2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part76【トリシティ125/155】

1 :774RR :2023/02/11(土) 18:14:58.17 ID:XCyjPQlx0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125     495,000円 [消費税10%含む] (本体価格 450,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  566,500円 [消費税10%含む] (本体価格 515,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part75【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1669912084/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

326 :771 :2023/02/22(水) 22:02:26.22 ID:MEKKV4vdp.net
>>313
300が出た時点で
250は来ないから諦めろ

155は既に125をボアアップしてるので無理
250が来るとすれば300を日本の仕様に合わせるしかないが
300のまま持ってきてる辺りそもそも日本市場を捨ててるので無理

327 :774RR :2023/02/22(水) 22:07:01.87 ID:T9NmgDRU0.net
トリシティ125をエンジン換装して250にしてる奴いるじゃん
スクーターは結構どうにでもなる
レースするわけじゃないので剛性もあまり関係ない

328 :771 :2023/02/22(水) 22:32:24.14 ID:ZhdPfdU5p.net
そんな例外みたいなのを引き合いに出されてもなぁ
チョイノリですら250ccにしてる人いるけど、じゃあチョイノリ250出せるじゃんって思わないでしょ。

329 :771 :2023/02/22(水) 22:41:23.27 ID:UAk2AlMC0.net
まあ極端な話は置いておいてXMAXが300→250で国内販売してる現状を鑑みてもトリシティ300→250の方が可能性はありそう。
155の車格で250cc化は限りなく0%に近いが夢を見るくらいは自由だから希望を捨てずに待つといい。
180ccくらいなら現実味も有るが新エンジン作る体力が今のYAMAHAにあるだろうか。

330 :774RR :2023/02/23(木) 00:30:24.73 ID:QVYXKehba.net
今の大きさでギリだな
フレームが250サイズになるなら買わないわ

331 :774RR :2023/02/23(木) 00:42:26.20 ID:TKvWWPad0.net
300を軽量化しなきゃ250は無理だろ

332 :774RR (スプッッ Sd03-HE6/):2023/02/23(木) 03:47:39.84 ID:QA0NnAj6d.net
うちの職場の駐車場バイク20台そこいらなのにトリシティは俺含めて4台いる
近くのレッドバロンががんばってんのかね
ちなみにそのなかに知り合いはいない

333 :774RR (スップ Sd43-KE+h):2023/02/23(木) 05:11:59.89 ID:o5YA0hXTd.net
>>328
マジ?

334 :774RR (ワッチョイ 0dee-6o6r):2023/02/23(木) 05:47:52.91 ID:Rawv1glV0.net
神奈川はトリシティ125/155はそこそこ見かける。
ちっちゃいおじさんが乗ってる。県警の125はほぼなくなったね。
300は半年に1回ぐらい見かける程度、ナイケンは見たことない。

335 :771 (ササクッテロラ Spe1-lGyC):2023/02/23(木) 06:48:43.77 ID:trBnglxop.net
新型が7〜9万値上がりしたくらいでピーピー鳴いてるオッサン達が、250ccが出た所で高いだの喚き散らしてどうせ買わないだろ。

336 :774RR (ワッチョイ 45aa-BTrK):2023/02/23(木) 07:08:40.96 ID:yT3BZG3N0.net
と貧乏人は思ってしまうという話

337 :771 (ササクッテロラ Spe1-lGyC):2023/02/23(木) 07:16:09.91 ID:/K1pa3Qdp.net
効いてる効いてる

338 :774RR (ワッチョイ e3d2-NYnJ):2023/02/23(木) 08:16:25.11 ID:7kdSbGp/0.net
125/155を180ccだかにボアアップするキット売ってたはず
300はあの重量じゃ250より最低でも350だろ

339 :774RR (スッップ Sd43-Ciz8):2023/02/23(木) 08:27:35.03 ID:iUuOsFd9d.net
ボアアップしてもいいけど、何馬力ぐらい増えるのかわからんのよね
まぁ、そんなに上がりはしないと思うけど

340 :774RR (ワッチョイ e5a9-QYtO):2023/02/23(木) 10:49:19.79 ID:npEfwD1C0.net
そんな壊れそうな事するなら300cc買う

341 :774RR (アウアウウー Sa49-sYgi):2023/02/23(木) 10:58:18.52 ID:qPDBAYOca.net
20万くらいかけてボアアップしても2馬力も上がればよいかな
寿命と壊れるの覚悟で
どうせ違法改造なら中古で250の車体ごと買ってまるっと載せ替えたほうがいいな

342 :774RR (ワッチョイ fd76-Ciz8):2023/02/23(木) 11:07:05.06 ID:EW2UwO6m0.net
違法改造?なんで?
125ならナンバーかえればよくね?

