkx6.net
ホンダのハーレーです。

759 :774RR:2023/06/02(金) 15:01:20.19 ID:MNYwL3LO.net
>>757
レブル乗りじゃなくても否定するんじゃないの?
違うんだし。

760 :774RR:2023/06/02(金) 15:11:44.58 ID:OpyBk7mV.net
ハーレー乗ってて「それレブルですか?」などとは絶対に言われないからなあ
その不可逆反応こそが世の不文律だよ
レブルなんかは永久にハーレーに勝てない

761 :774RR:2023/06/02(金) 15:22:41.76 ID:ayeD7Nq2.net
そもそも「ハーレー」か「仮面ライダーのバイクみたいなの」しか一般人は知らん

762 :774RR:2023/06/02(金) 16:03:32.94 ID:4smYRwZT.net
ハーレー乗ってるの見たら「おおっ」と思われてると思ってるおめでたい奴居て草

誰 も 見 て な い から自意識過剰はやめとけ恥ずかしいわ

763 :774RR:2023/06/02(金) 17:35:33.43 ID:xK88/7R2.net
恥ずかしいのはお前が乗ってる中古の国産400ccだよ
迷惑だから一緒にしないでくれたまえ

764 :774RR:2023/06/02(金) 17:40:35.18 ID:zQ1haA8E.net
国産アメリカンはLGBTQとか黒人みたいな安易に触れちゃいけない存在

765 :774RR:2023/06/02(金) 17:48:53.17 ID:35KAkq4P.net
マフラー変えてチューニングしたら変わりますよ!言われたが全然じゃねーか カム交換しないとダメなんかなー

766 :774RR:2023/06/02(金) 19:29:42.08 ID:HBr445uB.net
現行の一番人気はローライダーSTだそうです
あのフェアリングが人気なんだとか

767 :774RR:2023/06/02(金) 20:16:58.28 ID:4iigyOED.net
年寄りの間でだけだろ?

768 :774RR:2023/06/02(金) 20:47:07.86 ID:oemrWpa0.net
人気とかどうでも良いのでは?
売れてようが売れてまいが好きなの乗るだろ

769 :774RR:2023/06/02(金) 22:11:38.15 ID:OpyBk7mV.net
まあ、ハーレーに噛みつくのは大型二輪免許取って、150回ローンの頭金を貯めてからだな
悪態つくのはその後だ

770 :774RR:2023/06/02(金) 22:46:19.99 ID:fLL9mYLw.net
ローライダーst ノーマルだとつまんないな、カム交換しないと

771 :774RR:2023/06/02(金) 22:47:18.58 ID:4iigyOED.net
バイク乗り全体から見たら貶されてる方が多いけどなハーレー

イキって乗るかそれでも!と乗るかがハーレー

772 :774RR:2023/06/02(金) 23:14:51.73 ID:aUKjioMJ.net
ハーレーをローンで買ってイキるの貧乏アルファード乗りと同じ臭いがする

773 :774RR:2023/06/02(金) 23:19:36.15 ID:4iigyOED.net
原チャリでも軽でもイキった下手くそ運転はいるし

774 :774RR:2023/06/03(土) 02:05:33.49 ID:NlCtviAh.net
お前の周りはそんな奴ばっかりなのか
可哀想に

775 :774RR:2023/06/03(土) 02:26:17.38 ID:VyW46D20.net
まあ、ハーレー乗ってりゃ妬みとか嫉みは慣れっこだからなあ
そんなに羨ましいのかと、ほくそ笑んでしまうわ
あぁ、ハーレー買ってよかった

776 :774RR:2023/06/03(土) 02:42:31.06 ID:ubqqtehB.net
ハーレーが俺にもっと輝けと囁いている

777 :774RR:2023/06/03(土) 06:26:15.15 ID:lOsJ4NWy.net
ツーリングモデルに乗ったら超越した存在になるよな

778 :774RR:2023/06/03(土) 16:03:18.11 ID:uNdc3M4X.net
長期ローンで?w

779 :774RR:2023/06/03(土) 16:11:03.83 ID:LtbMZbe8.net
ローン通って足腰立つ間にグランドツーリングモデルに乗るんだ!
間に合わなくなっても知らんぞー!

780 :774RR:2023/06/03(土) 16:16:57.07 ID:NDCwyvC8.net
すました顔でツーリングスポットに登場するのが楽しみです

781 :774RR:2023/06/03(土) 23:57:04.88 ID:8TD62i+t.net
その隣にふらっとCVOやフルカスタムバガーが来たりしてw

782 :774RR:2023/06/04(日) 00:14:48.84 ID:ELV5DUIY.net
それを冷ややかな目で眺めるS1000RRとPanigale V4RとGSX-R1000R達

783 :774RR:2023/06/04(日) 05:45:44.35 ID:WIn/hSo6.net
こっち見んなよフルカウルキモオタ

784 :774RR:2023/06/04(日) 06:40:50.23 ID:bFKwKa9T.net
>>782
それを薄笑いで眺めるポルシェ

785 :774RR:2023/06/04(日) 07:01:46.35 ID:H3UTEopJ.net
いくらイキったところで上には上が居るからな
ましてやローンで買ってイキるとか逆に恥ずかしいレベル
だから普通にしてるのが一番やで

786 :774RR:2023/06/04(日) 07:46:18.93 ID:UOxKhbsW.net
普通にしてるふうで内心どやるのが楽しみです 

787 :774RR:2023/06/04(日) 07:47:13.11 ID:UOxKhbsW.net
世の中にはローン通らないやつらもいるんすよ

788 :774RR:2023/06/04(日) 12:28:23.12 ID:560Lglfy.net
>>784
フェラーリでなくポルシェってのが分かってるな
ドゥカティも「うちは買える者が限られてるフェラーリじゃなく、ポルシェのように一般人でも頑張れば買える物を作ってる」って言ってるし

ブランドバイクをフェラーリに例えるのは赤っ恥だからやめとけよ

789 :774RR:2023/06/04(日) 20:29:54.68 ID:kG7pDgWt.net
ハーレー乗ってるアタシ凄いでしょ!
ハーレー女子はババアばかり
見ているこっちまで気持ち悪い

790 :774RR:2023/06/04(日) 20:32:57.97 ID:ISFW7wIc.net
そのままオッサンに変えても問題ないとこがな

791 :774RR:2023/06/04(日) 20:45:12.54 ID:1SxAH8uw.net
お前ら女のバイク乗り見つけたらニヤニヤしながら近づいて来そうだよなw

