2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part42【ホンダ】

1 :774RR (スーップ Sd7f-Gbqk):2023/02/22(水) 13:34:30.89 ID:FMzLrYr+d.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

250/500はエンジン以外ほぼ全て共通なので同一スレで進行します


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part40【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663638801/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part41【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1669302301/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

702 :774RR (ワッチョイ 120b-w1AI):2023/05/11(木) 03:51:25.19 ID:6KZu63zx0.net
>>700
250を乗っているがドコドコ感は速度が少しでも出ると全くしない

703 :774RR (アウアウウー Sac3-k2Qz):2023/05/11(木) 08:53:52.79 ID:zlj/fZhwa.net
>>700
レブルのエンジンは単気筒とはいえ元々が可能な限りスムースな単気筒を目指して開発されてるからドコドコ感を求めてるならちょっと違うかな
同じエンジンのCBR250R出たときなんか2気筒のNinja250より振動少ないって言われてたからね

704 :774RR (ワッチョイ efea-nnQ3):2023/05/11(木) 10:00:03.20 ID:u2ccGMU80.net
>>694
遠いって感覚は個人差あると思うけど、どれくらいから遠いと感じる?

オレは片道250km超えると遠いと感じる。
これはクルマでも同じ

705 :774RR (テテンテンテン MMde-m06w):2023/05/11(木) 10:03:22.12 ID:4uxJWgG0M.net
>>702
>>703
ごめん言い方が悪かった、音はさほど気にしてないのよ。要は低速域(40-50km/h)程度でトップギア入れてノロノロ加速しながら走るのが好きなんだけどそれってrebel250 で出来ますか?それともノッキングするから他のバイク探したほうがいいですか?
って聞きたかった

706 :774RR (ワッチョイ 12af-w1AI):2023/05/11(木) 10:17:11.51 ID:4ObccK+S0.net
>>705
40キロ50キロで下道のろのろ走るなら4速か3速で快適に走れます。
レブル250はどの領域でもエンジンは回ってくれるバイクですね。
苦手なのは90キロを超える高速域だけでそれ以下なら快適に楽しめると思います。

707 :774RR (スップ Sd52-Q2Be):2023/05/11(木) 10:38:35.80 ID:Sla0TJAxd.net
50km/hをトップギアならやったことあるけど、少し引っかかるところがあるかな、ぐらいで走れないことはないと思った
40km/hトップギアは、できるのかもしれんけど乗っていると試す気が起きないぐらいにはノッキングの予感があるし、多分加速がむちゃくちゃ悪い
40-50の速度帯は上の書き込みにあるように4速-5速があなたの目的にも合致してるんじゃないかな

708 :774RR (ワッチョイ 97f3-ubSh):2023/05/11(木) 11:06:08.57 ID:zUi27gL90.net
発信加速でゆっくり目なときは
10 2速
20 3
40 4
50 5

巡航のんびりなら
40 5
50 6
くらいかな

709 :774RR (ワッチョイ 929b-mN/8):2023/05/11(木) 11:18:35.11 ID:f2YrKkV80.net
クラッチ切って時間差でアクセル開けると良い感じにドコドコする

710 :774RR (ワッチョイ 935e-maq2):2023/05/11(木) 11:57:57.27 ID:4PpAJM/20.net
>>701
今は23年モデルが対象だけど
エンジンの問題でのリコールだから同じエンジンを使ってる17年~20年~モデルにもいずれリコール来るんじゃないかとちょっと不安

711 :774RR (アウアウウー Sac3-QCGW):2023/05/11(木) 12:31:05.85 ID:9C9pIZcBa.net
地震あるとバイク倒れてないか不安になるな……

712 :774RR (ワッチョイ b217-m06w):2023/05/11(木) 14:22:27.38 ID:A8Jinaev0.net
>>706
>>707
ありがとうございます、参考にして今度レンタルします

713 :774RR (ワッチョイ 33f3-01SL):2023/05/11(木) 17:24:18.01 ID:zYPJXcue0.net
>>697
もう交換完了したよ
問題の部分がシルバーから黒に変わってた

