2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part35

1 :774RR:2023/02/23(木) 06:03:05.76 ID:iPgMblOg.net
風切る姿は粋なヤツ
輝きを増し、さらなる次元へ!

【Ninja400】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/
【Ninja400R】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400r/
【ER-4n】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/er-4n

前スレ
【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643352272/

245 :774RR:2023/05/09(火) 06:39:04.41 ID:UZn6jiOE.net
>>244
訂正:CBR500R

246 :774RR:2023/05/09(火) 06:57:10.89 ID:UZn6jiOE.net
CFMOTO 450SR vs Kawasaki Ninja400 vs HONDA CBR500R vs KTM RC390

0-100km/h
0-150km/h
0-180km/h
TOP SPPED ATTEMPT

https://youtu.be/kPdC208ttPY

247 :774RR:2023/05/13(土) 04:12:33.69 ID:biG5S8cV.net
公道レースでもするの?まぁ、サーキット以外は不要な速度だしバイクに勝ち負けとか意味があるの?

248 :774RR:2023/05/13(土) 07:20:54.92 ID:KB6cYg7b.net
意味は無くても夢やロマン、趣味の乗り物なので数字を追いかけたい人もいるしそれにお金払う人もいる。極論言えばスクーターでいいので

249 :774RR:2023/05/13(土) 09:00:19.81 ID:O/hQtWG1.net
リッターSSで300km/h余裕で出せるスペックがあろうと、積載量ではそこらのgivi取り付けたおばちゃんの原付には完敗する

250 :774RR:2023/05/13(土) 10:29:17.16 ID:Qm9GGhi9.net
原付では高速も有料道路も走れないから却下

251 :774RR:2023/05/13(土) 11:23:10.73 ID:QwVIfqR/.net
的外れなこと言ってる奴いるな
最高速度を出せなくても、溢れるトルク感の一端を感じるのも楽しいし
サーキットを走らなくても気持ちよく走れる足回りを感じたい
そういうオーバースペックだろうと楽しさに繋がる部分を否定するんなら、それこそ軽自動車やスクーター乗ってろって話じゃないの

252 :774RR:2023/05/13(土) 11:37:10.59 ID:Qm9GGhi9.net
積載なんかシートバックでも付ければ45Lくらい
ポリタンク2本以上とかすぐ確保出来るけど。 
なんならおれのninja400はキャリア付いてるし。

253 :774RR:2023/05/13(土) 12:08:22.11 ID:L6CNtgrU.net
>>252
ダサっ

254 :774RR:2023/05/13(土) 12:30:10.43 ID:Qm9GGhi9.net
ロンツーキャンプ行くからな。
お前は原付で行くんか?w

255 :774RR:2023/05/13(土) 14:30:34.43 ID:3DpmdvCA.net
ワイはキャリアに箱つけてるわ
まあダッサダサだけど、休憩でメットやらなんやらまとめて入れたり、
道の駅で気兼ねなくお土産買ったり出来るから便利だよ

256 :774RR:2023/05/13(土) 17:43:49.21 ID:y4qBJl/I.net
なるほど。つまりGIVIの箱を装備した、サーキットジャンキーのリッターSS乗りのおばちゃんが最強というわけか。探せばいるだろ

257 :774RR:2023/05/13(土) 17:47:02.80 ID:f99Wyqgw.net
ちょっとレアだよね

258 :774RR:2023/05/13(土) 18:13:16.65 ID:6PMUesoU.net
これ車格小さいからチンタラ走ってると煽られやすいよね
ハーレーに乗ってるとほぼないけど、やっぱ見た目なのか

259 :774RR:2023/05/13(土) 18:32:25.60 ID:UKdzZVtO.net
目立つとこにドラレコかダミーカメラ付ければ良いぞ

260 :774RR:2023/05/13(土) 18:35:19.72 ID:Qm9GGhi9.net
>>256
ZX系はスーパースポーツだが、ninjaはツアラーだぞ。

261 :774RR:2023/05/13(土) 18:39:08.42 ID:Qm9GGhi9.net
>>258
チンタラ走ってたらリッターSSでも煽られるのが今だよ。
さっさと前に出れば済む話。
純正ホーンは情け無いので危ないクルマにはユーロホーン
で警告してるわ。まあ、滅多に使う事無いけど。

