2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part44

1 :774RR :2023/02/12(日) 23:14:58.39 ID:5PQq8BPw0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

>>970
は次スレを立ててください。
スレ立ての際には、本文先頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を追加してください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

前スレ
Kawasaki W800 Part42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665288410/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

Kawasaki W800 Part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668745708/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

358 :774RR (アウアウウー Sa23-DB2t):2023/04/03(月) 19:38:05.39 ID:eN71wFama.net
パフォーマンスダンパーいいね。
昨日付けたけど かなり振動が減ったわ。

359 :774RR (テテンテンテン MM4f-2M+S):2023/04/03(月) 20:15:09.39 ID:djeuVdo4M.net
最近新車で購入したメグロK3乗ってるけど普通の幹線道路を走るだけでも向かい風が凄くて時速70kmくらいでもジャケットの襟元が首に当たり続けてしんどいです。
みんな根性で乗ってるの?それとも風防とかつけてる?

360 :774RR (ワッチョイ ff58-ZWIQ):2023/04/03(月) 20:20:38.73 ID:Ui9esued0.net
その程度では根性使いません
ネイキッドはそんなもんです

361 :774RR (ワッチョイ 7fc5-nYkC):2023/04/03(月) 20:39:30.25 ID:7UMPCgzc0.net
まあ風の強い日だとしょうがないかも
弱い日でも70kmでそうなるようだったら服が問題かもしれない

362 :774RR (ワッチョイ 5f08-QOKm):2023/04/03(月) 20:45:19.38 ID:TUNAnGzK0.net
フード付きの防風パーカーなんか着たらフードに引っ張られてまじで首締められるよ
1度訳あってノースのマウンテンジャケット着て高速乗ったらまじで死にかけた

363 :774RR (スーップ Sd9f-fLKx):2023/04/03(月) 20:54:58.03 ID:hFqkTeOnd.net
>>362
わかる

364 :774RR (ワッチョイ 5fb0-kVuH):2023/04/03(月) 20:56:59.20 ID:KFymtOlk0.net
>>358
おめ

365 :774RR (ワッチョイ 5f1e-EAK6):2023/04/03(月) 21:08:11.19 ID:4VjTcPRi0.net
>>361
70km/hでそこまでしんどいのは服か人体の要因でしょうね
これが100km/hオーバーの話ならまた違うが

366 :774RR (アウアウウー Sa23-lLZU):2023/04/03(月) 21:39:51.33 ID:GNmFc0vya.net
殿様みたいに座ってりゃ風当たりはしんどいわな
普通はちょっと伏せるだろ
原付きしか乗ったことないのか?

367 :774RR (スップー Sd1f-jNeE):2023/04/03(月) 22:34:50.84 ID:zim9X1hBd.net
W8に限った話じゃないが
バイクって不便を自分なりに改善することに
楽しみを見出せないとしんどいかもね
その逆で不便をそのまま受け入れるのも楽しい

368 :774RR (ワッチョイ ff58-ZWIQ):2023/04/03(月) 22:37:26.81 ID:Ui9esued0.net
わしなんかはライジャケ着るから70程度じゃ無問題だぜ

369 :774RR (ワッチョイ 5f84-dv7Y):2023/04/03(月) 23:39:06.75 ID:5vcnfkBF0.net
威張ることかw

370 :774RR (ワッチョイ 5f1e-EAK6):2023/04/03(月) 23:39:45.13 ID:4VjTcPRi0.net
地元では野良着のカブオヤジが70くらいで走ってたりする

371 :774RR (ワッチョイ ff58-ZWIQ):2023/04/03(月) 23:58:04.07 ID:Ui9esued0.net
だって70で襟元ガーとかおかしいだろ

372 :774RR (アウアウウー Sa23-DB2t):2023/04/04(火) 04:26:18.63 ID:emfWKGF1a.net
>>362
昨日の俺状態だw
死にそうにはならんかったが
あわわわわっとなったw

373 :774RR (ワッチョイ df16-2M+S):2023/04/04(火) 06:36:22.50 ID:DqtK3LMv0.net
359です
今までは走行風が身体に当たらないR1200GS ADVENTUREと大きめの風防を付けたスーパーカブ90に乗ってて、新たにメグロK3を増車したけどあまりの風当たりの強さに少しビビってます
ジャケットはダブルのレザーライダースを買ったので風には強いだろうと思ってたけど、ジャケット自体が身体側に押され続けて首が苦しくて吐きそう

