2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HD】現行のハーレーV23

1 :774RR:2023/02/11(土) 16:39:22.56 ID:ZUFHiVcz.net
ハーレーダビッドソンの現行車について語るスレ
LIVE TO RIDE, RIDE TO LIVE
誹謗中傷はやめましょう

●最新ラインナップ
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/index.html?format=json;i=1;locale=ja_JP;q1=bikes;sp_cs=UTF-8;x1=primaryCategoryCode

●前スレ
現行のハーレーV22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620226703/

848 :774RR:2023/06/08(木) 20:55:06.97 ID:mogAuB5n.net
最近のバガーレースなんかの映像見るとフレームマウントのカウルつけたモデルばかりだからねー。
そのへんでハーレーのイメージ持ってる人はロードグライドの方がそれっぽく見えるんじゃないの?
ストリートグライドは古式ゆかしいカウル付きハーレーって感じだし。
“暴走族全盛時代”云々んは俺には意味がよくわからん…w

849 :774RR:2023/06/08(木) 21:47:41.86 ID:36vIC1J+.net
ロードマスター→ストリートグライドのパクり
ロードグライド→パースートのパクり

850 :774RR:2023/06/10(土) 19:55:43.90 ID:OgcEFmsM.net
とりあえずcvoじゃなくてもあの顔になるんかな 

851 :774RR:2023/06/10(土) 21:23:25.33 ID:ZXxDORQe.net
>>847
まぁ、人それぞれ好みがあるから。

いちいち暴走族とか言っちゃってる辺りどうかと思うけど

852 :774RR:2023/06/10(土) 21:45:43.26 ID:kaXjWItY.net
原チャリと原二の珍走団見た時は哀れすぎて涙が出そうになったわ

853 :774RR:2023/06/13(火) 10:09:17.25 ID:mPP/WMXN.net
この前スポーツスターSを知って興味持って来てみたらハーレースレは今も昔も相変わらず争いが絶えんな

854 :774RR:2023/06/13(火) 11:05:25.81 ID:WUcTUYxc.net
ハーレーはこのポジションが似合うし
MotoGPに出ることなんて求められていない

855 :774RR:2023/06/15(木) 21:15:32.60 ID:CuxYgDnF.net
車種によるけど新車価格よりくっそ高い中古を買ったら間違い無く損してるから新車を買うべきだな

856 :774RR:2023/06/15(木) 21:18:52.69 ID:K77p7z81.net
BMWの高性能な良い中古買えるのすらあるからなw

857 :774RR:2023/06/16(金) 09:17:13.25 ID:yEb8vddi.net
ローライダーSにライザー入れると、そのままだと角度的にメータが見えなくなるが、
低コストで見えるようにするにはどうするのが一番いいかな?

858 :774RR:2023/06/22(木) 11:53:15.52 ID:++6mBanh.net
ローライダーST欲しいと思うけど
あのちっこいデジタルメーターがなんだか気に入らなくてどうも踏み切れない
あれって流行りなんですか

859 :774RR:2023/06/22(木) 17:34:34.47 ID:Xxk4xuG7.net
ブレイクアウト買うときにディーラーに相談したら「どうせスピードメーターなんか見ないでしょ?」で終わった
なるほどと納得してそのまま契約したわ

860 :774RR:2023/06/22(木) 17:44:45.98 ID:Vod+5YRQ.net
ブレイクアウトは巡行ふわわキロが楽しいバイクなのか?
それともいつものハーレー?