262 :774RR:2023/05/15(月) 21:12:35.07 ID:7vW8IkVN.net
Ninja400買ったわ
初SSバイクだからちょっと心配

263 :774RR:2023/05/15(月) 21:34:14.23 ID:Y1NTNryi.net
>>262
おめ。
ツアラー系だから構えなくても大丈夫。
乗りやすいよ。

264 :774RR:2023/05/15(月) 22:23:47.43 ID:ihLj0nfm.net
>>262
おめ色

ホワイトは少し羨ましい…

265 :774RR:2023/05/15(月) 23:44:07.57 ID:s87ExSx3.net
ツアラーとしてはもちろん、サーキット入門するにも使えていいバイクだよ本当

266 :774RR:2023/05/16(火) 07:58:28.21 ID:C2AvZRi0.net
>>262
ワイもセパハンのバイクは初めてだったけど、肩の力を抜いてニーグリップきっちりやって乗ればむしろ前に乗ってたW800より疲れなくて気に入ってる

267 :774RR:2023/05/16(火) 17:52:32.75 ID:OTRtM20Q.net
セローから乗り換えたが3日で慣れたわ
さすがにオフ車からだと押し歩きが重く感じたが、すぐ慣れるよ

268 :774RR:2023/05/18(木) 07:37:28.59 ID:tS9BRUw0.net
ゲルサブ張り替えとハイシート交換どっちが効果あるんや

269 :774RR:2023/05/19(金) 02:25:09.08 ID:iN26U460.net
>>266
車体が軽いから、
ニーグリップすると一体感すごいよねninja400は。
安定してコーナーもグイグイ曲げていける。

270 :774RR:2023/05/20(土) 03:10:20.37 ID:rNxjZ6UB.net
>>258
今は標識通りわざと速度厳守の軽自動車とかでも抜かさないで渋滞させられているレベルだ
バイクも標識通りにちんたら走っても抜かさないだろ?

271 :774RR:2023/05/20(土) 03:15:13.96 ID:bj90PVVR.net
日頃違法違法と言って騒いでる人が多い中道路交通法だけ守ると迷惑行為だと言う人が居るのが興味深い
そういう人でも義務である乗車前点検なんかしたこと無いだろうに
興味深い

ゴールド免許の人は何でも無いことがブルー免許の人は取締は金のためだ!と怒ってみたり
興味深い

272 :774RR:2023/05/20(土) 06:14:27.41 ID:3slynVJo.net
見た目とは裏腹にのんびりトコトコ走るのも気持ちいいバイクなのが意外だった

273 :774RR:2023/05/20(土) 06:37:57.85 ID:f8vIYADn.net
誰もいない峠とかでは景色見ながらチンタラに走って見るけど気持ちいいよ。

274 :774RR:2023/05/20(土) 06:50:41.01 ID:FQp/CZ3C.net
それってNinja400だから気持ちいいんじゃなくて、バイクだから気持ちいいだけなんじゃ🤔

275 :774RR:2023/05/20(土) 06:51:36.76 ID:HsCprUSJ.net
あと2ヶ月で無違反20年だから乗らずに耐えてSDスーパーゴールドカードもらってドヤる予定w

276 :774RR:2023/05/20(土) 08:07:12.42 ID:7XIZltX0.net
>>274
それすら苦痛なバイクもあるよな。
カブのショボいエンジン唸らせて走るときとか。

277 :774RR:2023/05/20(土) 12:26:07.13 ID:oKaYRpHL.net
何かを褒めるなら単に褒めればいいのに余計なこと言う癖は敵を作るだけよ

あの子めっちゃかわいいよな>>276はハゲだけどw

嫌だろ?