343 :774RR (ワッチョイ 1bb9-h1Ka):2023/02/23(木) 11:14:32.21 ID:dYvqdvKH0.net
耐久性の心配はそれほどないしパワーやトルクもアップするだろうけど、
ボアアップによる一番のネックは燃費だよ
燃料タンクが小さいままで燃費ガタ落ちになるのはかなり嫌

344 :774RR (ワッチョイ e5de-xHy8):2023/02/23(木) 11:19:10.29 ID:yArY7puH0.net
トリシティって凄いよね峠で50-60キロで急カーブの右折中急ブレーキかけても立て直せるから凄いよ
初期型だからABSないけどフロントフォークがバコバコいって立て直せる

345 :771 (ササクッテロラ Spe1-lGyC):2023/02/23(木) 13:43:34.74 ID:JuP7HgTZp.net
トッポも凄いよ
最後までチョコたっぷりだもん

346 :774RR (アウアウウー Sa49-sYgi):2023/02/23(木) 17:28:20.07 ID:LCU3Ja8Ta.net
普段乗りなら満タンで150キロも走れたら満足だな
今の時代はあちこちにスタンドあるし24時間だし日祝日全滅とか無いし

347 :774RR (ワッチョイ 8dda-3nnD):2023/02/24(金) 07:16:59.28 ID:MrCgc+LE0.net
新型でもトップケースのフィッティング使えるか調べてみた
パーツリスト見てみたら穴開けるカバーの品番が一緒だったから
乗り換えても再利用でkる可能性が高い

後、リアウィンカーのバルブはフィラメントだったorz
前も多分そう

348 :774RR (ワッチョイ 03a7-/+FQ):2023/02/24(金) 08:02:46.15 ID:+1N0D/bT0.net
今時マジかよ

349 :774RR (ワッチョイ e558-CJgp):2023/02/24(金) 08:41:52.27 ID:PWS1j5IK0.net
ウィンカーバルブはこだわりがあるみたいだな

350 :774RR (ブーイモ MM31-Fw2o):2023/02/24(金) 10:08:54.12 ID:iro9pKHpM.net
こだわりというか、決められた車体予算上限に対して
盛り込みたい機能から優先して搭載していくと
ウインカーが一番後回しにされて、もう予算ないし
バルブでいっかになるって聞いたことがある

351 :774RR (ワッチョイ e3a9-QYtO):2023/02/24(金) 10:27:53.31 ID:IoOT5+wX0.net
というかバルブの方がいいよ変えられるので
そもそも切れる事ほぼないし
ヘッドライトなんか暗いと思ってもまるごと変えないとだめだし、純正以外むりだし

352 :774RR (ワッチョイ e3a9-QYtO):2023/02/24(金) 10:32:24.41 ID:IoOT5+wX0.net
バルブというかフィラメントの電球じゃなくLEDになったら
トリシティみたいなやつはテールランプとかブレーキランプみたいな形状でセットになってるやつになってしまうって事で

353 :774RR (アウアウウー Sa49-hPwg):2023/02/24(金) 10:38:33.59 ID:E/5mynZEa.net
単純にバルブと20年契約してるとかライト周りの担当がバルブメーカーと癒着してるとかじゃないの

354 :774RR (ワッチョイ 75c1-Gthm):2023/02/24(金) 13:55:05.09 ID:4LpHWkke0.net
バルブが切れるなんて滅多に無いから
費用対効果考えたら必要ないって事じゃないの?

355 :771 (ササクッテロリ Spe1-lGyC):2023/02/24(金) 14:39:19.53 ID:G6MQBNWDp.net
もっと気にするとところが沢山あるからどうでもいい

356 :774RR (ブーイモ MM43-xEjx):2023/02/24(金) 14:48:59.84 ID:mGOB4OB9M.net
もっと単純にバルブの在庫が20年分あるとかね

357 :774RR (ワッチョイ e558-CJgp):2023/02/24(金) 17:21:59.67 ID:PWS1j5IK0.net
yspの人がウインカーバルブについて解説してるけど公式発表じゃないよ。
https://m.youtube.com/watch?v=vKGKIcyfxl4

