2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV160 part2【新型】

353 :774RR:2023/02/28(火) 16:55:59.23 ID:9RzW2oXF.net
>>345
宗谷岬にでも行くのか?

354 :774RR:2023/02/28(火) 16:56:05.20 ID:8eQqE8V5.net
確かに頭おかしい奴はいるけどそのスイッチ入れるのは大体前走ってる方なんだよな、このバイク、大型、クルマどれでも煽られることないよ

355 :774RR:2023/02/28(火) 17:05:44.78 ID:Izo+ijhE.net
>>351
ある程度の歳になると、もうそういうのに反応して対抗したところで何の意味もないと悟ったので、普通に道譲る

若い頃は煽られたら信号待ちで運転席まで行って
「おっさんションベンでも漏れそうなんか?喧嘩したいなら買うし降りてきたら?」
って言ってたけど、100%降りてこない
ハンドル握ってるだけで気が大きくなってるゴミの相手するだけ時間の無駄

356 :774RR:2023/02/28(火) 17:07:44.81 ID:C19eJYR7.net
格好良いな
今度真似してみるわ

357 :774RR:2023/02/28(火) 17:11:01.64 ID:Izo+ijhE.net
>>356
ネタだろうけどやめとけw
ドラレコ普及してない時代の話だ
きっと今やったら被害者マウントとられてややこしいことになるぞ

358 :774RR:2023/02/28(火) 17:46:11.08 ID:fJof2gGB.net
みんなドラレコ着けてないの?

359 :774RR:2023/02/28(火) 17:58:20.85 ID:R2JJNJ7W.net
最近の車はライトもオートだから車に認識されなかったんじゃね?

360 :774RR:2023/02/28(火) 18:01:37.33 ID:dOH5yn4f.net
>>353
この時期のオッサンツーリングには必須。快適で楽しいぞ。

361 :774RR:2023/02/28(火) 19:30:59.53 ID:WRVHGg29.net
電熱物って洗えるの?
コロナ家族に感染させなくないから、乗って帰ってくると必ず装備を全部洗濯するんだが

362 :774RR:2023/02/28(火) 19:34:16.17 ID:hhz26/Z+.net
>>361
洗ってみてまた使えれば洗える
洗ってみて壊れたら洗えない

363 :774RR:2023/02/28(火) 19:55:53.76 ID:9AYrvIjA.net
>>361
コロナ脳アホすぎんだろw

364 :774RR:2023/02/28(火) 20:04:29.77 ID:a/8UzGtr.net
電熱グローブとジャケットでMAX5Aくらい食うけど、発電量足りるのか?

365 :774RR:2023/02/28(火) 20:12:04.77 ID:FPSFBW04.net
HONDAはグリップヒーターの使用までしか想定してないからな

366 :774RR:2023/02/28(火) 20:39:04.42 ID:El+oLCyq.net
ADV160に似合うリアボックスってある?

367 :774RR:2023/02/28(火) 20:45:38.13 ID:pbchHGIp.net
>>364
もう車乗った方が早くね?w

368 :774RR:2023/02/28(火) 21:05:31.61 ID:0uwj+A8K.net
>>364
調べりゃええやん
やり方分からなきゃホワイトベース二宮の動画でも観て

369 :774RR:2023/02/28(火) 22:43:27.40 ID:4Tom1ahF.net
ジャケットは大きめのバッテリー積んでるから持つ。グローブはバッテリー小さいから持たんのよね。風当たるからハイにしがちだし

370 :774RR:2023/03/01(水) 00:49:03.62 ID:vZd9QHkx.net
このクラスで5Aも余剰電力あるのか?って思ったんだけど、バッテリー駆動の電熱の話だったのね
シガソケ云々が出てたから12V直電ウェアかと思ったわ

371 :774RR:2023/03/01(水) 07:45:02.15 ID:KIvXp+LZ.net
電熱スレでアイドリングストップ車はバッテリーに余裕があると書かれてたけど

372 :774RR:2023/03/01(水) 07:53:29.04 ID:da2iT0Gc.net
メーカーはかなりマージンとった設計してるから実際どうなんだろね、納車されたらジャンプスターター持って検証しようと思ってるけどどんどん暖かくなりやがる

373 :774RR:2023/03/01(水) 08:24:57.04 ID:vGl3O+qW.net
初期型PCX乗ってたとき、冬にグリヒだけでバッテリー上げかけたことあるから余剰電力量って気になるのよね
出先でバッテリー上がったらシンドイし

374 :774RR:2023/03/01(水) 09:26:54.85 ID:bMLAO6OZ.net
それアイドリングストップ併用してなかった?

375 :774RR:2023/03/01(水) 12:49:38.31 ID:FpbAdr3q.net
160はメーター内に電圧表示されてるから冬放置とか以外では上がったの気づかんことはないでしょ

376 :774RR:2023/03/01(水) 13:10:35.83 ID:dTK+BCee.net
>>374
10年くらい前の事だから覚えてないけど、使ってたかも
慌てて友人宅で充電させてもらったことだけは良く覚えてるわ

377 :774RR:2023/03/01(水) 18:37:26.28 ID:rD3zd/gW.net
エンジン止める前に 早めに電装系をスイッチ切るとかせな バッテリーに負担くるよ

378 :774RR:2023/03/01(水) 21:45:18.99 ID:gu41amjl.net
発表前に予約したが、まだ納期連絡が来ない。
悲しくなってきました。

379 :774RR:2023/03/01(水) 21:51:18.33 ID:1q1YBLdg.net
神奈川のドリームだけど赤の入荷連絡来た
予約は赤で2番目だった
シルバーの外装部分黒に変えたいわ

380 :774RR:2023/03/01(水) 21:56:37.36 ID:VJHYoOSl.net
オレの行ってる千葉のドリームは赤とグレー在庫あったよ

381 :774RR:2023/03/01(水) 22:07:44.61 ID:gu41amjl.net
自分は東京のウィング店にて2番手で予約
(グレーでは1番手)なのですが、納期連絡来ません。
twitterで入荷情報が沢山出てるのを見ると
お店選び間違ったかなと思います。

382 :774RR:2023/03/01(水) 22:11:02.43 ID:RvCdJF7b.net
今免許取得中だけど予約しようか保留にしてて、免許取れたら在庫あるとこに買いに行くほうが確実な気がしてる
XMAX250の情報も気になってきたし
迷う~

383 :774RR:2023/03/01(水) 22:29:24.51 ID:gu41amjl.net
確かに、在庫有りのお店を探した方が早くに納車出来た感じどすよね。失敗しました。

384 :774RR:2023/03/01(水) 22:37:52.15 ID:RvCdJF7b.net
>>383
いえいえ
こちらこそ週一で教習行ってるのんびり取得コースなので、皆様の情報のおかげで保留の選択を出来てるだけです
グレーと赤で迷ってるから予約に踏み切れない決断力チキンも引き伸ばしの理由ですぅ

385 :774RR:2023/03/01(水) 23:15:17.77 ID:YKAG5Kc7.net
【悲報】アイドリングストップは故障の原因であることが判明 [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677679785/

386 :774RR:2023/03/02(木) 00:17:58.28 ID:y0/R7HLb.net
赤がかっこよかったけど、グレーもかっこよく見えてきた

387 :sage:2023/03/02(木) 07:23:16.44 ID:PL/41Qwv.net
グレーを年末に発注して昨日ショップに到着
ショップには、ブラックが展示されてた
黒は人気ないんかな

388 :774RR:2023/03/02(木) 09:59:49.24 ID:9bXxBsEp.net
前スレだかで赤が圧倒的不人気だったと結論出てんじゃん

赤は人を選ぶからというのもあるが

389 :774RR:2023/03/02(木) 10:39:12.05 ID:ptYdeLph.net
>>379
ドリームの二番目で今?
7番目のおれはいつになるんだよ

390 :774RR:2023/03/02(木) 11:08:23.46 ID:073L23qm.net
1月末に注文いれて、半年かかると言われたが今月末に納車。埼玉のドリームです

391 :774RR:2023/03/02(木) 11:12:44.65 ID:nTtfHEdb.net
ドリームでも直営とフランチャイズで差があるんじゃない?

392 :774RR:2023/03/02(木) 11:23:18.97 ID:SaIIGkid.net
試しにグーバイク新車(在庫あり)で検索したら全国で79件ヒットしたぞ

393 :774RR:2023/03/02(木) 12:29:58.68 ID:7HTe6vl2.net
>>389
赤で2番目だったんよ、全体では何番目かは知らんけど黒はコンスタントに入荷してるって言ってた

394 :774RR:2023/03/02(木) 14:26:41.32 ID:pj3LFFMI.net
赤は不人気で入荷すらしないのか

395 :774RR:2023/03/02(木) 15:12:00.27 ID:jmPwiEUc.net
まあこの3色だったら黒が無難な色だよな、好みは置いといて

396 :774RR:2023/03/02(木) 15:14:53.90 ID:5a+mVfUs.net
動画もツイッターも黒とグレーばっかでな

黒予約してるけど今選び直せるなら希少価値高い赤だわ

397 :774RR:2023/03/02(木) 15:16:55.58 ID:kibS5I8j.net
150の派手な赤がよかったんだけど160でいきなりオッサン化しちゃったからなー

398 :774RR:2023/03/02(木) 15:45:36.24 ID:I3YAwXAQ.net
150のプラスチッキーな赤より良いと思うけどな

399 :774RR:2023/03/02(木) 16:27:51.70 ID:V+M4vxJ3.net
黒だとパッと見150なのか160なのか分からんな
もっと変えても良かったのに

400 :774RR:2023/03/02(木) 16:27:53.88 ID:zEo/icFj.net
黒かっこいいんだけど夜ぶつけられそうで怖い

401 :774RR:2023/03/02(木) 16:32:04.14 ID:jmPwiEUc.net
150の時にあった限定色欲しいんだけど

402 :774RR:2023/03/02(木) 18:00:51.11 ID:x4qwCeJp.net
1月20日頃、予約したらいつ頃入るか聞くためにフラッと寄った初めての店に、たまたまグレーの現物があった。
見せてもらって、2日後に契約できた俺は相当ラッキーだったようだな。
2月6日に無事納車された。

403 :774RR:2023/03/02(木) 18:09:53.63 ID:x4qwCeJp.net
元々持っていたジェットヘルさえ入らないし、ライトもLEDのわりに暗いし、乗り心地イマイチだし。
でもデザインだけで気に入ってる。
ライトはフォグをつけようと思う。

404 :774RR:2023/03/02(木) 18:17:49.35 ID:FKEfC1Ie.net
あえてヘルメット入らなくしたのは
ヘルメット入れたければPCXを買えという
ホンダの意思なんやろな

出なければアホやろ

405 :774RR:2023/03/02(木) 18:28:36.52 ID:Tm2C4V3M.net
もその心は?

406 :774RR:2023/03/02(木) 18:32:20.29 ID:cob/T2VV.net
>>402
俺も同じだわ
1/19に店頭在庫見つけて即手付打って1/26納車

407 :774RR:2023/03/02(木) 19:37:05.89 ID:LEC3TS2h.net
ADV160の試乗車ってあまり無い?

408 :774RR:2023/03/02(木) 20:28:59.40 ID:NpyxweXI.net
白欲しかったけど無いからPCX160にしちゃったよ
白出たら買い替えるつもり
車じゃ白黒絶対あるのにバイクは黒しかないんだろう

409 :774RR:2023/03/02(木) 21:33:24.85 ID:UaMbY/hi.net
車もそうだが最低5000kmは自分で乗ってから量産決めろよ開発者なら。
当然街乗りから林道、雨天時や真夏、真冬の長距離ツーリングまで全部込みだ
嫌なら俺がやってやるよタダで

410 :774RR:2023/03/03(金) 06:29:07.15 ID:O6wcO5Oj.net
160の開発者ってバイクの免許持ってなさそう

411 :774RR:2023/03/03(金) 06:31:18.90 ID:2vD7RbKP.net
>>410
お前もな

412 :774RR:2023/03/03(金) 07:51:34.94 ID:nM41m5mF.net
質問なんだけど
下からの突き上げってどう?
おしり痛い?

413 :774RR:2023/03/03(金) 09:31:09.14 ID:doqBtbYq.net
酷い段差あると突き上げはする
尻は全然平気、シートはちょい硬め

414 :774RR:2023/03/03(金) 09:38:45.68 ID:58pAzw13.net
>>410
日本の免許じゃなくインドネシアの免許だろう

415 :774RR:2023/03/03(金) 09:42:34.01 ID:F5uREkWg.net
突き上げは今んとこよくわからんけど振動は「?」って思う事がある
シートは確実に固いね

416 :774RR:2023/03/03(金) 09:46:58.80 ID:p/LzWLfD.net
振動といえばアイドリング中のミラーはブレブレなのに回転数を上げるとピタッと治まるな

417 :774RR:2023/03/03(金) 10:04:35.24 ID:iwiS/aFR.net
自分のはミラーブレないから個体差かな?

418 :774RR:2023/03/03(金) 10:20:19.20 ID:bRrt2ZK6.net
>>412
かなり来るよ
荒れた舗装路を二人乗りで走るのに合わせたセッティングだと思う
これはこれで慣れれば引き締まった足だとおもえば良い
しかし社外品でソフトなショックとバネに交換したい

419 :774RR:2023/03/03(金) 10:34:06.01 ID:98rH/bez.net
荒れた道路だとPCXよりADVのほうが乗り心地が良いが、突き上げはADVのが大きい、っていうのがバイク乗ったことあまりないからわからない

急なショックは吸収してくれるが反動で上に飛ばされる的な?

420 :774RR:2023/03/03(金) 10:42:57.63 ID:o9Ws/7pF.net
ダンパーが効いてるだろうから振り子のような動きはないはず。
ソフトな乗り心地ではないということかな。

421 :774RR:2023/03/03(金) 10:46:17.91 ID:G7cwd212.net
ドリームから納車日連絡キターーー!

422 :774RR:2023/03/03(金) 11:33:49.69 ID:MepWRSYo.net
バイクインプレでよくサスが硬いとかいうのあるけど、どんなバイク乗っても一切気にならない俺はよっぽど鈍感なんだろう

423 :774RR:2023/03/03(金) 11:43:09.15 ID:aRLjaTgl.net
500kmぐらい乗ったら、エンジンがマイルドになった気がする。馴染んだのかな

424 :774RR:2023/03/03(金) 11:43:14.32 ID:rDIMnYtZ.net
ホンダ
モーターサイクルショーでの展示車両一挙発表
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/50268.html

425 :774RR:2023/03/03(金) 13:03:53.26 ID:P8/oTPQO.net
,>>419
ちゃんと路面のダイレクト感が伝わるっていっても、しっかりオフロード走るユーザーがどれだけいるのかって話だよな
カジュアルでええのに

426 :774RR:2023/03/03(金) 13:44:44.12 ID:hm02Txo+.net
だいたいまだサスのアタリ取れるほど乗り込んでるやついないだろw
SSでもそうなんだけど3000kmも乗らないでツーリングとかに使ってサスが硬い~とか言い出すやつばっかだからな
YouTuberは

427 :774RR:2023/03/03(金) 13:46:13.49 ID:CgBJxwh6.net
高速道路後つなぎ目は身体に沁みる

428 :774RR:2023/03/03(金) 13:49:02.95 ID:IsZ0mLuy.net
これでサス固いんだったらNSRとか乗ったら板バネみたいとか言うんだろうか

429 :774RR:2023/03/03(金) 13:59:29.19 ID:3vqMMAYc.net
150から変更したが
シート下がった分
バンドルバーライザー付けなくてもいいかも
腕伸びた状態だと疲れるから
その場合は付けると楽になるよ

430 :774RR:2023/03/03(金) 14:13:21.60 ID:bvz5gA7+.net
>>428
ADVのはコスト制約でチープなサスだけど二人乗りや過積載で悪路走って底つきしない様にバネを固くして形にしただけ
NSRは固いと思った事無いな

431 :774RR:2023/03/03(金) 17:52:09.83 ID:VJ5uhWdx.net
予約さっさとキャンセルして入荷店でゲットしたワイ
再来週予定で今からワクワクの巻

432 :774RR:2023/03/03(金) 19:02:34.63 ID:ztcABIn2.net
今、グーバイク全国で新車在庫あり
グレー18台、
赤32台、
黒29台、
なんで入庫する店としない店があるの?