278 :774RR:2023/05/20(土) 22:55:14.60 ID:7XIZltX0.net
>>277
べつに。ハゲじゃなくてごめん。
そもそも、無条件にすべてを受け入れるわけじゃない。

279 :774RR:2023/05/20(土) 23:21:52.35 ID:5kRmMiVO.net
ちゃんと部厚いカバー掛けて露天駐輪してるのに、風が吹き抜ける
あまり良く無い場所なのか、
1年経ってチェーンに錆が出てきて掃除してグリスアップしても、
すぐ錆でる様になったから3300kmしか使ってないけど、QXリングシールチェーン 520SRX2のゴールドチェーンに自分で交換した。
2018〜のninja400は106リンクだった。
グラインダーでリンクの頭削ったのに、500〜750円の安物のチェーンカッター使ったらグラグラで1回でダメになった。

https://i.imgur.com/agzbMTx.jpg

交換と遊びの調整して、ルブ代わりにベルハンマーゴールド塗布したら乗り味も絶好調になりました。ワンランク上の車格になった。

280 :774RR:2023/05/22(月) 08:34:41.99 ID:Np8hsKFw.net
みんなは荷物どーやって積んでる?

281 :774RR:2023/05/22(月) 09:23:30.54 ID:CK22V+5Z.net
そもそも荷物用バイクじゃないからそんな事気にする用途なら他のにするわ

282 :774RR:2023/05/22(月) 09:23:38.85 ID:mi4fKZp7.net
>>280
中華キャリア付けてロンツーキャンプ時にはデカいシートバック載せてる。

283 :774RR:2023/05/22(月) 10:25:40.82 ID:OebVhptj.net
>>282
それなりに速度出してもグラつないくらいガッチリ固定できます?


>>281
ツーリング目的なので
街乗りしてもつまらんし

284 :774RR:2023/05/22(月) 12:01:46.23 ID:XoJI+VnQ.net
>>280
エンデュランスのキャリア+GIVI箱
ダサいけど捗る

285 :774RR:2023/05/22(月) 12:13:09.30 ID:KXhp1Hu6.net
ヘプコの後部座席置き換えのベースで箱つけてるよ。

286 :774RR:2023/05/22(月) 14:52:57.20 ID:mi4fKZp7.net
>>283
フレームにガッツリ4箇所ボルト締めなんで、
ビクともしませんよ。
グラつくような物商品にならんしw

287 :774RR:2023/05/22(月) 20:27:38.60 ID:+eofAHwy.net
エンデュランスのキャリアに47LのGIVI +サイドバック +シートバック

288 :774RR:2023/05/22(月) 21:24:52.95 ID:UxiSNL64.net
ありがとう
やっぱり箱最強よな〜

289 :774RR:2023/05/23(火) 01:52:28.58 ID:g1qAaMZ+.net
>>287
これやりたいけどETCがタンデムシートの下に入ってるから出し入れ糞面倒くさそうで二の足を踏んでるんだよなぁ。
でも積載増えると凄く楽だし。
参考までに写真でみせてもらえないかなー?

290 :774RR:2023/05/23(火) 03:19:02.32 ID:fJMWnNbt.net
他人は批判して自分を優先するあわよくばもっと詳細見せろと強要するパターンだな!

291 :774RR:2023/05/23(火) 07:40:16.79 ID:kJ1CZb+1.net
ETCカードはもう入れっぱだわ

292 :774RR:2023/05/25(木) 19:11:13.83 ID:lPFo8Eg9.net
ブレーキ系が甘いのは黙認なんだ!
急減速は利かないし当然峠でブレーキ掛け杉は熱ダレで利か無くなるブレーキ系はもっと金掛けて欲しかった

293 :774RR:2023/05/25(木) 19:14:13.80 ID:jzJ/oMn5.net
峠流して効きが甘くなるようじゃデブなんじゃなくて?
こんな軽い車体で

294 :774RR:2023/05/25(木) 19:35:31.36 ID:pETSHMY0.net
確かにもう少し効いても良いけどそもそもツアラーだからな
まったり乗ろうぜよ

295 :774RR:2023/05/25(木) 20:01:10.73 ID:Su2NqmQX.net
みんなタイヤ何履いてるん?

296 :774RR:2023/05/25(木) 20:29:59.95 ID:oJUCj6Rf.net
サスとブレーキって強化してる人いる?

