2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part44

1 :774RR :2023/02/12(日) 23:14:58.39 ID:5PQq8BPw0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

>>970
は次スレを立ててください。
スレ立ての際には、本文先頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を追加してください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

前スレ
Kawasaki W800 Part42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665288410/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

Kawasaki W800 Part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668745708/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

211 :774RR (ワッチョイ 1192-L+E1):2023/03/09(木) 13:22:16.60 ID:ECpHTK350.net
回答どもー
自分のはまだオイル漏れはしてないです
でも、プラザでオイル減ってるって言われた

212 :774RR (ワッチョイ 191e-JfXu):2023/03/10(金) 00:17:24.13 ID:k18q/Kl50.net
定常的に減るのなら個体としてなにか原因があるでしょうね
初回点検の一回じゃわからないので長い目で

213 :774RR (アウアウウー Sa1d-3zFX):2023/03/10(金) 23:33:08.58 ID:VEuIRlLaa.net
スプロケットの歯数変えてる人いますか?
ロングにしたいんですが.

214 :774RR :2023/03/11(土) 07:21:05.52 ID:jyVs8rY40.net
現行w納車のときに、オイルは減りますから確認して下さいとか言われた。実際減る。異常ではない。

215 :774RR :2023/03/11(土) 10:45:38.23 ID:QqOcO2yk0.net
誤差の大きいオイル窓で見て判別できるほど減るとすれば結構な減り方
直ちに問題が起きるような事もないけど

216 :774RR :2023/03/11(土) 14:54:45.00 ID:FzDOd8Nk0.net
減るってことは入ってるからヨシッ!

217 :774RR :2023/03/11(土) 16:10:48.25 ID:6bMFOABV0.net
裏ワザ紹介
オイルを入れなければオイルが漏れない

218 :774RR :2023/03/11(土) 16:39:16.92 ID:0ZNjChCPa.net
そこに気づくとは・・・
やはり天才か

219 :774RR :2023/03/11(土) 17:02:24.28 ID:6f1johSOd.net
まあ、1リットル程減っても問題無さそうだけどな

220 :774RR :2023/03/11(土) 17:42:22.07 ID:7SdBYASA0.net
むかし添加剤入れた後オイル抜いて走らせて
オイルが無くても焼き付きませんってCMあったじゃん
あれ入れとけば

221 :774RR (ワッチョイ 9a01-VqSt):2023/03/12(日) 18:44:05.71 ID:WcSYcVSI0.net
7年前まで旧型に乗ってたけど,新型は高速100km以上振動酷い、ブレーキ余り効かない等は改善したのかな?
650の時から見かけに惚れて憧れて買ったんだが、直ぐに手放してしまった。今はセローを買ってオンオフ問わず乗っているが、新型も相変わらず見かけは良いね。ただ、走行性能を求めるなら、SV650 を買った方が満足できるのかな…

222 :774RR (アウアウウー Sa89-lsaJ):2023/03/12(日) 18:44:28.81 ID:Vhgx+hd+a.net
あのスプロケッ・・・

223 :774RR (ワッチョイ c158-l9yI):2023/03/12(日) 18:54:25.30 ID:dEuBz+si0.net
>>222
ロング気味って書いてたけど
W800のドッと出るいい感じを殺しちゃうよ
で、ぶるんぶるんになる高速域伸ばしても怖くて走れないよ
オフ車でショート気味にして2速、3速のトラクションを使うって乗り方してたことあるけど
オン車でなら排気量変えたりしてパワー上げた時とかじゃないとやらないんじゃない?
ジムカーナする人はするか?でもその場合ショートにするよね

224 :774RR (ワッチョイ c158-l9yI):2023/03/12(日) 19:00:34.53 ID:dEuBz+si0.net
やっぱどう考えても走りを楽しくするならショートでクロス気味に乗る感じだな
パワーのない車でロングにしたって楽しくないよ、そんなに最高速伸びないと思うし

225 :774RR (ワッチョイ d658-zITq):2023/03/12(日) 20:04:53.87 ID:QDJ+Rgx60.net
走行性能求めるならリッターSSいっとけよ

226 :774RR (ワッチョイ d658-mIEw):2023/03/12(日) 20:11:29.24 ID:gquG/kYy0.net
騒音対策であえてロングにしてる機種もあるし、それじゃないの?

