2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 75台目【水冷Z】

1 :774RR :2023/02/24(金) 09:13:32.90 ID:cjDCqM92d.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13~17?
・高速  約18~23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2023/02/24(金) 09:14:05.13 ID:cjDCqM92d.net
前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 74台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659193402/

3 :774RR :2023/02/24(金) 09:15:18.26 ID:cjDCqM92d.net
今までに出たNinja1000のいいところ
見た目がかっこいい
安くて装備充実
どこでも走れる万能バイク
SXはクイックシフター、クルコンついて最強
純正マフラーでも音いい

4 :774RR :2023/02/24(金) 09:16:44.32 ID:cjDCqM92d.net
今までに出た悪いところ
足回りはツーリング''スポーツ''名乗るほどではない
クイックシフター下げがイマイチ
重め
SXのマフラーダサい
ケツが小さくてしょぼい

5 :774RR (スップ Sd43-Ao0P):2023/02/24(金) 09:17:24.53 ID:cjDCqM92d.net
荒らしには構わず黙ってNG

6 :774RR (スップ Sd43-Ao0P):2023/02/24(金) 09:18:22.93 ID:cjDCqM92d.net
フロントタイヤがすぐに寿命を迎えるのは仕様です

7 :774RR (スップ Sd43-Ao0P):2023/02/24(金) 09:19:53.57 ID:cjDCqM92d.net
チェーン清掃がしづらい構造
メンテナンススタンドか簡単にリフトアップ出来るものを使いましょう

8 :774RR (スップ Sd43-Ao0P):2023/02/24(金) 09:20:43.86 ID:cjDCqM92d.net
うめ

9 :774RR (スップ Sd43-Ao0P):2023/02/24(金) 09:21:31.95 ID:cjDCqM92d.net
スレに出たおすすめタイヤ
耐久性充実ツーリングタイヤ
ロード5、6
ロードスマ4

10 :774RR (スップ Sd43-Ao0P):2023/02/24(金) 09:22:07.98 ID:cjDCqM92d.net
ツーリングスポーツ
パワー5
ロードスポーツ
S21、S22
M9RR

11 :774RR (スップ Sd43-Ao0P):2023/02/24(金) 09:23:01.09 ID:cjDCqM92d.net
ハイグリップ
パワーGP
M9RR
ロッコル2

12 :774RR (スップ Sd43-Ao0P):2023/02/24(金) 09:24:41.71 ID:cjDCqM92d.net
ハンドルからの振動はデフォです
ウルトラバーエンドを入れて改善するか、ライディングフォームを矯正しましょう

13 :774RR (スップ Sd43-Ao0P):2023/02/24(金) 09:25:24.28 ID:cjDCqM92d.net
パニア対応するマフラーは限られています
パニアを使用する場合はマフラーの適合をよく確認しましょう

14 :774RR (スップ Sd43-Ao0P):2023/02/24(金) 09:26:46.57 ID:cjDCqM92d.net
書くことなくなったうめ

15 :774RR (スップ Sd43-Ao0P):2023/02/24(金) 09:27:30.36 ID:cjDCqM92d.net
うめ

16 :774RR (スップ Sd43-Ao0P):2023/02/24(金) 09:28:03.14 ID:cjDCqM92d.net
うめ

17 :774RR (スップ Sd43-Ao0P):2023/02/24(金) 09:28:34.96 ID:cjDCqM92d.net
うめ

18 :774RR (スップ Sd43-Ao0P):2023/02/24(金) 09:29:15.54 ID:cjDCqM92d.net
君らのかっこいい忍千の写真見せてくれよ
気になったカスタマイズの情報とかあったら交換しようぜ

19 :774RR (スップ Sd43-Ao0P):2023/02/24(金) 09:30:10.94 ID:cjDCqM92d.net
黒ぬき写真
https://i.imgur.com/4gCK9ou.jpg

20 :774RR (スップ Sd43-Ao0P):2023/02/24(金) 09:30:43.89 ID:cjDCqM92d.net
20即死回避
次スレは>>980宣言して立ててね

21 :774RR (オッペケ Sre1-KRKT):2023/02/24(金) 12:22:34.55 ID:W//jCS6ur.net
>>1
立て乙!

