2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part44

1 :774RR :2023/02/12(日) 23:14:58.39 ID:5PQq8BPw0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

>>970
は次スレを立ててください。
スレ立ての際には、本文先頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を追加してください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

前スレ
Kawasaki W800 Part42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665288410/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

Kawasaki W800 Part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668745708/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

421 :774RR (ワッチョイ f9aa-I3Xb):2023/04/09(日) 22:36:58.34 ID:o4Sxsf0B0.net
>>415
ストリートにワイバンエキパイ、大和ステンレスのスリップオンスタンダード音付けてるけどかなり良いよ
低速トルクはやや落ちる
2次エアキャンセルしないとアフターファイヤーも気になる人はなるかも

422 :774RR (ワッチョイ 6e58-RiUB):2023/04/09(日) 22:57:32.57 ID:2UeiiZjI0.net
低速トルクが落ちるんじゃ嫌だな

423 :774RR (ワッチョイ e1a7-suJk):2023/04/09(日) 23:09:58.72 ID:DAKIAghY0.net
他人の好みに一切ケチはつけないけど、W8に関してはマフラーは純正のままで全く不満はないな。
マフラー交換自体は好きで何本も換えてきたけど、W8は換える気が起きない。

424 :774RR (ワッチョイ 9158-5Dz9):2023/04/09(日) 23:28:12.28 ID:jFVbonAU0.net
>>421
ありがとうございます。とても参考になります。
音色と音量はどのような感じでしょうか。爆音ですか。
主観で結構なのでお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
>>420
ありがとうございます。

425 :774RR (ワッチョイ 6e58-RiUB):2023/04/09(日) 23:50:24.67 ID:2UeiiZjI0.net
わしもマフラーは換えようと思わない

426 :774RR (ワッチョイ a11e-hC6i):2023/04/10(月) 00:00:00.17 ID:5lojMAMM0.net
>>423
本人の好み次第だけど
ツーリング主体の自分としては煩いマフラーは長距離ツーリングでは嫌になってくる
走ってるとほとんど排気音が聞こえない純正マフラーが疲れなくて良いな

427 :774RR (スッップ Sd22-jUe3):2023/04/10(月) 03:06:33.07 ID:EbJ6uNdmd.net
>>424 現行w用の大和マフラーはオプションで音量調整機構が付けられるよ
小音~スタンダードまで六角レンチ一本で簡単に調整可能だそうです
家を出る時は小音で暖機運転を済ませ出発
住宅街抜けたら好みの音量にして気持ちよく走れますね
スタンダード音は住宅街ではとても暖機運転なんかしていられないよ(自分の旧型には調整機能無し)

428 :774RR (ワッチョイ ee43-qVF3):2023/04/10(月) 03:18:38.38 ID:IPPwG6tc0.net
現行の純正マフラー、あれで静かなのか…
個人の感覚とは言え純正マフラーでも音が太くて大きすぎてストレスなんでもっと排気量小さいバイクに乗り換えることにした

429 :774RR (ワッチョイ 42aa-+gcS):2023/04/10(月) 06:06:00.54 ID:hNvctKAi0.net
走ってるときの音は疲れているとキツい。排気音以外は凄く好きなのでのんとかならないか。たとえばノイズキャンセリングイヤホンとか。

430 :774RR (ワッチョイ 42b2-BePx):2023/04/10(月) 15:42:56.39 ID:cSFRbxC90.net
ノイズキャンセリングイヤホンは排気音以外も消えるから危なくね

431 :774RR (ワッチョイ 42c5-zTO3):2023/04/10(月) 15:49:15.57 ID:VMFHpoc60.net
ノイズキャンセリングイヤホンを加工すればいけそう
イヤホンのマイク部分をマフラー付近に配置すれば排気音の逆位相を出しやすい
ただ耳の位置とイヤホンの位置が離れることになるので逆位相にした音の大きさを調整できるようにしないと

432 :774RR (ワッチョイ 6e58-RiUB):2023/04/10(月) 17:06:07.06 ID:9jW3EfyB0.net
おもしろいな
それほど気になるなら他のに乗り換えるべき