227 :774RR (オッペケ Sr85-9jWe):2023/03/12(日) 22:05:36.10 ID:1U95ZPp7r.net
>>214
昔のハーレーみたいなバイクなんだねえ

228 :774RR (アウアウウー Sa89-lsaJ):2023/03/12(日) 22:14:13.02 ID:rjHXIeAua.net
スプロケット ご意見ありがとうございました。

229 :774RR (ワッチョイ a51e-/945):2023/03/14(火) 19:07:32.95 ID:P4H6v6l50.net
ドライブ側を1丁あげて数%のロングにするのはアリかも
速度に乗って低回転でドコドコしながら走るのもW800なら悪くない

230 :774RR (オッペケ Sr85-bgb8):2023/03/14(火) 19:09:35.15 ID:V9Z4atMGr.net
なんか、中古も高いまんまだね、下がらないわ

231 :774RR (スップ Sd7a-6vRN):2023/03/15(水) 10:22:32.83 ID:s8oZWRymd.net
自分の持ち物の価値が高いというのは良いことだよね
資産てほどの物じゃないけど

232 :774RR (スップ Sd7a-6vRN):2023/03/15(水) 10:24:57.17 ID:s8oZWRymd.net
ランクルやプラドのように4年乗って買い替え時に追い金貰える位になればすばらしい

233 :774RR (ドコグロ MMe2-En2t):2023/03/15(水) 10:58:41.29 ID:RZNAjY2sM.net
2020年無印6000km立ちゴケなしを下取り出したけど70万ぐらいだったよ

234 :774RR (スップ Sd7a-6vRN):2023/03/15(水) 11:04:31.77 ID:s8oZWRymd.net
>>233
2016SE13,000キロで買取70万だったよ

235 :774RR (スップ Sd7a-6vRN):2023/03/15(水) 11:07:58.82 ID:s8oZWRymd.net
そこはそれを98万で出してたから
今の2023は100万でと期待してる

236 :774RR (ワッチョイ 4d58-lsaJ):2023/03/15(水) 13:45:53.15 ID:G8QkHSKN0.net
まさに中古車バブルだな。
 WBCのスポンサーになるくらいだから、
よっぽど中古車業界はウハウハなんだな・・・

237 :774RR (ワッチョイ 8e41-QDb6):2023/03/15(水) 17:17:16.86 ID:8lCj+SH/0.net
買う人いないだろうけどカスタムの参考に
ZS800
https://pragaglobal.com/motorbikes/zs800/

238 :774RR (ワンミングク MM8a-/945):2023/03/16(木) 12:26:24.62 ID:Ud18/aLCM.net
新車納期が年単位になってくると
現車をもってる中古車屋は強気よねえ

239 :774RR (ワッチョイ baaa-QDb6):2023/03/17(金) 02:06:18.58 ID:CKyR91DZ0.net
2020年の無印ってまだ新車出るんだっけ
初めのやつは緑だよな

240 :774RR (ワッチョイ c158-QDb6):2023/03/17(金) 11:24:28.09 ID:awJaGnZm0.net
>>239
新車はないやろ

241 :774RR (スッップ Sd9a-uKkl):2023/03/17(金) 12:27:42.55 ID:d2G0hBHed.net
探せば売れ残りがある事もある
ウチの地元のバイク屋は旧型のFEが5年くらい売れ残ってたよ
その後FEの中古探してた人が新車があると聞きつけて遠方から買いに来たって言ってた

242 :774RR (ワッチョイ c158-6vRN):2023/03/17(金) 13:36:13.95 ID:awJaGnZm0.net
旧はあったかも知れん
ただ昨今の状況でそれも無くなってるみたい
中古車も当時の新車価格より高いし

現行でもどうかすると中古車の方が高いから
あっても登録して中古車にしてると思う

243 :774RR (ワッチョイ c158-6vRN):2023/03/17(金) 13:50:05.77 ID:awJaGnZm0.net
今グーバイク見たらそういうのがゴロゴロしてるね
新車は無いけど1000キロ未満のが中古車が多数
そりゃ中古車の方が高いからしゃあないね

244 :774RR (ワッチョイ a51e-/945):2023/03/17(金) 17:59:57.24 ID:FQOAcjNg0.net
そもそもW800の新車を売れる店はカワサキプラザしかないし

245 :774RR (オッペケ Sr85-bgb8):2023/03/17(金) 21:28:26.13 ID:U0Buynsqr.net
>>231
w800を投資として買いたいのだけど成功するかや?

