2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part53【BLUE CORE】

1 :774RR:2023/02/20(月) 11:26:42.93 ID:KGIBOlqw.net
テンプレ貼れない

618 :774RR:2023/05/18(木) 04:34:23.74 ID:xTf5P+Dy.net
>>617
NMAXは車両本体の方に金かけてるんだよ
無知無能w

619 :774RR:2023/05/18(木) 08:36:37.17 ID:XCn4bS4t.net
こいつの意図的な誹謗中傷によって仮にヤマハから100台分の売上に影響があったと訴えられたら、それだけで4000万~5000万円の損害賠償になる。
名前も公表されて人生なんて結構簡単に詰むものなのにおめでたいよね
面白かっただけでそれだけのリスクを背負う価値がこいつにはあるのかな

620 :774RR:2023/05/18(木) 08:40:26.28 ID:XCn4bS4t.net
間違った
×価値
○覚悟

621 :774RR:2023/05/18(木) 08:43:34.51 ID:XCn4bS4t.net
スシローのテロから少しは学ぶべきなんじゃないかな?
こいつのやってることとスシローのテロと何が違うと言えるんだろうな
捕まったやつがその後どうなったか知ってるのだろうか

622 :774RR:2023/05/18(木) 12:09:37.02 ID:MYmxsRc9.net
取り替えが利くパーツは安物にしてもらって
素人では如何にもできないエンジンやフレーム等に金を掛けて欲しいよね

特にリヤサスに金掛けたってオーリンズに変えたら意味ないしw

とにかくミラーとかタイヤとかリヤサスとか安物でいいし
キャリアはオプションでいいから本体に金掛けてほしい

623 :774RR:2023/05/18(木) 14:00:13.48 ID:XHuLS0ir.net
PCXはともかくシグナスやXフォースが2ポットなのにNMAXだけ1ポットなの正直かなり印象悪い

624 :774RR:2023/05/18(木) 14:21:03.94 ID:MYmxsRc9.net
キャリパーはブレンボに変えればええよ

625 :774RR:2023/05/18(木) 14:25:41.96 ID:rEe4rGkI.net
アクシスもトリシティもシングルだよ
NMAXだけって間違った情報を拡散させるのはどうかと思うね
特にトリシティは相当数の部品がNMAXと同じものを使ってるよ。リアサスもね
ちなみにトリシティは2023年モデルからかなり高価なリアサスを採用してるからNMAXも次のデルでは同じものを使うかもね。価格も上がる可能性高いけどね

626 :774RR:2023/05/18(木) 14:43:23.04 ID:rEe4rGkI.net
1ポットがイヤってやつは、本当にタッチがどうとか理解出来てる?ブラインドテストしても確実に分かるの?すごいね
そういうやつが、たかがスクーターにそれ求めるか?とか何でNMAXを買ったのか?とか俺には全く理解できないけど、次は買う前にちゃんと確認してから買ったほうが良いと思うよ

627 :774RR:2023/05/18(木) 14:53:25.01 ID:rEe4rGkI.net
ちなみに俺の愛車はNinjaH2とCB400SFとNMAX。
スーパーにペットボトル買いに行くときとかよく乗るっていうのもあるけど、NMAX乗るのが一番楽しいね

628 :774RR:2023/05/18(木) 15:09:55.65 ID:Xdk21ND1.net
火消し工作員が必死だなあ

629 :774RR:2023/05/18(木) 15:23:30.78 ID:MYmxsRc9.net
火を着けてるのはたった一人だけどね

630 :774RR:2023/05/18(木) 15:25:05.90 ID:rEe4rGkI.net
たまに来たらこれだw
分かったもう何も教えてやんねえよw

631 :774RR:2023/05/18(木) 15:33:39.93 ID:MYmxsRc9.net
昨日は23回もコピペ必死やのに今日はサッパリやな?どうしたんや?w
取り替え効くパーツに金掛けるよりフレームに金掛ける方が大事って空っぽの頭でも漸く理解出来たのかな?w