861 :774RR:2023/06/22(木) 19:30:33.19 ID:6+hOMwfR.net
ハーレーで200キロとか誰得?
そんなことしたいなら国産のフルカウル買った方が良いだろ

862 :774RR:2023/06/22(木) 19:42:41.03 ID:sbD74Qy7.net
ブレイクアウトは旋回性はいうほど悪くないが、低すぎてバンク角が・・・
直線をちんたら走るのが似合っている。
ある程度キビキビ走りたいなら、他のソフテイルがいいし、
ロ―ライダーでメーターが見えないのはちと苦しい。

863 :774RR:2023/06/22(木) 20:49:40.59 ID:tdbWJOlh.net
ローライダーといえば、タンクの上の2連メーターと考えてしまうのは古い人間なんだろうか

864 :774RR:2023/06/22(木) 21:22:37.34 ID:sbD74Qy7.net
ダイナ好きは今も多いね

865 :774RR:2023/06/22(木) 22:52:23.99 ID:nCTeAnPg.net
メーカーがローライダーと言えばローライダーなんだろうけどタンクオン2連メーターも無いナローフォークでも無いメーターバイザーも無い今までのローライダーぽさのかけらも無い
STじゃなくDXの方がしっくりくるダイナじゃないけど

ここまでディスってなんだけどST増車検討中スゲー欲しい

866 :774RR:2023/06/23(金) 07:10:14.04 ID:afoeB4I7.net
ブレイクアウトだけじゃないんだろうが、フォアコンは150キロくらいになると足がステップから浮きそうになるな
つか、気を抜くと浮いてしまうわ

867 :774RR:2023/06/23(金) 09:16:31.31 ID:mdXz8b6O.net
80~100で走る俺には150で足浮くとか一生縁がない話だ

868 :774RR:2023/06/23(金) 10:34:18.59 ID:z8UhDvVo.net
あと、普通のサングラス掛けてると、100キロ超えた辺りでレンズが眼球に貼り付いてくるな
風圧対策でガスケット付きのサングラスを掛けないといけない

869 :774RR:2023/06/23(金) 11:19:05.44 ID:yZ//eos0.net
フォアコン100?超えで、足をわざと離してみると、本当にもっていかれそうになるよな。
スピードを出したいならフォアコンは危険、というか皆、結構スピード出してんだな。
白バイ、覆面を警戒しつつだと、少しだけ加速を楽しむのが関の山

870 :774RR:2023/06/23(金) 12:32:36.83 ID:zOrtVQDB.net
ダイナからローグラに乗り換えたけど、高速巡航の快適さが別世界だわw
風圧って思った以上に体力奪われる

871 :774RR:2023/06/23(金) 16:16:12.00 ID:pkms4zHr.net
>>870
体に受ける風は減ったけど、風切り音が大きくなったと思わない?
前はザザッザザーぐらいだった音が、ストリートグライドにしたらボボッボボボッボボボって周波の音が大きくて煩い。
ロングスクリーンにしたら改善するかもだけど、見た目がね…。

872 :774RR:2023/06/23(金) 16:26:42.43 ID:mmBcMRYM.net
X-Fifteen被ればいいんじゃないかな

873 :774RR:2023/06/23(金) 20:14:05.55 ID:JTWfFfqL.net
男なら半帽だろw

874 :774RR:2023/06/23(金) 22:48:14.27 ID:1+YtFwoy.net
>>871
870だけど俺はそんなに気にならないなあ

多分、スクリーミンの高さとヘルメットの防音性能とかのバランスじゃね?

ショートスクリーンだとカウルに当たった風がヘルメット直撃だろうね

高速長距離行くときだけハイスクリーンを試して見るとか?

875 :774RR:2023/06/24(土) 02:10:47.10 ID:eWOdszM8.net
意訳:座高がお高いようで

876 :774RR:2023/06/24(土) 06:00:30.93 ID:uKvg0pE2.net
>>874
誤 スクリーミン
正 スクリーン

そういえば俺はラペラの薄いシートにしてるわ
それで相対的に目線が下がって風の当たりも弱くなったのもあるかも

877 :774RR:2023/06/24(土) 07:20:36.28 ID:jvxe3+wZ.net
なぜに身長ではなく座高限定w

878 :774RR:2023/06/24(土) 13:46:11.14 ID:ZHEvnCOL.net
>>873
なんで?

