2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part76【トリシティ125/155】

1 :774RR :2023/02/11(土) 18:14:58.17 ID:XCyjPQlx0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125     495,000円 [消費税10%含む] (本体価格 450,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  566,500円 [消費税10%含む] (本体価格 515,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part75【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1669912084/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

376 :774RR (ワッチョイ 61f3-BwPm):2023/02/25(土) 12:27:56.17 ID:gqPEeUzU0.net
なぜ2択…(泣)

377 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/02/25(土) 12:58:39.06 ID:N9AVEPPia.net
金ないなら初期型
金あるなら新型
どっちでもないなら2型

378 :774RR (ワッチョイ 05de-VSUE):2023/02/25(土) 13:04:28.92 ID:N+D9hI0U0.net
初期型は黄色ランプついたらレギュレター交換する時期だと思えばいい
放置してるとカープの右折中に止まるから

379 :774RR (スッップ Sdfa-+xVg):2023/02/25(土) 13:58:52.74 ID:kVLrnynhd.net
金がないならトリシティじゃなくて、普通のスクーターとか買いなよ

380 :774RR (ワッチョイ 458e-LbSt):2023/02/25(土) 14:13:57.76 ID:qwtpwTWK0.net
125なら現行?のがいいね、新型はABS、DCソケット、フロントトランク省かれてスマートキーが追加で価格UP

381 :774RR (ワッチョイ 95aa-W5vA):2023/02/25(土) 14:30:31.11 ID:V/F+5WEG0.net
いやー、そんなの嫌だわ

382 :774RR (ワッチョイ 9dc1-4DF3):2023/02/25(土) 14:51:21.26 ID:ksAZbgaE0.net
金がないのに旧型の故障予備軍なんか乗ってると
修理代で余計な金かかりそうだし心配のタネになる
そもそもABS無い時点で自分にはイヤ過ぎる
リスク減らしたくて重くて金かかるトリシティー選んでるのに
少しの金ケチってリスク増やす気持ちが理解できない

383 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/25(土) 15:00:39.83 ID:fX6p3cPk0.net
うちのは初期型ABSなしだけどフロントロックしないから別に必要ないと思ってる
たぶんABS乗りもドライ路面でABS作動させた事ないでしょ
ヤマハも要らないと判断したから外したんだよ

384 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/25(土) 15:08:05.46 ID:fX6p3cPk0.net
現行と新型の差は小さいけど
初期型と新型を比べるとまるで別物のような差があるね
ホイールベースは10cmも違う
重さも152kg→168kg
最小回転半径は、初期型2.3m、現行2.5m、新型は表記無いけどおそらく2.8mくらいだろう
新型発売である意味初期型の価値が高まったな

385 :774RR (ワッチョイ 458e-LbSt):2023/02/25(土) 15:09:20.23 ID:qwtpwTWK0.net
たぶん価格的に外さざるを得なかったんじゃない

125
 2021 42.35万 ABSあり46.2万
 2023 49.5万(ABS、DCソケット、フロントトランクなし)

155
 2021 48.4万
 2023 56.65万

386 :774RR (ワッチョイ 9dc1-4DF3):2023/02/25(土) 15:22:45.16 ID:ksAZbgaE0.net
今乗っていて不自由を感じないなら買い換えの必要は無いと思う
これから買う人でABS選べるならって話で
雨の日のマンホールや横断歩道のペイントで実験したらABS無しはもう乗りたくない
通勤で使うからリスクは抑えたい
普段から雨の日もABSの世話になるような運転はしてない

387 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/02/25(土) 15:37:57.81 ID:l/wP9A9ka.net
何もかもポンコツの初期型不具合シティを現実逃避しても健全では無い
トリシティの価値は2型から

388 :771 (ササクッテロラ Sp75-/9YW):2023/02/25(土) 16:01:00.87 ID:JEDpVcazp.net
前のバイクもその前のバイクも時々ABS稼働してらからやっぱりABSは欲しいな
雨の日にウエットのグレーチングにリアが乗ってる状態で発進で後輪空転したから7万値上がりするなら贅沢を言えばトラコンも欲しかった
とは言え現行で概ね満足してるから買い替えは無いかな
もう何回かマイナーチェンジして納得出来たら乗り換える