22 :774RR (ワッチョイ b1ee-Wtw0):2023/02/25(土) 22:16:46.44 ID:xi3sBze40.net
明日車検あがり
ロード6換装楽しみだな

23 :774RR (スップ Sdfa-ostB):2023/02/26(日) 08:39:40.94 ID:p+9vjl1xd.net
ロード5履いてた時、ツーリングタイヤはこれで十分すぎるなぁと思ったけど
6になって、どれくらい進化したんだろ

24 :774RR :2023/02/26(日) 13:23:01.37 ID:1LuG0RIq0.net
>>7
スプロケットカバーをコワースのに替えたらアンダーカウル外さなくともカバーの後ろが外せるのでそこからオイル挿したらやり易くなるよ。

25 :774RR :2023/02/26(日) 18:31:35.71 ID:jZBnBkqQd.net
>>23
こないだ前だけ6に替えて印象語れる程走れてはないんだけど、netのインプレ見ると5よりツーリング寄りに進化してるらしいよ。

26 :774RR :2023/02/26(日) 22:15:04.50 ID:IuwUAGHS0.net
おそばせながらスレ立ておつ!

27 :774RR (スッップ Sdfa-ostB):2023/02/28(火) 19:21:19.94 ID:cgRyoXhwd.net
ガソリン入れる蓋があかないんだけど……

28 :774RR (アウアウウー Sa39-YNhs):2023/02/28(火) 19:31:45.56 ID:StIuPEsOa.net
調子が悪い箇所を鉛筆かシャーペンの芯でゴリゴリすると調子良くなるかもよ

29 :774RR (オッペケ Sr75-mk8d):2023/02/28(火) 20:18:04.97 ID:3W4IS+i4r.net
>>28
鍵穴用の潤滑剤は使ったけどダメぽ

鍵は回るんだけど、中で引っかかってあかねえ……

30 :774RR (ワッチョイ 89aa-ORGC):2023/02/28(火) 22:38:41.51 ID:0LdUsMsI0.net
フタ全体を下に押しながら鍵回す

31 :774RR :2023/03/01(水) 14:20:48.62 ID:KMJ+UO+Aa.net
そうそう、押しながら回す
無理矢理回そうとするとあのキー変形するから気を付けてね
原付並に安っぽいよな・・・

32 :774RR :2023/03/01(水) 14:50:10.84 ID:EERyg6Hy0.net
>>31
すげえ柔らかいよな
合鍵作るのくそ面倒なんだからもうちょっと丈夫にしてほしい

33 :774RR :2023/03/01(水) 14:58:15.09 ID:qUVVYGGdd.net
結局あかなくって持っていったけど、あるあるらしいねこれ
鍵穴と蓋の部分?が作ってる会社違って上手いこといかないんだと
なんか外して注油やら色々やってくれたらスムーズに動くようになった

34 :774RR :2023/03/01(水) 19:36:57.54 ID:O0cCzcOD0.net
そこで適当な棒ですよ

35 :774RR :2023/03/01(水) 22:35:16.77 ID:maZf5Iv40.net
初期型乗ってる人クラッチは4本握りだよね

36 :774RR :2023/03/02(木) 05:36:44.63 ID:DcadDgGs0.net
>>35
3本

37 :774RR :2023/03/02(木) 09:20:21.71 ID:tyFgjPTf0.net
バイク歴30年近いけどサーキットもオフロードもずっと4本やねぇ
手がデカイ方ではないから調整機能のある現行のクラッチレバーassyに換えたけどやっぱ4本

38 :774RR (スププ Sdfa-L1Kz):2023/03/02(木) 11:05:44.63 ID:E1dhyLkEd.net
発進、停止の時は4本指でクラッチ切ってるけどシフトアップダウンの時は2本指だな。

39 :774RR (ワッチョイ b158-W5vA):2023/03/02(木) 21:45:15.59 ID:FCsb3eY70.net
初期型のクラッチ重いよね
2本掛けは無理だった
スリッパー搭載なら余裕なんだろうなぁ