374 :774RR (アウアウウー Sa23-DB2t):2023/04/04(火) 06:48:58.70 ID:AFLHQvbPa.net
カウル付き 所有したことないので
こんなもん に感じてる。
高速は確かにキツイです。

375 :774RR (ブーイモ MMa3-dv7Y):2023/04/04(火) 07:26:14.17 ID:aquU3I3hM.net
メグロとストリートのあの古臭いハンドルのポジションは
確かに風圧モロだね。

376 :774RR (ワッチョイ df58-0KYI):2023/04/04(火) 12:01:16.97 ID:2tRaxxCO0.net
新型はやはりどう見てもタンクがデカく思える
旧の方がまだよかった
もう少し小さく10Lか11Lくらいにして欲しい
航続距離は燃費を向上させることで350kmを希望

377 :774RR (ワンミングク MMdf-EAK6):2023/04/04(火) 12:44:51.67 ID:5mWxROIBM.net
>>373
時速70kmで吐きそうに苦しいのは何か特殊な要因がありそうだ

378 :774RR (ワッチョイ df58-0KYI):2023/04/04(火) 12:49:00.06 ID:2tRaxxCO0.net
>>377
借金とかあるのかもしれないね

379 :774RR (オッペケ Sr33-UqVw):2023/04/04(火) 13:40:42.49 ID:Cv/DwKgur.net
w800買う値段で1970年代のw3買えるのよね。
どうしよう、w3欲しいけどそれなりに壊れるよね?

380 :774RR (ワッチョイ ff58-ZWIQ):2023/04/04(火) 13:58:53.13 ID:7FPEh0Z+0.net
買えはするが旧車はめんどくさいから現行にした

381 :774RR (ワッチョイ ff58-ZWIQ):2023/04/04(火) 14:00:26.20 ID:7FPEh0Z+0.net
昔はネイキッドのZ1000で220くれえは出したもんよ
70で驚いてちゃ笑われるぜ

382 :774RR (ワッチョイ ff58-ZWIQ):2023/04/04(火) 14:02:56.63 ID:7FPEh0Z+0.net
200も出すと革ジャンのエポレットがバタバタするけどな

383 :774RR (オッペケ Sr33-UqVw):2023/04/04(火) 20:23:57.77 ID:wHFpuBuSr.net
>>380
やはりそれなりに壊れるのだろうね?

384 :774RR (ワッチョイ ff58-ZWIQ):2023/04/04(火) 20:36:21.83 ID:7FPEh0Z+0.net
どうだろうね
故障した時にみてくれるショップが近くに無いと心配だよね

385 :774RR (ワッチョイ ff58-ZWIQ):2023/04/04(火) 20:43:00.54 ID:7FPEh0Z+0.net
ブレーキもあの頃のカワサキ車はダブルディスクでもあまり利かなかった気がするし

386 :774RR (ワッチョイ 7fc5-nYkC):2023/04/04(火) 23:56:11.53 ID:u4vaveG+0.net
旧W800のフロントをドラムブレーキに替えて、キックペダルつけたブログがあった
うらやましい

387 :774RR (ブーイモ MM4f-dv7Y):2023/04/05(水) 07:19:39.96 ID:cfE3bSw9M.net
エェ…

388 :774RR (ワッチョイ 5f1e-EAK6):2023/04/05(水) 10:11:40.31 ID:RwwkSqnN0.net
私としては50年前の旧車と現行車種はまったく別ジャンルだけど
その2車で購入の比較検討する人はどんな使い方なんだろう?

389 :774RR :2023/04/05(水) 11:26:55.16 ID:NfbJsbB+0.net
w800はクラシックな外観だから
w800の外観が好きな人は旧車に興味がある人も多いんじゃないかな
性能や求められるメンテナンス難易度では全く異なるけど、外観が似てるからね

390 :774RR :2023/04/05(水) 11:52:26.08 ID:QVmP9cYfM.net
盆栽目的なら比較対象もあり得るかな

391 :774RR :2023/04/05(水) 12:20:10.64 ID:cfE3bSw9M.net
Z900RSをわざわざ二本サスに
見えるようにするジョークグッズすら
存在してるからな。