433 :774RR (ワッチョイ a1b9-cPl8):2023/04/10(月) 21:22:40.01 ID:O5WslJlX0.net
ワイバンとかヤマトのマフラーは
音はそれなりかと思うが、
エキパイの焼色が微妙だからいやだだね。
純正は素手で触ったり、下手にミガキ材でこすらない限りは、
きれいなクロームがいつまでも輝いている。
エンジンから30?は、素手で触らないようにしている。

434 :774RR (ワッチョイ 2d95-TezH):2023/04/10(月) 23:32:41.55 ID:J1YaXm8P0.net
>>433
ダイワにはステン以外に鉄のメッキマフラーもあったと思う

435 :774RR (ワッチョイ a11e-dXWb):2023/04/11(火) 00:44:03.07 ID:caj2ZNZQ0.net
純正マフラーのエキゾーストパイプは三重管だから外側まで焼き色はつかないね

436 :774RR (ワッチョイ 42aa-Ay2p):2023/04/11(火) 03:14:16.55 ID:7aco40R70.net
>>428
気温低いと始動時2000回転まで上がって近所迷惑になるw

437 :774RR (ワッチョイ cd58-UUCZ):2023/04/11(火) 10:41:13.09 ID:FTH8Ipxb0.net
>>436
暖気してるの?
自分はエンジン始動即発進するよ
暖気はゆっくりめで走る事で

438 :774RR (ワッチョイ d125-ohv4):2023/04/11(火) 11:24:11.52 ID:ZvgjBWs/0.net
俺の初期型ストリートのエキパイは1万キロも走るとまっ金金に焼き色ついてたけどなぁしかも左右で変色に差があったし
今は乗ってないけど当時は排気温度高すぎるんじゃないのコレと思ってたわ

439 :774RR (オッペケ Srd1-fpjx):2023/04/11(火) 12:27:08.09 ID:L7cInJc0r.net
コロナも終わりましたし、安い中古出てこないかな。

440 :774RR (アウアウクー MM91-ee67):2023/04/11(火) 12:31:21.41 ID:5O2+creTM.net
W800オーナーさんは車両保険ってかけてる?

441 :774RR (アウアウウー Sa05-ohv4):2023/04/11(火) 13:03:01.66 ID:+pSfN7Tda.net
>>440
300万クラスのバイクならともかく、100万そこそこのWには付けてないなぁ

442 :774RR (ワッチョイ 2d95-TezH):2023/04/11(火) 20:01:42.37 ID:AVwJBp9b0.net
>>440
車両保険って、典型的な無駄保険。

443 :774RR (ワッチョイ a11e-hC6i):2023/04/12(水) 01:54:00.62 ID:As8cEX2z0.net
車両保険の見積もりでもとってみるかな・・・
と自分の保険サイトにログインしてみれば
二輪車には車両保険は無かった 三井ダイレクト

444 :774RR (ワッチョイ bdf3-UUCZ):2023/04/12(水) 06:50:33.98 ID:vw940fiH0.net
二輪も車両保険掛けられるようになったのですか?

445 :774RR (ワッチョイ bdf3-UUCZ):2023/04/12(水) 06:56:31.69 ID:vw940fiH0.net
今ググったらあるのね知らんかったわ
知ってたら入ってた
でも今まで何度か起こした事故で自腹で修理した経験なし
ちゅうことは不要って事か

446 :774RR (ワッチョイ 6e58-Rzwh):2023/04/12(水) 07:00:25.40 ID:Xz735T0k0.net
水害にあって車両保険入ってて助かった人は何人か知ってる
自分がどういうところに住んでるか考えて決めるといいよ

447 :774RR (ワッチョイ bdf3-UUCZ):2023/04/12(水) 08:16:52.88 ID:vw940fiH0.net
横浜北部なので水害はないと思うが浅間山や富士山の噴火や関東大震災くらいかな心配なのは
でもこんなのは保険でないだろう

448 :774RR (ワッチョイ bdf3-UUCZ):2023/04/12(水) 08:27:25.98 ID:vw940fiH0.net
保険料見たらローンで車両が一台買える位の金額やん
あほらしい

449 :774RR (スッププ Sd22-UUCZ):2023/04/12(水) 09:25:20.20 ID:UyG75gVGd.net
保険屋って人を騙して金儲けすることしか考えてないな
やっぱ共済一択だね