792 :774RR:2023/06/04(日) 21:39:10.97 ID:qKFPKNHC.net
ハーレー乗りは常に痩せ我慢だよ

793 :774RR:2023/06/04(日) 21:39:51.11 ID:mq7Xh7Ck.net
スポーツスターで250万とか
馬鹿げてるよな
チョット前のパパサンは88万3000円だ

794 :774RR:2023/06/04(日) 21:52:51.68 ID:ISFW7wIc.net
250万ありゃちょっと年式経たK1600GTLも買えるんだぜ

795 :774RR:2023/06/04(日) 22:01:24.91 ID:1lpHdkQh.net
>>789
お前の周りには若い女ハーレー乗りがいないんだな
可哀想に

796 :774RR:2023/06/04(日) 22:04:44.58 ID:ISFW7wIc.net
女率は住んでるとこによるだろうな

797 :774RR:2023/06/04(日) 22:24:21.10 ID:l+uHA5Yt.net
そうか?ハゲ

798 :774RR:2023/06/04(日) 22:24:59.19 ID:0GYhXbkO.net
ハーレー女子(40)

799 :774RR:2023/06/04(日) 22:33:54.78 ID:Eeqi6xhb.net
女 女って言うけど
ハーレーに興味ある女がぶっちゃけ
ブスばっかりだよ
そんな女に興味持たれても

800 :774RR:2023/06/05(月) 06:03:55.59 ID:ngcZA7Dd.net
なんか可愛そうに思える。

801 :774RR:2023/06/05(月) 09:48:33.98 ID:0lP3fS+D.net
ハーレーに乗りゃ、男にチヤホヤしてもらえると勘違いしている女子はいそうだな

802 :774RR:2023/06/05(月) 10:16:12.72 ID:ezH1HFOf.net
男もな…

803 :774RR:2023/06/05(月) 10:49:21.78 ID:lRv6pRTV.net
バイク乗ってても一般の女には見向きもされないことくらい、ライダーなら身にしみて知ってるだろ?
むしろ嫌われるんじゃないか

804 :774RR:2023/06/05(月) 12:34:58.06 ID:HK3aQhJA.net
ヘルメットがな…
どうしようもなく髪型ペッタン化粧擦れがな…
原チャリジェットヘルに慣れてる女子がかろうじて…

805 :774RR:2023/06/05(月) 21:42:01.82 ID:J++s9ZWj.net
ハーレーをローンで買うのってそんなおかしな事なの?
金利だって国産より大抵安いのに
お金持ちはインディアンでも乗ればいいのに

806 :774RR:2023/06/05(月) 21:50:07.07 ID:t05MTpz+.net
インディアンも値段変わらんし…

807 :774RR:2023/06/05(月) 22:25:10.26 ID:HwzHkztw.net
家族持ちなら趣味のものはなるべく家計に影響ないようにするのが甲斐性かね
ローンはどうしても家計に負担かけるからな

よっぽど余裕があれば別だけど自分だけで楽しむものなんだから自分の金で即決するのが男じゃね?

ハーレーに限らずバイクなんて無理して買うものじゃないよ

808 :774RR:2023/06/05(月) 22:26:42.45 ID:0uQ775lf.net
金額でマウント取るのはロードバイク乗りに任せておけばいい

809 :774RR:2023/06/06(火) 09:37:44.01 ID:OFGUaC8k.net
>>805
ローンで購入することはおかしなことではない。
ローンのメリットとデメリットのどちらを重視するのかだけ。
本人しか答えは出せません。

ただし、初回車検時が来た頃に、
「ディーラーのオイル価格が高すぎです。」 とか 「車検(整備)を安く上げる方法を教えてください。」
という書き込みをする可能性があるのなら、ローンでの購入はやめておいたほうがいいと思います。

車両は負債。所有し続ける限り、税金/燃料代/メンテナンス費他でお金が出ていきます。
乗り出し価格ではなく、予定保有期間の総所有コストを計算しましょう。
そこからローンで済ませる部分/現金で済ませる部分を見極めませう。

810 :774RR:2023/06/06(火) 13:16:40.91 ID:IDZEVWcm.net
ハーレーはお金を気にするような方が所有するものではありません。
少しでも支出が気になるようでしたら、失礼ですが貴方にはまだ早いです。

811 :774RR:2023/06/06(火) 13:40:11.56 ID:OXC1LEEQ.net
>>808みたいな変な偏見持つ奴ほど
つまらんところでマウント取りたがったりするわな。

812 :774RR:2023/06/06(火) 13:47:18.93 ID:tz2VXWH6.net
チャリンカスが怒ったぞー!逃げろー!

813 :774RR:2023/06/06(火) 13:49:42.01 ID:eYAc+NNP.net
ハーレーは赤男爵でも余裕で整備出来るだろ
金持ちしか買っちゃいけないのはBMWやAGUSTA

814 :774RR:2023/06/06(火) 16:03:29.88 ID:sIXW0M3p.net
えっ、ハーレーのほうがキツくないか bmよりパーツも高いしかなり金使うぞ

815 :774RR:2023/06/06(火) 16:38:52.26 ID:QzpKdCcO.net
BMWは信頼性低い イタリアンは更に悪い
ハーレーは意外と壊れない

816 :774RR:2023/06/06(火) 17:08:07.68 ID:qayET+Be.net
けどマスツーでエンジン止まるのはハーレーと旧車達ばかりだった

817 :774RR:2023/06/06(火) 17:30:14.01 ID:zQwpWUge.net
ハーレーは弄りだしたらキリがないからね
無間地獄へ落ちていく

818 :774RR:2023/06/06(火) 17:31:55.01 ID:zQwpWUge.net
整備の知識もないのに調子づいてショベルとか乗ってる連中のは止まるのが当たり前

819 :774RR:2023/06/06(火) 20:00:03.26 ID:ZaG4VsyD.net
ハーレーだけで走れば普段通りの速度でトラブル出にくいけど
多車種混合マスツーだと巡航速度が段違いになるからトラブるんだ

820 :774RR:2023/06/06(火) 20:43:13.60 ID:FYE/F+dc.net
トラブったことないけど

821 :774RR:2023/06/06(火) 20:48:38.06 ID:0h5lGwcI.net
>>819
車種と言うか古さによると思う。

822 :774RR:2023/06/06(火) 21:19:12.92 ID:pac43HuS.net
今時のハーレーがちょっとスピード出したくらいでヘタるかよ
適当にディスるな、バカ

823 :774RR:2023/06/06(火) 21:37:19.90 ID:nbuD7G43.net
現行ストリートグライドstだけどチューニングしたら高速だとめちゃ早いぞ ついていけないなんてまずないはず 峠はステップするからあんまり倒せないからついていけないが

824 :774RR:2023/06/06(火) 21:37:58.53 ID:nbuD7G43.net
トラブルとか現行じゃないだろそれ

825 :774RR:2023/06/06(火) 22:19:59.94 ID:KGjRId1z.net
チューニングしたって最近よく聞くけど
何をチューニングしたん?

