2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part76【トリシティ125/155】

1 :774RR :2023/02/11(土) 18:14:58.17 ID:XCyjPQlx0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125     495,000円 [消費税10%含む] (本体価格 450,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  566,500円 [消費税10%含む] (本体価格 515,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part75【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1669912084/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

428 :774RR (ワッチョイ aeb9-eKwq):2023/02/26(日) 15:20:11.24 ID:usrG4p610.net
>>410
全体ムラ無く褪色すると、カッパーの良い色になるね

429 :774RR (ワッチョイ 95aa-W5vA):2023/02/26(日) 16:00:06.82 ID:PcSuEGoL0.net
16号で見かけた赤トリが、なんかムラありまくりに退色しててみすぼらしいなあって思った

430 :774RR (ワッチョイ 7d41-Cnl8):2023/02/26(日) 16:07:48.13 ID:eiFfFD0c0.net
おじさんもムラムラが止まらんで^^

431 :774RR (スップ Sdfa-9yPy):2023/02/26(日) 17:57:53.74 ID:eAsdaRQtd.net
初期型だと初めからカッパーというかくすんだオレンジみたいな色あるからどうせ退色するんだしそれでいいんじゃない? 

432 :774RR (ワッチョイ 7658-SAq/):2023/02/26(日) 18:24:34.48 ID:S0aGFKtW0.net
んなもんねーよ

433 :774RR (ワッチョイ 9dc1-4DF3):2023/02/26(日) 18:29:00.80 ID:Y2W1yfVJ0.net
それを赤色と呼んでて退色してくすんだオレンジ色やカッパー色になってると思う
初期が2014年ー2018年ぐらいで
実物は退色したトリしか見かけない
ワリと赤っぽい画像も見かけるけど光の加減で
実物がどんな色の加減かは不明

434 :774RR (ワッチョイ 05a9-JC//):2023/02/26(日) 19:01:06.47 ID:uaUzXoiA0.net
紫外線ケアしてないとそうなるね

435 :774RR (ワッチョイ dab9-qCsG):2023/02/26(日) 19:33:37.07 ID:ZWKQ8OJq0.net
安定と人気の白がお巡りバイクにしか見えなくなった

436 :774RR (ワッチョイ fa26-IMlk):2023/02/26(日) 20:24:36.21 ID:tg72qGCz0.net
>>427
おめでとう!

437 :774RR (ブーイモ MM0e-Wyfd):2023/02/26(日) 20:36:15.01 ID:+bnpjNTYM.net
ベージュ欲しいけど色を合わせられる新しいユーロトップケースは
いつ国内販売されるんだろう

438 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/02/26(日) 20:38:32.26 ID:2eqyCQ29a.net
スマートキーなんだからリアボックスもスマート対応の作ってくれよ
ホンダはあるんだろ

439 :774RR (ワッチョイ 91fc-Qhdq):2023/02/27(月) 01:05:45.89 ID:dPl/A2PO0.net
>>418
なんかオフ車みたいな感じで、落ち着くのが直線走ってる時だけ。トリシティもリアはクソだけどグリファス乗った後だと良く思える

440 :774RR (ワッチョイ 05de-VSUE):2023/02/27(月) 01:26:24.62 ID:3rsT+mVq0.net
初期型にこれが付いた絶望感
https://i.imgur.com/q33rgI0.jpg

441 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/27(月) 16:44:38.08 ID:6TeILPV/0.net
>>440
初期型ならほぼほぼレクチファイア&レギュレータの仕業
楽天で部品ポチッて左後部を下から覗くと見えるのでそれを交換するだけ
むしろ初期トリ以外だったらYSPで精密検査しないとならない

レギュレータがイカれるとエンジンを回した分だけ異常電圧になる
ヘッドライトがすぐ切れたり、ECU誤作動からのエンスト頻発や著しいパワーダウンなど
初期トリが特に弱いってだけで、これはどのバイクでも起きる一般的な不具合
現行や新型でも壊れる時は壊れる

442 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/27(月) 16:45:32.85 ID:6TeILPV/0.net
間違った
×左後部
○右後部