433 :774RR:2023/03/03(金) 20:04:24.30 ID:LgGP7Tko.net
しかし、ライトが暗いっていう評判だからな気になるな

434 :774RR:2023/03/03(金) 21:01:59.90 ID:ENLNe18H.net
>>433
150だけど、散々暗いって聞いてたからなんだ明るいじゃんって思ったよ。光軸がえらく下向いてたな、調整しづらいんだこれが

435 :774RR:2023/03/03(金) 21:54:38.84 ID:9fplvl+7.net
色温度が高いから暗く感じるだけで暗い訳ではないよね

436 :774RR:2023/03/03(金) 22:11:03.27 ID:nNaY+Tqg.net
配光は悪い

437 :774RR:2023/03/03(金) 23:41:55.51 ID:vS0wkXyv.net
現状ライトが暗いって言う奴って、
どんなに明るい爆発新ライトシステムがこれから開発されてもライトが暗いって言ってるよなw

438 :774RR:2023/03/04(土) 01:26:28.49 ID:o14Hj+wB.net
そんなことはないぞ
ホンダのバイクはLEDが主流になってから基本どれも暗い
久しぶりにハロゲンのバイク乗ったら明るいというか見やすくて運転が楽だと思った

439 :774RR:2023/03/04(土) 02:52:27.72 ID:julvZfZa.net
150だけどハイビームで丁度いいくらいだと思うw
ハイビームの状態で前から見てみたけど光軸が下向きなのか眩しくないw

440 :774RR:2023/03/04(土) 06:09:45.12 ID:kPQzD/Sh.net
>>436
そーなんだよ
光量はあるけど配光と集光が悪い
デザイン優先でこの辺の作り込みが甘い

441 :774RR:2023/03/04(土) 08:02:23.51 ID:4DqCeYVv.net
>>438
色温度の違いな

442 :774RR:2023/03/04(土) 09:14:14.92 ID:4/++yDJ+.net
他社のLEDはもっと明るいのかね?
初代PCXは汎用LED使えたから明るくて助かったワ

443 :774RR:2023/03/04(土) 09:20:31.86 ID:u7ca2pYx.net
ヤマハのNMAXは旧型は暗かった
はっきりいうけどLEDって眩しいだけで明るくないよね

444 :774RR:2023/03/04(土) 10:10:32.47 ID:l3VdZprh.net
スズキのスウィッシュは明るいぞ

445 :774RR:2023/03/04(土) 11:31:01.59 ID:/tC0qe+l.net
今はどうか知らないがホンダは以前の社内規定でLEDはハロゲン同等の明るさとする
(同等であって明るいと駄目)という意味不明な規定があったからめっちゃ暗かった
結果としてハロゲンは帯域が広いから人間の目には明るく見えるが機械計測では
同等のLEDだと帯域狭いから暗く見えるというのがね
以前CB1100RS買った時にLEDライト暗いなとスレで書いたら猛烈に叩かれまくった思い出
某バルブメーカーが測ったら13w程度しかなかったそうだからそりゃ暗いわな

446 :774RR:2023/03/04(土) 12:16:57.56 ID:UMvz8qRB.net
耐久性を考えたらしょうがないんじゃないの?社外品みたいな耐久性だと数年毎に交換とか▪▪▪
純正はアッセンブリー交換なんでしょ?

447 :774RR:2023/03/04(土) 12:35:23.19 ID:N2/C+LNp.net
ファンなしで低消費電力でデザインも考えての結果か、無粋なフォグをつけることになる

448 :774RR:2023/03/04(土) 13:17:58.54 ID:aVwUIi9I.net
雨の日の夜とかマジでヘッドライト点灯してる?ってレベル
LEDの弊害

449 :774RR:2023/03/04(土) 14:07:03.11 ID:julvZfZa.net
LEDの光の特性は眩しいけど遠くまでは照らせないからね
手元を照らすにはいいけど遠くのものを見るのは苦手
だからヘッドライトにはあんまり向いてないのよ

ハンドライトとかはレンズを入れる事で光が飛ぶようにしてるけど

450 :774RR:2023/03/04(土) 17:44:18.28 ID:lTdsnwwc.net
店舗を沢山持っている大型店は入荷が多いんですかね? 自分は3月納車の予定ですが、船が遅れてるらしく納車日解りませんと言われてしまいました。

451 :774RR:2023/03/04(土) 18:04:50.55 ID:ljfzg9GV.net
出前の受注すっかり忘れてて
問い合わせがきて慌てて今出ますとか言う飯屋
を思い出した

452 :774RR:2023/03/04(土) 18:08:13.22 ID:/tC0qe+l.net
>>450
アプリリアSRGTならバロンに在庫ある模様
色んな意味で一か八かに賭けてみない?

453 :774RR:2023/03/04(土) 18:51:23.75 ID:bWXpTeHx.net
先週、SRGT200に試乗してきた
足付きは悪いね
ADV160にも試乗してみたいけど、どこにあるのやら

454 :774RR:2023/03/04(土) 19:10:46.21 ID:UMvz8qRB.net
ホンダGoでレンタルじゃないの?

455 :774RR:2023/03/04(土) 19:21:28.15 ID:tcPiBy2p.net
リード工業のFLXは入るかな?買ってから入りませんでしたじゃちょっとねぇ。。😅

456 :774RR:2023/03/04(土) 19:44:39.56 ID:x+gKIPi8.net
SRGT200は、足付き悪くないよ

457 :774RR:2023/03/04(土) 19:58:22.48 ID:S5J/s1po.net
メット持って実車ある店に行って試せばいいんじゃね

458 :774RR:2023/03/04(土) 20:00:49.43 ID:KL167zA+.net
メットインがーって言ってるヤツ箱付ければ解決する話だぞ

459 :774RR:2023/03/04(土) 20:33:15.96 ID:S5J/s1po.net
箱は好みによるから
自分も付けてない
メットインは諦めた

460 :774RR:2023/03/04(土) 20:59:17.89 ID:u7ca2pYx.net
箱は荷物入れるために使いますねん
メットインはメット入れるためのスペースだからメット入らないと意味ないですねん

461 :774RR:2023/03/04(土) 21:08:37.42 ID:umWWxPR2.net
ADVにメットインなんぞないが

462 :774RR:2023/03/04(土) 21:13:34.90 ID:u7ca2pYx.net
そういわれたらヘルメットが入れられる事を確実に言ってはいるが
メットインって表記してるスクーターってないな
フォルツァやNMAXはシート下トランクだしな
詭弁だろボケw

463 :774RR:2023/03/04(土) 21:27:25.44 ID:HpdhsH5Z.net
バイクはこれだけだと、宝物のように感じて格好を気にして箱を付けたくないのだろうな
でも世間一般の目は、160スクーターは下駄扱いだから、吹っ切れて箱を付けれるようになるといいね

464 :774RR:2023/03/04(土) 21:46:58.84 ID:Nh59RyuH.net
デカ頭煽りやめて箱煽りに変えたらしい

465 :774RR:2023/03/04(土) 21:53:27.67 ID:PeZbL06k.net
しかしメットメットしつこいね
メット入るバイク買いな

466 :774RR:2023/03/04(土) 21:57:11.97 ID:ydjyxpyl.net
メットが入らないのは残念だったけど、それより納車・・・
このままだと、他のバイク買ってしまうよ

467 :774RR:2023/03/05(日) 06:33:59.54 ID:/yUSCHXX.net
メットイン詐欺のスクーターと聞いて

468 :774RR:2023/03/05(日) 08:25:19.63 ID:OsZ6mClW.net
シート下げなかったらメットインだったのに

469 :774RR:2023/03/05(日) 08:28:52.42 ID:RrbRUi50.net
>>466
納車半年目安って言われた後、こないだ4カ月くらいで大丈夫そうですって
電話で言われたけど欲しい欲というか熱意ってそんな続かないから確かに俺も心折れそう
ちなみに頼んでるのは赤

470 :774RR:2023/03/05(日) 08:37:21.41 ID:9ALfMTA/.net
ドリームでetc、ハンドルヒーター、ドライブレコーダーつけたら、16万だた

471 :774RR:2023/03/05(日) 09:05:16.36 ID:qPBz1pw9.net
お大尽だな

472 :774RR:2023/03/05(日) 09:31:10.53 ID:jRqaqXzG.net
工賃いくらよ

473 :774RR:2023/03/05(日) 09:38:00.81 ID:q0v0/rNO.net
俺もその3点セットとアラームをドリームで着けたら乗り出し70万越えたは

474 :774RR:2023/03/05(日) 09:43:09.61 ID:9ALfMTA/.net
にりんかんで、ADV160は扱ったこと無いから一日以上預かりますって言われたから、
ドリームやむなしなのよね

475 :774RR:2023/03/05(日) 10:22:48.31 ID:V0/k9jAY.net
150にグリヒつけたけど一日仕事になっちゃったよ、工賃五万とかとってもおかしくないと思う

476 :774RR:2023/03/05(日) 10:29:46.73 ID:NFzQTCmy.net
新車で買うならグリヒだけは付けてもらってた方がいいよな
小さい店ならUSBもついでだからって工賃なしで付けてもらえたりするし

477 :774RR:2023/03/05(日) 12:38:00.22 ID:oYKpZHWA.net
>>473
pcx125、2台分w

478 :774RR:2023/03/05(日) 14:44:58.18 ID:CmF/oq24.net
>>464
顔デカコロシアム

479 :774RR:2023/03/05(日) 14:54:02.51 ID:1GAfTV4t.net
メット入らないって聞いてキャンセルして150のままでいくことにした
箱をつけたくないのよね

480 :774RR:2023/03/05(日) 15:11:54.47 ID:yV8s/YYe.net
相変わらずメットガーとか言ってんのな。
現行PCXかPCX160のシートに換装すりゃ問題解決だろうに。

481 :774RR:2023/03/05(日) 15:23:28.67 ID:xqPIj269.net
それしかケチつけるとこないんだろう

482 :774RR:2023/03/05(日) 15:33:23.53 ID:WUSGwr3e.net
これにケチつけても対抗車種とか無いのにわけわからん
もしや150オーナーが煽ってるのか?

483 :774RR:2023/03/05(日) 15:49:03.48 ID:CPM4O7G2.net
問題はメットを入れる用のリアボックスが選べるほどあるのかということ

484 :774RR:2023/03/05(日) 16:00:32.47 ID:fGrB12ah.net
PCXのシートに取り替えられるって誰か検証したの?

485 :774RR:2023/03/05(日) 16:06:18.36 ID:RPM2bJI9.net
チビ煽りから顔デカ煽り、箱煽りに変遷している荒らしが居るのは分かる
バイクの免許持ってなさそうな無職童貞こども部屋おじさんっぽいのが

486 :774RR:2023/03/05(日) 16:12:04.41 ID:jbtqkCtV.net
>>484
実際に俺がPCX160のシートで使ってるぞ。

487 :774RR:2023/03/05(日) 16:29:50.10 ID:4FUsbw3R.net
>>485
おまえかw

488 :774RR:2023/03/05(日) 16:32:38.90 ID:fGrB12ah.net
>>486
ラゲッジBOXにはピッタリ合うっぽいけど、留め具の位置が合うかどうか解らないって
前にスレで言われてたんだよね
留め具の位置も合うならメットインに不満が有る人達は
PCX160のシートに交換すれば大丈夫っぽいね
貴重な情報ありがとうございます

489 :774RR:2023/03/05(日) 17:09:02.12 ID:zsZH4KQK.net
486 だけど、写真何枚か撮ってみた、参考にしてくれ。
ちなみにチラッと写ってるメットはJーForceⅣのXLだ。

https://i.imgur.com/f5ElJ7B.jpg
https://i.imgur.com/AsJjs2r.jpg
https://i.imgur.com/jm3dUx8.jpg

490 :774RR:2023/03/05(日) 17:25:00.30 ID:fGrB12ah.net
メットイン問題はこれにて解決
足つき悪くなるだろうけどそれは今から足を伸ばせば解決だな

491 :774RR:2023/03/05(日) 17:28:35.85 ID:QV/OMvc/.net
PCXのシートに変えるだけで解決なの?
そんな簡単な話なのか?

492 :774RR:2023/03/05(日) 17:32:09.50 ID:87qyYafK.net
解決になってねえだろ
乗せられんな

493 :774RR:2023/03/05(日) 17:34:57.34 ID:fGrB12ah.net
いやいやメットインしたい人達の7割はこれで満足でしょ

494 :774RR:2023/03/05(日) 17:56:16.08 ID:CMqfcgNy.net
シート換装の補足な。
シートはオークションでけっこう安く入手した。
足つきは悪化したが、メットがシート下に入れられるのはいいな。

メット入れるために4万も掛けてキャリアと箱付けたのがアホに思えるわ。
まあ箱は使ってみると便利だから外すことはないだろうけど、
メットのためだけに箱付けるなら、その前にシート換装をお勧めする。

495 :774RR:2023/03/05(日) 18:19:17.45 ID:PqP8tHXb.net
>>489
ありがとう。めちゃ参考になった。

496 :774RR:2023/03/05(日) 18:47:30.49 ID:vGMiZOLU.net
そのうち無料でGIVIつくキャンペーン来そう

497 :774RR:2023/03/05(日) 18:58:35.78 ID:YX0HE7Zd.net
次年度モデルのADV160のマイナーチェンジは
純正シートのノーマルタイプとPCX互換のハイシートタイプで決まりだなw

しれっとPCXをノーマルにして純正をロータイプもあるかもしれんw

498 :774RR:2023/03/05(日) 19:00:28.31 ID:H2elX3oH.net
スズキじゃないんだからw
どうせならグリップヒーターハンドガードシートヒーターが付いたリミテッドを発売して欲しい

499 :774RR:2023/03/05(日) 19:01:43.64 ID:/W56tKsn.net
結局シート高を下げるためにシートを薄くしたってだけのことだったのか?

500 :774RR:2023/03/05(日) 19:32:10.20 ID:oSCedJbm.net
リアサスもパーツ変わってるみたいだぞ。
サス長違うんじゃないのかね

501 :774RR:2023/03/05(日) 19:38:12.85 ID:JxFKOyOZ.net
>>499
シートがポン付け出来るんだからそういうことなんだろうな。

502 :774RR:2023/03/05(日) 20:17:11.18 ID:XcDWkjLR.net
取り敢えずPCXの純正シートをポチッてみた
短足チビだから後悔しそうだけどやっぱメットはインしたいわ

503 :774RR:2023/03/05(日) 20:23:41.12 ID:Aa3O6OF+.net
ADX160誕生の瞬間であった

504 :774RR:2023/03/05(日) 20:29:19.03 ID:7Jxt2WHy.net
>>489
これだけ見たら見た目PCXだな
個性どこいった

505 :774RR:2023/03/05(日) 20:55:28.03 ID:kcD0Z/M5.net
PCXのシートが一気に売り切れたりしてな
これでADV160購入を躊躇してた人も動くだろう

506 :774RR:2023/03/05(日) 21:10:12.88 ID:oSCedJbm.net
アドベンチャーとはいったい

507 :774RR:2023/03/05(日) 21:11:52.38 ID:OX3RITu7.net
>>489
品番77200-K1Z-J10ZBかJ10ZCで良いのか?
有益な情報助かる

508 :774RR:2023/03/05(日) 21:31:22.42 ID:Tqy/w0zl.net
>>507
シート裏の写真撮ってたから確認したら 77200-K1Z-J100 だった。
枝番違うけど違いは何だろう。

509 :774RR:2023/03/05(日) 21:39:15.26 ID:evnJi7dN.net
>>501
こんなことして売れなくなるかもと思わなかったのかねぇ
道具使いとしての利便性を重視する人が選ぶバイクなのに

510 :774RR:2023/03/05(日) 21:41:11.90 ID:g5b6ZPAw.net
>>509
造ったのはインドネシア人だぜ?

511 :774RR:2023/03/05(日) 21:46:57.33 ID:oNMYB1Hg.net
ホンダの看板背負って販売してるんだから
なに人が作ろうが関係ないでしょ

512 :774RR:2023/03/05(日) 22:01:15.79 ID:H2elX3oH.net
ニコイチキタ━(゚∀゚)━!

513 :774RR:2023/03/05(日) 22:11:28.52 ID:0uIkudXn.net
旧車はよくあるよな

514 :774RR:2023/03/05(日) 22:31:18.61 ID:dS0ieLpw.net
>>511
ニホンチンウルサイネー

515 :774RR:2023/03/05(日) 22:45:12.43 ID:g2+P7Fb8.net
いやマジでpcxシート情報は神だわ
安心してadv160買える!

あとはライトが暗いからカットラインの有るフォグを付れば全方向OKな車両だな♪

516 :774RR:2023/03/05(日) 23:04:38.63 ID:pHmClVZa.net
ヘルメットを入れたい人にはハイアップシートをオプションで売るようなもんか

ローダウンの反対はハイアップでいいんだよね?

