2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-4R Part6【噂の400 4発】

1 :774RR :2023/02/15(水) 18:15:34.95 ID:dcqP5ytq0.net

次スレは>>980を踏んだ人が建てること
スレを立てる時は本文一行目に以下のコマンドを入れてください
> !extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Kawasaki】ZX-4R Part4【噂の400 4発】 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675208973/

【Kawasaki】ZX-4R Part5【噂の400 4発】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675541274/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

311 :774RR (ワッチョイ ed92-U4J9):2023/02/20(月) 12:55:30.78 ID:Y4EYsB3k0.net
それ単気筒と何が違うん?

312 :774RR (ワッチョイ cb43-nrAz):2023/02/20(月) 12:57:10.84 ID:Taoynk/E0.net
>>310
トルクの数字じゃなくて「トルク感」か
俺には難しすぎてついて行けないな
実際はそんなトルクがあるわけじゃないけどトルク感の演出が上手い、みたいなことを言ってるレビューは偶に見るな

313 :774RR (ワッチョイ 6db0-BTrK):2023/02/20(月) 13:01:23.49 ID:ckeLXIiq0.net
トルク感だとヤマハのクロスプレーンなんかもやり方のひとつなんだろうか

314 :774RR (ワッチョイ 2358-onUj):2023/02/20(月) 13:04:33.05 ID:GjbyCzlB0.net
32gtrありゃ速いよな400程度じゃ到底敵わん

315 :774RR (ワッチョイ cb4a-oojT):2023/02/20(月) 13:28:13.80 ID:3d7jNOWw0.net
4気筒同時点火はクランクの関係上無理だけど2気筒ずつ点火ってのは無理なんかね?
出だしだけ2気筒点火である程度回転上がったら1気筒ずつ普通に点火とか。

316 :774RR (オッペケ Sre1-naoH):2023/02/20(月) 13:31:07.85 ID:on+gcky9r.net
BEVが増えてきたら信号ダッシュすら車に勝てなくなりそう

317 :774RR (ワッチョイ cb43-nrAz):2023/02/20(月) 13:39:11.86 ID:Taoynk/E0.net
>>316
発進加速の良さというバイクの大きなアドバンテージがなくなっても俺たちはバイクに乗り続けるんだ!(´ω`)

318 :774RR (ワッチョイ ed58-LwiH):2023/02/20(月) 13:40:59.63 ID:LQ7Y+lLb0.net
(´・ω・`) まぁ、それが原因で一時期MTバイクが絶滅しかけたからな

319 :774RR (ワッチョイ 6db0-BTrK):2023/02/20(月) 13:48:12.72 ID:ckeLXIiq0.net
バイクもハイブリッドがどんどんでてくるだろ
ACGスターターをアシストに使うようなマイルドハイブリッドならほとんど追加部品も重量増もなくて出来るんだし

320 :774RR (オッペケ Sre1-naoH):2023/02/20(月) 13:51:47.18 ID:on+gcky9r.net
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

321 :774RR (オッペケ Sre1-oAUW):2023/02/20(月) 13:55:17.42 ID:mHEC2a0ar.net
カワサキから今年中にBEV来年にはストロングハイブリッドも出るぞ

322 :774RR (アウアウウー Sa49-GHkv):2023/02/20(月) 14:16:20.35 ID:ZtpVIVtsa.net
内燃機関もまだまだ進化する余地があるみたいよ
ミヤマが開発してる点火システムだと
一回り昔の記事だけど目からウロコで興味深い
https://car.motor-fan.jp/tech/10018180

現在も開発が続いててバイク用も良い結果が出てるっぽい
http://www.multispark.net/

323 :774RR (ワッチョイ ed62-K0L8):2023/02/20(月) 14:19:18.10 ID:/7UPdmtX0.net
電動バイクは発進加速を制御されて全然気持ちよくなさそう

324 :774RR (ワッチョイ cb43-iwmR):2023/02/20(月) 14:20:12.12 ID:EsJz4QEt0.net
>>306
同意
常に適切なギヤに入れて回転数キープする乗り方すれば問題なし

