2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV160 part2【新型】

1 :774RR:2023/02/16(木) 20:48:03.78 ID:+1DaSWrI.net
大人気アドベンチャースタイルスクーターADV150が、遂にフルモデルチェンジ!
2023年1月26日発売開始

Honda公式サイトhttps://www.honda.co.jp/ADV160/

適合純正アクセサリー・カスタマイズパーツ / おすすめウェア・グッズ
https://hondago-bikegear.jp/bike/detail/ADV160

関連スレ
【HONDA】ADV150 part24【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668177334/
X-ADV【HONDA】 part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664243741/
※前スレ
【HONDA】ADV160 part1【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671172776/

762 :774RR:2023/03/15(水) 10:12:25.52 ID:UsikBzbW.net
ホンダは昔から初期型が一番面白いって言われるからなー

763 :774RR:2023/03/15(水) 10:40:36.55 ID:tDofyKc0.net
同じ排気量のマジェスティSなんて足の間空いてるのにメットインがADVより広いんでしょ?
ADVも頑張ってほしいわ

764 :774RR:2023/03/15(水) 10:59:28.88 ID:XYupCAdS.net
足の間はガソリンタンクなんですがww

765 :774RR:2023/03/15(水) 10:59:53.13 ID:Q2M/FBY0.net
>>759
ばんばひろふみ

766 :774RR:2023/03/15(水) 11:26:47.93 ID:2k3UX5CO.net
>>760
ケニーさんは身長や体型ほぼ一緒だからいつも参考にしてますわ

767 :774RR:2023/03/15(水) 11:34:13.58 ID:Szqaei0r.net
個人的には足付きとかどうでもいいから
ヘルメット収まってほしいわ

768 :774RR:2023/03/15(水) 12:11:31.16 ID:UXa39g6K.net
でも結局は見た目が乗りたくなるくらいカッコいいかどうかでしょ?

769 :774RR:2023/03/15(水) 12:49:27.52 ID:UII8Ww14.net
>>767
箱つけろってこった

770 :774RR:2023/03/15(水) 12:55:06.60 ID:34zBG/nN.net
>>762
それが顕著なのはスズキじゃね?

771 :774RR:2023/03/15(水) 12:57:14.29 ID:mGlotwvt.net
この際、ニーグリップできるくらい足の間を大きくするのはどう?

772 :774RR:2023/03/15(水) 13:11:23.80 ID:Q2M/FBY0.net
それはもはやスクーターではなくバイクなのでは・・・

773 :774RR:2023/03/15(水) 13:11:30.23 ID:47z3KksV.net
160は外観がスッキリまとまったけど、なんというか150独特の無骨さが消えたな。

774 :774RR:2023/03/15(水) 14:47:50.58 ID:+fjHeZsX.net
>>766
「髪の毛も」が抜けてますよ

775 :774RR:2023/03/15(水) 15:09:05.44 ID:2eYbI3nF.net
そういや昨日都内で初めてグレーが走ってるの見たな
夜でも視認性いいわありゃ

黒はまだ見た事ない

776 :774RR:2023/03/15(水) 15:33:40.97 ID:jRJ5pbFx.net
>>761
今も売れてるからそんなキャンペーンする必要が無い

777 :774RR:2023/03/15(水) 15:47:47.03 ID:CKzoWH7w.net
公式にメット入れてる画像(入るけど閉まるとは言ってない、は言い訳にならない)もあるし声が出かければホンダもリコールまでとはいかないけど何か動いてくれるかもよ

778 :774RR:2023/03/15(水) 17:21:03.23 ID:mGlotwvt.net
>>772
スクーターもバイクじゃないの?

ADVユーザーって、SSみたいなバイク乗りたいけど、MTだし扱い難しいからこれ選んでると思ってる
SSっぽいAT出たら人気出そう

779 :774RR:2023/03/15(水) 17:28:13.84 ID:FVV0bI13.net
普通のバイクの外見して跨ぐけど実はATのバイクは前から出ないかなと思ってる

780 :774RR:2023/03/15(水) 17:29:30.67 ID:brz59/a/.net
>>778
あんたにはADVがSSと同じカテゴリーに見えてるのか?
だとするなら今一度SSとはどういう車種を指すのか調べた方がいいぞ

781 :774RR:2023/03/15(水) 17:49:33.96 ID:Q2M/FBY0.net
>>778
言葉としてはそうなのだろうけど。
一般的な認識としては別物じゃない?
https://news.allabout.co.jp/articles/o/48203/
(まあ所説あるだろうけど)

