2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 75台目【水冷Z】

1 :774RR :2023/02/24(金) 09:13:32.90 ID:cjDCqM92d.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13~17?
・高速  約18~23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

616 :774RR (ワッチョイ 31ee-eKuj):2023/06/11(日) 00:44:09.25 ID:oVpnSsYP0.net
36で買って48でもまだ乗っているいいバイクだよ

617 :774RR (ワッチョイ 39a9-RZnJ):2023/06/11(日) 01:00:18.78 ID:Er7D2FQl0.net
42で買って現在49
400~500kmの日帰りツーリングが辛くなってきた
65になる頃には近くの道の駅くらいしか行けなくなりそう
つまりは早く買って乗っておけ

618 :774RR (ワッチョイ d158-2rqm):2023/06/11(日) 10:14:45.87 ID:uQo1edrW0.net
年齢関係なく
疲れずのんびり長距離走るのが好きなら超おすすめできるバイク
バイクが主張してこないからあまり疲れない
バイクがライダーに合わせてくれるライダーが主体のバイク

619 :774RR (ワッチョイ 910b-2rqm):2023/06/16(金) 19:39:21.69 ID:XBNvC/aN0.net
立ちごけしてレッカー呼んで普段は一人で起こせるとかツイートして有名人になったやつとか

620 :774RR (ワッチョイ 910b-2rqm):2023/06/16(金) 19:41:04.97 ID:XBNvC/aN0.net
ツイッターに#忍千はいいぞぉーおじさん組合とか付けているやつって本当にお察しするやつ多いなw

621 :774RR (スップ Sd73-9byG):2023/06/16(金) 20:00:06.44 ID:9onpwJRrd.net
単芝連投おじさんもな

622 :774RR (ワッチョイ 13b9-SvR8):2023/06/16(金) 20:16:40.88 ID:Fhz7c5Fc0.net
>>621
忍千はいいぞぉ のハッシュタグつけてそうw
( ´,_ゝ`)プッ

623 :774RR (スップ Sd73-9byG):2023/06/16(金) 20:23:14.52 ID:9onpwJRrd.net
>>622
イテテテwwwwww

624 :774RR (アウアウウー Sadd-uAz5):2023/06/16(金) 23:45:52.98 ID:1WHfzjQNa.net
50ん時に9Rから19に乗り換えて4年
普通にいろんなトコで楽しく乗れるバイクです
いつまで乗れるかねえ

625 :774RR (ワッチョイ b13a-BHJD):2023/06/17(土) 11:04:01.92 ID:kq0UheNb0.net
>>624
個人的には70歳前後が大型乗るのは限界近くだと思うよ
自分は70歳行ったら125か250の1台にするつもり

626 :774RR (ワッチョイ 12b9-EKtu):2023/06/18(日) 08:58:30.35 ID:u+CQqCr70.net
オイルは何リットル入れていますか?
フィルター交換して3.8との事ですが暖気後しばらくしても
確認窓から見えません

627 :774RR (ワッチョイ b101-IVsO):2023/06/18(日) 13:09:07.48 ID:YYqqcVs00.net
>>626
指定量はあくまでの目安
確認窓で調整しろ

628 :774RR (スップ Sd12-uN8E):2023/06/18(日) 14:53:10.92 ID:sIXjvGzOd.net
>>626
水平というか直立にしてみてる?

629 :774RR (ワッチョイ f14f-BX5X):2023/06/18(日) 15:26:38.32 ID:4szp73K70.net
>>626
カワサキはそんな傾向があるな。
頑張って傾けたり時間かけてオイル抜いたりすると結構入る。
Ninja1000SXはケアでオイル交換してもらってるから自分でやった事ないからわからんけど、
ZX-14RもZ900RSも200ml多く入れて点検窓の半分ちょい超え位だった。

630 :774RR (ワッチョイ 12b9-9XmN):2023/06/18(日) 18:05:05.61 ID:u+CQqCr70.net
626だけど4リットル入れてちょうどいい感じか
車体はもちろん水平です、629さんのとおり窓の半分超えですね

631 :774RR (ワッチョイ f558-C6j3):2023/06/18(日) 20:57:43.10 ID:SVF+s/+f0.net
電動バイクってどれくらいで普及するのかな
あれ相当軽くなるね
ホンダが倒れないバイク作ったこともあるし
自動運転かも進むだろうし爺さんなっても乗れるかもよ

