2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part35

1 :774RR:2023/02/23(木) 06:03:05.76 ID:iPgMblOg.net
風切る姿は粋なヤツ
輝きを増し、さらなる次元へ!

【Ninja400】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/
【Ninja400R】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400r/
【ER-4n】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/er-4n

前スレ
【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643352272/

98 :774RR:2023/03/11(土) 23:56:38.46 ID:hGfzYLw+.net
白は下手したらもう二度とでないかもしれないし人気だってことで定番色になるかもしれないけど
置いてる店自体少ないから今年だけで終わるかもなあ

99 :774RR:2023/03/12(日) 00:01:43.70 ID:2QqPYSRw.net
俺も今日行ったらホワイトは無理と言われた

100 :774RR:2023/03/12(日) 09:34:24.02 ID:gHMLKMV7.net
>>97だけど別に新車にはこだわりないんで、ほとんど走ってない新古車とも言えるKRTの中古を買うことにした
新車買うより20万は安く買えたんでまあどうしても白にしたかったら外装パーツだけ買って変えるのもありかなと
でも緑もタンクのKawasakiと川崎重工のマークがカッコいいんで悪くないかなと思う

101 :!id:none:2023/03/12(日) 10:04:13.03 ID:C7fV30rF.net
400Rの白なら中古で出てるで

102 :774RR:2023/03/12(日) 17:22:42.28 ID:37y09KPI.net
白バイクは貧弱に見えるからなぁ。
没個性出しいらん。

103 :774RR:2023/03/12(日) 20:40:15.78 ID:D49FiNeG.net
今時の20代~30代あたりはインスタ映えの一環だよバイクなんて
だからEV前に白出して若者に振り向かせようとするのは妥当
おっさん相手ばっかりに商売してちゃ先細りしかせん

104 :774RR:2023/03/12(日) 20:49:05.60 ID:DlhkL98Z.net
白はばえるよね

105 :774RR:2023/03/12(日) 22:49:10.67 ID:n3SqImuY.net
女性や若者に人気だろうねえ

106 :774RR:2023/03/13(月) 22:05:51.34 ID:SD7LjO41.net
爺ジイには人気ない言い方ダな!

107 :774RR:2023/03/13(月) 23:21:54.19 ID:TXHd6UL+.net
白かー汚れやすいしこんなの買う奴いるのかねえ
と思ってたおっさんの俺

108 :774RR:2023/03/13(月) 23:30:23.04 ID:N5KEepN3.net
膨張色だから大きく見えるとか清潔感がああるんで好きだ

109 :774RR:2023/03/14(火) 00:53:59.81 ID:qE/z7n2g.net
白バイかと一瞬周囲のクルマに緊張が走るw

110 :774RR:2023/03/14(火) 08:00:29.32 ID:hu+thq8C.net
>>109
白いジェッペルと青のジャケット、ズボン着て乗ればさらに完璧

111 :774RR:2023/03/14(火) 22:37:34.67 ID:1OC5cdVS.net
>>110
それに反射材ベストがあれば言うこと無しw

112 :774RR:2023/03/17(金) 10:45:19.57 ID:CRYhb40B.net
ELIMINATORはここに追加か?
単独スレ立てるほど売れそうにないな

113 :774RR:2023/03/17(金) 12:48:15.95 ID:Cwb0bjgY.net
>>112
なかなか良いな。

114 :774RR:2023/03/17(金) 13:40:59.91 ID:qDYRzXrG.net
エリミは2気筒だったね。

115 :774RR:2023/03/17(金) 13:50:36.45 ID:+F7XmxG/.net
バイク人気に乗じて、
カワサキは日本でしか売れない400ccクラス頑張ってるな。

116 :774RR:2023/03/17(金) 17:38:23.20 ID:3HoHGzsh.net
100万のバイク売ったらメーカーと販売店、各幾ら儲かるんだい?