450 :774RR (スッププ Sd22-UUCZ):2023/04/12(水) 09:31:03.02 ID:UyG75gVGd.net
保険料年10万
被保険者100名で1000万
支払いに至る被保険者は100人に1人で支払保険金100万
保険会社900万の儲け

451 :774RR (ワッチョイ 6e58-c2wW):2023/04/12(水) 12:52:24.56 ID:GKsKZhNM0.net
AXAで14000円/年

452 :774RR (ワッチョイ bdf3-UUCZ):2023/04/12(水) 19:49:52.78 ID:vw940fiH0.net
>>451
任意保険だとそんな感じ
でも120万の車両保険はそれじゃ済まない

453 :774RR (スププ Sd22-4RQP):2023/04/12(水) 19:57:05.68 ID:iGOV5MMod.net
バイクの車両保険は事故ったらほぼ全損だからね

454 :774RR (ワッチョイ 6e58-c2wW):2023/04/12(水) 20:55:04.45 ID:GKsKZhNM0.net
>>452
勿論知ってるよ
わしは300万円のバイクにも車両保険は付けてなかったわ

455 :774RR (ワッチョイ e908-ohv4):2023/04/12(水) 21:08:26.35 ID:+CnqNKKI0.net
自分はメグロの前に乗ってたフルオプションの1250GS ADVには車両保険付けてたなぁ
勿論運転には気をつけるんだけど、車両保険があることで北海道の林道なんかも気にせずアタック出来たのは有難かった

456 :774RR (ワッチョイ 6e58-c2wW):2023/04/12(水) 21:10:27.15 ID:GKsKZhNM0.net
わしはBMWにも車両保険は付けんかったわ

457 :774RR (ワッチョイ bdf3-UUCZ):2023/04/12(水) 21:28:40.01 ID:vw940fiH0.net
バイクに車両保険付けられるようになってるの知らなかった

458 :774RR (ワンミングク MM52-hC6i):2023/04/13(木) 12:25:14.87 ID:GCrD5ebBM.net
>>452
W800 120万円でSBIみんなのバイク保険で車両保険単独のネット見積もりしてみたら
盗難保証つけて98,655円/年になった

459 :774RR (スップー Sd82-4RQP):2023/04/13(木) 15:18:34.94 ID:TH8ZlApjd.net
レッドバロンでかなり前からできたよ

460 :774RR (ワッチョイ 6e58-c2wW):2023/04/13(木) 16:57:35.47 ID:8af0t0kb0.net
イラネ

461 :774RR (ワンミングク MM52-hC6i):2023/04/13(木) 17:50:42.50 ID:GCrD5ebBM.net
>>458の保険は適用条件が厳しい
事故により、保険金額の50%超の損害が発生した場合に適用されるそうで
つまり120万円の契約なら60万円以下の損害は適用外
交通事故証明書の発行が必須

462 :774RR (スプッッ Sd82-lGks):2023/04/14(金) 14:33:37.69 ID:oM/7GhDHd.net
条件がそうならしょうがないけどなんか騙された感が拭えないな

463 :774RR (ワッチョイ e1aa-ylh2):2023/04/14(金) 15:51:11.30 ID:V6crvfxq0.net
>>459
バロンオリジナルチェーンのやつ?

464 :774RR (スップー Sd82-4RQP):2023/04/14(金) 16:03:17.44 ID:TfBTrSjqd.net
>>463
たぶんそう
レッドバロンの保険は車両保険入れたから

465 :774RR (ワッチョイ a11e-hC6i):2023/04/14(金) 20:00:57.77 ID:MGXUvWNY0.net
>>464
レッドバロンの保険はあいおいニッセイ同和損害保険ですな
車両保険は幾らでした?

466 :774RR (スップー Sd82-4RQP):2023/04/14(金) 20:59:22.88 ID:TfBTrSjqd.net
>>465
ごめん俺は入ったことも検討したこともないからわからないんだよね
ただ車両保険入れるってのは店員さんから聞いたから間違いないよ

467 :774RR (スプープ Sdff-XMrY):2023/04/21(金) 09:39:08.36 ID:ZZ2l1tAgd.net
エキパイに焼い付いたシートカバーのあと
一回走って焼いてからあたたかい内に銅タワシで擦ったら一撃で元通り
あっさり取れましたわ

468 :774RR (スッップ Sd7f-UDzv):2023/04/21(金) 10:19:54.67 ID:AI5ZHcccd.net
>>467
銅たわしって使ったことないんだけメッキに傷つかなの?