826 :774RR:2023/06/06(火) 22:26:04.77 ID:FUBDdFB7.net
現行かどうかの見分けもつかん人達がとりあえずDISりたいだけだろうね
とりあえずハーレーは壊れる、ダサい、群れる、ウザいみたいな?
ネットの自称バイク乗りからは不明に目の敵にされるよねw

827 :774RR:2023/06/06(火) 22:33:17.82 ID:KGjRId1z.net
ハーレーほど壊れないというか壊れても走るバイクは無いと思うがなぁ

828 :774RR:2023/06/06(火) 23:28:30.02 ID:pac43HuS.net
叩いてるのはハーレー欲しくて買えなかった負け犬どもだよ

829 :774RR:2023/06/07(水) 00:47:10.53 ID:K6XHdUJI.net
ストリートグライドなんだがすぐに左に傾かない?あれ気になるは

830 :774RR:2023/06/07(水) 07:07:50.32 ID:qEWh4vDI.net
道路が歪んでんじゃないの?
もしくはお前の性根が

831 :774RR:2023/06/07(水) 07:53:01.09 ID:15zhqggX.net
それは左が重いから

832 :774RR:2023/06/07(水) 08:00:12.25 ID:PiZ0wP39.net
アメリカは左右どちらかに偏るもんだ

833 :774RR:2023/06/07(水) 08:07:33.01 ID:qEWh4vDI.net
いかにもユーザーであるように装ってさりげなく経験したようにディスるのが芸コマだな

834 :774RR:2023/06/07(水) 10:12:32.56 ID:weQov1ko.net
ハーレーはバランス崩して弄ってたり乗り手のライテクライポジ怪しかったりするから勝手に傾くのが仕様とは決まらない

835 :774RR:2023/06/07(水) 18:06:14.09 ID:hP/XI3TG.net
性根の左側が腐って傾いた奴がハーレー乗ってんの?

836 :774RR:2023/06/07(水) 19:53:45.00 ID:us8T1idU.net
>走行時に左に傾くのが気になる方へ

同じモデルの試乗車があるディーラーに行って、試乗させてもらったらどうかな。
症状は同じなのか/程度差があるのか/あきらかにおかしいのか、がわかるでしょ。

837 :774RR:2023/06/07(水) 21:35:46.90 ID:v8aA47Sz.net
とにかく状態の情報少なすぎるんだよなここ
素人多すぎなのか?

838 :774RR:2023/06/07(水) 21:38:40.69 ID:e7Lam7Ko.net
いきなり大型免許、いきなりハーレー

839 :774RR:2023/06/07(水) 22:43:07.85 ID:2xHxgzj8.net
乗りもしてないのに適当なこと言ってるだけだから、情報少なくて当たり前

840 :774RR:2023/06/07(水) 23:16:27.29 ID:NtUmUm0T.net
誰と戦ってんだよw

841 :774RR:2023/06/07(水) 23:22:58.68 ID:CvRpAfzf.net
>>839
これな

842 :774RR:2023/06/08(木) 05:10:34.29 ID:iLlMO6gh.net
CVO発表されたな
スペックは良くなったが
値段もしれっと上がっとる

モノトーンカラーで乗り出し580やな

843 :774RR:2023/06/08(木) 08:08:04.19 ID:GpizPHAR.net
cvoロードグライドはカッコいいな、逆にストリートグライドは売れない気がする

844 :774RR:2023/06/08(木) 08:08:34.50 ID:GpizPHAR.net
なんかまじでインディアンだな

845 :774RR:2023/06/08(木) 08:14:36.23 ID:iycF8bAx.net
俺が2011年にCVOHX買った時の380万がウソみたいだ
今380万じゃ普通のツーリングモデルしか買えねえ

846 :774RR:2023/06/08(木) 13:32:39.66 ID:kNUY6xh1.net
当時の380万も大概高いけどねw

847 :774RR:2023/06/08(木) 17:57:38.55 ID:QnRy8yL5.net
>>843
俺と逆だわ。暴走族全盛時代の人?
ローライダーSTとかもだけどなぜあれがいいのか
全くわからんw
ストリートグライドは伝統引き継ぎつつって
感じで好きだけどな。インディアン意識しすぎなのは
認めるw

848 :774RR:2023/06/08(木) 20:55:06.97 ID:mogAuB5n.net
最近のバガーレースなんかの映像見るとフレームマウントのカウルつけたモデルばかりだからねー。
そのへんでハーレーのイメージ持ってる人はロードグライドの方がそれっぽく見えるんじゃないの?
ストリートグライドは古式ゆかしいカウル付きハーレーって感じだし。
“暴走族全盛時代”云々んは俺には意味がよくわからん…w

849 :774RR:2023/06/08(木) 21:47:41.86 ID:36vIC1J+.net
ロードマスター→ストリートグライドのパクり
ロードグライド→パースートのパクり

850 :774RR:2023/06/10(土) 19:55:43.90 ID:OgcEFmsM.net
とりあえずcvoじゃなくてもあの顔になるんかな 

851 :774RR:2023/06/10(土) 21:23:25.33 ID:ZXxDORQe.net
>>847
まぁ、人それぞれ好みがあるから。

いちいち暴走族とか言っちゃってる辺りどうかと思うけど

852 :774RR:2023/06/10(土) 21:45:43.26 ID:kaXjWItY.net
原チャリと原二の珍走団見た時は哀れすぎて涙が出そうになったわ

853 :774RR:2023/06/13(火) 10:09:17.25 ID:mPP/WMXN.net
この前スポーツスターSを知って興味持って来てみたらハーレースレは今も昔も相変わらず争いが絶えんな

854 :774RR:2023/06/13(火) 11:05:25.81 ID:WUcTUYxc.net
ハーレーはこのポジションが似合うし
MotoGPに出ることなんて求められていない

855 :774RR:2023/06/15(木) 21:15:32.60 ID:CuxYgDnF.net
車種によるけど新車価格よりくっそ高い中古を買ったら間違い無く損してるから新車を買うべきだな

856 :774RR:2023/06/15(木) 21:18:52.69 ID:K77p7z81.net
BMWの高性能な良い中古買えるのすらあるからなw

857 :774RR:2023/06/16(金) 09:17:13.25 ID:yEb8vddi.net
ローライダーSにライザー入れると、そのままだと角度的にメータが見えなくなるが、
低コストで見えるようにするにはどうするのが一番いいかな?