389 :774RR (ワッチョイ 9dc1-4DF3):2023/02/25(土) 16:15:46.22 ID:ksAZbgaE0.net
>>387
人の乗り物をポンコツ呼ばわりは言い過ぎと思う
車両に合わせた乗り方や運用維持ができれば問題ない

390 :771 (ササクッテロラ Sp75-/9YW):2023/02/25(土) 16:18:21.49 ID:JEDpVcazp.net
露骨に強い言葉を使う人はただ煽って構って欲しいだけの人だからNGブッ込んでスルーを勧める

391 :774RR (ワッチョイ dab9-qCsG):2023/02/25(土) 16:26:52.54 ID:Bh+Er5Ac0.net
新型コンプレックスなのか新型アンチも割りと多いよね

392 :774RR (ワッチョイ f5e5-eKwq):2023/02/25(土) 17:11:36.64 ID:yfmn0lyC0.net
ABSって必須じゃ無かったんか?

393 :774RR (スッップ Sdfa-+xVg):2023/02/25(土) 17:27:19.62 ID:kVLrnynhd.net
125以下はコンビブレーキでも可みたいよ

394 :774RR (ワッチョイ dab9-qCsG):2023/02/25(土) 17:32:33.08 ID:Bh+Er5Ac0.net
原付はABS無しでいいからな
UBSだけでよし

395 :774RR (スププ Sdfa-ikUH):2023/02/25(土) 17:32:39.31 ID:ySkXe3lld.net
新型の155注文した

396 :774RR (ワッチョイ dab9-qCsG):2023/02/25(土) 17:38:00.47 ID:Bh+Er5Ac0.net
何軒か行ったが新型155の予約は白しかいなかったな
店員さんが言ってた
125は知らんが青が多いのかな

397 :774RR (ブーイモ MM0e-CXxB):2023/02/25(土) 17:38:51.80 ID:4TPftL+4M.net
うちにxforceと2020年式のトリシティ155がある。
エンジン的にはxforceの方がパンチがあって良いわ。
トリシティの圧縮比変更がどれぐらい影響あるかは気になる。

398 :774RR :2023/02/25(土) 18:08:07.34 ID:gqPEeUzU0.net
>>395 おめいろっ!

399 :774RR :2023/02/25(土) 18:12:10.32 ID:md4e13Ig0.net
初期型のリコール修理受けてないトリだとプレミアじゃないけどちょっと査定良くなるのなんで?

400 :774RR :2023/02/25(土) 18:16:23.88 ID:52OQ8Zf50.net
XFORCEと20万値段が違うって改めて高杉屋と思うわ

401 :771 :2023/02/25(土) 18:20:13.34 ID:t9lZSAeup.net
>>400
言っちゃ悪いけど値段気にするならトリシティは選ばない方がいいよ

402 :774RR :2023/02/25(土) 18:26:33.07 ID:Bh+Er5Ac0.net
2輪スクーターなんてぶっちゃければ排気量だけであとはどれでもいいとなる
3輪はプライスレス

403 :774RR :2023/02/25(土) 19:15:06.32 ID:9wsaqrZ50.net
>>399
キックスターターのレバーが流用、取付できる。
トリシティの部品も廃盤になってるのでリコール後は取付できない。
しかし、こんなもんが査定に響くとは考えられない。

404 :774RR :2023/02/25(土) 19:17:16.56 ID:m7U5DZIrd.net
ところでおめいろってなんなんですか?

405 :774RR :2023/02/25(土) 20:13:44.95 ID:md4e13Ig0.net
>>404
言わせんな恥ずかしい///

406 :774RR :2023/02/25(土) 20:16:26.23 ID:IDs+7HGAa.net
「おめでとう!いい色買ったな」の略
見てもいないのになんで色が分かるんだというツッコミ前提の定番フレーズ

たまにマジレスしても良いよね

407 :774RR :2023/02/25(土) 20:46:32.67 ID:w9IJUpNt0.net
お二方ありがとうございました
私も買った時ココで報告したら言ってもらえたのですが流しちゃって疑問に思ってたままだったのでw

408 :774RR :2023/02/25(土) 21:06:12.57 ID:nh+wib3aM.net
赤色欲しいから初期型しか選択肢が無い…

409 :774RR :2023/02/25(土) 21:10:08.73 ID:zdkwV9+pa.net
外装パーツ頼むかオールペンでいい

410 :774RR :2023/02/25(土) 21:19:16.12 ID:ksAZbgaE0.net
赤色は朱色に退色するぞ
全体が退色すれば違和感ないけどパーツ交換で

