2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part35

1 :774RR:2023/02/23(木) 06:03:05.76 ID:iPgMblOg.net
風切る姿は粋なヤツ
輝きを増し、さらなる次元へ!

【Ninja400】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/
【Ninja400R】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400r/
【ER-4n】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/er-4n

前スレ
【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643352272/

181 :774RR:2023/04/28(金) 18:46:12.13 ID:QAQBayu+.net
>>180
新車で、横断歩道の滑りやすい白線で寝かせすぎ、
アクセル回しすぎてスリップ
タイヤの端のオイルで滑ったんだろう。

182 :774RR:2023/04/28(金) 18:55:20.58 ID:GdgyFBtm.net
>>180
亀スギ

183 :774RR:2023/05/01(月) 22:09:41.58 ID:x57PAPfd.net
150ccクラスから乗り換えたけどくっそクソ加速良くて気持ちがええのな
皆なんかつけたりしてるのかな?何もつけない初期状態の方が軽くてよろしきや?

184 :774RR:2023/05/01(月) 22:14:27.70 ID:Yp04eN6O.net
軽量化に優るチューニングはないというのは言えてるとおもう
イジるとしたらタイヤ、サス、ブレーキパッドとフィッティングぐらいで文句ないでしょ
上等なチェーンと好みのサイズのアルミスプロケもありだと思う

185 :774RR:2023/05/01(月) 22:18:38.81 ID:x57PAPfd.net
ありがとうありがとう
バイクのことあんまり知らないから全然わからんけど
調べるためのヒントにはなり申した

186 :774RR:2023/05/01(月) 22:57:56.06 ID:FpfU4LdZ.net
ninja400のリアスプロケは充分な肉抜きがしてあるから、
対して軽量化の恩恵はないと思うし、軽量化による強度低下と
摩耗による寿命のほうが心配だな。
軽量化ならスリップオンで良いから重いノーマルマフラーを換える 
とkg単位で軽量化出来ると思う。

187 :774RR:2023/05/02(火) 07:11:02.38 ID:8Y+Bixw0.net
車重軽いけど高速巡航どうですか?
100kmと120kmの時の回転数もだいたい知りたいです

188 :774RR:2023/05/02(火) 07:34:29.72 ID:b+QfIjvy.net
>>187
100km/hが6000rpm、120km/hで7000rpmぐらい。

189 :774RR:2023/05/02(火) 09:58:30.29 ID:GeDNGboU.net
>>187
むかし、ZZR400乗ってたけど、それに比べてシート高も高いせいかSSだからか知らないがそもそも重心が高めに感じる。
軽い分横風には弱いよ。
高速でトラックの後ろとか走ると巻き込みの乱気流でハンドルが左右に振られるし、
しまなみ海道の橋渡った時は横風に逆らうように
斜めで直進してたw

190 :774RR:2023/05/02(火) 11:22:09.88 ID:yl+nTyIC.net
>>189
あの豚鼻乗ってたら全部横風に弱くなるわ。

191 :774RR:2023/05/02(火) 15:27:59.95 ID:nuZGGlE/.net
スリップオンマフラーと良いタイヤとロングスクリーンにするだけで十分よな

192 :774RR:2023/05/02(火) 16:45:16.23 ID:6NLJfEL3.net
>>187

https://mtc.greeco-channel.com/kawasaki/ninja400_ex400g_gear/

193 :774RR:2023/05/02(火) 21:26:54.25 .net
フルモデルチェンジやらんのかな?
今までは4年の間隔でやってるんだけどね

194 :774RR:2023/05/03(水) 19:28:00.86 ID:ouWA8283.net
皆様、教えてください。
新車で購入して今日、走行距離が800kmでアレって気が付いたんだが。
エンジンからジジジジジってファンが金属を弾く音がしているのです。
車だがyoutybe [検索してください・エンジン停止時の異音(ZC33S)] の音と同じです。