632 :774RR (ワッチョイ 9efc-F7YK):2023/06/18(日) 21:39:02.32 ID:yeenq4sA0.net
>>631
4輪のEVは重くなってるから、2輪も重くなるのでは?
バッテリーかもっと良くなれば軽くなるだろうけど…

633 :774RR (アウアウウー Sacd-GTOq):2023/06/19(月) 07:37:42.75 ID:dh9NA/f7a.net
バッテリーでフレーム作れればいいのにね
スイングアームもバッテリーにできたらもっといいね
カウルもソーラーパネル化するとか

634 :774RR (スッップ Sdb2-2T8H):2023/06/19(月) 08:24:00.36 ID:ocK05dbpd.net
転んだ時の修理費エグいことになる恐怖に耐えることになるのです

635 :774RR (ワッチョイ 5e3f-o4Tx):2023/06/19(月) 13:41:52.82 ID:UVlf1qn00.net
x修理費以前に爆発するけどな

636 :774RR (ワッチョイ a9ee-yA0y):2023/06/19(月) 22:44:13.41 ID:CHCLHp/w0.net
>>633
リチウムイオンバッテリーでは無理やな危険すぎる
アレは温度変化に弱い、衝撃に弱い、1度発火したら大量の水ぶっかけないと逆に化学反応起こして危険度が上がるっていう厄介な代物やで

637 :774RR (ワッチョイ 0d03-C6j3):2023/06/20(火) 10:24:29.78 ID:43Xp0igE0.net
EV車の車両火災もバッテリーを軽くぶつけた程度の事が原因だったりするらしいな
フレームにダメージが無い軽い事故車両でも買取不可になったりするし立ちコケもあるバイクじゃムリゲー

638 :774RR (スプッッ Sd69-o4Tx):2023/06/20(火) 15:23:21.64 ID:aiTE7byQd.net
バッテリーってイメージで言うと紙の表がプラスで裏がマイナスで紙が絶縁体なんだ
この紙を筒状に丸めたものが円筒セル(18650とか)で積層や平に丸めたものがラミセル(スマホのバッテリーとか)なのね
で外圧で潰されると絶縁体(紙)が破れたり穴が開いてショートする
そうすると直ぐ側に発火や破裂する
ゴミ収集車が燃えたりするのもこういう事でフレームとかには無理ゲー

639 :774RR (ワッチョイ f558-C6j3):2023/06/21(水) 21:01:10.35 ID:FkZCWG1k0.net
ZX-4R詳細発表されたな
忍千はまだか

640 :774RR (ワッチョイ 9e25-OnOj):2023/06/21(水) 21:13:45.24 ID:fUmT+5k/0.net
>>639
てか、忍千て何か変わるんかい?

641 :774RR (ワッチョイ f558-C6j3):2023/06/21(水) 21:58:00.23 ID:FkZCWG1k0.net
変わってくれよ
もう次の車検通したくない
乗り換えたいんだよフルチェンした忍千か忍者900かGPZ900Rに
もう早くしてくれ明日発表して明後日発売しろ

642 :774RR (ワッチョイ 65ee-y5s9):2023/06/22(木) 00:24:26.78 ID:GhpR/epI0.net
初期型乗りのワイ、低みの見物

643 :774RR (ワッチョイ 81aa-yLWt):2023/06/22(木) 06:44:05.98 ID:TM3So3WN0.net
ジジイの俺は次に乗るとしたら今のとこZX4Rしか選択肢ないな

644 :774RR (ワッチョイ 9229-leiE):2023/06/22(木) 18:39:29.34 ID:Wkjz+yym0.net
キャンペーンでパニアがもれなく付いてくるようだし
(実質約20万値引)
モデル末期か

645 :774RR (ワッチョイ 9e25-OnOj):2023/06/22(木) 18:50:09.92 ID:M/OtnRSr0.net
>>644
モデル末期だろうね
某ライバル車に対抗して
軽量・ハイパワーにしないと
そろそろ飽きがw