411 :774RR :2023/02/25(土) 21:26:52.94 ID:ksAZbgaE0.net
>>410
誤爆した
パーツ交換で色合わせの違和感が凄いらしい
外装プラの弊害
カスタム屋でオールペンしても買い替えより安いと思う
オールペンの下取りは全損レベルに叩かれるから覚悟は必要

412 :774RR :2023/02/25(土) 21:48:20.13 ID:jS9vT62t0.net
125ccのABS廃止は悪手だよ
雨の日でも脳死でいつも通りのリーンとブレーキングできるからこそのトリシティだったのに
YAMAHA派だけど次新車買うならNMAXかな

413 :774RR :2023/02/25(土) 23:03:01.64 ID:cpIe2oZg0.net
トリシティかわええ

414 :774RR :2023/02/26(日) 00:53:18.15 ID:+Yda5xmf0.net
代車でグリファス借りたけど、サスがボヨンボヨン動きすぎて乗りにくい。金かかってるだけあると思ったわ

415 :774RR :2023/02/26(日) 00:54:44.05 ID:HM6ZFGqN0.net
むしろこの車種はサスがゴミって言われてねw

416 :774RR :2023/02/26(日) 01:27:49.52 ID:wiN9GnM3a.net
新型でロンホイで角度変わって長くなってる新サス
どれくらい改善してるか

417 :774RR :2023/02/26(日) 01:30:04.13 ID:IWwmFkLo0.net
新型はショックアブソーバの長さが伸びた
サスストロークに余裕が出来て乗り心地もアップ
ホイールベースが長くなったのとアッカーマンジオメトリで直進もコーナーも安定性アップ
エンジン特性の変更によって中低速寄りに振って力強さもアップ
ネックと言われる車重増しも乗り心地アップに繋がる

418 :774RR (ワッチョイ daee-CXxB):2023/02/26(日) 05:55:26.87 ID:Wv77iI2c0.net
>>414
グリファスは柔らかいの?
xforceはガチガチの固めらしいし。
トリシティはしっとりして欲しいね。

419 :774RR (ワッチョイ aaa7-wWxq):2023/02/26(日) 08:09:34.40 ID:HAcE80iR0.net
早ければ今日明日には新型に乗れる奴が出てくるな

420 :774RR (ワッチョイ 3a64-sBbk):2023/02/26(日) 08:12:54.48 ID:MZA9fWHa0.net
昔のスマートキーってしょっちゅう壊れてたイメージだけど最近のスマートキーは改善されたのかな
250のマジェスティは地獄みたいな評判だった

421 :774RR (ワッチョイ dab9-qCsG):2023/02/26(日) 08:50:41.18 ID:ZWKQ8OJq0.net
新型125は新規にしろ買い替えるなりにしろ微妙じゃね
値上がりとABS廃止が釣り合わなすぎる

422 :774RR (ワッチョイ 95aa-W5vA):2023/02/26(日) 08:54:56.83 ID:PcSuEGoL0.net
155やが現行でも不都合特にないし、慌てて買い替える必要もない
買い替えるにしてもちょっと様子見してからでええんでないって印象

423 :774RR (ワッチョイ 5a92-0W49):2023/02/26(日) 09:55:57.77 ID:xUUdU78E0.net
ABSとコンビが同等と思わないのになくしちゃったしキーレスにはなったけど値上げに対して目に見えて削った物が多すぎる感じするね
アッカーマンとやらもいいのかもしれないけど結局乗らないとこれ分からないし

424 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/26(日) 10:29:40.89 ID:IWwmFkLo0.net
スマートキーはバッテリー上がりやすいだろうなあ
一週間程度じゃ問題ないだろうけど、3ヶ月や半年ではエンジンかからんだろう
冬眠期間があるバイクで採用するべきではないのでわ?
更にアイストもバッテリーを弱らせる効果しかない

425 :774RR (ワッチョイ 0558-/jEw):2023/02/26(日) 10:51:12.26 ID:6OweOpWr0.net
冬眠期間があるバイクってそんな車種ないだろ、使う人次第だし。

426 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/02/26(日) 11:57:19.97 ID:akSQBvRPa.net
標準タイヤが糞みたいな事聞いたが
新型買ったら慣らし点検の時に他のタイヤに変えるかな