117 :774RR:2023/03/17(金) 18:11:36.95 .net
高すぎだよなw
バイクなんか2年くらいで乗り換えるサイクルで色々乗れるのが利点なのに

118 :774RR:2023/03/17(金) 19:39:54.46 ID:JHiw65pC.net
>>116
粗利?純利?
後者ならメーカー販売店各2万円ぐらいじゃないかな
販売数と利益から割り出すと

ホンダの軽トラは1台売ると13万円のメーカ赤字で撤退しちゃった
ホンダはひどい時に四輪部門全体で見ると1台の利益5000円だったしな

119 :774RR:2023/03/17(金) 23:32:06.10 ID:stHZPl1l.net
Nボも1台売ってもほとんど利益無いって言ってたしオプションでどれくらい取れるかって言ってた

エリミのドラレコ付きが気になるわ
今後標準搭載がデフォになるんだろうか

120 :774RR:2023/03/18(土) 03:20:56.15 ID:ARxeOyMe.net
新エリミの専スレ立ったようだ

KAWASAKI エリミネーター/SE(EL400A)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679029212/

121 :774RR:2023/03/20(月) 17:09:09.31 ID:XdktUPiV.net
今ninja400の新車納期ってどれくらいなんでしょう?
これから免許取得なんですが、仮に新車で買って乗れるのが来シーズンなら寂しいですね。

122 :774RR:2023/03/20(月) 18:44:53.69 ID:E1ia4eLe.net
400はプラザ専売ではないし在庫ある店で買えばいいのでは?

123 :774RR:2023/03/20(月) 18:59:51.72 ID:XdktUPiV.net
>>122
ありがとうございます。
地方につき店が限られているのがつらいところです。
まずは聞いてみるつもりはあるのですが、気になって質問してしまいました。

124 :774RR:2023/03/20(月) 19:25:17.69 ID:TdQwzg+Q.net
近所のプラザの話だと、カワサキの場合メーカーに発注して作ってもらうもんでなく、店ごとの割り当てがあって発注しても入ってこないことが多々あるらしい。
2023年の白が欲しかったけど、入荷は難しいって言われたんで仕方なく緑の中古買った。最悪カウルだけ替えればいいかなと思って。
でも緑も悪くないというか、カワサキっぽくて目立つので車からの被視認性もあるしいいかもって思うようになってきた。

125 :774RR:2023/03/20(月) 19:26:02.63 ID:SnkqzVqZ.net
去年と同じパターンだと2023年モデルのタイ工場からの最終出荷が3月
今すぐ店に行って店頭在庫か入荷予定の車体を押さえないと、最悪9月まで手に入らないかも

126 :774RR:2023/03/20(月) 19:31:11.89 ID:TdQwzg+Q.net
ZX-25Rが年度改良でTFT液晶メーターになったけど、2024年モデルでTFT液晶メーターになったらちょっと悔しいな
個人的に反転液晶よりTFT液晶の方が見易くて好きなんだ
でもZX-4Rとの差別化のために現状のアナログ+反転液晶はしばらく続くかな

127 :774RR:2023/03/20(月) 20:05:01.46 ID:XdktUPiV.net
皆さん詳しいですね!
2024年モデルって何が変わるんですかね。
中古高いから新車の方が、と思うものの、カラーとかどうにもやらないのがなやみどころ。

128 :774RR:2023/03/20(月) 20:13:40.57 .net
24はハイブリッドとか言ってるけどね

129 :774RR:2023/03/21(火) 05:47:16.28 ID:SIy9H71o.net
ハイブリッドは別モンだろ
バッテリーだけでもクソ高いのに

130 :774RR:2023/03/21(火) 13:03:58.51 ID:/atlmSBt.net
電アシみたいにすればいいのに
アシストなしでも走れるし家で充電したバッテリー積めば加速と燃費が良くなる的な
シマノの電アシのパワーユニット240W70Nmという鬼トルクでアシストに使うならバイクにも十分な力あるぞ

131 :774RR:2023/03/21(火) 14:06:29.69 ID:U/ankbt/.net
趣味性の強い乗り物なんだからエコや燃費向上よりもKERS的なシステムにしようぜ。普通自動二輪なのにモーターのアシストで大型を凌駕する加速力って聞くとワクワクするだろ?

