2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part70【4バルブ】

1 :774RR:2023/02/20(月) 12:46:38.85 ID:grQRNc3O.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motorrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

303 :774RR:2023/03/26(日) 20:14:31.20 ID:xWtyjj2L.net
ディーラーって系統によって、えらく対応が違うな。
某コシダとか、残念な店員が多い印象
まあ、整備きちんとやってくれればいいんだけどな

304 :774RR:2023/03/26(日) 20:27:49.13 ID:BRZca/T8.net
>>303
全く印象逆だな、コシダで世話になってるけどメカもセールスもすごく対応いいと思う。結局人次第

305 :774RR:2023/03/26(日) 22:14:06.92 ID:ks4Dio8T.net
>>304
お前キモイな
亀頭チョンヘッドだろ

306 :774RR:2023/03/26(日) 22:42:16.98 ID:wGOEplNn.net
そうカッカするな 我慢汁垂れてるぞw

307 :774RR:2023/03/26(日) 22:52:01.69 ID:xWtyjj2L.net
>>304
どの辺りにある店舗?

308 :774RR:2023/03/27(月) 00:28:19.69 ID:WY6jV5jU.net
一度ADVをみたらGSと比べると迫力があって格好良かったから買ったなあ。
日帰りで往復800Kmツーリングでも目的地で一回の給油は楽だよ。ガソリン気にするのダルいし、目的地まで休憩所しか考えないで走れるし。
迷うならADVだけど、来年新モデルが濃厚だから来年のフルモデルチェンジ買う方が良くない?
たぶんACC付くよ。

309 :774RR:2023/03/27(月) 08:41:36.12 ID:E0KLAHRz.net
>>291
ACCは30km〜160kmまで設定出来て、前方に障害物があるときは
それを認識して、自動追尾します。(車でもバイクでも)
車間も3段階調整出来ます。

ただ前方の車が避けると、設定速度に一気に加速します。
コーナーもアップダウンも関係なくw

ただ解錠は簡単で、アクセル戻すかブレーキかクラッチ握るかスイッチ押すか。

なれると非常に便利な機能でツーリングの概念変ります。
今のところ、どこのメーカーもボッシュ製の同じのだと思います。

ジャパン製早く頑張れ!って感じですね。

310 :774RR:2023/03/27(月) 08:45:55.45 ID:0acgXSaf.net
>>298
スバルのアイサイトでも同じような事があったのでよくわかる。
予期しない所で加速するから怖いよな
まあスイッチを切っておけば良かったんだけどさ

311 :774RR:2023/03/27(月) 09:12:52.19 ID:HUOmel+8.net
>>307
千葉の柏

312 :774RR:2023/03/27(月) 09:27:32.87 ID:5+ZonMgT.net
>>311
そこ、見積もらった上で、現車確認に行ったら、
電話の愛想良さとは対照的に最初から塩対応だったぞ。

同一人物か?と思ったくらい。

313 :774RR:2023/03/27(月) 09:34:02.16 ID:HUOmel+8.net
>>312
相性によるんだろね、おれは八千代は合わなかった

314 :774RR:2023/03/27(月) 11:43:53.01 ID:OWZ9dQUR.net
>>309
アクセル戻す解除方法って何?

315 :774RR:2023/03/27(月) 11:49:39.50 ID:HUOmel+8.net
>>314
開度ゼロからマイナス方向にむりやり戻すと解除されるよ。ACCじゃないフツーのCCも同じ

316 :774RR:2023/03/27(月) 12:14:08.29 ID:nBxZ8dhf.net
バイクのACCは体験した事ないからしらんけど、
油断している時にいきなり加速されたらビックリするならまだしも、落車するんじゃないか?
復帰加速度って選べるの?

317 :774RR:2023/03/27(月) 12:21:13.40 ID:d7E4HjZd.net
普通に設定値を上げすぎなければ良いだけだと思うが

318 :774RR:2023/03/27(月) 12:33:09.45 ID:uE9VTLSo.net
設定値が低いと加速している時間が短くなるだけで加速度は変わらないでしょ?