517 :774RR:2023/03/05(日) 23:40:51.72 ID:p3w8WeqK.net
PCXのシート転換実行してくれた人はマジで神だと思う!
俺は月末納車だけどこれで不安要素なく待機できるわ!ありがとう🥰

518 :774RR:2023/03/05(日) 23:49:04.26 ID:Md1zu0k0.net
でも、PCXシートをつけた場合にどのヘルメットが入るか、まだ未知数でしょう
帽体が一番大きいのってkabutoのryukiあたり?
これのXLが入ればなんでもOKって気はする

519 :774RR:2023/03/06(月) 00:03:45.09 ID:XuFQHSra.net
ADV150出た時に散々足付きガーなんて言うから
ローダウンキット(シート)作ったって事なんだろ

反対にメットインガーって言ってたらこうはならなかったハズw

520 :774RR:2023/03/06(月) 00:09:41.64 ID:QNncrij7.net
>>518
ラゲッジとシートがPCX160と共通なら
現行PCXとPCX160に入るメットはOKでは?

521 :774RR:2023/03/06(月) 00:17:55.06 ID:+XtVdhMN.net
>>520
多分そうだろうとは思うけど、確認は必要だと思うよ

522 :774RR:2023/03/06(月) 01:03:44.07 ID:1936KPaz.net
チビ共のせいって事だなww

523 :774RR:2023/03/06(月) 02:52:59.87 ID:K5Vrg6F7.net
厚底ブーツでも履いてろって話だよw

524 :774RR:2023/03/06(月) 03:30:15.58 ID:V0E0DPXy.net
PCXのシートに換装して、
更にヒンジに1センチのスペーサーかませば
ほとんどのヘルメット入るんぢゃない?

525 :774RR:2023/03/06(月) 03:34:31.99 ID:a6NnSkt5.net
この程度で両カカトが付かないチビのくせに態度がデカいせいで、
シート下スペースが犠牲になった
全てはウザいチビのせい

526 :774RR:2023/03/06(月) 03:40:41.72 ID:OlQBFRxr.net
入るメットもあるから好きにカスタムすればいいんじゃね?

527 :774RR:2023/03/06(月) 03:41:30.71 ID:V0E0DPXy.net
それで足つきが悪いと感じるなら、
サスもPCXに換装する。
色々面倒や。

528 :774RR:2023/03/06(月) 06:33:17.51 ID:+agsIi98.net
そこまでするんならPCX160買えばいいじゃないっすかってなんないのか

529 :774RR:2023/03/06(月) 07:28:04.32 ID:eO/lhaYY.net
>>528
カッコ悪い

530 :774RR:2023/03/06(月) 07:47:31.59 ID:Ciuc2Z4j.net
>>527
交換は簡単だけどフロントはキャスター立ち過ぎるし、リアやったらヘッドが下がるな

531 :774RR:2023/03/06(月) 08:26:55.86 ID:Mc5IkFbW.net
160、短足おっさんの俺でも両踵着くんだからローダウンする必要無かったろ
ローダウンシートを別売りすりゃ良かったんだよ

532 :774RR:2023/03/06(月) 08:57:24.94 ID:pBibUJGz.net
みんながシークレットブーツ履いてるわけじゃないんだけど

533 :774RR:2023/03/06(月) 09:10:07.46 ID:xYEtD7EX.net
って言うかなんちゃってオフロードなんだから車高に文句言わず、でもチビサポートでオプションでローダウンシートにすりゃー良かったのに!!

534 :774RR:2023/03/06(月) 09:35:04.19 ID:+jMG54dc.net
昨日納車されたので早速シートヒンジ部の下にプラスチックまな板
厚み9mmを80mm*50mmに切り出し2枚重ねてスペーサー代わりに
挟んでボルト長いやつに交換してみたところ、VZ-RAM PLUSが
ギリギリ入った。正確には微妙にシートを押し込む必要があるが、
自分的には許容範囲なのでしばらくこれで乗ってみる予定です。
ご参考まで。

注意点として、横着してラゲッジ部を外さずに作業するとヒンジ止め
ボルトを裏側で受けているナットが落っこちて結局メットイン取り外し
となってしまう事になるため、最初からばらした方が良いです。
思いのほか外すの自体は手間がかからないので。

535 :774RR:2023/03/06(月) 09:36:54.27 ID:B/i6kSlk.net
メットのサイズは?

536 :774RR:2023/03/06(月) 09:37:55.38 ID:+jMG54dc.net
>535

Lです。

537 :774RR:2023/03/06(月) 13:17:15.41 ID:7vSG7ygR.net
>>536
9mm厚x2だと雨の日走ったらメットインにけっこう水入るんじゃね?

538 :774RR:2023/03/06(月) 13:28:53.66 ID:+jMG54dc.net
たぶん入るだろうけどとりあえずメット収納を優先したので
防水は後回ししてます。

来週あたり防水パッキン買ってきて貼っ付けて見る予定です。

539 :774RR:2023/03/06(月) 14:52:00.77 ID:GCTldPFF.net
メットインのスペーサーの件でふと考えた
固定ボルトに二重ナットで隙間あける
その間にシートブラケットを入れる

着座している時は重みで密着
メットを入れたら支点になって隙間があいてロックできる
少なくとも走行中に水が入る心配は無くなる

皆さんの意見を聞きたい

540 :774RR:2023/03/06(月) 15:39:12.51 ID:r/10ZJWK.net
メーカーの代わりに開発してるみたいw

541 :774RR:2023/03/06(月) 15:41:54.16 ID:+jMG54dc.net
実現できれば良いアイデアの様に思いますが、ボルトを長くして上に
突き出させると、着座した際にシート固定ナットにドン突きしそうです。
(実物を見るとヒンジが閉まるとほとんどスペース無さそう)
したがって、ストロークはあまり取れそうにありません。

しかし、このアイデアをベースに、シートヒンジの後ろ側にヒンジを
もう一つ追加して、パンタグラフの様にすれば上手くいくかも?

542 :774RR:2023/03/06(月) 15:42:06.10 ID:y4SGOTB+.net
ドリーム大牟田のメットイン検証動画消えてないか?

543 :774RR:2023/03/06(月) 16:14:46.69 ID:GCTldPFF.net
>>541
パンタグラフはなるほどです
Σ型みたいな蝶つがいがあれば良いのか

544 :774RR:2023/03/06(月) 16:28:36.20 ID:5N5NLkBt.net
ホンダはもうこっそりハイシートをオプションで売れよ
片目を瞑って見逃してやるから

545 :774RR:2023/03/06(月) 16:36:18.24 ID:+jMG54dc.net
>543
バイクに既にあるヒンジ1軸に後付けヒンジ1軸追加して2軸にすれば
行けそうな気がします。(キャッチ部のズレが許容範囲内であれば)

あとは超低頭ボルトで追加ヒンジを固定、バイク側ヒンジも超低頭ボルト
+ナットで固定すれば、大きな改造無しで実現できるかも?

546 :774RR:2023/03/06(月) 16:50:01.84 ID:pBibUJGz.net
>>542
消えてるとしたらホンダの闇がヤバい
もう買わね

547 :774RR:2023/03/06(月) 16:54:38.37 ID:WTc0FeVb.net
リアサイドにヘルメットホルダー付けるのはそんなに嫌なのか?
普通のバイクはみんな後ろじゃん

548 :774RR:2023/03/06(月) 17:06:19.56 ID:+agsIi98.net
昔東京の世田谷に住んでた頃ヘルメットに飲みかけの缶コーヒー入れられてて
それ以来メットインかボックスにぶっこむようになった

549 :774RR:2023/03/06(月) 17:12:49.20 ID:5N5NLkBt.net
赤子と一緒に電車に乗ってたら赤子の指の骨折られたとかいう話もあるからな
哀しいけど自衛しないといかんのよね

550 :774RR:2023/03/06(月) 17:18:01.71 ID:GCTldPFF.net
あと数cmで閉まらないってのが悔しい
自分のwinsのジェットは強く押せば閉まるけど
明らかにシートにストレスかかってる
PCXシートも検討したけどデザインが合わないと思った
数百円の金物で解決できるなら色々試してみようかと、、、

551 :774RR:2023/03/06(月) 17:40:16.15 ID:r/10ZJWK.net
>>544
2024年モデルでこっそり変わってたりしてw

552 :774RR:2023/03/06(月) 18:11:53.38 ID:vazfGT1j.net
>>550
PCXの純正ベース使ったデザインシートじゃダメなん?

553 :774RR:2023/03/06(月) 18:54:51.33 ID:QAGZB07X.net
ADV160欲しいけどウインカーが気に入らん
イタズラされてへし折られそう

554 :774RR:2023/03/06(月) 18:59:57.52 ID:zBuafD8p.net
だからドンキの半キャップ買えばメットイン問題はサクッと解決

555 :539:2023/03/06(月) 19:10:31.75 ID:EC8L0AMx.net
いろいろ考えた539です
帰宅して実車のヒンジをバラシて絶望
ボルトが短ぇし、ボルト交換もシート捲らないと外せない
ジャストサイズの蝶つがいを探すか、、、

デザインシートもイマイチなんだよなぁ

556 :774RR:2023/03/06(月) 19:29:11.16 ID:c7Dg9k9z.net
>>553
治安の良い所に引っ越す

557 :774RR:2023/03/06(月) 19:54:07.08 ID:r/10ZJWK.net
あのタイプのウインカー今増えてるよね

558 :774RR:2023/03/06(月) 20:00:01.63 ID:1ZpUnv3Z.net
おすすめのセミジェットを教えてください😅

559 :774RR:2023/03/06(月) 20:28:35.19 ID:eOyvaKlh.net
>>558
モモデザイン

560 :774RR:2023/03/06(月) 20:50:27.84 ID:1ZpUnv3Z.net
>>559
シールドの形状が苦手ですw

561 :774RR:2023/03/06(月) 20:59:35.57 ID:xvesWY5O.net
>>557
立ちゴケした時に折れそうで心配

562 :774RR:2023/03/06(月) 21:20:55.31 ID:+sjU7N0v.net
このバイクのエンジン音ってどんな感じですか?
PCXみたいな軽い感じじゃなくてSSみたいな音が出てくれればいいんですが…

563 :774RR:2023/03/06(月) 22:16:54.21 ID:aiKkMN1T.net
>>562
PCX160と同じエンジンですよ

564 :774RR:2023/03/06(月) 22:41:17.24 ID:trhhb9mL.net
PCXと同じエンジンなのに…

565 :774RR:2023/03/06(月) 22:51:42.93 ID:r/10ZJWK.net
単気筒に何を期待してんのかな?

566 :774RR:2023/03/06(月) 22:58:37.97 ID:zBuafD8p.net
つーか大型SSのサブで乗ってる奴も多いから気軽に乗れる静音が好まれる
社外マフラーも煩いとか爆音とか音にネガティブな意見が多い

567 :774RR:2023/03/06(月) 23:01:41.84 ID:zBuafD8p.net
俺も社外チャンバーの2stとか大型SS持ってるけど正直罪悪感あって極力アクセル開けない様にしてる
その点ADVはガンガン回しても静かなので気が楽

568 :774RR:2023/03/06(月) 23:54:50.98 ID:Hb4pNzoP.net
ADV160ってエンジンレスポンスが悪い気がするんだがみんなはどう思う?

感覚的に点火時期を遅らせてわざとピックアップ悪くしてるような違和感感じるんだが

569 :774RR:2023/03/07(火) 00:00:50.98 ID:B4LlxEHl.net
まったり通勤バイクことPCXの皮だけ変えたなんちゃってクロスバイクにアレコレ求めるのいくない

570 :774RR:2023/03/07(火) 00:21:17.46 ID:1hChlb3j.net
SSっぽい見た目でAT乗りたいって人向けだと思ってる

571 :774RR:2023/03/07(火) 01:11:43.57 ID:rszYULsx.net
釣れますか?

572 :774RR:2023/03/07(火) 06:20:02.09 ID:cZJ//e2K.net
CB200Xも候補に入ってきたわ

573 :774RR:2023/03/07(火) 08:41:47.57 ID:KyCKFZ6f.net
AT限定免許の奴が多く乗ってるスクーター

574 :774RR:2023/03/07(火) 08:46:24.37 ID:eSXwDoNZ.net
未舗装路向けにサスセッティングをしているのに、舗装路でしか乗らない原付原二上がりの初心者向けのバイク

575 :774RR:2023/03/07(火) 08:56:52.02 ID:q1Gi9dbn.net
>>573
普通二輪のAT限定なんて取るやついるの?

576 :774RR:2023/03/07(火) 09:30:21.99 ID:yszHtva9.net
最近は増えてるらしいよ

577 :774RR:2023/03/07(火) 09:31:59.26 ID:+Rec8JWx.net
>>575
小型AT→中型AT→大型ATのレアキャラがここにいる
教習車がスカイウェイブだったんだが教官が死ぬほど嫌がってた
まあわかる

578 :774RR:2023/03/07(火) 09:33:35.79 ID:WTvnxgIs.net
普通二輪AT限定はビクスク乗らされるからMTより難しいらしいな
それ知らないでAT限定にする人が多い模様

579 :774RR:2023/03/07(火) 09:35:43.45 ID:n/dfywnt.net
小型ATをとって原2に乗ってたが、中型ATにステップアップしたのも増えてるそうだ
ゆとり世代のやる事は、おっさんには理解できない

580 :774RR:2023/03/07(火) 09:43:57.38 ID:5rd5AbSb.net
>>581
まさにオレ

581 :774RR:2023/03/07(火) 09:48:26.85 ID:+Rec8JWx.net
あまりにもレアすぎたのか教習や試験の前とか卒業時の校長からの説明とかで
毎回確認したりこっちがいちいち説明したりしてたな
あと教官によっては一本橋渡らないで待機してたりアドレスV125でくっついてくる
人とかいて面白かった

582 :774RR:2023/03/07(火) 09:49:43.12 ID:KAcCrUCZ.net
エキパイを4本に分岐してその管を1本目は45mm、2本目は90mm、3本目は135mm
、4本目は180mmとしてそこから一般的な1-3-4-2の爆発順で集合させたらガスの
排気サイクル的には疑似4発となるがそんな馬鹿らしい事試してみたいな、
排気音に特化するためシリンダーやエキパイを徹底消音しないといけないが

583 :774RR:2023/03/07(火) 10:22:34.39 ID:+SIlmEBD.net
スカブ650重いもんね

584 :774RR:2023/03/07(火) 10:33:52.32 ID:q1Gi9dbn.net
>>577
凄い、逆に尊敬する
大型ATとか途中で心折れそう

585 :774RR:2023/03/07(火) 10:54:01.01 ID:zaVuI4/O.net
>>582
NSR50の4本出しチャンバー思い出したわ
1本が4分岐してるヤツ
なお音は聞いた事無い

586 :774RR:2023/03/07(火) 11:07:53.36 ID:mwv77dbm.net
>>577
大型教習で初めて乗ったスカブぐらい怖い乗り物は無い
教習車で初めて転倒させたし

587 :774RR:2023/03/07(火) 12:37:46.21 ID:nhKwywID.net
去年NC750L(DCT)AT教習仕様が出てる
コレなら楽に取れそうだな
https://i.imgur.com/oXBE9hM.png

588 :774RR:2023/03/07(火) 12:51:42.69 ID:83sRAFF1.net
>>578
ATは坂道発信はラクだけどMTよりホイールベースが長いので
クランクで引っ掛かって(バーに触れたら一発アウト)卒検落ちてる人は見掛けるね

589 :774RR:2023/03/07(火) 13:14:38.63 ID:/4t81KU1.net
言うてevになったら全部ATになるんだし

ev になるか知らんけど

590 :774RR:2023/03/07(火) 14:41:38.03 ID:pMoTJ4rH.net
メーター連動できるグリップヒーターは純正品のみでしょうか?