632 :774RR:2023/05/18(木) 15:43:17.86 ID:rEe4rGkI.net
あー最後に一つだけ教えてやるよ
上で話題になってるバッテリーのYTZ7Vだけどな。
PCXとかで採用されてるYTZ7Sってやつの方が容量が同じなのに安くて小さくて軽くてCCA値が高いのでオススメだよ
何でYTZ7Vの方が高いのか?どういう経緯でそうなってしまったのかははっきりは分からないけど、
YTZ7Vはタイ製でYTZ7Sは日本製(それもあって高性能)。
海外ではYTZ7Sの方が高いはずなんだけど、
送料の関係で日本でだけ逆転現象が起きてるんじゃないかと考えてる。
ヤマハ車は冬季のスターターが弱いとよく言われてるけど、これに変えたらちょっとはマシになるかもね

バイバイ

633 :774RR:2023/05/18(木) 15:46:22.41 ID:Np1DXspr.net
YTZ7Sでいいなら初めからYTZ7Sが付いてるって
何度言われたら分かるんだろ

10時間とか20時間とかの
短時間単位でのバッテリーの出力性能そのものが同じ数値であっても
長期的な使用ではYTZ7Sだと問題が出るから
YTZ7Sより少し大型のYTZ7Vが積まれているんだろう

634 :774RR:2023/05/18(木) 18:17:12.48 ID:rEe4rGkI.net
すまん。詳しい友人の言ってたことを勘違いして理解してた。訂正します。

まずYUASAのバッテリのお尻のVはアイドリングストップ用を意味していて、
NMAXのバッテリーはYTZ7Vだけど、
これはNMAXとトリシティ専用に作られた新しいバッテリーらしい(今のところ)。
っでPCXのアイドリングストップ用のバッテリーはGTZ8Vで、YTZ7Sは古いPCX用とのこと。
アイドリングストップ用バッテリは普通のバッテリーより瞬間的な高負荷を何度も繰り返す動作に特化して作られているとのことでした。
電気特性としては全ての性能でYTZ7VよりGTZ8Vの方が上らしいのだが、
価格も高くなるしサイズも大きくなるのでNMAXに乗せるには改造が必要とのことでした。
(出来ないことはないが高さが問題でバッテリーの頭に余裕のない配置は素人には危険だからやめた方がいいと言ってました。)
ちなみにNMAXにYTZ7Sを載せたら、しばらくは調子よく動くはずだけど早めに寿命を迎えるはずだとのことでした。

以上.
嘘言ってごめんなさいw

635 :774RR:2023/05/18(木) 18:21:45.26 ID:rEe4rGkI.net
何度もごめん。
細かい話かもだけど、また間違えてた。
>これはNMAXとトリシティ専用に作られた新しいバッテリーらしい(今のところ)。
YUASAがアイドリングストップ用に開発したものをヤマハが採用したってだけの話らしいですw

636 :774RR:2023/05/18(木) 18:35:15.17 ID:rEe4rGkI.net
俺が勘違いしてた理由が分かった。

俺のようにアイドリングストップを一切使ってないやつ限定で
YTZ7SはCCA値が高く良い選択肢になるかもねって話だったようです。

本当にバイバイ

637 :774RR:2023/05/18(木) 18:39:42.42 ID:1GXFG+x9.net
じゃあ俺みたいにアイドリングストップを基本オフにしてる人ならSにするって選択肢もあるのか

638 :774RR:2023/05/18(木) 19:00:10.81 ID:An9cZXsG.net
ないよ ytz7sでいいなら初めからytz7sが付いてる

639 :774RR:2023/05/18(木) 23:28:12.82 ID:nWWPc8EI.net
スマートキーが上手く反応しないんですけど分かる人いる?
バイク側でメインスイッチ(オフ状態)を押したらディスプレイにキーの表示はつくけどそこから回らない

640 :774RR:2023/05/18(木) 23:33:18.06 ID:wD0zThGH.net
スマートキーの電池が切れたらそんな感じになるね。たいていのコンビニに売ってるから変えてみ

641 :774RR:2023/05/26(金) 07:53:52.98 ID:ZV1i8t8M.net
155売ってないな、作ってないわけじゃないよな

642 :774RR:2023/05/26(金) 11:02:48.72 ID:iAnYAn/l.net
YSPでの予約待ちが今どの程度か知らんが、グーバイク見る限りまだマシな方だとは思うけどね

643 :774RR:2023/05/31(水) 03:44:59.61 ID:A0KyvTRq.net
>>639
普通に電池切れ
スマートキーカバーとか付けてると電波の飛びも悪くなるで

644 :774RR:2023/06/03(土) 21:55:49.27 ID:kfotrI8k.net
足つきだけ見ると、NMAXとPCXどっちがいいんだろう

645 :774RR:2023/06/03(土) 23:35:32.58 ID:xIJKWjPw.net
どっちでもええやんそんなん
知らなきゃいけない訳でもあんの?