443 :774RR (スッップ Sdfa-+xVg):2023/02/27(月) 16:48:02.74 ID:pPKpTnGcd.net
そんな不良品いらねーよ

444 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/27(月) 16:53:05.22 ID:6TeILPV/0.net
初期トリでこれが流行りだした時、
バイク屋での診断でも原因が分からず犠牲者が大変な目に遭った
最終的にレクチだと当たりをつけてもパーツリストの品番では物が無く中古や輸入品買ったりと大変だったらしい
何の事はない、こっそり対策品が出てて品番も一部変わってただけというオチ
彼らのお陰で今は何も恐れる必要がない

まあぶっちゃけリコールすべきだったと思うわ

445 :774RR (ブーイモ MMbd-4DF3):2023/02/27(月) 17:02:33.69 ID:6iEbLEeTM.net
>>441
不具合の対策済み部品に交換したら
普通のバイクレベルの交換頻度にならんのか?
普通の日本のバイクなら10年ぐらい交換しない部品だよね
もちろん乗り方やハズレもあるけど

446 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/27(月) 17:22:29.72 ID:6TeILPV/0.net
>>445
対策品に変えればたぶん大丈夫でしょ
バイクによってはまともなレギュレータでも頻発するらしい
熱に弱いので設置してる場所が熱源に近いバイクだと厳しいとか
近年の気候だと酷暑での酷使でも起きかねないと思うけどね

電圧計つけると安心
走行時の電圧が異常に高い場合はアウト

447 :774RR (ワッチョイ 05de-VSUE):2023/02/28(火) 00:19:21.21 ID:MFoPiauz0.net
メーカーに在庫ないでしょ
レギュレーター

448 :774RR (ワッチョイ 3a92-qxTX):2023/02/28(火) 00:48:38.90 ID:bR20jJ+60.net
タイヤ変えて3000キロちょっとでスリップサインでた…
通勤で直線多く、かなり長距離乗るためこうなったらしい…サイドは溝がっつり残ってるのに。そしてこの頻度で変えてたら財布が持たん。

449 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/28(火) 00:57:10.95 ID:5v7QSvq80.net
それは普通にブレーキとアクセル操作が激しいからだろう
ゆっくり走りましょう

450 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/02/28(火) 01:04:10.72 ID:KU5hXFaNa.net
どんだけゴミかハイグリ履いてるんだよ

451 :774RR (ワッチョイ 3a92-qxTX):2023/02/28(火) 01:56:59.44 ID:bR20jJ+60.net
>>449
アクセル捻りすぎなんかなぁ。
確かに通勤ゆえに帰りは早く帰りたいし、信号なしの道が15キロ近く続くから多少は運転雑だけど…
>>450
タイヤはモビシティだわ。バイク屋には通勤環境がなかなか厳しいと言われたわ。

452 :774RR (ワッチョイ 7658-SAq/):2023/02/28(火) 06:44:49.14 ID:0PNHR+y80.net
>>451
俺もモビでそのくらいでワイヤー見え始めたから
ほんとゴミだよそのタイヤ。

453 :774RR (ワッチョイ 3a92-qxTX):2023/02/28(火) 07:59:57.12 ID:bR20jJ+60.net
>>452
タイヤによってここまで違うとは…
次は違うのにするよ!

454 :771 (ササクッテロラ Sp75-/9YW):2023/02/28(火) 08:46:38.50 ID:kJUVAyxwp.net
どこの業者のネガキャンだよって流れだけど
通勤で使うならもっと硬い方が良いのかもね

455 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/02/28(火) 09:56:15.25 ID:FlNGgSyla.net
モビは早いみたいだね
CG2を履く予定

456 :774RR (ササクッテロラ Sp75-SqOZ):2023/02/28(火) 10:08:02.38 ID:NhOFqGnxp.net
新型トリシティ125の0-100km/h加速タイムを見ると22秒13で、旧型ブルーコアトリシティ125の26秒05と比べて大幅に改善してるね。
車重が増えたのによく頑張ってる。