…カワサキもバリオスで前科があるが。

392 :774RR :2023/04/05(水) 12:29:56.59 ID:GrQbZIFJ0.net
セル付きバイクのキックペダルもジョークグッズ

393 :774RR :2023/04/05(水) 12:41:07.14 ID:NfbJsbB+0.net
>>392
使えるならジョークグッズではないだろう
セルモーターは動かせないまでも電磁バルブを動かす電力が残ってるならキックで始動可能だし
実際セルとキック両方ついてるバイクもあるし

394 :774RR :2023/04/05(水) 13:37:16.89 ID:GrQbZIFJ0.net
使える使えないの話じゃなく存在の意味合いがジョークグッズ的だって話

395 :774RR :2023/04/05(水) 14:03:23.42 ID:RwwkSqnN0.net
W800にキックペダルをつけるのは旧車的雰囲気を出すためのアイテム

396 :774RR :2023/04/05(水) 14:03:23.89 ID:Btqgu9JE0.net
わしが大型に乗り出した80年代はW3もZ2もザッパーも安く売ってて乗ってるやつもいたな
今更あの頃のバイク買って乗ろうとは思わんわ

397 :774RR :2023/04/05(水) 14:06:09.62 ID:Btqgu9JE0.net
大学時代は片岡義男読んだがまだW3の良さはわからずナナハンマルチ乗ってたわ

398 :774RR (ワッチョイ df49-4c3z):2023/04/05(水) 23:52:29.94 ID:P4xp63Yw0.net
ダブカスだらけ

399 :774RR (ワッチョイ 5f1e-EAK6):2023/04/06(木) 02:18:42.45 ID:B9c6syuF0.net
W800じゃなくてW750のエンブレムだったら
もっとかっこいいと思う

400 :774RR (ブーイモ MM9f-dv7Y):2023/04/06(木) 07:28:40.32 ID:+i9KUUCiM.net
なんだろう、そのN BOXに赤バッジ付けるような感じ。

401 :774RR (ワッチョイ 6e58-tjL7):2023/04/08(土) 09:29:20.23 ID:A0IZjX4G0.net
片岡義男氏はどうも小柄みたいでW3くらいのサイズがちょうど良かったんじゃないか
CB750K1とかは乗りこなせなかったんだと思う
W3は意外と小さいのにデザインでドッシリ感があるのはいいね
あれそっくりのモデル出すのはカワサキのプライドが許さないのかもね
その代わりそっくりなエストレアだしたっけ

402 :774RR (ブーイモ MMf6-tlaw):2023/04/08(土) 13:25:05.55 ID:M1/ulWhVM.net
今年のカフェのカラーリングが落ちついてていいな、
思って買いに行ったら、もう新車入ってこないで言われたわ((泣

403 :774RR (ワッチョイ 02a0-ohv4):2023/04/08(土) 14:35:33.30 ID:jGfvAulP0.net
>>402
ちょうど今日の午前中に友人の納車に付き合ったけど、メグロ以外は即納可能と言われたで
メグロも含め5月、6月にも入庫あるって聞いた
ちな名古屋のプラザ

404 :774RR (オッペケ Srd1-fpjx):2023/04/08(土) 14:37:43.24 ID:oxvnSYM7r.net
w800の電子制御はインジェクションだけ?そこをキャブに変えても違法にはならないよね?

405 :774RR (オッペケ Srd1-SSVm):2023/04/08(土) 15:43:08.77 ID:bmhhPWrLr.net
わざわざキャブにする奴おるんか

406 :774RR (ワッチョイ 2984-tlaw):2023/04/08(土) 16:21:12.39 ID:BAF55MJY0.net
>>403
プラザ毎に配車が決まってるみたいだね。

407 :774RR (スッププ Sd22-tSf4):2023/04/08(土) 17:31:56.85 ID:HHBDWOIhd.net
キャブ化なんて、中古のW6買えるくらいかかるんじゃね?

408 :774RR (ワッチョイ 86ee-ohv4):2023/04/08(土) 18:01:32.02 ID:sdCxLs/f0.net
>>403
名古屋東ですか?