879 :774RR:2023/06/24(土) 19:14:21.28 ID:7zKjEydu.net
https://youtu.be/_wgQxLZ51sU

880 :774RR:2023/06/25(日) 11:38:04.98 ID:WURkYaPJ.net
3年前までヤマハYZF-R6というSSに乗っていました
目の前を走るリヤタイヤの太いバイクに目を奪われ
(当時は車種も分からず車のタイヤを付けた改造車だと思っていました)
調べるとハーレーのブレイクアウトという車両と判明
それからハーレーが気になり始め、R6を売却して貯金を始め、
今月、ようやく300万貯まったのでハーレーを買おうと思ったら300万じゃハーレーは買えないことを知りました
唯一手が届くのはスポーツスターSくらいですが新車を諦め中古のブレイクアウトを買った方が良いでしょうか

881 :774RR:2023/06/25(日) 11:53:31.96 ID:rxBvop5P.net
アメリカラーメン一杯三千円の円安ドルインフレの今、欲しいならどうぞ

882 :774RR:2023/06/25(日) 12:11:39.38 ID:yfcVvf2e.net
BMW R18にしときます

883 :774RR:2023/06/25(日) 12:14:27.34 ID:i0xocvrn.net
>>880
今年のモデルからはタンク容量も大きいしクルコンもついてるのにわざわざ割高な価格で古いブレイクアウトを買うのはもったいないと思わんか?
300万までたまってるならもうちょっとだろう
来年のモデルを視野に入れて引き続き貯金頑張るか足りない分ローンにでもして新車買ったほうがいいんじゃないか

884 :774RR:2023/06/25(日) 13:10:06.28 ID:gE8iVH53.net
中古でカスタム内容がいいものならギリギリありかな。新車で普通にカスタムすると400万は普通なので

885 :774RR:2023/06/25(日) 13:11:49.13 ID:rxBvop5P.net
いきなり円高来たらカスタム込み300万だろうけどいつ来るか分からんしな

886 :774RR:2023/06/25(日) 18:50:25.75 ID:cNIYM/JF.net
スポツスター買えば良いと思う

887 :774RR:2023/06/25(日) 22:04:44.56 ID:bB8BGXn9.net
>>880
そこまで貯まったなら新車買う方がいいんじゃない
残り50万60万

888 :774RR:2023/06/25(日) 22:05:27.81 ID:bB8BGXn9.net
ならもうすぐそれも貯まるでしょ

889 :774RR:2023/06/25(日) 22:11:57.02 ID:689iKlTv.net
新車価格より中古の方が高い謎現象もあるし買い時は大事だな

890 :774RR:2023/06/25(日) 23:00:17.45 ID:mu1GFoTK.net
そもそも性能面で見たら他より低いってのがこれまた

891 :774RR:2023/06/26(月) 07:54:00.70 ID:SGBwMdUI.net
今時、空冷だから致し方なし。
おまけに吸排気、カム、燃調カスタムしない本来の性能が出せない

892 :774RR:2023/06/26(月) 08:07:13.64 ID:3xNz3eUZ.net
でもあのぶっといリアタイヤは唯一無二だしそこが気に入って買うなら何の問題もないよね

893 :774RR:2023/06/26(月) 08:11:30.14 ID:BHEQC2EN.net
隼なんかがあのワイドタイヤカスタムしてるくらいで市販車では他に知らんな

894 :774RR:2023/06/26(月) 16:29:24.28 ID:xZED5Ky+.net
空冷のマシンに性能とやかく言う時点ヤボでしょ。
そんな人にはそもそもハーレーは合ってない

それに今後多少円高に振ったとしても元々、年々新車価格は上がってんだから下がる事はまず無いでしょ。
ズルズル待って機会損失するくらいなら欲しい時に買うべきだと思うね。

895 :774RR:2023/06/26(月) 16:41:00.80 ID:1Uoojn3N.net
そもそも峠走れんしな

896 :774RR:2023/06/26(月) 17:36:37.36 ID:SGBwMdUI.net
たぶん試乗はしているから大丈夫だろうけど、あのポジションは、大柄外人仕様なので、
ハンドル回りはカスタムしないと乗りづらいことこの上なし。
フォアコンも短足には厳しい。