427 :774RR (アウアウエー Sa02-W5vA):2023/02/26(日) 14:59:02.18 ID:urOqLZF+a.net
明日納車だ

428 :774RR (ワッチョイ aeb9-eKwq):2023/02/26(日) 15:20:11.24 ID:usrG4p610.net
>>410
全体ムラ無く褪色すると、カッパーの良い色になるね

429 :774RR (ワッチョイ 95aa-W5vA):2023/02/26(日) 16:00:06.82 ID:PcSuEGoL0.net
16号で見かけた赤トリが、なんかムラありまくりに退色しててみすぼらしいなあって思った

430 :774RR (ワッチョイ 7d41-Cnl8):2023/02/26(日) 16:07:48.13 ID:eiFfFD0c0.net
おじさんもムラムラが止まらんで^^

431 :774RR (スップ Sdfa-9yPy):2023/02/26(日) 17:57:53.74 ID:eAsdaRQtd.net
初期型だと初めからカッパーというかくすんだオレンジみたいな色あるからどうせ退色するんだしそれでいいんじゃない? 

432 :774RR (ワッチョイ 7658-SAq/):2023/02/26(日) 18:24:34.48 ID:S0aGFKtW0.net
んなもんねーよ

433 :774RR (ワッチョイ 9dc1-4DF3):2023/02/26(日) 18:29:00.80 ID:Y2W1yfVJ0.net
それを赤色と呼んでて退色してくすんだオレンジ色やカッパー色になってると思う
初期が2014年ー2018年ぐらいで
実物は退色したトリしか見かけない
ワリと赤っぽい画像も見かけるけど光の加減で
実物がどんな色の加減かは不明

434 :774RR (ワッチョイ 05a9-JC//):2023/02/26(日) 19:01:06.47 ID:uaUzXoiA0.net
紫外線ケアしてないとそうなるね

435 :774RR (ワッチョイ dab9-qCsG):2023/02/26(日) 19:33:37.07 ID:ZWKQ8OJq0.net
安定と人気の白がお巡りバイクにしか見えなくなった

436 :774RR (ワッチョイ fa26-IMlk):2023/02/26(日) 20:24:36.21 ID:tg72qGCz0.net
>>427
おめでとう!

437 :774RR (ブーイモ MM0e-Wyfd):2023/02/26(日) 20:36:15.01 ID:+bnpjNTYM.net
ベージュ欲しいけど色を合わせられる新しいユーロトップケースは
いつ国内販売されるんだろう

438 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/02/26(日) 20:38:32.26 ID:2eqyCQ29a.net
スマートキーなんだからリアボックスもスマート対応の作ってくれよ
ホンダはあるんだろ

439 :774RR (ワッチョイ 91fc-Qhdq):2023/02/27(月) 01:05:45.89 ID:dPl/A2PO0.net
>>418
なんかオフ車みたいな感じで、落ち着くのが直線走ってる時だけ。トリシティもリアはクソだけどグリファス乗った後だと良く思える

440 :774RR (ワッチョイ 05de-VSUE):2023/02/27(月) 01:26:24.62 ID:3rsT+mVq0.net
初期型にこれが付いた絶望感
https://i.imgur.com/q33rgI0.jpg

441 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/27(月) 16:44:38.08 ID:6TeILPV/0.net
>>440
初期型ならほぼほぼレクチファイア&レギュレータの仕業
楽天で部品ポチッて左後部を下から覗くと見えるのでそれを交換するだけ
むしろ初期トリ以外だったらYSPで精密検査しないとならない

レギュレータがイカれるとエンジンを回した分だけ異常電圧になる
ヘッドライトがすぐ切れたり、ECU誤作動からのエンスト頻発や著しいパワーダウンなど
初期トリが特に弱いってだけで、これはどのバイクでも起きる一般的な不具合
現行や新型でも壊れる時は壊れる

442 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/27(月) 16:45:32.85 ID:6TeILPV/0.net
間違った
×左後部
○右後部

443 :774RR (スッップ Sdfa-+xVg):2023/02/27(月) 16:48:02.74 ID:pPKpTnGcd.net
そんな不良品いらねーよ

