2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV160 part2【新型】

1 :774RR:2023/02/16(木) 20:48:03.78 ID:+1DaSWrI.net
大人気アドベンチャースタイルスクーターADV150が、遂にフルモデルチェンジ!
2023年1月26日発売開始

Honda公式サイトhttps://www.honda.co.jp/ADV160/

適合純正アクセサリー・カスタマイズパーツ / おすすめウェア・グッズ
https://hondago-bikegear.jp/bike/detail/ADV160

関連スレ
【HONDA】ADV150 part24【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668177334/
X-ADV【HONDA】 part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664243741/
※前スレ
【HONDA】ADV160 part1【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671172776/

658 :774RR:2023/03/09(木) 23:39:56.47 ID:U3UBqYev.net
俺のは来月3日に納車予定
今年の軽自動車税が課税されないタイミングでの納車でちょっとラッキー
色は赤にしたけど正直ホワイトが欲しかった
あと、既出だけどADV150より改悪されてる点が多くて残念

・好みの問題だがADV150の方がカッコよかった
・地味なカラバリ、欲しい色が無い
・メットインの高さが低くなって、ほとんどのメットが入らない
・シガソケがUSBに変更されて汎用性が劣る
・燃費悪化
・航続距離も短くなってそう

でもまあワクワクして納車待ち中です

659 :774RR:2023/03/09(木) 23:53:42.41 ID:vyAmtl6y.net
https://i.imgur.com/XWoWGuV.jpeg
>>649
よくわからんけどこういうの

660 :774RR:2023/03/10(金) 02:15:47.62 ID:k57g3i2u.net
カッコいいADV乗りを見てみたい

661 :774RR:2023/03/10(金) 02:50:14.01 ID:TurUDuoF.net
>>660
仮面ライダーコスしたおじさん見たよ

662 :774RR:2023/03/10(金) 07:10:50.74 ID:W0YAdl2Z.net
>>661
こういう返しをしない人がイイなぁ

663 :774RR:2023/03/10(金) 07:52:46.64 ID:dqS0p4Hm.net
>>660
コレか…
https://i.imgur.com/iiqPQJE.jpg

664 :774RR:2023/03/10(金) 08:07:49.56 ID:h18exoDo.net
>>663
俺もコスプレしようかな

665 :774RR:2023/03/10(金) 09:06:31.92 ID:3TX5eBfJ.net
売り物みたいだね

666 :774RR:2023/03/10(金) 09:09:10.22 ID:z5il5jPP.net
>>663
格好いいけどこれ外国か

667 :774RR:2023/03/10(金) 09:10:55.71 ID:5pXb3s0N.net
フロントにもナンバープレート必要な国ってあるんだね

668 :774RR:2023/03/10(金) 11:51:59.18 ID:QIp8DGfb.net
>658
全面的に同意ですが買って乗ってみた感想を申し上げると
「買って良かった・・・」です。まだ200km位しか乗っていないけど、
通勤の行き帰りだけでも乗ってて楽しい・・・

まあぶっちゃけ150でも良かった気がするのは考えない事に
してる

669 :774RR:2023/03/10(金) 12:02:17.32 ID:5W0JAAuS.net
メットインには小物やレインウェアしか入れなくて、
だだっぴろい地域+天然悪路に囲まれて育ってる身としては
やっぱ気になるのは1馬力上がった事での加速度合いとか
高速で安定してどれくらい出せるのか、なんすけど
誰かその辺報告お願いできませんかね?

670 :774RR:2023/03/10(金) 12:08:29.34 ID:DrYvRkxG.net
街乗り買い物に使いたいならPCX
アドベンチャーならADVって分け方が
より明快になったって事やろ?

671 :774RR:2023/03/10(金) 12:27:43.30 ID:UvEqiyj5.net
皆がADV160楽しんで会話してるなか既出なことがわかってる欠点をわざわざつらつら並べあげ水を差そうとする人間の神経がよくわからんしリアルでもやってるとしたらなんか怖い

672 :774RR:2023/03/10(金) 12:28:54.73 ID:nKnu9baI.net
相手してもらいたくてたまらないんだろう

673 :774RR:2023/03/10(金) 14:21:55.74 ID:QIp8DGfb.net
>669
自分は160出る前に150の試乗をしてしまったら絶対150買ってしまう
自信が有ったので試乗せずにガマンした。
(参考にならなくて済みません)

慣らし中につきまだ高速乗っていないけど、昨日の風の強い中で
ペースの早い国道を流していると結構風に流される感じ。まあ車格
なりとご理解ください。慣れれば問題ないと思います。

想像でしかないけど、150からは劇的な変化はしていないと思うよ。
確かに160は今のところ6000rpm以下だけでも結構いい加速するけど、
こう言っては何だけど自分的には「所詮は156ccなり」といった感じです。
(決してつまらないとか不満とかではなく、期待した通りのパフォーマンス
と言う事ですのでどうぞ誤解無き様)

買いたい方を買っていんじゃない?