646 :774RR:2023/06/05(月) 22:36:45.26 ID:udZfuUF1.net
NMAXのサイズ感が一番いい

647 :774RR:2023/06/11(日) 04:50:45.17 ID:CV8jI3C5.net
>>644
pcxは跨ったことないからわからんけど、nmaxはドカッと座ると踵浮くね
お行儀よく座ると両足べったりの若干膝曲がり
180cmの股下90cmの感想でした

648 :774RR:2023/06/12(月) 03:11:06.07 ID:YejJw3xs.net
このスレなんでこんなに廃れてんの?
PCXとまではいかなくてもアドレス125やリード125にも勢いで負けているとはどういうことだ?
125くらすではNo.1のバイクだろこれ

649 :774RR:2023/06/12(月) 12:49:53.22 ID:KGM9wtsO.net
新車売ってないからねぇ

650 :774RR:2023/06/15(木) 21:12:18.30 ID:jhm15xwn.net
>>648
ちょっと上を見れば分かるよ

651 :774RR:2023/06/18(日) 23:55:27.83 ID:ftF26cdj.net
>>648
某体育系大学お膝元のバイク屋さんでは、大柄体格の人にはコレ推奨しているとのこと
足元のびのび乗れるのはNMAXがいいってさ。オレもその点は良かったと思ってる

652 :774RR:2023/06/19(月) 01:24:42.94 ID:jfCMfm3Q.net
これ100キロちょいくらいは出るのかな
出るなら80キロ巡行はエンジンにもそんなに負担かからないで済むよね?
シグナスとどっちするか激しく悩み中

653 :774RR:2023/06/19(月) 02:37:44.47 ID:SzYPP34B.net
それくらい出したいなら素直に155にしとけ

654 :648:2023/06/19(月) 02:41:09.08 ID:NNi99gGZ.net
100くらいは出るけど跳ねてケツが浮くからちょっと怖いな
あと純正ミラーかっこいいけど全然見えねえ
とがっているからバイクカバー破きそうだ
>>651
俺も大柄だから足が伸ばせる事を考慮してpcxtとアドレス125の三択だった
結局前後ABSが決め手となってこれにした。フロントフォークOHするお!

655 :774RR:2023/06/20(火) 13:30:54.23 ID:Z7RzM9wf.net
>とがっているからバイクカバー破きそうだ

先端、角を取って丸める加工されてるじゃん。本当に持ってるのか?

656 :648:2023/06/21(水) 17:51:14.26 ID:vygLzy2h.net
フロントフォークオーバーホールしているのだがオイルシールが入っていかない・・・
ハンマーでいくら叩いても駄目。8mm打ち込まないとクリップが入らない
シールにフォークオイルは塗ったけどグリスのじゃないと駄目なのかな
シール買い直して先にオイルシールを打ち込んでからインナーチューブを入れる方法でやってみる
一個1100円もするシール買い直しだ(涙

657 :774RR:2023/06/21(水) 21:11:17.81 ID:ShjtoTfv.net
そんなん自分でやるかよ。
知らんがな。

658 :774RR:2023/06/21(水) 21:50:10.47 ID:LqdZf13F.net
ハンマーで叩く音がうるさいんだよ!