714 :774RR (アウアウウー Sac3-QCGW):2023/05/11(木) 19:26:41.48 ID:7Wlxuwysa.net
素人質問で申し訳ない、レブル500でこのパーツ買ったんだが取りつけた人おる?
締め付けトルクはわかるんだがエンジン取り付け部ネジをそのまま替えちゃって問題ないだろうか?
エンジンオイルが漏れたりしないか不安だ……
https://i.imgur.com/7BFwEnE.jpg
https://i.imgur.com/gJg0VtN.jpg
https://i.imgur.com/xBDKkif.jpg
https://i.imgur.com/75mcssU.jpg
https://i.imgur.com/WStJm72.jpg
https://i.imgur.com/vabyB7t.jpg
https://i.imgur.com/vabyB7t.jpg

715 :774RR (ワッチョイ 5e71-lhqy):2023/05/11(木) 19:47:51.72 ID:Xa4DhLt80.net
キーシリンダー、アーマーオール、キレイ

716 :774RR (ワッチョイ 5e71-lhqy):2023/05/11(木) 19:57:48.15 ID:Xa4DhLt80.net
>>714
ネジをかえるかいいかどうかは別として、エンジンオイルはネジ部からは漏れないようにしてある

717 :774RR (アウアウウー Sac3-OXhT):2023/05/11(木) 20:08:01.72 ID:s2OKmxo+a.net
室内保管ええのぉ
うらやましいわ

718 :774RR (ワッチョイ 5e71-lhqy):2023/05/11(木) 20:11:16.71 ID:Xa4DhLt80.net
あー、ドリームとかで買ってたらこういうの取り付けすると保証対象外になるかもしれないから気をつけてね

719 :774RR (アウアウウー Sac3-QCGW):2023/05/11(木) 21:05:07.84 ID:7Wlxuwysa.net
>>718
マジか!言われてみればたしかに。取り付ける前にドリームに持ってって確認してからにするわ
ありがとう
…フロントブレーキマスターカバーも買ったんだけどこれもアウトかねぇ…?
はやくつけたくてムズムズするぜ
https://i.imgur.com/u6fXssv.jpg

720 :774RR (ワッチョイ d6a9-NA9X):2023/05/12(金) 02:20:16.42 ID:y8CI/IGq0.net
>>719
それは特に問題ないよ

721 :774RR (ササクッテロラ Spc7-/L8M):2023/05/12(金) 07:45:06.09 ID:apcYy5+Hp.net
>>699
トラコンの有無以上に排気量の差が大き過ぎて、その違いに比べたら判断を変えるほどのものじゃないよ。砂の多い沖縄とかなら欲しいかな。下道メインなら500、高速多用なら1100だと考えていいんじゃないかな。下で言ってるような50kmくらいで流すなら500の方が気持ちいいよ。

722 :774RR (アウアウウー Sac3-Uq2p):2023/05/12(金) 12:54:31.12 ID:yp+P8Xixa.net
>>700
同じタイプかも
僕は平坦な道か下りなら30km越えたあたりで5速、42kmあたりから6速で走るけど問題無いです

723 :774RR (アウアウウー Sac3-0HQa):2023/05/12(金) 14:20:26.16 ID:IVAlFf0da.net
>>721
レスありがとう。
誰からも触れてもらえないのかなと寂しかったです。
レブル1100は航続距離もちょっとって部分があったので。

724 :774RR (ワッチョイ b217-clxE):2023/05/12(金) 14:32:25.24 ID:9A64I0xz0.net
>>722
ありがとうございます、レブルにしようかな~…乗り心地楽そうだし

725 :774RR (オイコラミネオ MM6a-+QWO):2023/05/12(金) 15:11:48.44 ID:m2+BPLPsM.net
250はギアのチェンジがめんどくさいな。
gbは3速で50キロまで引っ張れるって聞くから楽だよ、あと音良い。

今夜のご注文はどっち!?