469 :774RR (オッペケ Srfb-3Pi1):2023/04/21(金) 10:38:40.63 ID:Rj6EQ71sr.net
焼き付いたカバーなんて走って焼いたらいつでもとれるよ
なんなら指でも

470 :774RR (ワッチョイ a7f3-XMrY):2023/04/21(金) 10:44:38.91 ID:mFS1C3xB0.net
>>468
傷つきませんよ

471 :774RR (スプープ Sdff-XMrY):2023/04/21(金) 12:56:45.11 ID:PqKV4/Knd.net
>>469
冷えてたら固くて爪痛いし
温まってたら指熱い

472 :774RR (ワッチョイ 071e-+cMp):2023/04/21(金) 20:16:21.16 ID:JOtS5oVm0.net
自分がやらかしたときはナイロンが焼けて焦げ茶色の硬い炭みたいになって
いくらエキパイが焼けても炭は硬いままだった

473 :774RR (ワッチョイ 7f58-MOYS):2023/04/21(金) 20:43:46.07 ID:6VZ/3xpg0.net
錆の点は何で落とすのが良いですか?

474 :774RR (ワッチョイ dfb5-DGPv):2023/04/21(金) 21:53:49.92 ID:78DBN1d20.net
激落ち君

475 :774RR (ワッチョイ e543-0D7x):2023/04/22(土) 07:53:14.76 ID:3b3s1ZbA0.net
ミガキング

476 :774RR (スーップ Sd0a-69CM):2023/04/22(土) 08:02:10.17 ID:uT4D1Qjld.net
ミガキングはガチだよな

477 :774RR (ワッチョイ 6658-zmAh):2023/04/22(土) 09:23:42.95 ID:LEklzS680.net
サビトリキングは?

478 :774RR (スーップ Sd0a-69CM):2023/04/22(土) 09:46:53.59 ID:uT4D1Qjld.net
>>477
そのシリーズいいよ
回し者とかでなくてほんとに

479 :774RR (ワッチョイ 6658-zmAh):2023/04/22(土) 10:16:31.86 ID:LEklzS680.net
わしもサビトリキングとメッキングは買ってあるよ

480 :774RR (テテンテンテン MM3e-IOWN):2023/04/23(日) 11:24:02.92 ID:J3RtnPUqM.net
サンポール

481 :774RR (ワッチョイ 6658-zmAh):2023/04/26(水) 16:43:34.53 ID:rm0EmUTH0.net
おまえら連休はブンブンするんですか?

482 :774RR (ワッチョイ e508-OAT9):2023/04/26(水) 19:47:47.00 ID:SgRq9AK20.net
する予定だったけどほぼ雨や…

483 :774RR (ワッチョイ 6658-zmAh):2023/04/26(水) 21:41:38.19 ID:rm0EmUTH0.net
前半勝負やな

484 :774RR (ワッチョイ 97f3-yOdX):2023/04/30(日) 11:53:37.92 ID:LZO3sl2t0.net
とりあえず1ヶ月ぶりにエンジンかけた。普通にかかって一安心や

485 :774RR (アウアウアー Sa4f-wQ6u):2023/04/30(日) 21:00:12.60 ID:xIAC/jJEa.net
W800のプラモデル欲しい…
パーツ選択でW650と旧W800と新W800の選択ができるようにすれば需要はまあまああるのでは!

486 :774RR (ワッチョイ ff58-xY2K):2023/04/30(日) 23:15:44.04 ID:uFdUAyCT0.net
メグロK3:お、おう…

487 :774RR (ワッチョイ ff58-hzXf):2023/05/01(月) 07:06:07.86 ID:JHJ+GcD60.net
そういや完成品モデルもあってもよさそうなのに無いな

488 :774RR (ワッチョイ 97c1-p1lK):2023/05/03(水) 20:09:58.76 ID:0E5g6OW+0.net
今日初めて高速乗って、振動というものを体感したわ
90km/h超えると足への振動が酷くて痺れる
下道トコトコが一番だね、もう高速はいいや