457 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/02/28(火) 11:23:32.74 ID:5v7QSvq80.net
新型は最大トルクもスペックダウンしてるのに凄いな
当然駆動設定も変えてきてるだろうけど

新型
最高出力 9.0kW(12PS)/8,000r/min
最大トルク 11N・m(1.1kgf・m)/6,000r/min

旧型
最高出力 9.0kW(12PS)/7,500r/min
最大トルク 12N・m(1.2kgf・m)/7,250r/min

458 :774RR (ワッチョイ 5a92-0W49):2023/02/28(火) 11:48:52.28 ID:iTAwVdJZ0.net
モビシティ性能には文句ないけどライフほんと短いみたいね 自分が1回換える間に走ってる距離同じぐらいの友達3回換えてたわ まぁそいつのが運転飛ばすしブレーキがっつりマンだからタイヤには優しくない運転してるけど流石にサイクル早すぎる印象しかない

459 :771 (ワッチョイ 05b0-/9YW):2023/02/28(火) 12:51:39.02 ID:FNDM0VIM0.net
現行のトリシティだとどれくらいのメーカーが対応してるんだっけか
そう言うのがテンプレに欲しいなあ
モビシティとバトラックスは前後同じサイズで
シティグリップ2とかエンジェルスクーターは後輪だけ同じサイズなんだっけ
ダンロップはどうなんだろ
俺はサンデードライバーだから交換は当分後になりそうだけど

460 :771 (ササクッテロラ Sp75-/9YW):2023/02/28(火) 12:57:33.16 ID:Wx+EejJAp.net
ダンロップはアナーキーストリートが後輪のサイズ同じのがある筈
前輪の90/80-14が意外と少なくてIRCかブリヂストン、それ以外だと聞いた事ないメーカーしかなかった気がする。
みんな前輪を90/90とかに履き替えてるのかな

461 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/02/28(火) 16:55:15.67 ID:saDFKbC2a.net
125は今日納車なのに誰もレビューしないな
ショップもスルー

462 :774RR (ワッチョイ 7ad2-LbSt):2023/02/28(火) 16:57:56.15 ID:Zz5Vr7ka0.net
コスト増対策でいろいろ削っちゃった新型は155の劣化版になっちまった
レビューするとするならスマートキー便利ぐらいだろう

463 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/02/28(火) 17:00:25.20 ID:saDFKbC2a.net
アッカーマンとリアサスも知りたいな
買うなら155だから待つしかない身

464 :771 (ササクッテロリ Sp75-/9YW):2023/02/28(火) 17:40:25.19 ID:FVVj+rpzp.net
レビューはあんまり当てにならないから俺はレンタルに並んだら借りてみようと思う

465 :774RR (ワッチョイ 762d-nDCf):2023/02/28(火) 19:44:06.11 ID:XXiKD4iT0.net
そろそろタイヤ交換だから何にしようか迷うな

関連でブレーキの仕方が上で話題になってて思い出したんだけど、
トリシティの左側にもあるコンビブレーキって、
普通は前7後3の理想的な配分でブレーキかけるやつだよね

トリシティだと配分普通のバイクと違いそうな気がするけどどの位なんだろうな

466 :774RR (ワッチョイ 7658-SAq/):2023/02/28(火) 22:24:43.18 ID:0PNHR+y80.net
タイヤタイヤ言う割に大手しか名前出さないの笑うw
ティムソンとか冒険してみろよ(ティムソン履き奴)

467 :771 :2023/03/01(水) 01:06:48.69 ID:9VBNIxs10.net
ティムソンは無いわ

468 :774RR :2023/03/01(水) 01:16:17.20 ID:NwLQiKr70.net
ケンダのタイヤでいいわ

469 :774RR :2023/03/01(水) 01:21:12.21 ID:sxNI/09e0.net
通勤往復40kmにツーリング行ったりでリア1万、フロント1万5千持ったぞ。走りも常時フルスロットル

470 :774RR :2023/03/01(水) 02:19:13.28 ID:m8gXpz7M0.net
ティムソンとIRCつけたけど
ティムソンは前輪のグリップが怪しかったな
ライフは大満足だった