それがダルいなら大排気量のバイク乗るか、もうスクーター乗ってろよって話

325 :774RR (ワッチョイ 6db0-BTrK):2023/02/20(月) 14:44:35.66 ID:ckeLXIiq0.net
F1やGT500で使われてる副室式のガソリンエンジンの発展で
可変副室式エンジンの特許をホンダが出してるね
個人的にはこれ以上のパワーは要らないから現状のパワーのまま1%でも燃費を良くしてほしいな
ガソリンが高値安定してる現状燃費1%改善に付き車両価格1万円アップでも十分元が取れるだろう

326 :774RR (ワッチョイ 45aa-yX7i):2023/02/20(月) 14:53:35.49 ID:BMo/okNO0.net
>>314
GT-Rゼロヨン対決
参考
CBR250RR 2気筒 14.225秒

R35 11.6秒
R34 14.8秒
R33 15.1秒
R32 15.5秒
https://m.youtube.com/watch?v=WfFSzLrvq3M

42馬力のCBRの方が速いと言う真実

327 :774RR (ワッチョイ 45aa-BTrK):2023/02/20(月) 16:06:09.87 ID:SW2oweb10.net
>>326
それ遅すぎ、R32で13秒台R33で12秒台
https://youtu.be/f9up0sfrYfU?t=60

328 :774RR (ワッチョイ ed92-U4J9):2023/02/20(月) 16:43:31.26 ID:Y4EYsB3k0.net
CB400SFでも13秒台やから、ZX-4Rなら12秒台いけるやろ

329 :774RR (スプッッ Sd43-onUj):2023/02/20(月) 16:56:01.87 ID:4erDvRInd.net
>>326
寧ろゼロヨンからの加速がエグいんだよなあ

330 :774RR (ワッチョイ 45aa-yX7i):2023/02/20(月) 17:11:18.76 ID:BMo/okNO0.net
>>327
広報車と言う物をご存知かな?

331 :774RR (ワッチョイ 45aa-BTrK):2023/02/20(月) 17:16:22.87 ID:SW2oweb10.net
>>330
R32はもう少し速い、大井個人の所有者で13秒前半
https://youtu.be/78fSGubn1pU?t=711

332 :774RR (ワッチョイ 45aa-BTrK):2023/02/20(月) 17:31:13.49 ID:SW2oweb10.net
ちな4輪の14~15秒台はNAのタイプRとかシルビアの2リッターFRターボクラス
インプやランエボの4駆ターボから13秒後半、ここら辺り迄はいい勝負だけどR32は少しムズいな
https://youtu.be/aWiGAS1CbgA?t=264

333 :774RR (ワッチョイ 45aa-yX7i):2023/02/20(月) 17:31:23.76 ID:BMo/okNO0.net
>>331
そう言うの信じてはいけない
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2293940/blog/43588246/

334 :774RR (ワッチョイ 45aa-yX7i):2023/02/20(月) 17:32:03.48 ID:BMo/okNO0.net
ぜんぶベスモかよ

335 :774RR (ワッチョイ 45aa-BTrK):2023/02/20(月) 17:38:04.19 ID:SW2oweb10.net
最近のだとこんな感じだな、GRヤリスとはいい勝負だと思うけど400mからは一気に離されるな
https://youtu.be/K0szqODvlPU?t=440

336 :774RR (ワッチョイ 45aa-yX7i):2023/02/20(月) 17:48:00.28 ID:BMo/okNO0.net
>>335
405馬力のスカイライン400Rのゼロヨンが12.8
R32やR33のゼロヨンに疑問を持ちませんか
昔は平気で初期型GSX-R750のゼロヨンが11秒台とか
750ならほぼ11秒台とかあり得ない数字かいてたけどね
それが広報車

337 :774RR (ワッチョイ ed92-U4J9):2023/02/20(月) 17:56:12.79 ID:Y4EYsB3k0.net
R32もR33も280馬力ではなかったことは有名やろ?