132 :774RR:2023/03/23(木) 22:03:46.95 ID:05azmW4I.net
安くて軽いのがメリットなんだから余計なもんはつけなくて良いよ

133 :774RR:2023/03/23(木) 22:15:13.14 ID:2/skaRsU.net
F1のパワーユニットは異常なレベルになってるから無理だろう
ターボのタービンで発電するとかどんだけぇ

134 :774RR:2023/03/23(木) 22:23:09.08 ID:k6QY1vq1.net
ブレーキとフロントフォークスプリングが弱すぎるのだけ改善してくれたら他はなんもいらん。

135 :774RR:2023/03/23(木) 22:30:28.34 ID:psdtghFq.net
>>130
チャリなのに700ccぐらいのトルク有るんだよな
こういう超安価で簡易的なアシストだけでも60キロまでの加速を600ccだとか1000ccなみに引き上げられるから夢がある
重量も数キロだし
カワサキはハイブリッド投入すると言ってるから楽しみ

136 :774RR:2023/03/23(木) 22:49:33.59 ID:BEE2TFz+.net
バイクにそんなもん要らん
バッテリーで肥大化したら意味ないし、
そもそもリチウム電池とか爆弾積んで走ってるようなもん。

137 :774RR:2023/03/23(木) 23:04:03.88 ID:P2EXE/QD.net
じゃあスマホも持てないな
なんでも否定オジサンが日本の発展阻害してる
個人的には新しいものは夢があっていいと思うけどな

138 :774RR:2023/03/23(木) 23:19:48.57 ID:BEE2TFz+.net
EVなんて新しくも何ともないよ。
ラジコンカーと同じ。
だから参入障壁も低くテスラや中国メーカーが乱立した。
俺らでも作れるレベル
バッテリー駆動のモーターカーは、
内燃機関のクルマより先に作られてたくらいだし。

最大トルクは出るし速いけど、リチウム高騰、電池問題が解消して
価格が下がらないと意味ない。

そもそもスレチ

139 :774RR:2023/03/23(木) 23:30:04.38 ID:ZGmTd+uK.net
>>137
近所のお宅で息子のやろうとすること全否定し続けた結果…無事やる気を失って大学中退して引きこもりになってるとこがある
全否定した結果だから文句も言わずにニート飼ってるようでそれはそれで幸せなのかもしれんが
新しいものを受け入れられなくなったら老害と心に誓って生涯勉強だわ

140 :774RR:2023/03/24(金) 05:19:43.83 ID:0S04NIEA.net
EV全く関係ない話で草

141 :774RR:2023/03/24(金) 23:22:34.07 ID:OFxPfC3s.net
前の型の650は400とフレーム同じなんだっけ?
今の650は別で、250と400が同じ?

142 :774RR:2023/03/24(金) 23:42:11.75 ID:0S04NIEA.net
>>141

2011年から販売されていたニンジャ400Rの後継モデルとして、2014年に登場したニンジャ400。ニンジャ250Rがニンジャ250になったのと同様に、Rが取れた。

ただし、2014年からのニンジャ400は、ニンジャ250の排気量違いというわけではない。

前身のニンジャ400Rのネイキッド版であったER-4nのベースとなったER-6nのフルカウル版ER-6fの流れを汲むモデルだった。そのことは、特徴的なリアサスレイアウトからも見てとれた。

以降、2015年から2017年までは、カラーチェンジを行ないながら、スペシャルエディションなどの特別カラーを設定してモデル継続され、2018年モデルでフルモデルチェンジを受けることが、2017年秋の東京モーターショーで明らかとなった。