250の車体に400のエンジンってけっこう理想的なんだけど
装備の物足りなさは否定出来ない。

297 :774RR:2023/05/25(木) 20:33:54.68 ID:ZBDTwVIg.net
>>296
zx4r買えよ。

298 :774RR:2023/05/25(木) 20:58:09.65 ID:mhuBLbp4.net
安くて軽いのは結局そういう事なんだよな
4気筒エンジンにブレーキとサスを奢ったZX25Rなんかは値段も重さも豪華

299 :774RR:2023/05/25(木) 21:16:58.94 ID:A4JmE/fO.net
>>295
α14

300 :774RR:2023/05/25(木) 21:22:30.67 ID:rmVeek0b.net
>>295
ラジアルでなくてもいいやって思ったからブリヂストンのBT-46
概ね満足

301 :774RR:2023/05/25(木) 21:23:29.69 ID:3GEg7ezw.net
俺もこの間α14にしてみたけど車高が少し上がった気がする

302 :774RR:2023/05/25(木) 21:37:03.34 ID:T5yzs9qy.net
>>297
あれは250の車体に400ではなく、
400ありきの車体開発。
400の車体に250を載せたのが25Rだと思ってる。
だから逆。

そもそも、167キロと190キロの差は大きい。

303 :774RR:2023/05/25(木) 22:20:37.65 ID:Jq9Ml1Ao.net
>>302
それって開発段階から250と400で用意されてたNinja400とどう違うんだ?
こっちも400ありきで対応できるようにH2のトレリスフレームで得られたデータ引っ張ってきたんだろ?

304 :774RR:2023/05/25(木) 22:43:10.51 ID:T5yzs9qy.net
そもそも重いんだって。
装備重量ベースで、170キロ未満の400CC以上のバイクなんて、
ほぼないでしょ?
だからベース車両として面白いかなー、と。
4RとNINJA400は似て非なるモノ。

190キロ前後なら、YAMAHAのCP3系でいい

スレ汚しスマン

305 :774RR:2023/05/25(木) 23:09:45.84 ID:SpN1SOvS.net
どうせ二人乗りなんかしないんだからモノポストにしてあと10キロ軽かったら神がっかってる

306 :774RR:2023/05/25(木) 23:17:50.32 ID:A4JmE/fO.net
ライダーも不要な装備重量を削るべきだな。

307 :774RR:2023/05/26(金) 06:12:21.92 ID:bygnnD55.net
α14って倒しこみがすげーダルかった印象なんだけどninja400と合うの?

308 :774RR:2023/05/26(金) 06:54:50.01 ID:IhKJgGMq.net
定期的にバカ湧くよな。
ツアラー車両にスポーツバイク用の高額なパーツを採用するわけもない。
CBR400Rなんかスポーツバイク風パーツつけても売れてないだろ。

309 :774RR:2023/05/26(金) 08:55:19.93 ID:qcC35/9P.net
定期的にバカ湧くよな
WSS300やMOTO3、排気量に囚われず
色んな世界がある事も知らず、
決めつけで全て終わっている。

世界は広いんだよ?

310 :774RR:2023/05/26(金) 09:38:05.04 ID:wKlEfICW.net
世界は広いが、ここの住人は心がせまい

311 :774RR:2023/05/26(金) 11:07:17.88 ID:oK9zac/V.net
なんか書けば いちゃもんつけたり 否定したり 他人をバカにしたり そんなのばっかりだなw

312 :774RR:2023/05/26(金) 11:30:01.42 ID:u0Tk360m.net
>>300
バイアス履いて違和感とかなかった?
今はディアブロロッソ3履いてるけど違いもわからんし、安いバイアスで良いかなと

313 :774RR:2023/05/28(日) 18:33:37.27 ID:vdKCgjv0.net
ネットなんてジジイしか居ないのよ。
くだらないことしてないでバイク乗ってろよ。

314 :774RR:2023/05/28(日) 21:22:38.96 ID:nSk0fmqx.net
Ninja400納車完了
給油しにガソリンスタンド行ったら早速立ちゴケしそうになったけど
なんとか踏みとどまれた
フロントブレーキものすごく効くなあ

315 :774RR:2023/05/28(日) 21:35:47.06 ID:2QY9NUaK.net
慣れてきたらシングルディスクは効きがプアだもっとガツンと止まれ!って思うようになるよ。公道ならともかくサーキット走行勢は大変だろうな

316 :774RR:2023/05/28(日) 21:36:50.22 ID:vqpoyaqh.net
効きがプアならABSが効かないはずなんだが

317 :774RR:2023/05/28(日) 21:44:47.51 ID:nSk0fmqx.net
まだ全然慣れてないから倒さないように気をつけます
そろりそろりと走ってたらスクーターのおばちゃんにぶち抜かれたけどw

318 :774RR:2023/05/29(月) 12:15:30.08 ID:Au8pzq+c.net
WSSP300のNinja400もシングルディスクなんだけど、ブレーキがプアで困ってるのかな?