358 :774RR (ワッチョイ 75c1-Gthm):2023/02/24(金) 18:45:26.84 ID:4LpHWkke0.net
>>357
話が長い割に中身が無い

359 :774RR (ワッチョイ 23b9-hPwg):2023/02/24(金) 22:07:06.31 ID:o78FCeVM0.net
トリシティ買おうと思ってるからトリシティの動画を漁ってるわ
あまり無い

360 :774RR (ワッチョイ 7d58-wZHg):2023/02/25(土) 00:35:06.79 ID:xE7ImawF0.net
はよレンタル来ないかな
一度は乗ってから決めたい

361 :771 (ワッチョイ 95aa-/9YW):2023/02/25(土) 00:38:22.21 ID:PJcgGZ320.net
>>359
2時間くらいレンタルした方が早くない?

362 :774RR (ワッチョイ 61f3-BwPm):2023/02/25(土) 00:57:17.44 ID:gqPEeUzU0.net
実際買う前にレンタルして確かめてから買ったわ
まさに百聞は一見にしかず

新モデル買わないけどレンタルだけしてみたい

363 :774RR (ワッチョイ 7d58-wZHg):2023/02/25(土) 00:58:18.37 ID:xE7ImawF0.net
ヤマハで4時間レンタルしたら、1万5千円くらいかかった
長短よく分かったけど
借りるなら、ある程度車種絞り込んでからだね

364 :774RR (ワッチョイ 91fc-Qhdq):2023/02/25(土) 01:30:29.94 ID:VtszuRsl0.net
新型入ってきたぞ。3台入って2台売れてるみたいだ。

365 :774RR (ワッチョイ 6a95-ZFer):2023/02/25(土) 02:27:19.85 ID:cbnQsXaL0.net
マジか、売り切れてないてどんだけ人気ないねん
カブ系とかとくらべたらあかんか

366 :774RR (ワッチョイ 7aa9-JC//):2023/02/25(土) 02:33:37.55 ID:igacLDWv0.net
ルーフのワイパードンドンをなんとかしようと思いつつ何もしていない
ワイパー作動時に段さくるとガリット

367 :774RR (ワッチョイ 7658-AGOz):2023/02/25(土) 03:19:30.44 ID:gD0xf2Nj0.net
高いって保険だよね 転けて怪我したら10万じゃきかんし、修理代もかかるしね やっぱりトリシティ最高

368 :774RR (ワッチョイ 5a92-0W49):2023/02/25(土) 03:49:46.51 ID:JOkENLXR0.net
初期型とブルーコア以降ってそんな違うんかな 乗り比べて見たいけどどっちもレンタル置いてるとこなんかないよな 新型も更に変わっとるけど車重も全然違うから見た目そんな変わらんけど操作感とヒラヒラはかなり違いそう

369 :774RR (ワッチョイ 3a64-sBbk):2023/02/25(土) 09:20:23.53 ID:ffsh82Wi0.net
>>368
初期型はレギュレーターが壊れまくる
以降の型だと部品の型番が違うからサイレント修正されてる

370 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/25(土) 09:20:52.40 ID:fX6p3cPk0.net
一番の違いは燃費だろう
あとは毛ほどの差で
中低速トルクは2バルブの初期型が上
60km/h以上の加速でブルーコアが初期型を引き離す感じか

371 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/25(土) 11:13:06.91 ID:fX6p3cPk0.net
初期型のレクチ何とかレギュレーターは楽天に売ってる
3000円しないし交換も簡単
オレンジのチェックランプが点くようになったら交換するといい
これの謎の不調でこれまで大勢泣いてきただろうけど原因が分かったからもう余裕ですわ
数年ごとに予防交換するのもアリかなと思ってる

372 :774RR (スッップ Sdfa-+xVg):2023/02/25(土) 11:13:57.81 ID:kVLrnynhd.net
いやー、そんなの嫌だわ

373 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/25(土) 11:28:05.13 ID:fX6p3cPk0.net
そうか?
昔はバイク屋でもわからずバッテリーやらセルやらダイナモやら色々やってドツボにはまった不調が、
この小さい部品を替えるだけで治るのが判明してるのはむしろ朗報だろ
それにぐぐれば分かるが、
レクチファイアがイカれるのは初期トリだけの問題ではなく、バイク全般の不調原因として結構一般的
しかし対策品を出してるという事は、標準で付いてるレクチがイカれやすいのは確かなんだと思う
自分はまだ交換してないが不調になる前に交換しようと思ってる