このモデルチェンジは、ニンジャ250同時に行われ、ここにニンジャ400は250と共通のプラットフォームを持つ兄弟モデルとなった。

新型ニンジャ400は2018年2月発売。

ABSが標準装備となり、ヘッドライトはLEDとなった。同時にSBK(スーパーバイク世界選手権)用のニンジャZX-10RRをイメージしたKRTエディションも登場した。

2023年モデルで、平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合した。

143 :774RR:2023/03/26(日) 09:42:59.72 ID:3IUprzQy.net
彼女に乗せてって言われたから、お前のでけーケツこのシートの乗る?
って言ったらフラれた・・・

144 :774RR:2023/03/26(日) 09:48:48.56 ID:pKAxiAtA.net
二輪用品店てまあ2輪乗りがくるわけだけど
来るやつ来るやつパンパラパンパラやかましいのがほとんどだわ
そしてクソデブりつたけーーのな
バイクでイキんなよ

145 :774RR:2023/03/26(日) 14:37:28.18 ID:PecQ02hg.net
運動したくないからバイク乗ってるやつは加速度的に太るわな
人生で食事量を減らさなきゃならんタイミングは2度ある
一つは高校卒業したタイミング、2つは車やバイクを買ったタイミングだ

146 :774RR:2023/04/01(土) 16:52:27.13 ID:xGlgPbSI.net
2023年式なんだけどメーター読みで195キロまで出てもうちょい伸びそうだった
ninja400もリミッターカットされてるのかな?

147 :774RR:2023/04/01(土) 23:39:36.68 ID:iQGYuGhx.net
ハッピーメーター

148 :774RR:2023/04/02(日) 00:00:12.91 ID:B5ETlqqf.net
実際は180キロぐらいなのかな

149 :774RR:2023/04/02(日) 00:46:55.06 ID:aSAZ1oT2.net
馬力考えてみ…

150 :774RR:2023/04/02(日) 02:04:58.35 ID:xo0ee8nj.net
ninja400はリミッター付いてるよ

151 :774RR:2023/04/02(日) 07:26:07.51 ID:GEHcGJFe.net
リミッターのない乗り物はないよ。

152 :774RR:2023/04/02(日) 07:49:17.97 ID:lL/Q+Dvf.net
高速直線アクセル全開で170ちょいがいいところだよ

153 :774RR:2023/04/02(日) 09:29:02.28 ID:Fb/4/iRg.net
z900rsは8BLになってリミッター無くなったからこれもそうなのかと思ったんだが
まあこの車種の場合無くなってもほとんど恩恵ないけど

154 :774RR:2023/04/02(日) 17:29:35.18 ID:MzSAhdv/.net
エリミネーターも出たしモデルチェンジお願いします

155 :774RR:2023/04/02(日) 17:34:58.61 ID:W4fnmr8O.net
材料や輸送費上がっていてどのみち値上げ待ったなしだから一緒にマイチェンして値上がり感軽減してくるとは思うけど
変わるとしたらどこ?メーターぐらいか
25Rみたく圧縮比あげてパワーと燃費向上してきたらそそるが

156 :774RR:2023/04/02(日) 19:05:40.76 ID:wEfdKnYQ.net
今はアナログメーター高いっていうけど
カラー液晶のが安いレベルなんかな

157 :774RR:2023/04/02(日) 23:49:39.89 ID:MuImCsan.net
アナログの方が好きだけど、夜の見にくさだけはいただけない
針先だけが白くて文字盤と同化して今どこ指してるのか全然判らん

158 :774RR:2023/04/03(月) 01:08:11.15 ID:ApDWjoXC.net
どうかしてるよな

159 :774RR:2023/04/03(月) 05:45:59.23 ID:IprRrCeW.net
タコメーターってそんなに見る?
体感速度と音で何速の何回転とかだいたい分かるやん

160 :774RR:2023/04/03(月) 19:06:29.23 ID:eet5Fv0v.net
他人との会話、いつもそんな感じなの?