591 :774RR:2023/03/07(火) 14:54:50.78 ID:cF0PHU/X.net
>>590
そうです

592 :774RR:2023/03/07(火) 15:09:42.22 ID:1iBG7o8p.net
>>587
これ重いし操縦しづらかったわぁ
バイクは150キロくらいがいいよ

593 :774RR:2023/03/07(火) 17:46:58.06 ID:hEPO4Uus.net
原チャに慣れてたからAT体験した時は楽に感じたわ
でもMT車乗り慣れてから原チャ乗ると違和感とかは凄いと思う

594 :774RR:2023/03/07(火) 18:12:34.13 ID:opiq7kz4.net
今日、shadにトップマスターいつごろ出るのか聞いてみたら、納期7月ですとの事

595 :774RR:2023/03/07(火) 18:47:35.98 ID:Z7CRpDmV.net
>>548
俺は江戸川区住みだったが、春の陽気が心地よい日にバイクにメット掛けてたら
中が毟り取ったタンポポで埋め尽くされてた
それ以来メットインかボックスにぶっこむようになった

596 :774RR:2023/03/07(火) 21:03:19.99 ID:B4LlxEHl.net
荒川以東はアレやから
まず住処を沈まない所に移るべし
バイクはそれからやな

597 :774RR:2023/03/08(水) 09:19:21.68 ID:hTVlCsbu.net
>>542
検索しても出てこないね
入るメット探して撮り直してくれてるならいいんだけど…

598 :774RR:2023/03/08(水) 09:32:26.70 ID:9vuHHKSU.net
PCXのシートに換装して撮り直してそう

599 :774RR:2023/03/08(水) 09:57:18.90 ID:RIMk8JI8.net
直営だったら島流しに遭いそう

600 :774RR:2023/03/08(水) 10:07:01.45 ID:VS0dLJ3Y.net
昨日、バイク屋ではじめて現物を見た。
グレー、カッコいいな。

601 :774RR:2023/03/08(水) 12:31:04.53 ID:UyPhNq8E.net
>>597
見といてよかった
削除の理由はなんなんやろ
こわ

602 :774RR:2023/03/08(水) 14:17:04.71 ID:pHhhpPpm.net
>>601
そりゃホンダ営業部様から「てめー黙ってりゃ知らずに買う馬鹿いるのに余計な事しやがって
看板剥奪して路頭に迷わすぞゴルァ」に決まってる

603 :774RR:2023/03/08(水) 14:50:13.73 ID:cdcQAYNE.net
現行PCX125の純正シートに換装してみた
今迄入らなかったSHOEIのJストリームとかいう
古臭いジェットヘルメットのXLが何の抵抗もなく入った
足つき悪くなるかと思ったけど、ADV160純正シートとの差はそれ程感じられなかった
ただ座り心地はADV160のシートの方が良かったかな、換装してほんの少ししか乗ってないけどケツが微妙に痛い
外観は全く違和感無し、元からこのシートだったんではと思うぐらい
留め具の位置も全く問題無かった

>>489
納車以来モヤモヤしていた心の霧が晴れた様な気分です
貴重な情報ありがとうございました
大変助かりました

604 :774RR:2023/03/08(水) 15:16:29.79 ID:e9UiBwGJ.net
大牟田店はもうろくにバイクまわしてもらえないか逆に売れないバイクのノルマきつくなりそうw

605 :774RR:2023/03/08(水) 15:53:34.42 ID:hTVlCsbu.net
大牟田の動画のおかげでリアボックス最初からつける気満々になったんだけど
上から圧力かかってんならホンダ嫌いになるわ
買うのやめよかな

606 :774RR:2023/03/08(水) 16:09:29.67 ID:e9UiBwGJ.net
唯一入ったのなんだっけ

リード工業のなにかのフリーサイズなのは覚えてるけど。入らなかったのも誰かまとめてないかな

607 :774RR:2023/03/08(水) 16:23:17.57 ID:2XxEJTAS.net
今はやめておけ時期が悪い

608 :774RR:2023/03/08(水) 16:29:04.95 ID:NpOIdLmY.net
>>605
この人勝手に邪推して勝手に失望してる…

609 :774RR:2023/03/08(水) 16:32:02.03 ID:wTuP+SvW.net
このバイクって路上とか駐輪場に置いても違和感ない感じでしょうか?
うちのマンションにバイク置き場が無いけど欲しくてもやもやしてます

610 :774RR:2023/03/08(水) 16:40:59.88 ID:cdcQAYNE.net
普通に盗まれそう

611 :774RR:2023/03/08(水) 16:46:47.97 ID:LR6kqUCP.net
アシスト自転車に毛が生えたようなもんだから違和感ないよ

612 :774RR:2023/03/08(水) 16:54:44.18 ID:UJNfjabd.net
>>603
125も行けるんだ。人柱乙。
シート裏に型番号入ってる?

613 :774RR:2023/03/08(水) 17:26:40.84 ID:r3fjVKJ+.net
>>609
普通に目立つぞ。
そこそこ値段も良いし。
もっとボロボロのアドレスみたいなバイクで初めて安心して駐車しておける

614 :774RR:2023/03/08(水) 17:31:58.83 ID:LIzNmW6y.net
皆さんキタコのポケットクッション入れてます?

615 :774RR:2023/03/08(水) 17:50:16.28 ID:/HmwN3MA.net
え?バイクってそんな盗まれるの?

616 :774RR:2023/03/08(水) 17:52:26.88 ID:cdcQAYNE.net
>>612
どれが型番なのかよく分かんないけど多分これかな

77200-K1Z-J100

617 :774RR:2023/03/08(水) 18:01:15.50 ID:hTVlCsbu.net
原付きのときにはミラー盗まれてシートをカッターかなんかで切られたわ

618 :489:2023/03/08(水) 19:00:35.94 ID:H8wRb1Ip.net
>>603
メットがイン出来たようで何よりです

私は足付きは慣れましたが股間の辺りの違和感がまだ気になりますw

619 :774RR:2023/03/08(水) 19:24:44.94 ID:UJNfjabd.net
>>616
ありがとう。
ってヤフオクで即決で落とされてたw
誰やねんなw

620 :774RR:2023/03/08(水) 19:26:14.11 ID:u7cS/lH9.net
ホンダって部品に部番入ってるんだな

621 :774RR:2023/03/08(水) 21:33:50.41 ID:2B/LUYcB.net
>>601
保存しときゃ良かったと後悔してる

622 :774RR:2023/03/09(木) 00:55:19.96 ID:PRH9rTQC.net
>603 前226でシートの話をした者ですが、486ではpcx160 で装換とのことでしたがpcx125でもpcx160でも同じように交換できたということですか?シートはADV160より分厚く見えますが座り心地は悪化したのですか?不思議てすね。ヤフオクの安いpcx160シート無くなり残念です。

623 :774RR:2023/03/09(木) 07:05:13.33 ID:Nc8f5j4e.net
中古でPCX買ってシートだけ交換すればいい
その後PCXはADVのシートつけたまま売りにだせばよし

624 :774RR:2023/03/09(木) 07:18:43.72 ID:q9UApgty.net
PCXのシートだけってそこら辺のバイク屋で注文出来ないのかな
高くつきそうだけど

625 :774RR:2023/03/09(木) 07:19:14.20 ID:0DohBG27.net
ヤフオクでJK05やKF47の安いシートがキレイに消えてる
今の安値だと送込み1万越えだし勇気要るだろうな

626 :774RR:2023/03/09(木) 07:23:40.09 ID:JShAKVgl.net
新品は24310円だね

627 :774RR:2023/03/09(木) 07:25:31.23 ID:RCTfJHXc.net
いつまでシートの話してんだよ

628 :774RR:2023/03/09(木) 08:01:27.52 ID:SMF3249L.net
無駄な費用だよな
アドベンチャー名乗るならシート高くてもというか高い方がいいだろ
これじゃAVDだろ

629 :774RR:2023/03/09(木) 08:02:00.94 ID:WOy/3ilC.net
アリエクからリアキャリア届いたので、
取り付けられたら、また報告するわ

630 :774RR:2023/03/09(木) 08:02:33.61 ID:mWJmADAJ.net
ここの情報力すごいな
みんなここ見てヤフオク動いたってことでしょ?
やはり5chは関係者、ユーザーが見てるんだな

631 :774RR:2023/03/09(木) 08:07:18.68 ID:SEDomqHf.net
>>628
そうね、もう少し高くても良いかも

632 :774RR:2023/03/09(木) 08:20:24.95 ID:dlaTAOjs.net
>>630
というよりココしか情報がないから一極化するんじゃない?
にしても、ヤフオクの安売品の消え方は驚きだわ
業者が賢いのか、ユーザの行動が早いのか

633 :774RR:2023/03/09(木) 08:21:33.59 ID:GFeaHKb1.net
転売ヤーが買い占めたんだろ

634 :774RR:2023/03/09(木) 08:22:39.23 ID:RSL0viNv.net
皆メットをインしたくて辛抱たまらなかったんだな

635 :774RR:2023/03/09(木) 08:24:20.46 ID:pm81niry.net
ADV160のシートっていくらぐらいで売れるのかな

636 :774RR:2023/03/09(木) 09:07:14.01 ID:i04wxtAo.net
反動でめちゃくちゃ安くで叩き売られそう

637 :774RR:2023/03/09(木) 09:10:18.50 ID:f20kVxm1.net
pcx用のローダウンシートってタイトルで出品すれば高く売れるよ

638 :774RR:2023/03/09(木) 09:14:21.10 ID:pm81niry.net
>>637
その手があったか

639 :774RR:2023/03/09(木) 09:20:42.77 ID:74MxkMlz.net
>>635
二束三文

640 :774RR:2023/03/09(木) 09:22:15.06 ID:Q+5Vm4nR.net
モタサイ行ったらホンダの人にシートのことどう思いますかと聞いてみたい

641 :774RR:2023/03/09(木) 11:57:32.94 ID:HbH1EzZj.net
>>635
ADV150オーナーに需要ないかな。

642 :774RR:2023/03/09(木) 12:25:02.14 ID:pOhSfp8c.net
>>641
付かないんじゃない?
トランクの形状が違うようだし

643 :774RR:2023/03/09(木) 12:26:15.60 ID:21pYG1ZV.net
>>627
じゃあヘルメットの話でもするか

644 :774RR:2023/03/09(木) 12:43:29.33 ID:vyAmtl6y.net
w

645 :774RR:2023/03/09(木) 12:54:31.26 ID:R1Iv6bML.net
>>641
イランよ

646 :774RR:2023/03/09(木) 13:09:27.00 ID:3dGdqhcG.net
ヘルメットとシートの話ばかりってのは日本に入った絶対数が少ないからか?
予約した人のうち何割くらいが入手できてるんだろうか

647 :774RR:2023/03/09(木) 13:49:32.11 ID:NQtVPEI/.net
前から跨ぐのか
後ろから跨ぐのか

648 :774RR:2023/03/09(木) 13:54:30.11 ID:TY7hQC4v.net
後ろだろ

649 :774RR:2023/03/09(木) 14:01:38.05 ID:nm5XeyVG.net
>>269
よろしくお願いします
出来れば写真と耐荷重添えていただけると助かる

楽天に出てるJWLの20kgポチろうと思ったけど、口コミ悪過ぎてあきらめたw

650 :774RR:2023/03/09(木) 14:02:33.55 ID:nm5XeyVG.net
アンカ間違いスマン
>>629

651 :774RR:2023/03/09(木) 14:03:34.12 ID:NQtVPEI/.net
>>648
と思うじゃん
ヘルメットをどうするかで変わってくる

652 :774RR:2023/03/09(木) 15:14:37.46 ID:vXXpkoLT.net
>>651
ヘルメットをどうするかとはどういう事?

653 :774RR:2023/03/09(木) 15:41:51.65 ID:Os7UVFdY.net
>>646
俺黒予約中で先週の土曜の時点で早くてGW明けくらいって言われた

654 :774RR:2023/03/09(木) 18:12:56.07 ID:3E9HufUf.net
>>653
何番目とか聞いてる?

確か今月末納車予定って人も居たはずだから1カ月間隔くらいで日本に入ってくるのかな

655 :774RR:2023/03/09(木) 19:15:31.98 ID:yKgiqmrx.net
>>623
PCXを買った人
メットが入らないじゃないかー( `д´)

656 :774RR:2023/03/09(木) 19:39:08.89 ID:tSD4qB0H.net
メットが入らない苦しみを共有して欲しかった

657 :774RR:2023/03/09(木) 23:20:33.77 ID:vyAmtl6y.net
なんていう犯罪?

658 :774RR:2023/03/09(木) 23:39:56.47 ID:U3UBqYev.net
俺のは来月3日に納車予定
今年の軽自動車税が課税されないタイミングでの納車でちょっとラッキー
色は赤にしたけど正直ホワイトが欲しかった
あと、既出だけどADV150より改悪されてる点が多くて残念

・好みの問題だがADV150の方がカッコよかった
・地味なカラバリ、欲しい色が無い
・メットインの高さが低くなって、ほとんどのメットが入らない
・シガソケがUSBに変更されて汎用性が劣る
・燃費悪化
・航続距離も短くなってそう

でもまあワクワクして納車待ち中です

659 :774RR:2023/03/09(木) 23:53:42.41 ID:vyAmtl6y.net
https://i.imgur.com/XWoWGuV.jpeg
>>649
よくわからんけどこういうの

660 :774RR:2023/03/10(金) 02:15:47.62 ID:k57g3i2u.net
カッコいいADV乗りを見てみたい

661 :774RR:2023/03/10(金) 02:50:14.01 ID:TurUDuoF.net
>>660
仮面ライダーコスしたおじさん見たよ

662 :774RR:2023/03/10(金) 07:10:50.74 ID:W0YAdl2Z.net
>>661
こういう返しをしない人がイイなぁ

663 :774RR:2023/03/10(金) 07:52:46.64 ID:dqS0p4Hm.net
>>660
コレか…
https://i.imgur.com/iiqPQJE.jpg

664 :774RR:2023/03/10(金) 08:07:49.56 ID:h18exoDo.net
>>663
俺もコスプレしようかな

665 :774RR:2023/03/10(金) 09:06:31.92 ID:3TX5eBfJ.net
売り物みたいだね

666 :774RR:2023/03/10(金) 09:09:10.22 ID:z5il5jPP.net
>>663
格好いいけどこれ外国か

667 :774RR:2023/03/10(金) 09:10:55.71 ID:5pXb3s0N.net
フロントにもナンバープレート必要な国ってあるんだね

668 :774RR:2023/03/10(金) 11:51:59.18 ID:QIp8DGfb.net
>658
全面的に同意ですが買って乗ってみた感想を申し上げると
「買って良かった・・・」です。まだ200km位しか乗っていないけど、
通勤の行き帰りだけでも乗ってて楽しい・・・

まあぶっちゃけ150でも良かった気がするのは考えない事に
してる

669 :774RR:2023/03/10(金) 12:02:17.32 ID:5W0JAAuS.net
メットインには小物やレインウェアしか入れなくて、
だだっぴろい地域+天然悪路に囲まれて育ってる身としては
やっぱ気になるのは1馬力上がった事での加速度合いとか
高速で安定してどれくらい出せるのか、なんすけど
誰かその辺報告お願いできませんかね?

670 :774RR:2023/03/10(金) 12:08:29.34 ID:DrYvRkxG.net
街乗り買い物に使いたいならPCX
アドベンチャーならADVって分け方が
より明快になったって事やろ?

671 :774RR:2023/03/10(金) 12:27:43.30 ID:UvEqiyj5.net
皆がADV160楽しんで会話してるなか既出なことがわかってる欠点をわざわざつらつら並べあげ水を差そうとする人間の神経がよくわからんしリアルでもやってるとしたらなんか怖い

672 :774RR:2023/03/10(金) 12:28:54.73 ID:nKnu9baI.net
相手してもらいたくてたまらないんだろう

673 :774RR:2023/03/10(金) 14:21:55.74 ID:QIp8DGfb.net
>669
自分は160出る前に150の試乗をしてしまったら絶対150買ってしまう
自信が有ったので試乗せずにガマンした。
(参考にならなくて済みません)

慣らし中につきまだ高速乗っていないけど、昨日の風の強い中で
ペースの早い国道を流していると結構風に流される感じ。まあ車格
なりとご理解ください。慣れれば問題ないと思います。

想像でしかないけど、150からは劇的な変化はしていないと思うよ。
確かに160は今のところ6000rpm以下だけでも結構いい加速するけど、
こう言っては何だけど自分的には「所詮は156ccなり」といった感じです。
(決してつまらないとか不満とかではなく、期待した通りのパフォーマンス
と言う事ですのでどうぞ誤解無き様)

買いたい方を買っていんじゃない?

674 :774RR:2023/03/10(金) 14:47:54.61 ID:njPCojOX.net
燃費って150よりスペック上悪くなってるけど、実燃費も同様なのかな?

燃費に限っては地域や乗り方の影響がデカいから150から乗り換えた人が居たら話を聞いてみたい

675 :774RR:2023/03/10(金) 15:23:21.76 ID:GNnVUFSB.net
信号少ない田舎道で42だったな

676 :774RR:2023/03/10(金) 15:39:28.43 ID:nt1trcWt.net
>>672
納得

677 :774RR:2023/03/10(金) 16:20:43.89 ID:WTqAOYkp.net
>>663
シンかと思いきや・・・

678 :774RR:2023/03/10(金) 17:58:43.09 ID:QIp8DGfb.net
>674
市街地通勤及びちょっと田舎道半々併せて200km走った段階で
38.5km/lです。

679 :774RR:2023/03/10(金) 18:20:31.14 ID:njPCojOX.net
都市部オンリーだったら35くらいかな?
今の原二が25位な俺にとっては十分だな

680 :774RR:2023/03/10(金) 19:33:06.49 ID:paZ8vBrj.net
>>678
え?だいぶ悪くない?