659 :648:2023/06/21(水) 22:25:54.38 ID:vygLzy2h.net
>>657
>>658
引っ込んでろw

660 :774RR:2023/06/22(木) 08:03:38.39 ID:p7BXL1t3.net
おれ、メンテ自分でできるーー。
知らんがな。

661 :774RR:2023/06/22(木) 09:03:46.07 ID:SP3jwDGP.net
>>656
マジレスすると
古いオイルシール噛ませてイイ感じの太さの塩ビ管シコシコして叩き込む。

662 :774RR:2023/06/22(木) 09:17:59.45 ID:AYQntgLa.net
このクラスだとフロントフォークオーバーホールしても違いがわからん
シール破れてオイルダダ漏れとかならした方がいいけどな

663 :648:2023/06/22(木) 11:23:45.71 ID:HAtqhJzW.net
>>661
結構深く入れないといけないから古いシールを噛ますと取れなくなりそう
内経3センチの塩ビ入れてハンマーやら重いパイプレンチやらバールでガンガン叩いたけどだめだった…
>>662
片方漏れてた

664 :774RR:2023/06/22(木) 12:25:36.06 ID:/wdQhO9g.net
ガンガン叩くなよ、
喧しい!

665 :648:2023/06/22(木) 12:29:40.01 ID:HAtqhJzW.net
すまんの
時間帯はわきまえてるから勘弁せーよw

666 :648:2023/06/22(木) 19:17:46.19 ID:HAtqhJzW.net
ちょっとお高いシリコングリスをオイルシールに塗って押し込んだら体重掛けただけですんなり入った…昨日の苦労は何だったんや…
しかし新たな謎が
サスペンションオイルを規定量86cc入れて油面測ったら78mmでないといけないところ65mmでした
なんでこんなに違いが出るんや

667 :774RR:2023/06/22(木) 22:39:11.30 ID:mXrHuLCf.net
来年160cc化

668 :774RR:2023/06/23(金) 02:37:41.53 ID:kr+ANvGj.net
>>666
考えられる原因
・メスシリンダーにオイルが残って若干少ない量しか入ってない。
・オイルだけ交換の量と全バラ時オイル量間違えてる
・油面の測り方を間違えてる
とかかな?知らんけど

669 :774RR:2023/06/23(金) 03:56:22.79 ID:P4sojTD9.net
>>652
100キロ辺りまでならストレスなく加速するわ
新型はサスもええから安定しとるで

670 :648:2023/06/23(金) 16:59:13.33 ID:DnMRIiqS.net
>>668
もう面倒なんで油面で合わせますた

671 :774RR:2023/06/25(日) 21:12:19.29 ID:O0OpTLj8.net
2月に在庫ある店で迷った時、店長は「暖かくなると皆な買うからなくなるよ」。セールストークと思ったが即決した
今日神奈川のグー新車在庫は本当に0ゼロ!(ちなみに東京は1台) 買っといて良ガッタァ…

672 :774RR:2023/06/26(月) 22:26:36.09 ID:YIjSklxn.net
新型にもかかわらず純正部品の欠品多すぎ

8月中旬に入荷なんて( ;∀;)

673 :648:2023/06/26(月) 22:46:52.17 ID:6dapbYr1.net
>>672
なにが欠品してる?

674 :774RR:2023/06/27(火) 20:01:23.65 ID:ehuFBPny.net
オイルシール

675 :648:2023/06/27(火) 21:03:17.63 ID:4GqoMcxZ.net
>>674
どこの?
調べてやるよ

676 :774RR:2023/06/27(火) 21:29:47.84 ID:38V6x3nB.net
おまえなんなの
何かある度いちいちシュバってくるのキモいんだが

勝手に転載してまとめたりすんなよ

677 :648:2023/06/27(火) 21:57:59.49 ID:4GqoMcxZ.net
>>676
新型の部品欠品なんてあるわけねーだろアホ
バカはネガキャンもできねーんだなw

678 :774RR:2023/06/27(火) 22:26:59.69 ID:9JPhW9S8.net
車体が無いならわかるけど、新型の純正部品が欠品するなんてあるの?
ましてやオイルシールなんて消耗品なのに…

679 :648:2023/07/04(火) 22:52:11.54 ID:DzVoGPEL.net
NMAXのインナーチューブ社外品を探したけどどこからも出ていないな
PCXは純正同等品がフロントフォーク二本セットで12000位であるのにNMAXは売ってない
インナーチューブ径もNMAX30mm、PCX31mmと細い

680 :774RR:2023/07/05(水) 09:04:45.11 ID:r0VvsWz3.net
最近中古で買った125ccのやつたまに信号でエンストするんで調べたらリコールの対象番号だったんやが中古だし今更だし無償修理とかは無理?

