2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part70【4バルブ】

1 :774RR:2023/02/20(月) 12:46:38.85 ID:grQRNc3O.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motorrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

778 :774RR:2023/05/03(水) 21:25:23.92 ID:1KNRHfli.net
年末に1300、アドベは少し遅れるかも?とのもっぱらの噂。
1300、ライトの位置に違和感しかない。

779 :774RR:2023/05/03(水) 21:33:57.44 ID:Puan+QSV.net
>>778
同意
あのまんま出るならアルティメットエディションにするなぁ

780 :774RR:2023/05/04(木) 05:35:20.39 ID:fxavGGwp.net
c1 どうした...

781 :774RR:2023/05/04(木) 09:03:57.29 ID:XAIjYgRw.net
ブブカみたいに排気量ちょっとずつ上げてくるんだな

782 :774RR:2023/05/04(木) 09:13:39.59 ID:UZEdMJWR.net
1300は正式に発表された? 想像図しか見つからない

783 :774RR:2023/05/04(木) 09:48:00.36 ID:TyB11ieh.net
まだスパイショットレベルだから。

784 :774RR:2023/05/04(木) 12:50:29.63 ID:ilUllF4t.net
ほぼスパイショットの通りだそうです。

785 :774RR:2023/05/05(金) 08:58:01.53 ID:ckTwLO4g.net
あの顔は好きじゃないなぁ

786 :774RR:2023/05/05(金) 09:39:27.10 ID:WUn+QIxq.net
大型連休って連れが休みだから仕方なく出かけるもんだろ
ソロでわざわざ出かけるやつはマゾかな

787 :774RR:2023/05/05(金) 10:00:57.42 ID:T5itt2H0.net
真ん中にあるのがレーダーだよね。その下にLEDが2灯

788 :774RR:2023/05/05(金) 12:07:57.65 ID:kz1LFMti.net
>>786
都心は比較的空いてていいよ

789 :774RR:2023/05/05(金) 18:50:59.35 ID:LBber1tE.net
今日のゲートブリッジ付近は風が凄まじかった。
R18の車重でも、持って行かれそうになった。

790 :774RR:2023/05/06(土) 01:31:54.42 ID:NPBh7uv4.net
インスタで新型のティザーはじまったやん

791 :774RR:2023/05/06(土) 15:23:26.40 ID:L7IsFwcf.net
関東から、3、4、5日で、念願の四国まわってきました。
四国カルスト絶景ですね。是非また走りたい。

UFOラインは、酷道すぎてヘトヘト。
アドバイス聞いて、渋滞避ける為に早朝に走りましたが、あんなに狭い道だとは。
たまに来る対向車のレンタカーとスレ違えずに苦労しました。断崖でガードレールも無い。
Transcontinentalには地獄でした。
皆さんにはオススメしません。飛ばしてくるレンタカーが危険です。

休憩場所では、沢山のGSソロの人と交流してきましたが、皆さん元気一杯でパワー貰いました。
渋滞避けて帰れたでしょうか?お疲れ様でした。

792 :774RR:2023/05/06(土) 17:22:25.86 ID:7JujSM4D.net
>>791
お疲れ様でした
あの辺に限らず、四国の内陸部はRには狭いよね
原二か250オフ車あたりがベスト

793 :774RR:2023/05/06(土) 17:34:10.98 ID:VSuztgzM.net
>>791
R18T は優雅に広い道を走るのが一番です。

794 :774RR:2023/05/06(土) 19:38:34.06 ID:IYjuBp0A.net
RnineTの新型が2種類出るみたいだね

1台はクルーザーだというのが分かる

795 :774RR:2023/05/06(土) 20:00:14.14 ID:QPPNzsS2.net
生産終○了の噂ってもしかしてラインナップリニューアルだったりするかな?

796 :774RR:2023/05/06(土) 23:22:08.86 ID:RPoS/bkc.net
インスタ見てもティザー見つからない

797 :774RR:2023/05/06(土) 23:58:14.40 ID:qg/Py2bW.net
>>794
ソースは?