374 :771 (ササクッテロロ Sp75-/9YW):2023/02/25(土) 12:01:14.97 ID:xjDZlCj9p.net
めっちゃ早口で言ってそう

375 :774RR (ワッチョイ 7aa6-wWxq):2023/02/25(土) 12:23:18.01 ID:52OQ8Zf50.net
欠陥品の初期型と不必要な物付けて値上げした新型、どちらがいいのか

376 :774RR (ワッチョイ 61f3-BwPm):2023/02/25(土) 12:27:56.17 ID:gqPEeUzU0.net
なぜ2択…(泣)

377 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/02/25(土) 12:58:39.06 ID:N9AVEPPia.net
金ないなら初期型
金あるなら新型
どっちでもないなら2型

378 :774RR (ワッチョイ 05de-VSUE):2023/02/25(土) 13:04:28.92 ID:N+D9hI0U0.net
初期型は黄色ランプついたらレギュレター交換する時期だと思えばいい
放置してるとカープの右折中に止まるから

379 :774RR (スッップ Sdfa-+xVg):2023/02/25(土) 13:58:52.74 ID:kVLrnynhd.net
金がないならトリシティじゃなくて、普通のスクーターとか買いなよ

380 :774RR (ワッチョイ 458e-LbSt):2023/02/25(土) 14:13:57.76 ID:qwtpwTWK0.net
125なら現行?のがいいね、新型はABS、DCソケット、フロントトランク省かれてスマートキーが追加で価格UP

381 :774RR (ワッチョイ 95aa-W5vA):2023/02/25(土) 14:30:31.11 ID:V/F+5WEG0.net
いやー、そんなの嫌だわ

382 :774RR (ワッチョイ 9dc1-4DF3):2023/02/25(土) 14:51:21.26 ID:ksAZbgaE0.net
金がないのに旧型の故障予備軍なんか乗ってると
修理代で余計な金かかりそうだし心配のタネになる
そもそもABS無い時点で自分にはイヤ過ぎる
リスク減らしたくて重くて金かかるトリシティー選んでるのに
少しの金ケチってリスク増やす気持ちが理解できない

383 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/25(土) 15:00:39.83 ID:fX6p3cPk0.net
うちのは初期型ABSなしだけどフロントロックしないから別に必要ないと思ってる
たぶんABS乗りもドライ路面でABS作動させた事ないでしょ
ヤマハも要らないと判断したから外したんだよ

384 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/25(土) 15:08:05.46 ID:fX6p3cPk0.net
現行と新型の差は小さいけど
初期型と新型を比べるとまるで別物のような差があるね
ホイールベースは10cmも違う
重さも152kg→168kg
最小回転半径は、初期型2.3m、現行2.5m、新型は表記無いけどおそらく2.8mくらいだろう
新型発売である意味初期型の価値が高まったな

385 :774RR (ワッチョイ 458e-LbSt):2023/02/25(土) 15:09:20.23 ID:qwtpwTWK0.net
たぶん価格的に外さざるを得なかったんじゃない

125
 2021 42.35万 ABSあり46.2万
 2023 49.5万(ABS、DCソケット、フロントトランクなし)

155
 2021 48.4万
 2023 56.65万

386 :774RR (ワッチョイ 9dc1-4DF3):2023/02/25(土) 15:22:45.16 ID:ksAZbgaE0.net
今乗っていて不自由を感じないなら買い換えの必要は無いと思う
これから買う人でABS選べるならって話で
雨の日のマンホールや横断歩道のペイントで実験したらABS無しはもう乗りたくない
通勤で使うからリスクは抑えたい
普段から雨の日もABSの世話になるような運転はしてない

387 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/02/25(土) 15:37:57.81 ID:l/wP9A9ka.net
何もかもポンコツの初期型不具合シティを現実逃避しても健全では無い
トリシティの価値は2型から

388 :771 (ササクッテロラ Sp75-/9YW):2023/02/25(土) 16:01:00.87 ID:JEDpVcazp.net
前のバイクもその前のバイクも時々ABS稼働してらからやっぱりABSは欲しいな
雨の日にウエットのグレーチングにリアが乗ってる状態で発進で後輪空転したから7万値上がりするなら贅沢を言えばトラコンも欲しかった
とは言え現行で概ね満足してるから買い替えは無いかな
もう何回かマイナーチェンジして納得出来たら乗り換える