338 :774RR (ワッチョイ 45aa-yX7i):2023/02/20(月) 18:08:09.75 ID:BMo/okNO0.net
>>337
326の動画をちゃんと見てから反論しような
それは加味してこのタイムだった

339 :774RR (ワッチョイ f578-nrAz):2023/02/20(月) 18:18:29.77 ID:xkvT+9WP0.net
昔からチューニングとかはあまり興味なくてまったく分からないんだけど
今のバイクのチューニングってどんな感じなの?
触媒が大量に詰まってる重たいマフラーを怪しい中華製マフラーに変えてパワーは変わらなくても軽量化とかってあるの?

340 :774RR (ワッチョイ 3d80-h1Ka):2023/02/20(月) 18:21:12.14 ID:meIjSiiu0.net
280ps時代のってノーマルだと速くないよ
マフラーとECUやって350psくらいにすると楽しくなってくる

341 :774RR (ワッチョイ ed92-U4J9):2023/02/20(月) 18:22:14.05 ID:Y4EYsB3k0.net
>>338
GT-Rの話題を出したのがオレだから申し訳ないんだが、GT-Rのゼロヨンタイムなんかどうでもいいんだわ

GT-Rの低速トルクの薄さを文句言うヤツなんてそうそういない
言うヤツがいるならだいたいアンチ
4Rもそういうことよ

342 :774RR (ワッチョイ e343-ZuZA):2023/02/20(月) 18:41:37.35 ID:K6GqOM300.net
400のトルクで不満なら、もうほんと大型行くしかないやん?
なんで行かんの?
あ、トルクが細いって言ってる人限定ね

343 :774RR (ワッチョイ 3d80-h1Ka):2023/02/20(月) 18:44:52.62 ID:meIjSiiu0.net
トルクが足りなく感じたらトルクバンドまで回せば良いだけの話だし
25Rがそうだった様に低回転アシストもあるんじゃないのかな

344 :774RR (ワッチョイ cb43-nrAz):2023/02/20(月) 18:59:03.62 ID:Taoynk/E0.net
400の四気筒でSSなら低速トルク細いの当たり前体操だよな

345 :774RR (オッペケ Sre1-naoH):2023/02/20(月) 19:53:17.72 ID:wDG0qwDFr.net
BEVになると音を選べるようになるのかな?並列4気筒とかV4とかアンパンマンのマーチとか

346 :774RR (ワッチョイ cb43-nrAz):2023/02/20(月) 20:03:49.88 ID:Taoynk/E0.net
>>345
ああ、軽だろうがBセグメントだろうがV8ドロドロサウンドも自由自在よ
ただデカいスーパーウーファーを積まないといけないから重たく遅くなるだろうな!

あ、BEVってバイクもBEVか!バイクにウーファ積むのは大変そうだ

347 :774RR (ワッチョイ cb43-nrAz):2023/02/20(月) 20:05:29.00 ID:Taoynk/E0.net
(5) 軽四がフェラーリの音に!サウンドレーサーV12 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yMETm-uyBCA

348 :774RR (ワッチョイ 45aa-BTrK):2023/02/20(月) 20:12:33.58 ID:SW2oweb10.net
音を選べるようになっても
180度パラツインの不快な偶力振動とか、常に電マのように金玉が振動する3気筒とかの内燃期間独得の味は無理じゃね

349 :774RR (ワッチョイ cb43-nrAz):2023/02/20(月) 20:15:31.58 ID:Taoynk/E0.net
>>348
最後の手段は電気モーターによるバイブレーターだな

350 :774RR (テテンテンテン MMcb-MmUp):2023/02/20(月) 21:31:34.02 ID:uv/OcTygM.net
まあキャブレターと違って
インジェクションは細かなセッティングできるから試乗インプレとか楽しみよね

60馬力以上の400四気筒は久しぶりなんだし
そりゃ大型乗ってる人からしたら物足りないだろうけど

351 :774RR (アウアウウー Sa49-Z1no):2023/02/20(月) 21:35:46.33 ID:fjKwgbXJa.net
え!?ここからもう開けられるの?
って峠で驚くのは大型じゃ体験できないショック

352 :774RR (ワッチョイ 2358-onUj):2023/02/20(月) 23:09:38.15 ID:GjbyCzlB0.net
トリックスターの魔改造が楽しみ

353 :774RR (ワッチョイ 23b0-BTrK):2023/02/21(火) 02:54:30.80 ID:90FwEduE0.net
>>339
今どきのバイクはエンジンやブレーキ改造するって雰囲気じゃないよ
昔多かった原付のカスタムパーツメーカーも殆ど消えたし
一部カムやボアアップキットがでてるぐらいであとはキャリアとか実用品がメイン

354 :774RR (テテンテンテン MMcb-ZGtK):2023/02/21(火) 03:01:39.20 ID:Od0fwlSVM.net
車検があるからな!