798 :774RR:2023/05/07(日) 01:40:44.56 ID:NAOGhUhX.net
bmwmotorrad(フォロワー246万人)を見るのだ

799 :774RR:2023/05/07(日) 05:28:01.85 ID:CXY6he6D.net
動画のやつだよね?
R18の新型も出そうだね。動画の一つはR18のサウンドだし

800 :774RR:2023/05/07(日) 09:09:35.19 ID:NAOGhUhX.net
金色サスの方はサウンドから現行r9tと思いきやブラケットの形状が新しい

801 :774RR:2023/05/07(日) 09:20:35.05 ID:u//WBxXK.net
>>779
日本では無さそう?

現行GSの生産がそう長く無さそう。最終型が欲しい人はそろそろ決めた方がいいかも。
アドベンチャーはまだ大丈夫っぽい。

802 :774RR:2023/05/07(日) 14:04:59.31 ID:5ygCepxl.net
GS1300のバンブルビーエディション可愛いな

803 :774RR:2023/05/07(日) 16:29:11.86 ID:s+xmAgBu.net
>>794
twitterでも
https://twitter.com/BMWMotorrad/status/1654481164453724161
https://twitter.com/BMWMotorrad/status/1654516444665724934
(deleted an unsolicited ad)

804 :774RR:2023/05/07(日) 19:15:16.99 ID:pwbYLF0r.net
コメントでStay tuned for next weekって書いてあるね

805 :774RR:2023/05/07(日) 22:56:33.67 ID:7dFBQvMO.net
1150GSの話題はここでいいんでしょうか?

806 :774RR:2023/05/08(月) 06:55:56.13 ID:LmOpycyy.net
どうぞっ!

807 :774RR:2023/05/08(月) 09:51:33.23 ID:xrT5eMBz.net
>>806
ありがとうございます!
欲しいんですけど中古少ないんですねー
カラーリング選んでる場合じゃないですね

808 :774RR:2023/05/08(月) 11:00:10.11 ID:IiaCkEQF.net
r ninetなんだけど気温20度で6速100km/h巡行してて油温が103度で安定してたけどこんなもん?市街地で信号待ちすると120度台になってしまう

809 :774RR:2023/05/08(月) 11:23:19.90 ID:1wS0+0Zn.net
100k巡行で100℃は高杉
油温計つけてるの?純正はインマニ近くに付いてるセンサーから取ってるシリンダー温度だよ。
エンジン止めてすぐ下がるならシリンダー温度。

810 :774RR:2023/05/08(月) 11:49:38.22 ID:aUa0Eggz.net
>>805
メチャ憧れてたバイクだけど…残念ながら足が届かなかった。水冷GS(PL)でやっとオーナーになる事ができたよ。1150シリーズはGSもRも好きだった

811 :774RR:2023/05/08(月) 12:30:10.65 ID:9VdIzT6c.net
日本向け1250GS生産終了間近

812 :774RR:2023/05/08(月) 13:07:13.30 ID:xrT5eMBz.net
>>810
そうですかあ
でかさで敬遠してたけど体力あるうちに乗ろうかなって思って

813 :774RR:2023/05/08(月) 13:31:54.93 ID:IiaCkEQF.net
>>809
ありがとうございます
17年式のスクランブラーの純正メーターの表示温度です
シリンダー温度であれば少し安心しました
渋滞時140度まで上がった時はかなり焦りました

814 :774RR:2023/05/08(月) 18:33:29.55 ID:a5pb3B1l.net
>>807
ワシの1150GSAどう?

銀色
シングルスパーク
走行 45000位
純正オプションのフォグライト、
パニアケース(黒色)、トップケース(銀色)

815 :774RR:2023/05/08(月) 19:01:35.90 ID:ryo/EjaS.net
>>812
憧れだけでバイクを選んだら後悔するかもしれんよ。素直に考えれば一番新しいバイクが一番いい。
毎年毎年改善が重なってきているから。どうしてもなら2バルブのシンプルなものがいいと思う。

816 :774RR:2023/05/08(月) 22:54:22.11 ID:lWcmMDK2.net
>>814
ええ!アドベンチャーですか?
ちなみにおいくらくらいで売るつもりですか?