409 :774RR (ワッチョイ 49f3-ee67):2023/04/09(日) 01:13:50.64 ID:E1H8uXmg0.net
電子制御車をキャブ車に改造すると車検通らない。

410 :774RR (オッペケ Srd1-9/Ql):2023/04/09(日) 06:13:05.44 ID:gJsUaQXZr.net
んなーことないわw

411 :774RR (ワッチョイ 6e58-Rzwh):2023/04/09(日) 07:20:01.42 ID:YF1+CYza0.net
あるぞ

412 :774RR (ワッチョイ feee-wz2F):2023/04/09(日) 08:15:13.01 ID:itbrU9ha0.net
色々めんどくさいキャブにする意味が分からないが最初からキャブのw6以前のにすればいいのでは

413 :774RR (ワッチョイ feee-wz2F):2023/04/09(日) 08:16:54.46 ID:itbrU9ha0.net
でもわざわざドラムにするやつもいるしSRも公式でドラム化という暴挙でたことあったからニーズがあるんかねえ

414 :774RR (ワッチョイ cd58-0l8A):2023/04/09(日) 10:40:57.65 ID:124yF1Qt0.net
キャブ化はガスが絶対に通らないだろう

415 :774RR (ワッチョイ 9158-5Dz9):2023/04/09(日) 14:31:41.99 ID:jFVbonAU0.net
2023年ストリート買ったけど、乗ってて音があまり聞こえない。
ワイバンも静からしいので大和ステンレスを買おうと思ってます。
スタンダード音と中音どちかがお勧めですかね。SR400にはシムズクラフトの
マフラーを付けてるけど(95db位?)、凄くちょうど良いと思ってます。
よろしくお願いします。

416 :774RR (ワッチョイ 6e4a-Igqa):2023/04/09(日) 15:44:58.99 ID:bj2CCZ7x0.net
車検は改造申請すればいいんじゃね?
w800ならw650用のタンクに交換してCRみたいな電子制御ないキャブにすれば簡単にできそう

417 :774RR (ワッチョイ 86ee-ohv4):2023/04/09(日) 17:54:57.93 ID:/llNmcgN0.net
エンジンガード取り付ける際にo2センサ取り外すの面倒だな

418 :774RR (ワッチョイ a11e-hC6i):2023/04/09(日) 18:10:42.72 ID:1WiewYxu0.net
キャブレターで排ガス規制値をクリアできるかな?

419 :774RR (オッペケ Srd1-fpjx):2023/04/09(日) 18:15:15.74 ID:/Xd2PUqxr.net
やっぱ長年乗るならキャブが一番だな。
w3ならあと80年は乗れそうだ。

420 :774RR (ワッチョイ 42c5-zTO3):2023/04/09(日) 20:06:07.97 ID:2LBoYVYd0.net
>>415
自分は大和ステンレスのマフラーつけてないけど、付けてる人に会ったことがある
スタンダードはポンポンポン!って太鼓叩いてるようなでかい音がする
かなり好みは分かれそうな音だった

421 :774RR (ワッチョイ f9aa-I3Xb):2023/04/09(日) 22:36:58.34 ID:o4Sxsf0B0.net
>>415
ストリートにワイバンエキパイ、大和ステンレスのスリップオンスタンダード音付けてるけどかなり良いよ
低速トルクはやや落ちる
2次エアキャンセルしないとアフターファイヤーも気になる人はなるかも

422 :774RR (ワッチョイ 6e58-RiUB):2023/04/09(日) 22:57:32.57 ID:2UeiiZjI0.net
低速トルクが落ちるんじゃ嫌だな

423 :774RR (ワッチョイ e1a7-suJk):2023/04/09(日) 23:09:58.72 ID:DAKIAghY0.net
他人の好みに一切ケチはつけないけど、W8に関してはマフラーは純正のままで全く不満はないな。
マフラー交換自体は好きで何本も換えてきたけど、W8は換える気が起きない。

424 :774RR (ワッチョイ 9158-5Dz9):2023/04/09(日) 23:28:12.28 ID:jFVbonAU0.net
>>421
ありがとうございます。とても参考になります。
音色と音量はどのような感じでしょうか。爆音ですか。
主観で結構なのでお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
>>420
ありがとうございます。

425 :774RR (ワッチョイ 6e58-RiUB):2023/04/09(日) 23:50:24.67 ID:2UeiiZjI0.net
わしもマフラーは換えようと思わない

426 :774RR (ワッチョイ a11e-hC6i):2023/04/10(月) 00:00:00.17 ID:5lojMAMM0.net
>>423
本人の好み次第だけど
ツーリング主体の自分としては煩いマフラーは長距離ツーリングでは嫌になってくる
走ってるとほとんど排気音が聞こえない純正マフラーが疲れなくて良いな