246 :774RR (ワッチョイ d64a-/kRY):2023/03/17(金) 21:43:43.41 ID:k9/yKj3E0.net
>>245
成功するに決まってる

247 :774RR (ワッチョイ c9f3-jHUz):2023/03/18(土) 02:33:24.49 ID:LbJo+4bS0.net
6ヶ月点検行ってきた
Z900が置いてた
見ながらなんでこれ買わなかったんだろうって思った
空冷にこだわり過ぎていたなと思った

W800の前にバイクはツインが正解とF800買うまではスペック命でレプリカやSSしか興味無かったのに
おとなしい子に飽きてしまったのか
死ぬ前にH2でも乗ってみようかしら
湾岸で全開くれたら楽しいだろうなR1のときにどうしても勝てなかったGTRに一矢報いることができるだろうか

248 :774RR (ワッチョイ 0b71-wmeS):2023/03/18(土) 03:34:03.64 ID:/ZXaiXdm0.net
後から思うよ、なんで2台持ちにしなかったのだろうかと

249 :774RR (ワッチョイ e90b-xDMw):2023/03/18(土) 04:05:40.24 ID:HFKoYWsg0.net
>>247
どっかで聞いたような話だな

250 :774RR (アウアウウー Sa95-Qzlp):2023/03/18(土) 04:09:46.51 ID:Fw6KlAZya.net
ストリートにハイシートつけてる人いますか?
純正だとお尻がすぐ痛くなるので気になってるんですが

251 :774RR (ワッチョイ a995-6nTN):2023/03/18(土) 10:23:32.42 ID:PRUNcIho0.net
>>248
今からでも遅くないだろ

252 :774RR (オッペケ Sr9d-BLBj):2023/03/18(土) 11:02:56.30 ID:u+CrZrGLr.net
>>246だよな。三体欲しいわ

253 :774RR (ワッチョイ 93c5-2lPJ):2023/03/18(土) 12:51:35.47 ID:xWORYVWK0.net
皆さん取り回しで後ろに下がる時は左手ハンドル右手シートですか?
僕はブレーキ握らないと怖いので両手ハンドルなんですが、ハンドルを左に切って下がろうとすると右手の長さが足りなくて大変です

254 :774RR (ササクッテロラ Sp9d-+T8d):2023/03/18(土) 13:58:04.77 ID:JpMTYWYRp.net
またがったままで取り回ししてすまんな

255 :774RR (ワッチョイ e958-a1qf):2023/03/18(土) 14:15:15.12 ID:YmPWhrZ70.net
>>253
そん時もちかえればいいじゃん

256 :774RR (ワッチョイ eb58-VXMx):2023/03/18(土) 14:23:07.56 ID:shgFQavy0.net
>>247
さっさと好きなのに買い換えればいい話じゃん

257 :774RR (ワッチョイ a158-XP14):2023/03/18(土) 15:16:28.19 ID:xTOGpvEr0.net
>>250
ストリートに純正のハイシート付けてる。
尻が痛いと感じることはあんまりないかな。
もともとの純正より若干あんこがしっかりしているのかも・・・

258 :774RR (スププ Sd33-L32E):2023/03/18(土) 15:39:08.75 ID:tmgxkcrMd.net
純正シートってむしろ薄いほうじゃない?

259 :774RR (アウアウウー Sa95-Qzlp):2023/03/18(土) 16:30:21.28 ID:5Fw/DDhGa.net
>>257
試しに購入してみよう思います 
ありがたや

260 :774RR (ワッチョイ a995-6nTN):2023/03/19(日) 07:47:24.41 ID:D/OjZAbX0.net
>>253
ギアを一速に入れておいて、クラッチを繋げてブレーキがわりにすればヨシ。両手ハンドルでバックは初心者丸出しでカッコ悪いよ。

261 :774RR (ワッチョイ e958-jHUz):2023/03/19(日) 09:54:09.19 ID:269Vh1KN0.net
>>260
アホか重くなるやんか

262 :774RR (ワッチョイ eb58-VXMx):2023/03/19(日) 11:50:24.14 ID:FZ33IsRT0.net
あまりバイクのこと知らんのやろ

263 :774RR (アウアウクー MM1d-2lPJ):2023/03/19(日) 12:38:43.20 ID:UezPLiwGM.net
>>260
なるほど

264 :774RR (アウアウクー MM1d-2lPJ):2023/03/19(日) 12:40:34.62 ID:UezPLiwGM.net
>>261
だからクラッチ切って動かして
クラッチ繋げてブレーキ替わりにするという話では

265 :774RR (テテンテンテン MM8b-X85L):2023/03/19(日) 13:18:37.64 ID:gUzrlXX8M.net
ブレーキがわりの話でバイクが重くて押せませんって話じゃないもんな

266 :774RR (ワッチョイ e958-a1qf):2023/03/19(日) 14:34:20.40 ID:269Vh1KN0.net
ニュートラルとローに入れてクラッチ切っとるのとは抵抗ちがうのわからんのか?