319 :774RR:2023/03/27(月) 15:16:05.57 ID:6JvOVxdE.net
>>316
巡航速度から効くから、落車するほどグイッとは来ない。

320 :774RR:2023/03/27(月) 15:51:45.36 ID:63grWwje.net
>>309
今の所 BOSCH製のと同じというか、BOSCHしか製品化してないんだよね。
日本メーカーは今のところ安全性が確保できてないと思ってるんじゃないかね

まぁ車に関して言えば、一度でもACCで高速走っちゃうと、ACCなしには戻れないな

321 :774RR:2023/03/27(月) 15:55:37.89 ID:2s0nLXX0.net
ACC付は300万オーバー
いつか自動ブレーキが追加されたらさらに+αしそうだ

322 :774RR:2023/03/27(月) 16:23:08.07 ID:E0KLAHRz.net
>>314
アクセルが微妙に戻せるんです。3ミリくらい?
電子スロットルなので、信号が出るんだと思います。

>>316
レイン・ロード・ロックモードがあって
ロックモードだと加速も鬼です

323 :774RR:2023/03/27(月) 17:05:23.74 ID:gfjVnykO.net
ロック&ロール

324 :774RR:2023/03/27(月) 17:18:52.93 ID:uru4ZKly.net
八千代は店長もサービスも年末に変わっちゃったから
今年行くの怖いわ

325 :774RR:2023/03/27(月) 18:20:18.61 ID:X1zJwkPH.net
facebook で色々言われてた川越は最近どうなん?

326 :774RR:2023/03/28(火) 09:12:34.28 ID:JXC3YBXn.net
杉並はフレンドリーで腕もいいね

327 :774RR:2023/03/28(火) 11:36:50.97 ID:iZMlTcaK.net
>>321
そのうちハンドオフの自動運転とか付きそうだなww

328 :774RR:2023/03/28(火) 12:30:39.67 ID:zZv0wOuB.net
>>326
そりゃ杉並は旧フラットの血をひいてるもん。
同じくコシダ系列旧フラットの港北より質のいいスタッフがそっち行ってるし。

329 :774RR:2023/03/28(火) 12:39:32.52 ID:nGBh01PF.net
>>326
同意

330 :774RR:2023/03/28(火) 12:55:25.17 ID:PWjCCq6E.net
Facebookで募集かけてる野良コーディング、いくら取ってるんだろね? 最近はナビ周りパーツの横流し始めたようだけど自分で手配すれば激安なのに

331 :774RR:2023/03/28(火) 17:57:52.31 ID:58T4Mmv+.net
~~-y(・ε・ ) フー

332 :774RR:2023/03/28(火) 21:48:12.97 ID:sIKtg1wz.net
>>328
東京ベイはどうなの?

333 :774RR:2023/03/29(水) 07:42:48.41 ID:3apTAEdK.net
笑瓶ベーイ

334 :774RR:2023/03/29(水) 11:05:54.75 ID:x2Fbx9Cf.net
21GSAから23RSに乗り換えることにした
GSAは楽チンすぎてオレにはまだ早かった

335 :774RR:2023/03/29(水) 11:42:23.59 ID:IQi24wLd.net
>>334
ソロでも、ツーリング仲間らでも
まわりの環境次第でバイクも変りますもんね。

336 :774RR:2023/03/29(水) 12:33:57.21 ID:Q8L+Zr+7.net
>>334
私は20GSAから23GSに乗り換えです。
GSAは大きすぎました。

337 :774RR:2023/03/29(水) 14:44:31.15 ID:ohVCUhve.net
完成された現行GSにするか、もう少し待って新機能満載の新型(1300?)にするか、悩むなぁ

338 :774RR:2023/03/29(水) 15:42:22.24 ID:PeCDKv/Y.net
値上がりハンパなさそうw
ACCブレーキ有りが搭載されるだろうから悩むな

339 :774RR:2023/03/29(水) 16:30:08.63 ID:5EkRQ1RK.net
1300GSはオフ寄りになるって聞いたな
パニアケースもデザイン刷新されるとか

340 :774RR:2023/03/29(水) 17:43:28.05 ID:2gGuogGy.net
新機能満載は魅力だが、ファーストロットは大丈夫?

341 :774RR:2023/03/29(水) 18:17:22.14 ID:LHYuxZfS.net
販売始まってから2年は様子みたいところ
前の現行GSって出始めはどうだったん?

342 :774RR:2023/03/29(水) 18:19:26.23 ID:OlPoLzid.net
シャフトのリコールなかった?