40 :774RR (ワントンキン MMea-LthB):2023/03/02(木) 22:35:30.23 ID:zdpWDmqIM.net
Z1000SXは、クイックシフター装備の印象を持ってる。

41 :774RR (ワッチョイ b1ee-Wtw0):2023/03/03(金) 19:48:11.54 ID:lREnHvpU0.net
エンジンの基本変わってないから16年式以降のスリッパーアシストクラッチに
交換したらいいだけじゃないの?
自分のはそうしてるけど、なんか根性論みたいなレス続くなあ
まあ、押し歩きがコンダラ引いてる気分にはなるけど

42 :774RR (スププ Sd33-1+WO):2023/03/04(土) 12:21:08.85 ID:g06nHOFFd.net
昔は大型バイクは油圧クラッチが多く、31年前にゼファー1100買って油圧クラッチに意味無く感動したな。
油圧クラッチのVT250Fが有ったかな?

43 :774RR (ワッチョイ 71ee-Whhy):2023/03/04(土) 15:10:21.61 ID:wMiRTsLm0.net
>>37だけどクラッチが重いというより調整機能がないから遠いんよね@初期型
軽いに越したことはないけど重いと思ったことはないな
クラッチ逝ったらアシストスリッパ入れるつもりだけどアシスト機能は別にいらん

44 :774RR (スッップ Sd33-5Bu3):2023/03/04(土) 15:43:30.18 ID:/mp3py0wd.net
脳筋は指筋鍛えててくださいねー

45 :774RR (ワッチョイ 1158-Qpn1):2023/03/04(土) 20:25:32.63 ID:wKHek41d0.net
はー乗り換えたいけど乗り換えたいバイクが出ないー
新型忍千出してくれー
機能は十分、デザインはちょこっと変えて、液晶大型化、フロントサスペンション変えて、車重10kg軽くして
カワサキケアなし(オプション扱い)で155万円くらいでなんとか

46 :774RR (ワッチョイ 0b25-g11f):2023/03/04(土) 20:50:04.53 ID:MWCc9mqB0.net
>>45
ベースエンジンとフレーム変えないと無理だね
そこまで開発費かけて絶望的なEuro6までにペイ出来るかは、それこそ絶望的かなw

47 :774RR (テテンテンテン MMeb-Dc8R):2023/03/04(土) 21:17:52.51 ID:XFhQnEDQM.net
>>45
それなんて言うGSX-S1000GT?

48 :774RR (ワッチョイ 1158-Qpn1):2023/03/04(土) 21:32:25.05 ID:wKHek41d0.net
>>46
他は出来るけど車重10kg減らすのは無理だよなぇ
ふと思ったがメーター類が下についててちょっと見にくいから上に設置して欲しいな

>>47
俺巨人
GTはシールドが低すぎてウインドプロテクションの恩恵を受けられない

49 :774RR (ワッチョイ 2bee-4+MA):2023/03/04(土) 21:53:08.87 ID:9kq2B/Xx0.net
多くは望まないから軽量化してくれ・・・!

50 :774RR (ワッチョイ 1358-rZZe):2023/03/05(日) 07:56:25.20 ID:4WMonKGb0.net
初期型の25Rと同じタイプのマフラー、トレリスフレームになればいけるかも?だろうけど、このモデルにそこまで開発費はかけんでしょ

51 :774RR (ワッチョイ 1158-Qpn1):2023/03/05(日) 08:31:57.97 ID:2FxmdY//0.net
そもそも新型出すのかな
軽量化もできれば最高だけどあのマフラーだけはちょっと
カワサキはGPZ900に力入れてるようだから少し被る忍千は蚊帳の外になってそう

52 :774RR (ワッチョイ 8b7c-4+MA):2023/03/05(日) 08:59:40.68 ID:zYYygiXi0.net
sxで1本マフラーにしたのが最大の軽量化でそれ以上は無理なのか