319 :774RR:2023/05/29(月) 21:29:45.18 ID:Xmijb82A.net
昨日今日ちょっと乗ってみたけどギアスコンスコンはいりますね
思ったより全然渋くなくてよかった

320 :774RR:2023/05/30(火) 01:45:03.39 ID:m+KRSN7R.net
1年でチェーン錆びたので、RKのゴールドチェーンに自分で交換、
エンジンオイルも交換時期だったのでエレメント含め
ヤマルーブRS4GPに交換。
良い調子になった。

321 :774RR:2023/05/30(火) 05:38:02.27 ID:JRi8Vl2V.net
1速から5速まではスコスコ入るけど、5速から6速に上げるのがうまく入らない時がしょっちゅうあるので今プラザで見てもらってる。
シフトペダル上げても、自転車のチェーンが外れた時みたいな感触と、ガラララって音がして5速に戻っちゃう。
高速道路ではなったことないから、自分の中では6速は高速走行用のオーバードライブギアという扱いで考えてる。

322 :774RR:2023/05/30(火) 06:49:09.68 ID:urw8kkFC.net
>>321
バイクのギアはある程度回転数上がってないと入りにくいぞ。
ninja400なら3500rpm以上で変速。

323 :774RR:2023/05/30(火) 06:57:19.53 ID:JRi8Vl2V.net
>>322
それが5000rpmくらいでも入らないことが多いんよ
7000rpm以上なら入るかな

324 :774RR:2023/05/30(火) 10:20:13.74 ID:qPAjnVHS.net
>>321
自分のも6速に上げる時、引っ掛かるような感じがあった
上手くスコンって入らない、回転上げても同じ
でも5速に戻るってのはないね
現在の走行距離は4500kmだけど、引っ掛かりはなくなった

325 :774RR:2023/05/30(火) 10:37:14.19 ID:m+KRSN7R.net
6速は60km/h以上でギアあげよう。

2速20km/h
3速30km/h
4速40km/h
5速50km/h
6速60km/h

シフトアップの最低速度がこれくらい
まあ、ninja400は大体こんな感じ。

速度に合わないギアで、
漕ぐのがキツい(エンジンやギアに負荷が掛かる)のはチャリと同じ理屈だが最近は電動アシストばかりで、多段式の自転車乗った事ない奴おるのかな。

326 :774RR:2023/05/30(火) 10:47:29.18 ID:m+KRSN7R.net
あと、4ストロークバイクは大抵
エンジンの潤滑とギアやクラッチの潤滑を兼用しているから、
エンジンオイルの劣化(添加剤の劣化が主だが)でもギアの入りが悪くなるのは当然。
おれは、新車からは当たりで金属粉が必ず出るから慣らし運転で750km/2000km/3500kmのタイミングでオイルとエレメントを交換してる。この次は少しずつフィーリングを見ながら3000km又は1年まで伸ばして行くが、走り方次第だからシフトフィーリングが悪くなったら早めに交換する。

327 :774RR:2023/05/30(火) 12:42:30.92 ID:7IWp2FnA.net
言いたいことはわかるが>>321が言ってるのはそゆことじゃないと思うんだが

328 :774RR:2023/05/30(火) 12:45:20.84 ID:B6QVn7zo.net
>>327
隙あれば、自分語りの典型で草

329 :774RR:2023/05/31(水) 14:51:03.50 ID:8enPp4mG.net
>>321
走行距離は?2022年式の新車で俺とまったく同じですね。
1-5速はカコッ、カコッって気持ちよく行くのに、5-6速は、ン-(抵抗を感じる)カカカって感じ。
で、2023年式に乗り換えたら、その症状は発生しなかったです。
よって年式によって違うのか、個体差でしょうがないのかな-ってきばします。

330 :774RR:2023/05/31(水) 20:16:06.64 ID:bRKXxAee.net
>>329
自分も2022年式だけど、6000km走ってるけどそんなことないよ。
特定のロットで多発してるならリコールやら出るんじゃない?