726 :774RR (ワッチョイ 97f3-ubSh):2023/05/12(金) 15:57:24.28 ID:Oh983VcR0.net
3速で90km/hまでが設計上の許容
50km/hなんて普通にいくよ
そこまで引っ張る必要がないだけだしぶん回すバイクでもなかろう

727 :774RR (アウアウウー Sac3-QCGW):2023/05/12(金) 19:43:04.54 ID:HWZx+0g3a.net
>>714
このパーツ、ドリームできいたら怪しいけどまぁ保証OKだってさ
ちな東北。店舗…というか店員によるのかもね

728 :774RR (ササクッテロラ Spc7-/L8M):2023/05/12(金) 20:12:11.58 ID:D5mgGoLQp.net
>>723
突然逃太郎やサキヌマーのインプレとほぼ同じ感想です(250除く。250はもっと高評価でいいと思う)この2人もレブル兄弟全部乗り比べてるからね。もし1100にするならMTの方がいいと思う。

729 :774RR (ワッチョイ 5e71-lhqy):2023/05/12(金) 21:38:43.04 ID:xu1BXyVL0.net
>>727
ドリームもフランチャイズだったりするから、保証を店持ちするかどうかの話になってくるので、カスタムパーツに厳しいところとそうでないところがある
保証の規約もカスタムパーツのこと事細かく書いてないだろうし

730 :774RR (ワッチョイ 5e71-lhqy):2023/05/12(金) 21:39:37.86 ID:xu1BXyVL0.net
なんかカワサキ6月頭にめっちゃ車種出すみたいね

731 :774RR (ワッチョイ 1658-AiNk):2023/05/12(金) 22:00:39.59 ID:1IMEHDs70.net
エリミとZX4Rだけだろ

732 :774RR (ワッチョイ 1658-oy4J):2023/05/12(金) 22:06:44.59 ID:NBJfVaBU0.net
16モデルみたいだぞ

733 :774RR (アウアウウー Sac3-Uq2p):2023/05/12(金) 22:27:02.87 ID:7BnA/ZSoa.net
バイク素人だったけど逃げ太郎ってひとのレビューまるでアテにならない
燃費もめちゃくちゃだし

734 :774RR (アウアウウー Sac3-QCGW):2023/05/12(金) 22:55:14.59 ID:HWZx+0g3a.net
教習車を除いてレブル250しか乗ったことがない訳でもなくメーカーやメディアの圧力が絡んでない忖度なしのレビュアーが500と250を比べるとああなるのはまぁ仕方ない気もする……

735 :774RR (ワッチョイ 6f71-QUs4):2023/05/13(土) 10:23:30.98 ID:0HJu5Usd0.net
500のレンタルがあればなあ
うちの近所にはないんだよね
ただ、そもそも足首あたるのくそ気になるけど

736 :774RR (ワッチョイ bfee-c3tj):2023/05/13(土) 12:16:12.79 ID:RoOQd5Wt0.net
某チェーン店に中古車見に行ったら来月新車が入るとの事
速攻で契約してきた
グレードと色で迷いがあったが赤に決まってスッキリした

737 :774RR (スッップ Sd1f-c7Us):2023/05/13(土) 12:56:16.55 ID:Vc/i4DTBd.net
>>736
おめでとうございます

738 :774RR (ワッチョイ b35e-TZJN):2023/05/13(土) 13:54:29.43 ID:7PvwfWAj0.net
>>736
おめ!いい色買ったな!

739 :774RR (ワッチョイ 6f71-QUs4):2023/05/13(土) 14:39:30.91 ID:0HJu5Usd0.net
おめいろ

740 :774RR (スーップ Sd1f-VQdP):2023/05/13(土) 16:14:14.70 ID:tFQd1XBmd.net
あめいる?

741 :774RR (アウアウウー Sa67-MQsf):2023/05/13(土) 17:21:25.78 ID:mnkOiClCa.net
500の出っ張り、内股ニーグリップではなくくるぶしグリップができるから俺は大好きだ
むしろ左側も出っ張ってて欲しく感じる(自作パーツでもつけて出っ張らせようかな?)

742 :774RR (ワッチョイ 0339-SbsO):2023/05/13(土) 22:55:14.31 ID:zfqTscgu0.net
Sエディションのブルー今日納車された!
クラッチサポートで手が疲れない、安定感ありで乗りやすい
長い相棒になりそうな予感

743 :774RR (ワッチョイ 6f71-QUs4):2023/05/14(日) 09:09:22.31 ID:vjRZGAK00.net
おめいろ!

744 :774RR (オッペケ Sr87-wHgr):2023/05/14(日) 10:09:16.96 ID:NtgA4Ufbr.net
中古相場が今年は暴落するのかな?

745 :774RR (ワッチョイ bfee-c3tj):2023/05/14(日) 10:21:12.87 ID:ldYwENdb0.net
青色きれいだよな
いい色買ったな!