355 :774RR (スフッ Sd43-kyjD):2023/02/21(火) 03:49:22.69 ID:z2+Bwp0Ud.net
マフラーとECUくらいだね
あとは…昔と大きく違うのは高級パーツがやたらと増えてる
社外ホイールやフォーク、リアサスとか昔より豪華なのが出てる

356 :774RR (ワンミングク MMa3-ZGtK):2023/02/21(火) 07:17:09.36 ID:v4qnRvciM.net
test

357 :774RR (ワッチョイ cb20-1fW1):2023/02/21(火) 08:20:08.02 ID:xQKW0Ohk0.net
>>343
話は回せば良いって話じゃないと思うよ。
停止からでもトルクバンドなら良いけど、無理だし、ピークまで辿り着く所までが怠いって話だろうから。

無い物ねだりする人ってそんなもんだろうし。

358 :774RR (ワッチョイ 23b0-BTrK):2023/02/21(火) 08:28:32.55 ID:u5z0Gdtf0.net
高回転エンジンは2サイクルと同じで下がないからメタボほど走らん
逆に言うとちゃんと健康管理できてる人はべらぼうに速い

359 :774RR (ワッチョイ 45aa-hjFW):2023/02/21(火) 08:43:30.01 ID:k6dTd7QU0.net
買う奴ら今からダイエット始めれば納車までにだいぶ痩せて楽しめるぞ

360 :774RR (スッップ Sd43-+DEv):2023/02/21(火) 08:46:50.65 ID:pqgCIovUd.net
25R乗ってるけど、発進は電スロのアシストでスムーズに発進出来るし、一速なんてあっという間にフケ切っちゃうから発進加速でトルク不足なんて感じることないな
確かに交差点曲がった後に加速しなくてシフトダウンする事有るけど、それは本来曲がる前に落としとくべきギアチェンジを自分がサボってただけだから別に何とも思わん

361 :774RR (ワッチョイ 3d80-h1Ka):2023/02/21(火) 08:56:03.11 ID:+lzRqDsf0.net
>>357
書き方が悪かったね
回せばというより走らせ方をバイクに合わせろって話なんだよ。
トルクの出ない下から発進させるんじゃなく、トルクの出始める辺りまで
一瞬の空ぶかしで回転上げて、そこで半クラッチしつつスロットル開けな、ってことなんだ。

32のGT-Rに乗ってた時、APのレース用クラッチ組んだらノーマルのフライホイールの半分以下の重量しかなく、
おまけにダンパースプリング無しのメタルフェーシングのツインプレートで半クラッチの無い状態で
フライホイールが軽すぎるから4000rpm回さないとストールして動かなかったから、上で書いたみたいに
一瞬4000まで上げて瞬時にスタートさせるしかなかったんだ。 オアッ、ア~みたいにね。
これ覚えてたから以降はカリカリメカチューンの車渡されてもすんなり動かせるんで驚かれることもあった。

362 :774RR :2023/02/21(火) 09:39:50.74 ID:rJfZFbdCd.net
>>361
その時代のその手の車乗ってた奴なら云わずもがなな事だな。
ローコンプハイブーストなターボやペリやサイドのロータリー、高回転全振りなメカチューンもそうだ。
対してランエボ辺りは比較的低い回転からトルク全開で走れた。
全開続くような場所なら兎も角、出力帯が上の奴って道路じゃ使い辛いし、早さを感じにくい。
だから無い物ねだりって事になる訳だけどな。

363 :774RR :2023/02/21(火) 09:42:27.25 ID:pqgCIovUd.net
4000rpmでつながなくても普通に一速で発進しても4000rpmまで一瞬だろ
メタルクラッチ組んだ4輪はストールしても、電スロアシスト付いたバイクはエンスト知らずだし

