2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part35

1 :774RR:2023/02/23(木) 06:03:05.76 ID:iPgMblOg.net
風切る姿は粋なヤツ
輝きを増し、さらなる次元へ!

【Ninja400】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/
【Ninja400R】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400r/
【ER-4n】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/er-4n

前スレ
【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643352272/

2 :774RR:2023/02/23(木) 06:04:28.89 ID:iPgMblOg.net
即死回避

3 :774RR:2023/02/23(木) 06:05:36.53 ID:iPgMblOg.net
足回りがチープ?
圧倒的な軽量、十分なパワーでninja400しか勝たん

4 :774RR:2023/02/23(木) 06:07:02.64 ID:iPgMblOg.net
4

5 :774RR:2023/02/23(木) 06:07:25.98 ID:iPgMblOg.net
5

6 :774RR:2023/02/23(木) 06:07:54.90 ID:iPgMblOg.net
6

7 :774RR:2023/02/23(木) 06:08:27.75 ID:iPgMblOg.net
7

8 :774RR:2023/02/23(木) 06:09:41.79 ID:iPgMblOg.net
8

9 :774RR:2023/02/23(木) 06:10:49.58 ID:iPgMblOg.net
9

10 :774RR:2023/02/23(木) 06:11:55.38 ID:iPgMblOg.net
10

11 :774RR:2023/02/23(木) 06:12:42.16 ID:iPgMblOg.net
11

12 :774RR:2023/02/23(木) 06:13:54.38 ID:iPgMblOg.net
12

13 :774RR:2023/02/23(木) 06:15:17.05 ID:iPgMblOg.net
13

14 :774RR:2023/02/23(木) 06:16:52.13 ID:iPgMblOg.net
14

15 :774RR:2023/02/23(木) 06:17:55.43 ID:iPgMblOg.net
15

16 :774RR:2023/02/23(木) 06:19:15.24 ID:iPgMblOg.net
16

17 :774RR:2023/02/23(木) 06:20:15.11 ID:iPgMblOg.net
17

18 :774RR:2023/02/23(木) 06:21:23.96 ID:iPgMblOg.net
18

19 :774RR:2023/02/23(木) 06:22:54.32 ID:iPgMblOg.net
19

20 :774RR:2023/02/23(木) 06:24:39.48 ID:iPgMblOg.net
20終わり

21 :774RR:2023/02/23(木) 07:00:18.24 ID:tOZQkuvp.net
乙です

22 :774RR:2023/02/23(木) 09:47:23.93 ID:qWaroPfl.net


23 :774RR:2023/02/23(木) 10:28:32.93 ID:Rawv1glV.net
乙です。
やっぱり、軽さは正義だよね。

24 :774RR:2023/02/23(木) 11:14:02.10 ID:N09ktolq.net
先代の400はダサいの?

25 :774RR:2023/02/23(木) 12:21:40.04 ID:9FwR2v9P.net
400Rのことかな?
デザインの古っぽい感じはあるけど、あ)はあれでツアラーとしていい

26 :774RR:2023/02/23(木) 12:39:17.80 ID:Rawv1glV.net
>>25
ゴージャス系ツアラーだからアレはあれで良いよ。

27 :774RR:2023/02/23(木) 19:01:55.48 ID:P1/5SjjO.net
>>1
立て乙!

28 :774RR:2023/02/23(木) 19:05:01.74 ID:cu6chSz0.net
>>23
チープは正義が正しい解答

29 :774RR:2023/02/23(木) 22:10:42.56 ID:GY87LzOz.net
スポーツタイプは中型でも倒立フォーク全盛の時代だけど
基準がニダボ以前の2017から変わってないだけ
倒立にしないのはZXとコスト
ニダボと比べなければ良いだけ

30 :774RR:2023/02/23(木) 22:13:51.64 ID:RgIDx2/r.net
正立のほうがメンテしやすいしアドだと思うな
CBR600RRも初期は正立だったし
初心者が腕を磨くときはとにかく安く維持できて練習量を稼ぐのが大事

31 :774RR:2023/02/23(木) 22:14:48.31 ID:ybzsI624.net
前スレうめてからにしてもらっていいですか

32 :774RR:2023/02/25(土) 18:41:17.87 ID:xLUj4tNI.net
埋立たけど!

33 :774RR:2023/03/01(水) 15:16:04.85 ID:CNLV2iO3.net
ZX-4Rと悩んで悩んでNinja買っちった。
お店の人曰く、近々でも数台売れてるんだって。

後悔先に立たず、先に立つのはチ〇ポだけになるか!