外れでしょうか。。

195 :774RR:2023/05/03(水) 19:42:08.16 .net
ウォーターポンプの惰性の音らしいな

196 :774RR:2023/05/03(水) 19:46:05.08 ID:RWIKwRTT.net
気になったら買った店で聞けばいいよ
プロに問題ないって言われたら安心だし不具合なら保証期間内に直しきっておかないと有料になっちゃう

197 :774RR:2023/05/03(水) 20:13:01.30 ID:ouWA8283.net
>>195
神様、確かに今日気温も上がり、初めて6,000rpmまで回したのでそうかもです。

>>196
正論ですが、田舎はGW休みなんです。。

198 :774RR:2023/05/03(水) 20:19:22.70 ID:+bK2xLXF.net
ホンダからの乗り換え?
異音で壊れるかと思うが、カワサキならそれが正常だ

199 :774RR:2023/05/03(水) 20:41:39.04 ID:OMpdV3CR.net
15年式だけど、エンジンかけてから少し動かさないとABSランプ消えないけどそういうもの?

200 :774RR:2023/05/03(水) 22:29:34.15 ID:vswcr53V.net
>>199
時速10km越えると消えるようになってるんじゃなかったっけ?

201 :774RR:2023/05/03(水) 22:31:46.36 ID:OMpdV3CR.net
それは初耳、ありがとう。

202 :774RR:2023/05/03(水) 22:40:38.12 ID:j32WQQa1.net
問題は峠で後輪ブレーキがタレるプアな足回りはカワサキも安いバイクには手抜きアリアリなのな❗

203 :774RR:2023/05/03(水) 22:43:51.84 ID:cyKlCPQN.net
えーと

204 :774RR:2023/05/04(木) 07:39:00.26 ID:Z0dPVVH9.net
>>202
どんな乗り方しとんねん

205 :774RR:2023/05/04(木) 07:41:02.36 ID:e2tF7AIE.net
体重に悲鳴を上げてるだけだったら笑う

206 :774RR:2023/05/04(木) 08:16:10.28 ID:UcCSfBDb.net
後輪ブレーキよりもフロントもリアもクソなサスがな

207 :774RR:2023/05/04(木) 10:13:02.04 ID:jeD2/N8s.net
現行の足回りが弱いのは周知の事実

208 :774RR:2023/05/04(木) 12:42:58.57 ID:WnK2t1WS.net
先代も貧弱?

209 :774RR:2023/05/04(木) 14:06:53.53 ID:MvG7KMCg.net
別に足回り貧弱とか思わんし、
ブレーキだって必要充分だが。

210 :774RR:2023/05/04(木) 15:18:00.89 ID:DNs2+U/u.net
価格からしたら十分だよな
オーリンズだとかブレンボはOP設定はあってもいいけど標準装備にして20万値上げねはほとんどの人は求めてないんじゃないか

211 :774RR:2023/05/04(木) 15:25:43.53 ID:ODjxbZoS.net
お高いサスってそんな違うもんなの
感覚が全てだから体感するしかないんだろうけど

212 :774RR:2023/05/04(木) 16:53:13.39 ID:I27OF+bv.net
とりあえずリヤサスだけYSSに交換しようと思ってる
交換したらレポするわ

213 :774RR:2023/05/04(木) 16:56:30.76 ID:MvG7KMCg.net
あのジッパーみたいな名前のアジアンサスか…

214 :774RR:2023/05/04(木) 18:09:15.71 ID:Xvx9wnnJ.net
サスの違い体感したいならCBRと乗り比べたら?
CBRもninjaも重量の違いはあれど、両者ともツーリングメインでほどよくスポーツもできるよっていう売り文句
足回り全然違うぞ

215 :774RR:2023/05/04(木) 19:28:53.99 ID:WnK2t1WS.net
どう違うの?🙄

216 :774RR:2023/05/04(木) 20:38:43.57 ID:Xvx9wnnJ.net
ninja400がスポーツ風ツアラーなら、400Rはちゃんとスポーツツアラー
Ninjaは節度感のないぽよんぽよん、バタバタのサス
CBRは路面追従も悪くなく、結構カッチリ目のスポーツにも寄ったサス
ツアラーとしてもスポーツとしても足回りでは負けてる
軽さが正義、とはいうけど残念ながらそれしか勝ってないな思ってしまったわ