444 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/27(月) 16:53:05.22 ID:6TeILPV/0.net
初期トリでこれが流行りだした時、
バイク屋での診断でも原因が分からず犠牲者が大変な目に遭った
最終的にレクチだと当たりをつけてもパーツリストの品番では物が無く中古や輸入品買ったりと大変だったらしい
何の事はない、こっそり対策品が出てて品番も一部変わってただけというオチ
彼らのお陰で今は何も恐れる必要がない

まあぶっちゃけリコールすべきだったと思うわ

445 :774RR (ブーイモ MMbd-4DF3):2023/02/27(月) 17:02:33.69 ID:6iEbLEeTM.net
>>441
不具合の対策済み部品に交換したら
普通のバイクレベルの交換頻度にならんのか?
普通の日本のバイクなら10年ぐらい交換しない部品だよね
もちろん乗り方やハズレもあるけど

446 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/27(月) 17:22:29.72 ID:6TeILPV/0.net
>>445
対策品に変えればたぶん大丈夫でしょ
バイクによってはまともなレギュレータでも頻発するらしい
熱に弱いので設置してる場所が熱源に近いバイクだと厳しいとか
近年の気候だと酷暑での酷使でも起きかねないと思うけどね

電圧計つけると安心
走行時の電圧が異常に高い場合はアウト

447 :774RR (ワッチョイ 05de-VSUE):2023/02/28(火) 00:19:21.21 ID:MFoPiauz0.net
メーカーに在庫ないでしょ
レギュレーター

448 :774RR (ワッチョイ 3a92-qxTX):2023/02/28(火) 00:48:38.90 ID:bR20jJ+60.net
タイヤ変えて3000キロちょっとでスリップサインでた…
通勤で直線多く、かなり長距離乗るためこうなったらしい…サイドは溝がっつり残ってるのに。そしてこの頻度で変えてたら財布が持たん。

449 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/28(火) 00:57:10.95 ID:5v7QSvq80.net
それは普通にブレーキとアクセル操作が激しいからだろう
ゆっくり走りましょう

450 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/02/28(火) 01:04:10.72 ID:KU5hXFaNa.net
どんだけゴミかハイグリ履いてるんだよ

451 :774RR (ワッチョイ 3a92-qxTX):2023/02/28(火) 01:56:59.44 ID:bR20jJ+60.net
>>449
アクセル捻りすぎなんかなぁ。
確かに通勤ゆえに帰りは早く帰りたいし、信号なしの道が15キロ近く続くから多少は運転雑だけど…
>>450
タイヤはモビシティだわ。バイク屋には通勤環境がなかなか厳しいと言われたわ。

452 :774RR (ワッチョイ 7658-SAq/):2023/02/28(火) 06:44:49.14 ID:0PNHR+y80.net
>>451
俺もモビでそのくらいでワイヤー見え始めたから
ほんとゴミだよそのタイヤ。

453 :774RR (ワッチョイ 3a92-qxTX):2023/02/28(火) 07:59:57.12 ID:bR20jJ+60.net
>>452
タイヤによってここまで違うとは…
次は違うのにするよ!

454 :771 (ササクッテロラ Sp75-/9YW):2023/02/28(火) 08:46:38.50 ID:kJUVAyxwp.net
どこの業者のネガキャンだよって流れだけど
通勤で使うならもっと硬い方が良いのかもね

455 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/02/28(火) 09:56:15.25 ID:FlNGgSyla.net
モビは早いみたいだね
CG2を履く予定

456 :774RR (ササクッテロラ Sp75-SqOZ):2023/02/28(火) 10:08:02.38 ID:NhOFqGnxp.net
新型トリシティ125の0-100km/h加速タイムを見ると22秒13で、旧型ブルーコアトリシティ125の26秒05と比べて大幅に改善してるね。
車重が増えたのによく頑張ってる。

457 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/28(火) 11:23:32.74 ID:5v7QSvq80.net
新型は最大トルクもスペックダウンしてるのに凄いな
当然駆動設定も変えてきてるだろうけど

新型
最高出力 9.0kW(12PS)/8,000r/min
最大トルク 11N・m(1.1kgf・m)/6,000r/min

旧型
最高出力 9.0kW(12PS)/7,500r/min
最大トルク 12N・m(1.2kgf・m)/7,250r/min

458 :774RR (ワッチョイ 5a92-0W49):2023/02/28(火) 11:48:52.28 ID:iTAwVdJZ0.net
モビシティ性能には文句ないけどライフほんと短いみたいね 自分が1回換える間に走ってる距離同じぐらいの友達3回換えてたわ まぁそいつのが運転飛ばすしブレーキがっつりマンだからタイヤには優しくない運転してるけど流石にサイクル早すぎる印象しかない