53 :774RR (スッップ Sd33-5Bu3):2023/03/05(日) 09:09:23.02 ID:C0jRAIGZd.net
見た目がね……

54 :774RR (ワッチョイ 1158-Qpn1):2023/03/05(日) 15:15:11.31 ID:2FxmdY//0.net
確かにあのマフラーは・・・
でも他のninjaも似たようなデザインのマフラーだよね
ってことは新型が出ても変わらんかもな

さっきバイク屋で現行忍千のシート触ったんだけど
初期型と比べるとものすごく柔らかくて座りやすそうな形状になってた
あれならコンフォートシートいらんね
色々頑張ったんだと思ったわ

55 :774RR (ワッチョイ 71ee-Whhy):2023/03/05(日) 23:57:48.05 ID:SsAHxSt70.net
初期型に現行のシート入れて最初違和感(尻下がり感)あったけど慣れたし滑りにくい表皮のせいかケツ痛はマシになったよ

56 :774RR (ワッチョイ 1158-Qpn1):2023/03/06(月) 18:25:54.98 ID:05LJ4doF0.net
初期型のケツ痛は辛かったな
今日バイク雑誌見たんだがZX-4Rが米ドル換算だけど120万超え位らしいね
初期型忍千の値段と400ccが同額とか

57 :774RR (ワッチョイ 0b25-g11f):2023/03/06(月) 19:24:13.61 ID:Zj4hn4OD0.net
>>56
電子制御は意外と高い
ほぼフル搭載すると25万くらい

58 :774RR (ワッチョイ 1158-Qpn1):2023/03/06(月) 21:38:59.67 ID:05LJ4doF0.net
パワーモードやライディングモードの設定とか忍千みたいな穏やかな特性のバイクには不要だよね
いっそ割り切ってほしいけど無理な時代なんかな
2024モデルのカラーリングどうなるのかな
2023は落ち着いたカラーだったから少し派手な色がほしいところ

59 :774RR (アウアウウー Sa1d-hkq0):2023/03/07(火) 11:33:12.26 ID:rC7jrdpaa.net
2014の単色がすきだった。
復活してほしい

60 :774RR (ワッチョイ 1158-Qpn1):2023/03/07(火) 22:34:55.60 ID:vjlju28t0.net
すぐに売り切れたレッドやホワイトを次年度になぜか出さないカワサキ君

61 :774RR (スッププ Sd33-opoU):2023/03/07(火) 22:59:15.21 ID:KyCAj1hAd.net
緑単色欲しいが今後新車でこのカラー出るのかな
中古狙うしか無いのか

62 :774RR (アウアウウー Sa1d-hkq0):2023/03/07(火) 23:13:28.54 ID:8teMoJh4a.net
>>61
みどり単色は、2014と2017だっけ?
他あったかな?

63 :774RR (ワッチョイ 2bee-4+MA):2023/03/07(火) 23:19:55.81 ID:/PYG+/4i0.net
確かに何故かバイクって人気色をわざとださんよね

64 :774RR (アウアウウー Sa1d-hkq0):2023/03/07(火) 23:33:21.90 ID:8teMoJh4a.net
出さないよなあ。

元々ZX14Rの緑単色が欲しかったんだが
初年度モデル買いそびれて以降全然出なかった。

65 :774RR (アウアウウー Sa1d-kCZp):2023/03/08(水) 22:50:55.55 ID:OIiQjkZZa.net
黒が好きな俺には特に問題ない

66 :774RR (ワッチョイ 55a9-SozJ):2023/03/12(日) 01:12:00.33 ID:pu6kBCr10.net
いつの間にかZ1000がカタログ落ちしてたがNinja1000もそのうち廃番か?