646 :774RR (スップ Sdb2-BHJD):2023/06/22(木) 19:40:47.67 ID:rEFEWTR2d.net
パワーは別に気にならんわ
重量と燃費がよくなればいい
20馬力落とせば1km/L良くなるってんならお願いしたいぐらい
100馬力もあると扱い切れるもんじゃないし低中速でのトルクがしっかりあれば十分だわ

軽量ハイパワーを求めるならNinja1000にこだわる必要なくね

647 :644 (ワッチョイ 9229-leiE):2023/06/22(木) 19:43:35.64 ID:Wkjz+yym0.net
>>645
10Rがあるのに軽量化とな

648 :774RR (ワッチョイ 9e25-OnOj):2023/06/22(木) 19:45:06.58 ID:M/OtnRSr0.net
>>646
もうデザインが古いんよ
残念ながらw

649 :774RR (ワッチョイ 65ee-2T8H):2023/06/22(木) 19:51:28.75 ID:Xn/mzIPA0.net
>>646
そんなあなたにNinja650

650 :774RR (ワッチョイ f558-C6j3):2023/06/22(木) 19:57:04.94 ID:ojjuwSD20.net
そこでninja900sxですよ
軽量化&燃費も向上

651 :644 (ワッチョイ 9229-leiE):2023/06/22(木) 19:59:54.18 ID:Wkjz+yym0.net
>>650
だから何で軽量化やねん

652 :774RR (ワッチョイ f558-C6j3):2023/06/22(木) 20:08:42.73 ID:ojjuwSD20.net
軽さは正義
走り全般&ブレーキング、取り回しとか全てに影響するじゃん

10Rって君ね・・・
あっ忍千みたいなポジションの10Rならいいか

653 :644 (ワッチョイ 9229-leiE):2023/06/22(木) 20:22:07.85 ID:Wkjz+yym0.net
>>652
軽量ツアラーは高速でしんどい
嘘やと思うなら1400GTRかFJRで高速1000km走ってみな

654 :774RR (ワッチョイ 9e25-OnOj):2023/06/22(木) 20:25:29.43 ID:M/OtnRSr0.net
Z900RSのエンジンて小さいね~
ショボ過ぎてヤバい

655 :774RR (ワッチョイ f558-C6j3):2023/06/22(木) 20:40:14.10 ID:ojjuwSD20.net
1000kmなんて走らない
走る人は少ないと思う
でもそんだけ走るなら忍千が260kgあったほういいって思うかもね

でも俺は峠道もそれなりに走りたいんだよ

656 :774RR (ワッチョイ f14f-BX5X):2023/06/23(金) 05:52:47.89 ID:p8u2ynHo0.net
>>644
そういえばアジフライ最後の年式の時にもパニア配ってたな…

657 :774RR (スッップ Sdb2-7ZjA):2023/06/23(金) 06:37:23.76 ID:fNr/Za3dd.net
今使ってるバイクカバーが寿命だからおすすめ教えてください
防水、透湿、耐熱は絶対ほしい!

658 :774RR (ワッチョイ 5e58-aNfm):2023/06/23(金) 07:39:18.83 ID:Mw/LQ7An0.net
>>657
匠買え

659 :774RR (ワッチョイ f5e0-cn27):2023/06/23(金) 07:54:42.25 ID:7LjR0CEt0.net
カワサキか・・・

660 :774RR (ワッチョイ 093a-BHJD):2023/06/23(金) 08:46:02.27 ID:PGkcQt7Q0.net
>>649
下道限定で日帰り500kmとか楽なの?
650オーナーの話を聞いてみたいね
125でも上記距離やったことあるけどリッターエンジンの余裕はやっぱいいよ

661 :774RR (ワッチョイ 5e58-aNfm):2023/06/23(金) 09:13:06.57 ID:Mw/LQ7An0.net
>>660
ワイ650オーナー
下500は個人的にキツい

シートが1000sxよりちと固い

662 :774RR (スッップ Sdb2-2T8H):2023/06/23(金) 09:19:23.53 ID:Vy5S2P02d.net
>>660
下道限定500kmて……
そんな特殊訓練を受けた人ばかりだと思うなよ? 普通はそんな距離、忍千ですら苦痛でしかない

663 :774RR (ワッチョイ 093a-BHJD):2023/06/23(金) 09:46:48.66 ID:PGkcQt7Q0.net
>>661
情報ありがとう!
シートは柔らかいほうが好みだからそこは残念
でもあのエンジンは低速トルク凄いあるからいいし650の車体は大きすぎないから好きだよ

664 :774RR (スッププ Sdb2-1DuZ):2023/06/23(金) 12:40:18.64 ID:9/f2AjBSd.net
下道500とかカブ110でも余裕やぞ

665 :774RR (ワッチョイ d9a9-sQvi):2023/06/23(金) 12:54:57.05 ID:WbPe97Wh0.net
>>662
大型ツアラーなら下道で日帰り500kmは特殊でもなくむしろ普通の範疇じゃね?