471 :774RR :2023/03/01(水) 03:28:25.95 ID:HXzKKPHCa.net
12月から3月はスタッドレス履くかな

472 :774RR (スププ Sdfa-4Kpt):2023/03/01(水) 07:59:50.26 ID:tIXcPktvd.net
そして雪道チャレンジ

473 :771 (ササクッテロ Sp75-/9YW):2023/03/01(水) 08:29:58.66 ID:E11bmphrp.net
謎のティムソン推しが始まったw

474 :774RR (ワッチョイ 0558-/jEw):2023/03/01(水) 10:22:12.43 ID:Gp2GcFBb0.net
ティムソ~ン、ラララ、ティムソ~ン

475 :774RR (アウアウウー Sa39-HWDV):2023/03/01(水) 10:35:48.31 ID:GFaPVBQva.net
必要かどうかわからなけど
155にトラコンが装備されたら買います

476 :774RR (ワッチョイ 7aa6-wWxq):2023/03/01(水) 10:51:27.70 ID:8k1Ht3+i0.net
また3年後やな

477 :771 (ササクッテロラ Sp75-/9YW):2023/03/01(水) 12:02:32.17 ID:rzlJSMhbp.net
全く名前があがらないシンコーの哀しみよ

478 :774RR (ブーイモ MMa1-4DF3):2023/03/01(水) 12:07:32.78 ID:E2U51khPM.net
貴様の右手にトラコンを装備した方が早い
トラコンは有れば便利だけど無くても問題ない

とは言っても過去に怖い思いをして身に付けたので
有ると安心な装備だと思う

479 :771 (ササクッテロル Sp75-/9YW):2023/03/01(水) 12:13:25.30 ID:ZRaOdIfrp.net
タイヤとか特に事故に直結する重要パーツに中華は無理だわ

480 :774RR (アウアウウー Sa39-HWDV):2023/03/01(水) 13:23:27.79 ID:wFyljZnga.net
ABSは装備できるかもだけど
トラコンを右手にはムリくさい

481 :774RR (スップ Sdfa-9yPy):2023/03/01(水) 14:07:00.77 ID:PTPsatl0d.net
ティムソンと初期型PCXに搭載されてたケンダはどんなに走っても溝が全くなくならなくて最初からスライド走行も楽しめる魔法のタイヤ

482 :774RR (アウアウウー Sa39-HWDV):2023/03/01(水) 16:29:06.47 ID:ujntONNHa.net
マジェスティSのケンダは
消しゴムって言われてたな

483 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/03/01(水) 16:34:46.96 ID:cjpyuD5b0.net
うちの初期トリのノーマルタイヤはマキシス
グリップ低いので早く替えたい

484 :771 (ササクッテロル Sp75-/9YW):2023/03/01(水) 16:55:52.14 ID:SoYW1Yhdp.net
やっぱティムソンっしょ!

485 :774RR (ワッチョイ 458e-LbSt):2023/03/01(水) 16:59:48.35 ID:NPfGvijD0.net
新型見たけどDCソケットとフロントトランク付いてた、パっと見何の代わり映えもないな

486 :771 (ササクッテロラ Sp75-/9YW):2023/03/01(水) 17:33:59.17 ID:zNv+vPTWp.net
タイヤの話題があるから聴くけどフロント90/80→90/90にした奴おる?
どない?

487 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/03/01(水) 17:37:37.27 ID:cjpyuD5b0.net
youtubeで90/90にしたやつのは見た
乗り心地が良くなるらしい

488 :774RR (ワッチョイ 7d41-Cnl8):2023/03/01(水) 18:11:36.80 ID:0XKK5stf0.net
>>486
おじさんは102/121/116やで^^

489 :771 (ササクッテロラ Sp75-/9YW):2023/03/01(水) 18:36:04.98 ID:VCzx9nQHp.net
トリシティはリアの方がウンコだからリアタイヤ気にした方が良いよ

490 :774RR (ワイーワ2 FF42-JC//):2023/03/01(水) 19:18:15.27 ID:O/GqdUxtF.net
リアタイヤ無理やり左右につけてみたわ