343 :774RR:2023/03/29(水) 18:36:41.88 ID:yrufd/2g.net
R1300/1400は完全なモデルチェンジじゃないかな?
もしそうなら安定するまでに時間もかかりそうだが

344 :774RR:2023/03/29(水) 18:38:06.89 ID:WaHoJuNv.net
R、RSは1300になれるのか…

345 :774RR:2023/03/29(水) 18:58:09.79 ID:sCO/hTpN.net
RnineTはこの先生きのこれるのか?

346 :774RR:2023/03/29(水) 18:58:21.03 ID:k2XbFGBV.net
RS乗りのワイ、型落ちになるのが嫌なので1250で終わってほしい
なお買い替える金は無い模様

347 :774RR:2023/03/29(水) 19:03:50.97 ID:z8ukTnu0.net
現行GSはシャフトとECUマップ変更があるね。もう熟成されているはずなんだけど不具合出てくるね。
不具合あってもサービスキャンペーンという名のリコールで無償だから待つよりは早めに契約して乗り回した方が良いと思うよ。

348 :774RR:2023/03/29(水) 19:13:36.95 ID:wWlQ1OKb.net
>>346
なんという我儘w

349 :774RR:2023/03/29(水) 19:16:47.09 ID:MuT7eTwA.net
1250rs乗りだけど続いてほしいわ
乗り換えるし

350 :774RR:2023/03/29(水) 19:31:35.65 ID:xY5JXcjh.net
1300GSはオプションつけたら乗り出し400万円くらいになるんじゃない…?
よほどのバイク好きお金持ちしか買えないよ〜
俺は1250を乗り続けるかなあ

351 :774RR:2023/03/29(水) 19:47:27.10 ID:2gGuogGy.net
>>347
ECUマップ変更って、消費者サイドに知らされるの?
密かに試行錯誤されてディーラーにすら知らされないものだと思っていた。

352 :774RR:2023/03/29(水) 19:53:56.08 ID:/hgqP39h.net
2014 1200GSLCだけど、最新モデル乗っても乗り換えるつもりにならないんだよな。全然陳腐化してない。認定中古で回すのがいいんじゃん?って思う

353 :774RR:2023/03/29(水) 20:05:36.73 ID:VI4l6156.net
>>351
ECUマップ書き換えは、リコールで通知来てますよ
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000030385&screenkbn=06

354 :774RR:2023/03/29(水) 20:07:29.06 ID:2gGuogGy.net
>>353
そうなんですね。ありがとうございます。

355 :774RR:2023/03/29(水) 21:09:03.58 ID:3KsVMBxy.net
>>341
2年程トラブルだらけの難産だった

356 :774RR:2023/03/29(水) 21:32:13.12 ID:3sbX2TLH.net
しかし保証付いてるから良かったね

357 :774RR:2023/03/30(木) 06:04:43.29 ID:UjAXDDu0.net
R18 ファーストエディションはどうだったの?
中古はそれなりに市場に出てきたけど

358 :774RR:2023/03/30(木) 08:06:09.10 ID:Iwp/NRp7.net
R18シリーズは不具合無いね

359 :774RR:2023/03/30(木) 08:20:45.22 ID:UjAXDDu0.net
いいね。最初から完成品か
電装系もライトだからかな

360 :774RR:2023/03/30(木) 08:46:56.15 ID:zOct180n.net
R18はタマ少ないだけとか?

361 :774RR:2023/03/30(木) 09:17:05.15 ID:UjAXDDu0.net
売れないバイクというのも、ちょっと気になるが・・・

362 :774RR:2023/03/30(木) 09:30:20.41 ID:uUdykhwZ.net
R18買うなら本家買う人が多いんじゃないの?単に競合が強すぎるだけな気がする。

363 :774RR:2023/03/30(木) 09:32:17.61 ID:UjAXDDu0.net
本家って、ハーレー?

364 :774RR:2023/03/30(木) 09:45:57.31 ID:5k4wrQ6B.net
R18の試乗車は途中でリバースが作動しなくなった。
クルーザーなのに足元窮屈なのはちょっとね。

365 :774RR:2023/03/30(木) 09:52:54.92 ID:zOct180n.net
>>364
前にも下にも足の逃し場所がないのは長距離で膝ツラそう。そんな長距離走らないか

366 :774RR:2023/03/30(木) 10:04:17.59 ID:UjAXDDu0.net
そうか。
試乗したら運転しやすかったが、足の自由度は確かにないな。
フットボードは日本仕様らしい