666 :774RR (ワッチョイ 65ee-2T8H):2023/06/23(金) 12:59:34.35 ID:omAUelVV0.net
>>665
ドMしかいねえのかここは

667 :774RR (スッププ Sdb2-1DuZ):2023/06/23(金) 17:20:53.73 ID:MajUOD7Fd.net
納車日に慣らしで500kmとかするやつおるしな

668 :774RR (ワッチョイ f558-C6j3):2023/06/23(金) 19:45:03.17 ID:llEVcxCI0.net
納車日なら変なスイッチ入って500kmもくじゃなくなるかも

669 :774RR (ワッチョイ 05a9-G+aT):2023/06/24(土) 01:04:45.53 ID:l3VbaKWh0.net
道の駅には乗っている時間よりも喋ってる時間の方が長そうな人達が沢山いるけど
そっちの方が苦痛に思える

670 :774RR (アウアウウー Sa69-s15R):2023/06/24(土) 22:16:14.79 ID:X/KL2p2va.net
500台はキツいが400台は今でもいけてるよ
[54歳男性・バツ2)

671 :774RR (ワッチョイ 8d58-F8yx):2023/06/24(土) 22:36:14.16 ID:mf2xeeIk0.net
GWに横浜から東名で浜松いなさで降りて下道で金沢まで走って750km
疲れたんでももうやらない
450kmを越えたあたりからしんどくなってきたな

672 :774RR (スッップ Sd43-R9dJ):2023/06/27(火) 18:41:24.55 ID:WmCQmVgld.net
海外の動画見てると1000kmくらいは想定内なんじゃないのけ

673 :774RR (アウアウウー Sa69-vqme):2023/06/28(水) 20:55:04.41 ID:XMThzWM5a.net
ぼちぼちブレパ交換しようと思って
赤パッドかハイパーシンタードか迷ってるんだけど
他に何かおすすめある?

674 :774RR (ワッチョイ 05a9-G+aT):2023/06/28(水) 21:06:59.28 ID:7cmvm3Ba0.net
デイトナのパッドは薄いから厚さのある純正の方が長持ちする

675 :774RR (ワイーワ2 FF93-WizZ):2023/06/28(水) 21:40:39.70 ID:j+aHmx/nF.net
べスラのメタル
2011で10万km2017でも8万km使ってて絶対的な信頼を置いている

676 :774RR (ワッチョイ a5ea-szi2):2023/06/28(水) 21:47:39.84 ID:0hOabkkV0.net
長持ちより制動力重視した方がいいよ
赤パッドは最低限の性能だからよっぽど金が無いとき以外はもっといいの付けた方がいい
赤より安いのは論外

677 :774RR (ワッチョイ 05a9-G+aT):2023/06/28(水) 22:17:15.78 ID:7cmvm3Ba0.net
忍千用の赤パッドってあったっけ?
と思ってググったらリアだけはあるんだな

678 :774RR (ワッチョイ 8d58-F8yx):2023/06/28(水) 22:31:02.11 ID:lZxYR7rz0.net
現行忍千のブレーキはすごい評判いいよね
純正でもいいが
ジグーとか言うのがよく効くって聞いたな高かった気がするが

679 :774RR (テテンテンテン MM4b-rGc0):2023/06/29(木) 09:23:40.00 ID:nlS8ugMkM.net
自分はずっとゴールデンパッドで不満はない
ゴールデンに変えて他を試してないから比較対象もないけど

680 :774RR (ワッチョイ 05a9-G+aT):2023/06/30(金) 01:08:02.41 ID:6K++ev8I0.net
AHL FA379 というアマゾンで千円のブレーキパッドを試した猛者はいる?