681 :774RR:2023/07/05(水) 10:13:16.27 ID:Wp+5AJDI.net
一般的に言ってリコールに期限なんて無い

682 :774RR:2023/07/08(土) 12:47:01.54 ID:L5wPlJAU.net
NMAX125の16年式デビューしようと思ってる
ヤマハディーラーの15000km中古
お前らよろしくな!

683 :774RR:2023/07/08(土) 13:08:00.01 ID:y2cK4zVh.net
おめいろ!

684 :774RR:2023/07/08(土) 14:32:25.31 ID:CiXRNkzm.net
21年式でそろそろタイヤ交換時期なんだけど、みんなどんなタイヤに変えてます?
今履いてるのは納車時の純正なんだけど、あんまり評判良くないんだっけ?

685 :774RR:2023/07/08(土) 20:37:11.85 ID:cCiVUEDC.net
>>682
購入する前に >>1-30 を一読することをおすすめする

686 :774RR:2023/07/08(土) 23:07:07.08 ID:F4CJcjWe.net
>>685
PCX→なんか多い
バーグマン→ホビットには足つきがキツイ
NMAX→カッコイイのにあまり見かけない

これで決定した

687 :774RR:2023/07/09(日) 03:35:55.60 ID:EMjs08u4.net
>>684
2年も乗って自分でタイヤの良し悪しも分からないならもう何でも良いだろ

688 :774RR:2023/07/09(日) 11:04:18.81 ID:skcJPUeC.net
NMAXは足つき良かったっけ?

689 :774RR:2023/07/09(日) 12:07:12.39 ID:aJXwc7qK.net
シート高765mmだから短足じゃなけりゃかかとべったり付く

690 :774RR:2023/07/09(日) 12:33:28.41 ID:19hasqLs.net
>>686
今はNMAXもPCXと同じくらいクッソ多いぞ

PCXはウジャウジャしてるから
かぶりたくないのでNMAX とか何年前の話だよ アホか

691 :648:2023/07/09(日) 13:30:53.34 ID:xA6TMllU.net
>>689
182cm100kgだけどかかとに余裕はまったくないが
つーか普通にすわるとかかと浮くよ
シートが幅広なんで

692 :774RR:2023/07/09(日) 13:40:37.06 ID:EMjs08u4.net
いくらなんでも脚短すぎだろw股下いくつよ

693 :774RR:2023/07/09(日) 13:44:23.28 ID:EMjs08u4.net
しかもその体重だと結構沈んでるはずだぞ

694 :648:2023/07/09(日) 14:04:33.02 ID:xA6TMllU.net
前よりに座ればそりゃ余裕はあるけどきっちり後ろまで座ればギリギリだよ
https://youtu.be/kBMqpiCxl5s?t=309

173cmくらいで後ろ寄りに座ると8cmくらい浮くからそんなもんでしょ

695 :774RR:2023/07/09(日) 14:14:45.22 ID:uorDeIpZ.net
>>686
キミの周りがどんなかは知らないけど一般的にいって今はNmaxもpcxと同じくらい台数多いぞ
ってか発売直後からNmaxかなりの台数が出回ってて発売当時から既に飽和してる

Nmaxだからあまり見かけないってのはさすがに印象工作が過ぎる

696 :774RR:2023/07/09(日) 16:45:55.02 ID:hHouUI+c.net
>>684
バトラックスSCをお勧めするよ。
寿命、グリップ、乗り心地のバランスが良いよ。

おおよその寿命(私の場合)
バトラックスSC:約2万km
エンジェルスクーター:約3万km
シティグリップ(2では無い):約1.2万km
IRCは試す気が無いので知らない。

697 :774RR:2023/07/09(日) 18:21:53.20 ID:EMjs08u4.net
>>691
いやいや、お前足短いって。特殊体型といってもいいレベル
股下いくつよ?言ってみ。異常さが分かるから
俺175で後ろに座ってもぎりベタだぞ

698 :774RR:2023/07/09(日) 18:53:43.13 ID:pgWv+zBH.net
大学生だった頃は大学の駐輪場はNMAXだらけだったは

699 :774RR:2023/07/09(日) 20:01:11.36 ID:EMjs08u4.net
あーそういえば俺ゲルシート敷いてたわ
外せば余裕でベタだな

700 :774RR:2023/07/09(日) 21:02:57.92 ID:3kGRt1rN.net
俺も180センチ75キロで後ろの方座るとカカト浮くよ
股下は85くらいで足は太い方だと思う
太ももと尻に厚みが出る分、足つきが悪くなる
ベタ着きする人は痩せ型なのでは?