389 :774RR (ワッチョイ 9dc1-4DF3):2023/02/25(土) 16:15:46.22 ID:ksAZbgaE0.net
>>387
人の乗り物をポンコツ呼ばわりは言い過ぎと思う
車両に合わせた乗り方や運用維持ができれば問題ない

390 :771 (ササクッテロラ Sp75-/9YW):2023/02/25(土) 16:18:21.49 ID:JEDpVcazp.net
露骨に強い言葉を使う人はただ煽って構って欲しいだけの人だからNGブッ込んでスルーを勧める

391 :774RR (ワッチョイ dab9-qCsG):2023/02/25(土) 16:26:52.54 ID:Bh+Er5Ac0.net
新型コンプレックスなのか新型アンチも割りと多いよね

392 :774RR (ワッチョイ f5e5-eKwq):2023/02/25(土) 17:11:36.64 ID:yfmn0lyC0.net
ABSって必須じゃ無かったんか?

393 :774RR (スッップ Sdfa-+xVg):2023/02/25(土) 17:27:19.62 ID:kVLrnynhd.net
125以下はコンビブレーキでも可みたいよ

394 :774RR (ワッチョイ dab9-qCsG):2023/02/25(土) 17:32:33.08 ID:Bh+Er5Ac0.net
原付はABS無しでいいからな
UBSだけでよし

395 :774RR (スププ Sdfa-ikUH):2023/02/25(土) 17:32:39.31 ID:ySkXe3lld.net
新型の155注文した

396 :774RR (ワッチョイ dab9-qCsG):2023/02/25(土) 17:38:00.47 ID:Bh+Er5Ac0.net
何軒か行ったが新型155の予約は白しかいなかったな
店員さんが言ってた
125は知らんが青が多いのかな

397 :774RR (ブーイモ MM0e-CXxB):2023/02/25(土) 17:38:51.80 ID:4TPftL+4M.net
うちにxforceと2020年式のトリシティ155がある。
エンジン的にはxforceの方がパンチがあって良いわ。
トリシティの圧縮比変更がどれぐらい影響あるかは気になる。

398 :774RR :2023/02/25(土) 18:08:07.34 ID:gqPEeUzU0.net
>>395 おめいろっ!

399 :774RR :2023/02/25(土) 18:12:10.32 ID:md4e13Ig0.net
初期型のリコール修理受けてないトリだとプレミアじゃないけどちょっと査定良くなるのなんで?

400 :774RR :2023/02/25(土) 18:16:23.88 ID:52OQ8Zf50.net
XFORCEと20万値段が違うって改めて高杉屋と思うわ

401 :771 :2023/02/25(土) 18:20:13.34 ID:t9lZSAeup.net
>>400
言っちゃ悪いけど値段気にするならトリシティは選ばない方がいいよ

402 :774RR :2023/02/25(土) 18:26:33.07 ID:Bh+Er5Ac0.net
2輪スクーターなんてぶっちゃければ排気量だけであとはどれでもいいとなる
3輪はプライスレス

403 :774RR :2023/02/25(土) 19:15:06.32 ID:9wsaqrZ50.net
>>399
キックスターターのレバーが流用、取付できる。
トリシティの部品も廃盤になってるのでリコール後は取付できない。
しかし、こんなもんが査定に響くとは考えられない。

404 :774RR :2023/02/25(土) 19:17:16.56 ID:m7U5DZIrd.net
ところでおめいろってなんなんですか?

405 :774RR :2023/02/25(土) 20:13:44.95 ID:md4e13Ig0.net
>>404
言わせんな恥ずかしい///

406 :774RR :2023/02/25(土) 20:16:26.23 ID:IDs+7HGAa.net
「おめでとう!いい色買ったな」の略
見てもいないのになんで色が分かるんだというツッコミ前提の定番フレーズ

たまにマジレスしても良いよね

407 :774RR :2023/02/25(土) 20:46:32.67 ID:w9IJUpNt0.net
お二方ありがとうございました
私も買った時ココで報告したら言ってもらえたのですが流しちゃって疑問に思ってたままだったのでw

408 :774RR :2023/02/25(土) 21:06:12.57 ID:nh+wib3aM.net
赤色欲しいから初期型しか選択肢が無い…

409 :774RR :2023/02/25(土) 21:10:08.73 ID:zdkwV9+pa.net
外装パーツ頼むかオールペンでいい

410 :774RR :2023/02/25(土) 21:19:16.12 ID:ksAZbgaE0.net
赤色は朱色に退色するぞ
全体が退色すれば違和感ないけどパーツ交換で