858 :774RR:2023/06/22(木) 11:53:15.52 ID:++6mBanh.net
ローライダーST欲しいと思うけど
あのちっこいデジタルメーターがなんだか気に入らなくてどうも踏み切れない
あれって流行りなんですか

859 :774RR:2023/06/22(木) 17:34:34.47 ID:Xxk4xuG7.net
ブレイクアウト買うときにディーラーに相談したら「どうせスピードメーターなんか見ないでしょ?」で終わった
なるほどと納得してそのまま契約したわ

860 :774RR:2023/06/22(木) 17:44:45.98 ID:Vod+5YRQ.net
ブレイクアウトは巡行ふわわキロが楽しいバイクなのか?
それともいつものハーレー?

861 :774RR:2023/06/22(木) 19:30:33.19 ID:6+hOMwfR.net
ハーレーで200キロとか誰得?
そんなことしたいなら国産のフルカウル買った方が良いだろ

862 :774RR:2023/06/22(木) 19:42:41.03 ID:sbD74Qy7.net
ブレイクアウトは旋回性はいうほど悪くないが、低すぎてバンク角が・・・
直線をちんたら走るのが似合っている。
ある程度キビキビ走りたいなら、他のソフテイルがいいし、
ロ―ライダーでメーターが見えないのはちと苦しい。

863 :774RR:2023/06/22(木) 20:49:40.59 ID:tdbWJOlh.net
ローライダーといえば、タンクの上の2連メーターと考えてしまうのは古い人間なんだろうか

864 :774RR:2023/06/22(木) 21:22:37.34 ID:sbD74Qy7.net
ダイナ好きは今も多いね

865 :774RR:2023/06/22(木) 22:52:23.99 ID:nCTeAnPg.net
メーカーがローライダーと言えばローライダーなんだろうけどタンクオン2連メーターも無いナローフォークでも無いメーターバイザーも無い今までのローライダーぽさのかけらも無い
STじゃなくDXの方がしっくりくるダイナじゃないけど

ここまでディスってなんだけどST増車検討中スゲー欲しい

866 :774RR:2023/06/23(金) 07:10:14.04 ID:afoeB4I7.net
ブレイクアウトだけじゃないんだろうが、フォアコンは150キロくらいになると足がステップから浮きそうになるな
つか、気を抜くと浮いてしまうわ

867 :774RR:2023/06/23(金) 09:16:31.31 ID:mdXz8b6O.net
80~100で走る俺には150で足浮くとか一生縁がない話だ

868 :774RR:2023/06/23(金) 10:34:18.59 ID:z8UhDvVo.net
あと、普通のサングラス掛けてると、100キロ超えた辺りでレンズが眼球に貼り付いてくるな
風圧対策でガスケット付きのサングラスを掛けないといけない

869 :774RR:2023/06/23(金) 11:19:05.44 ID:yZ//eos0.net
フォアコン100?超えで、足をわざと離してみると、本当にもっていかれそうになるよな。
スピードを出したいならフォアコンは危険、というか皆、結構スピード出してんだな。
白バイ、覆面を警戒しつつだと、少しだけ加速を楽しむのが関の山

870 :774RR:2023/06/23(金) 12:32:36.83 ID:zOrtVQDB.net
ダイナからローグラに乗り換えたけど、高速巡航の快適さが別世界だわw
風圧って思った以上に体力奪われる

871 :774RR:2023/06/23(金) 16:16:12.00 ID:pkms4zHr.net
>>870
体に受ける風は減ったけど、風切り音が大きくなったと思わない?
前はザザッザザーぐらいだった音が、ストリートグライドにしたらボボッボボボッボボボって周波の音が大きくて煩い。
ロングスクリーンにしたら改善するかもだけど、見た目がね…。

872 :774RR:2023/06/23(金) 16:26:42.43 ID:mmBcMRYM.net
X-Fifteen被ればいいんじゃないかな

873 :774RR:2023/06/23(金) 20:14:05.55 ID:JTWfFfqL.net
男なら半帽だろw

874 :774RR:2023/06/23(金) 22:48:14.27 ID:1+YtFwoy.net
>>871
870だけど俺はそんなに気にならないなあ

多分、スクリーミンの高さとヘルメットの防音性能とかのバランスじゃね?

ショートスクリーンだとカウルに当たった風がヘルメット直撃だろうね

高速長距離行くときだけハイスクリーンを試して見るとか?

875 :774RR:2023/06/24(土) 02:10:47.10 ID:eWOdszM8.net
意訳:座高がお高いようで

876 :774RR:2023/06/24(土) 06:00:30.93 ID:uKvg0pE2.net
>>874
誤 スクリーミン
正 スクリーン

そういえば俺はラペラの薄いシートにしてるわ
それで相対的に目線が下がって風の当たりも弱くなったのもあるかも

877 :774RR:2023/06/24(土) 07:20:36.28 ID:jvxe3+wZ.net
なぜに身長ではなく座高限定w

878 :774RR:2023/06/24(土) 13:46:11.14 ID:ZHEvnCOL.net
>>873
なんで?