489 :774RR (ワッチョイ ff58-xY2K):2023/05/03(水) 20:22:48.09 ID:Y21UiSwG0.net
わしの現行車は90キロくらいは余裕じゃよ

490 :774RR (ワッチョイ 7f71-WRzZ):2023/05/03(水) 20:41:43.59 ID:x018/i5b0.net
回転を上げようとすると何となく上げさせないようにする重力的な何かを感じるエンジンだね

491 :774RR (ワッチョイ ff58-xY2K):2023/05/03(水) 20:44:10.89 ID:Y21UiSwG0.net
わしもずっと大型マルチに乗ってきたから違いはわかるがこんなもんでしょ

492 :774RR (ワッチョイ 9708-l8sy):2023/05/03(水) 20:49:34.12 ID:S4ucMIoE0.net
4000回転超えると嘘のように静かになるんだぜ
105〜110km/hぐらい
もちろん性格的に下道トコトコが合ってるんだけど、実は回しても面白いエンジンなのにもったいない

493 :774RR (ワッチョイ 9faa-Nre1):2023/05/03(水) 22:23:09.89 ID:JlbGCN/K0.net
現行w800に電源取り出しハーネスを使って、ハンドルに2ポートUSB電源付けて配線取り回しをしてたら時間喰われてしまい暗くなりそうだったので、とりあえずリレー無しで組んだ。
リレーの準備はしておいたが、わりと大変なんだな。皆さんはリレー使ってますか?

494 :774RR (ワッチョイ ff95-3u3T):2023/05/03(水) 22:37:35.15 ID:RzIqtUyX0.net
ホーンのヒューズを二股ににして繋いでる、キー連動だしズボラな自分はこれで済ました、数分ですんだよ

495 :774RR (ワンミングク MM7f-yRSm):2023/05/04(木) 12:51:21.59 ID:YFOvqGk0M.net
自分もホーンから電源を取ってる
リレーは無いがヒューズは付けてる

496 :774RR (ワッチョイ b758-BMkw):2023/05/05(金) 21:24:42.64 ID:uWVxIdqa0.net
2023年式なんだけど1000kmで400cc位オイル減るのは正常?ちと多いような汗

497 :774RR (スッップ Sdbf-Vcmf):2023/05/05(金) 21:58:34.37 ID:MlKfM4Eud.net
4000km走ったら全オイル量の半分にあたる約1.6Lが無くなる訳か
完全に異常だと思うけど?

498 :774RR (ワッチョイ b758-BMkw):2023/05/05(金) 22:04:03.74 ID:uWVxIdqa0.net
ひー

499 :774RR (ワッチョイ ff58-xY2K):2023/05/05(金) 22:11:01.47 ID:GruQBcbb0.net
カワサキか

500 :774RR (ワッチョイ 9f39-o6bL):2023/05/05(金) 23:25:38.79 ID:Wa7ZaZ4w0.net
新型の人たちは結構その話聞くね。
旧型だけど全然減らないわ

501 :774RR (ワッチョイ ff43-GzvN):2023/05/05(金) 23:29:12.70 ID:M3pr2Q0O0.net
2ストかよ

502 :774RR (ワッチョイ 1f1e-ouLR):2023/05/06(土) 02:05:17.02 ID:rwNrlnLB0.net
>>496
その「400cc」はどうやって測ったの?

503 :774RR (ワッチョイ 1658-Ya/a):2023/05/06(土) 02:25:00.40 ID:1Hg+kY180.net
正常な位置まで戻すのに必要な量を測ればいんじゃね

504 :774RR (ワッチョイ 6358-GzjC):2023/05/06(土) 05:40:52.80 ID:Pc/SWeaU0.net
>>502
一ヶ月点検で交換してくれた位置迄補充した量です。他の年式(型式)はあんまり減らんの?

505 :774RR (ワッチョイ af25-/L8M):2023/05/06(土) 07:23:36.43 ID:z9BbuIKW0.net
センタースタンド立ててオイルレベル確認して減ってると勘違いしちゃったとか?

506 :774RR (ワッチョイ 1658-Ya/a):2023/05/06(土) 07:33:34.98 ID:1Hg+kY180.net
1ヶ月点検てことはプラザの人が?

