2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV160 part2【新型】

1 :774RR:2023/02/16(木) 20:48:03.78 ID:+1DaSWrI.net
大人気アドベンチャースタイルスクーターADV150が、遂にフルモデルチェンジ!
2023年1月26日発売開始

Honda公式サイトhttps://www.honda.co.jp/ADV160/

適合純正アクセサリー・カスタマイズパーツ / おすすめウェア・グッズ
https://hondago-bikegear.jp/bike/detail/ADV160

関連スレ
【HONDA】ADV150 part24【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668177334/
X-ADV【HONDA】 part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664243741/
※前スレ
【HONDA】ADV160 part1【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671172776/

952 :774RR:2023/03/21(火) 13:47:31.72 ID:eiPzXu0A.net
>>951
4万は安いな
8万で俺が買う

953 :774RR:2023/03/21(火) 13:49:58.73 ID:kSsHCQIQ.net
>>951
買取価格の比較サイトにでも聞いてみてはいかが?

954 :774RR:2023/03/21(火) 14:35:18.50 ID:uJDqYAKR.net
>>950
次スレよろしく

955 :774RR:2023/03/21(火) 15:04:32.07 ID:STgBYGL/.net
>>951
乗り潰して次のモデルチェンジを待つのが良い

956 :774RR:2023/03/21(火) 15:18:53.73 ID:b3Yt/Wau.net
全く別のタイプに乗り換えるならともかく、似たような後継機に変更なら、乗り潰した方が得だよな

957 :774RR:2023/03/21(火) 16:30:50.20 ID:7G0XpcFB.net
>>951
10だそか?

958 :774RR:2023/03/21(火) 19:11:52.55 ID:gEaporrW.net
>>949
そりゃ原付は二段階右折とか面倒だし、原二は高速どころか自動車専用道路も走れないからな
間違えて高速に乗る奴はなかなか居ないだろうが、自動車専用道路は間違えても不思議じゃない
その他にも原二は通行して良いのか知らない道だとわからない事もあるから普通二輪は欲しいだろ

959 :774RR:2023/03/21(火) 19:37:18.84 ID:B+XP2QXK.net
普通二輪のスレいたらわかってることだろう

960 :774RR:2023/03/21(火) 19:40:01.67 ID:TGU5GDU6.net
>>949
律儀だなぁ。俺なら大型行くわ。

961 :774RR:2023/03/21(火) 22:11:39.07 ID:ubCpDozt.net
4万キロもよく乗ったな、駆動系ベアリングとかタイヤの消耗サイクル参考までにほしいわ

962 :774RR:2023/03/21(火) 22:36:10.37 ID:cza8Abrf.net
オレは大型からの乗り換えだ。

963 :774RR:2023/03/21(火) 22:54:24.61 ID:oFVsMue7.net
>>951
メルカリで普通にもっと高値で売れると思われ

964 :774RR:2023/03/22(水) 00:07:27.22 ID:xhOzkf9C.net
上の書き込み見て即YJ-14のLぽちったがZENITH小さめなの忘れてた・・

965 :774RR:2023/03/22(水) 01:18:12.23 ID:PuJ7xE0j.net
>>939.940.945
ありがとうございます🙇
ちなみにYJ-14はLサイズを被ってます。インナーの出来が良くホールド感があって良いヘルメットです
以前使っていた楽天で買ったVoidのT-386というジェットは
メットインの蓋を閉めた際、1~2cm程隙間が空き強く押せば閉まるといった感じでした
長い事使っていて良いメットだっただけに残念です

966 :774RR:2023/03/22(水) 12:08:52.61 ID:NlKGly7i.net
>>961

2万キロでベルト、ウエイトローラー、クラッチAssy交換が
一番費用がかかった。
3万キロでステムベアリング交換はパーツ代より工賃が!

967 :774RR:2023/03/22(水) 12:10:51.94 ID:1cgH0P8c.net
>>966
ステムは不具合出てからの交換?

968 :774RR:2023/03/22(水) 12:16:19.67 ID:NlKGly7i.net
>>967

運転していて気づかなかったが定期点検でメカニック
さんが、少しガタが出ているのを教えてくれた。
センタースタンド立ててハンドル左右に動かすと
少しガタついてた。
運転してて感じるのはもっと距離が伸びてからだと思う。

969 :774RR:2023/03/22(水) 15:19:04.91 ID:E56mJYvO.net
ステムなんてガタガタになって不具合出てからで良くね?
レースに出る訳じゃ無し
街乗りスクーターだぞ

970 :774RR:2023/03/22(水) 16:23:06.77 ID:p3FsJ2dz.net
参考なるわありがとう。

クラッチはAssyでだめんなんのかー。

971 :774RR:2023/03/22(水) 18:15:29.57 ID:v8oDOhOd.net
次スレ立てにいく。

972 :774RR:2023/03/22(水) 18:18:46.50 ID:v8oDOhOd.net
【HONDA】ADV160 part3【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679476661/

次を立てたが、どうよ?

973 :774RR:2023/03/22(水) 19:33:28.71 ID:dc8Dx1MU.net
>>962
俺も大型から
とはいっても所有してたのは750と700だから
ミドルクラスだけど

974 :774RR:2023/03/22(水) 21:33:57.02 ID:+gRkGKRN.net
>>972
乙であります!