427 :774RR (スッップ Sd22-jUe3):2023/04/10(月) 03:06:33.07 ID:EbJ6uNdmd.net
>>424 現行w用の大和マフラーはオプションで音量調整機構が付けられるよ
小音~スタンダードまで六角レンチ一本で簡単に調整可能だそうです
家を出る時は小音で暖機運転を済ませ出発
住宅街抜けたら好みの音量にして気持ちよく走れますね
スタンダード音は住宅街ではとても暖機運転なんかしていられないよ(自分の旧型には調整機能無し)

428 :774RR (ワッチョイ ee43-qVF3):2023/04/10(月) 03:18:38.38 ID:IPPwG6tc0.net
現行の純正マフラー、あれで静かなのか…
個人の感覚とは言え純正マフラーでも音が太くて大きすぎてストレスなんでもっと排気量小さいバイクに乗り換えることにした

429 :774RR (ワッチョイ 42aa-+gcS):2023/04/10(月) 06:06:00.54 ID:hNvctKAi0.net
走ってるときの音は疲れているとキツい。排気音以外は凄く好きなのでのんとかならないか。たとえばノイズキャンセリングイヤホンとか。

430 :774RR (ワッチョイ 42b2-BePx):2023/04/10(月) 15:42:56.39 ID:cSFRbxC90.net
ノイズキャンセリングイヤホンは排気音以外も消えるから危なくね

431 :774RR (ワッチョイ 42c5-zTO3):2023/04/10(月) 15:49:15.57 ID:VMFHpoc60.net
ノイズキャンセリングイヤホンを加工すればいけそう
イヤホンのマイク部分をマフラー付近に配置すれば排気音の逆位相を出しやすい
ただ耳の位置とイヤホンの位置が離れることになるので逆位相にした音の大きさを調整できるようにしないと

432 :774RR (ワッチョイ 6e58-RiUB):2023/04/10(月) 17:06:07.06 ID:9jW3EfyB0.net
おもしろいな
それほど気になるなら他のに乗り換えるべき

433 :774RR (ワッチョイ a1b9-cPl8):2023/04/10(月) 21:22:40.01 ID:O5WslJlX0.net
ワイバンとかヤマトのマフラーは
音はそれなりかと思うが、
エキパイの焼色が微妙だからいやだだね。
純正は素手で触ったり、下手にミガキ材でこすらない限りは、
きれいなクロームがいつまでも輝いている。
エンジンから30?は、素手で触らないようにしている。

434 :774RR (ワッチョイ 2d95-TezH):2023/04/10(月) 23:32:41.55 ID:J1YaXm8P0.net
>>433
ダイワにはステン以外に鉄のメッキマフラーもあったと思う

435 :774RR (ワッチョイ a11e-dXWb):2023/04/11(火) 00:44:03.07 ID:caj2ZNZQ0.net
純正マフラーのエキゾーストパイプは三重管だから外側まで焼き色はつかないね

436 :774RR (ワッチョイ 42aa-Ay2p):2023/04/11(火) 03:14:16.55 ID:7aco40R70.net
>>428
気温低いと始動時2000回転まで上がって近所迷惑になるw

437 :774RR (ワッチョイ cd58-UUCZ):2023/04/11(火) 10:41:13.09 ID:FTH8Ipxb0.net
>>436
暖気してるの?
自分はエンジン始動即発進するよ
暖気はゆっくりめで走る事で

438 :774RR (ワッチョイ d125-ohv4):2023/04/11(火) 11:24:11.52 ID:ZvgjBWs/0.net
俺の初期型ストリートのエキパイは1万キロも走るとまっ金金に焼き色ついてたけどなぁしかも左右で変色に差があったし
今は乗ってないけど当時は排気温度高すぎるんじゃないのコレと思ってたわ

439 :774RR (オッペケ Srd1-fpjx):2023/04/11(火) 12:27:08.09 ID:L7cInJc0r.net
コロナも終わりましたし、安い中古出てこないかな。

440 :774RR (アウアウクー MM91-ee67):2023/04/11(火) 12:31:21.41 ID:5O2+creTM.net
W800オーナーさんは車両保険ってかけてる?