364 :774RR :2023/02/21(火) 09:46:26.25 ID:ap9Es5ac0.net
こんなバイク買ったら絶対峠攻めたくなる
でも交通違反だしノーマナー行為だしいいおっさんが峠攻めて事故死とか家族に迷惑だし家族も恥ずかしすぎだろうし
サーキットに通うお小遣いもない

うん、4Rはやめて適当なMT原付買って夜に職場の広い駐車場でジムカーナでもしよう!
ZX-4Rを出してくれたKAWASAKIには感謝だけしておく!!

365 :774RR :2023/02/21(火) 10:30:04.68 ID:+03H02WCM.net
車スレ逝けよスレチ共

366 :774RR :2023/02/21(火) 12:15:03.44 ID:UQO8AGwDd.net
そもそもバイクスレで車を例えに出して来るとか頭悪すぎでしょ
比較するなら同じバイクでやれよ

367 :774RR :2023/02/21(火) 13:40:30.70 ID:IBrRgBslr.net
そんな事を言うとやっとどこかに行ってくれた6Rニキが出てくるぞ

368 :774RR :2023/02/21(火) 14:42:11.91 ID:XKdA8pIEd.net
バイク相手に比較すると、馬力的には650cc辺りの2気筒勢になるのだけど、そうなってくると立ち位置が微妙な事になりそだね。
値段的には更に上と競合しそうだし。

369 :774RR :2023/02/21(火) 14:46:54.60 ID:wb3i43bZ0.net
サーキットだと20キロ軽いNinja400に食われそうだけどそういうバイクじゃないんだろうな

370 :774RR :2023/02/21(火) 15:05:13.73 ID:qIshWvy20.net
ZX4Rはそういう絶対的な速さとかじゃないんだよな

371 :774RR :2023/02/21(火) 15:05:49.57 ID:Bnds3RPR0.net
四輪も二輪も共にエンジン積んだ乗り物なんだし別にスレチじゃないと思うけど。同じ公道を走る乗り物として会話の流れで四輪の話題が出るのはわりと普通な事じゃないか?

372 :774RR :2023/02/21(火) 15:15:21.16 ID:G6Wjwbu9M.net
このスレの自治厨はちょっと過敏過ぎてどうかなと思う
まあ排他的なカワサキユーザーらしいと言えば

373 :774RR :2023/02/21(火) 15:18:39.72 ID:JkQyyH8vr.net
>>369
倍近くのパワー差があるからミニサーキット以外のフルサイズコースなら4Rの方が速いんじゃね

374 :774RR :2023/02/21(火) 15:32:34.92 ID:64GD2ORRd.net
>>369
ヤングマシンの比較テストでninja400とzx25rの筑波1000でのベストラップが0.3秒差だったからなあ。250の時点で400相手に0.3秒差まで縮めれるなら400ccになったらどうしようもないんじゃない?

375 :774RR :2023/02/21(火) 15:37:02.69 ID:1nd3EWzx0.net
>>369
ニンジャ400ならサーキットよりワインディングの方が分があるんじゃないか?

376 :774RR :2023/02/21(火) 15:41:47.24 ID:IBrRgBslr.net
一般道でそんな走りしてたら死ぬか脛椎損傷で一生不自由するぞ もちろんバイクは廃車だし

377 :774RR :2023/02/21(火) 16:22:24.54 ID:J4T05qplM.net
最高速は馬力に影響受けるからな

ZX4Rが70馬力以上でるなら
いくらアルミフレームで軽量とはいえ
下手すると30年前のレーサーレプリカでも
相手にならないんじゃ?