674 :774RR:2023/03/10(金) 14:47:54.61 ID:njPCojOX.net
燃費って150よりスペック上悪くなってるけど、実燃費も同様なのかな?

燃費に限っては地域や乗り方の影響がデカいから150から乗り換えた人が居たら話を聞いてみたい

675 :774RR:2023/03/10(金) 15:23:21.76 ID:GNnVUFSB.net
信号少ない田舎道で42だったな

676 :774RR:2023/03/10(金) 15:39:28.43 ID:nt1trcWt.net
>>672
納得

677 :774RR:2023/03/10(金) 16:20:43.89 ID:WTqAOYkp.net
>>663
シンかと思いきや・・・

678 :774RR:2023/03/10(金) 17:58:43.09 ID:QIp8DGfb.net
>674
市街地通勤及びちょっと田舎道半々併せて200km走った段階で
38.5km/lです。

679 :774RR:2023/03/10(金) 18:20:31.14 ID:njPCojOX.net
都市部オンリーだったら35くらいかな?
今の原二が25位な俺にとっては十分だな

680 :774RR:2023/03/10(金) 19:33:06.49 ID:paZ8vBrj.net
>>678
え?だいぶ悪くない?

681 :774RR:2023/03/10(金) 19:37:48.42 ID:UvEqiyj5.net
市街地通勤はストップアンドゴーに渋滞もあるからそんなもんやろ

682 :774RR:2023/03/10(金) 19:58:54.10 ID:+YX9Ga8y.net
割り込み行為をしなければ信号ダッシュする必要がなく、燃費は40を超える
渋滞時もアイストを効率よく使えば悪くならない

683 :774RR:2023/03/10(金) 20:25:48.72 ID:UtnmCqcq.net
気温で結構変わるけど150より悪そうだな。パワーの代償は受け入れるしかない。

684 :774RR:2023/03/10(金) 21:34:43.25 ID:prEvr10R.net
今週田舎だがメーターで50くらい
150は53くらいだったよ

685 :774RR:2023/03/10(金) 22:00:32.02 ID:EwdYlgCN.net
気温で結構変わるけど150より悪そうだな。パワーの代償は受け入れるしかない。

686 :774RR:2023/03/10(金) 22:01:30.96 ID:njPCojOX.net
>>684
150と160の違いってどんな感じ?
スペックでは同一回転数でパワー上がってるようだけど、違いってあるのかな

687 :774RR:2023/03/11(土) 00:47:52.93 ID:Q1lEnUND.net
678です。
市街地渋滞もありますが、帰り道等慣らし運転の範囲で気持ち良く
アクセルを捻れる道まで遠回りして要る為、燃費はそこまで良くないと
思います。普通に流れに乗っていれば40km/lは行くと思います。

あと、慣らし運転終わってフリクションが少し低減されればもう少し
良くなるんじゃないかと思っています。

688 :774RR:2023/03/11(土) 01:10:18.12 ID:oAorRcCK.net
pcxの150はロングストローク型のエンジンで低速トルクに振った感じ
160はショートストロークの高回転型エンジンで回してパワーを出す感じ
のんびり走るなら150かな

689 :774RR:2023/03/11(土) 09:51:10.27 ID:mP94tTBK.net
頭でかいのでメットインスペースの嵩が上がると困るからと躊躇していたが、ここ見てたらどの道無理だろうと思ったのでメットインマット買っちゃった

690 :774RR:2023/03/11(土) 10:41:49.55 ID:KqGUMeFO.net
ボルト外す時にグラブバーの塗装が大きく剥がれたわ
アルミ素材かと思ってたら樹脂かこれ

691 :774RR:2023/03/11(土) 12:48:18.56 ID:Gpn2IuVh.net
余裕があるなら150から160乗り換えもいいが
殆ど同じ乗り換える必要なしwww
ダートも少しで飽きるから
ドライタイヤに変えた方がいいね