782 :774RR:2023/03/15(水) 17:55:52.87 ID:UII8Ww14.net
>>770
確かにバーグマン200の初期型は乗り難いけどパンチがあって面白かったわ
その後は年々段々マイルドになっていったけどw

783 :774RR:2023/03/15(水) 17:58:18.33 ID:0V68/YBT.net
>>779
NC750にATがあるよ

784 :774RR:2023/03/15(水) 17:59:14.62 ID:TjPthkDn.net
>>779
DCTがあるじゃない

785 :774RR:2023/03/15(水) 18:05:03.80 ID:UII8Ww14.net
台湾スクーターがそんなのやん

786 :774RR:2023/03/15(水) 18:27:19.09 ID:+fjHeZsX.net
そういえばアプリリアSRGTに125が追加されたんだよな
車庫や保険の関係で原2縛りがある人は良いんじゃないか

787 :774RR:2023/03/15(水) 18:28:18.61 ID:olDK7uk8.net
頭でかい奴用のTNKのXX606入ったので、ホッとした

788 :774RR:2023/03/15(水) 18:29:52.76 ID:olDK7uk8.net
>>753
俺も同じだよ。
黒いやつが何に使うのかわからんのですが

789 :774RR:2023/03/15(水) 20:33:33.12 ID:bmYxBPDd.net
恐ろしすぎる・・・
メットが入らんとか些細な事よ

不具合の状況はスタンディングアシストの解除操作をしてもキャリパーのパッドがディスクから離れず、自立の補助が維持される場合があるというもの。
そのため、最悪の場合、カーブ等で車両を傾けられず転倒するおそれがある。

カーブ等で車両を傾けられず転倒するおそれがある。

カーブ等で車両を傾けられず転倒するおそれがある。

790 :774RR:2023/03/15(水) 20:36:17.26 ID:yReLrQrr.net
>>789
どこ情報?

791 :774RR:2023/03/15(水) 20:38:24.71 ID:Xq56pNQ1.net
トリシティだろ、関係ないこと書くなよ

792 :774RR:2023/03/15(水) 20:43:25.48 ID:BBMS7vKx.net
>>788
あれ付いたの…早々に諦めたよ
黒いやつは貫通してるパイプの前後に叩き込むんよ

793 :774RR:2023/03/15(水) 21:17:58.90 ID:gkk4Boh4.net
ものすごく個人的な感覚なんだけど
160って数字がどうにも気に入らない
ADV150←キリはいい
ADV160←なんかモヤモヤする
ADV170←バイクと7は相性はいい
ADV180←まぁまぁ
ADV190←あと10上げろや
ADV200←字面も響きもベスト

794 :774RR:2023/03/15(水) 21:24:02.45 ID:TumWyB++.net
>>793
バーグマン行けよ

795 :774RR:2023/03/15(水) 21:29:17.12 ID:bmYxBPDd.net
>>791
いやいや、トリシティ見たら近付くなって啓蒙よ

796 :774RR:2023/03/15(水) 21:30:32.87 ID:Szqaei0r.net
バーグマンは数字はキリいい?のかもしれないけど、実際は遅いし160の方がまだいいわって感じ

797 :774RR:2023/03/15(水) 22:06:54.29 ID:tg4gOdKY.net
小柄な女の子が乗ってるのを見てみたい
変な骨格してる野郎ばかり

798 :774RR:2023/03/15(水) 22:43:23.19 ID:UII8Ww14.net
>>796
最高速140出るから遅くはないよ
ADVと同じ最高速になる様に駆動系をチューンしたらバカッ速くなる

799 :774RR:2023/03/15(水) 22:43:46.62 ID:UII8Ww14.net
加速がね

800 :774RR:2023/03/15(水) 23:27:19.55 ID:A2+oWgDq.net
楽しみにしてたけどヘルメット問題やっぱり深刻だよなあ
せっかくリア周りすっきりしたデザインだからトップケースは付けずに中長距離はツーリングバッグでって思ってたけど。
PCXはエイリアンみたいなフロント無理だし、街乗り用にはNEXXの小さいジェットヘルメットでも買うかなぁ

801 :774RR:2023/03/15(水) 23:33:09.33 ID:K+QLFoNm.net
通勤や市街地に停めるんじゃなけりゃワイヤー一本あればよくない?

802 :774RR:2023/03/15(水) 23:39:43.63 ID:RXMfXh9/.net
PCXシートに換装した人で
アライのXD入るか試した人いない?