378 :774RR :2023/02/21(火) 16:37:28.02 ID:yIkxRdbjM.net
絞ったら120kg位になる30年前のマシンらと比べたら
さすがにかわいそうかと思う

379 :774RR :2023/02/21(火) 17:03:14.68 ID:JkQyyH8vr.net
昔の400レプリカそこまで軽くないよ
昔は乾燥重量ばかり表示してたけど今は装備重量だからそこまで差はない
因みに各車の装備重量は…
ZXR400 186kg
GSX-R400R 190kg
FZR400RR 185kg
RVF400 183kg
CBR400RR 180kg

380 :774RR :2023/02/21(火) 17:09:32.02 ID:WlnybVLo0.net
友人が乗っていたEX-4(198kg)は重心が高いからか思ったより重くてビックリした覚えがある

381 :774RR :2023/02/21(火) 17:10:07.16 ID:qIshWvy20.net
90年代のレーレプって言ったらNSRとかも入るんじゃないの?
馬力もHRCとPGM組んで70psだから丁度良い相手では?

382 :774RR :2023/02/21(火) 17:44:09.99 ID:64GD2ORRd.net
>>378
その重量ってなんでもありのTTF3ワークスマシンの話だろ。
あれは絞るとかじゃなくてエンジン以外は新規で作ってるからな。
エンジン以外はGPマシンって感じだから比べる対象にはならんよ

383 :774RR :2023/02/21(火) 17:54:40.35 ID:VSX9+6WfM.net
本筋からはズレるけどその時代最高だったよな
ジスペケエフゼットVFRにZXR4
少し泣く

384 :774RR :2023/02/21(火) 18:17:53.66 ID:vx+ZXOZ/M.net
体重50キロのワイ、低回転のトルクの細さ全く気にならない。

SE予約するから発売日に欲しい。何時頃予約出来るようになるんだろう。
取り合えずモーターサイクルショー後にプラザ行ってみる。

3気筒クロスプレーンのMT-09買おうと思ったけど、デメリット以上のロマン感じる。

385 :774RR :2023/02/21(火) 18:38:49.12 ID:EYKZE8Cra.net
価格未定の今の時点で予約してないとプラザの一番手は無理じゃないかな
他社のバイクだけどモーサイ初日で3番手とかだったし

386 :774RR :2023/02/21(火) 18:54:08.99 ID:fg+9lcQj0.net
プラザで話聞いたら仕様も値段も決まってないものの予約を受け付けることはちょっと無理ですねェって言われたぞ。なんか疲れ気味だったから色んな客に同じこと言われたんだろうな

387 :774RR :2023/02/21(火) 19:15:29.47 ID:vx+ZXOZ/M.net
ありがとう。

モーターサイクルショーで、メーカーの人?捕まえて、SE、SEが出なければRR
絶対に買うから、発売日、もしくは1ヶ月以内に納車してもらうにはどうするか聞いてくる。

388 :774RR :2023/02/21(火) 19:24:28.63 ID:qJpGkpj80.net
無理です。って言われるにきまってるだろうが。数千万する車ならともかく100万程度のバイクで融通きくわけないだろ

389 :774RR :2023/02/21(火) 19:26:41.78 ID:6oib1q8M0.net
販売してるわけではない人に聞いてもどうにもならんでしょ
プラザも店舗によって方針違うから何店舗か聞いてみるといいかも
プラザ以外でも買えるからそっちの方が融通効くかもね

390 :774RR :2023/02/21(火) 19:33:54.16 ID:Py/274ww0.net
>>384
ぶっちゃけライダー込みのトータル重量だもんな
腕も同じバイクも同じなら体重が5キロ違うだけでお話にならん程離れていっちゃうし
そういう意味じゃ健康を害さない範囲で限界までダイエットするのが最もタイムアップへの近道か
なんせ金もかからんし練習しなくてもタイムアップするからなw

391 :774RR :2023/02/21(火) 19:46:49.06 ID:VxCZA+VX0.net
レッドバロンにきくお(´・ω・`)

392 :774RR :2023/02/21(火) 19:51:55.64 ID:MCbp+KFja.net
32GTRマンはなぜここに書き込みするのか?
四輪でしか例えられないなら無理に書く必要はないな

393 :774RR :2023/02/21(火) 19:57:13.47 ID:cf3rAeQb0.net
現行中型では間違いなく最速確定なんだからそれで満足したらええやんけ

394 :774RR (ワッチョイ 6d07-ivXu):2023/02/21(火) 20:46:31.16 ID:o5s1ULhU0.net
今時中免取る人なんているのかな?