67 :774RR (スッップ Sd9a-fUxO):2023/03/12(日) 02:07:24.69 ID:NSMHtNzQd.net
まじやんZ900の影響か
ninja900になったりして

68 :774RR (ワッチョイ a6ee-OOSG):2023/03/12(日) 07:10:17.59 ID:Yl9q1a/o0.net
900で十分な気はする

69 :774RR (ワッチョイ fa4f-rhIu):2023/03/12(日) 08:15:25.92 ID:M4to7i+V0.net
忍千なんて日本位にしか需要無いもんな。
H2シリーズみたいに利益率高いわけでもないしSSみたいにレース用途に使えるわけでもなし。

70 :774RR (スップ Sd9a-uKkl):2023/03/12(日) 12:10:46.40 ID:OfVgSkbLd.net
けど、俺は大好きだけどな
このバイク

71 :774RR (ワッチョイ c525-fUxO):2023/03/12(日) 17:08:36.82 ID:dZ0HdBA50.net
650は目移りしなかったけど新型で900出たら目移りしそう
燃費も900の方がいいんだっけ

72 :774RR (ワッチョイ c158-JIpj):2023/03/12(日) 19:33:18.93 ID:QBZgqT0M0.net
1000ccから900ccに排気量下げて忍千の後継とかメーカーは出来ないだろうな
印象的にはグレードダウンだし
出来たらユーザー目線で本当にすごいとは思うし俺も欲しい
GPZも900ccだし統一してコスト下げるってのもありかも
そういや以前Z900と刀との比較記事がモーターサイクリストの後ろの方に乗ってたんだけど
加速やブレーキング性能Z900が圧勝してたな

73 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/12(日) 19:50:16.07 ID:HsNdGAAV0.net
>>72
10Rのちょっと昔のエンジンを流用すれば良いのかなと思うけど
売れ筋なのでやれば売上向上に効果は有るだろうけど対費用効果はあんまりっていう判断になるだろうね
ただアグレッシブなカワサキとしては期待したいところかなw

74 :774RR (スプッッ Sd7a-BwLp):2023/03/12(日) 21:58:14.24 ID:oce/1/JVd.net
昔の10Rのエンジンなんか使ったら低速スカスカになるんじゃない?

75 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/12(日) 22:14:01.77 ID:HsNdGAAV0.net
>>74
そこは、カムプロフィールを変更したり、中低速重視で150ps程度に抑え乗りやすい物に変更しないとダメだよね

76 :774RR (ワッチョイ c158-JIpj):2023/03/12(日) 22:29:55.79 ID:QBZgqT0M0.net
車体は軽くなるだろうけど忍千のこの楽ーなエンジン特性が消えちゃいそう

77 :774RR (ワッチョイ 1df3-F416):2023/03/12(日) 23:40:07.57 ID:PTwcoMMp0.net
いま、新車って緑なら即納状態なんだな。z900RSも即納っぽい。マイナーチェンジから3年経ってそろそろモデルチェンジごろだと思うが、来年あたりで新型になるかねえ。

78 :774RR (ワッチョイ c158-JIpj):2023/03/13(月) 22:23:55.55 ID:OwrSmLTV0.net
2024~2025でガソリン車30車種出すってんだから
忍千の新型出るのはほぼ確定
どんな感じでどんな値段でどんな装備で出るか分からんね
装備は現状でもほぼ網羅してるから新装備しても魅力にかける
ACCとかはいいけどレーダー面でデザインがダサくなるし
何にせよ最後の純ガソリン車になる可能性もあるから気合入ってるだろうな

79 :774RR (ワッチョイ 1df3-F416):2023/03/14(火) 19:16:19.21 ID:kndLkK0i0.net
新型でると仮定して値段気になる。
レーダーとかつけたら乗り出し200万近く行くんじゃないの

80 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/14(火) 19:37:13.32 ID:/Orslva40.net
>>79
200近くなら売れないよ
せいぜい165が車両本体価格じゃないと
ただ、デザイン面は悩むだろうね
現状を踏襲するなら新鮮味に欠けるだろうし冒険は難しいだろうし

81 :774RR (ワッチョイ 55a9-SozJ):2023/03/14(火) 20:19:20.30 ID:UYw1lRoK0.net
ユーロ5通した現行エンジンのままならデザイン変更しても所詮はマイチェン
1000の新型エンジン出るんかな?