879 :774RR:2023/06/24(土) 19:14:21.28 ID:7zKjEydu.net
https://youtu.be/_wgQxLZ51sU

880 :774RR:2023/06/25(日) 11:38:04.98 ID:WURkYaPJ.net
3年前までヤマハYZF-R6というSSに乗っていました
目の前を走るリヤタイヤの太いバイクに目を奪われ
(当時は車種も分からず車のタイヤを付けた改造車だと思っていました)
調べるとハーレーのブレイクアウトという車両と判明
それからハーレーが気になり始め、R6を売却して貯金を始め、
今月、ようやく300万貯まったのでハーレーを買おうと思ったら300万じゃハーレーは買えないことを知りました
唯一手が届くのはスポーツスターSくらいですが新車を諦め中古のブレイクアウトを買った方が良いでしょうか

881 :774RR:2023/06/25(日) 11:53:31.96 ID:rxBvop5P.net
アメリカラーメン一杯三千円の円安ドルインフレの今、欲しいならどうぞ

882 :774RR:2023/06/25(日) 12:11:39.38 ID:yfcVvf2e.net
BMW R18にしときます

883 :774RR:2023/06/25(日) 12:14:27.34 ID:i0xocvrn.net
>>880
今年のモデルからはタンク容量も大きいしクルコンもついてるのにわざわざ割高な価格で古いブレイクアウトを買うのはもったいないと思わんか?
300万までたまってるならもうちょっとだろう
来年のモデルを視野に入れて引き続き貯金頑張るか足りない分ローンにでもして新車買ったほうがいいんじゃないか

884 :774RR:2023/06/25(日) 13:10:06.28 ID:gE8iVH53.net
中古でカスタム内容がいいものならギリギリありかな。新車で普通にカスタムすると400万は普通なので

885 :774RR:2023/06/25(日) 13:11:49.13 ID:rxBvop5P.net
いきなり円高来たらカスタム込み300万だろうけどいつ来るか分からんしな

886 :774RR:2023/06/25(日) 18:50:25.75 ID:cNIYM/JF.net
スポツスター買えば良いと思う

887 :774RR:2023/06/25(日) 22:04:44.56 ID:bB8BGXn9.net
>>880
そこまで貯まったなら新車買う方がいいんじゃない
残り50万60万

888 :774RR:2023/06/25(日) 22:05:27.81 ID:bB8BGXn9.net
ならもうすぐそれも貯まるでしょ

889 :774RR:2023/06/25(日) 22:11:57.02 ID:689iKlTv.net
新車価格より中古の方が高い謎現象もあるし買い時は大事だな

890 :774RR:2023/06/25(日) 23:00:17.45 ID:mu1GFoTK.net
そもそも性能面で見たら他より低いってのがこれまた

891 :774RR:2023/06/26(月) 07:54:00.70 ID:SGBwMdUI.net
今時、空冷だから致し方なし。
おまけに吸排気、カム、燃調カスタムしない本来の性能が出せない

892 :774RR:2023/06/26(月) 08:07:13.64 ID:3xNz3eUZ.net
でもあのぶっといリアタイヤは唯一無二だしそこが気に入って買うなら何の問題もないよね

893 :774RR:2023/06/26(月) 08:11:30.14 ID:BHEQC2EN.net
隼なんかがあのワイドタイヤカスタムしてるくらいで市販車では他に知らんな

894 :774RR:2023/06/26(月) 16:29:24.28 ID:xZED5Ky+.net
空冷のマシンに性能とやかく言う時点ヤボでしょ。
そんな人にはそもそもハーレーは合ってない

それに今後多少円高に振ったとしても元々、年々新車価格は上がってんだから下がる事はまず無いでしょ。
ズルズル待って機会損失するくらいなら欲しい時に買うべきだと思うね。

895 :774RR:2023/06/26(月) 16:41:00.80 ID:1Uoojn3N.net
そもそも峠走れんしな

896 :774RR:2023/06/26(月) 17:36:37.36 ID:SGBwMdUI.net
たぶん試乗はしているから大丈夫だろうけど、あのポジションは、大柄外人仕様なので、
ハンドル回りはカスタムしないと乗りづらいことこの上なし。
フォアコンも短足には厳しい。

897 :774RR:2023/06/27(火) 02:35:36.64 ID:aHFEC0JW.net
チビには似合わないのがハーレー

898 :774RR:2023/06/27(火) 09:14:45.07 ID:coPPl01k.net
しっかしハーレー高くなったね
久々に欲しくなってHP見たけど、ローキン、ウルトラ、それぞれ昔より100万以上高くなってる
ローライダーも300万近くなってるし10年前は200万そこそこで買えたのにビックリ

899 :774RR:2023/06/27(火) 09:51:07.32 ID:jBw1MU0k.net
円安ドル高前は48が新車170万だったっけ

900 :774RR:2023/06/27(火) 10:45:42.72 ID:OdGX96Zu.net
現代ではポンコツ扱いの48、中古市場は異常。

901 :774RR:2023/06/27(火) 11:16:01.76 ID:4L8s6kWI.net
48ものすごく欲しかったけど水冷になって変な音になっちゃったもんね
現行だとブレイクアウト欲しいけど俺の小遣いの範囲だと300万はやっぱり高い
カスタムやガス代メンテ代もある程度取っておかないとだしね
崩すつもりのない金融商品売らないと届かない

902 :774RR:2023/06/27(火) 11:19:13.54 ID:zDSxFzs4.net
遠出出来るバイクでもないしな

903 :774RR:2023/06/27(火) 12:56:35.21 ID:xKzC9+TO.net
1$=100円の時に200万だったものは
150円になれば300万。

904 :774RR:2023/06/27(火) 13:01:07.43 ID:lg1czfiM.net
新車なら分かるが中古も便乗してるだろ

905 :774RR:2023/06/27(火) 16:08:54.74 ID:/0bQTB/V.net
48が水冷…?