395 :774RR (スップ Sd03-EWlT):2023/02/21(火) 20:48:16.68 ID:64GD2ORRd.net
>>394
まず中免(普自二)て人はまだ多いよ。

396 :774RR (アウアウウー Sa49-r1Qv):2023/02/21(火) 20:57:53.54 ID:0jJMcFlAa.net
てか大型いきなり取れる自動車学校も少ないし、法的にはOKでもいきなり大型やってない場所のが多い

397 :774RR (ワッチョイ c5ee-Kpzp):2023/02/21(火) 21:12:56.99 ID:VxCZA+VX0.net
いきなり大型のやつほど事故率高いからな

398 :774RR (アウアウウー Sa49-xZE2):2023/02/21(火) 21:13:58.03 ID:Ak8rmAE/a.net
いきなり大型だと中型から乗り換えた時の感動を味わえないから…

399 :774RR (ワッチョイ 2358-onUj):2023/02/21(火) 21:14:09.02 ID:Bnds3RPR0.net
普通自動二輪免許で80ps扱えるなら無理して大型自動二輪取らなくてもいいやって層も結構いそう

400 :774RR (ワッチョイ cbb0-BTrK):2023/02/21(火) 21:16:55.19 ID:l0j1UfI10.net
今は車種の選択肢的に大型取らないと半分以下になっちゃうからな
パワーが要らなくてもSV650見たく死ぬほどカッコ悪いがめちゃ乗りやすくてリッター35叩き出すような変なバイクもあるし

401 :774RR (ワッチョイ ed92-U4J9):2023/02/21(火) 21:19:38.62 ID:oiTWubRf0.net
>>399
今どき馬力でバイク選ぶヤツなんて少数よ
まずは見た目とブランド
ハーレー乗りたいと思ったらいきなり大型取るけど、パワーなんて気にしない

402 :774RR (テテンテンテン MMcb-MmUp):2023/02/21(火) 21:28:44.66 ID:eY9D2IhKM.net
普通(中型)から大型の流れも
ミドルクラスに乗りたいバイクがないから大型とるのであって
ミドルクラスに乗りたいバイクあるなら、それで良いのでは?と思う
みんながみんな大型免許持つ必要ないし

403 :774RR (ワッチョイ ed62-K0L8):2023/02/21(火) 23:46:06.77 ID:YAU89H+i0.net
ナンシーおじさんを撃退するために大型免許とるよ

404 :774RR (アウアウウー Sa49-xZE2):2023/02/22(水) 00:05:44.60 ID:zyym/G6ua.net
大型とは普通に乗ってて体感できるトルクの差が大きすぎる
80psって数字だけで満足できるようならそれでもいいんだろうけどね

405 :774RR (ワッチョイ 45b9-Du70):2023/02/22(水) 00:10:28.84 ID:W/xfQrQm0.net
甲高い音出したいんでっていえば黙るよ

406 :774RR (ワッチョイ 238a-3nnD):2023/02/22(水) 00:14:59.10 ID:X/z+6ATA0.net
これまでの400高出力モデルは軽量の大型より重かったからね

407 :774RR (ワッチョイ 45aa-/+FQ):2023/02/22(水) 00:35:29.47 ID:YRo1l4cB0.net
経験上大きくて重いバイクは稼働が極端に減るよ。
結局気軽に乗り出せるチョイノリ原二で、休みはミドル遊んでみたいな。

408 :774RR (ワッチョイ cb58-K7Zf):2023/02/22(水) 00:39:54.46 ID:Jx8j5fbJ0.net
かわいそうだから大型と比較してやるなよ
甲高い音なら25rには叶わない訳だし
対25rユーザーへの馬力マウントには絶大な力を持つと思うよ4r

409 :774RR (ワッチョイ b5b9-GHkv):2023/02/22(水) 00:52:15.47 ID:ov2fCQ8f0.net
また下らないこと言ってるのか
お前らの頭ン中ってマウントしかねぇのな

410 :774RR (ワッチョイ 2358-onUj):2023/02/22(水) 01:15:39.19 ID:2bQ94uoc0.net
マウンティングは動物のオスに備わる生き延びる為の本能だから許してあげて

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200