746 :774RR (ワッチョイ 7f17-Iidn):2023/05/14(日) 11:36:52.04 ID:VkP+dT4b0.net
アーミーグリーンが好きなんだけど塗装するしかないかなぁ…純正出してくれ~…

747 :774RR (ワッチョイ 6f71-QUs4):2023/05/14(日) 11:42:00.85 ID:vjRZGAK00.net
そもそも中古相場上がった原因はコロナ禍によるバイクブームなのか?
そうであればコロナ禍が収束した訳では無いので下がらないだろうし、バイクが余るほど売れたからって話になるとそれは違うと思う。

レブル単体で見ても中古相場全体が高い以上、中古も高いだろうな。

748 :774RR (ワッチョイ 6f71-QUs4):2023/05/14(日) 11:42:39.24 ID:vjRZGAK00.net
>>746
グリーンいいよねグリーン

749 :774RR (ワッチョイ 7f17-Iidn):2023/05/14(日) 11:53:28.83 ID:VkP+dT4b0.net
>>748
グレーが遠目に見れば緑ぽくみえるのが唯一の救いかな…

750 :774RR (ワッチョイ 6f71-QUs4):2023/05/14(日) 12:10:29.37 ID:vjRZGAK00.net
>>749
CLとか緑あっていいよな

751 :774RR (オッペケ Sr87-qYFb):2023/05/14(日) 12:13:53.44 ID:Rd7HntVQr.net
+世界的な半導体不足
生産が少なくなれば需要過多になるから値段が上がる

752 :774RR (ワッチョイ b35e-TZJN):2023/05/14(日) 12:43:53.51 ID:vIP53+K20.net
>>746
なんか塗装するだけの価値がありそうなぐらいかっこよくなりそうだな

753 :774RR (ワッチョイ 7f17-Iidn):2023/05/14(日) 12:53:54.59 ID:VkP+dT4b0.net
なんか思ってたよりみんな緑好きなのね、最高なのはマットなODが一番かっこいい、そしてそれはロイエンのmeteo350にはデフォである…うーん悩む…

754 :774RR (ワッチョイ b35e-TZJN):2023/05/14(日) 12:55:13.72 ID:vIP53+K20.net
供給がある程度戻れば現行なのに新車よりも中古が高い異常な状態は解消されるだろうな
レッドバロンのチラシで20年のエンジンガード付きオド7700kmが本体77.8万円で出てたけど完全にふっかけてると思った、仕入れいくらだよw
とりあえず250の購入を考えてる人は待ったほうがいいよ
むしろここでひと頑張りして大型取って500に乗る方がいいかもな、500はあるから

755 :774RR (ワッチョイ b35e-TZJN):2023/05/14(日) 12:55:57.05 ID:vIP53+K20.net
>>753
マットな緑はいい、絶対にいい

756 :774RR (ワッチョイ f379-4/9+):2023/05/14(日) 12:58:30.24 ID:0.net
リアサスがゴミで突き上げが酷い
高速巡航時は腰が破壊される

それを改善したのがオトコ川崎のエリミネーター
今から買うならエリミネーターにしとけ

757 :774RR (ワッチョイ 7f17-Iidn):2023/05/14(日) 13:00:48.94 ID:VkP+dT4b0.net
エリミネータークルーザーじゃなくてドラッガーだもん

758 :774RR (ワッチョイ 7f17-Iidn):2023/05/14(日) 13:02:12.73 ID:VkP+dT4b0.net
やっぱりこの色がいいよなぁ…形はレブルのほうがいいのに…
https://i.imgur.com/O9W9hLX.png

759 :774RR (アウアウウー Sa67-MQsf):2023/05/14(日) 13:33:32.73 ID:yPZmY36ea.net
レブル純正のリアサスのストローク量何mmかわかる人おる?
YSSかオーリンズかナイトロンにしようか悩んでます

760 :774RR (ワッチョイ f379-4/9+):2023/05/14(日) 13:45:34.66 ID:0.net
レブルは100km走ると腰に違和感が出るからマジで気をつけろよ

761 :774RR (アウアウウー Sa67-MQsf):2023/05/14(日) 13:50:14.69 ID:YWlbEzoqa.net
>>760
サス変えてみたりしたけ?
ノーマルのまま手放した感じか?