817 :774RR:2023/05/08(月) 23:08:49.05 ID:lWcmMDK2.net
>>815
そうなんですが
1150が一番ズギュンと来るんですよね−あの丸目が。
2バルブのシンプルオススメありますか?

818 :774RR:2023/05/09(火) 04:39:43.36 ID:FGuc0+bw.net
>>817
2バルブスレに行けば詳しい人がいるかと

819 :774RR:2023/05/09(火) 18:58:34.49 ID:wG8yQW8k.net
1番ズギュンと来ちゃうバイク買いなよ、買ってから考えればいいじゃん後悔するぜ~

820 :812:2023/05/09(火) 20:31:17.09 ID:mN2knCqN.net
>>816
ヤフオクの相場で。
さっきガレージで確認した走行距離は45801km。

821 :774RR:2023/05/09(火) 20:32:30.12 ID:e8gBFrTh.net
買う側にメリットなくて草

822 :774RR:2023/05/09(火) 21:46:43.25 ID:d5rP/T82.net
https://news.webike.net/motorcycle/313172/

823 :774RR:2023/05/09(火) 21:48:27.59 ID:d5rP/T82.net
顔認証キーレスなんて、やり過ぎだわ(-_-;)
https://news.webike.net/motorcycle/312916/

824 :774RR:2023/05/09(火) 22:18:06.37 ID:BQXdG39R.net
良いか悪いかはまだ分からんけど
こういう目を引く装備がある時は大体値上がりしてる

825 :774RR:2023/05/09(火) 22:47:32.29 ID:e8gBFrTh.net
ヘルメット被ってたら顔認証動作しなさそう

826 :774RR:2023/05/09(火) 23:06:59.45 ID:lQca1FLC.net
顔認証云々は毎年恒例のフェイスニュースだけど、1300GSはもう規定路線、現行は今生産してるロットで日本仕様は終了との噂。最終型が欲しい人はお急ぎを。

827 :774RR:2023/05/09(火) 23:18:54.94 ID:FJ4Vt4lT.net
>>820
なるほどですね。30から40万くらいでしょうか?
どの辺に住まれてますか?

828 :774RR:2023/05/10(水) 01:31:03.33 ID:uS3auZCj.net
>>826
アルティメットエディションは日本でないの?

829 :774RR:2023/05/10(水) 07:12:07.60 ID:sBP1QKES.net
>>822
う〜む 1200ccか

どうせならR21とか出してほしかったな

830 :812:2023/05/10(水) 08:18:25.54 ID:6AI1A2T1.net
>>827
ヤフオクに出すから待ってて。
写真見たいだろうし。

831 :774RR:2023/05/10(水) 10:00:47.01 ID:paqHZYAY.net
>>822
Twitterのいいね少な過ぎワロタ!
閲覧者数万人、いいね数百人、レス数件www

832 :774RR:2023/05/10(水) 12:28:48.62 ID:AgMu/eSl.net
>>825
iPhoneがマスクに対応した時、ヘルメットでも認識して感動したわ

833 :774RR:2023/05/10(水) 23:07:01.23 ID:f2qkdD8L.net
>>830
え、本当に売りたいタイミングだったんですか?

834 :774RR:2023/05/11(木) 00:04:26.46 ID:wbuQLwr6.net
R 12 NineT??

835 :774RR:2023/05/11(木) 07:12:06.92 ID:1R/lY68A.net
>>828
ヨーロッパの一部地域限定だそうですよ。記念モデルにしては内容が手抜きですよね。

836 :774RR:2023/05/11(木) 22:18:45.46 ID:PRBSYOqc.net
1200クルーザー期待する。

837 :774RR:2023/05/12(金) 00:24:06.51 ID:kSMSv4ce.net
R 12 NINET
https://www.bmw-motorrad.jp/ja/models/heritage/r12-ninet.html

R 18 ROCTANE
https://www.bmw-motorrad.jp/ja/models/heritage/r18-roctane.html

838 :774RR:2023/05/12(金) 05:17:40.64 ID:aXzc3Yny.net
r12ninetまじかー、現行乗りの人は大切にしてほしい