491 :774RR (ブーイモ MMa1-4DF3):2023/03/01(水) 23:39:17.34 ID:w0hBwLwdM.net
>>480
器用なのか不器用なのか良く分からん
ABSはパニックブレーキや急制動で役にたつ
トルコンはアクセル慎重に操作するだけ雑に言えばスロットル動かさない事
暗いところで予想外の鉄板ならトルコンは有効
右手で疑似トルコンのほうが

492 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/03/01(水) 23:41:31.27 ID:cjpyuD5b0.net
四輪の一部車種でアイストが故障の原因となるので使わないようにメーカーが客に要請してるのが出てきたな
バイクだとバイク屋がこっそり客に言ったりするけど、メーカーが正式に通達し始めてる
アイストを廃止した四輪車も出てきた
バイクは一周遅れになっちまったか

493 :774RR (ブーイモ MMa1-4DF3):2023/03/01(水) 23:42:00.69 ID:w0hBwLwdM.net
>>491
誤爆した
疑似トルコンの方が難易度低いと思う
自分の感想だけど

494 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/03/02(木) 00:26:29.75 ID:lxFgRMSPa.net
アイストなんていらねーし常時切るが
燃料ポンプがイカれるみたいだな
バスみたいな燃料経路とポンプ容量が負担かかるのか
バイクや小排気量程度のポンプでどれだけ負担かかるのか
みんな切ってるだろうし有料ユーザーモニターデータもないからわからんよな

495 :774RR (ワッチョイ 7aa6-wWxq):2023/03/02(木) 00:35:25.97 ID:stBTodjn0.net
アイストなしのモデルが欲しいわ

496 :774RR (ワッチョイ 95aa-opV5):2023/03/02(木) 04:28:54.49 ID:PxhYdp3A0.net
先輩方、教えてください
トリシティの155とpcx160で迷っています。
サンデードライバーでバイクは完全な趣味。
大型一台と、原付2種(スクーターと鉄カブ)所持
中型250ビックスクーターを今回乗り換えようと検討中です。
バイクの使い方は
週末に200〜300キロくらい走るロンツーメインです。

トリシティ155なら、軽いオフ走行、酷道、少々荒れた路面や未舗装林道くらいなら余裕なのかな?と思い興味がありスレに目を通させてもらったのですが……実際、山道走行なんかで、ちょっとした林道なんか発見した時に、冒険心で入って行ったりとかいう使い方は、取り回し悪いから気軽にはいけない感じでしょうか?

497 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/03/02(木) 05:46:01.27 ID:eEpR+Qnl0.net
雪などの低ミュー路に一番強いバイクとも言えるからオフロードは得意だろうね
オフ車っぽい使い方してる人もいるみたいだし
ヤマハがトリシティで災害レスキューバイクのコンセプトモデルを公開したりもしてる
https://response.jp/imgs/fill/1680973.jpg
取り回しはオフロードならどうにでもなると思う
Uターン出来ない時は地面がオフなら狭い林道の端に前輪を当ててマックスターン(直立させたままアクセルターン)すればいい

ただしオフロード車のように過度な段差やギャップに突っ込んでいけるフレームや足回りは無い
あくまでも三輪の安定性によって低ミュー路でガンガンいけるだけ

498 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/03/02(木) 06:44:11.31 ID:eEpR+Qnl0.net
ちなみに未舗装路走行の安定性自体はオフロード車より上
普通の二輪はフロントが滑った時そのまま倒れてしまうが、
LMWは構造上滑っても倒れにくい
いわゆるスリップダウンが起きにくい

499 :774RR (ワッチョイ 3a4e-+xVg):2023/03/02(木) 07:11:40.03 ID:vNvHqfdD0.net
オフロード経験者じゃないなら林道突貫はあまりお勧めできないなぁ
ソロだと帰ってこれないと困るでしょ?