975 :774RR:2023/03/22(水) 22:02:59.33 ID:2s82Um1R.net
>>973
750は大型でしょ

976 :774RR:2023/03/22(水) 22:24:31.65 ID:xSX7upPT.net
>>975

750は大型カテゴリとしてはミドルレンジであるって意味だよ。

977 :774RR:2023/03/22(水) 23:58:10.71 ID:v+82+ArR.net
半世紀もののおっさんからしたら750は大型

978 :774RR:2023/03/23(木) 00:47:26.69 ID:A05z17sl.net
XADV見てたら、そっちの方がカッコよく見えて欲しくなってきたわ

979 :774RR:2023/03/23(木) 01:34:20.39 ID:d4i/6ChV.net
カッコいいけど100kgぐらい重いからな

980 :774RR:2023/03/23(木) 06:07:17.35 ID:Yxc3pl/U.net
>>977
うむ
750は憧れの大型バイクですな
リッターオーバーは神の領域

981 :774RR:2023/03/23(木) 06:37:51.91 ID:lpkgRom7.net
>>978
でもお高いんでしょう?

982 :774RR:2023/03/23(木) 07:10:06.45 ID:nB1pCMAV.net
フォルツァクラスやそれ以上のデカさに辟易して
このサイズ選んでる人も結構いるよね多分

983 :774RR:2023/03/23(木) 07:12:38.37 ID:mPRt4ghp.net
NCと同じエンジンだと考えると割高に感じるかも
同時期のNC750SDCTとは差額が約40万だったし

984 :774RR:2023/03/23(木) 09:11:59.93 ID:rIdQILhh.net
>>978
自分も惚れたけどサイズ的に駐輪出来ないから諦めた。

985 :774RR:2023/03/23(木) 09:35:06.24 ID:EW4RRb/L.net
>>982
俺だw
メガスクからだけど駐輪場の出し入れとか切り返しが段違い逆に運転中は軽すぎて風に弱い感じがする

986 :774RR:2023/03/23(木) 09:51:15.35 ID:F44XHD4B.net
XADVは名前似てるけどもはや別物のバイクやぞw
あれはマジでデカい。大型の中でもデカい。

987 :774RR:2023/03/23(木) 10:10:18.40 ID:SM/0zgkV.net
>>986
全長とホイールベースは現行隼より長いからね

988 :774RR:2023/03/23(木) 15:27:04.36 ID:KU3rxXEC.net
あれデカいのか、サイトの写真だと全然違いわからんw

989 :774RR:2023/03/23(木) 16:11:48.28 ID:jg7pnbgz.net
フェイズみたいに
実際は大きいみたい

990 :774RR:2023/03/23(木) 16:58:14.50 ID:zpEilsQA.net
>>969
3万キロ走行ガタピシの街乗りアドレスV125のステムベアリングと
フロントホイールのベアリング変えたらすんごい乗りやすくなった。
気合と根性と適切な道具さえあれば誰でもできるのでお勧め。

>>980
少年チャンピオンで750ライダー連載してた頃、高校生でCB750Kとか
非現実な時代では750が走っている所を見るだけでも畏敬の念を
抱いた事を思い出す。今では何とも思わなくなったけど。

991 :774RR:2023/03/23(木) 18:21:15.82 ID:JpQjn/ab.net
ステムは気合いと根性だけじゃダメでしょ
可能なら有識者に見ててもらうか、SM熟読くらいはしないと

992 :774RR:2023/03/23(木) 18:43:40.37 ID:zpEilsQA.net
>>991
自分の単車なら気合と根性と工具が有れば何とかなる(人のは怖くて絶対できん)
とはいえ確かにSMが有れば尚良し

少し渋くて違和感が有る位に組んで後は試走しながら段々に緩めて行って
違和感がなくなった所で作業完了

まあ、その度に外装ばらす手間がかかるのでその作業を厭わない気合と根性が
必要だが

993 :774RR:2023/03/23(木) 19:46:35.72 ID:aLA58Noh.net
なるほど
キツく縛り上げる
それがSM

994 :774RR:2023/03/23(木) 20:25:51.33 ID:zpEilsQA.net
締め上げ具合が肝要
締め杉もるゆるゆもキモチイクナイ

995 :774RR:2023/03/23(木) 20:27:08.68 ID:SEmYEt3o.net
自転車置場に駐輪してたんだが、風でチャリが倒れてきててADVのボディに結構深めの傷がついた…
無料の駐輪場でカバーもしていないから仕方ないと諦めてるけど

996 :774RR:2023/03/23(木) 20:36:10.58 ID:nB1pCMAV.net
車輪止めがない自転車置き場で自転車からのダメージは諦めてくれとしか
なんなら邪魔だからと勝手に動かそうとして重みでドターン

997 :774RR:2023/03/23(木) 22:32:20.36 ID:F44XHD4B.net
煽りとかではなくて
安い部類のバイクだし気にしないで行くのが精神衛生的によろしい

998 :774RR:2023/03/24(金) 00:20:29.19 ID:Fofn9sLp.net
♪ふえる傷あとが おれたちの勲章~

999 :774RR:2023/03/24(金) 00:23:23.89 ID:EfpS8XGJ.net


1000 :774RR:2023/03/24(金) 00:25:58.08 ID:EfpS8XGJ.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200