762 :774RR (ワッチョイ 6f71-QUs4):2023/05/14(日) 13:56:46.72 ID:vjRZGAK00.net
>>751
もう半導体不足解消されてなかったっけ
二輪生産まで届いたのかな

>>753
俺はダークグリーンが好きだなあ

>>754
250はまだまだふっかけてきてるよね
本気で欲しい新車購入の人の手元には届いたけど、営業努力範囲の人はまだカモれるもんね

763 :774RR (ワッチョイ 6f71-QUs4):2023/05/14(日) 13:57:42.27 ID:vjRZGAK00.net
>>756
ケツ痛いよな
シートも心なしか薄くね?気のせい?

>>757
ゴリゴリドラッガー信じてたら思いの外バルカンっぽいクルーザー感でコレジャナイを感じている

>>758
これかっちょええな
どこのGB?って言われそう
ロイヤルエンフィールドってどこで買えるんだ?

764 :774RR (オッペケ Sr87-rK6l):2023/05/14(日) 14:35:05.47 ID:911VLxYvr.net
コミネの3Dメッシュシートカバー付けるとケツ痛いの結構楽になった。
夏はケツ下に風がスースーなって気持ちいい

765 :774RR (ワッチョイ 83f3-f2fo):2023/05/14(日) 14:47:29.52 ID:Lu8gBGWo0.net
>>764
エフェックスのゲルザブCも結構具合いいいよ。
500のリアサス変えようかと思ってたけどこれつけてからちょっと様子見しようと思ってる。
3時間乗っても尻と腰平気になった

766 :774RR (ワッチョイ 23b9-HgBQ):2023/05/14(日) 14:48:12.17 ID:EFifeXdL0.net
リアサスのアジャスターを2→1にしたら少しマシになった。

767 :774RR (ワッチョイ 6f71-QUs4):2023/05/14(日) 15:35:25.47 ID:vjRZGAK00.net
>>764
よければURLでいただけませんでしょうか
よろしくお願いします

768 :774RR (ワッチョイ ffb9-C+BJ):2023/05/14(日) 15:41:07.84 ID:sy9Cq4390.net
モトロードdのダブルシートに変更するまでは1時間弱でケツが痛くなってたけど変更後は2時間でケツが痛くなったから改善されたと思う

769 :774RR (ワッチョイ cf58-X0l7):2023/05/14(日) 15:51:20.42 ID:fYRQ2OAs0.net
レブルに高速巡行を求めるのがそもそもの間違い

770 :774RR (ワッチョイ 7f17-Iidn):2023/05/14(日) 15:53:38.79 ID:VkP+dT4b0.net
>>763
https://www.royalenfield-tokyoshowroom.jp/dealers/
ディーラー一覧、chops高槻店と神戸店では無料で体験試乗もやってる、予約がなければ飛び入り可。関東九州はわからん問い合わせてみてくれ

771 :774RR (アウアウウー Sa67-Qz/I):2023/05/14(日) 15:55:47.84 ID:m+kdJfYAa.net
ここで一発エリミネーター対策で250にATを組み合わせてきたら
バイク女子の需要ブースト出来そうだと思うけどどうかなあ
DCTは高くつくからスクーターのVベルトと遠心クラッチの技術をスカスカフレームに押し込んで···

772 :774RR (スッップ Sd1f-C+BJ):2023/05/14(日) 16:10:56.17 ID:OiSxpJlsd.net
バイク女子もギアガチャガチャやりたいんだぞ

773 :774RR (オッペケ Sr87-rK6l):2023/05/14(日) 16:15:52.92 ID:2gfdy9jWr.net
>>767
Amazonで↓で検索してみて下さい。
URL長くて貼れなくてごめん

コミネ(KOMINE) バイク用 3Dエアメッシュシートカバー Black L AK-107 801

774 :774RR (アウアウウー Sa67-Qz/I):2023/05/14(日) 16:27:37.33 ID:m+kdJfYAa.net
普通のバイクでATって結構話題性あると思うけどな
もしレブル250にATとMTの品揃えがあれば半々くらいに割れると思うよ
ホンダにとって250単気筒スクーターのvベルトATは枯れた技術だから
作るのはちょろいと思う
AT作ったらCLとかにも横展開できるからやる価値あるヨ