267 :774RR (ワッチョイ e958-a1qf):2023/03/19(日) 14:37:57.57 ID:269Vh1KN0.net
それとクラッチ握るのに力つかってるし
その分腕の力が少し落ちるんやで

268 :774RR (ワッチョイ eb7c-n03O):2023/03/19(日) 15:36:16.94 ID:xtGL1HQa0.net
そういうやり方もあるってだけの話しなのに

269 :774RR (スッププ Sdab-t+Rt):2023/03/19(日) 16:24:25.31 ID:Mub809tod.net
一速入れたままバックとかありえん

270 :774RR (ワッチョイ eb58-VXMx):2023/03/19(日) 18:05:05.76 ID:FZ33IsRT0.net
>>266
だからバイクのこと知らんのだろ
クラッチ握れば関係ないと思っとるんだろうな

271 :774RR (ワッチョイ 911e-eQ+6):2023/03/19(日) 18:14:07.80 ID:bzLEfD1o0.net
1速のままクラッチを切って押すこともあるが
自分としてはどうこう言うほどの抵抗でもないな

272 :774RR (ワッチョイ eb58-VXMx):2023/03/19(日) 18:23:09.74 ID:FZ33IsRT0.net
そりゃ状況によるだろ

273 :774RR (ワッチョイ eb58-VXMx):2023/03/19(日) 18:25:13.82 ID:FZ33IsRT0.net
うちは緩やかな傾斜をバックで押して上がるからな

274 :774RR (ワッチョイ eb4a-mqp0):2023/03/19(日) 18:48:34.44 ID:W3CwO7fG0.net
クラッチ握ってバックってむしろ取り回しの初心者のやり方だろ
俺も片手ハンドルで取り回しを始めた時は押すのが重くても慎重に出来るんでやってた
ニュートラルはそれに慣れてからで良いと思う

275 :774RR (ワッチョイ 911e-eQ+6):2023/03/19(日) 19:34:57.63 ID:bzLEfD1o0.net
>>259
自分は旧W800でW650シートです
W650に比べればストリートは30mmほどシート高が低い
画像で見るとシートの厚さは結構違うね

276 :774RR (ワッチョイ 93aa-z1gF):2023/03/19(日) 20:30:39.48 ID:vvHEjQN50.net
このバイク、ハンドルで車体を押すのも引くのもやりやすい、それにプラスして腰で押すのもやりやすいシート形状で、なんでも有りの寛容なバイク。かなり取り回ししやすい。好きなようにすればオッケーだと思います。

277 :774RR (ワッチョイ 33da-P9w5):2023/03/19(日) 21:09:26.42 ID:OXMSItpN0.net
そもそも、手押しする事なんて、そうそうないでしょ?

278 :774RR (ワッチョイ eb4a-mqp0):2023/03/19(日) 22:38:07.40 ID:W3CwO7fG0.net
正直シートに手をついてする取り回しは格好つけてやってる部分はある
跨ったままバックも初心者丸出しでカッコ悪いと思ってた時期もありました
今はどうでもいいです

279 :774RR (ワッチョイ 911e-a1qf):2023/03/20(月) 02:25:53.09 ID:sEFlNzHW0.net
取り回しの時にギヤ入れてクラッチ断もニュートラルも場面に応じてやるけど
ニュートラル必須の人はできないんだろうねぇ

280 :774RR (ワッチョイ eb58-tmkK):2023/03/20(月) 09:01:56.40 ID:4+9PQGTx0.net
そもそも必須の人なんていないでしょ

281 :774RR (ワッチョイ e958-a1qf):2023/03/20(月) 12:07:56.37 ID:gqiag0L70.net
今朝通勤で前をW650走ってた
なんかカッコいいライダーとのバランスもいい
黒のライダースにジーンズにヘルメットは黒のフルフェイス
バイクとライダー共にカッコよかった
自分も同じような服装でヘルメットは白だけど
自分と2023W800だと同じようなイメージにならない
タンクのせいか俺のせいか

282 :774RR (ワッチョイ 11aa-X85L):2023/03/20(月) 16:19:26.50 ID:jUbiK1AT0.net
隣の芝生は青く見える

283 :774RR (ワッチョイ e958-a1qf):2023/03/20(月) 17:27:14.01 ID:gqiag0L70.net
>>282
僕も他の人からだとカッコよく見えてるってこと?