217 :774RR:2023/05/04(木) 20:42:28.07 ID:MvG7KMCg.net
だから何?
わざわざCBRでマウント取ってninjaを下げに来る暇あったら、
GWなんだから大好きなCBRでツーリングにでも出かけたら?
エアなのかな?w

218 :774RR:2023/05/04(木) 20:55:33.58 ID:Xvx9wnnJ.net
>>217
その思考キモオタすぎ。負けてるとこの事実をninjaオーナーが言ってなんでネガキャンだと捉えちゃうんだよ

18年に出たんだからもうそろそろモデルチェンジしてくれ
せっかく軽量ボディなんだからそれにあった軽快感のある足回りにしてくれた方がより良くなると思うんだが?

219 :774RR:2023/05/04(木) 20:56:51.28 ID:MvG7KMCg.net
うわキモッ…

220 :774RR:2023/05/04(木) 20:57:43.23 ID:MvG7KMCg.net
勝ち負けでしか物事を判断できない半島の人ですか?w

221 :774RR:2023/05/04(木) 21:15:29.33 ID:Xvx9wnnJ.net
日本語も理解できないアスペはもうレスつけてくんなよ……
話の論点ズレてることにすら気付かんのか

足回りの話してるだけで、Ninja400がトータルで負けなんて一言も言ってねえんだが

222 :774RR:2023/05/04(木) 21:19:56.83 ID:WnK2t1WS.net
このクラスだと純正品だとそう大差無いような気がするんだが?🙄

223 :774RR:2023/05/04(木) 21:31:39.28 ID:cNuuKy7e.net
現行Ninja400の後輪の接地感が曖昧なのは割りと指摘されるとこでは有る
実質的なライバルがR3しか無いんであぐらかいてるのか意図してやってるのかはわからんが

224 :774RR:2023/05/04(木) 23:39:00.96 ID:XZEjb9Xb.net
初めて聞いたけど、プロレーサーかメーカー開発の方ですか()

225 :774RR:2023/05/04(木) 23:42:10.17 ID:XZEjb9Xb.net
>>221
お前さんが書いた文章を読み直してみたら?
それとも、若年性認知症か?

216 774RR[sage] 2023/05/04(木) 20:38:43.57 ID:Xvx9wnnJ
ninja400がスポーツ風ツアラーなら、400Rはちゃんとスポーツツアラー


Ninjaは節度感のないぽよんぽよん、バタバタのサス
CBRは路面追従も悪くなく、結構カッチリ目のスポーツにも寄ったサス
ツアラーとしてもスポーツとしても足回りでは負けてる
軽さが正義、とはいうけど残念ながらそれしか勝ってないな思ってしまったわ

226 :774RR:2023/05/05(金) 00:45:35.35 ID:Gn9AfqDS.net
普通に走っててサスに不満を感じたこと無いんだけどみんなどんだけ悪路を攻めてんの?

227 :774RR:2023/05/05(金) 06:26:16.23 ID:7a7wQRgN.net
制限速度+α(赤切符を貰わないぐらい)なら問題ないよ。
速い速度で、下りで強めのブレーキかけると、フロントが沈み過ぎてリアが軽くなるけど。

228 :774RR:2023/05/05(金) 06:29:40.93 ID:ua7Xba7m.net
初めの1台ならこんなもんかだけど乗り継いでる人は残念おっパイな気分になる
というかシートもしっくり来ないという
儲からないからあまり売りたくないのかな?250の車格で400ccというとこだけで見たら夢のようなバイクなんだが反面期待値が上がりすぎてしまう

229 :774RR:2023/05/05(金) 14:04:59.50 ID:GAA+aJER.net
>>227
ブレーキングはお前がリアブレーキが使えてないから、
フロントが沈み不安定になるんだよ。
握りゴケ気をつけな。

230 :774RR:2023/05/05(金) 14:55:40.06 ID:g3DNSJS0.net
>>229
フロントがボトムしやすい例で言っただけなんだけどな。