839 :774RR:2023/05/12(金) 07:11:39.70 ID:T8ubm0li.net
なんて発音するのさw

840 :774RR:2023/05/12(金) 07:22:22.70 ID:gyJRiwnn.net
エンジンの臓物感がすごいな、むしろr18の…

841 :774RR:2023/05/12(金) 09:24:00.01 ID:/t5NM+2g.net
アールツヴォルフナインティー

842 :774RR:2023/05/12(金) 09:28:02.17 ID:RAQbXWTN.net
r12のやっちまった感ハンパないな
現行の価値上がりそう

843 :774RR:2023/05/12(金) 09:35:39.74 ID:cjzLBItO.net
R18の小さいバージョンを想像してた。。。

844 :774RR:2023/05/12(金) 09:38:11.65 ID:iqLGBId8.net
R18はエンジン周りあんなにスッキリさせてるのに
R12はどうしてこんなにゴチャゴチャしてるの?

845 :774RR:2023/05/12(金) 09:40:24.31 ID:US8hgBgK.net
>>837
ROCTANE ってシャーシ、ハンドル形状からすると、R18B のカウルを外したイメージか
日本でいくらくらいになるのだろう?

846 :774RR:2023/05/12(金) 09:58:39.03 ID:Av4opxUp.net
ninet はタンク下のエアシュノーケルが無くなって
左右対称なデザインになったね。
今はインディアンにいる
エドガーの前のデザインチーフが左右非対称マニアだった。

初期型乗りでこれからも大事にするけど、
エアシュノーケルは無いし、リアフェンダーも
良い感じになって俺は良いと思うなあ(ネーミング以外)。

847 :774RR:2023/05/12(金) 10:02:14.03 ID:iqLGBId8.net
ボクサーエンジンのヘリテージモデルはRxx(数字2桁)に統一するのかね。
NineTもR12ファミリーの中のNineTシリーズと捉えれば
R12系列でR18のようなクルーザーが出てもおかしくなさそう。

逆にR18 NineTが出たら度肝抜かされるが…

848 :774RR:2023/05/12(金) 10:24:57.84 ID:VOMLt3y2.net
空油冷1200のヘリテイジは
R12nineT
R12スクランブラー
R12アーバンGS
みたいな名称にしていくのかもね

849 :774RR:2023/05/12(金) 11:53:08.67 ID:a9TsoKCx.net
R12、タンク周りがシュッとしてかっこよくなる予感がするな。現行r9tも良いが、タンク周りムキムキマンだからね。

850 :774RR:2023/05/12(金) 11:59:09.19 ID:wc5eyrJM.net
そもそもR9Tって90周年記念じゃなかったっけ?

851 :774RR:2023/05/12(金) 12:05:47.44 ID:cWBQ5wK2.net
r12タンク容量減ったか。
ニーパッド何色にすれば良いんだか。

852 :774RR:2023/05/12(金) 12:46:34.37 ID:L7CQxNk7.net
アサリ管の無いRnineTなんて…

853 :774RR:2023/05/12(金) 13:48:25.30 ID:KbvHl8N3.net
この形のピュアでたら、カッコ良いカフェレーサー作れそう

854 :774RR:2023/05/12(金) 14:16:56.37 ID:US8hgBgK.net
う〜む 1000Kmの走行でオイル漏れとは・・・

855 :774RR:2023/05/12(金) 14:23:16.94 ID:404wKzgP.net
シート下のサイドカバーのせいか軽快さがなくなったな

856 :774RR:2023/05/12(金) 14:40:32.22 ID:LSQ3O3sB.net
この手のレトロタイプは興味ない
R1250RSはどうなる?

857 :774RR:2023/05/12(金) 15:04:00.84 ID:2hzFUbNk.net
興味無いから知らん

858 :774RR:2023/05/12(金) 18:26:49.35 ID:L7CQxNk7.net
今年GS、来年GSadv、再来年RT、その後RSとロードスターってとこじゃない?