284 :774RR (アウアウウー Sa95-zyeL):2023/03/20(月) 19:40:52.74 ID:endDLxbOa.net
俺は店のガラスに写る自分の姿にかっこいいなーと思ってるよ
30代突入したからこれからは腹の出っ張りに注意しないと

285 :774RR (アウアウウー Sa95-XP14):2023/03/20(月) 20:03:56.30 ID:bZsRcScTa.net
>>281
相手も同じようなこと
思ってたりして。

286 :774RR (ワッチョイ 2108-zyeL):2023/03/20(月) 20:07:38.49 ID:5sP5Ndsc0.net
2週間前に1年点検に出したばっかりだけど、ガレージ保管なのにチェーンがサビサビや…
タイヤ交換と同時にメッキチェーンに交換しようかな

287 :774RR (ワッチョイ e958-a1qf):2023/03/20(月) 20:09:41.42 ID:gqiag0L70.net
>>284
腹についてはピチピチのシングルライダースをムリクソ着てるから傍から見たらすっと見えるかも
顔や薄毛はヘルメットかぶってるしね

288 :774RR (ワッチョイ 911e-eQ+6):2023/03/21(火) 01:18:01.36 ID:25gsQ/z40.net
>>287
ピチピチ革ジャンにムリクソおさめてる腹周りがスリムに見えることはないでしょう
あまり想像したくない状況

289 :774RR :2023/03/21(火) 06:46:46.73 ID:psf/WuXJ0.net
179センチ64キロだったはずなのに、いつの間にか70キロジャストになってた…
半年前から筋トレしてるからだよね…?
腹回りは変わってないもんね…?
と言い聞かせてる

290 :774RR :2023/03/21(火) 07:50:20.19 ID:WU+509+p0.net
適性体重だし体脂肪率が書いてねえから判断できない

291 :774RR :2023/03/21(火) 08:08:48.12 ID:vTHfPGZz0.net
バイクが似合うイケオジになるためついつい背伸びしたくなる気持ち、わかるぜ

292 :774RR (ワッチョイ 911e-eQ+6):2023/03/22(水) 02:12:49.20 ID:BUD9TY8x0.net
>>286
>2週間前に1年点検に出したばっかりだけど
とチェーンの錆の関連はよくわからないが
自分の旧W800初期型はチェーンの錆はないなあ

293 :774RR (ワッチョイ 2108-zyeL):2023/03/22(水) 07:52:51.41 ID:KgHYFwNT0.net
>>292
すみません、書いて無かったですね
1年点検時にチェーンメンテナンスもやって貰ってるんですよね
その直後はサビも出てなくて、この2週間はガレージ保管してたんです。
それでこの前の週末に乗ろうとしたらサビが酷くて…
この1年間は自分でチェーンメンテしてたこともあってサビは全く出てなかったので、プラザの点検時にルブを吹いてなかったのかなと
すぐ近所の店舗なのでルブが飛ぶとも思えないんですよね

294 :774RR (ワッチョイ a995-oRH1):2023/03/22(水) 08:13:55.92 ID:tFTcledb0.net
>>293
チェーン触ってみればわかることではないのかい?

295 :774RR (ワッチョイ 911e-eQ+6):2023/03/22(水) 12:39:52.05 ID:BUD9TY8x0.net
>>293
現状はどうなの
チェーンの油分がきれてスカスカに乾いてるとか?

296 :774RR (ワッチョイ 2108-zyeL):2023/03/22(水) 18:57:06.19 ID:KgHYFwNT0.net
>>294
ルブが吹いてある感じはなかったですね
カサカサでサビサビになってたので真鍮ブラシで擦りまくって程々にはなりました
どっちみちもうすぐタイヤ交換するので、チェーンとスプロケも替えちゃいます

297 :774RR (ワッチョイ a995-oRH1):2023/03/22(水) 19:10:57.68 ID:tFTcledb0.net
>>296
じゃあルブ吹き忘れなんだからクレームつけてチェーン交換してもらったらいいんじゃないのかな?