897 :774RR:2023/06/27(火) 02:35:36.64 ID:aHFEC0JW.net
チビには似合わないのがハーレー

898 :774RR:2023/06/27(火) 09:14:45.07 ID:coPPl01k.net
しっかしハーレー高くなったね
久々に欲しくなってHP見たけど、ローキン、ウルトラ、それぞれ昔より100万以上高くなってる
ローライダーも300万近くなってるし10年前は200万そこそこで買えたのにビックリ

899 :774RR:2023/06/27(火) 09:51:07.32 ID:jBw1MU0k.net
円安ドル高前は48が新車170万だったっけ

900 :774RR:2023/06/27(火) 10:45:42.72 ID:OdGX96Zu.net
現代ではポンコツ扱いの48、中古市場は異常。

901 :774RR:2023/06/27(火) 11:16:01.76 ID:4L8s6kWI.net
48ものすごく欲しかったけど水冷になって変な音になっちゃったもんね
現行だとブレイクアウト欲しいけど俺の小遣いの範囲だと300万はやっぱり高い
カスタムやガス代メンテ代もある程度取っておかないとだしね
崩すつもりのない金融商品売らないと届かない

902 :774RR:2023/06/27(火) 11:19:13.54 ID:zDSxFzs4.net
遠出出来るバイクでもないしな

903 :774RR:2023/06/27(火) 12:56:35.21 ID:xKzC9+TO.net
1$=100円の時に200万だったものは
150円になれば300万。

904 :774RR:2023/06/27(火) 13:01:07.43 ID:lg1czfiM.net
新車なら分かるが中古も便乗してるだろ

905 :774RR:2023/06/27(火) 16:08:54.74 ID:/0bQTB/V.net
48が水冷…?

906 :774RR:2023/06/27(火) 16:28:02.65 ID:IWEH/qyC.net
>>905
スポーツスターのことだろ
わざわざ悪趣味な揚げ足取りしてないでそれくらい読み取れ

907 :774RR:2023/06/27(火) 16:30:43.79 ID:R3QII/mq.net
タイ製で高くなるとかありえん現象だわ
ユニクロを見らなえ

908 :774RR:2023/06/27(火) 16:56:01.90 ID:jWI0ndMN.net
バーツに対してもどんどん円安が進んでるぞ

909 :774RR:2023/06/27(火) 17:39:46.63 ID:YM2IaPl3.net
M8に乗り慣れると、TCやエボのポンコツっぷりが・・・
あれが趣と思えるなら、中古でもいいけど

910 :774RR:2023/06/27(火) 21:15:59.94 ID:AlwCJavG.net
>>906
おまえ常駐してんだろ
読み取れおじさん

911 :774RR:2023/06/27(火) 21:35:06.61 ID:IWEH/qyC.net
>>910
ほかどこに読み取れなんてレスがあるんだ?
統合失調症だろお前

912 :774RR:2023/06/27(火) 22:28:16.65 ID:KafLpDsh.net
ハーレーは高みに立って悠々と構えていればよいのだ
ただし金額マウントじじいはロードバイクにでも乗ってろ

913 :774RR:2023/06/28(水) 07:33:28.72 ID:KkNbBkOE.net
>>909
お前わかってないわ
レクサスかなんかと勘違いしてるやろ

914 :774RR:2023/06/28(水) 08:15:37.37 ID:KDVWyqa2.net
5年前にハーレー降りたけど最近また欲しくなってきて
昨日久々にDに行ってM8のHX見せてもらったけどノーマルでめっちゃいい音だった
店長もM8を絶賛してたし TCって何だったんだろうなーと思ってしまった

915 :774RR:2023/06/28(水) 09:46:02.76 ID:+xSiNA/6.net
うーん、M8はそれ以前のエンジンに比べて高性能化されているわりに、いい感じに味を残しているんだよね。
48を改めて試乗したけど、とてもこれを趣とは思えなかったな。
街でちんたら走る分はいいかもしれないが