161 :774RR:2023/04/14(金) 15:22:36.64 ID:Tiw7+iYF.net
旧型の低走行車 さっき納車されたよ。
必要十分な 加速力 持ってるね。

162 :774RR:2023/04/14(金) 15:39:08.75 ID:lzSw+Rhg.net
空冷ohc単気筒除けば、あればたいていそんなもん。

163 :774RR:2023/04/14(金) 16:35:32.79 ID:257UWa2Z.net
660ccの軽で1トン動かすのに比べたら
やばすぎちゃん

164 :774RR:2023/04/14(金) 16:41:27.18 ID:Tiw7+iYF.net
昔乗ってたzzr250に比べると出だしが楽。
午前はリッター乗ったからどうかと思ったけど、十分楽しい。

165 :774RR:2023/04/14(金) 20:58:50.38 ID:pOGKy7Nw.net
400Rも旧400も良いバイクだよ
650の車体だから程良いバランスで遠出も楽だ

166 :774RR:2023/04/14(金) 23:21:52.50 ID:vsNeK8Mg.net
高速での中間加速以外は全く問題なし

167 :774RR:2023/04/19(水) 23:56:13.00 ID:+kfm5qbR.net
ギアのヒューンって音、小さくする方法ない

168 :774RR:2023/04/20(木) 05:28:09.28 ID:J6yst5TI.net
シフトダウン時の吸気音?
それが良いのに

169 :774RR:2023/04/20(木) 08:23:07.41 ID:UT4xGbDI.net
あれ 吸気音 なの?

170 :774RR:2023/04/20(木) 09:07:24.59 ID:puYwRYV5.net
チェーン変えれば治るよ()

171 :774RR:2023/04/21(金) 21:49:42.31 ID:Ac6JgGPF.net
18年式乗ってるけど、このふにゃちんなサスは年次改良されたりしてるの?

172 :774RR:2023/04/22(土) 00:13:54.16 ID:IiTUqzuP.net
このバイクタイヤサイズ特殊だからか、いいタイヤ履かせるとZX-10R並みにタイヤ費用かかるんだな

173 :774RR:2023/04/22(土) 07:14:56.99 ID:q+uDmbAs.net
サスは特にフロントサスはふにゃちんだよ。トリックスターの高レートのスプリング入れたらだいぶマシになった。そんなに高くないしフォークオイル交換ついでに入れるのオススメ。

174 :774RR:2023/04/22(土) 07:26:37.86 ID:rsTtTv4f.net
リヤサスがドッタンバッタンなんだよな
社外入れればマシになるかな

175 :774RR:2023/04/22(土) 08:04:30.25 ID:nWD/mhWD.net
年末に注文したナイトロンR3が届いた
どれだけ変わるか楽しみ

176 :774RR:2023/04/22(土) 16:00:17.47 ID:j5Zj1GHz.net
>>174
やっぱ? リアが落ち着きないのにフロントがぐにゃぐにゃなチグハグ感があって気持ち悪いなって思ってた

社外サス検討してみますありがとう

177 :774RR:2023/04/26(水) 11:40:18.08 ID:O1hedZXV.net
新型エリミネーターの左スイッチボックス、流用できないかなあ
ハザードスイッチはやっぱり欲しい

178 :774RR:2023/04/26(水) 12:54:10.92 ID:14kd+rni.net
>>177
EX400Gだけど、ヤフオクの12000円ぐらいの奴はポン付けだったぞ。

179 :774RR:2023/04/27(木) 01:43:07.03 ID:AIMY1p2l.net
ピットクルーのハザードキットもポン付けでOKやった

180 :774RR:2023/04/28(金) 17:22:53.38 ID:Mg3O8Nby.net
>>92
立ち上げアクセルオンで起こそうとそのまま車重で塗装滑りしたっぽいな

181 :774RR:2023/04/28(金) 18:46:12.13 ID:QAQBayu+.net
>>180
新車で、横断歩道の滑りやすい白線で寝かせすぎ、
アクセル回しすぎてスリップ
タイヤの端のオイルで滑ったんだろう。

182 :774RR:2023/04/28(金) 18:55:20.58 ID:GdgyFBtm.net
>>180
亀スギ

183 :774RR:2023/05/01(月) 22:09:41.58 ID:x57PAPfd.net
150ccクラスから乗り換えたけどくっそクソ加速良くて気持ちがええのな
皆なんかつけたりしてるのかな?何もつけない初期状態の方が軽くてよろしきや?