500 :774RR (アウアウエー Sa02-zeiP):2023/03/02(木) 07:32:21.97 ID:bUugkWkka.net
トリはリアサス固くて、砂利道とか振動が酷い
個人的にはこれでオフ走る人凄いなと思う
新型はサスセッティング変えたらしいから期待してるけど、どうだろうね

501 :774RR (ワッチョイ 0558-/jEw):2023/03/02(木) 07:53:19.96 ID:c40Kxfro0.net
ADV160でもいいんじゃないか

502 :774RR:2023/03/02(木) 08:00:19.06 .net
フラットダート程度ならともかくそこそこガレたところをオフ車のようにスイスイ行ける走破性能はないね
拳程度の石がゴロゴロしてるとこなんかだと車重もあるしその割にパワーもないし
さらに勾配が急だったりすると所詮CVTのスクーターなわけで
LMWの恩恵に与れるだけのスピードがそもそも出せなかったりする
オフ車であっても腕がなけりゃトリの方が安心ってだけで
ある程度ダートの心得があってオフ走行を楽しむって考えなら全く相応しくない

503 :771 (ワッチョイ 55b0-/9YW):2023/03/02(木) 08:03:56.14 ID:tpcr0vYd0.net
普通にADV160でいいと思う

504 :774RR (ワッチョイ 3a4e-+xVg):2023/03/02(木) 08:06:18.98 ID:vNvHqfdD0.net
ADVもオフ性能は大した事ないぞ

505 :774RR (ワッチョイ 69a6-zs3G):2023/03/02(木) 08:09:46.57 ID:6mCBO7mm0.net
フラットな未舗装路位なら不安なく走れる
その程度の走破性
林道のギャップとか深い砂利なんかでハマったら1人では出せないんじゃないかな?
まあ上手い人はどんなバイクでもどんなとこでも走れちゃうから止めはしないけどね笑

前にR-1でドロドロの川みたいな道走ってる動画見たなあ

506 :774RR (ワッチョイ aaa7-wWxq):2023/03/02(木) 08:10:44.07 ID:Siqnyy0l0.net
これが得意としているのはあくまでも多少の悪路であってオフロードじゃないぞ
道がガタガタになった田舎に住んでるジジイ向けだよ
足元フラットでオフロード突入とかアホか

507 :774RR (ワッチョイ aeb9-okFi):2023/03/02(木) 10:21:09.97 ID:eEpR+Qnl0.net
いやいや、未舗装路はLMWのアドバンテージは如実に出るぞ
そもそもヤマハがオフロードトリシティのコンセプトモデルを提唱したきっかけは、
発電所業などで森林の最奥まで行く人達がオフ車を使ってて、もっと楽に安全に行けないものかという声から始まってる
そこでヤマハが最適解として選んだモデルがトリシティだった
用途としては最奥までのタイムアタックではなく、「楽に安全に」という所がミソ
扱いやすく転びにくい
訓練された自衛隊の部隊ではなく一般企業の社員が行くための用途としてトリシティが最適だったわけです

508 :774RR (テテンテンテン MM0e-4sGH):2023/03/02(木) 10:27:04.86 ID:7Scmq61BM.net
舗装工事中の砂利道で後輪が滑って転びかけたことあるけどね

509 :774RR (ワッチョイ 3a17-6uHB):2023/03/02(木) 11:21:18.10 ID:JBN+wioc0.net
>>496
トリシティはふいに入った道が思っていた以上に荒れていても難なく走れて◎、オフはある程度は余裕だけど車体がマジで壊れそうだから積極的に入らない方がいい
車体は重いけど大型経験者なら取り回しは無問題
オフをしっかり走りたいなら装備の充実したADV160の方がいいかも。
PCXは見た目通勤過ぎてオススメできないw

510 :771 (ササクッテロロ Sp75-/9YW):2023/03/02(木) 12:01:44.95 ID:uFf5XNgRp.net
フラットダートですらPCXが突っ込んできたら2度見するわ

511 :771 (ササクッテロリ Sp75-/9YW):2023/03/02(木) 12:05:00.92 ID:8Pf6Nba2p.net
トリシティで林道行ったことあるけど荒れてなければ普通に走れる
フロント周りが入り組んでるから後の泥掃除が死ぬほど大変だったけど