803 :774RR:2023/03/16(木) 00:20:15.31 ID:jDmPjVtL.net
納車1ヶ月ちょいでクーラント漏れの初期不良見つかって、今日から預かり修理になった(´;ω;`)
いつ戻ってくるか今のところ分からん。
昨日走ってて水温警告灯点いてびびった。

804 :774RR:2023/03/16(木) 01:02:27.05 ID:gszW2awR.net
>>803
おれおま
滲む程度なので納車してもらって様子見ながら乗ってる
1ヶ月点検で部品交換予定

805 :774RR:2023/03/16(木) 02:41:38.11 ID:L5Sl7D/I.net
ホンダの伝家の宝刀、お漏らしやないですか
こいつにも悪癖があったとは

806 :774RR:2023/03/16(木) 03:08:47.16 ID:PTLLIRbm.net
たからあれほどオマ・・・PCXにしときなって言ったろ!?!?

807 :774RR:2023/03/16(木) 05:30:09.81 ID:VcgDbn9U.net
>>801
うん、まあそうなんだけどね。
それで割り切れば逆にシート下を完全にフリーな荷室とできるから、考えようによっては確かにありだね

808 :774RR:2023/03/16(木) 07:42:39.75 ID:dvtYWGIf.net
>>797
この手のスクーターって女子人気ゼロじゃない?
NMAX女子もいないし
大抵のバイク女子はニンジャ辺りに行く

809 :774RR:2023/03/16(木) 08:03:58.38 ID:7XcAr6gJ.net
女の子だろうがオッサンだろうがまったく気にならない
アイドルみたいな娘が乗ってても気にならない
だって俺の自由になる訳じゃ無し

810 :774RR:2023/03/16(木) 08:04:29.82 ID:P2aK1X3Z.net
女子って・・・

811 :774RR:2023/03/16(木) 08:09:38.38 ID:jldD+C9r.net
足つき…

812 :774RR:2023/03/16(木) 08:27:48.93 ID:/Jw2zxuK.net
>>778
シート下にヘルメットが~とか騒いでる時点でバイクじゃないのよw

バイク乗りはそんなこと気にしない

813 :774RR:2023/03/16(木) 08:54:01.90 ID:SThZZuDy.net
何でこのスクーターのスレに居るの?

814 :774RR:2023/03/16(木) 09:07:14.84 ID:T/E6iRMp.net
そんなくだらない話してないでシート問題について語ろうぜw

815 :774RR:2023/03/16(木) 09:16:04.56 ID:TgPSuEIa.net
やっぱり当たりハズレがあるのかな?

816 :774RR:2023/03/16(木) 09:43:44.31 ID:PTLLIRbm.net
>>778
この意見は初めて見たw

817 :774RR:2023/03/16(木) 09:46:50.90 ID:PTLLIRbm.net
>>814
そんなん簡単やん
PCXよりサスストローク伸ばしたから
その分だけシートが高くなったら
お前らがシート高けーよって騒ぐから
じゃあシート高さ下げましたってだけ
そもそも実用性重視ならPCXに行くんやから
派生モデルは思いっきり趣味に振りました!って事でええやん

818 :774RR:2023/03/16(木) 09:58:03.22 ID:jU0zdXa/.net
SSもスクーターもカブも二輪なら何乗っても楽しいけどなー

819 :774RR:2023/03/16(木) 10:23:46.29 ID:T/E6iRMp.net
まぁメットイン、とは言ってないからな!
メットは入らなくてOK!
はいこの話題終わり!

820 :774RR:2023/03/16(木) 10:25:57.76 ID:T/E6iRMp.net
と思ったら公式にヘルメット収納出来るって書いてあって草
まぁ半ヘルは入るからな!問題無し!w

821 :774RR:2023/03/16(木) 11:23:17.28 ID:b7kQorSz.net
>>814
おまえらツーリングとか行かないの?w

822 :774RR:2023/03/16(木) 12:11:58.79 ID:kGVA4KAo.net
>>797
https://youtu.be/hDDSgQ2dky0

823 :774RR:2023/03/16(木) 12:24:58.69 ID:5JiLNiBP.net
パッと見150と違いがわからん

824 :774RR:2023/03/16(木) 13:08:20.04 ID:i+lq6SRI.net
なんかヘルメットの話が何度も何度も繰り返されてるよな
150ユーザの煽りなのか、納車が先の連中の僻みなのか

ヘルメット買い換えたりキャリアと箱買うより新品のPCXシート買うほうが安上がりなのに
中古でよけりゃ1万前後だぜ?