82 :774RR (ワッチョイ 8684-S+nL):2023/03/14(火) 21:47:09.64 ID:JVXmCcN90.net
10R顔になるよりは現行のほうがいい

83 :774RR (ワッチョイ c158-JIpj):2023/03/14(火) 22:32:05.54 ID:7WDhB9J00.net
新型エンジンは難しいんではないかな
未来が見えないガソリンエンジンに金かけるのも現実的じゃないし
顔は現行のがいいよな
今のエンジンも素直でゆるくて気を使わないから超楽だよね
あの特性が変わるのは嫌だな
SSのピリピリしたエンジンでも今は電子制御でどうでもなるんかね
でも理想は900ccにすることかな軽量化&燃費向上はでかい

84 :774RR (ワッチョイ 191b-mIEw):2023/03/14(火) 22:59:15.09 ID:JAcZ38C50.net
ハンドル低くなってもう少しスポーティー寄りにするとか

85 :774RR (ワッチョイ 8d4f-rhIu):2023/03/15(水) 06:44:07.74 ID:02jPZXRX0.net
カラーチェンジだけで5万程度値上げってのが一番手現実的

86 :774RR (ワッチョイ c525-fUxO):2023/03/15(水) 08:35:55.13 ID:3UA3cB5b0.net
H2SXみたいなてんこ盛りは要らないけど死角検知の装備は羨ましいな

87 :774RR (ベーイモ MM5e-6rDi):2023/03/15(水) 08:42:05.47 ID:khgptIG3M.net
まずは欲しい時に手に入るようにしてほしいわ。

88 :774RR (スッップ Sd9a-VYvS):2023/03/15(水) 09:28:51.75 ID:6hDjPu/sd.net
ハンドル高すぎんか? 自然な姿勢だと、体が直立に起きるから段差が腰にやばい
オプションでいいからもうちょい下げられるやつくれ……

89 :774RR (スププ Sd9a-SlOt):2023/03/15(水) 12:37:02.59 ID:b9IoM19Fd.net
>>86
社外品で有るよ。2輪館で見た。

90 :774RR (スププ Sd9a-SlOt):2023/03/15(水) 12:43:35.27 ID:b9IoM19Fd.net
>>88 
多分、体が反った女の子乗りになってると思うよ。
腹に力入れて凹ます感じで乗れば良いと思う。
私は身長173有るけど乗る時の姿勢は体が直立より少し前傾になるかな。

91 :774RR (ワッチョイ 553a-BwLp):2023/03/15(水) 14:50:26.27 ID:2uPNVEHT0.net
腰的には直立したほうが負担少ないぞ
曲げにゃ辛いってにはヘルニアとかの可能性があるか普段から姿勢が悪いから体が悲鳴を出してそうなっているか

92 :774RR (オッペケ Sr85-EtIJ):2023/03/15(水) 14:57:01.68 ID:AU8JHUOYr.net
中華の4000円くらいのカウルに交換してみた
包装の時の小傷がすごくてムカついたけど、4000円でこれだけドレスアップ出来るのはいいな! 純正と形状ほぼ一緒だしカラバリ多いし
https://i.imgur.com/uqimRKz.jpg
https://i.imgur.com/kYII7UG.jpg
https://i.imgur.com/rqOMDtJ.jpg
https://i.imgur.com/23To3fj.jpg
https://i.imgur.com/VTzhGzv.jpg
https://i.imgur.com/9Nekvx3.jpg

93 :774RR (ワッチョイ 71ee-XlpR):2023/03/15(水) 21:52:08.49 ID:iol6FF+e0.net
スクリーンと言ってほしかったな
しばらく悩んだわ

94 :774RR (ワッチョイ 8eb1-TXuP):2023/03/15(水) 22:10:38.54 ID:1Wn3TiKK0.net
>>93
ああ、そういうことか
俺もどこ変わったんだよって3回くらい見てやめた
完全に間違い探しだよね

95 :774RR (ササクッテロレ Sp85-VeBe):2023/03/15(水) 22:28:18.37 ID:PZj3V4m9p.net
>>94
俺も食らった。

96 :774RR (ワッチョイ d658-BNp6):2023/03/15(水) 22:42:44.66 ID:sLfzexyr0.net
中華カウルにしてはすごいクオリティと思ってしまったわ

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200