906 :774RR:2023/06/27(火) 16:28:02.65 ID:IWEH/qyC.net
>>905
スポーツスターのことだろ
わざわざ悪趣味な揚げ足取りしてないでそれくらい読み取れ

907 :774RR:2023/06/27(火) 16:30:43.79 ID:R3QII/mq.net
タイ製で高くなるとかありえん現象だわ
ユニクロを見らなえ

908 :774RR:2023/06/27(火) 16:56:01.90 ID:jWI0ndMN.net
バーツに対してもどんどん円安が進んでるぞ

909 :774RR:2023/06/27(火) 17:39:46.63 ID:YM2IaPl3.net
M8に乗り慣れると、TCやエボのポンコツっぷりが・・・
あれが趣と思えるなら、中古でもいいけど

910 :774RR:2023/06/27(火) 21:15:59.94 ID:AlwCJavG.net
>>906
おまえ常駐してんだろ
読み取れおじさん

911 :774RR:2023/06/27(火) 21:35:06.61 ID:IWEH/qyC.net
>>910
ほかどこに読み取れなんてレスがあるんだ?
統合失調症だろお前

912 :774RR:2023/06/27(火) 22:28:16.65 ID:KafLpDsh.net
ハーレーは高みに立って悠々と構えていればよいのだ
ただし金額マウントじじいはロードバイクにでも乗ってろ

913 :774RR:2023/06/28(水) 07:33:28.72 ID:KkNbBkOE.net
>>909
お前わかってないわ
レクサスかなんかと勘違いしてるやろ

914 :774RR:2023/06/28(水) 08:15:37.37 ID:KDVWyqa2.net
5年前にハーレー降りたけど最近また欲しくなってきて
昨日久々にDに行ってM8のHX見せてもらったけどノーマルでめっちゃいい音だった
店長もM8を絶賛してたし TCって何だったんだろうなーと思ってしまった

915 :774RR:2023/06/28(水) 09:46:02.76 ID:+xSiNA/6.net
うーん、M8はそれ以前のエンジンに比べて高性能化されているわりに、いい感じに味を残しているんだよね。
48を改めて試乗したけど、とてもこれを趣とは思えなかったな。
街でちんたら走る分はいいかもしれないが

916 :774RR:2023/06/28(水) 12:46:13.29 ID:cuHQKOJ9.net
>>911
じゃあ「揚げ足取るな爺さん」

917 :774RR:2023/06/29(木) 00:10:03.73 ID:qRs1mnBA.net
フォーティエイトの後継みたいなの出るかな?
やっぱり水冷になったら雰囲気変わるんだろうか

918 :774RR:2023/06/29(木) 02:14:07.39 ID:Rb8L6J5o.net
FXFBSをカスタムすればでかいフォーティーエイトになる
…かもしれない

919 :774RR:2023/06/29(木) 06:39:16.06 ID:z1v5cOHl.net
若者はレブルやエリミネーターあるからそっちに行ったんだろうな

920 :774RR:2023/06/29(木) 07:56:35.85 ID:NL4DZF9W.net
>>917 918
一応、スポスタS がそれなんじゃね?
ポジションといい形といい

921 :774RR:2023/06/29(木) 08:17:29.87 ID:+4yJ4C1m.net
ディアベルより全然安いしな

922 :774RR:2023/06/29(木) 11:26:33.74 ID:Rb8L6J5o.net
ボバーでファットタイヤ履いててタンク小さめなら48の代替品になり得ると思う
空冷にこだわるならファットボブ、そうでないならスポスタsが適当じゃないかな?ライトやタンク等々は後で変えたらいい
正直そこまでやるなら中古漁った方が賢いと思うけど

923 :774RR:2023/06/29(木) 17:00:23.06 ID:IMRiqZM9.net
>>919
断然高性能の新車を100万ちょっとで買えちゃうしな

924 :774RR:2023/06/29(木) 18:20:25.86 ID:NL4DZF9W.net
レブル1100に乗っていたが、数字上はともかく、パワー・トルク不足を感じてソフテイルにした。
レブルは883や48に比べると、はるかに高性能だが、スポスタSに比べると落ちるな。
エリミネータは400だけだっけ?

925 :774RR:2023/06/29(木) 18:48:06.40 ID:Rb8L6J5o.net
レブルって言うほど若者か?
250はともかく1100はジジババばっかりじゃん
エリミネーターも

926 :774RR:2023/06/29(木) 20:53:05.15 ID:vCEQg8N8.net
普通にこじゃれたにーちゃんのレブルとか見るけどまぁ地域にもよるだろな

927 :774RR:2023/06/30(金) 05:51:39.58 ID:Fi5i+Os/.net
レブルのDCTは優秀で、0→100も3.5秒で加速はいいんだけどね。
あと、街乗りでクラッチないのはスゲー楽。まあ、それだけ

928 :774RR:2023/06/30(金) 07:50:25.60 ID:/SUN5JTr.net
DCTは直線で全開加速とかだったら無駄がない分速いんだけど、
所詮はATだから乗り手の意思とは無関係にシフトしたりするんだよなあ。
好き嫌いが分かれるのはそのへんの振る舞いが許容できるか否か。

929 :774RR:2023/06/30(金) 08:08:42.06 ID:BzCuaoC8.net
DCT乗ったことない人は想像で話すからみんなそう言うね

930 :774RR:2023/06/30(金) 08:21:16.92 ID:RUBGF9EC.net
レブルの1100のDCTの出来は過去のものに比べると割といいんだよね。
都心街乗りだと、たまに「そのギアはきついぜ」と思うこともあるがおおむね良好。
クラッチ操作がないとつまらないという気持ちもわかる。

931 :774RR:2023/06/30(金) 10:30:14.71 ID:MY7OrxRS.net
ある程度ユーザー設定あるし何なら自分でシフトチェンジ出来るのも優秀だな
ってハーレーの話題違うから違う板開いたかと思ったわ

932 :774RR:2023/06/30(金) 10:58:25.36 ID:09GLgzds.net
原チャリと車とハーレーしか知らずに生きてきた

っての多そうではある

933 :774RR:2023/06/30(金) 18:36:58.44 ID:htdQrV8n.net
DCTってマニュアルモードとか無いの?

934 :774RR:2023/06/30(金) 19:38:21.16 ID:lqJ7VaO+.net
スポスタてスピード出すと、ハンドルとリヤのタイヤが
ブルブル震えるのはなんで?

935 :774RR:2023/06/30(金) 19:44:34.78 ID:f2bXGDyR.net
「鼓動」だ

936 :774RR:2023/06/30(金) 19:56:00.04 ID:DCqEZBHm.net
まずはタイヤバランスチェックや

937 :774RR:2023/06/30(金) 20:19:49.60 ID:lqJ7VaO+.net
ありがとう御座います!