825 :774RR:2023/03/16(木) 13:55:13.21 ID:EN7ZJBaA.net
>>255

>>822
なんだろ、この能面みたいな顔

826 :774RR:2023/03/16(木) 14:20:45.20 ID:i4SQuZRA.net
>>824
ヘルメット以外でポジれる話題があったら投下してくれよ

827 :774RR:2023/03/16(木) 14:57:01.02 ID:N8NYqkWJ.net
>>823
カッコイイ方が160

828 :774RR:2023/03/16(木) 15:16:05.57 ID:ZTXzdr+t.net
そもそもトリシティっていう主語が抜けてるからなんの話かわからんし
ただの自己満注意喚起やん

829 :774RR:2023/03/16(木) 15:25:49.53 ID:N8NYqkWJ.net
>>824
まぁ前者だろうなw

830 :774RR:2023/03/16(木) 16:41:30.38 ID:EKQLkeH/.net
実際問題150より足付き良くなったの?

831 :774RR:2023/03/16(木) 17:09:31.79 ID:0X++KXa5.net
ADV150は跨ったことないからわからんけど160は
身長170体重87kg股下75cmだとギリ両足が踵まで着く。
片足ならべったり。あまり不安感は無いかな。

832 :774RR:2023/03/16(木) 17:13:36.17 ID:Yypr5b4l.net
あとライトが暗いとか言う奴は、ライトが明るいバイクを教えて欲しいw
明るいライトのバイクでも半年もすればライトが暗いって言ってると思うけどなw

833 :774RR:2023/03/16(木) 17:22:26.09 ID:wLNmGAFN.net
ライトが暗いっていうかLEDそのものが眩しいくせにそんな明るくないというのが

834 :774RR:2023/03/16(木) 18:22:33.90 ID:1xGUAkUW.net
>>832
違いのわからない男だねぇ

835 :774RR:2023/03/16(木) 18:22:42.03 ID:l7NRXIdE.net
ハロゲンってそんなに明るいの?

836 :774RR:2023/03/16(木) 18:46:47.50 ID:jldD+C9r.net
今はまだつけられないけど
ついたらカッコいいリアキャリアとトップケースを教えろください

837 :774RR:2023/03/16(木) 18:47:23.78 ID:kNyYXy+E.net
>>835
消費電力当たりの光量ならLEDが上
ただLEDは色温度が高いのと指向性が強すぎるせいでよほど配光が優れてないと暗く感じるのが欠点

838 :774RR:2023/03/16(木) 18:49:30.54 ID:01cfpswk.net
>>820
書き込む前に確認しろよw

839 :774RR:2023/03/16(木) 18:50:40.90 ID:sgjEn6PZ.net
マフラーはドコがいいかな?

840 :774RR:2023/03/16(木) 18:52:27.58 ID:01cfpswk.net
>>835
高効率ハロゲンに変えられるからね
なんなら爆光LEDにも変えられるし

841 :774RR:2023/03/16(木) 18:52:44.41 ID:01cfpswk.net
>>839
モリワキか忠男

842 :774RR:2023/03/16(木) 19:03:02.63 ID:Yypr5b4l.net
ライトが暗い、シートが固いとか常に文句垂れてる奴って一定数いるんだよなw
ライトが暗ければそれなりに目を認識させるし、シートが固ければ自分のケツをシートになじませるんだけどね~

843 :774RR:2023/03/16(木) 19:15:23.24 ID:mN+VyC91.net
軍服に身体を合わせるのは当然なのにね
今の若者は軟弱過ぎて困る

844 :774RR:2023/03/16(木) 19:28:14.11 ID:HlCW3N82.net
>>842
若いっていいなー

845 :774RR:2023/03/16(木) 19:30:35.39 ID:n7P5eU0Q.net
バーグマンはシートがホタテみたいでダサすぎる、灯火類もダサかった。

846 :774RR:2023/03/16(木) 19:33:14.94 ID:sgjEn6PZ.net
>>841
モリワキはPCX160の認証合格したから、もうすぐかな?