512 :774RR (ブーイモ MMde-pdMt):2023/03/02(木) 12:17:51.09 ID:dIBRhnl9M.net
トリは舗装路のバットコンディションに強いのであって
未舗装路に強いわけではないよ

俺も買いたての頃は調子乗って山に突っ込みまくったが
もう飽きてしまってボロボロのタイヤだけが残った

513 :774RR (ワッチョイ 7ad2-LbSt):2023/03/02(木) 12:41:18.18 ID:d5VOLofi0.net
トリシティでガレ場行ったらベルトから焦げた臭いがしてきてスピード出ず登れなくなった
フラットダートは3輪安定するけどガレ場は2輪じゃないとキツいな

514 :774RR (ワッチョイ dab9-qCsG):2023/03/02(木) 12:44:37.96 ID:RaSDdD3X0.net
トリCityだからな
トリDiRTが出るまで寝るしかない

515 :774RR (ワッチョイ 95aa-W5vA):2023/03/02(木) 12:56:23.31 ID:EGTZDUF50.net
3輪でそういうとこ行きたいなら3輪バギーみたいなの買えばいいんでね

516 :774RR (テテンテンテン MM0e-4sGH):2023/03/02(木) 13:39:15.34 ID:HWJ9gGCEM.net
タイヤもモビcityだし
モビdirtに履き替えないと

517 :774RR (ワッチョイ 7ad2-LbSt):2023/03/02(木) 13:52:52.55 ID:d5VOLofi0.net
災害派遣用トリあったやんか、あれ見て試してみようと思ったんよ
結局オフ車かCT125乗れという結論に達しました

518 :774RR (ブーイモ MMa1-OhKl):2023/03/02(木) 14:46:17.87 ID:D4nwZinoM.net
言われてみれば新車の頃ガレ場で底擦ってたの思い出した。
新型に乗り換える予定だけど査定にひびくかな?

519 :774RR (ワッチョイ dabc-aucd):2023/03/02(木) 16:36:38.07 ID:/tMhJXe70.net
あくまでPCXとの比較でなら悪路走行のアドバンテージはある
こういう所は楽しく走れる
https://i.imgur.com/hwbdgr5.jpg
河原ぐらいになるとそもそもスクーターで来るもんじゃない
https://i.imgur.com/x1NgwGh.jpg

520 :774RR (ワッチョイ 3a4e-+xVg):2023/03/02(木) 16:56:18.52 ID:vNvHqfdD0.net
通勤等で雨の日に乗らないといけない時は
3輪だとありがたいわー

521 :774RR (スーップ Sdfa-AGOz):2023/03/02(木) 17:12:32.67 ID:D3IP3nBQd.net
雨の日 風の日 雪の日 悪路の時

522 :774RR (ワッチョイ 7d41-Cnl8):2023/03/02(木) 17:55:00.47 ID:6Frhr4Yf0.net
トリシティでそのままダートで走れると思ってるエアプみたいな奴は一定数いるよな

523 :774RR (ワッチョイ dab9-qCsG):2023/03/02(木) 18:53:58.84 ID:RaSDdD3X0.net
海外だと新型125レビューあるのに日本は全くないな
ヤマハも販促しないし日本は売る気ないのかな

524 :774RR (ワッチョイ 7aa6-wWxq):2023/03/02(木) 19:06:02.20 ID:stBTodjn0.net
あれだけ新型はよ出せ言っておいて誰も買わないとかw

525 :774RR (テテンテンテン MM0e-4sGH):2023/03/02(木) 19:39:22.17 ID:wtEShIT1M.net
ここの人が買いたいのは155かと

526 :774RR (ワッチョイ b6ee-G94r):2023/03/02(木) 19:39:28.28 ID:PFmXgB5e0.net
まさか値上がりした上にABSとDCソケット廃止とか想像してなかったから・・・

527 :774RR (アウアウウー Sa39-qCsG):2023/03/02(木) 19:49:45.35 ID:ZJ66SX9Wa.net
私は155予約して買う
やっぱ新型125は旨味ないから駄目かな
ここですら居ないし

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200