34 :774RR:2023/03/01(水) 16:00:40.54 ID:76JxpONy.net
zx4rはまだ発売されても無いんだしどうしても欲しくなったら数年後に乗り換えればいい

35 :774RR:2023/03/01(水) 16:07:27.49 ID:fd6t70O2.net
>>33
街乗りやツアラー用途なら正解だよ。
4Rはインライン4ならではの音が良いのが好きで回してナンボで、
120万出しても乗りたいサーキットユース向けだし。
35万の差はデカい。

36 :774RR:2023/03/01(水) 16:08:46.62 ID:fd6t70O2.net
>>35
44万の差だった。

37 :774RR:2023/03/01(水) 17:21:42.00 ID:CNLV2iO3.net
>>34,36
その通りですね、同じ考えで決めました。
まさかの100万円前後でないと読んでますし・・・・

気温もあったかくなってきて、楽しみです。

38 :774RR:2023/03/01(水) 19:59:00.90 ID:Hn5YR1Vx.net
結局は自分に言い訳がしたいからだろ!

39 :774RR:2023/03/01(水) 21:01:12.30 ID:/Trr5n3/.net
5chで買うと言って買うのはいない!

40 :774RR:2023/03/01(水) 21:25:25.36 .net
400R安くてケツ周りがエロイな
欲しくなってきた

41 :774RR:2023/03/01(水) 23:14:12.05 ID:EWkxFGO+.net
23年モデルの650いいなあ
乗り換えるなら4Rよりこっちの方が惹かれる

42 :774RR:2023/03/01(水) 23:33:11.49 ID:X70L1D6K.net
>>41
どこら辺がいいの?カラー?
でも個人的にはニンジャ650、ヤマハR7辺りなら4気筒の4Rのほうがいいです

43 :774RR:2023/03/01(水) 23:48:35.97 ID:qUVVYGGd.net
650も軽くていいんだけど音がな……
Ninja1000と比べると悲しい音すぎて

44 :774RR:2023/03/02(木) 01:00:31.92 ID:r9Itnjb4.net
>>42
軽さとトルクと価格

>>43
自分は2気筒の音の方が好きだけどな

45 :774RR:2023/03/02(木) 01:03:29.09 ID:B6e16UHt.net
4気筒の音でSLの軽さなら良いのにな

46 :774RR:2023/03/02(木) 01:12:46.36 ID:8hri4oXI.net
>>44
買い替えじゃなくて増車😍

47 :774RR:2023/03/02(木) 11:40:33.39 ID:qAifDC+T.net
忍千とパニアを共通にしてくれたら乗り換えたい
@10万キロ走行忍千乗り

48 :774RR:2023/03/03(金) 02:26:18.05 ID:CgBJxwh6.net
2気筒は耕運機の音と言うのがいたけど確かにそう聞こえトラウマなので4気筒に乗り換えたい

49 :774RR:2023/03/03(金) 02:30:55.91 ID:MmBWwhll.net
農家の耕運機って4気筒でも小さい方で6気筒ディーゼルターボなんかばっかじゃね
家庭用除雪機サウンドと言うならわかるが

50 :774RR:2023/03/03(金) 03:55:47.75 ID:wiSUalD8.net
耕運機走ってるような田舎に住んだことないのでわからん。

51 :774RR:2023/03/03(金) 08:01:22.22 ID:9DPxqY3l.net
今は4スト2気筒が主流だからなんとも思わないのだろうけど、4スト4気筒が主流の時代のオジサンにはやっぱ抵抗感がある

もちろん好みはあるけど、なんかGSとかバブみたいだもんなあ

52 :774RR:2023/03/03(金) 08:08:49.94 ID:844P5ymy.net
おっさんなら2ST単気筒しか

53 :774RR:2023/03/03(金) 12:31:28.63 ID:It1fGI6u.net
>>51
爺やんけ。

54 :774RR:2023/03/03(金) 13:39:12.84 ID:37pCh3es.net
バイク海苔88%はみんな爺いさんですよ!

55 :774RR:2023/03/04(土) 03:01:46.32 ID:uf46Ts4U.net
耕運機も大型使う大農家の話とか家庭用除雪機なんか言葉すら出ないなw
ホムセンとかに普通に除雪機なんか売っている辺境地域の人?

56 :774RR:2023/03/04(土) 04:53:17.29 ID:lKce0Gdn.net
都会マウントする人って大体上京してきたイキリカッペなんだよなぁ
練馬とかに住んでるタイプ

57 :774RR:2023/03/04(土) 04:59:39.82 ID:7NGvNoXl.net
>>56
自己紹介乙

58 :774RR:2023/03/04(土) 05:29:01.69 ID:9tFnQUlG.net
実家に小型の耕運機があって
畑仕事を手伝わされてた人間からしたら
この手の話題が出るたびに
「どーせ本物の耕運機さわったことすらないんだろ?」
と、アルカイックスマイルになる

59 :774RR:2023/03/04(土) 06:46:09.80 ID:/mp3py0w.net
耕運機の本物の音は知らんけど、バカにされる二気筒の音なら嫌でも知ってます

60 :774RR:2023/03/04(土) 06:55:49.52 ID:DGIpVOWg.net
田舎住まいの俺複数台所有で仕事後プチツー100kmもできる
満員電車や大渋滞の都会とかもう身体が受け付けない