184 :774RR:2023/05/01(月) 22:14:27.70 ID:Yp04eN6O.net
軽量化に優るチューニングはないというのは言えてるとおもう
イジるとしたらタイヤ、サス、ブレーキパッドとフィッティングぐらいで文句ないでしょ
上等なチェーンと好みのサイズのアルミスプロケもありだと思う

185 :774RR:2023/05/01(月) 22:18:38.81 ID:x57PAPfd.net
ありがとうありがとう
バイクのことあんまり知らないから全然わからんけど
調べるためのヒントにはなり申した

186 :774RR:2023/05/01(月) 22:57:56.06 ID:FpfU4LdZ.net
ninja400のリアスプロケは充分な肉抜きがしてあるから、
対して軽量化の恩恵はないと思うし、軽量化による強度低下と
摩耗による寿命のほうが心配だな。
軽量化ならスリップオンで良いから重いノーマルマフラーを換える 
とkg単位で軽量化出来ると思う。

187 :774RR:2023/05/02(火) 07:11:02.38 ID:8Y+Bixw0.net
車重軽いけど高速巡航どうですか?
100kmと120kmの時の回転数もだいたい知りたいです

188 :774RR:2023/05/02(火) 07:34:29.72 ID:b+QfIjvy.net
>>187
100km/hが6000rpm、120km/hで7000rpmぐらい。

189 :774RR:2023/05/02(火) 09:58:30.29 ID:GeDNGboU.net
>>187
むかし、ZZR400乗ってたけど、それに比べてシート高も高いせいかSSだからか知らないがそもそも重心が高めに感じる。
軽い分横風には弱いよ。
高速でトラックの後ろとか走ると巻き込みの乱気流でハンドルが左右に振られるし、
しまなみ海道の橋渡った時は横風に逆らうように
斜めで直進してたw

190 :774RR:2023/05/02(火) 11:22:09.88 ID:yl+nTyIC.net
>>189
あの豚鼻乗ってたら全部横風に弱くなるわ。

191 :774RR:2023/05/02(火) 15:27:59.95 ID:nuZGGlE/.net
スリップオンマフラーと良いタイヤとロングスクリーンにするだけで十分よな

192 :774RR:2023/05/02(火) 16:45:16.23 ID:6NLJfEL3.net
>>187

https://mtc.greeco-channel.com/kawasaki/ninja400_ex400g_gear/

193 :774RR:2023/05/02(火) 21:26:54.25 .net
フルモデルチェンジやらんのかな?
今までは4年の間隔でやってるんだけどね

194 :774RR:2023/05/03(水) 19:28:00.86 ID:ouWA8283.net
皆様、教えてください。
新車で購入して今日、走行距離が800kmでアレって気が付いたんだが。
エンジンからジジジジジってファンが金属を弾く音がしているのです。
車だがyoutybe [検索してください・エンジン停止時の異音(ZC33S)] の音と同じです。

外れでしょうか。。

195 :774RR:2023/05/03(水) 19:42:08.16 .net
ウォーターポンプの惰性の音らしいな

196 :774RR:2023/05/03(水) 19:46:05.08 ID:RWIKwRTT.net
気になったら買った店で聞けばいいよ
プロに問題ないって言われたら安心だし不具合なら保証期間内に直しきっておかないと有料になっちゃう

197 :774RR:2023/05/03(水) 20:13:01.30 ID:ouWA8283.net
>>195
神様、確かに今日気温も上がり、初めて6,000rpmまで回したのでそうかもです。

>>196
正論ですが、田舎はGW休みなんです。。

総レス数 430
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200