916 :774RR:2023/06/28(水) 12:46:13.29 ID:cuHQKOJ9.net
>>911
じゃあ「揚げ足取るな爺さん」

917 :774RR:2023/06/29(木) 00:10:03.73 ID:qRs1mnBA.net
フォーティエイトの後継みたいなの出るかな?
やっぱり水冷になったら雰囲気変わるんだろうか

918 :774RR:2023/06/29(木) 02:14:07.39 ID:Rb8L6J5o.net
FXFBSをカスタムすればでかいフォーティーエイトになる
…かもしれない

919 :774RR:2023/06/29(木) 06:39:16.06 ID:z1v5cOHl.net
若者はレブルやエリミネーターあるからそっちに行ったんだろうな

920 :774RR:2023/06/29(木) 07:56:35.85 ID:NL4DZF9W.net
>>917 918
一応、スポスタS がそれなんじゃね?
ポジションといい形といい

921 :774RR:2023/06/29(木) 08:17:29.87 ID:+4yJ4C1m.net
ディアベルより全然安いしな

922 :774RR:2023/06/29(木) 11:26:33.74 ID:Rb8L6J5o.net
ボバーでファットタイヤ履いててタンク小さめなら48の代替品になり得ると思う
空冷にこだわるならファットボブ、そうでないならスポスタsが適当じゃないかな?ライトやタンク等々は後で変えたらいい
正直そこまでやるなら中古漁った方が賢いと思うけど

923 :774RR:2023/06/29(木) 17:00:23.06 ID:IMRiqZM9.net
>>919
断然高性能の新車を100万ちょっとで買えちゃうしな

924 :774RR:2023/06/29(木) 18:20:25.86 ID:NL4DZF9W.net
レブル1100に乗っていたが、数字上はともかく、パワー・トルク不足を感じてソフテイルにした。
レブルは883や48に比べると、はるかに高性能だが、スポスタSに比べると落ちるな。
エリミネータは400だけだっけ?

925 :774RR:2023/06/29(木) 18:48:06.40 ID:Rb8L6J5o.net
レブルって言うほど若者か?
250はともかく1100はジジババばっかりじゃん
エリミネーターも

926 :774RR:2023/06/29(木) 20:53:05.15 ID:vCEQg8N8.net
普通にこじゃれたにーちゃんのレブルとか見るけどまぁ地域にもよるだろな

927 :774RR:2023/06/30(金) 05:51:39.58 ID:Fi5i+Os/.net
レブルのDCTは優秀で、0→100も3.5秒で加速はいいんだけどね。
あと、街乗りでクラッチないのはスゲー楽。まあ、それだけ

928 :774RR:2023/06/30(金) 07:50:25.60 ID:/SUN5JTr.net
DCTは直線で全開加速とかだったら無駄がない分速いんだけど、
所詮はATだから乗り手の意思とは無関係にシフトしたりするんだよなあ。
好き嫌いが分かれるのはそのへんの振る舞いが許容できるか否か。

929 :774RR:2023/06/30(金) 08:08:42.06 ID:BzCuaoC8.net
DCT乗ったことない人は想像で話すからみんなそう言うね

930 :774RR:2023/06/30(金) 08:21:16.92 ID:RUBGF9EC.net
レブルの1100のDCTの出来は過去のものに比べると割といいんだよね。
都心街乗りだと、たまに「そのギアはきついぜ」と思うこともあるがおおむね良好。
クラッチ操作がないとつまらないという気持ちもわかる。

931 :774RR:2023/06/30(金) 10:30:14.71 ID:MY7OrxRS.net
ある程度ユーザー設定あるし何なら自分でシフトチェンジ出来るのも優秀だな
ってハーレーの話題違うから違う板開いたかと思ったわ

932 :774RR:2023/06/30(金) 10:58:25.36 ID:09GLgzds.net
原チャリと車とハーレーしか知らずに生きてきた

っての多そうではある

933 :774RR:2023/06/30(金) 18:36:58.44 ID:htdQrV8n.net
DCTってマニュアルモードとか無いの?