441 :774RR (アウアウウー Sa05-ohv4):2023/04/11(火) 13:03:01.66 ID:+pSfN7Tda.net
>>440
300万クラスのバイクならともかく、100万そこそこのWには付けてないなぁ

442 :774RR (ワッチョイ 2d95-TezH):2023/04/11(火) 20:01:42.37 ID:AVwJBp9b0.net
>>440
車両保険って、典型的な無駄保険。

443 :774RR (ワッチョイ a11e-hC6i):2023/04/12(水) 01:54:00.62 ID:As8cEX2z0.net
車両保険の見積もりでもとってみるかな・・・
と自分の保険サイトにログインしてみれば
二輪車には車両保険は無かった 三井ダイレクト

444 :774RR (ワッチョイ bdf3-UUCZ):2023/04/12(水) 06:50:33.98 ID:vw940fiH0.net
二輪も車両保険掛けられるようになったのですか?

445 :774RR (ワッチョイ bdf3-UUCZ):2023/04/12(水) 06:56:31.69 ID:vw940fiH0.net
今ググったらあるのね知らんかったわ
知ってたら入ってた
でも今まで何度か起こした事故で自腹で修理した経験なし
ちゅうことは不要って事か

446 :774RR (ワッチョイ 6e58-Rzwh):2023/04/12(水) 07:00:25.40 ID:Xz735T0k0.net
水害にあって車両保険入ってて助かった人は何人か知ってる
自分がどういうところに住んでるか考えて決めるといいよ

447 :774RR (ワッチョイ bdf3-UUCZ):2023/04/12(水) 08:16:52.88 ID:vw940fiH0.net
横浜北部なので水害はないと思うが浅間山や富士山の噴火や関東大震災くらいかな心配なのは
でもこんなのは保険でないだろう

448 :774RR (ワッチョイ bdf3-UUCZ):2023/04/12(水) 08:27:25.98 ID:vw940fiH0.net
保険料見たらローンで車両が一台買える位の金額やん
あほらしい

449 :774RR (スッププ Sd22-UUCZ):2023/04/12(水) 09:25:20.20 ID:UyG75gVGd.net
保険屋って人を騙して金儲けすることしか考えてないな
やっぱ共済一択だね

450 :774RR (スッププ Sd22-UUCZ):2023/04/12(水) 09:31:03.02 ID:UyG75gVGd.net
保険料年10万
被保険者100名で1000万
支払いに至る被保険者は100人に1人で支払保険金100万
保険会社900万の儲け

451 :774RR (ワッチョイ 6e58-c2wW):2023/04/12(水) 12:52:24.56 ID:GKsKZhNM0.net
AXAで14000円/年

452 :774RR (ワッチョイ bdf3-UUCZ):2023/04/12(水) 19:49:52.78 ID:vw940fiH0.net
>>451
任意保険だとそんな感じ
でも120万の車両保険はそれじゃ済まない

453 :774RR (スププ Sd22-4RQP):2023/04/12(水) 19:57:05.68 ID:iGOV5MMod.net
バイクの車両保険は事故ったらほぼ全損だからね

454 :774RR (ワッチョイ 6e58-c2wW):2023/04/12(水) 20:55:04.45 ID:GKsKZhNM0.net
>>452
勿論知ってるよ
わしは300万円のバイクにも車両保険は付けてなかったわ

455 :774RR (ワッチョイ e908-ohv4):2023/04/12(水) 21:08:26.35 ID:+CnqNKKI0.net
自分はメグロの前に乗ってたフルオプションの1250GS ADVには車両保険付けてたなぁ
勿論運転には気をつけるんだけど、車両保険があることで北海道の林道なんかも気にせずアタック出来たのは有難かった

456 :774RR (ワッチョイ 6e58-c2wW):2023/04/12(水) 21:10:27.15 ID:GKsKZhNM0.net
わしはBMWにも車両保険は付けんかったわ

457 :774RR (ワッチョイ bdf3-UUCZ):2023/04/12(水) 21:28:40.01 ID:vw940fiH0.net
バイクに車両保険付けられるようになってるの知らなかった

458 :774RR (ワンミングク MM52-hC6i):2023/04/13(木) 12:25:14.87 ID:GCrD5ebBM.net
>>452
W800 120万円でSBIみんなのバイク保険で車両保険単独のネット見積もりしてみたら
盗難保証つけて98,655円/年になった

総レス数 997
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200