231 :774RR:2023/05/05(金) 15:36:50.15 ID:H3hdPVWL.net
フロントのバネレート上げてオイルかたくすれば多少マシになるよ。純正スプリングはダンピングも効いてないからバタつくしショートサーキットレベルでもすぐボトムする。

232 :774RR:2023/05/05(金) 15:47:24.85 ID:GAA+aJER.net
>>230
フロントがボトムするとか、
全然気にならんけど整備不良か
技術がないだけだな。

233 :774RR:2023/05/06(土) 22:08:25.15 .net
zx系に注力してNINJAは放置か

234 :774RR:2023/05/07(日) 01:54:10.86 ID:rrlA157Z.net
クルマもバイクもフロントサスをボトムさせて、
フロントタイヤに荷重移動する事でグリップを引き出し
曲がったり、停まったりするときに安定させる事が
出来るし、バイクの場合特に重要なのは、フロントブレーキと
リアブレーキを併用する事で、フロントサスのボトム量を調整し
前のめりにならず安定した走行が出来るのだが、
足回りが貧弱とかのたまう人はバイクの運転方法を知らないのかね。

特にフロントブレーキは強く効く代わりにロックしやすく姿勢が崩れやすいので、ワインディングや峠とかコーナリング時のスピード調整や低速時や一本橋とか、繊細なブレーキングが必要な場合、リアブレーキを使うシュチュエーションは沢山あるんだけどね。

235 :774RR:2023/05/07(日) 05:10:24.00 ID:/6lUsugi.net
現行Ninja400はフルノーマルでも割と攻めていけるくらいの性能あると思うけどね

236 :774RR:2023/05/07(日) 05:11:48.98 ID:MvaCw+zd.net
違和感感じるのはなんでだろうな

237 :774RR:2023/05/07(日) 06:34:37.65 ID:PLG/w96y.net
減衰がチンカス
いつまでもサスがチンタラしてて姿勢がきまんねえよ

238 :774RR:2023/05/07(日) 10:10:37.03 ID:r8Rtd5RI.net
リアブレーキ名人様はなんでずっと発狂してんの

239 :774RR:2023/05/07(日) 10:15:43.53 ID:GAioauzw.net
この価格だから仕方ないが足回りが貧弱なのは明らかなのにな

240 :774RR:2023/05/07(日) 10:59:17.99 ID:+0rZChjX.net
コストも考えたら足回りはこんな感じでいいよ。それに最初からいい足回りだと、このバイクを足がかりにして4Rや10Rに乗り換えたときに感動が薄れてしまうかもしれない
でももしこのバイクにSFF-BPやBFRC-liteが装備されてたらどんな乗り心地になってたんだろうなあ

241 :774RR:2023/05/07(日) 15:48:45.53 ID:rrlA157Z.net
>>230

https://youtu.be/BAbdbvZRKSY?t=275

サスがすっげー柔らかくなってる!




これお前だろw

242 :774RR:2023/05/08(月) 04:50:56.32 ID:ZyK1J1GR.net
ジジイが粘着してキモい

243 :774RR:2023/05/08(月) 13:33:26.28 ID:zamu3fIR.net
https://i.imgur.com/u5ZhoiC.jpg

244 :774RR:2023/05/09(火) 06:34:58.63 ID:UZn6jiOE.net
CFMOTO 450SR vs Kawasaki Ninja400 vs HONDA CBR650
https://youtu.be/3XyUO7bbn-8

245 :774RR:2023/05/09(火) 06:39:04.41 ID:UZn6jiOE.net
>>244
訂正:CBR500R

246 :774RR:2023/05/09(火) 06:57:10.89 ID:UZn6jiOE.net
CFMOTO 450SR vs Kawasaki Ninja400 vs HONDA CBR500R vs KTM RC390

0-100km/h
0-150km/h
0-180km/h
TOP SPPED ATTEMPT

https://youtu.be/kPdC208ttPY

247 :774RR:2023/05/13(土) 04:12:33.69 ID:biG5S8cV.net
公道レースでもするの?まぁ、サーキット以外は不要な速度だしバイクに勝ち負けとか意味があるの?