847 :774RR:2023/03/16(木) 22:12:21.56 ID:0TuvIWzy.net
>>845
まぁそれが鈴木だからなw

848 :774RR:2023/03/16(木) 22:24:21.91 ID:s+s6F/db.net
>>832
前にも書いたかもしれんがスズキのスウィッシュは明るいぞ

849 :774RR:2023/03/16(木) 22:57:54.84 ID:q5OzQonR.net
>>832
今代車で借りてるPCX125や、以前乗っていたアドレス125(ハロゲンからLEDに換装)は明らかにADV160より明るいぞ。
光軸の違いかもしれんが。
煽る前に色々乗ってみろ。

850 :774RR:2023/03/16(木) 23:01:06.27 ID:Mjmxe7Wk.net
アワビみたいなシートがいいなぁ😚

851 :774RR:2023/03/16(木) 23:06:01.11 ID:Yypr5b4l.net
>>849
だからお前基準で物事を考えるのでなくて、お前が合わせろって何度も・・・

852 :774RR:2023/03/16(木) 23:48:54.12 ID:1q2d3HLm.net
しかしこのバイクって今日みたいな天気いい日に足を前に投げ出すアメリカン乗りでゆっくり走っても、ほんと気持ちいい
変なエンブレもなくアクセルほんのちょい開けでもラグなくしっかり進むから
あのワイドなハンドルでめちゃくちゃバランス取りやすいのと相まって
スクーターにありがちな半クラ替わりのリアブレーキ引きずりをやらなくても凄く安定してる
ゆったり景色眺めながらが物凄く自然にやれる
低速がここまでイージーかつ不快じゃなかったバイクって、ちょっと思いつかないなぁ

853 :774RR:2023/03/17(金) 01:51:16.42 ID:4TwXvCRE.net
ライトの明るさは光源の違いよりリフレクター設計の良し悪しが影響しているのでは?配光が均一じゃないんだよね。

854 :774RR:2023/03/17(金) 04:07:57.85 ID:tDbbV2jR.net
>>824
めんどくせえってだけだな
前は当たり前になったものがモデルチェンジ後なくなってりゃ不満もでる

例えばADV160が180にモデルチェンジされたとして、
それがトルクや馬力が160以下だったら不満でることくらいわかるだろ。スクータにメットインってのはそれくらい当たり前なのよ

855 :774RR:2023/03/17(金) 06:19:50.01 ID:ZUzC9nQL.net
>>853
リフレクタのみならずヘッドライトやフロント全体形状の問題なので、PCXの配光がいいならそっち選ぶしかないねというデザインの問題だったりもする
昔のセンター1灯とかのほうが有利
>>854
手段はPCXシートで解決済
これ以上どうしろと
ホンダにモデルチェンジでPCXシート装着を純正にしろ運動くらいしか継続できる話はない

856 :774RR:2023/03/17(金) 07:33:43.08 ID:xaleu3/X.net
>>855
PCXのシートってドリームとかで単品発注できるの?

857 :774RR:2023/03/17(金) 08:06:53.92 ID:ixxTTPJ6.net
>>856
webikeなんかでもできるよ。部番入れてポチれば週明け辺りには届く

858 :774RR:2023/03/17(金) 08:38:41.99 ID:TCHX//bp.net
>>854
同一系統車種で上位排気量の方が馬力・トルクが低い事例ってあるのか?
あるなら2〜3例示してみろよ
たまに居るんだよなこういう頭悪い主張するアホ

859 :774RR:2023/03/17(金) 09:23:04.28 ID:Gq4UfUhd.net
過去、排ガス規制対策モデルチェンジ で排気量微増させても出力低下した例とか、探せば出てくるんかね?
ほとんどないとは思うんだよな、後継排気量そのままで馬力落ちるのはそれこそ多々あるけど

860 :774RR:2023/03/17(金) 10:12:27.44 ID:HJqZpagO.net
>>852
ホントにそう思う。今まで10車種程度乗り継いできたが、まったり流していても
ペースを上げても両方楽しい車種は数える程しかなかった。

フレームがしっかりしているので、サスペンションの動きやタイヤのつぶれ具合
等が手に取る様に解るし、それが低速でも小気味よく感じるポイントに思う。

ブレーキングでフォークを沈ませてグリップを増加させたり、トラクションかけて
リア旋回の加減をコントロールしたりも、低速域でも思いのままだし、まだ慣らし
で6,000rpm以下しか回してないけど必要充分に楽しめる。(これで上まで回したら
どんだけ楽しいの?と今からワクテカ)

これ買って良かったと思える最大の美点だと思う。

861 :774RR:2023/03/17(金) 12:31:23.48 ID:DwIFEbG5.net
いつまでも不満タラタラはウザいが
馬力落ちた例あげてみろという指摘も意味不明w
それだけありえないっていう例えなのに

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200