507 :774RR (ワッチョイ af25-/L8M):2023/05/06(土) 07:37:44.80 ID:z9BbuIKW0.net
プラザでスタンド使わずに車体垂直で適正量入れてたけど、496の人がセンタースタンドで確認しちゃって減ってると勘違いしちゃったのかなぁと

508 :774RR (ワッチョイ 1658-Ya/a):2023/05/06(土) 07:46:00.23 ID:1Hg+kY180.net
496の人が504で答えてるじゃん

509 :774RR (ワッチョイ 1f1e-OxRC):2023/05/06(土) 08:12:39.97 ID:rwNrlnLB0.net
前後左右のちょっとした傾きでオイル窓のレベルは変わるので
その誤差で勘違いしてるかも

510 :774RR :2023/05/06(土) 08:22:43.23 ID:rwNrlnLB0.net
>>506
プラザの1ヶ月点検の時のオイル窓のレベルまで後日自分で補充した、と私は思ったけど

511 :774RR :2023/05/06(土) 08:33:48.83 ID:1Hg+kY180.net
あら後日自分でだったのねw

512 :774RR :2023/05/06(土) 08:35:16.44 ID:1Hg+kY180.net
てか後日自分で補充したなんて言ってなかったじゃん
まあいいけど

513 :774RR :2023/05/06(土) 10:34:54.32 ID:rwNrlnLB0.net
「一ヶ月点検で交換してくれた位置迄補充した量です」
の「交換してくれた」「補充した」の主体を読み解く必要がありそうだ

514 :774RR :2023/05/06(土) 11:06:11.65 ID:DPAlK3iO0.net
自分もオイルが減るとは説明を受けている
400tは減り過ぎだと思うけど違う人が入れてれば
ゲージの見かたに充分誤差の余地があるから何とも言えねんね

自分の希望では5000キロ走ってレベルの下限を下回らなければよし

515 :774RR :2023/05/06(土) 11:09:54.39 ID:DPAlK3iO0.net
一般道を車の流れで走ってるだけで油温計は120℃指すバイクだからね
オイルも上がって燃えちゃうよ
旧より熱はきついみたいねガソリン増やして冷ませられたらどれだけ技術陣も楽であろうか

516 :774RR :2023/05/06(土) 11:37:17.67 ID:Y59JcYfFd.net
何キロ走ったら400cc減ったとか計測は難しいよ。条件を揃えられないでしょう。油面は前後の運転状況によってかなり変化する。それに加えて油温でも変化する。それと車体垂直になっているのか?の問題もあるし。

一度自分で全部やるほうがハッキリするかも?車体垂直出して、マジックで油面をマークして、補充するオイルとエンジン内のオイルの温度をシンクロさせて、精度のある程度高い     デジタルスケール用意してガラス製のメスシリンダーもいるね。

定期的に確認して減ったら足せばいい程度の理解でいるので、減る量を計測とか無理。興味はあるので是非測って教えて下さい。

517 :774RR :2023/05/06(土) 11:43:47.25 ID:Y59JcYfFd.net
すまんデジタルスケールは不要だね。新車買ったら不具合がないか入念にチェックするのは自分もそうだけど、オイル減りに関してそこまで神経質にならなくてもいいような気がするよ。

518 :774RR (ワッチョイ 6392-8s/B):2023/05/06(土) 18:04:31.18 ID:er/mdx4Z0.net
>>496
異常か正常かはわからないけど、プラザでの初回点検の時に自分もオイル減ってると言われた。
他のプラザで聞いたらw800シリーズはオイルが減るし、オイルでエアクリーナーが汚れやすいと言われた。

519 :774RR (ワッチョイ 1f1e-OxRC):2023/05/06(土) 18:24:38.00 ID:rwNrlnLB0.net
>>505
自分もセンタースタンドで立ててやらかしたことある
規定量入れてもオイル窓に油面が見えない
そこから注ぎ足して変だな?と思ってバイク屋で聞いたらセンタースタンドかけちゃダメって
規定量までオイルを抜きました

520 :774RR (スッップ Sd32-/L8M):2023/05/06(土) 18:32:49.28 ID:eHRQnKRtd.net
先週w800納車されたんだけどシリンダーヘッドのフィンに小さな窪みが、、、指摘したらたまにあるみたいで部品の交換はできないとのこと

総レス数 997
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200