938 :774RR:2023/06/30(金) 20:57:31.53 ID:Fi5i+Os/.net
>>933
あるよ。車でいうところのパドルシフト的なものがついている。

939 :774RR:2023/06/30(金) 21:10:39.77 ID:5F6I0QNy.net
>>938
ほう
それは楽しそうだ
街はオートで峠はマニュアルでなんていいじゃない

940 :774RR:2023/06/30(金) 21:21:29.38 ID:Fi5i+Os/.net
ハーレーのスレなので怒られそうそうだが・・・オートマの最中でも、気に入らなければ、
パドルシフトでギアチェンジできるので、その点よくできている

ただ、ハーレー乗りからしたら車格が小さく、華奢な感じは否めない。

941 :774RR:2023/06/30(金) 21:21:42.76 ID:iqivmbhl.net
>>939
と思うだろ?
俺もそう思ってた。
でも実際にDCTで峠走ると駄目と言うほどじゃないけど
やっぱりMTとは色々なところで微妙にタイミングが違うんだよ。
操作に対する反応って意味でね。
頻繁に積極的な操作をしない状況なら確かによく出来てるとは思う。

>>929
残念ながら嫁用に買って結構乗ってるんだわ。

942 :774RR:2023/06/30(金) 23:36:30.94 ID:lJ3B5/dz.net
883RとGL1800DCT乗ってる

DCTはオートマのように楽よ
それにチェンジペダルキットつけてるから、クイックシフター付きMTのように変速もできる

まあ所詮は電気信号のスイッチだから微妙なタイムラグあるけど、それに合わせた操作に慣れるしかない

それとやっぱり山道とか交差点の微速操作でクラッチレバーも欲しくなるw

943 :774RR:2023/07/01(土) 08:53:57.09 ID:aPYqTvS2.net
ハンバーグ師匠 マフラー交換で80万円...
すごい世界だなぁ

944 :774RR:2023/07/01(土) 09:15:03.61 ID:d93E2mFU.net
ハンバーグ師匠はバイク好きなんじゃなくてバイクに金払ってる自分が好きって感じに見えない?
46worksのギャラリーに行ってる動画見たけど師匠の造詣が浅いから中嶋さんとの会話も素人くさい話題しかなくてクソつまんなかった

945 :774RR:2023/07/01(土) 10:10:45.25 ID:2fyxtTCO.net
だよな
バイク好きでいろいろ自分で調べるとか自身で手を入れるとか全くしないファッションバイカーにしか見えん
同じハーレー乗りならまだ魔裟斗の方が好感持てる

946 :774RR:2023/07/01(土) 10:56:12.37 ID:E/Ej1kT8.net
ファッションはまぁファッションですから
最高速や峠や信号無視に命賭けるより安全さ

947 :774RR:2023/07/01(土) 12:17:26.63 ID:xsyNkOFR.net
芸能人が違法爆音マフラーのハーレー乗ってそれを自身のYou Tubeチャンネルに出してたら炎上ネタになるからね
合法的にマフラー交換するならジキルしかないんでしょ

所さんの世田谷ベースも近所から騒音の苦情でてるって聞いわw

948 :774RR:2023/07/01(土) 13:24:33.92 ID:LbcdH5C+.net
ファッションでも良いと思う
むしろオタク臭いのは見ててキツい

949 :774RR:2023/07/01(土) 13:29:31.52 ID:DgTE2Aja.net
ハーレーの痛車もあるしオタク臭いかは乗り手次第

950 :774RR:2023/07/01(土) 13:30:41.02 ID:e+7OQZ2F.net
芸能人や動画配信者なんぞ、所詮商売でやっているだけなので、どうでもいいわ。

951 :774RR:2023/07/01(土) 13:34:44.94 ID:DgTE2Aja.net
ハーレーはファッションに寄ってるから有名人の威を借りるのは正しい
性能よりもデザインと揺れで勝負だ

952 :774RR:2023/07/01(土) 14:16:04.61 ID:4RPSeFvR.net
>>950
それよね。
嫌なら見なきゃいいだけだと思う

953 :774RR:2023/07/01(土) 14:54:37.64 ID:EQ45qUrQ.net
チビデブハゲばかりでほとんどの奴はファッションにさえなってない

954 :774RR:2023/07/01(土) 15:02:56.73 ID:a/nq9iqW.net
自分に酔ってるDQNもいるけどな

955 :774RR:2023/07/01(土) 16:58:59.74 ID:3dNjFHc3.net
>>947
世田谷ベース苦情出るのかぁ
カマロのV8サウンドとかドロドロ聴こえてきたら「おー、やってるねー」って嬉しいけどなw
世田谷ってハイソな人が多いからバイクや車の爆音は普通以上にアレルギーあるわな

956 :774RR:2023/07/01(土) 18:22:29.76 ID:vKJCjKUA.net
戸さんのキックセルは斬新だった

957 :774RR:2023/07/01(土) 20:48:01.31 ID:WK/BP4sU.net
足腰衰えても安心

958 :774RR:2023/07/02(日) 00:28:39.29 ID:a+S2r9sU.net
>>953
自分はどうかな?

959 :774RR:2023/07/02(日) 19:00:41.43 ID:mPka+Xug.net
某モトブログ見てたら、レースに出るわけではないのにSS・フルカウルに乗っているやつはコスプレ野郎に
見える、という発言があって、なるほどと納得する一方で、俺たちハーレー乗りはどう思われてんのかな?と

まあ、どうせろくなもんじゃないから今更かww

960 :774RR:2023/07/02(日) 19:10:46.48 ID:8fA0wCQt.net
フルフェイス、革ツナギ、プロテクター
安全!

肌むき出しでバイク乗るとかローディーじゃあるまいし

961 :774RR:2023/07/02(日) 20:40:45.29 ID:z1/4S3WX.net
ハーレーに限らず群れてイキりながら走ってる奴は大抵の場合うっとーしく思われてる
ソロは特に何もない感じ

962 :774RR:2023/07/02(日) 21:46:30.95 ID:mPka+Xug.net
確かに群れてる連中は、同じハーレーに乗っててもウザいな。
あと、イキっているわけではないことは十分にわかっているが、短パンで乗ってるのを見ると
他人事ながらハラハラするなw

963 :774RR:2023/07/02(日) 21:55:12.09 ID:9/A0U9A3.net
短パンだとヤケドで爛れそう
夏でも丈長めのデニム履いてるわ

964 :774RR:2023/07/02(日) 23:49:34.75 ID:Uug4XriT.net
まだマシな方だぞハーレーは
リッターSSとか洒落にならん

965 :774RR:2023/07/03(月) 08:50:30.46 ID:QL5glw4F.net
へー水冷でもそんなに熱くなるんだ

966 :774RR:2023/07/03(月) 21:06:54.49 ID:S0+ijCnI.net
世田谷ベースは奥さんが近所に謝り倒してるんだぜ
本人は趣味兼仕事で楽しくやってるが周りは迷惑千万

967 :774RR:2023/07/03(月) 21:45:30.85 ID:/6y0NhPJ.net
>>966
奥さんいたんだw

968 :774RR:2023/07/03(月) 21:45:58.29 ID:4/gIpiDl.net
捨てるほど金あるんだから郊外に広大なベース作ればいいのになんであんな場所にしたんや

969 :774RR:2023/07/03(月) 21:52:29.66 ID:/6y0NhPJ.net
>>968
世田谷だからじゃない?