61 :774RR:2023/03/04(土) 07:04:49.93 ID:jWnl8sx0.net
>>60
分かりすぎて辛い
都会の生きてく上でのストレスやばすぎてもう無理

62 :774RR:2023/03/04(土) 07:08:51.40 ID:+eaU23hX.net
田舎に住むと運動不足になる矛盾
太るとモテないんだよな

63 :774RR:2023/03/04(土) 14:09:09.41 ID:De2j8ge8.net
>>60
一念発起、北海道に移住したけど、不景気だわ、一年の半分、雪だわ… 更にバイクのらなくなった。

64 :774RR:2023/03/04(土) 19:51:10.79 ID:op5Sbcqv.net
北海道なんか偶に行くから良いんで、
朝5時起きで毎日雪かきとか堪らんし、
暖房費が半端ないから住む気にならんし、
新鮮な鯵鯖が食えないのは地味に辛い。

65 :774RR:2023/03/05(日) 00:14:35.68 ID:mQ9SIoiJ.net
関東以南の太平洋側気候になれてる人間が雪国いくと大変だぞ
冬は雪でしかも日照少ないから鬱になったりする

66 :774RR:2023/03/05(日) 00:20:02.49 ID:mqo5sTEu.net
道民でも5時に起きて雪かきする人なんてほとんどいないだろ
毎日降らないし除雪機エンジンかけてふっとばすだけよ

67 :774RR:2023/03/05(日) 03:42:19.07 ID:39MWjy61.net
田舎住まいの爺の戯言かよ。

68 :774RR:2023/03/05(日) 04:08:57.72 ID:YPHeb6Zx.net
除雪機って一般家庭用のは電気でなんか有るんだな除雪機のエンジンが有るのはよほど大雪が降る地方なんだろう

69 :774RR:2023/03/05(日) 05:24:14.70 ID:DaIwVw79.net
手で雪かきするなんて馬鹿らしいこと雪国じゃほぼやらんだろ
原付ぐらいの金額でエンジン除雪機買えるのに
時短効果で直ぐもとが取れる

70 :774RR:2023/03/06(月) 14:10:45.77 ID:9+nrv3Ej.net
スプロケで悩んでるんだけど、鉄とアルミどっちがいいかね
前のバイクでアルミに変えたら加速が明らかに良くなったけど、2万キロ持たないと聞いて悩む、結構走るから一年半もすれば使えなくなっちゃう

71 :774RR:2023/03/06(月) 14:15:57.96 ID:Kb/hehl1.net
消耗が気になるなら鉄でよくね?
そんな加速変わるもんかな。
こんなのあるみたい

https://news.webike.net/bikenews/194801/

72 :774RR:2023/03/06(月) 14:22:47.47 ID:PJA+8udH.net
ninja400の純正スプロケはスチールとしては驚異的な軽さやから他の車種よりは恩恵感じにくいぞ。肉抜きめっちゃ気合い入ってる。

73 :70:2023/03/06(月) 21:10:10.70 ID:Neya/quw.net
純正ってそんな軽かったんだ、気にしたことなかったわ
やっぱり鉄かな
>>71
良さそうなんだけど20年式に適合するやつあるかな?古いモデル用のしか出てこない

74 :774RR:2023/03/06(月) 21:15:38.14 ID:NUMJzPdX.net
スプロケで体感できるほど軽くならんわ
単にチェーン張って掃除したせいだろうw

75 :774RR:2023/03/06(月) 21:40:35.66 ID:ZAptm45i.net
人によって認知閾値は異なるから敏感な人もいれば鈍感な人もいる

76 :774RR:2023/03/06(月) 21:48:00.87 ID:79SInzjH.net
サンスターアルミええで

77 :774RR:2023/03/07(火) 12:53:43.28 ID:XwOCQ59z.net
EX400Gのリアウィンカーのプルプルするの嫌なんで、付け替えたいんだけど、なんか良さ気なやつありますか?
見た目は今のままで良いんだけど。

78 :774RR:2023/03/07(火) 19:17:12.14 ID:zy8/FTIs.net
>>77
このウインカーって車種別じゃなく共通っぽいんだけどさNinja1000SXのLEDウインカーつきそうに見えるんだよね
見た目変わるけど

79 :774RR:2023/03/07(火) 19:40:25.74 ID:KFZZqnmI.net
慣らし終わったから峠道走ったけど純正タイヤの後輪の端使ってなかったわ
このサイズは端まで接地し難いのかね?

80 :774RR:2023/03/07(火) 20:21:12.60 ID:1lxiVCSf.net
>>75
そのレベルで感じ取れるならホイールの塗料削り落としてアルマイト処理してもタイムが上がるとか言いそう
アメリカも航空機で塗料分も軽量化したいといってテカテカのが飛んでた時期もあった

81 :774RR:2023/03/07(火) 20:34:14.33 ID:5mZ2kqDd.net
>>79
サーキットでもあるまいし公道の峠でタイヤの端まで使うとか危険な走屋かよ事故っても迷惑だから

総レス数 430
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200