248 :774RR:2023/05/13(土) 07:20:54.92 ID:KB6cYg7b.net
意味は無くても夢やロマン、趣味の乗り物なので数字を追いかけたい人もいるしそれにお金払う人もいる。極論言えばスクーターでいいので

249 :774RR:2023/05/13(土) 09:00:19.81 ID:O/hQtWG1.net
リッターSSで300km/h余裕で出せるスペックがあろうと、積載量ではそこらのgivi取り付けたおばちゃんの原付には完敗する

250 :774RR:2023/05/13(土) 10:29:17.16 ID:Qm9GGhi9.net
原付では高速も有料道路も走れないから却下

251 :774RR:2023/05/13(土) 11:23:10.73 ID:QwVIfqR/.net
的外れなこと言ってる奴いるな
最高速度を出せなくても、溢れるトルク感の一端を感じるのも楽しいし
サーキットを走らなくても気持ちよく走れる足回りを感じたい
そういうオーバースペックだろうと楽しさに繋がる部分を否定するんなら、それこそ軽自動車やスクーター乗ってろって話じゃないの

252 :774RR:2023/05/13(土) 11:37:10.59 ID:Qm9GGhi9.net
積載なんかシートバックでも付ければ45Lくらい
ポリタンク2本以上とかすぐ確保出来るけど。 
なんならおれのninja400はキャリア付いてるし。

253 :774RR:2023/05/13(土) 12:08:22.11 ID:L6CNtgrU.net
>>252
ダサっ

254 :774RR:2023/05/13(土) 12:30:10.43 ID:Qm9GGhi9.net
ロンツーキャンプ行くからな。
お前は原付で行くんか?w

255 :774RR:2023/05/13(土) 14:30:34.43 ID:3DpmdvCA.net
ワイはキャリアに箱つけてるわ
まあダッサダサだけど、休憩でメットやらなんやらまとめて入れたり、
道の駅で気兼ねなくお土産買ったり出来るから便利だよ

256 :774RR:2023/05/13(土) 17:43:49.21 ID:y4qBJl/I.net
なるほど。つまりGIVIの箱を装備した、サーキットジャンキーのリッターSS乗りのおばちゃんが最強というわけか。探せばいるだろ

257 :774RR:2023/05/13(土) 17:47:02.80 ID:f99Wyqgw.net
ちょっとレアだよね

258 :774RR:2023/05/13(土) 18:13:16.65 ID:6PMUesoU.net
これ車格小さいからチンタラ走ってると煽られやすいよね
ハーレーに乗ってるとほぼないけど、やっぱ見た目なのか

259 :774RR:2023/05/13(土) 18:32:25.60 ID:UKdzZVtO.net
目立つとこにドラレコかダミーカメラ付ければ良いぞ

260 :774RR:2023/05/13(土) 18:35:19.72 ID:Qm9GGhi9.net
>>256
ZX系はスーパースポーツだが、ninjaはツアラーだぞ。

261 :774RR:2023/05/13(土) 18:39:08.42 ID:Qm9GGhi9.net
>>258
チンタラ走ってたらリッターSSでも煽られるのが今だよ。
さっさと前に出れば済む話。
純正ホーンは情け無いので危ないクルマにはユーロホーン
で警告してるわ。まあ、滅多に使う事無いけど。

262 :774RR:2023/05/15(月) 21:12:35.07 ID:7vW8IkVN.net
Ninja400買ったわ
初SSバイクだからちょっと心配

263 :774RR:2023/05/15(月) 21:34:14.23 ID:Y1NTNryi.net
>>262
おめ。
ツアラー系だから構えなくても大丈夫。
乗りやすいよ。

264 :774RR:2023/05/15(月) 22:23:47.43 ID:ihLj0nfm.net
>>262
おめ色

ホワイトは少し羨ましい…

265 :774RR:2023/05/15(月) 23:44:07.57 ID:s87ExSx3.net
ツアラーとしてはもちろん、サーキット入門するにも使えていいバイクだよ本当