331 :774RR:2023/05/31(水) 20:34:03.67 ID:T/6gRzmv.net
>>326の俺も2022年式だけど、
6速そんな事にはならんね(走行3700km)
変な事して壊してそうだし、
そんな故障車をタイミングよく2023に乗り換えたってのは、
ちょっと眉唾臭いなw

332 :774RR:2023/05/31(水) 21:08:20.92 ID:eVFCoLsQ.net
オイル何入れてます?
今度ヤマルーブプレミアムシンセティック入れようかと思ってるんだけど
どうなんだろう

333 :774RR:2023/05/31(水) 21:11:18.93 ID:UJ4lQ4U7.net
>>321だけど、自分のは2023年式の3200km
2200km走行の中古を買って、オイル交換は納車の時にしてもらってる(はずだ)からオイルが悪いってわけでなさそう

334 :774RR:2023/05/31(水) 21:14:43.05 ID:YyN6gDO/.net
ヤマルーブスポーツだけど問題は感じない
メーカー指定になってるの入れときゃなんでもいいと思う

335 :774RR:2023/05/31(水) 21:43:43.08 ID:eVFCoLsQ.net
ヤマルーブスポーツにしようかな
そんな高回転回すわけでもないしなあ

336 :774RR:2023/05/31(水) 22:04:24.93 ID:VNweVnKY.net
>>331
>>329ですがマジです。
前スレの813でも聞いてますからみてください。
で、結局慣らし終わっても変わらず、なんやかんやで乗り換えました。

車でも同じマニュアル車を新車で2台買ったけど、シフトフィールに違いを感じた。
特に1からバックだったかな?

やっぱり工業規格内で新人が組んだなどで、外れに近い車両もあると思う。

337 :774RR:2023/05/31(水) 22:06:51.30 ID:baWr52mS.net
バイクの変速は乗用車のミッションとは違ってガツンと入れないとダメなんだよね
スロットルを一瞬戻した瞬間にガコンって
優しく変速するのは逆に良くない

338 :774RR:2023/05/31(水) 23:40:45.03 ID:0giVsamr.net
今のところヤマルーブRS4GPを使用。
自分で交換出来るしネットでオイル買うと安いから、
少し良いの使ってる。
昔はモチュールV300だったけど、
2気筒だしそこまでは要らないかと。

339 :774RR:2023/05/31(水) 23:50:59.01 ID:BxqlpKuw.net
ドグミッションを優しく操作するとエッジが摩耗して抜けやすくなっちゃう
ある程度節度感ある操作が大事、とはいっても蹴り飛ばすのは駄目よw

340 :774RR:2023/06/01(木) 08:37:12.02 ID:LUbkWyha.net
まだ乗り始めて50km走ってないけど
近所から始めて移動範囲を徐々に拡大中
他の車がまあ怖い

341 :774RR:2023/06/01(木) 08:48:28.85 ID:oq1gfagn.net
>>340
免許取り立て?車線の真ん中走りなよ
左に寄ってると無茶な追い越しや対向車がセンター跨ぎながら突っ込んでくるし危険が危ない

342 :774RR:2023/06/01(木) 17:26:14.27 ID:LUbkWyha.net
車少ないだろうと早朝走ったら結構車走ってて
こっちは速度守って走ってるからばかすか抜かされて割と怖かった

343 :774RR:2023/06/01(木) 17:40:41.24 ID:VdjVCpCi.net
それでいいよ。飛ばしたきゃサーキット行けるバイクなんだしそこで思う存分走ればいい

344 :774RR:2023/06/01(木) 17:42:47.96 ID:16bttLv3.net
早朝は少ないけどみんなかなり飛ばすからな
毎朝4時台に出勤してるんだけど一般道なのにトラックですら80キロ以上出して走ってるわ

総レス数 430
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200