970 :774RR:2023/07/03(月) 21:55:55.46 ID:QL5glw4F.net
確かに 世田谷って田舎というイメージだな 最近は

971 :774RR:2023/07/03(月) 22:00:59.70 ID:/6y0NhPJ.net
畑はあるから

972 :774RR:2023/07/04(火) 08:26:18.71 ID:3S705m9+.net
>>967
子供もいるよ

973 :774RR:2023/07/04(火) 08:34:00.90 ID:gUfNJ9jP.net
>>972
イメージ沸かん

974 :774RR:2023/07/07(金) 09:04:24.67 ID:qAt5vEfw.net
ローライダーS で毎日50q〜ほど乗るが、最近通常の時も掌の感覚に違和感がある。
あえて言えば、痺れ・・・
同じような人いる?

975 :774RR:2023/07/07(金) 19:22:02.06 ID:XOcRzVNK.net
>>974
ダイナの方か?
その振動がええんやないの

976 :774RR:2023/07/07(金) 19:44:55.54 ID:TSHfFVqJ.net
>>975
いや、1900tのソフテイルだ・・・
ジキルも入れてる

977 :774RR:2023/07/07(金) 23:32:57.73 ID:ZRfaadHR.net
>>976
M8モデルの微振動なんてもう国産とかわらんよ
川崎のW800なんてもっと酷いくらい
違和感が辛いなら、もう国産の振動無いツアラーにでも乗り換えるしか無いんじゃね?

978 :774RR:2023/07/09(日) 07:10:34.67 ID:7jcU59Ra.net
グローブである程度緩和されることがわかった。
国産はあまり魅力ないな〜 なんであそこまでダサいんだろ

979 :774RR:2023/07/09(日) 10:11:42.12 ID:OAZSxi0C.net
どんだけ素人よ

980 :774RR:2023/07/09(日) 10:46:57.65 ID:PDDwegKz.net
>>979
免許とれw

981 :774RR:2023/07/09(日) 10:55:56.61 ID:OAZSxi0C.net
バカさを誤魔化せてねぇぞ

982 :774RR:2023/07/09(日) 11:07:06.80 ID:zSDa2RMF.net
アホvsバカ


ファイ!!

983 :774RR:2023/07/09(日) 11:09:20.91 ID:OAZSxi0C.net
「素人」がそんなに刺さったか
けどグロープは大切だ学んだことはえらい

984 :774RR:2023/07/09(日) 11:16:38.79 ID:AMSP/RAV.net
連投必死www

985 :774RR:2023/07/09(日) 11:24:23.39 ID:Rzo/yDyh.net
スレ完走時の一時退避所

現行のハーレーV21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543235450

986 :985:2023/07/09(日) 11:24:56.63 ID:Rzo/yDyh.net
※IP強制表示スレとなります

987 :774RR:2023/07/09(日) 13:13:39.96 ID:7jcU59Ra.net
いや、あのww
グローブってものによって、俺の場合、結構変わるのよ。
グリップは変えたくないので、まあ、色々試すわ

988 :774RR:2023/07/10(月) 08:11:07.87 ID:pWQMrNrw.net
ソフテイルストリートボブいいなと思ってるんですが信頼性どうですか
やっぱ故障多いですか

989 :774RR:2023/07/10(月) 08:48:15.19 ID:OaK8L60a.net
>>988
びっくりするほど故障しない

990 :774RR:2023/07/10(月) 09:16:24.94 ID:Q5GJWhGD.net
最近のハーレーは故障しないな。
ストボブは色を何とかしてほしいが・・・

991 :774RR:2023/07/10(月) 09:51:10.52 ID:pWQMrNrw.net
故障が多そうなイメージだったけど大丈夫そうなんですね
ちょっと心配だったんで

992 :774RR:2023/07/12(水) 22:05:17.99 ID:I+Y6oSAw.net
23のCVO買った人周り、含めておらんか

993 :774RR:2023/07/18(火) 00:48:57.77 ID:ZlQcaPw6.net
重複スレをV24として再利用?

994 :774RR:2023/07/23(日) 10:57:56.24 ID:F3uQEEDv.net
話題ないな・・・
そういえば、ベルトドライブでも普通にノークラッチシフトアップダウンできるんだな。
いまさら気づいたわww

995 :774RR:2023/07/23(日) 12:36:01.99 ID:vAHvkvJO.net
>>994
回転数合わせられるなら。

996 :774RR:2023/07/23(日) 16:23:57.75 ID:Q5JoMH2U.net
ハーレーの新車高すぎだよね?

997 :774RR:2023/07/23(日) 18:25:23.17 ID:tPhTeq1h.net
今は車種によって中古の方が高いのあるから何とも。
まあ性能に対しての価格を見たらハーレーはぼったくりに近いくらい高いわな
日本車の方が断然高性能で値段も安いけど何に惹かれて買うかで人それぞれ価値は変わるしな

998 :774RR:2023/07/24(月) 10:13:00.09 ID:/AKyulEK.net
レブルとかエリミネータを1800tくらいにして、デザインもうちょい頑張って、180万くらいなら、
意外と売れるかもな

999 :774RR:2023/07/24(月) 10:35:36.86 ID:q0RGKxTb.net
ハーレー乗りからは見向きもされないだろうけど、割かし売れるだろうな

1000 :774RR:2023/07/24(月) 12:55:39.21 ID:VkTPdBbQ.net
レブルはデザインもうちょっと頑張ってくれたらもっと良いバイクなのに惜しいわ
ちょっと乗らせてもらった事あるけどデザイン(特にフレーム)以外は本当に良いバイクだと思う

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200