367 :774RR:2023/03/30(木) 14:23:19.40 ID:Iwp/NRp7.net
あのデカいボディーのR18が足元窮屈って、、、、

368 :774RR:2023/03/30(木) 15:30:21.66 ID:UjAXDDu0.net
>>367
一応、エンジン部分に足が載せられるキットもあるんだけどね。

フットボードがあるので、むしろ足が窮屈になる。
トゥーシフターとリアブレーキがエンジンの陰になったり

369 :774RR:2023/03/30(木) 16:38:28.96 ID:F3xlEZob.net
>>367
手足の短い人間が大きくてフォアコンのバイクに乗ると手足の余裕がなくなって窮屈に感じる事はあるな

370 :774RR:2023/03/30(木) 17:13:28.45 ID:ha01pbJV.net
色んなバイクとっかえひっかえだった浮気性の俺でも
RSちゃん嫁に迎え入れてからは一本貫けてる
VFR1200系やCTX1300とか新型隼とか
ツアラー見ると移り気しかけるんだけど
休みの日にRS跨ると「やっぱお前最高だなぁ」って

なお本物の嫁は(以下略

371 :774RR:2023/03/30(木) 17:18:23.04 ID:Xzj+N5Zc.net
>>370
おまおれ

特に文末

372 :774RR:2023/03/30(木) 18:10:52.77 ID:TMCB47gD.net
R18のクラシック気になってんだけど
R18系はなんであんなに中古と新車の価格が乖離してんの?
BMって二輪もリセール悪いんか?

373 :774RR:2023/03/30(木) 18:25:40.23 ID:VPDgmKSG.net
>>372
R18は登場してから日が浅いので中古車でも1年くらいだろう。
資産としての定率法で償却すると考えた場合、最初の100%の価値が1年目は67%、2年目は44%と、初年度がもっとも大きく下がる。

だけど個人的な経験だとBMWの場合、1年経過で1/2になる。プレミアム分が上乗せられると考えるのが妥当じゃん。

374 :774RR:2023/03/30(木) 19:27:45.17 ID:r0adok4E.net
>>373
やっぱりそういうもんか。ありがとう。
しかしブルジョワとは無縁のおれからすると
リセール気にしないで買うのはちときついし
1年で1/2と思うとな、、笑
惚れ込むぐらいの車両じゃないと難しいね

375 :774RR:2023/03/30(木) 19:38:38.68 ID:UyABwBWP.net
認定中古買えばいいのよ
リセール悪いぶんお買い得

376 :774RR:2023/03/30(木) 19:39:46.33 ID:eujaYMbD.net
是非R18シリーズの仲間に!
ハーレーとはコンセプト全く違うのわかりますよ

377 :774RR:2023/03/30(木) 20:00:12.24 ID:UjAXDDu0.net
>>376
試乗しましたが、コンセプトも違いますが、そもそも「モノ」が違いますね。

378 :774RR:2023/03/30(木) 20:16:30.72 ID:JtnvYQhZ.net
ハーレー感期待すると肩透かしくうよな

379 :774RR:2023/03/31(金) 03:40:18.23 ID:rXBqHsK+.net
ハーレーはエンジンフィールが日本仕様はダメだからチューニング必須。
R18はロールモード滑らかで、ロックは猛々しくて面白い
オマケにハーレーより安価。

380 :774RR:2023/03/31(金) 07:00:40.27 ID:rXBqHsK+.net
高速で試乗したい

381 :774RR:2023/03/31(金) 07:23:42.64 ID:3xRGe4vi.net
>>379
日本仕様だろうがハーレーはハーレーだな
R18とは別物だな
あとハーレーはリセールバリューはR18の様に
下がらないからエエよ

382 :774RR:2023/03/31(金) 08:29:07.65 ID:Ti1IXY0g.net
>>381
ハーレーのリセールってどれくらい?
というか、ここ数年新車価格高騰してないかい?