859 :774RR:2023/05/13(土) 00:21:11.30 ID:SVjknw3U.net
しかし100周年記念モデルとは何だったのか

860 :774RR:2023/05/13(土) 00:58:20.58 ID:aDBZEqif.net
新しいRnineTかなり好きかも

861 :774RR:2023/05/13(土) 02:58:57.01 ID:aDBZEqif.net
発売はもう少し先になるだろうし、その時にまだ欲しいという気持ちが変わってなければ買うかもしれない
ボクサーには1度乗ってみたいと思ってたけど、現行のタンクデザインが好きになれず保留にしてたので

862 :774RR:2023/05/13(土) 08:07:14.40 ID:X2EhgQzK.net
空冷にこだわりがないので水冷化したレトロデザインのロードスター欲しい

863 :774RR:2023/05/13(土) 08:52:21.06 ID:Pk63JRTQ.net
R/RSは1250でトップケースブラケットがOpになって
2023年モデルでサイドケースブラケットもPOpになるんだな
青のRはローハンドルが標準になる様だし
よりスホーツに振ったという事か

864 :774RR:2023/05/13(土) 09:04:38.13 ID:aDBZEqif.net
>>863
ほんまや
画像で見る限り青のR1250Rだけハンドルが低い
初めて気付いた
購入予定者は要確認だな

865 :774RR:2023/05/13(土) 09:09:38.15 ID:pg60BxBN.net
単にコスト削減と思えるが

866 :774RR:2023/05/13(土) 09:22:07.52 ID:aDBZEqif.net
必要な人は付ければ良いだけでは?
BMWを選ぶ人で高いって文句を言う人は居ないと思うし

867 :774RR:2023/05/13(土) 10:00:13.39 ID:CPRQ2McQ.net
普通に毎回見積り見て高えとは内心思ってるよ

868 :774RR:2023/05/13(土) 10:42:20.52 ID:pg60BxBN.net
BMWは、RSをスポーツ・ツアラーと称しているので、タンデムや長距離ツーをしたいひとに提案したいんだと思う。
今まであったものを外すのはそれなりの理由があってのことと邪推されるのも仕方ない。もちろん、
「ボルトオンで着きますヨ」でもいいのだろうけど、正直、寂しいような。

869 :774RR:2023/05/13(土) 10:50:38.57 ID:CPRQ2McQ.net
1250GSもアルミケース付けようとするとGSAよりも車両価格高くなるの何だかなあという気がする

870 :774RR:2023/05/13(土) 11:29:38.61 ID:RuZKOIZK.net
オプション商法

871 :774RR:2023/05/13(土) 12:30:32.43 ID:Pk63JRTQ.net
HPを見直したらサイドケースのホルダーは付いてるみたい
ハンドルは青のみローハンドルだけど

872 :774RR:2023/05/13(土) 13:03:33.21 ID:pg60BxBN.net
ズッ (AA略

873 :774RR:2023/05/13(土) 18:08:13.15 ID:toXy1VDB.net
1250GSラリーローシートやっと来た
狙ったとうりの足つきUP 足曲がりの改善
ラリーカラー カッコいいよな

874 :774RR:2023/05/13(土) 18:23:32.56 ID:yRyk0CRm.net
R12 nineTは現行より高くなるであろうことは予想できる
クロススポークでないチューブレススポークホイールのギミックが気になる

875 :774RR:2023/05/13(土) 18:37:47.76 ID:aDBZEqif.net
見た感じ鋳造アルミホイールで、長いキャップボルトをスポークとして使ってるような構造かな

876 :774RR:2023/05/13(土) 18:40:24.29 ID:sOYWeA3Y.net
円安とインフレで日本人の購買力落ちてきてるから
今まで標準搭載だったアクセサリを外して車両価格調整してるんだろうね、悲しいけど

877 :774RR:2023/05/13(土) 18:42:09.93 ID:ldcTZml1.net
RnineTが90周年を祝う限定モデルじゃないかと当時は噂されたのにな。
まだまだ売る気満々だな

878 :774RR:2023/05/13(土) 18:48:57.10 ID:sQW7X69d.net
>>862
ホンマそれ
丸目r1250r classicで良いよ

総レス数 1003
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200