298 :774RR (ワッチョイ 911e-eQ+6):2023/03/22(水) 19:41:21.79 ID:BUD9TY8x0.net
チェーンのオイルは長い走行距離で徐々に失われてくるものだし、錆はさらにゆっくり進行するので
室内保管の2週間で錆が全く出ていない状態から錆が酷い状況まで進行するのも稀な状況だな

299 :774RR (ワッチョイ a995-oRH1):2023/03/22(水) 20:02:12.22 ID:tFTcledb0.net
>>298
鉄をパークリで油分除去してむき出しにしたら二週間放置でサビサビなんぞ普通だと思う。

300 :774RR (ワッチョイ 2108-zyeL):2023/03/22(水) 20:03:17.13 ID:KgHYFwNT0.net
>>298
そうなんです
そこが自分も気がかりで、たとえチェーンルブをしてなかったとしても室内保管の2週間のうちにこんなサビるわけないよな?と思ってます
もちろん結露もなく湿度も40〜50%ぐらいです
まあ今はサビはある程度落とせたので、チェーン交換するまでは今まで通りのメンテで様子みます

301 :774RR (ワッチョイ 911e-eQ+6):2023/03/22(水) 20:38:01.72 ID:BUD9TY8x0.net
自分のW800は6万km超走っててチェーンの伸びはチェーン引きで一目盛り程度
メーカー推奨の使用限界の伸び率にはまだほど遠い
>>296が1年でどれくらい走ったのかわからないが実用的にはチェーンとスプロケットを交換するほどじゃないかも

美観的に換えるのはまた別の話だけど

302 :774RR (ワッチョイ 9b41-2DN8):2023/03/22(水) 22:20:10.41 ID:5TQqvP2S0.net
最近のプラザって注油もしてくれるんだな

303 :774RR (ワッチョイ 911e-a1qf):2023/03/23(木) 00:17:45.68 ID:U5PiYIQj0.net
カワサキケア 新車から2年半で5回の点検が13万円ですから
(初回点検はカワサキケアに入らなくても)
正直あまりやることないのではないだろうか
チェーンの給脂くらいはしないとね

304 :774RR (ワッチョイ 93aa-CIc9):2023/03/23(木) 08:52:46.43 ID:KDD2t2Bm0.net
居酒屋の突き出しみたいなもの。いらんのに断れない謎の一皿。

305 :774RR (ワッチョイ 11aa-o10k):2023/03/23(木) 17:00:55.55 ID:+Mb74m+90.net
最近無印買ったが、プラザのフレグランスの影響か運転中もなんかいい香りがしてる

ところで雨がひどいのだが、そんなに錆びやすいとは 手入れは大変そうだね

306 :774RR (ワッチョイ c9f3-a1qf):2023/03/23(木) 19:00:33.04 ID:xHvJ+Cne0.net
ガラスコートとかしてると錆びにくいのかね?

307 :774RR (テテンテンテン MM8b-X85L):2023/03/23(木) 19:22:36.60 ID:R2X7FCxKM.net
プレクサスでニッコリ

308 :774RR (オッペケ Sr9d-BLBj):2023/03/23(木) 21:16:46.30 ID:xreb5VPPr.net
このバイクは大きなカブみたいな乗り心地と聞いたけど本当?

309 :774RR (ワッチョイ b325-MAPg):2023/03/23(木) 21:24:35.18 ID:aCeMuacl0.net
>>308
仕様によっては姿勢とか音とかスタイル全般、ザ・スタンダードって感じのバイクやからそう言われるんかなぁ。過去に乗ってたけどクラシックで渋いしスピードもでるから自分は全く思わなかったよ。
そう言うならレブル250とかGB350、SR他・・・のほうがよっぽどカブちゃうかな

310 :774RR (ワッチョイ 11aa-4CeS):2023/03/23(木) 21:38:08.68 ID:kJDL+vUS0.net
元w8乗りだが、今乗ってるエンフィールドのクラシック500こそが大型カブの称号に相応しいぜ

311 :774RR (ワッチョイ 911e-eQ+6):2023/03/24(金) 21:04:23.89 ID:MS99in2Z0.net
ちょっとダサい垢抜けないもっさい田舎臭い感じがあってそこが親しみやすい
ってのもカブ的かな

総レス数 997
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200