692 :774RR:2023/03/11(土) 16:26:32.70 ID:p8QbGX28.net
ジェントルな感じなら160
派手な色好きなら150

693 :774RR:2023/03/11(土) 16:39:05.23 ID:mcv6wya2.net
走りは逆で150の方がジェントルっていうのが何とも。

694 :774RR:2023/03/11(土) 16:50:00.93 ID:hDAblo/K.net
まぁでも満タンで街中290kmくらいは走るから十分だね

695 :774RR:2023/03/11(土) 16:52:43.89 ID:IfWDQ8XE.net
違いの分からない男なら150にでも乗ってろ

696 :774RR:2023/03/11(土) 17:18:26.62 ID:sBOipANo.net
納車されたらミラー替えたいんだけどオススメある?
すり抜けし易いようにバーエンドの内側に収まって
それでいて後方見やすくてカッコいいのが理想

697 :774RR:2023/03/11(土) 18:08:16.22 ID:kImqvL/r.net
>>696
見やすくて、は諦めろ

698 :774RR:2023/03/11(土) 18:11:41.05 ID:t0ruDpFT.net
武骨が魅力のADVでハンドルカットとかしたらダサいよね
すり抜けスペシャルならDioの方がいい

699 :774RR:2023/03/11(土) 18:13:53.75 ID:/O0y7t8O.net
丸か四角かくらい書けや

700 :774RR:2023/03/11(土) 20:14:16.24 ID:Kc2/TN38.net
日本って小さいサイズの250無いよなぁ
ADVサイズなら250でええのに
フォルツァサイズはデカすぎ

701 :774RR:2023/03/11(土) 21:25:18.25 ID:CEpkRUmM.net
ADVやPCXのサイズ感で250ccがマジで欲しいのよ
発売されたら爆売れすると勝手に思ってる
250cc無理でも最低200ccくらいの

702 :774RR:2023/03/11(土) 21:53:38.09 ID:lLODOzSY.net
どんな根拠があって爆売れすると?

703 :774RR:2023/03/11(土) 22:05:05.53 ID:CEpkRUmM.net
すまん、完全なる独断と偏見だ

250ccのパワー感がほしい、でもフォルツァ、バーグマン、XMAXのサイズはデカすぎて不便って層がいると思ってる

フェイズってバイク乗ってたんだがあれに近い あれでもデカかったが

704 :774RR:2023/03/11(土) 22:41:23.07 ID:f7u78815.net
シグナスを230cc付近にして乗ってるけど、純正の安心感でこの加速力あれば俺はとりあえず買うよ。

705 :774RR:2023/03/11(土) 22:41:28.02 ID:HdC39Muk.net
むしろゴールドウイングの車格に125ccエンジン載せたら…

706 :774RR:2023/03/11(土) 22:50:33.10 ID:9Q/jvqR9.net
サイドスタンドキャンセルに続いて左ブレーキもキャンセルしたらエンジンスタート捗るな!
片手指一本でセル回るの楽だわ

707 :774RR:2023/03/11(土) 22:58:53.50 ID:hTo5eu2L.net
>>711
便利だよな。
インヒビタースイッチな。

708 :774RR:2023/03/11(土) 23:04:02.53 ID:XINYKLmZ.net
711に期待

709 :774RR:2023/03/11(土) 23:04:19.32 ID:m1EVPwG/.net
ホンダの海外にはsh 350iがあるよな

710 :774RR:2023/03/11(土) 23:09:11.42 ID:m1EVPwG/.net
sh350iの加速&トップスピード動画みると、MAX120km/hで、100km超えると加速が鈍い。
やはり車体サイズが小さいから変速比を上げられてない影響かと。
ADVが250ccになっても車体サイズ上げて変速比上げないと、たいした変わらんのではないか

711 :774RR:2023/03/11(土) 23:11:02.72 ID:7DM17pQT.net
ツーリング動画見ると夜間走行時のライト暗すぎない?
実際はあんなもんでも大丈夫なの?

712 :774RR:2023/03/11(土) 23:13:22.43 ID:m1EVPwG/.net
見てた動画sh125iだった。
sh350iは150km/hオーバーまで回ってるわ

713 :774RR:2023/03/11(土) 23:29:30.63 ID:Ar9XoyYM.net
>>712
ポンコツかよ

714 :774RR:2023/03/11(土) 23:31:30.63 ID:FUntPc/M.net
>>703
ファントムマックス250乗ってたけど控えめに言っても最高だったな
無理やり詰め込んでるので整備性は最悪だったがww
あの手のスクーターはHONDAは造れないだろうな

715 :774RR:2023/03/12(日) 03:43:37.58 ID:WW1lV+WU.net
>>711
150で北海道ツー行って来たけど
夜間走行は街灯が暗いところだとハイビームでも心許ないよw

後続車に追い抜いてもらって後を付いていくようにしてたw

716 :774RR:2023/03/12(日) 08:03:42.31 ID:RA2SGwOs.net
ホンダのバイクはどれもヘッドライトが暗いと言われる傾向があると思う

717 :774RR:2023/03/12(日) 08:44:09.54 ID:bBGjKkCt.net
耐久性考えてるんじゃないの?
社外品みたいに数年で切れたら困るでしょ?