681 :774RR:2023/03/10(金) 19:37:48.42 ID:UvEqiyj5.net
市街地通勤はストップアンドゴーに渋滞もあるからそんなもんやろ

682 :774RR:2023/03/10(金) 19:58:54.10 ID:+YX9Ga8y.net
割り込み行為をしなければ信号ダッシュする必要がなく、燃費は40を超える
渋滞時もアイストを効率よく使えば悪くならない

683 :774RR:2023/03/10(金) 20:25:48.72 ID:UtnmCqcq.net
気温で結構変わるけど150より悪そうだな。パワーの代償は受け入れるしかない。

684 :774RR:2023/03/10(金) 21:34:43.25 ID:prEvr10R.net
今週田舎だがメーターで50くらい
150は53くらいだったよ

685 :774RR:2023/03/10(金) 22:00:32.02 ID:EwdYlgCN.net
気温で結構変わるけど150より悪そうだな。パワーの代償は受け入れるしかない。

686 :774RR:2023/03/10(金) 22:01:30.96 ID:njPCojOX.net
>>684
150と160の違いってどんな感じ?
スペックでは同一回転数でパワー上がってるようだけど、違いってあるのかな

687 :774RR:2023/03/11(土) 00:47:52.93 ID:Q1lEnUND.net
678です。
市街地渋滞もありますが、帰り道等慣らし運転の範囲で気持ち良く
アクセルを捻れる道まで遠回りして要る為、燃費はそこまで良くないと
思います。普通に流れに乗っていれば40km/lは行くと思います。

あと、慣らし運転終わってフリクションが少し低減されればもう少し
良くなるんじゃないかと思っています。

688 :774RR:2023/03/11(土) 01:10:18.12 ID:oAorRcCK.net
pcxの150はロングストローク型のエンジンで低速トルクに振った感じ
160はショートストロークの高回転型エンジンで回してパワーを出す感じ
のんびり走るなら150かな

689 :774RR:2023/03/11(土) 09:51:10.27 ID:mP94tTBK.net
頭でかいのでメットインスペースの嵩が上がると困るからと躊躇していたが、ここ見てたらどの道無理だろうと思ったのでメットインマット買っちゃった

690 :774RR:2023/03/11(土) 10:41:49.55 ID:KqGUMeFO.net
ボルト外す時にグラブバーの塗装が大きく剥がれたわ
アルミ素材かと思ってたら樹脂かこれ

691 :774RR:2023/03/11(土) 12:48:18.56 ID:Gpn2IuVh.net
余裕があるなら150から160乗り換えもいいが
殆ど同じ乗り換える必要なしwww
ダートも少しで飽きるから
ドライタイヤに変えた方がいいね

692 :774RR:2023/03/11(土) 16:26:32.70 ID:p8QbGX28.net
ジェントルな感じなら160
派手な色好きなら150

693 :774RR:2023/03/11(土) 16:39:05.23 ID:mcv6wya2.net
走りは逆で150の方がジェントルっていうのが何とも。

694 :774RR:2023/03/11(土) 16:50:00.93 ID:hDAblo/K.net
まぁでも満タンで街中290kmくらいは走るから十分だね

695 :774RR:2023/03/11(土) 16:52:43.89 ID:IfWDQ8XE.net
違いの分からない男なら150にでも乗ってろ

696 :774RR:2023/03/11(土) 17:18:26.62 ID:sBOipANo.net
納車されたらミラー替えたいんだけどオススメある?
すり抜けし易いようにバーエンドの内側に収まって
それでいて後方見やすくてカッコいいのが理想

697 :774RR:2023/03/11(土) 18:08:16.22 ID:kImqvL/r.net
>>696
見やすくて、は諦めろ

698 :774RR:2023/03/11(土) 18:11:41.05 ID:t0ruDpFT.net
武骨が魅力のADVでハンドルカットとかしたらダサいよね
すり抜けスペシャルならDioの方がいい

699 :774RR:2023/03/11(土) 18:13:53.75 ID:/O0y7t8O.net
丸か四角かくらい書けや

700 :774RR:2023/03/11(土) 20:14:16.24 ID:Kc2/TN38.net
日本って小さいサイズの250無いよなぁ
ADVサイズなら250でええのに
フォルツァサイズはデカすぎ

701 :774RR:2023/03/11(土) 21:25:18.25 ID:CEpkRUmM.net
ADVやPCXのサイズ感で250ccがマジで欲しいのよ
発売されたら爆売れすると勝手に思ってる
250cc無理でも最低200ccくらいの

702 :774RR:2023/03/11(土) 21:53:38.09 ID:lLODOzSY.net
どんな根拠があって爆売れすると?

703 :774RR:2023/03/11(土) 22:05:05.53 ID:CEpkRUmM.net
すまん、完全なる独断と偏見だ

250ccのパワー感がほしい、でもフォルツァ、バーグマン、XMAXのサイズはデカすぎて不便って層がいると思ってる

フェイズってバイク乗ってたんだがあれに近い あれでもデカかったが

704 :774RR:2023/03/11(土) 22:41:23.07 ID:f7u78815.net
シグナスを230cc付近にして乗ってるけど、純正の安心感でこの加速力あれば俺はとりあえず買うよ。

705 :774RR:2023/03/11(土) 22:41:28.02 ID:HdC39Muk.net
むしろゴールドウイングの車格に125ccエンジン載せたら…

706 :774RR:2023/03/11(土) 22:50:33.10 ID:9Q/jvqR9.net
サイドスタンドキャンセルに続いて左ブレーキもキャンセルしたらエンジンスタート捗るな!
片手指一本でセル回るの楽だわ

707 :774RR:2023/03/11(土) 22:58:53.50 ID:hTo5eu2L.net
>>711
便利だよな。
インヒビタースイッチな。

708 :774RR:2023/03/11(土) 23:04:02.53 ID:XINYKLmZ.net
711に期待

709 :774RR:2023/03/11(土) 23:04:19.32 ID:m1EVPwG/.net
ホンダの海外にはsh 350iがあるよな

710 :774RR:2023/03/11(土) 23:09:11.42 ID:m1EVPwG/.net
sh350iの加速&トップスピード動画みると、MAX120km/hで、100km超えると加速が鈍い。
やはり車体サイズが小さいから変速比を上げられてない影響かと。
ADVが250ccになっても車体サイズ上げて変速比上げないと、たいした変わらんのではないか

711 :774RR:2023/03/11(土) 23:11:02.72 ID:7DM17pQT.net
ツーリング動画見ると夜間走行時のライト暗すぎない?
実際はあんなもんでも大丈夫なの?

712 :774RR:2023/03/11(土) 23:13:22.43 ID:m1EVPwG/.net
見てた動画sh125iだった。
sh350iは150km/hオーバーまで回ってるわ

713 :774RR:2023/03/11(土) 23:29:30.63 ID:Ar9XoyYM.net
>>712
ポンコツかよ

714 :774RR:2023/03/11(土) 23:31:30.63 ID:FUntPc/M.net
>>703
ファントムマックス250乗ってたけど控えめに言っても最高だったな
無理やり詰め込んでるので整備性は最悪だったがww
あの手のスクーターはHONDAは造れないだろうな

715 :774RR:2023/03/12(日) 03:43:37.58 ID:WW1lV+WU.net
>>711
150で北海道ツー行って来たけど
夜間走行は街灯が暗いところだとハイビームでも心許ないよw

後続車に追い抜いてもらって後を付いていくようにしてたw

716 :774RR:2023/03/12(日) 08:03:42.31 ID:RA2SGwOs.net
ホンダのバイクはどれもヘッドライトが暗いと言われる傾向があると思う

717 :774RR:2023/03/12(日) 08:44:09.54 ID:bBGjKkCt.net
耐久性考えてるんじゃないの?
社外品みたいに数年で切れたら困るでしょ?

718 :774RR:2023/03/12(日) 08:46:13.13 ID:jRAN9Vzz.net
結構明るいほうだと思うけどなー、光軸下向いてたからかなり調整したけど。逆に明るいって言われてるバイクって何がある?

719 :774RR:2023/03/12(日) 08:54:18.96 ID:lpccJu7j.net
俺座高が高いからかLEDの異形だと、どんなバイクでもローだと暗く感じる
車もセダンタイプなら良いが、ハイトワゴンなんかは点いてるかどうか分からなくなる時がある

720 :774RR:2023/03/12(日) 08:57:10.23 ID:NnCdMewB.net
自分150でフォグランプ着けてるけど160はオプション無いの?

721 :774RR:2023/03/12(日) 10:09:09.79 ID:B3F6ZxaA.net
LEDは明るい、とは限らないよね。
自分のエストレヤはハロゲンだけどすごく明るい。
セカンドカーで使ってるN-box(カスタムじゃない)はLEDだけど明るい。

722 :774RR:2023/03/12(日) 10:42:50.50 ID:WW1lV+WU.net
電球だと消費電力の違いがそのまま明るさに直結するけど
LEDは絞って遠くまで飛ばすとか絞らずに身近な所を照らすとか出来るからね

723 :774RR:2023/03/12(日) 22:18:34.22 ID:1G8HcDdN.net
こんなん作るなよw
https://youtu.be/pKPw3KYVjFI

724 :774RR:2023/03/12(日) 22:26:41.42 ID:gJnTw2in.net
すげ〜。
これホンダの中の人に見せて〜。

725 :774RR:2023/03/12(日) 22:43:18.03 ID:Y6kTz7Dh.net
すげー

726 :774RR:2023/03/12(日) 22:43:56.79 ID:mhwfDrfk.net
長すぎる。最初の1~2分くらいで良かった。

727 :774RR:2023/03/12(日) 22:53:14.93 ID:C9RgXk+U.net
定番のやつだな

728 :774RR:2023/03/12(日) 22:54:29.20 ID:5bVKLTzB.net
>>723
糞笑った
シート換装の事知る前だったら泣いてたかもw

729 :774RR:2023/03/12(日) 23:14:28.39 ID:tLq3bi4Q.net
>>723
www

730 :774RR:2023/03/12(日) 23:16:47.82 ID:utXUYXlw.net
めちゃワロタ

731 :774RR:2023/03/12(日) 23:45:46.56 ID:EcqKgHcw.net
>>723
やっぱりこのシリーズは面白いな

732 :774RR:2023/03/13(月) 03:17:54.44 ID:wScEAeC1.net
ホットペッパーか

733 :774RR:2023/03/13(月) 10:48:54.54 ID:X90Tc1MF.net
来店予約取ったから、その場で予約購入するつもりなんですけど、動画観てますます欲しくなったわw

734 :774RR:2023/03/13(月) 11:36:54.98 ID:go9XQG6p.net
>>733
正気か!?
タンデムどうする気だよw

735 :774RR:2023/03/13(月) 12:02:31.85 ID:L4CjVG2I.net
ラゲッジBOXは普段使わない物入れだよね

736 :774RR:2023/03/13(月) 14:09:51.46 ID:r+ZmyAkX.net
>>718
ジジイは鳥目だからw

737 :774RR:2023/03/13(月) 14:22:15.42 ID:9iGhpZKH.net
>>736
確かにその通りで視力は2.0夜でもスモークで全然困らないくらい目は良かったが
45過ぎたあたりから夜のスモークは無理になるし室内灯も白熱灯色が好きだったのに
普通の蛍光灯色が見やすくなった、君もそのうち順番がくるよ。
で思うんだけど視力は千差万別なんだから少々年齢層高めでも見やすい明るさに
しといてもメーカーは損しないんじゃないかね

738 :774RR:2023/03/13(月) 14:23:07.80 ID:tnL3Onk0.net
雨の日はハロゲンの方が見やすいよね

739 :774RR:2023/03/13(月) 15:06:54.24 ID:e0OE0NR/.net
1カ月点検で光軸調整してもらったけど、ハイビームしか調整出来る機構がないって言われたよ…
まぁハイも低かったらしく上げてもらったけどさ
ロー照射近すぎ

740 :774RR:2023/03/13(月) 16:11:22.69 ID:HoU1mVk9.net
アリエクで1万のリアキャリア買った者だけど、無事adv160についたわ
デイトナ製とほぼ同じなので、試す価値あり

741 :774RR:2023/03/13(月) 16:29:03.25 ID:V2ONcfMU.net
>739
自分で光軸調整したけど、ロービームの調整できたよ?
ドライバーでグリグリ回せば済むので簡単だからやってみたら?
場所は少しわかりづらいけど

742 :774RR:2023/03/13(月) 20:47:09.02 ID:3eZTxFz7.net
>>740
あれ元の純正ボルトが使えなくない?
スペーサーが長すぎて4cmのアプセットボルト買って取り付けたわ

743 :774RR:2023/03/14(火) 11:17:35.85 ID:jPnoTO3f.net
150にあったトリップのオートリセットないよね

744 :774RR:2023/03/14(火) 11:49:05.20 ID:lYpndDpA.net
>>743
ホントだ。コスト変わんないだろうにね。燃料計点滅も地味に1L→1.32Lに増えてる

745 :774RR:2023/03/14(火) 11:54:44.98 ID:VLBZFZbE.net
>>742
長いの2個と短いの2個で、うまくハマったと思いこんでる

746 :774RR:2023/03/14(火) 15:09:27.74 ID:bya56s9M.net
>>741
あれ!?そーなんか
ピットの人に言われるまま信じてたわ
週末にでも下覗いてみるよ
ありがとさんです

747 :774RR:2023/03/14(火) 16:04:48.20 ID:6YFWuJLb.net
>>746
取説に書いてあるから見てみてね。
手鏡か何かあると見やすいかも。覗き込んでもなかなか
見えない位置にあるけど、自分は手探りで見つけて調整
できたよ。

ドライバーで調整できるけど、調整ネジの頭が六角になって
いるので、メガネでもできそう。(試してはいない)

748 :774RR:2023/03/14(火) 16:19:07.44 ID:lYpndDpA.net
>>747
サービスマニュアルじゃない? 150はネジの場所探すの苦労したわ。かなり下向いてたね

749 :774RR:2023/03/14(火) 17:12:26.83 ID:kxTJTgP6.net
いうほどタコメーターっている?

750 :774RR:2023/03/14(火) 17:15:44.69 ID:6YFWuJLb.net
>>748
ご指摘通りサービスマニュアルでした。勘違いスマソ

自分のもロービームは10m先位までしか照らしていなかった。
そのままだと街灯のない田舎道は怖くて走れない状態だったので、
やむを得ず自分で調整した。バイク屋で教えてもらっといて良かった。

751 :774RR:2023/03/14(火) 17:16:27.71 ID:L/OvC6qu.net
最近の納車って半年待ちぐらい?

752 :774RR:2023/03/14(火) 17:24:12.10 ID:6YFWuJLb.net
>>749
今慣らし運転時の最中なので、回転数確認には便利。それ以降は正直
あまり見ないかも。
ただ今まで回転数わからないスクーター(アドレスV125)に乗っていたので、
タコメーター付いてるのちょっと優越感感じる。(完全に自己満足だが)

753 :774RR:2023/03/14(火) 20:03:14.20 ID:8IpLDno8.net
>>745
そっかーウチは長いの付けたら5mmぐらいしかネジ山が出なかった
多分別の車種の付属品だったんだろなぁ

https://i.imgur.com/YjTkqJn.jpg

754 :774RR:2023/03/14(火) 21:05:22.82 ID:56zJAaHp.net
6000近辺がまったりかそうでないかの目安だからあると便利やね>回転計
それでなくても4バルブ化されて気持ちよく回っちゃうからね

755 :774RR:2023/03/14(火) 21:50:25.52 ID:ln4ZKdCS.net
>>747
左側はラチェットでも何とかいける
右はドライバーでないと無理やな

756 :774RR:2023/03/15(水) 06:09:10.03 ID:TXbquBlF.net
ヤマハも原二バンバン出してきたな
良い傾向だ

757 :774RR:2023/03/15(水) 06:09:58.20 ID:TXbquBlF.net
バンバンっても車種名じゃないぞ

758 :774RR:2023/03/15(水) 07:06:37.69 ID:SFez7dCs.net
日本の東南アジア化

759 :774RR:2023/03/15(水) 07:40:36.35 ID:VFhgbcyl.net
>>757
バンバンといえば
ムッシュかまやつか
石立鉄男だもんな

760 :774RR:2023/03/15(水) 09:52:37.83 ID:qv5XSvzh.net
丸山インプレ
https://youtu.be/K5aLUPC4vEE

ケニーインプレ
https://youtu.be/TPx-70MnPVA

761 :774RR:2023/03/15(水) 10:01:09.06 ID:0V68/YBT.net
150の時に「チビですけど足付きが心配」「女子ですけど足付きますか?」っ奴が大量に沸いたろ?
ホンダはSNSやここを良く見ていてそれがユーザーの声だと勘違いしたんだなぁ
今からでもハイシート希望キャンペーンを各所で頑張ればワンチャンあるかも?