775 :774RR (スププ Sd1f-QUs4):2023/05/14(日) 16:31:41.94 ID:subWs/pSd.net
>>770
これはご丁寧にどうも
結構ディーラーあるんだね
知らなかったよ

776 :774RR (スププ Sd1f-QUs4):2023/05/14(日) 16:34:21.55 ID:subWs/pSd.net
>>773
ありがとうございます

777 :774RR (ワッチョイ b35e-TZJN):2023/05/14(日) 17:03:19.63 ID:vIP53+K20.net
>>774
バイクは完全に趣味のものだからAT売れるかね?
ホンダつながりでCR-Zという車があってハイブリッドなんだがCVTと6MTの設定があったんだけど
初回注文数万台のうち8割がMTだったそうだ
結局バイク乗りはMTだろうしその為にATやらCVT開発しても意味ない挑戦になりそうだからやらないんでは?

778 :774RR (ワッチョイ cfb0-ZkZz):2023/05/14(日) 17:19:37.06 ID:5BVAWy3m0.net
ホンダのDCT選べる車所は半分ぐらいDCTが選ばれてるとか

779 :774RR (アウアウウー Sa67-Qz/I):2023/05/14(日) 17:37:07.64 ID:m+kdJfYAa.net
案外ATあるんだよアフツイやレブル1100やXADVはDCTだしスクーターもAT
バイク女子がなんでレブル250を選ぶのかは足つきとレブルのスタイがカワイイらしい
トランスミッションがMTかATか重要じゃないのならATも商機がありそうな気がするよ
250は大排気量より安いから数が出る訳だし
でも石橋を叩き割ってしまうホンダだからまずやらないかな?笑

780 :774RR (ワッチョイ 6f71-QUs4):2023/05/14(日) 17:57:38.19 ID:vjRZGAK00.net
>>777
CRX関係してたわけじゃないの?

XADVの時もびびったけど小排気量AT出たらおったまげるなあ

781 :774RR (アウアウウー Sa67-MQsf):2023/05/14(日) 18:01:02.26 ID:YWlbEzoqa.net
メディアがやたら褒めてるけどDCTには不自然なゴリ押し感を感じる
バイクはシフト操作も醍醐味のひとつと思ってる自分にはまったく魅力を感じない……

782 :774RR (ワッチョイ cfb0-ZkZz):2023/05/14(日) 18:04:22.45 ID:mznn+wbY0.net
車趣味はなくなったわけじゃないけどMT比率なんてもう1%ぐらいじゃん
スポーツカーのMTなんて低価格モデル以外は後出しでちょろっと作るぐらいでATが主流だし
何でもMTがよかったらそれこそフルMTの自転車乗れば良い気がするよ、健康管理がある意味愛車のメンテだし奥が深いw

783 :774RR (テテンテンテン MM7f-QV8x):2023/05/14(日) 18:05:01.15 ID:jC2bDwffM.net
DCTはゴリ押しだと思う。DCT乗ってたけど、同じモデルのMT乗ったら正直後悔した。
エンジン10Kg重くなるのはかなり走行性能スポイルされると知ったわ

784 :774RR (アウアウウー Sa67-MQsf):2023/05/14(日) 18:15:38.25 ID:YWlbEzoqa.net
レブルって車高上がるけどSR400のサスペンションもつくのか
どうしようかなぁ

785 :774RR (ワッチョイ 6f71-QUs4):2023/05/14(日) 18:30:24.63 ID:vjRZGAK00.net
>>784
250?

786 :774RR (ワッチョイ 6f71-QUs4):2023/05/14(日) 18:30:54.59 ID:vjRZGAK00.net
ごめん500も一緒だったね
もう夕方だから許して

787 :774RR (ワッチョイ 7f17-Iidn):2023/05/14(日) 19:01:24.65 ID:VkP+dT4b0.net
ハンカブみたいに遠心クラッチでなんちゃってMTにしたらいいな~とは思う、あれ楽すぎ

788 :774RR (アウアウウー Sa67-Qz/I):2023/05/14(日) 19:30:17.59 ID:m+kdJfYAa.net
>>782
車はADASとの絡みがあるからATにならざるを得ないよね
高速の渋滞はACC一度使うとやめられない
バイクも10年20年後は先進安全装備が当たり前かもしれないし
そうなるとなると将来殆どのバイクはチェンジペダル無くなったりして···
ホンダがあえてDCTを積極的にやってるのは将来を見据えてるのかも