459 :771 (ワッチョイ 05b0-/9YW):2023/02/28(火) 12:51:39.02 ID:FNDM0VIM0.net
現行のトリシティだとどれくらいのメーカーが対応してるんだっけか
そう言うのがテンプレに欲しいなあ
モビシティとバトラックスは前後同じサイズで
シティグリップ2とかエンジェルスクーターは後輪だけ同じサイズなんだっけ
ダンロップはどうなんだろ
俺はサンデードライバーだから交換は当分後になりそうだけど

460 :771 (ササクッテロラ Sp75-/9YW):2023/02/28(火) 12:57:33.16 ID:Wx+EejJAp.net
ダンロップはアナーキーストリートが後輪のサイズ同じのがある筈
前輪の90/80-14が意外と少なくてIRCかブリヂストン、それ以外だと聞いた事ないメーカーしかなかった気がする。
みんな前輪を90/90とかに履き替えてるのかな

461 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/02/28(火) 16:55:15.67 ID:saDFKbC2a.net
125は今日納車なのに誰もレビューしないな
ショップもスルー

462 :774RR (ワッチョイ 7ad2-LbSt):2023/02/28(火) 16:57:56.15 ID:Zz5Vr7ka0.net
コスト増対策でいろいろ削っちゃった新型は155の劣化版になっちまった
レビューするとするならスマートキー便利ぐらいだろう

463 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/02/28(火) 17:00:25.20 ID:saDFKbC2a.net
アッカーマンとリアサスも知りたいな
買うなら155だから待つしかない身

464 :771 (ササクッテロリ Sp75-/9YW):2023/02/28(火) 17:40:25.19 ID:FVVj+rpzp.net
レビューはあんまり当てにならないから俺はレンタルに並んだら借りてみようと思う

465 :774RR (ワッチョイ 762d-nDCf):2023/02/28(火) 19:44:06.11 ID:XXiKD4iT0.net
そろそろタイヤ交換だから何にしようか迷うな

関連でブレーキの仕方が上で話題になってて思い出したんだけど、
トリシティの左側にもあるコンビブレーキって、
普通は前7後3の理想的な配分でブレーキかけるやつだよね

トリシティだと配分普通のバイクと違いそうな気がするけどどの位なんだろうな

466 :774RR (ワッチョイ 7658-SAq/):2023/02/28(火) 22:24:43.18 ID:0PNHR+y80.net
タイヤタイヤ言う割に大手しか名前出さないの笑うw
ティムソンとか冒険してみろよ(ティムソン履き奴)

467 :771 :2023/03/01(水) 01:06:48.69 ID:9VBNIxs10.net
ティムソンは無いわ

468 :774RR :2023/03/01(水) 01:16:17.20 ID:NwLQiKr70.net
ケンダのタイヤでいいわ

469 :774RR :2023/03/01(水) 01:21:12.21 ID:sxNI/09e0.net
通勤往復40kmにツーリング行ったりでリア1万、フロント1万5千持ったぞ。走りも常時フルスロットル

470 :774RR :2023/03/01(水) 02:19:13.28 ID:m8gXpz7M0.net
ティムソンとIRCつけたけど
ティムソンは前輪のグリップが怪しかったな
ライフは大満足だった

471 :774RR :2023/03/01(水) 03:28:25.95 ID:HXzKKPHCa.net
12月から3月はスタッドレス履くかな

472 :774RR (スププ Sdfa-4Kpt):2023/03/01(水) 07:59:50.26 ID:tIXcPktvd.net
そして雪道チャレンジ

473 :771 (ササクッテロ Sp75-/9YW):2023/03/01(水) 08:29:58.66 ID:E11bmphrp.net
謎のティムソン推しが始まったw

474 :774RR (ワッチョイ 0558-/jEw):2023/03/01(水) 10:22:12.43 ID:Gp2GcFBb0.net
ティムソ~ン、ラララ、ティムソ~ン

475 :774RR (アウアウウー Sa39-HWDV):2023/03/01(水) 10:35:48.31 ID:GFaPVBQva.net
必要かどうかわからなけど
155にトラコンが装備されたら買います

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200