762 :774RR:2023/03/15(水) 10:12:25.52 ID:UsikBzbW.net
ホンダは昔から初期型が一番面白いって言われるからなー

763 :774RR:2023/03/15(水) 10:40:36.55 ID:tDofyKc0.net
同じ排気量のマジェスティSなんて足の間空いてるのにメットインがADVより広いんでしょ?
ADVも頑張ってほしいわ

764 :774RR:2023/03/15(水) 10:59:28.88 ID:XYupCAdS.net
足の間はガソリンタンクなんですがww

765 :774RR:2023/03/15(水) 10:59:53.13 ID:Q2M/FBY0.net
>>759
ばんばひろふみ

766 :774RR:2023/03/15(水) 11:26:47.93 ID:2k3UX5CO.net
>>760
ケニーさんは身長や体型ほぼ一緒だからいつも参考にしてますわ

767 :774RR:2023/03/15(水) 11:34:13.58 ID:Szqaei0r.net
個人的には足付きとかどうでもいいから
ヘルメット収まってほしいわ

768 :774RR:2023/03/15(水) 12:11:31.16 ID:UXa39g6K.net
でも結局は見た目が乗りたくなるくらいカッコいいかどうかでしょ?

769 :774RR:2023/03/15(水) 12:49:27.52 ID:UII8Ww14.net
>>767
箱つけろってこった

770 :774RR:2023/03/15(水) 12:55:06.60 ID:34zBG/nN.net
>>762
それが顕著なのはスズキじゃね?

771 :774RR:2023/03/15(水) 12:57:14.29 ID:mGlotwvt.net
この際、ニーグリップできるくらい足の間を大きくするのはどう?

772 :774RR:2023/03/15(水) 13:11:23.80 ID:Q2M/FBY0.net
それはもはやスクーターではなくバイクなのでは・・・

773 :774RR:2023/03/15(水) 13:11:30.23 ID:47z3KksV.net
160は外観がスッキリまとまったけど、なんというか150独特の無骨さが消えたな。

774 :774RR:2023/03/15(水) 14:47:50.58 ID:+fjHeZsX.net
>>766
「髪の毛も」が抜けてますよ

775 :774RR:2023/03/15(水) 15:09:05.44 ID:2eYbI3nF.net
そういや昨日都内で初めてグレーが走ってるの見たな
夜でも視認性いいわありゃ

黒はまだ見た事ない

776 :774RR:2023/03/15(水) 15:33:40.97 ID:jRJ5pbFx.net
>>761
今も売れてるからそんなキャンペーンする必要が無い

777 :774RR:2023/03/15(水) 15:47:47.03 ID:CKzoWH7w.net
公式にメット入れてる画像(入るけど閉まるとは言ってない、は言い訳にならない)もあるし声が出かければホンダもリコールまでとはいかないけど何か動いてくれるかもよ

778 :774RR:2023/03/15(水) 17:21:03.23 ID:mGlotwvt.net
>>772
スクーターもバイクじゃないの?

ADVユーザーって、SSみたいなバイク乗りたいけど、MTだし扱い難しいからこれ選んでると思ってる
SSっぽいAT出たら人気出そう

779 :774RR:2023/03/15(水) 17:28:13.84 ID:FVV0bI13.net
普通のバイクの外見して跨ぐけど実はATのバイクは前から出ないかなと思ってる

780 :774RR:2023/03/15(水) 17:29:30.67 ID:brz59/a/.net
>>778
あんたにはADVがSSと同じカテゴリーに見えてるのか?
だとするなら今一度SSとはどういう車種を指すのか調べた方がいいぞ

781 :774RR:2023/03/15(水) 17:49:33.96 ID:Q2M/FBY0.net
>>778
言葉としてはそうなのだろうけど。
一般的な認識としては別物じゃない?
https://news.allabout.co.jp/articles/o/48203/
(まあ所説あるだろうけど)

782 :774RR:2023/03/15(水) 17:55:52.87 ID:UII8Ww14.net
>>770
確かにバーグマン200の初期型は乗り難いけどパンチがあって面白かったわ
その後は年々段々マイルドになっていったけどw

783 :774RR:2023/03/15(水) 17:58:18.33 ID:0V68/YBT.net
>>779
NC750にATがあるよ

784 :774RR:2023/03/15(水) 17:59:14.62 ID:TjPthkDn.net
>>779
DCTがあるじゃない

785 :774RR:2023/03/15(水) 18:05:03.80 ID:UII8Ww14.net
台湾スクーターがそんなのやん

786 :774RR:2023/03/15(水) 18:27:19.09 ID:+fjHeZsX.net
そういえばアプリリアSRGTに125が追加されたんだよな
車庫や保険の関係で原2縛りがある人は良いんじゃないか

787 :774RR:2023/03/15(水) 18:28:18.61 ID:olDK7uk8.net
頭でかい奴用のTNKのXX606入ったので、ホッとした

788 :774RR:2023/03/15(水) 18:29:52.76 ID:olDK7uk8.net
>>753
俺も同じだよ。
黒いやつが何に使うのかわからんのですが

789 :774RR:2023/03/15(水) 20:33:33.12 ID:bmYxBPDd.net
恐ろしすぎる・・・
メットが入らんとか些細な事よ

不具合の状況はスタンディングアシストの解除操作をしてもキャリパーのパッドがディスクから離れず、自立の補助が維持される場合があるというもの。
そのため、最悪の場合、カーブ等で車両を傾けられず転倒するおそれがある。

カーブ等で車両を傾けられず転倒するおそれがある。

カーブ等で車両を傾けられず転倒するおそれがある。

790 :774RR:2023/03/15(水) 20:36:17.26 ID:yReLrQrr.net
>>789
どこ情報?

791 :774RR:2023/03/15(水) 20:38:24.71 ID:Xq56pNQ1.net
トリシティだろ、関係ないこと書くなよ

792 :774RR:2023/03/15(水) 20:43:25.48 ID:BBMS7vKx.net
>>788
あれ付いたの…早々に諦めたよ
黒いやつは貫通してるパイプの前後に叩き込むんよ

793 :774RR:2023/03/15(水) 21:17:58.90 ID:gkk4Boh4.net
ものすごく個人的な感覚なんだけど
160って数字がどうにも気に入らない
ADV150←キリはいい
ADV160←なんかモヤモヤする
ADV170←バイクと7は相性はいい
ADV180←まぁまぁ
ADV190←あと10上げろや
ADV200←字面も響きもベスト

794 :774RR:2023/03/15(水) 21:24:02.45 ID:TumWyB++.net
>>793
バーグマン行けよ

795 :774RR:2023/03/15(水) 21:29:17.12 ID:bmYxBPDd.net
>>791
いやいや、トリシティ見たら近付くなって啓蒙よ

796 :774RR:2023/03/15(水) 21:30:32.87 ID:Szqaei0r.net
バーグマンは数字はキリいい?のかもしれないけど、実際は遅いし160の方がまだいいわって感じ

797 :774RR:2023/03/15(水) 22:06:54.29 ID:tg4gOdKY.net
小柄な女の子が乗ってるのを見てみたい
変な骨格してる野郎ばかり

798 :774RR:2023/03/15(水) 22:43:23.19 ID:UII8Ww14.net
>>796
最高速140出るから遅くはないよ
ADVと同じ最高速になる様に駆動系をチューンしたらバカッ速くなる

799 :774RR:2023/03/15(水) 22:43:46.62 ID:UII8Ww14.net
加速がね

800 :774RR:2023/03/15(水) 23:27:19.55 ID:A2+oWgDq.net
楽しみにしてたけどヘルメット問題やっぱり深刻だよなあ
せっかくリア周りすっきりしたデザインだからトップケースは付けずに中長距離はツーリングバッグでって思ってたけど。
PCXはエイリアンみたいなフロント無理だし、街乗り用にはNEXXの小さいジェットヘルメットでも買うかなぁ

801 :774RR:2023/03/15(水) 23:33:09.33 ID:K+QLFoNm.net
通勤や市街地に停めるんじゃなけりゃワイヤー一本あればよくない?

802 :774RR:2023/03/15(水) 23:39:43.63 ID:RXMfXh9/.net
PCXシートに換装した人で
アライのXD入るか試した人いない?

803 :774RR:2023/03/16(木) 00:20:15.31 ID:jDmPjVtL.net
納車1ヶ月ちょいでクーラント漏れの初期不良見つかって、今日から預かり修理になった(´;ω;`)
いつ戻ってくるか今のところ分からん。
昨日走ってて水温警告灯点いてびびった。

804 :774RR:2023/03/16(木) 01:02:27.05 ID:gszW2awR.net
>>803
おれおま
滲む程度なので納車してもらって様子見ながら乗ってる
1ヶ月点検で部品交換予定

805 :774RR:2023/03/16(木) 02:41:38.11 ID:L5Sl7D/I.net
ホンダの伝家の宝刀、お漏らしやないですか
こいつにも悪癖があったとは

806 :774RR:2023/03/16(木) 03:08:47.16 ID:PTLLIRbm.net
たからあれほどオマ・・・PCXにしときなって言ったろ!?!?

807 :774RR:2023/03/16(木) 05:30:09.81 ID:VcgDbn9U.net
>>801
うん、まあそうなんだけどね。
それで割り切れば逆にシート下を完全にフリーな荷室とできるから、考えようによっては確かにありだね

808 :774RR:2023/03/16(木) 07:42:39.75 ID:dvtYWGIf.net
>>797
この手のスクーターって女子人気ゼロじゃない?
NMAX女子もいないし
大抵のバイク女子はニンジャ辺りに行く

809 :774RR:2023/03/16(木) 08:03:58.38 ID:7XcAr6gJ.net
女の子だろうがオッサンだろうがまったく気にならない
アイドルみたいな娘が乗ってても気にならない
だって俺の自由になる訳じゃ無し

810 :774RR:2023/03/16(木) 08:04:29.82 ID:P2aK1X3Z.net
女子って・・・

811 :774RR:2023/03/16(木) 08:09:38.38 ID:jldD+C9r.net
足つき…

812 :774RR:2023/03/16(木) 08:27:48.93 ID:/Jw2zxuK.net
>>778
シート下にヘルメットが~とか騒いでる時点でバイクじゃないのよw

バイク乗りはそんなこと気にしない

813 :774RR:2023/03/16(木) 08:54:01.90 ID:SThZZuDy.net
何でこのスクーターのスレに居るの?

814 :774RR:2023/03/16(木) 09:07:14.84 ID:T/E6iRMp.net
そんなくだらない話してないでシート問題について語ろうぜw

815 :774RR:2023/03/16(木) 09:16:04.56 ID:TgPSuEIa.net
やっぱり当たりハズレがあるのかな?

816 :774RR:2023/03/16(木) 09:43:44.31 ID:PTLLIRbm.net
>>778
この意見は初めて見たw

817 :774RR:2023/03/16(木) 09:46:50.90 ID:PTLLIRbm.net
>>814
そんなん簡単やん
PCXよりサスストローク伸ばしたから
その分だけシートが高くなったら
お前らがシート高けーよって騒ぐから
じゃあシート高さ下げましたってだけ
そもそも実用性重視ならPCXに行くんやから
派生モデルは思いっきり趣味に振りました!って事でええやん

818 :774RR:2023/03/16(木) 09:58:03.22 ID:jU0zdXa/.net
SSもスクーターもカブも二輪なら何乗っても楽しいけどなー

819 :774RR:2023/03/16(木) 10:23:46.29 ID:T/E6iRMp.net
まぁメットイン、とは言ってないからな!
メットは入らなくてOK!
はいこの話題終わり!

820 :774RR:2023/03/16(木) 10:25:57.76 ID:T/E6iRMp.net
と思ったら公式にヘルメット収納出来るって書いてあって草
まぁ半ヘルは入るからな!問題無し!w

821 :774RR:2023/03/16(木) 11:23:17.28 ID:b7kQorSz.net
>>814
おまえらツーリングとか行かないの?w

822 :774RR:2023/03/16(木) 12:11:58.79 ID:kGVA4KAo.net
>>797
https://youtu.be/hDDSgQ2dky0

823 :774RR:2023/03/16(木) 12:24:58.69 ID:5JiLNiBP.net
パッと見150と違いがわからん

824 :774RR:2023/03/16(木) 13:08:20.04 ID:i+lq6SRI.net
なんかヘルメットの話が何度も何度も繰り返されてるよな
150ユーザの煽りなのか、納車が先の連中の僻みなのか

ヘルメット買い換えたりキャリアと箱買うより新品のPCXシート買うほうが安上がりなのに
中古でよけりゃ1万前後だぜ?

825 :774RR:2023/03/16(木) 13:55:13.21 ID:EN7ZJBaA.net
>>255

>>822
なんだろ、この能面みたいな顔

826 :774RR:2023/03/16(木) 14:20:45.20 ID:i4SQuZRA.net
>>824
ヘルメット以外でポジれる話題があったら投下してくれよ

827 :774RR:2023/03/16(木) 14:57:01.02 ID:N8NYqkWJ.net
>>823
カッコイイ方が160

828 :774RR:2023/03/16(木) 15:16:05.57 ID:ZTXzdr+t.net
そもそもトリシティっていう主語が抜けてるからなんの話かわからんし
ただの自己満注意喚起やん

829 :774RR:2023/03/16(木) 15:25:49.53 ID:N8NYqkWJ.net
>>824
まぁ前者だろうなw

830 :774RR:2023/03/16(木) 16:41:30.38 ID:EKQLkeH/.net
実際問題150より足付き良くなったの?

831 :774RR:2023/03/16(木) 17:09:31.79 ID:0X++KXa5.net
ADV150は跨ったことないからわからんけど160は
身長170体重87kg股下75cmだとギリ両足が踵まで着く。
片足ならべったり。あまり不安感は無いかな。

832 :774RR:2023/03/16(木) 17:13:36.17 ID:Yypr5b4l.net
あとライトが暗いとか言う奴は、ライトが明るいバイクを教えて欲しいw
明るいライトのバイクでも半年もすればライトが暗いって言ってると思うけどなw

833 :774RR:2023/03/16(木) 17:22:26.09 ID:wLNmGAFN.net
ライトが暗いっていうかLEDそのものが眩しいくせにそんな明るくないというのが

834 :774RR:2023/03/16(木) 18:22:33.90 ID:1xGUAkUW.net
>>832
違いのわからない男だねぇ

835 :774RR:2023/03/16(木) 18:22:42.03 ID:l7NRXIdE.net
ハロゲンってそんなに明るいの?

836 :774RR:2023/03/16(木) 18:46:47.50 ID:jldD+C9r.net
今はまだつけられないけど
ついたらカッコいいリアキャリアとトップケースを教えろください

837 :774RR:2023/03/16(木) 18:47:23.78 ID:kNyYXy+E.net
>>835
消費電力当たりの光量ならLEDが上
ただLEDは色温度が高いのと指向性が強すぎるせいでよほど配光が優れてないと暗く感じるのが欠点

838 :774RR:2023/03/16(木) 18:49:30.54 ID:01cfpswk.net
>>820
書き込む前に確認しろよw

839 :774RR:2023/03/16(木) 18:50:40.90 ID:sgjEn6PZ.net
マフラーはドコがいいかな?

840 :774RR:2023/03/16(木) 18:52:27.58 ID:01cfpswk.net
>>835
高効率ハロゲンに変えられるからね
なんなら爆光LEDにも変えられるし

841 :774RR:2023/03/16(木) 18:52:44.41 ID:01cfpswk.net
>>839
モリワキか忠男

842 :774RR:2023/03/16(木) 19:03:02.63 ID:Yypr5b4l.net
ライトが暗い、シートが固いとか常に文句垂れてる奴って一定数いるんだよなw
ライトが暗ければそれなりに目を認識させるし、シートが固ければ自分のケツをシートになじませるんだけどね~

843 :774RR:2023/03/16(木) 19:15:23.24 ID:mN+VyC91.net
軍服に身体を合わせるのは当然なのにね
今の若者は軟弱過ぎて困る

844 :774RR:2023/03/16(木) 19:28:14.11 ID:HlCW3N82.net
>>842
若いっていいなー

845 :774RR:2023/03/16(木) 19:30:35.39 ID:n7P5eU0Q.net
バーグマンはシートがホタテみたいでダサすぎる、灯火類もダサかった。

846 :774RR:2023/03/16(木) 19:33:14.94 ID:sgjEn6PZ.net
>>841
モリワキはPCX160の認証合格したから、もうすぐかな?