383 :774RR:2023/03/31(金) 08:33:08.78 ID:sA8YNHW/.net
デカくて張り出してて、他と見た目が違うボクサーエンジン
美しすぎて飽きないですよ
立ちゴケしたらヘッドカバー割れちゃうのか、ハラハラ感もたまらないw

384 :774RR:2023/03/31(金) 08:54:38.07 ID:Ti1IXY0g.net
いや、エンジンガードつけないんですか?笑

385 :774RR:2023/03/31(金) 13:56:44.74 ID:hR6AAwzN.net
カバーだとシリンダーヘッドカバーが割れるけど、ガード付けるとフレーム逝くよ、てディーラーで言われた
でもガード付けた俺

386 :774RR:2023/03/31(金) 14:21:03.97 ID:0YQq41NB.net
えぇ...
俺、普通にエンジンガードをオーダーしたけど
そんな説明なかったのですが

387 :774RR:2023/03/31(金) 16:41:36.37 ID:sA8YNHW/.net
もちろんエンジンガード付いてますが、
もしも砂利にめり込んで、、、縁石にぶつかって、、
ハラハラしません?
気軽にユータン出来ないバイクの宿命ですかねw

388 :774RR:2023/03/31(金) 16:58:41.20 ID:Zewvg1uV.net
BMWは一度クルーザーを切り捨てたからなぁ。
R1200Cを継続してたら候補になったのに。

389 :774RR:2023/03/31(金) 17:30:09.14 ID:rXBqHsK+.net
R18はクルーザーとしていい出来だと思うけどな。

390 :774RR:2023/03/31(金) 17:31:56.34 ID:Ot9pzM5N.net
>>374
惚れなくても、BMWしかもっていない価値があればと考えるんだが、悲しいがな思いつかないよ
10年位前ならボッシュの先進技術や人間工学に裏付けられた安全性が言えたけど
今はKTM、ドゥカティ、カワサキが先行しているし…
なぜBMWに乗ってるんだと問われたときに合理的な答えがないんだよ

391 :774RR:2023/03/31(金) 17:52:24.98 ID:SRgPUfoV.net
惚れたバイクに乗るじゃ駄目なの?なんか頭でっかちな人って感じ。

392 :774RR:2023/03/31(金) 18:04:27.64 ID:rXBqHsK+.net
車と同じようにステータスと捉える人が居るのは確かだが(一部のハーレー乗りの自意識過剰ぷりに象徴されるように)、
俺の場合、気持ちよく走れることが結局すべてで、人目とか、もっと言えば他人の評価なんかどうでもいいけどな。

393 :774RR:2023/03/31(金) 18:13:26.89 ID:eOD6iJdR.net
BMWは車もバイクもステータス商売だと思うけどね、ディーラーの話し方とか

394 :774RR:2023/03/31(金) 19:33:00.52 ID:w0H3sric.net
別に普通のバイク屋だけどな
人によるかもな

395 :774RR:2023/03/31(金) 19:39:21.33 ID:tN5TJut3.net
>>390
Rシリーズにしか無い価値かぁ...
夏にエンジン熱が上がってこないとか、冬は足元が暖かいとかw

396 :774RR:2023/03/31(金) 19:46:01.41 ID:5S5btLbi.net
乗って楽しければいいじゃんね、難しいこと考えずに

397 :774RR:2023/03/31(金) 20:00:42.24 ID:rXBqHsK+.net
ロックモードのぶっ飛び方がいい笑

398 :774RR:2023/03/31(金) 20:13:53.37 ID:i4u/gvpF.net
ハード的にはボクサーエンジン、パラレバー、シャフトもBM独自だし、Rシリーズの本質はツアラなので長距離乗るならベスト
しかし先進安全機能やナビが見劣りするのは否めないし、出力のアップより、弱点の強化が先なんだがな

399 :774RR:2023/03/31(金) 20:22:47.04 ID:UuHCrfPW.net
1250rsは一目惚れで買ったよ

400 :774RR:2023/03/31(金) 20:24:28.17 ID:R5mrYkQC.net
BMWのバイクに四輪BMWみたいなステータス性求めてないけどね
ボクサーエンジン乗りたかったからBMWに行き着いた訳で
人に乗ってるバイクの車種説明しなきゃならん時に「BMWなんてすごいですね」とお世辞にも言われるのが
億劫で仕方ないから「1,200ccくらいの大型バイクですよ」で簡略化してるわ

401 :774RR:2023/03/31(金) 20:26:00.61 ID:5S5btLbi.net
>>399
そんなんが幸せだよなー、リセールバリューとか燃費とか考えるより

402 :774RR:2023/03/31(金) 20:54:14.31 ID:4KbtVv5c.net
ボクサーは下向いたらあの金玉感がいいだよ
大型犬の金玉もみたいに無駄にデカイのがイイ

403 :774RR:2023/04/01(土) 00:04:52.29 ID:ZwGSDmWO.net
良く分かる
R18だとプッシュロッドの造形も綺麗で素晴らしい

総レス数 1003
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200