701 :648:2023/07/10(月) 09:11:05.41 ID:twwmlZQx.net
ちびっ子は後ろの方に座らないから後ろの足つきの悪さに気付かないんだろうな

702 :774RR:2023/07/10(月) 10:03:41.97 ID:6bwQSRi8.net
>>700
NMAXのシート高76.5だぞ
その数値が本当なら9㎝近く余裕があるはずなんだがどんだけ脚太いんだよ

703 :774RR:2023/07/10(月) 12:45:54.04 ID:yDMGexa8.net
>>702
真ん中より前の方に座ると両足ベタベタでヒザも曲がるんだけど、シートの段になってるところに腰が寄りかかれるくらい後ろに座ると、足伸ばしきれなくてカカト浮くなー。足の開きも大きくなるからだと思う

704 :774RR:2023/07/11(火) 20:51:01.21 ID:fJKKo8zJ.net
>>686
>NMAX→カッコイイのにあまり見かけない
えーNMAXかなり見かけるようになったぞ(´・ω・`)

705 :774RR:2023/07/11(火) 22:19:57.71 ID:2UafI3IB.net
>>702
股下85でシート高76.5だから9?近く余裕があるはずだ・・・だとさ
なんでこんなに頭悪いの?

706 :774RR:2023/07/12(水) 11:01:31.06 ID:SsXLRX+U.net
>>686
バーグマン→ホビットには足つきがキツイ
ホビットが乗るバイク無くなるじゃん

707 :774RR:2023/07/12(水) 11:23:02.58 ID:jg+PZN4n.net
女とかあと背の低い男にシート高690mmしかないレブル250がヒットした

708 :774RR:2023/07/12(水) 13:02:52.85 ID:wr9PC+QY.net
>>705
お前の頭のほうが悪いけどな

709 :774RR:2023/07/13(木) 15:41:42.67 ID:KZ0EqVBP.net
>>700
シート高780のフォルツァの動画だけど、身長181、股下81でベタつきみたいだぞ
股下85(自称)のお前が765で足付かないってどんだけ下半身デブなんだよw
https://youtu.be/jeEGtATACM0

710 :774RR:2023/07/13(木) 15:56:03.44 ID:l7YEgh2P.net
>>709
なんて参考にならない動画だろう…
背の高い男は思いっきり前方に座って、背の低い女性はなぜか後方に座ってわざと足つき性を悪くしている…

711 :774RR:2023/07/13(木) 17:10:49.20 ID:sSd820G4.net
赤銀のNMAX仮面ライダーみたいで超かっこいい

712 :774RR:2023/07/14(金) 00:13:56.20 ID:XD0/W5Sv.net
pcx=数が多い
nmax=台数少ないかっこいい

みたいな迷信って誰が広めるんだろうな

713 :774RR:2023/07/14(金) 00:56:34.05 ID:8wYJi6J9.net
実際PCXの方が圧倒的に多いしな

714 :774RR:2023/07/14(金) 20:43:29.48 ID:UUr6rQOt.net
圧倒的にってほどではないよ
町で見かける頻度はNMAXもPCXもあまり差は無い 今は

715 :774RR:2023/07/14(金) 21:15:12.85 ID:SWRPLKdE.net
あるだろ笑
駐輪場なんてPCXだらけ

716 :774RR:2023/07/14(金) 21:49:04.66 ID:UUr6rQOt.net
ないよ
駐輪場なんてNMAXだらけ

717 :774RR:2023/07/15(土) 14:26:06.94 ID:JGdOHWAw.net
実際結構販売台数差があるのか中古の数も桁が違う

総レス数 1001
386 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200