847 :774RR:2023/03/16(木) 22:12:21.56 ID:0TuvIWzy.net
>>845
まぁそれが鈴木だからなw

848 :774RR:2023/03/16(木) 22:24:21.91 ID:s+s6F/db.net
>>832
前にも書いたかもしれんがスズキのスウィッシュは明るいぞ

849 :774RR:2023/03/16(木) 22:57:54.84 ID:q5OzQonR.net
>>832
今代車で借りてるPCX125や、以前乗っていたアドレス125(ハロゲンからLEDに換装)は明らかにADV160より明るいぞ。
光軸の違いかもしれんが。
煽る前に色々乗ってみろ。

850 :774RR:2023/03/16(木) 23:01:06.27 ID:Mjmxe7Wk.net
アワビみたいなシートがいいなぁ😚

851 :774RR:2023/03/16(木) 23:06:01.11 ID:Yypr5b4l.net
>>849
だからお前基準で物事を考えるのでなくて、お前が合わせろって何度も・・・

852 :774RR:2023/03/16(木) 23:48:54.12 ID:1q2d3HLm.net
しかしこのバイクって今日みたいな天気いい日に足を前に投げ出すアメリカン乗りでゆっくり走っても、ほんと気持ちいい
変なエンブレもなくアクセルほんのちょい開けでもラグなくしっかり進むから
あのワイドなハンドルでめちゃくちゃバランス取りやすいのと相まって
スクーターにありがちな半クラ替わりのリアブレーキ引きずりをやらなくても凄く安定してる
ゆったり景色眺めながらが物凄く自然にやれる
低速がここまでイージーかつ不快じゃなかったバイクって、ちょっと思いつかないなぁ

853 :774RR:2023/03/17(金) 01:51:16.42 ID:4TwXvCRE.net
ライトの明るさは光源の違いよりリフレクター設計の良し悪しが影響しているのでは?配光が均一じゃないんだよね。

854 :774RR:2023/03/17(金) 04:07:57.85 ID:tDbbV2jR.net
>>824
めんどくせえってだけだな
前は当たり前になったものがモデルチェンジ後なくなってりゃ不満もでる

例えばADV160が180にモデルチェンジされたとして、
それがトルクや馬力が160以下だったら不満でることくらいわかるだろ。スクータにメットインってのはそれくらい当たり前なのよ

855 :774RR:2023/03/17(金) 06:19:50.01 ID:ZUzC9nQL.net
>>853
リフレクタのみならずヘッドライトやフロント全体形状の問題なので、PCXの配光がいいならそっち選ぶしかないねというデザインの問題だったりもする
昔のセンター1灯とかのほうが有利
>>854
手段はPCXシートで解決済
これ以上どうしろと
ホンダにモデルチェンジでPCXシート装着を純正にしろ運動くらいしか継続できる話はない

856 :774RR:2023/03/17(金) 07:33:43.08 ID:xaleu3/X.net
>>855
PCXのシートってドリームとかで単品発注できるの?

857 :774RR:2023/03/17(金) 08:06:53.92 ID:ixxTTPJ6.net
>>856
webikeなんかでもできるよ。部番入れてポチれば週明け辺りには届く

858 :774RR:2023/03/17(金) 08:38:41.99 ID:TCHX//bp.net
>>854
同一系統車種で上位排気量の方が馬力・トルクが低い事例ってあるのか?
あるなら2〜3例示してみろよ
たまに居るんだよなこういう頭悪い主張するアホ

859 :774RR:2023/03/17(金) 09:23:04.28 ID:Gq4UfUhd.net
過去、排ガス規制対策モデルチェンジ で排気量微増させても出力低下した例とか、探せば出てくるんかね?
ほとんどないとは思うんだよな、後継排気量そのままで馬力落ちるのはそれこそ多々あるけど

860 :774RR:2023/03/17(金) 10:12:27.44 ID:HJqZpagO.net
>>852
ホントにそう思う。今まで10車種程度乗り継いできたが、まったり流していても
ペースを上げても両方楽しい車種は数える程しかなかった。

フレームがしっかりしているので、サスペンションの動きやタイヤのつぶれ具合
等が手に取る様に解るし、それが低速でも小気味よく感じるポイントに思う。

ブレーキングでフォークを沈ませてグリップを増加させたり、トラクションかけて
リア旋回の加減をコントロールしたりも、低速域でも思いのままだし、まだ慣らし
で6,000rpm以下しか回してないけど必要充分に楽しめる。(これで上まで回したら
どんだけ楽しいの?と今からワクテカ)

これ買って良かったと思える最大の美点だと思う。

861 :774RR:2023/03/17(金) 12:31:23.48 ID:DwIFEbG5.net
いつまでも不満タラタラはウザいが
馬力落ちた例あげてみろという指摘も意味不明w
それだけありえないっていう例えなのに

862 :774RR:2023/03/17(金) 12:41:44.80 ID:WQm7AA2l.net
シート交換before after動画誰かさんアップしてくれないかな
他力本願だけど
調べたら簡単みたいだけど機械音痴で自信がない

863 :774RR:2023/03/17(金) 12:50:00.13 ID:4Nz6rX7m.net
取り外したローシートを車高下げたいPCX乗りに売れないものだろうか?

864 :774RR:2023/03/17(金) 13:45:03.02 ID:u+bsiYtv.net
オレみたいな180cm程度のスラメン用に内容量増やしたシートねーのかよ
膝曲げ踵べったりダサくてしゃーない

865 :774RR:2023/03/17(金) 14:11:52.15 ID:DrQoQePc.net
>>861
頭おかしい人なのかなと思いました

866 :774RR:2023/03/17(金) 15:09:17.40 ID:n481ijVy.net
>>86
もしかして、リヤブレーキ多用しちゃう系w?

867 :774RR:2023/03/17(金) 20:09:15.86 ID:ieFqcD/k.net
>>859
車の話になるけどWRXS4がまさにそうだな

先代2リッター300馬力
現行2.4リッター275馬力

868 :774RR:2023/03/17(金) 21:12:15.29 ID:OIupCNyq.net
https://www.google.com/amp/s/young-machine.com/2023/03/16/442939/%3ftype=AMP

なにこれおもしろい
めっちゃ欲しい

869 :774RR:2023/03/18(土) 12:48:52.32 ID:jhUsc1a9.net
サイレンサーヒートガードに初心者マークみたいな形のあるけど
もうちょっと他のタイプの無いですかな?

870 :774RR:2023/03/18(土) 13:31:58.43 ID:PoLMS4Gr.net
大阪モーターサイクルショーでシートの件 言ってきたぞ

871 :774RR:2023/03/18(土) 14:03:48.42 ID:RgrVIlJg.net
>>870
乙!

872 :774RR:2023/03/18(土) 14:46:38.12 ID:FcDvvGmW.net
言うだけでなく、回答を聞きたい。
まぁーテンプレ回答だろうけど

873 :774RR:2023/03/18(土) 15:03:51.80 ID:Akm9LIKd.net
>>870
相手のリアクションだけでも良いからどんな感じだったか教えて

874 :774RR:2023/03/18(土) 15:05:53.63 ID:7iSYJAuY.net
まぁ認知はしてる YouTubeにあげられてる
のは知ってる
とりあえずキャリア付けて その中にヘルメット入れろやて

875 :774RR:2023/03/18(土) 15:42:41.68 ID:TX8bkPTa.net
糞ホンダ完全に客を嘗めてるな
そんなんだから軽自動車しか売れなくなるんやで

876 :774RR:2023/03/18(土) 15:47:29.50 ID:F/T0IJd9.net
他にどういう回答をしろというのか
現段階でサービスキャンペーンでシート交換しますとでも言えとか?
そもそもPCXシート化だって公式じゃ言えない内容だし、ハイシートver設定やオプション設定化だってこの短期間じゃ無理だろ

877 :774RR:2023/03/18(土) 15:50:10.63 ID:bWh7sqo8.net
相手してほしいだけなんだから触るなって

878 :774RR:2023/03/18(土) 15:54:50.12 ID:BUpr2PuZ.net
ホンダ信者忠誠心高過ぎて気持ち悪い
信者が甘やかすから付け上がるんだろうな

879 :774RR:2023/03/18(土) 16:12:30.32 ID:WiXv6wVi.net
公式にメット入れてる写真上げてるけど
あれどんなメットなの?コロボックル用?
ぐらいは聞いても良かったかもな

880 :774RR:2023/03/18(土) 16:20:57.64 ID:kQMkd8gl.net
kabutoのAeroblade6だと思う、シェルは4サイズあるみたいだから一番小さいヤツかかもね
https://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/products/fullface/aeroblade6/aeroblade6.html

881 :774RR:2023/03/18(土) 16:30:39.27 ID:iMXMg+qI.net
>>868
アイアンマンカラーいいね!
そう言えばOGKでアイアンマンカラーのヘルメット出ていなかったっけ?

882 :774RR:2023/03/18(土) 17:03:49.84 ID:wZdpnzV0.net
安全のためにも今どきインナーバイザーはほしい

883 :774RR:2023/03/18(土) 17:59:32.60 ID:VLFqVAfS.net
>>870
販売員「ワイに言われても・・・」

884 :774RR:2023/03/18(土) 18:40:29.34 ID:QR1A5PhW.net
>>868
カラーはいいのにロゴがクソだせぇ

885 :774RR:2023/03/18(土) 18:56:29.95 ID:5Dd/Dc2J.net
フォルッアも見たかったが 場所の都合上 置いてなかった

886 :774RR:2023/03/18(土) 19:14:07.55 ID:vN/gsBcZ.net
メットが入らないなら次期型は後ろも14インチにして欲しい

887 :774RR:2023/03/18(土) 20:03:11.41 ID:SfPtsThE.net
あんまり責めるのもあれだし、東京モタサイでシートのことを言う必要は無いか

888 :774RR:2023/03/18(土) 20:21:18.58 ID:9UpyHsMf.net
1月に頼んで3月に納車って話だったのにいまだ連絡来ず
みんなどんな状況?
グレー頼んでてブラックなら即納とは言われたけどマットはちょっとなぁ

889 :774RR:2023/03/18(土) 21:58:05.92 ID:PDFdWyBa.net
>>888
2月17日に頼んでその時で納車半年を目安にと言われて
今月の最初くらいにTELあってGWくらいには入りそうって言われた
前に予約何人いるかは聞いてない、指定色は黒

890 :774RR:2023/03/18(土) 21:58:19.60 ID:xzwT9SVr.net
ブラックは遠目だと殆ど150と見分けつかんしな

891 :774RR:2023/03/18(土) 22:01:51.70 ID:dQGNwbhq.net
>>888
近所のバイク屋に赤の即納車が2週間以上置かれたままだったから先日購入
ちなみに都内23区

892 :774RR:2023/03/18(土) 22:05:07.35 ID:PDFdWyBa.net
あ、そうか、地域もいわんとあんま参考にならんのか
>>889は東京大森です

893 :774RR:2023/03/18(土) 22:06:51.42 ID:kQMkd8gl.net
近所のドリームは赤とグレーは在庫あったよ、千葉です

894 :774RR:2023/03/18(土) 22:33:00.22 ID:aY956wve.net
昨年地元の夢に飛び込みで寄ったら、レブルもGBも新車が色を選ばなければ即納可能だった
これも聞けば何とかなりそうな気がする

895 :774RR:2023/03/18(土) 22:56:04.99 ID:43G8LIKM.net
予約より多めに取ってる店はあるからな

896 :774RR:2023/03/19(日) 05:57:06.55 ID:Y8NnNSPM.net
https://usedmotor.honda.co.jp/common/Login?fn=NEW
これだと地元の夢にはいつも在庫がないんで行かずじまいだったけど、ある時たまたま近くを通ったんで話を聞きに寄ってみた
そこではクレームやトラブルの元になるから載せてなかったのことで、欲しい車種の新車が普通に置いてあった

897 :774RR:2023/03/19(日) 13:12:17.77 ID:zs2RraX2.net
ETC付けようとしてクリップ割っちまった。あと、タッピングスクリューが1個余った。

898 :774RR:2023/03/19(日) 18:27:52.14 ID:n1ZxMThA.net
昨年11月初めにグレーを予約。
先月確認したら、そんなにかからないといわれたが
いまだ持って音沙汰なし...
これ普通かな?
俺より早く注文して未納の人いる?
ちなみに地方の販売店に注文。夢屋ではありません。

899 :774RR:2023/03/19(日) 18:36:05.64 ID:2TeJ3dYs.net
うちの近所の夢もあれだけ入手困難で騒がれたクロスカブやらGBやらが在庫あるな
定期点検代やオイルまとめ買いがお得だったから男爵でグレー注文中だけど
夢ならとっくに納車されてたかもなぁ

900 :774RR:2023/03/19(日) 18:44:11.25 ID:EVGgkyhZ.net
>>898
さすがに遅すぎやしないか?

901 :774RR:2023/03/19(日) 23:19:48.96 ID:fHPCH7l2.net
発表日の何日か前に黒予約して
来月頭辺りらしい。地方都市近郊

902 :774RR:2023/03/19(日) 23:34:31.35 ID:ontUVJJ1.net
やっぱりドリームとその他では納車で差がありそうだね

903 :774RR:2023/03/19(日) 23:56:23.40 ID:hOiI6EZK.net
これどこの国の話?

https://youtu.be/5kdicDMCrVU

904 :774RR:2023/03/20(月) 01:38:00.33 ID:iMF1TtQ9.net
1月20日に注文入れて、先月末に聞いた時は
多分3月中には入ってくるかと・・・って言われた
その店で頼んでるのは俺だけ、色はグレー
滋賀のひこにゃん市在住

905 :774RR:2023/03/20(月) 01:43:51.98 ID:HsDLbG2i.net
>>903
マレーシアって言ってるけど

906 :774RR:2023/03/20(月) 07:57:37.45 ID:Wb1drr9o.net
>>904
今週入荷するんじゃない?

907 :774RR:2023/03/20(月) 10:33:58.41 ID:inz+r0AF.net
ドリームの方が入荷優先かよ

908 :774RR:2023/03/20(月) 11:18:58.78 ID:znH8tsy/.net
アタリマエだろ

909 :774RR:2023/03/20(月) 11:29:17.12 ID:9pXcW7Ai.net
引き当ては販売実績が影響するらしいよ(バイク屋談)。

910 :774RR:2023/03/20(月) 13:49:49.58 ID:0PnpIMOS.net
関東のdmで買ったが
値引きなし現金か振り込み料負担支払いのみ
納車時最寄りの駅まで迎えにこない
バスないし歩き20分
初期点検は50日以内は有料
殿様商売
二度と買わない

911 :774RR:2023/03/20(月) 13:52:53.83 ID:zlHnbVVb.net
ドリームで予約したけど、確かにその時点では既に順番待ちで、1番の人の納期すら未定と言われたわ
10番目以降だったし、今もそれから1台も納車したって情報がないからそのままの順番だと思う
今シーズンは今乗ってるバイクでツーリングするしかないような感じ

912 :774RR:2023/03/20(月) 14:04:57.63 ID:7/ZV3j5l.net
>>910
値引きなし→ドリームジャパンから値引きするなと言われてる
送迎なし→送迎中に事故するリスクがあるのでドリームジャパンからするなと言われてる
初回点検は50日以内は無料→HONDAの規定なんだから当たり前だろ
殿様商売→嫌なら買うながドリームジャパンのスタイル

913 :774RR:2023/03/20(月) 14:05:58.45 ID:QYprTTvQ.net
>>859
過去にモデルチェンジ後、メットインにメットがはいらなくなったスクーターあるか?

914 :774RR:2023/03/20(月) 14:07:27.36 ID:KFsP4Cqa.net
>>910
初回点検ってのがわからないけどあとは当たり前じゃん、モンスター客が来なくて店もハッピー

915 :774RR:2023/03/20(月) 14:10:55.83 ID:EsVmdp5e.net
>>913
adv150のYou Tube見てるけどもともとそんな入ってない気がしてきた

916 :774RR:2023/03/20(月) 14:15:04.07 ID:QYprTTvQ.net
>>915
まあもうワイヤーで外付けするしかないので諦めたけど、
シールドなんて秒で外せるし、パーツ窃盗→フリマアプリ転売で簡単にお小遣い稼ぎできる時代のせいで利便性以外の問題があるのよ

917 :774RR:2023/03/20(月) 14:21:47.30 ID:QYprTTvQ.net
まあ不満なんて満足9.5に対してヘルメットの0.5くらいしかないんだけどさw

918 :774RR:2023/03/20(月) 14:33:53.91 ID:SC68rtpf.net
>>912
流石に釣りじゃないのか
昭和じゃないんだしあんな感覚のやつおらんでしょ
車なら一部の高級店とかならまだわかるけど

919 :774RR:2023/03/20(月) 15:28:15.41 ID:yw1NrpRC.net
おいらの県のドリーム店対応めっちゃ悪いよ。
3年前に新車でレブル買ったとき、不具合が2か所あったのにそんなもんだといわれた。
ひとつはウィンカースイッチが戻らない、もう一つはメーター内側が結露状態。
 昨年レブルを手放したバイク屋さんで、これはちゃんと対応してもらえたはずだよといわれたわ。
特にメーターは修理用のバーツがあったみたい。それきいてもう二度と夢では買わんと決めた。
他にも、電話の応対も悪いし、店にお邪魔してもカウンター覗いて声かけんと知らんぷりされるし....
 俺も営業マンだからこんな扱いないよなと内心思った。
スレ違いすまん。

920 :774RR:2023/03/20(月) 15:31:37.28 ID:R0BqCNd3.net
声かけられたくないから知らんぷりは歓迎だけど

921 :774RR:2023/03/20(月) 15:43:34.14 ID:KFsP4Cqa.net
400未満ならドリームで買う意味ないわな、3年保証は6ヶ月点検必須の実質有償延長だし、盗難のリスクも今はかなり小さいだろ

922 :774RR:2023/03/20(月) 16:56:44.49 ID:jaQ3b+Gj.net
>>919
ありきたりな話だけど、店によりけり・スタッフによりけりなのでは無いかな
まあ夢だろうと夢でなかろうとそんな対応の悪い店は早晩廃れていくから
生暖かい目で見守って放置が一番かと。

923 :774RR:2023/03/20(月) 17:42:38.08 ID:jjasASJQ.net
正直に言うと150のステッカーなしの単色だと全く見分けがつかん

924 :774RR:2023/03/20(月) 17:53:07.85 ID:jaQ3b+Gj.net
つまりは150っぽいステッカーを作って貼り付ければ150に見えると言う事か

925 :774RR:2023/03/20(月) 18:00:49.13 ID:dYS5I6Mu.net
>>912
防犯登録高額加入強制もあるぞ

926 :774RR:2023/03/20(月) 18:09:38.22 ID:kJ12FJB0.net
>>925
え?高いの?