681 :774RR (ワッチョイ b5f3-a+ls):2023/06/30(金) 05:52:41.41 ID:VbjV1GbZ0.net
命を預ける部品をケチるな

682 :774RR (ワッチョイ 7b58-hRAP):2023/07/01(土) 08:04:20.37 ID:9xGcF2T+0.net
わいもベスラのメタル
握っただけ聞くから忍千にあってる気がする

683 :774RR (ワッチョイ 23f0-cjPt):2023/07/01(土) 12:02:53.36 ID:ysV98q5o0.net
べスラ評判良いんだな

684 :774RR (ワッチョイ 063f-hRAP):2023/07/02(日) 20:30:45.26 ID:zgtUHjgx0.net
すーべったーころんだー

685 :774RR (ワッチョイ 063f-hRAP):2023/07/02(日) 20:31:20.19 ID:zgtUHjgx0.net
途中で書いちゃった

686 :774RR (ワッチョイ 063f-hRAP):2023/07/02(日) 20:32:35.62 ID:zgtUHjgx0.net
あれ?すまん
すーべったーころんだー
泥ふんじゃったっぽい
被害はスタントゲージとマフラーとステップちょっと

687 :774RR (ワッチョイ 063f-UWi9):2023/07/02(日) 20:41:13.03 ID:zgtUHjgx0.net
https://i.imgur.com/DeYQd6h.jpg

688 :774RR (ワッチョイ 4ff3-fA0V):2023/07/03(月) 06:55:33.25 ID:oOgkQKNM0.net
外装慣らし まだまだだ

689 :774RR (ワッチョイ cbee-UaU6):2023/07/03(月) 08:33:19.61 ID:BKqPiFMu0.net
連投ガイジに構うなよ

690 :774RR (ドコグロ MM1e-ZA5f):2023/07/03(月) 12:17:18.28 ID:3PEsln6TM.net
>>687
いい感じで味が出てきたな

691 :774RR (ワッチョイ 6225-rItK):2023/07/03(月) 13:11:00.50 ID:75ZXHwEO0.net
近所にプラザ建設中
あーめっちゃ便利になる
モデチェンしたら速攻新車買お

692 :774RR (ワッチョイ 7b58-hRAP):2023/07/03(月) 20:25:43.20 ID:vUd+PxW90.net
GPZ900R
ninja1000sx
ZX-9R
出たらどうしよ

693 :774RR (ワッチョイ b6da-UEHP):2023/07/04(火) 05:59:26.69 ID:How1OdQt0.net
エリミネーター1000が欲しい

694 :774RR (ワッチョイ 7b58-hRAP):2023/07/04(火) 14:49:57.48 ID:3qMInez/0.net
カワサキ絶好調だよな
スズキも頑張ってる
ホンダは大型がアフツイだけ
ヤマハはデザインなんとか白

695 :774RR (ワッチョイ c625-cjPt):2023/07/04(火) 20:24:56.86 ID:hMeH6gOW0.net
そうか?Z系デザインなんて古臭い上に使い回しだからさっさと変えて欲しいんだけど

696 :774RR (ワッチョイ cbee-UaU6):2023/07/04(火) 21:26:43.98 ID:GdNQzZ4B0.net
Ninjaシリーズの顔、ほぼ全部一緒なのどうにかなりませんか

697 :774RR (アウアウウー Sabb-x0Ku):2023/07/04(火) 23:14:49.56 ID:Qnsskmj0a.net
>>692
ユメタマならE型再販希望だな。
まあ、Ninja1000が後継機種だとは思うが。

全然関係ないけど、ローシートを装備して、
チャリ用のレーパン履いたら、
かなりいい感じだ。
350kmくらいならちょっと休憩するだけで余裕で走破出来た。

698 :774RR (アウアウウー Sabb-x0Ku):2023/07/04(火) 23:31:50.57 ID:Qnsskmj0a.net
あ、レーパンの上にはちゃんとズボンを履いてたよw

699 :774RR (スップー Sd22-4RPT):2023/07/05(水) 12:28:55.67 ID:AaVvwggId.net
新型はシフトフィールの改善を熱望

700 :774RR (ワッチョイ 67a9-jWWL):2023/07/05(水) 12:57:17.04 ID:EcadTz2A0.net
2016モデルだがシフトフィールが軽すぎてフニャフニャ
もう少し節度のあるシフト感が欲しい