266 :774RR:2023/05/16(火) 07:58:28.21 ID:C2AvZRi0.net
>>262
ワイもセパハンのバイクは初めてだったけど、肩の力を抜いてニーグリップきっちりやって乗ればむしろ前に乗ってたW800より疲れなくて気に入ってる

267 :774RR:2023/05/16(火) 17:52:32.75 ID:OTRtM20Q.net
セローから乗り換えたが3日で慣れたわ
さすがにオフ車からだと押し歩きが重く感じたが、すぐ慣れるよ

268 :774RR:2023/05/18(木) 07:37:28.59 ID:tS9BRUw0.net
ゲルサブ張り替えとハイシート交換どっちが効果あるんや

269 :774RR:2023/05/19(金) 02:25:09.08 ID:iN26U460.net
>>266
車体が軽いから、
ニーグリップすると一体感すごいよねninja400は。
安定してコーナーもグイグイ曲げていける。

270 :774RR:2023/05/20(土) 03:10:20.37 ID:rNxjZ6UB.net
>>258
今は標識通りわざと速度厳守の軽自動車とかでも抜かさないで渋滞させられているレベルだ
バイクも標識通りにちんたら走っても抜かさないだろ?

271 :774RR:2023/05/20(土) 03:15:13.96 ID:bj90PVVR.net
日頃違法違法と言って騒いでる人が多い中道路交通法だけ守ると迷惑行為だと言う人が居るのが興味深い
そういう人でも義務である乗車前点検なんかしたこと無いだろうに
興味深い

ゴールド免許の人は何でも無いことがブルー免許の人は取締は金のためだ!と怒ってみたり
興味深い

272 :774RR:2023/05/20(土) 06:14:27.41 ID:3slynVJo.net
見た目とは裏腹にのんびりトコトコ走るのも気持ちいいバイクなのが意外だった

273 :774RR:2023/05/20(土) 06:37:57.85 ID:f8vIYADn.net
誰もいない峠とかでは景色見ながらチンタラに走って見るけど気持ちいいよ。

274 :774RR:2023/05/20(土) 06:50:41.01 ID:FQp/CZ3C.net
それってNinja400だから気持ちいいんじゃなくて、バイクだから気持ちいいだけなんじゃ🤔

275 :774RR:2023/05/20(土) 06:51:36.76 ID:HsCprUSJ.net
あと2ヶ月で無違反20年だから乗らずに耐えてSDスーパーゴールドカードもらってドヤる予定w

276 :774RR:2023/05/20(土) 08:07:12.42 ID:7XIZltX0.net
>>274
それすら苦痛なバイクもあるよな。
カブのショボいエンジン唸らせて走るときとか。

277 :774RR:2023/05/20(土) 12:26:07.13 ID:oKaYRpHL.net
何かを褒めるなら単に褒めればいいのに余計なこと言う癖は敵を作るだけよ

あの子めっちゃかわいいよな>>276はハゲだけどw

嫌だろ?

278 :774RR:2023/05/20(土) 22:55:14.60 ID:7XIZltX0.net
>>277
べつに。ハゲじゃなくてごめん。
そもそも、無条件にすべてを受け入れるわけじゃない。

279 :774RR:2023/05/20(土) 23:21:52.35 ID:5kRmMiVO.net
ちゃんと部厚いカバー掛けて露天駐輪してるのに、風が吹き抜ける
あまり良く無い場所なのか、
1年経ってチェーンに錆が出てきて掃除してグリスアップしても、
すぐ錆でる様になったから3300kmしか使ってないけど、QXリングシールチェーン 520SRX2のゴールドチェーンに自分で交換した。
2018〜のninja400は106リンクだった。
グラインダーでリンクの頭削ったのに、500〜750円の安物のチェーンカッター使ったらグラグラで1回でダメになった。

https://i.imgur.com/agzbMTx.jpg

交換と遊びの調整して、ルブ代わりにベルハンマーゴールド塗布したら乗り味も絶好調になりました。ワンランク上の車格になった。

280 :774RR:2023/05/22(月) 08:34:41.99 ID:Np8hsKFw.net
みんなは荷物どーやって積んでる?

総レス数 430
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200