927 :774RR:2023/03/20(月) 18:58:30.66 ID:Q4ffAzt3.net
愛媛の夢では、はっきりと「こっちにも客選ぶ権利あります」って言われたぞ

928 :774RR:2023/03/20(月) 19:08:18.73 ID:EsVmdp5e.net
>>927
おまえなら言われても仕方ない

929 :774RR:2023/03/20(月) 20:10:59.32 ID:+KcU012H.net
ドリームはお高くとまり過ぎる
ADV見に行ったら「XADVね 即納車あるよー」
「えっ 原付のほう? ぷぷぷ」明らかに馬鹿にした態度とられた

930 :774RR:2023/03/20(月) 20:15:00.87 ID:MDQDgmim.net
>>927
選んでもらえなかったの?

931 :774RR:2023/03/20(月) 21:13:05.37 ID:tny7FRDm.net
そんな糞みたいなバイク屋に当たったこと無いなぁ、色々聞くレッドバロンですら今までお世話になったとこは良い店員さんばっかりだったわ

932 :774RR:2023/03/20(月) 21:46:42.93 ID:3u2tDdep.net
シグナルダッシュでは
やはりcb125rより速くてcb250rより遅い感じかな?

933 :774RR:2023/03/20(月) 22:44:15.39 ID:Wb1drr9o.net
神奈川のドリームで何台も買ってるけどそんな変な対応された事は無いや周辺の別のドリームも普通に接してくれたし

934 :774RR:2023/03/20(月) 22:45:08.84 ID:f+QHQZB6.net
マットブラック、今のところいい状態。
相当気を使って手入れしても、2年現状維持する自信がない。
なんでマット系の色なんか設定するんだ。
PCXみたいな白が欲しい。

935 :774RR:2023/03/20(月) 22:55:49.40 ID:jIlylbYS.net
>>934
自撮りとかインスタとかが当たり前になって映り込みを気にするようになったからだと思ってる

936 :774RR:2023/03/20(月) 23:25:10.99 ID:iCNd2V62.net
>>926
独立系ドリームで1000円ちょっとだけどジャパンは1600円以上の設定
本来任意なのに強制的にむしり取る
そして防犯登録の効果はググっても出てこないw
国会で天下り斡旋問題になったからネームロンダした協会の上納金にしてるだけ
ドリームジャパンの親会社ホンダモーターサイクルはいろいろ問題あるよ

937 :774RR:2023/03/21(火) 01:50:33.73 ID:edwoGn0Z.net
昨日納車されました!興奮しているので見苦しくて申し訳ないですがw
走行性能は超快適、スクーターとは思えないほどにレスポンスよすぎて脳汁出ました!
実車の外見もカタログよりかっこよくて言うことなしです。
懸念していたメットインは、確かに思いのほか小さくてビビりましたが
ADV160の為に購入しておいたYJ-14は干渉なく完全に収まり個人的には文句なしです
そして振動の問題は確かに始動時アイドリング時感じましたが許容の範囲内だと思います。
振動が激しいとの意見があったけどどうかな?と思い返してみて初めて確かに少しあるなと思う程度
特に自分は納車前、メットインと振動のレビューで正直後悔した部分もありますが
乗ってみて個人的には全て合格点で批判する余地がなく最高のバイクだと心底感動してます

938 :774RR:2023/03/21(火) 04:23:42.92 ID:TGU5GDU6.net
そんなに振動って有名なん?
試乗したとき、確かに低速の時はブルブル感はあったけど実用速度帯は静かなもんやん

939 :774RR:2023/03/21(火) 05:55:33.57 ID:bjrN8JQQ.net
>>937
おめ!

940 :774RR:2023/03/21(火) 06:01:06.22 ID:Evbgwat2.net
>>937
納車おめでとう㊗ございます!
羨ましいなー

941 :774RR:2023/03/21(火) 06:19:45.05 ID:oFVsMue7.net
脳汁は出たけどYJ-14は入ったからプラマイ0やね

YAMAHAというところが少し悔しい…。

942 :774RR:2023/03/21(火) 08:13:27.60 ID:B+XP2QXK.net
YJ14はMとLあって帽体1でどっちでも入るのか。

前にYJ22も入るって書き込みあった気がするけど160でもちゃんと入るんかな?

943 :774RR:2023/03/21(火) 08:50:20.32 ID:9QrnMUW2.net
>>912
バイクレンタルを利用したら本体が1万円引きになったよ。
最短コースで2500円支払ってレンタルバイクに乗って、差し引き7500円だけど
値引きがないよりマシだと思った。ドリームじゃないけどね。

944 :774RR:2023/03/21(火) 09:41:28.86 ID:c0DGNOU2.net
グレー、納車されました。翌日、二人乗りで阪神高速に乗る羽目に!
法定速度プラス若干までに抑えるのが精神的に辛かった。
ハンターカブから乗り換えたので、全てにおいてよく感じます。
大変、満足です

945 :774RR:2023/03/21(火) 09:50:11.24 ID:/rGi7rEd.net
>>937
おめでとうさん

946 :774RR:2023/03/21(火) 10:13:56.23 ID:Xg6j+YnN.net
どこのヘルメットが入ったという情報が何よりありがたい

947 :774RR:2023/03/21(火) 11:34:37.91 ID:gzPXTYL8.net
結局半キャンプ以外でメットインに入ったのはヤマハの奴だけ?

948 :774RR:2023/03/21(火) 12:41:26.80 ID:9QrnMUW2.net
>>944
納車直後に高速道路二人乗りとは勇者だね。

949 :774RR:2023/03/21(火) 13:04:24.99 ID:0EAATXDD.net
前から言われてるが、原付原二からのステップアップが圧倒的に多いな

950 :774RR:2023/03/21(火) 13:37:05.78 ID:/rGi7rEd.net
>>947
TNK工業

951 :774RR:2023/03/21(火) 13:44:01.89 ID:K4+rz9ZA.net
最初期型150の買取り4万円なので160への
ステップアップは諦めた。
走行4万キロだと値がつかない😭

952 :774RR:2023/03/21(火) 13:47:31.72 ID:eiPzXu0A.net
>>951
4万は安いな
8万で俺が買う

953 :774RR:2023/03/21(火) 13:49:58.73 ID:kSsHCQIQ.net
>>951
買取価格の比較サイトにでも聞いてみてはいかが?

954 :774RR:2023/03/21(火) 14:35:18.50 ID:uJDqYAKR.net
>>950
次スレよろしく

955 :774RR:2023/03/21(火) 15:04:32.07 ID:STgBYGL/.net
>>951
乗り潰して次のモデルチェンジを待つのが良い

956 :774RR:2023/03/21(火) 15:18:53.73 ID:b3Yt/Wau.net
全く別のタイプに乗り換えるならともかく、似たような後継機に変更なら、乗り潰した方が得だよな

957 :774RR:2023/03/21(火) 16:30:50.20 ID:7G0XpcFB.net
>>951
10だそか?

958 :774RR:2023/03/21(火) 19:11:52.55 ID:gEaporrW.net
>>949
そりゃ原付は二段階右折とか面倒だし、原二は高速どころか自動車専用道路も走れないからな
間違えて高速に乗る奴はなかなか居ないだろうが、自動車専用道路は間違えても不思議じゃない
その他にも原二は通行して良いのか知らない道だとわからない事もあるから普通二輪は欲しいだろ

959 :774RR:2023/03/21(火) 19:37:18.84 ID:B+XP2QXK.net
普通二輪のスレいたらわかってることだろう

960 :774RR:2023/03/21(火) 19:40:01.67 ID:TGU5GDU6.net
>>949
律儀だなぁ。俺なら大型行くわ。

961 :774RR:2023/03/21(火) 22:11:39.07 ID:ubCpDozt.net
4万キロもよく乗ったな、駆動系ベアリングとかタイヤの消耗サイクル参考までにほしいわ

962 :774RR:2023/03/21(火) 22:36:10.37 ID:cza8Abrf.net
オレは大型からの乗り換えだ。

963 :774RR:2023/03/21(火) 22:54:24.61 ID:oFVsMue7.net
>>951
メルカリで普通にもっと高値で売れると思われ

964 :774RR:2023/03/22(水) 00:07:27.22 ID:xhOzkf9C.net
上の書き込み見て即YJ-14のLぽちったがZENITH小さめなの忘れてた・・

965 :774RR:2023/03/22(水) 01:18:12.23 ID:PuJ7xE0j.net
>>939.940.945
ありがとうございます🙇
ちなみにYJ-14はLサイズを被ってます。インナーの出来が良くホールド感があって良いヘルメットです
以前使っていた楽天で買ったVoidのT-386というジェットは
メットインの蓋を閉めた際、1~2cm程隙間が空き強く押せば閉まるといった感じでした
長い事使っていて良いメットだっただけに残念です

966 :774RR:2023/03/22(水) 12:08:52.61 ID:NlKGly7i.net
>>961

2万キロでベルト、ウエイトローラー、クラッチAssy交換が
一番費用がかかった。
3万キロでステムベアリング交換はパーツ代より工賃が!

967 :774RR:2023/03/22(水) 12:10:51.94 ID:1cgH0P8c.net
>>966
ステムは不具合出てからの交換?

968 :774RR:2023/03/22(水) 12:16:19.67 ID:NlKGly7i.net
>>967

運転していて気づかなかったが定期点検でメカニック
さんが、少しガタが出ているのを教えてくれた。
センタースタンド立ててハンドル左右に動かすと
少しガタついてた。
運転してて感じるのはもっと距離が伸びてからだと思う。

969 :774RR:2023/03/22(水) 15:19:04.91 ID:E56mJYvO.net
ステムなんてガタガタになって不具合出てからで良くね?
レースに出る訳じゃ無し
街乗りスクーターだぞ

970 :774RR:2023/03/22(水) 16:23:06.77 ID:p3FsJ2dz.net
参考なるわありがとう。

クラッチはAssyでだめんなんのかー。

971 :774RR:2023/03/22(水) 18:15:29.57 ID:v8oDOhOd.net
次スレ立てにいく。

972 :774RR:2023/03/22(水) 18:18:46.50 ID:v8oDOhOd.net
【HONDA】ADV160 part3【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679476661/

次を立てたが、どうよ?

973 :774RR:2023/03/22(水) 19:33:28.71 ID:dc8Dx1MU.net
>>962
俺も大型から
とはいっても所有してたのは750と700だから
ミドルクラスだけど

974 :774RR:2023/03/22(水) 21:33:57.02 ID:+gRkGKRN.net
>>972
乙であります!

975 :774RR:2023/03/22(水) 22:02:59.33 ID:2s82Um1R.net
>>973
750は大型でしょ

976 :774RR:2023/03/22(水) 22:24:31.65 ID:xSX7upPT.net
>>975

750は大型カテゴリとしてはミドルレンジであるって意味だよ。

977 :774RR:2023/03/22(水) 23:58:10.71 ID:v+82+ArR.net
半世紀もののおっさんからしたら750は大型

978 :774RR:2023/03/23(木) 00:47:26.69 ID:A05z17sl.net
XADV見てたら、そっちの方がカッコよく見えて欲しくなってきたわ

979 :774RR:2023/03/23(木) 01:34:20.39 ID:d4i/6ChV.net
カッコいいけど100kgぐらい重いからな

980 :774RR:2023/03/23(木) 06:07:17.35 ID:Yxc3pl/U.net
>>977
うむ
750は憧れの大型バイクですな
リッターオーバーは神の領域

981 :774RR:2023/03/23(木) 06:37:51.91 ID:lpkgRom7.net
>>978
でもお高いんでしょう?

982 :774RR:2023/03/23(木) 07:10:06.45 ID:nB1pCMAV.net
フォルツァクラスやそれ以上のデカさに辟易して
このサイズ選んでる人も結構いるよね多分

983 :774RR:2023/03/23(木) 07:12:38.37 ID:mPRt4ghp.net
NCと同じエンジンだと考えると割高に感じるかも
同時期のNC750SDCTとは差額が約40万だったし

984 :774RR:2023/03/23(木) 09:11:59.93 ID:rIdQILhh.net
>>978
自分も惚れたけどサイズ的に駐輪出来ないから諦めた。

985 :774RR:2023/03/23(木) 09:35:06.24 ID:EW4RRb/L.net
>>982
俺だw
メガスクからだけど駐輪場の出し入れとか切り返しが段違い逆に運転中は軽すぎて風に弱い感じがする

986 :774RR:2023/03/23(木) 09:51:15.35 ID:F44XHD4B.net
XADVは名前似てるけどもはや別物のバイクやぞw
あれはマジでデカい。大型の中でもデカい。

987 :774RR:2023/03/23(木) 10:10:18.40 ID:SM/0zgkV.net
>>986
全長とホイールベースは現行隼より長いからね

988 :774RR:2023/03/23(木) 15:27:04.36 ID:KU3rxXEC.net
あれデカいのか、サイトの写真だと全然違いわからんw

989 :774RR:2023/03/23(木) 16:11:48.28 ID:jg7pnbgz.net
フェイズみたいに
実際は大きいみたい

990 :774RR:2023/03/23(木) 16:58:14.50 ID:zpEilsQA.net
>>969
3万キロ走行ガタピシの街乗りアドレスV125のステムベアリングと
フロントホイールのベアリング変えたらすんごい乗りやすくなった。
気合と根性と適切な道具さえあれば誰でもできるのでお勧め。

>>980
少年チャンピオンで750ライダー連載してた頃、高校生でCB750Kとか
非現実な時代では750が走っている所を見るだけでも畏敬の念を
抱いた事を思い出す。今では何とも思わなくなったけど。

991 :774RR:2023/03/23(木) 18:21:15.82 ID:JpQjn/ab.net
ステムは気合いと根性だけじゃダメでしょ
可能なら有識者に見ててもらうか、SM熟読くらいはしないと

992 :774RR:2023/03/23(木) 18:43:40.37 ID:zpEilsQA.net
>>991
自分の単車なら気合と根性と工具が有れば何とかなる(人のは怖くて絶対できん)
とはいえ確かにSMが有れば尚良し

少し渋くて違和感が有る位に組んで後は試走しながら段々に緩めて行って
違和感がなくなった所で作業完了

まあ、その度に外装ばらす手間がかかるのでその作業を厭わない気合と根性が
必要だが

993 :774RR:2023/03/23(木) 19:46:35.72 ID:aLA58Noh.net
なるほど
キツく縛り上げる
それがSM

994 :774RR:2023/03/23(木) 20:25:51.33 ID:zpEilsQA.net
締め上げ具合が肝要
締め杉もるゆるゆもキモチイクナイ

995 :774RR:2023/03/23(木) 20:27:08.68 ID:SEmYEt3o.net
自転車置場に駐輪してたんだが、風でチャリが倒れてきててADVのボディに結構深めの傷がついた…
無料の駐輪場でカバーもしていないから仕方ないと諦めてるけど

996 :774RR:2023/03/23(木) 20:36:10.58 ID:nB1pCMAV.net
車輪止めがない自転車置き場で自転車からのダメージは諦めてくれとしか
なんなら邪魔だからと勝手に動かそうとして重みでドターン

997 :774RR:2023/03/23(木) 22:32:20.36 ID:F44XHD4B.net
煽りとかではなくて
安い部類のバイクだし気にしないで行くのが精神衛生的によろしい

998 :774RR:2023/03/24(金) 00:20:29.19 ID:Fofn9sLp.net
♪ふえる傷あとが おれたちの勲章~

999 :774RR:2023/03/24(金) 00:23:23.89 ID:EfpS8XGJ.net


1000 :774RR:2023/03/24(金) 00:25:58.08 ID:EfpS8XGJ.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200