718 :774RR:2023/03/12(日) 08:46:13.13 ID:jRAN9Vzz.net
結構明るいほうだと思うけどなー、光軸下向いてたからかなり調整したけど。逆に明るいって言われてるバイクって何がある?

719 :774RR:2023/03/12(日) 08:54:18.96 ID:lpccJu7j.net
俺座高が高いからかLEDの異形だと、どんなバイクでもローだと暗く感じる
車もセダンタイプなら良いが、ハイトワゴンなんかは点いてるかどうか分からなくなる時がある

720 :774RR:2023/03/12(日) 08:57:10.23 ID:NnCdMewB.net
自分150でフォグランプ着けてるけど160はオプション無いの?

721 :774RR:2023/03/12(日) 10:09:09.79 ID:B3F6ZxaA.net
LEDは明るい、とは限らないよね。
自分のエストレヤはハロゲンだけどすごく明るい。
セカンドカーで使ってるN-box(カスタムじゃない)はLEDだけど明るい。

722 :774RR:2023/03/12(日) 10:42:50.50 ID:WW1lV+WU.net
電球だと消費電力の違いがそのまま明るさに直結するけど
LEDは絞って遠くまで飛ばすとか絞らずに身近な所を照らすとか出来るからね

723 :774RR:2023/03/12(日) 22:18:34.22 ID:1G8HcDdN.net
こんなん作るなよw
https://youtu.be/pKPw3KYVjFI

724 :774RR:2023/03/12(日) 22:26:41.42 ID:gJnTw2in.net
すげ〜。
これホンダの中の人に見せて〜。

725 :774RR:2023/03/12(日) 22:43:18.03 ID:Y6kTz7Dh.net
すげー

726 :774RR:2023/03/12(日) 22:43:56.79 ID:mhwfDrfk.net
長すぎる。最初の1~2分くらいで良かった。

727 :774RR:2023/03/12(日) 22:53:14.93 ID:C9RgXk+U.net
定番のやつだな

728 :774RR:2023/03/12(日) 22:54:29.20 ID:5bVKLTzB.net
>>723
糞笑った
シート換装の事知る前だったら泣いてたかもw

729 :774RR:2023/03/12(日) 23:14:28.39 ID:tLq3bi4Q.net
>>723
www

730 :774RR:2023/03/12(日) 23:16:47.82 ID:utXUYXlw.net
めちゃワロタ

731 :774RR:2023/03/12(日) 23:45:46.56 ID:EcqKgHcw.net
>>723
やっぱりこのシリーズは面白いな

732 :774RR:2023/03/13(月) 03:17:54.44 ID:wScEAeC1.net
ホットペッパーか

733 :774RR:2023/03/13(月) 10:48:54.54 ID:X90Tc1MF.net
来店予約取ったから、その場で予約購入するつもりなんですけど、動画観てますます欲しくなったわw

734 :774RR:2023/03/13(月) 11:36:54.98 ID:go9XQG6p.net
>>733
正気か!?
タンデムどうする気だよw

735 :774RR:2023/03/13(月) 12:02:31.85 ID:L4CjVG2I.net
ラゲッジBOXは普段使わない物入れだよね

736 :774RR:2023/03/13(月) 14:09:51.46 ID:r+ZmyAkX.net
>>718
ジジイは鳥目だからw

737 :774RR:2023/03/13(月) 14:22:15.42 ID:9iGhpZKH.net
>>736
確かにその通りで視力は2.0夜でもスモークで全然困らないくらい目は良かったが
45過ぎたあたりから夜のスモークは無理になるし室内灯も白熱灯色が好きだったのに
普通の蛍光灯色が見やすくなった、君もそのうち順番がくるよ。
で思うんだけど視力は千差万別なんだから少々年齢層高めでも見やすい明るさに
しといてもメーカーは損しないんじゃないかね

738 :774RR:2023/03/13(月) 14:23:07.80 ID:tnL3Onk0.net
雨の日はハロゲンの方が見やすいよね

739 :774RR:2023/03/13(月) 15:06:54.24 ID:e0OE0NR/.net
1カ月点検で光軸調整してもらったけど、ハイビームしか調整出来る機構がないって言われたよ…
まぁハイも低かったらしく上げてもらったけどさ
ロー照射近すぎ