411 :774RR :2023/02/25(土) 21:26:52.94 ID:ksAZbgaE0.net
>>410
誤爆した
パーツ交換で色合わせの違和感が凄いらしい
外装プラの弊害
カスタム屋でオールペンしても買い替えより安いと思う
オールペンの下取りは全損レベルに叩かれるから覚悟は必要

412 :774RR :2023/02/25(土) 21:48:20.13 ID:jS9vT62t0.net
125ccのABS廃止は悪手だよ
雨の日でも脳死でいつも通りのリーンとブレーキングできるからこそのトリシティだったのに
YAMAHA派だけど次新車買うならNMAXかな

413 :774RR :2023/02/25(土) 23:03:01.64 ID:cpIe2oZg0.net
トリシティかわええ

414 :774RR :2023/02/26(日) 00:53:18.15 ID:+Yda5xmf0.net
代車でグリファス借りたけど、サスがボヨンボヨン動きすぎて乗りにくい。金かかってるだけあると思ったわ

415 :774RR :2023/02/26(日) 00:54:44.05 ID:HM6ZFGqN0.net
むしろこの車種はサスがゴミって言われてねw

416 :774RR :2023/02/26(日) 01:27:49.52 ID:wiN9GnM3a.net
新型でロンホイで角度変わって長くなってる新サス
どれくらい改善してるか

417 :774RR :2023/02/26(日) 01:30:04.13 ID:IWwmFkLo0.net
新型はショックアブソーバの長さが伸びた
サスストロークに余裕が出来て乗り心地もアップ
ホイールベースが長くなったのとアッカーマンジオメトリで直進もコーナーも安定性アップ
エンジン特性の変更によって中低速寄りに振って力強さもアップ
ネックと言われる車重増しも乗り心地アップに繋がる

418 :774RR (ワッチョイ daee-CXxB):2023/02/26(日) 05:55:26.87 ID:Wv77iI2c0.net
>>414
グリファスは柔らかいの?
xforceはガチガチの固めらしいし。
トリシティはしっとりして欲しいね。

419 :774RR (ワッチョイ aaa7-wWxq):2023/02/26(日) 08:09:34.40 ID:HAcE80iR0.net
早ければ今日明日には新型に乗れる奴が出てくるな

420 :774RR (ワッチョイ 3a64-sBbk):2023/02/26(日) 08:12:54.48 ID:MZA9fWHa0.net
昔のスマートキーってしょっちゅう壊れてたイメージだけど最近のスマートキーは改善されたのかな
250のマジェスティは地獄みたいな評判だった

421 :774RR (ワッチョイ dab9-qCsG):2023/02/26(日) 08:50:41.18 ID:ZWKQ8OJq0.net
新型125は新規にしろ買い替えるなりにしろ微妙じゃね
値上がりとABS廃止が釣り合わなすぎる

422 :774RR (ワッチョイ 95aa-W5vA):2023/02/26(日) 08:54:56.83 ID:PcSuEGoL0.net
155やが現行でも不都合特にないし、慌てて買い替える必要もない
買い替えるにしてもちょっと様子見してからでええんでないって印象

423 :774RR (ワッチョイ 5a92-0W49):2023/02/26(日) 09:55:57.77 ID:xUUdU78E0.net
ABSとコンビが同等と思わないのになくしちゃったしキーレスにはなったけど値上げに対して目に見えて削った物が多すぎる感じするね
アッカーマンとやらもいいのかもしれないけど結局乗らないとこれ分からないし

424 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/26(日) 10:29:40.89 ID:IWwmFkLo0.net
スマートキーはバッテリー上がりやすいだろうなあ
一週間程度じゃ問題ないだろうけど、3ヶ月や半年ではエンジンかからんだろう
冬眠期間があるバイクで採用するべきではないのでわ?
更にアイストもバッテリーを弱らせる効果しかない

425 :774RR (ワッチョイ 0558-/jEw):2023/02/26(日) 10:51:12.26 ID:6OweOpWr0.net
冬眠期間があるバイクってそんな車種ないだろ、使う人次第だし。

426 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/02/26(日) 11:57:19.97 ID:akSQBvRPa.net
標準タイヤが糞みたいな事聞いたが
新型買ったら慣らし点検の時に他のタイヤに変えるかな

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200