789 :774RR (アウアウウー Sa67-Qz/I):2023/05/14(日) 19:30:54.97 ID:m+kdJfYAa.net
なるとなると笑

790 :774RR (ワッチョイ 83f3-sYRq):2023/05/14(日) 22:53:29.23 ID:gAy0rUq50.net
250にフォワードキットとシーソーペダルを組み合わせてる人いる?いけるんかな

791 :774RR (ワッチョイ b35e-TZJN):2023/05/15(月) 01:03:58.69 ID:JXySS7J90.net
>>781
足のシフト操作なくなったらバイク相当つまんなくなりそう
ただの愛着を持たない移動する道具だったら便利でいいんだけど、ここにいるバイク乗りはそうじゃないからなあ

792 :774RR (スッププ Sdff-iJpy):2023/05/15(月) 01:12:12.19 ID:vQ/sVjDid.net
確かに一時ビグスク乗ってた時はつまらなかったなぁ
積載量あるしスゲー楽なんだけどやっぱシフト操作ないと退屈というか楽しくない
バイク乗ってるんだけど乗ってる感がない
だから装備も適当になってプロテクターとかも付けなくていいやって気分になってたわ

793 :774RR (ワッチョイ ffaf-c7Us):2023/05/15(月) 10:43:05.63 ID:rkdZfXUK0.net
バイク乗り始めて
普段の車に乗って生活してると楽すぎると感じる様になった

794 :774RR (ワッチョイ 6f71-QUs4):2023/05/15(月) 13:37:36.66 ID:jIk+ovIC0.net
その差が楽しみじゃん
いいじゃん

795 :774RR (ワッチョイ 7f17-Iidn):2023/05/15(月) 15:34:37.23 ID:0/ISquZG0.net
昼に限定解除済ませてその足でレブル250試乗してきた
見た目は画像で見たときはどっしりしてたけど実物を見るといいように言えばスマート、悪く言えば貧相に見えた
スロットルを上げずに半クラでスタートすると既にノッキングをはじめそのまま2足に入れて半クラに入れると、恥ずかしながらエンストしてしまった。この時点でやっとこのエンジンはしっかり回さないと駄目なんだと自覚した。以降は問題なく走れたけどちゃんと速度に合わせたギアにしないとすぐノッキングするのでいい意味で忙しいバイクだなぁと感じた
足つきがいいと評判だけどむしろ僕には足が窮屈に思えた
面白かったのでまた乗りたいけど、初めての愛車にするかはかなり微妙に感じた

796 :774RR (ワッチョイ ff9b-cu9x):2023/05/15(月) 15:58:14.90 ID:V138RWmN0.net
べつにそんなに回す必要もないぞ
アクセルなしで半クラだけでも進むし

797 :774RR (ササクッテロラ Sp87-ECSL):2023/05/15(月) 16:08:21.41 ID:yegFM4cvp.net
>>795
率直な感想ありがとう

798 :774RR (ワッチョイ 6f71-QUs4):2023/05/15(月) 17:03:04.67 ID:jIk+ovIC0.net
>>795
今のところの愛車候補は決まってるの?

799 :774RR (ワッチョイ ff0b-c7Us):2023/05/15(月) 18:00:58.30 ID:HgMcGBZa0.net
もうちょっと半クラを多用して走ればスムーズに進むしエンストも起きなかったと思われます

800 :774RR (オイコラミネオ MM67-+lmE):2023/05/15(月) 19:02:52.09 ID:IAmCH5FuM.net
限定解除の愛車点検はスズキのお店でってところまでは読んだ

801 :774RR (ワッチョイ 7f17-Iidn):2023/05/15(月) 20:10:03.03 ID:0/ISquZG0.net
>>796
>>799
車両特性に慣れてないのは重々承知だけどその後に乗ったGB350はそんな小細工しなくても余裕で回り続けるのでそっちのほうが魅力に感じました

802 :774RR (ワッチョイ 7f17-Iidn):2023/05/15(月) 20:11:33.92 ID:0/ISquZG0.net
>>798
その後に乗ったGB350がレブルで感じた弱点ほぼ全て克服してたので普段で乗るなら圧倒的にこっちのほうが良いと感じた、でもまたレブルも乗りたい

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200