740 :774RR:2023/03/13(月) 16:11:22.69 ID:HoU1mVk9.net
アリエクで1万のリアキャリア買った者だけど、無事adv160についたわ
デイトナ製とほぼ同じなので、試す価値あり

741 :774RR:2023/03/13(月) 16:29:03.25 ID:V2ONcfMU.net
>739
自分で光軸調整したけど、ロービームの調整できたよ?
ドライバーでグリグリ回せば済むので簡単だからやってみたら?
場所は少しわかりづらいけど

742 :774RR:2023/03/13(月) 20:47:09.02 ID:3eZTxFz7.net
>>740
あれ元の純正ボルトが使えなくない?
スペーサーが長すぎて4cmのアプセットボルト買って取り付けたわ

743 :774RR:2023/03/14(火) 11:17:35.85 ID:jPnoTO3f.net
150にあったトリップのオートリセットないよね

744 :774RR:2023/03/14(火) 11:49:05.20 ID:lYpndDpA.net
>>743
ホントだ。コスト変わんないだろうにね。燃料計点滅も地味に1L→1.32Lに増えてる

745 :774RR:2023/03/14(火) 11:54:44.98 ID:VLBZFZbE.net
>>742
長いの2個と短いの2個で、うまくハマったと思いこんでる

746 :774RR:2023/03/14(火) 15:09:27.74 ID:bya56s9M.net
>>741
あれ!?そーなんか
ピットの人に言われるまま信じてたわ
週末にでも下覗いてみるよ
ありがとさんです

747 :774RR:2023/03/14(火) 16:04:48.20 ID:6YFWuJLb.net
>>746
取説に書いてあるから見てみてね。
手鏡か何かあると見やすいかも。覗き込んでもなかなか
見えない位置にあるけど、自分は手探りで見つけて調整
できたよ。

ドライバーで調整できるけど、調整ネジの頭が六角になって
いるので、メガネでもできそう。(試してはいない)

748 :774RR:2023/03/14(火) 16:19:07.44 ID:lYpndDpA.net
>>747
サービスマニュアルじゃない? 150はネジの場所探すの苦労したわ。かなり下向いてたね

749 :774RR:2023/03/14(火) 17:12:26.83 ID:kxTJTgP6.net
いうほどタコメーターっている?

750 :774RR:2023/03/14(火) 17:15:44.69 ID:6YFWuJLb.net
>>748
ご指摘通りサービスマニュアルでした。勘違いスマソ

自分のもロービームは10m先位までしか照らしていなかった。
そのままだと街灯のない田舎道は怖くて走れない状態だったので、
やむを得ず自分で調整した。バイク屋で教えてもらっといて良かった。

751 :774RR:2023/03/14(火) 17:16:27.71 ID:L/OvC6qu.net
最近の納車って半年待ちぐらい?

752 :774RR:2023/03/14(火) 17:24:12.10 ID:6YFWuJLb.net
>>749
今慣らし運転時の最中なので、回転数確認には便利。それ以降は正直
あまり見ないかも。
ただ今まで回転数わからないスクーター(アドレスV125)に乗っていたので、
タコメーター付いてるのちょっと優越感感じる。(完全に自己満足だが)

753 :774RR:2023/03/14(火) 20:03:14.20 ID:8IpLDno8.net
>>745
そっかーウチは長いの付けたら5mmぐらいしかネジ山が出なかった
多分別の車種の付属品だったんだろなぁ

https://i.imgur.com/YjTkqJn.jpg

754 :774RR:2023/03/14(火) 21:05:22.82 ID:56zJAaHp.net
6000近辺がまったりかそうでないかの目安だからあると便利やね>回転計
それでなくても4バルブ化されて気持ちよく回っちゃうからね

755 :774RR:2023/03/14(火) 21:50:25.52 ID:ln4ZKdCS.net
>>747
左側はラチェットでも何とかいける
右はドライバーでないと無理やな

756 :774RR:2023/03/15(水) 06:09:10.03 ID:TXbquBlF.net
ヤマハも原二バンバン出してきたな
良い傾向だ

757 :774RR:2023/03/15(水) 06:09:58.20 ID:TXbquBlF.net
バンバンっても車種名じゃないぞ

758 :774RR:2023/03/15(水) 07:06:37.69 ID:SFez7dCs.net
日本の東南アジア化

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200