701 :774RR (ワッチョイ 7b58-hRAP):2023/07/05(水) 19:41:04.69 ID:6HqoylWH0.net
初期型はガチガチだったんだけどな

702 :774RR (ワッチョイ 7b58-hRAP):2023/07/05(水) 19:43:23.66 ID:6HqoylWH0.net
9月中に2024モデルの発表が無ければ新型来るな
年数経ってるバイクだから2025の発売は多分ない
出たらやっぱ今のninja顔になるんかな
好きでも嫌いでもないけど

703 :774RR (ワッチョイ 62da-UEHP):2023/07/05(水) 22:29:41.01 ID:j7qv8GDZ0.net
フルカウルは忍千の顔が一番好きやな

704 :774RR (アウアウウー Sabb-x0Ku):2023/07/06(木) 23:04:14.45 ID:q2MTgCqla.net
久しぶりに乗って改めて実感した。
流石カワサキ、空力と安定感とパワーは最高だ。
下手しなくても軽箱バンで高速道路を走るより楽勝だったぜ。

705 :774RR (ササクッテロロ Sp5f-CctC):2023/07/07(金) 14:30:54.77 ID:5Q3mgAiNp.net
初車検じゃけぇ
まだ乗るぜぃ
納車の時に400置いてあったら観まくるぜいぃ

706 :774RR (ワッチョイ 2f4f-Z5UM):2023/07/07(金) 22:32:25.79 ID:irrnZLkZ0.net
増車のフラグ立ったな

707 :774RR (ワッチョイ 3758-kkOg):2023/07/08(土) 07:51:28.72 ID:fi6RRdoV0.net
カワサキすげーバイク出したな
フルチェンしたら忍千もと思ったが
尖ったところがないのが忍千の良さだった

708 :774RR (テテンテンテン MM8f-tjsC):2023/07/12(水) 21:56:06.42 ID:DKofaQ5nM.net
そして誰もいなくなった

709 :774RR (アウアウウー Sa9b-UoGw):2023/07/12(水) 23:13:43.64 ID:ucM0ZPhza.net
ぬるぽ

710 :774RR (ワッチョイ 372d-Dscj):2023/07/13(木) 13:45:43.53 ID:BMXt0++R0.net
ガッ

711 :774RR (ワッチョイ 9f39-1u70):2023/07/14(金) 13:49:48.62 ID:0ofzIncv0.net
書けんのか

712 :774RR (ワッチョイ ff3a-E3/E):2023/07/14(金) 14:49:28.89 ID:qYjW4gon0.net
アプリ側のエラーで読み書きもできなかったな

713 :774RR (アウアウウー Sab5-UVim):2023/07/15(土) 07:08:48.15 ID:k0+WIVLba.net
先週、局地的な集中豪雨をNinja1000と共に強行突破したが、
空力性能の高さのお陰で、
さほど濡れずに済んだのはありがたい。

更に好きになっていくのはいいが、
次の単車が思いつかんのはどうなんだろうか?

714 :774RR (ワッチョイ 7325-1vKT):2023/07/15(土) 10:48:12.36 ID:lhyZL6gE0.net
>>713
オレもバイクのライフスタイル的にninja1000がベストバイクだと思ってる。

以前16年式を新車で買って、3年乗って故あって手放し、
今はVFR800Fに乗ってるが…
国産最後のV4に乗れて、独特の鼓動感を感じられる楽しいバイクだが、
では次に何に乗り換える?と考えたら
やっぱり忍1000に落ち着くものな。

最後に行き着く、結局はこれ、というある意味拠り所のバイクが有ると思えば
それで幸せなのでは?

715 :774RR (ワッチョイ bd58-L5RB):2023/07/15(土) 12:48:45.79 ID:dlaNPebU0.net
俺もこのバイク買ってほんと良かった
新車で買って10年目だけど一度も買うバイク間違えたと考えなかったなぁ
開発者に感謝しかない
他メーカーで欲しいバイクが出ても忍千の後継が出るまでは買い替えないつもり

716 :774RR (ワッチョイ a4f3-2eqx):2023/07/15(土) 18:20:10.03 ID:6J0uzpUa0.net
パニアケースカバー待ち
これがこないと納車されない
早く来い

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200