934 :774RR:2023/06/30(金) 19:38:21.16 ID:lqJ7VaO+.net
スポスタてスピード出すと、ハンドルとリヤのタイヤが
ブルブル震えるのはなんで?

935 :774RR:2023/06/30(金) 19:44:34.78 ID:f2bXGDyR.net
「鼓動」だ

936 :774RR:2023/06/30(金) 19:56:00.04 ID:DCqEZBHm.net
まずはタイヤバランスチェックや

937 :774RR:2023/06/30(金) 20:19:49.60 ID:lqJ7VaO+.net
ありがとう御座います!

938 :774RR:2023/06/30(金) 20:57:31.53 ID:Fi5i+Os/.net
>>933
あるよ。車でいうところのパドルシフト的なものがついている。

939 :774RR:2023/06/30(金) 21:10:39.77 ID:5F6I0QNy.net
>>938
ほう
それは楽しそうだ
街はオートで峠はマニュアルでなんていいじゃない

940 :774RR:2023/06/30(金) 21:21:29.38 ID:Fi5i+Os/.net
ハーレーのスレなので怒られそうそうだが・・・オートマの最中でも、気に入らなければ、
パドルシフトでギアチェンジできるので、その点よくできている

ただ、ハーレー乗りからしたら車格が小さく、華奢な感じは否めない。

941 :774RR:2023/06/30(金) 21:21:42.76 ID:iqivmbhl.net
>>939
と思うだろ?
俺もそう思ってた。
でも実際にDCTで峠走ると駄目と言うほどじゃないけど
やっぱりMTとは色々なところで微妙にタイミングが違うんだよ。
操作に対する反応って意味でね。
頻繁に積極的な操作をしない状況なら確かによく出来てるとは思う。

>>929
残念ながら嫁用に買って結構乗ってるんだわ。

942 :774RR:2023/06/30(金) 23:36:30.94 ID:lJ3B5/dz.net
883RとGL1800DCT乗ってる

DCTはオートマのように楽よ
それにチェンジペダルキットつけてるから、クイックシフター付きMTのように変速もできる

まあ所詮は電気信号のスイッチだから微妙なタイムラグあるけど、それに合わせた操作に慣れるしかない

それとやっぱり山道とか交差点の微速操作でクラッチレバーも欲しくなるw

943 :774RR:2023/07/01(土) 08:53:57.09 ID:aPYqTvS2.net
ハンバーグ師匠 マフラー交換で80万円...
すごい世界だなぁ

944 :774RR:2023/07/01(土) 09:15:03.61 ID:d93E2mFU.net
ハンバーグ師匠はバイク好きなんじゃなくてバイクに金払ってる自分が好きって感じに見えない?
46worksのギャラリーに行ってる動画見たけど師匠の造詣が浅いから中嶋さんとの会話も素人くさい話題しかなくてクソつまんなかった

945 :774RR:2023/07/01(土) 10:10:45.25 ID:2fyxtTCO.net
だよな
バイク好きでいろいろ自分で調べるとか自身で手を入れるとか全くしないファッションバイカーにしか見えん
同じハーレー乗りならまだ魔裟斗の方が好感持てる

946 :774RR:2023/07/01(土) 10:56:12.37 ID:E/Ej1kT8.net
ファッションはまぁファッションですから
最高速や峠や信号無視に命賭けるより安全さ

947 :774RR:2023/07/01(土) 12:17:26.63 ID:xsyNkOFR.net
芸能人が違法爆音マフラーのハーレー乗ってそれを自身のYou Tubeチャンネルに出してたら炎上ネタになるからね
合法的にマフラー交換するならジキルしかないんでしょ

所さんの世田谷ベースも近所から騒音の苦情でてるって聞いわw

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200